JP6560218B2 - 二重旋回シールドを持つ血液採取器具 - Google Patents

二重旋回シールドを持つ血液採取器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6560218B2
JP6560218B2 JP2016536594A JP2016536594A JP6560218B2 JP 6560218 B2 JP6560218 B2 JP 6560218B2 JP 2016536594 A JP2016536594 A JP 2016536594A JP 2016536594 A JP2016536594 A JP 2016536594A JP 6560218 B2 JP6560218 B2 JP 6560218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield member
hub
shield
needle
shieldable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016536594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016540573A (ja
Inventor
エム.ウィルキンソン ブラッドリー
エム.ウィルキンソン ブラッドリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2016540573A publication Critical patent/JP2016540573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560218B2 publication Critical patent/JP6560218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3216Caps placed transversally onto the needle, e.g. pivotally attached to the needle base
    • A61M2005/3217Means to impede repositioning of protection cap from needle covering to needle uncovering position, e.g. catch mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3216Caps placed transversally onto the needle, e.g. pivotally attached to the needle base

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Description

本開示は、針を安全かつ利便性高く取り扱うための血液採取器具に概ね関する。より詳細には、本開示は、針アセンブリーの尖端を保護するように遮蔽するための作動が容易な安全シールド器具を含む高価ではない使い捨て血液採取器具に関する。
薬剤を投与したり、あるいは流体を引き抜いたりするため、血液採取針または流体処理針の如き穿刺部材を有する医療器具が一般的に用いられる。現在の医療行為は、このようなシステムにて用いられる流体容器および針アセンブリーが高価ではなく、かつ容易に使い捨てされることを必要とする。結果として、既存の血液採取システムは、例えば取り外し可能な使い捨ての針と流体採取管とを取り付けることができる丈夫で再利用可能なホルダーのいくつかの形態を一般的に用いている。この種類の血液採取システムは、使用前に組み立てて、そして使用後に分解することができる。従って、これらの血液採取システムは、相対的に高価ではない針および/または流体採取管の交換に対し、相対的に高価なホルダーの反復使用を可能にする。血液試料を採取するコストを削減することに加え、これらの血液採取システムはまた、危険な医療廃棄物の生成を最小にするのに役立つ。
血液採取セットまたは静脈(IV)輸液セットは、基端と、尖った末端と、これらの間に延在する管状空隙とを有する針カニューレを一般的に含む。針カニューレの基端は、針カニューレを介して管状空隙と連通する中央通路を持ったプラスチック製のハブにしっかりと取り付けられる。肉薄で可撓性の熱可塑性管がハブに結合されて針カニューレの管状空隙と連通する。針カニューレから遠い方のプラスチック製の管の端は、針カニューレを血液採取管または何らかの他のレセプタクルに結合するための部材を含むことができる。この部材の具体的な構成は、この部材が結合されるレセプタクルの特性に依存しよう。
