JP6561637B2 - 超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブ - Google Patents

超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP6561637B2
JP6561637B2 JP2015137618A JP2015137618A JP6561637B2 JP 6561637 B2 JP6561637 B2 JP 6561637B2 JP 2015137618 A JP2015137618 A JP 2015137618A JP 2015137618 A JP2015137618 A JP 2015137618A JP 6561637 B2 JP6561637 B2 JP 6561637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
ultrasonic
signal
wireless communication
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015137618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017018238A (ja
Inventor
裕朗 高木
裕朗 高木
直人 米田
直人 米田
直人 足立
直人 足立
雅也 玉村
雅也 玉村
あまね 井上
あまね 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Priority to JP2015137618A priority Critical patent/JP6561637B2/ja
Priority to DE112016003106.8T priority patent/DE112016003106T5/de
Priority to CN201680039921.6A priority patent/CN107847222B/zh
Priority to PCT/JP2016/056113 priority patent/WO2017006579A1/ja
Publication of JP2017018238A publication Critical patent/JP2017018238A/ja
Priority to US15/863,488 priority patent/US20180125458A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6561637B2 publication Critical patent/JP6561637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4472Wireless probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/58Testing, adjusting or calibrating the diagnostic device
    • A61B8/585Automatic set-up of the device

Description

本発明は、超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブに関する。
生体に超音波を照射し、その反射を検出して生体内部の状態を示す超音波画像を生成する超音波画像生成システムが広く使用されている。一般的な超音波画像生成システムは、本体部と、本体部にケーブルで接続された超音波トランスデューサ(以下、超音波部と称す)と、を有する。本体部は、超音波部の駆動信号を生成し、生成した駆動信号をケーブルを介して超音波部に送信する。超音波部は、駆動信号にしたがって超音波を出力し、反射した超音波を捕えて反射超音波信号を生成し、本体部に送信する。本体部は、受信した反射超音波信号を処理して超音波画像を生成し、ディスプレイに表示する。
近年、超音波画像生成システムは、モバイル機器化が期待されており、小型化、低コスト化、操作性向上等が望まれている。手で把持して生体部に接触させる超音波部がケーブルで本体部に接続されているために操作が制約される。そこで、ケーブルを無くし、無線通信でデータ通信を行うこと、すなわちワイヤレス化することで操作性を向上することが提案されている。しかし、超音波部と本体部間の通信は、データ転送量が多いため、無線通信では大量のデータを短時間に通信するのが難しく、超音波画像生成システムの小型化および操作性の向上を阻害する要因の1つとなっている。
また、一般に超音波画像生成システムは専用装置となっており、高価格である。そこで、PC、PCタブレット、スマートフォン等の汎用端末を利用することで、低価格化することが望まれる。しかし、専用装置は機械式のつまみやスイッチを多く備えることで操作性の向上を図っていることもあり、汎用端末で同様の操作性を実現するのが難しいとう問題があった。さらに、ケーブルが特別なI/Fに対応したものであることも、超音波画像生成システムが専用端末となる原因になっている。
特開2012−187244号公報 特開2010−57562号公報 米国特許出願公開第2003/0139664号明細書
実施形態によれば、操作性を改善した超音波診断装置が実現される。
第1の態様の超音波画像生成システムは、プローブ部と、端末と、を有する。プローブ部は、超音波信号を送受信する超音波部、超音波部に供給する駆動信号を生成すると共に超音波部の受信信号を処理して超音波画像信号を生成する駆動制御・信号処理部およびプローブ側無線通信部を有する。端末は、プローブ側無線通信部と相互に無線通信する端末側無線通信部、超音波画像信号に基づいた超音波画像の表示を行う表示部および一般測定情報を入力する操作部を有する。プローブ部は、端末から送信された一般測定情報から駆動信号の生成および受信信号の処理に必要な制御情報を決定する制御情報決定部を有する。制御情報決定部は、一般測定情報と制御情報とを対応づけた表を有する。