偶発的な針刺し怪我をこうむる危険性を減少させるため、使用済み針の先端の保護が重要になっている。病気の感染および伝染についての懸念に関し、使用済み使い捨て針を収容する方法および器具は極めて重要であって、大きな要求になっている。例えば、針アセンブリーは、使用済み針カニューレを偶発的な針刺しの危険性なく遮蔽係合状態へと動かすことができる安全シールドを一般的に用いている。
本開示は、ハブの第1の側から延在する第1のシールド部材と、第1の側のほぼ反対にあるハブの第2の側から延在する第2のシールド部材とを有するシールドアセンブリーを含む遮蔽可能な針器具を提供する。シールドアセンブリーは、針カニューレが露出すると共に第1のシールド部材が第2のシールド部材から離れて間隔をあける開位置と、第1のシールド部材が第2のシールド部材に当接すると共に第1のシールド部材および第2のシールド部材の少なくとも一部が針カニューレの末端を覆って配される遮蔽位置との間を旋回可能である。都合が良いことに、一体構成部品を形成する針カニューレと、ハブと、シールドアセンブリーとを有することにより、針カニューレの末端に加わる振動の少なくとも一部が遮蔽可能な針器具の一体構成部品によって吸収される。この方法において、本開示の器具は、血液採取処置中に遮蔽可能な針器具を通って患者の静脈に入っている針カニューレの振動の少なくとも一部を吸収するための仕組みを提供し、器具の効率に対するこのような振動のあらゆる悪影響を最小にすることができる。加えて、このシールドアセンブリーは、血液採取処置の間、患者の静脈内への針カニューレの末端の挿入に対する針カニューレのための安定化手段を提供する。この方法において、患者に対する遮蔽可能な針器具の揺動および/または望ましくない動きが阻止される。
本発明の一実施形態によると、遮蔽可能な針器具は、基端および末端を有する針カニューレと、この針カニューレの少なくとも一部を支持するハブと、このハブの第1の側から延在する第1のシールド部材および第1の側のほぼ反対にあるハブの第2の側から延在する第2のシールド部材を有し、針カニューレが露出すると共に第1のシールド部材が第2のシールド部材から離れて間隔をあける開位置と、第1のシールド部材が第2のシールド部材に当接すると共に第1のシールド部材および第2のシールド部材の少なくとも一部が針カニューレの末端を覆って配される遮蔽位置との間を旋回可能なシールドアセンブリーとを含む。
一形態において、遮蔽可能な針器具は、ハブの第1の部分から延在する背びれ状部分を含む。他の形態において、ハブおよび第1のシールド部材および第2のシールド部材が一体構成部品を形成する。またさらなる他の形態において、ハブおよび背びれ状部分および第1のシールド部材および第2のシールド部材が一体構成部品を形成する。一形態において、ハブおよび針カニューレおよび背びれ状部分および第1のシールド部材および第2のシールド部材が一体構成部品を形成する。他の形態において、針カニューレの末端に加わる振動の少なくとも一部が遮蔽可能な針器具の一体構成部品によって吸収される。またさらなる他の形態において、シールドアセンブリーは、このシールドアセンブリーが遮蔽位置にある場合にこのシールドアセンブリーを針カニューレに固定するための針固定アセンブリーを含む。一形態において、この針固定アセンブリーは少なくとも1つの固定クリップを含む。他の形態において、この遮蔽可能な針器具は、針カニューレを保護するように取り囲んでハブの末端部と係合し得る取り外し可能なカバーを有する。またさらなる他の形態において、第1のシールド部材および第2のシールド部材の少なくとも一方が少なくとも1つの一体ヒンジを含む。
本発明の他の実施形態によると、遮蔽可能な針器具は、基端および末端を有する針カニューレと、針カニューレの少なくとも一部を支持するハブと、ハブの一部から第1の方向に延在する背びれ状部分と、ハブの第1の側から第1の方向に対して直交する第2の方向に延在する第1のシールド部材および第1の側のほぼ反対にあるハブの第2の側から第1の方向に対して直交する第3の方向に延在する第2のシールド部材を有し、針カニューレが露出すると共に第1のシールド部材が第2のシールド部材から離れて間隔をあける開位置と、第1のシールド部材が第2のシールド部材に当接すると共に第1のシールド部材および第2のシールド部材の少なくとも一部が針カニューレの末端を覆って配される遮蔽位置との間を旋回可能なシールドアセンブリーとを含む。