実施形態によれば、超音波画像生成システムの操作性が改善される。
図1は、一般的な超音波画像生成システムの構成を示すブロック図である。 図2は、実施形態の超音波画像生成システムの構成を示すブロック図である。 図3は、汎用端末の表示部の表示例を示す図である。 図4は、一般測定情報と制御情報のパラメータ設定テーブル(表)を示す図である。
実施形態の超音波画像生成システムを説明する前に、一般的な超音波画像生成システムについて説明する。
図1は、一般的な超音波画像生成システムの構成を示すブロック図である。
一般的な超音波画像生成システムは、プローブ10と、本体部20と、プローブ10と本体部20とを接続するケーブル15と、を有する。プローブ10と本体部20は、ケーブル15で接続され、本体部20とプローブ10の間で通信すると共に、本体部20からプローブ10へ電源が供給される。
プローブ10は、超音波画像生成システムの測定者が保持し、測定対象である生体1の表面に接触され、生体1の内部を超音波により測定する。プローブ10は、ケーブルを介して受信した高電圧パルス信号を音波に変換し、音波を生体1に出力し、生体1内で筋肉や脂肪など音響インピーダンスが異なる境界において反射された音波を電気信号に変換するトランスデューサ11を有する。
本体部20は、パルサ&スイッチ21と、AMP&ADC22と、デジタル信号処理部23と、制御部24と、表示制御部25と、表示部26と、操作部27と、を有する。パルサ&スイッチ21は、トランスデューサ11に供給する高電圧パルス信号を生成すると共に、スイッチ回路により反射音波の電気信号を選択し、AMP&ADC22に出力する。パルサ&スイッチ回路21は、制御部24からの制御信号に応じて、生体内で複数チャネル同時送信した信号のフォーカスを合わせるため、チャネルごとに遅延量を変えてフォーカスを合わせる処理を実施する。AMP&ADC22は、制御部24からの制御信号に応じて、アンプ(AM)により電気信号を増幅した後、ADC(Analog-to-Digital Converter)によりデジタル信号に変換し、デジタル信号処理部23に出力する。ここでは、トランスデューサ11の入出力のチャネル数が64、およびAMP&ADC22のチャネル数が8の例を示しているが、これらは任意であり、トランスデューサ11のチャネル間隔及びチャネル数により得られる超音波画像の幅及び分解能が決まる。パルサ&スイッチ21は、ADCのチャネル数分だけ同時にパルサ送信する。
デジタル信号処理部23では、制御部24からの制御信号を利用して、AMP&ADC22からのデジタル信号の輝度情報への変換を行い、生体内での減衰を加味したゲイン補正などを実施し、超音波画像信号を生成する。以上の処理は、64チャネル分を1チャネルずつシフトして送受信し、その受信信号を処理することにより超音波画像信号を得ることができる。表示制御部25は、デジタル信号処理部23から超音波画像信号を受け、表示部26に超音波画像を表示するように制御する。
制御部24は、測定者が操作部27を利用して入力した一般測定情報、例えば測定部位、測定対象者の性別、年齢、身長および体重(BMIでも可)等を受ける。制御部24は、パラメータテーブル(表)を有しており、テーブルを利用して一般測定情報に適した制御情報を決定する。制御情報には、ゲイン、フォーカス位置、フォーカス点数、使用する画像処理パターン等が含まれる。制御部24は、これらの制御情報に基づいて、パルサ&スイッチ回路21、AMP&ADC22、デジタル信号処理部23および表示制御部25を制御する。前述のように、パルサ&スイッチ回路21は、生体内で複数チャネル同時送信した信号のフォーカスを合わせるため、チャネルごとに遅延量を変えてフォーカスを合わせる処理を実施するが、フォーカス位置およびフォーカス点数はこれらの制御に利用される。また、ゲインは、AMP&ADC22におけるゲイン調整に利用され、画像処理パターンは、デジタル信号処理部23において使用する画像処理方法の決定に利用される。また、これらの制御情報は、表示部26で良好な超音波画像を表示するために、表示制御部25により利用される。さらに、一般測定情報は表示制御部25に供給され、測定対象者の確認のために、表示部26に表示される。
上記の一般的な超音波画像生成システムの構成は、広く知られているので、これ以上の説明は省略する。
図2は、実施形態の超音波画像生成システムの構成を示すブロック図である。
実施形態の超音波画像生成システムは、本体部20の代わりに汎用端末40を採用したこと、本体部20の構成要素の一部をプローブ側に移動したこと、汎用端末40とプローブの間をケーブルでなく無線通信で接続したことが、図1の一般的な装置と異なる。そこで、図1と図2で共通の構成要素については同一の参照符号を付して表し、説明を省略する。
実施形態の超音波画像生成システムは、プローブ30と、汎用端末40と、を有する。プローブ30と汎用端末40は、無線通信により通信可能である。ケーブルが設けられないため、プローブ30へ電源を供給することはできないので、プローブ30は、電池を有し、各部は電池駆動される。電池は、一次電池でも、充電可能な二次電池でもよい。
プローブ30は、トランスデューサ11、パルサ&スイッチ21、AMP&ADC22およびデジタル信号処理部23に加えて、プローブ制御部31と、無線通信部32と、を有する。汎用端末40は、表示制御部25、表示部26および操作部27に加えて、端末制御部41と、無線通信部42と、を有する。図1の制御部24の機能は、プローブ制御部31および端末制御部41により実現される。一般測定情報に適した制御情報を決定するためのパラメータテーブル(表)は、プローブ制御部31に設けられる。端末制御部41は、一般測定情報の入力に関係する簡便な処理を行うだけである。
無線通信部32および無線通信部42は、それぞれ近距離無線通信機能(例えば、BLUETOOTH(登録商標))を有し、相互に無線通信(ワイヤレス通信)可能である。このように、プローブにケーブルが接続されないため、操作性が向上する。