一形態において、ハブおよび第1のシールド部材および第2のシールド部材が一体構成部品を形成する。他の形態において、ハブおよび背びれ状部分および第1のシールド部材および第2のシールド部材が一体構成部品を形成する。一形態において、ハブおよび針カニューレおよび背びれ状部分および第1のシールド部材および第2のシールド部材が一体構成部品を形成する。他の形態において、針カニューレの末端に加わる振動の少なくとも一部が遮蔽可能な針器具の一体構成部品によって吸収される。またさらなる他の形態において、シールドアセンブリーは、このシールドアセンブリーが遮蔽位置にある場合にシールドアセンブリーを針カニューレに固定するための針固定アセンブリーを含む。一形態において、針固定アセンブリーは少なくとも1つの固定クリップを含む。他の形態において、この遮蔽可能な針器具は、針カニューレを保護するように取り囲んでハブの末端部と係合可し得る取り外し可能なカバーを含む。またさらなる他の形態において、第1のシールド部材および第2のシールド部材の少なくとも一方が少なくとも1つの一体ヒンジを含む。
図1は、本発明の一実施形態による保護カバーを持った遮蔽可能な針器具の組み立て立体投影図である。 図2は、本発明の一実施形態による保護カバーを取り外した図1の遮蔽可能な針器具の立体投影図である。 図3Aは、図2の遮蔽可能な針器具の平面図であり、器具が本発明の一実施形態による開位置にある。 図3Bは、図3Aの遮蔽可能な針器具の拡大部分断面図であり、本発明の一実施形態による3B部分に沿って取得している。 図4Aは、本発明の一実施形態による図2の遮蔽可能な針器具の側面図である。 図4Bは、本発明の一実施形態による図4Aの遮蔽可能な針器具の4B−4B線に沿って取得した平面断面図である。 図5は、本発明の一実施形態による開位置の途中での図2の遮蔽可能な針器具の立体投影図である。 図6は、本発明の一実施形態による遮蔽位置での図2の遮蔽可能な針器具の立体投影図である。 図7は、本発明の一実施形態による遮蔽位置での図6の遮蔽可能な針器具の平面図である。 図8は、本発明の一実施形態による遮蔽位置での図6の遮蔽可能な針器具の側面図である。 図9は、本発明の一実施形態による第1の固定クリップを有する第2のシールド固定アセンブリーの拡大立体投影図である。 図10は、本発明の一実施形態による第1の固定クリップを有する第1のシールド固定アセンブリーの拡大立体投影図である。 図11は、本発明の一実施形態による第1および第2の固定クリップを有する第2のシールド固定アセンブリーの拡大立体投影図である。 図12は、本発明の一実施形態による第1および第2の固定クリップを有する第1のシールド固定アセンブリーの拡大立体投影図である。
この開示の上述され、かつまた他の特徴および利点、ならびにこれらを達成する方法がより明らかとなり、この開示それ自体は、添付した図面と関連付けて作成されたこの開示の実施形態の以下の記述を参照することによって、より良好に理解されよう。
対応する参照符号は、各図面を通して対応する部品を示している。ここで述べられる事例は、この開示の典型的な実施形態を例示しており、このような事例は、この開示の範囲を如何なる方法でも限定しないように解釈すべきである。
以下の説明は、当業者らが本発明を実行するために意図した記述されている実施形態を作成して使用することを可能にするために与えられる。しかしながら、種々の修正および均等物および変更および代替が当業者らにとって依然として容易に認識されよう。ありとあらゆるこのような修正および変更および均等物および代替は、本発明の精神および範囲内となるように意図されている。
以下、説明の目的のため、「上方」,「下方」,「右」,「左」,「垂直」,「水平」,「上」,「底」,「横」,「長手方向」という用語およびこれらの派生語は、これが図面で方向付けられるように本発明と関係付けられるべきである。しかしながら、それと反対に特に指定した場合を除き、本発明は種々の代替変更を想定することができることを理解すべきである。また、添付図面に例示され、かつ以下の明細書に記述された特定の器具は、本発明の単なる典型的な実施形態であることも理解すべきである。それ故、ここに開示された実施形態に関連した特定の寸法および他の物理的な特徴を限定するように考慮すべきではない。
以下の解説において、「末端」が患者と接触するようになっている針アセンブリーの端に概ね向かう方向を指示し、そして「基端」が末端の逆、すなわち患者と接触するようになっている針アセンブリーの端から離れた方向を指示している。この開示の目的のため、上述の基準が本開示による遮蔽可能な針器具の構成部品の説明で用いられる。
図1〜図8を参照すると、遮蔽可能な針器具10は、より詳細に以下に記述されるように、包装カバー12(図1)と、針カニューレ20と、ハブ30と、背びれ状部分56と、シールドアセンブリー60と、針固定アセンブリー90とを含む。一実施形態において、包装カバー12は、取り外し可能にハブ30に取り付けられ、図1に示すようにカバー12が針カニューレ20を保護して取り囲むようになっている。一実施形態において、カバー12は、遮蔽可能な針器具10に対して摩擦係合や、締まり嵌め、または同様な固定方法を介して取り外し可能に取り付けられることができる。
図1〜図8を参照すると、針カニューレ20は、基端22および反対の末端24を、この針カニューレ20を通って基端22から末端24まで延在する管状空隙26と共に含む。針カニューレ20の末端24は、静脈穿刺端の如き鋭い穿刺端28を画成するために傾斜している。穿刺端28は、静脈の如き患者の血管への挿入のために設けられ、従って挿入の容易性および静脈穿刺中に最小の不快感をもたらすように設計されている。
図1〜図8を参照すると、遮蔽可能な針器具10はハブ30を含む。一実施形態において、ハブ30は、熱可塑性材料から望ましくは成形される一体構成物である。他の実施形態において、ハブ30には、以下に解説されるような背びれ状部分56を一体的に形成することができる。他の実施形態において、ハブ30には、以下に解説されるように、シールドアセンブリー60を一体的に形成することができる。このような一実施形態において、ハブ30とシールドアセンブリー60との一体構成部品は、針カニューレ20の基端22を支持すると共に開位置(図1〜図4B)と遮蔽位置(図6〜図8)との間を移動可能、または旋回可能である保持部材を形成する。都合が良いことに、本開示の遮蔽可能な針器具10の設計は、一体的に形成された構成部品を可能にする。この方法において、器具10は、器具10を介した血液採取処置中に患者の静脈に入っている針カニューレ20の振動の少なくとも一部を吸収するための仕組みを提供することができ、器具10の効率に対するこのような振動のあらゆる悪影響を最小にする。
一実施形態において、ハブ30は基端34および反対の末端36および基端34と末端36との間に延在するハブ中央通路32を含む。この方法において、ハブ30の基端34および末端36は、ハブ中央通路32を介して流体連通状態にある。一実施形態において、ハブ30は基端34と末端36との間の延在する剛構造体、すなわちハブ構造体38により画成されている。ハブ構造体38は、末端36にある末端開口40と、基端34にある基端開口42とを画成する。ハブ30の末端開口40は、針カニューレ20の基端22を収容するようになっている。この方法において、ハブ30は針カニューレ20の基端22を支持するように形成され、針カニューレ20およびハブ30は流体連通状態にある。例えば、針カニューレ20の基端22がハブ30にしっかりと取り付けられ、ハブ30の中央通路32が針カニューレ20の管状空隙26と流体連通状態になっている。一実施形態において、針カニューレ20をハブ30の末端開口40内に位置させることができ、針カニューレ20の一部がハブ30の末端36から延在するようになっている。一実施形態において、針カニューレ20およびハブ30は、しっかりと装着され、かつ適当な医療用接着剤、例えばエポキシまたは同様な接着材料を介して固定される別々の部品であってよい。実施形態によっては、針カニューレ20およびハブ30を他の機械的手段、例えばスナップ嵌合手段や、締まり嵌めや、あるいは同様な手段を用いてしっかりと装着することができる。他の実施形態において、針カニューレ20およびハブ30を一体構成部品に形成することができる。例えば、針カニューレ20およびハブ30を2段階成型法で一体的に成形することができる。
ハブ30の基端開口42は、血液採取アセンブリーの可撓性管か、あるいは管ホルダーや同様な構成部品の如き他の医療器具を収容するようになっている。一実施形態において、血液採取アセンブリーの肉薄の可撓性熱可塑性配管をハブ30の基端開口42に結合することができ、この配管を針カニューレ20の管状空隙26と流体連通状態にさせる。例えば、この可撓性の配管をハブ30の基端34に取り付けることができ、この配管を通る通路が針カニューレ20の管状空隙26と連通するようになっている。針カニューレ20から離れたこの配管の端には、針カニューレ20を血液採取管または何らかの他のレセプタクルに結合するためにそこに取り付けられる部材を含ませることができる。例えば、血液採取アセンブリーのこの部材は、針カニューレ20および配管を血液採取管の如き適当なレセプタクルと連通状態にさせることができるものであってよい。このような部材および血液採取アセンブリーの具体的な構成は、この部材および血液採取アセンブリーが結合されるレセプタクルの特性に依存しよう。