汎用端末40は、表示機能、入力機能および無線通信機能を有する端末であれば、どのようなものでも使用可能であり、例えばPCタブレット、PC、スマートフォン等に、超音波画像生成システム用アプリケーションソフトをインストールして使用する。
以上の通り、実施形態の超音波画像生成システムは、まずワイヤレス化を実現するため、これまで本体側にあった機能のパルサ&スイッチ21をプローブ30側に配置する。これによりこれまでケーブルで転送していたトランスデューサとパルサ&スイッチ間の高電圧パルス信号および生体からの反射波のデータが同一基板上で転送されることになりケーブルを無くすことができる。また、プローブ30側にAMP&ADC22およびデジタル信号処理部23を配置することにより、プローブ30側で反射波のデータをデジタル信号処理で画像データ化することが可能となる。これに伴い、通信するデータサイズが圧縮されるため、無線で容易に汎用端末40に転送することが可能となる。
汎用端末40は、パルサ&スイッチ21、AMP&ADC22、デジタル信号処理部23がプローブ30側に配置され、汎用端末の表示機能、入力機能、無線通信機能等の汎用端末の既存の機能を利用するだけであるから、汎用品で実現される。これにより、コストを低減し、装置を小型化できる。
図3は、汎用端末の表示部の表示例を示す図である。
汎用端末40の表示部26には、取得した超音波画像50と、対象者の氏名、年齢、性別、身長、体重、BMI(Body Mass Index)、腹囲等の対象者情報51と、測定対象部位52(腹部52A、胸部52B、上腕部52C、大腿部52D等)が表示される。対象者情報51および測定対象部位52は、測定者が操作部27を利用して表示部26の表示内容を確認しながら入力される。しかし、これに限定されるものではなく、測定者に対応した汎用端末の場合には、汎用端末にあらかじめ記憶されている情報を利用することも可能である。また、表示部26がタッチスクリーン機能を有する者であれば、操作部27は不要で、表示部26をタッチすることによりこれらの情報の入力が可能である。
端末制御部41は、入力された測定部位および対象者情報(測定に必要な情報のみでよい)を、無線通信部42および無線通信部32を介して、プローブ制御部31に送信する。プローブ制御部31は、受信した情報を元に、パラメータテーブルに従って制御情報を決定し、パルサ&スイッチ21、AMP&ADC22およびデジタル信号処理部23を制御する。これにより汎用端末40でパラメータを設定することが削減され操作性を維持することができる。
図4は、一般測定情報と制御情報のパラメータ設定テーブル(表)を示す図である。
一般測定情報は、測定部位(腹部、胸部、上腕部、大腿部等)、生物、BMI(体重/(身長)2)、年齢を含み、制御情報は、ゲイン、フォーカス位置、フォーカス点数、画像処理パターンを含む。
例えば、腹囲が大きい対象者の場合には腹部の測定深度は深くなるため、体内での減衰を加味して深部の反射波データのゲインをより引き上げて画像輝度を適切にする必要であり、適切なゲインをテーブルに設定する。また、測定深度に応じてフォーカス点位置が変わるためにパルサ&スイッチ回路21の遅延量を変更する必要であり、さらに深度に応じてフォーカス点を複数持たせることで画質を向上させたりすることが想定される。そこで、適切なフォーカス位置およびフォーカス点数をテーブルに設定する。その他にも、測定部位ごとに測定範囲の変更や、特徴のある画像に合わせたフィルタ処理などの画像処理パターンの変更することが考えられるので、測定部位ごと適切な画像処理パターンをテーブルに設定する。
実施形態では、汎用端末40側ではなくプローブ30側に画像最適化パラメータのテーブルを持たせるので、テーブル情報更新の際にはプローブのテーブル情報を更新するだけでよく、汎用端末40側は作業を要しない。これにより異なる汎用端末使用時にも同じパラメータで測定することが可能となる。
以上、実施形態を説明したが、ここに記載したすべての例や条件は、発明および技術に適用する発明の概念の理解を助ける目的で記載されたものである。特に記載された例や条件は発明の範囲を制限することを意図するものではなく、明細書のそのような例の構成は発明の利点および欠点を示すものではない。発明の実施形態を詳細に記載したが、各種の変更、置き換え、変形が発明の精神および範囲を逸脱することなく行えることが理解されるべきである。
11 トランスデューサ
21 パルサ&スイッチ
22 AMP&ADC
23 デジタル信号処理部
25 表示制御部
26 表示部
27 操作部
30 プローブ
31 プローブ制御部
32 無線通信部
40 汎用端末
41 端末制御部
42 無線通信部

Claims (4)

  1. 超音波信号を送受信する超音波部、前記超音波部に供給する駆動信号を生成すると共に前記超音波部の受信信号を処理して超音波画像信号を生成する駆動制御・信号処理部およびプローブ側無線通信部を有するプローブ部と、
    前記プローブ側無線通信部と相互に無線通信する端末側無線通信部、前記超音波画像信号に基づいた超音波画像の表示を行う表示部および一般測定情報を入力する操作部を有する端末と、を有し、
    前記プローブ部は、前記端末から送信された前記一般測定情報から前記駆動信号の生成および前記受信信号の処理に必要な制御情報を決定する制御情報決定部を有し、
    前記制御情報決定部は、前記一般測定情報と前記制御情報とを対応づけた表を有することを特徴とする超音波画像生成システム。
  2. 超音波信号を送受信する超音波部、前記超音波部に供給する駆動信号を生成すると共に前記超音波部の受信信号を処理して超音波画像信号を生成する駆動制御・信号処理部およびプローブ側無線通信部を有するプローブ部と、
    前記プローブ側無線通信部と相互に無線通信する端末側無線通信部、前記超音波画像信号に基づいた超音波画像の表示を行う表示部および一般測定情報を入力する操作部を有する端末と、を有し、
    前記プローブ部は、前記端末から送信された前記一般測定情報から前記駆動信号の生成および前記受信信号の処理に必要な制御情報を決定する制御情報決定部を有し、
    前記一般測定情報は、測定対象部位、性別、およびBMIを含み、
    前記制御情報は、ゲイン、フォーカス位置、フォーカス点数、および画像処理パターンを含むことを特徴とする超音波画像生成システム。
  3. 超音波信号を送受信する超音波部と、
    前記超音波部に供給する駆動信号を生成すると共に前記超音波部の受信信号を処理して超音波画像信号を生成する駆動制御・信号処理部と、
    無線通信部と、
    前記無線通信部が受信した一般測定情報から前記駆動信号の生成および前記受信信号の処理に必要な制御情報を決定する制御情報決定部と、を有し、
    前記無線通信部から前記超音波画像信号を送信し、
    前記制御情報決定部は、前記一般測定情報と前記制御情報とを対応づけた表を有することを特徴とする超音波ワイヤレスプローブ。
  4. 超音波信号を送受信する超音波部と、
    前記超音波部に供給する駆動信号を生成すると共に前記超音波部の受信信号を処理して超音波画像信号を生成する駆動制御・信号処理部と、
    無線通信部と、
    前記無線通信部が受信した一般測定情報から前記駆動信号の生成および前記受信信号の処理に必要な制御情報を決定する制御情報決定部と、を有し、
    前記無線通信部から前記超音波画像信号を送信し、
    前記一般測定情報は、測定対象部位、性別、およびBMIを含み、
    前記制御情報は、ゲイン、フォーカス位置、フォーカス点数、および画像処理パターンを含むことを特徴とする超音波ワイヤレスプローブ。
JP2015137618A 2015-07-09 2015-07-09 超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブ Active JP6561637B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137618A JP6561637B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブ
DE112016003106.8T DE112016003106T5 (de) 2015-07-09 2016-02-29 Ultraschallbild-Erzeugungssystem und Ultraschall- Drahtlostastkopf
CN201680039921.6A CN107847222B (zh) 2015-07-09 2016-02-29 超声波图像生成系统以及超声波无线探测器
PCT/JP2016/056113 WO2017006579A1 (ja) 2015-07-09 2016-02-29 超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブ
US15/863,488 US20180125458A1 (en) 2015-07-09 2018-01-05 Ultrasonic image generation system and ultrasonic wireless probe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137618A JP6561637B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017018238A JP2017018238A (ja) 2017-01-26
JP6561637B2 true JP6561637B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=57684989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137618A Active JP6561637B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180125458A1 (ja)
JP (1) JP6561637B2 (ja)
CN (1) CN107847222B (ja)
DE (1) DE112016003106T5 (ja)
WO (1) WO2017006579A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3912561B1 (en) * 2019-01-15 2024-04-10 FUJIFILM Corporation Ultrasonic system and method for controlling ultrasonic system
JP7251627B2 (ja) * 2019-07-05 2023-04-04 株式会社ソシオネクスト 超音波プローブ、超音波診断システム、超音波プローブの制御方法および超音波プローブの制御プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780154B2 (en) 2002-01-17 2004-08-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Segmented handheld medical ultrasound system and method
US7141020B2 (en) * 2002-02-20 2006-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable 3D ultrasound system
JP4806582B2 (ja) * 2006-04-03 2011-11-02 日立アロカメディカル株式会社 ワイヤレス超音波診断装置
EP2164396A2 (en) * 2007-06-01 2010-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light weight wireless ultrasound probe
CN101742968B (zh) * 2007-06-01 2013-01-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 无线超声探头用户接口
US20120157843A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 General Electric Company Method and system to select system settings and parameters in performing an ultrasound imaging procedure
US9218452B2 (en) * 2010-12-27 2015-12-22 General Electric Company Method and system to automatically load user settings to wireless ultrasound probe
CN202313425U (zh) * 2011-09-22 2012-07-11 东南大学 一种远程超声诊断系统
US9314225B2 (en) * 2012-02-27 2016-04-19 General Electric Company Method and apparatus for performing ultrasound imaging
US20150238168A1 (en) * 2012-09-13 2015-08-27 Koninklijke Philips N.V. Mobile 3d wireless ultrasound image acquisition device and ultrasound imaging system
JP5568199B1 (ja) * 2012-10-01 2014-08-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法および超音波観測装置の作動プログラム
CN203107154U (zh) * 2012-12-24 2013-08-07 南通康盛医疗器械有限公司 一种便携超声器
JP2014150936A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波診断システム
US20150339442A1 (en) * 2013-12-04 2015-11-26 Mark Oleynik Computational medical treatment plan method and system with mass medical analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017018238A (ja) 2017-01-26
WO2017006579A1 (ja) 2017-01-12
CN107847222B (zh) 2021-07-06
US20180125458A1 (en) 2018-05-10
DE112016003106T5 (de) 2018-05-03
CN107847222A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218850B2 (ja) 超音波プローブ装置及びその制御方法
KR102301228B1 (ko) 초음파 프로브 및 초음파 프로브의 동작 방법
JP5933831B2 (ja) 2次元配列データを利用したモバイル超音波診断システム
KR102618500B1 (ko) 초음파 진단장치 및 그에 따른 초음파 진단 방법
JP2015514537A (ja) 2次元配列データを利用したモバイル超音波診断プローブ装置、及びそれを利用したモバイル超音波診断システム
KR20180083136A (ko) 초음파 프로브, 초음파 영상장치, 및 그 제어방법
KR102243037B1 (ko) 초음파 진단 장치 및 그 동작방법
JP2015100404A (ja) 超音波診断システム、超音波診断装置および端末装置
JP6561637B2 (ja) 超音波画像生成システムおよび超音波ワイヤレスプローブ
KR20180027099A (ko) 초음파 프로브, 초음파 프로브의 제어 방법 및 초음파 프로브를 포함하는 초음파 영상 장치
EP3001805B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method of operating the same
US10130335B2 (en) Ultrasonic diagnostic system
US10856853B2 (en) Ultrasound diagnosis apparatus, method of controlling ultrasound diagnosis apparatus, and storage medium having the method recorded thereon
US11730449B2 (en) Ultrasonic diagnostic system
JP6349025B2 (ja) 携帯用超音波診断装置、及びそれにおける電力効率改善方法
KR100961853B1 (ko) 초음파 시스템
KR20150047416A (ko) 초음파 진단 장치 및 그에 따른 tgc 설정 방법
KR102161880B1 (ko) 초음파 영상의 디스플레이 장치와 시스템 및 이를 이용한 생체조직의 사이즈 검출방법
JP7287513B2 (ja) 超音波診断装置
KR102605151B1 (ko) 빔포밍을 수행하는 방법 및 빔포머.
JP6303494B2 (ja) 超音波診断装置
ES2810149T3 (es) Escáner de ultrasonido portátil
KR102107730B1 (ko) 제어 가능한 초점 길이를 갖는 트랜스듀서
CN114073545A (zh) 超声波诊断系统
JPWO2019138508A1 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6561637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150