遮蔽可能な針器具10を実質的に図1に示した状態でブリスター包装の如き保護包装にて包装することができる。使用前に、遮蔽可能な針器具10が任意の保護包装から取り出され、血液採取アセンブリーの部材が適当なレセプタクルに結合され、より詳細に以下に記述されるように、針カニューレ20を通って延在する管状空隙26と流体連通をもたらすことができる。
ハブ30は、シールドアセンブリー60と係合するための構成を含む。例えば、ハブ30の第1の側面44は、第1のシールド部材62と結合するための第1シールド結合部材46を含むことができる。ハブ30の反対の第2の側面48は、第2のシールド部材64と結合するための第2シールド結合部材50を含むことができる。一実施形態において、第1シールド結合部材46および第2シールド結合部材50は、第1のシールド部材62および第2のシールド部材64をハブ30に迅速に連結するためのスナップ嵌合手段を含むことができる。他の実施形態において、ハブ30は、第1のシールド部材62および第2のシールド部材64を係合するための異なる種類の構成を含むことができる。すべての実施形態において、第1のシールド部材62および第2のシールド部材64がハブ30に設けられて第1のシールド部材62および第2のシールド部材64がハブ30に対して移動可能または旋回可能であり、図6〜図8を参照して以下により詳細に記述されるように、第1のシールド部材62および第2のシールド部材64が針カニューレ20を保護するように遮蔽することをもたらすことができるようになっている。
図1〜図8を参照すると、遮蔽可能な針器具10は背びれ状部分56を含む。背びれ状部分56は、ハブ構造体38の表面から第1の方向に延在することができる。背びれ状部分56は、遮蔽可能な針器具10を保持して動かす単一のインターフェースを与えることができる。一実施形態において、背びれ状部分56は、遮蔽可能な針器具10の使用者のための把持面をもたらすために複数の触覚隆起部を含むことができる。
図1〜図8を参照すると、遮蔽可能な針器具10はシールドアセンブリー60を含む。一実施形態において、シールドアセンブリー60は一体構成であってよい。上述したように、他の実施形態において、ハブ30およびシールドアセンブリー60を成型処理にて一体的に成形することができる。他の実施形態において、ハブ30およびシールドアセンブリー60は、一体的に成形されているというよりもむしろ別々の部品である。1つのこのような実施形態において、ハブ30およびシールドアセンブリー60は、しっかりと装着され、かつ適当な医療用接着剤、例えばエポキシまたは同様な接着材料を介して固定される別々の部品であってよい。他の実施形態において、ハブ30をスナップ嵌合手段や、固定タブ手段や、ばね付勢固定手段や、ラッチや、他の同様な手段によってシールドアセンブリー60に固定することができる。
一実施形態において、シールドアセンブリー60は、第1のシールド部材62および第2のシールド部材64を含む。両方のシールド部材62,64は、ハブ30に対して開位置(図1〜図4B)と、針カニューレ20が第1のシールド部材62および第2のシールド部材64によって保護するように遮蔽される遮蔽位置(図6〜図8)との間を移動可能または旋回可能である。
一実施形態において、第1のシールド部材62は、ハブ30の第1の側面44から、背びれ状部分56がハブ構造体38の表面から延在する第1の方向に対して直交する第2の方向へと延在し、第2のシールド部材64は、ハブ30の第2の側面48から、背びれ状部分56がハブ構造体38の表面から延在する第1の方向と直交する第3の方向へと延在し、第2の側面48は第1の側面44のほぼ反対にある。いくつかの実施形態において、シールドアセンブリー60は、針カニューレ20が露出して第1のシールド部材62が第2のシールド部材64から離れて間隔をあけられる開位置(図1〜図4B)と、第1のシールド部材62が第2のシールド部材64に当接して第1のシールド部材62および第2末端シールド部材64の少なくとも一部が針カニューレ20の末端24を覆って配される遮蔽位置(図6〜図8)との間を旋回可能であってよい。
一実施形態において、第1のシールド部材62は、内側、すなわちヒンジ部68と、外側の側壁70との間に延在する本体部分66を含む。第1のシールド部材62の本体部分66は、血液採取処置中の遮蔽可能な針器具10および血液採取アセンブリーの位置決めと、安定化と、配置とを支援するための構成をもたらす。例えば、第1のシールド部材62は、鋭い穿刺端28が血液採取処置中に患者の静脈内にある間、針カニューレ20のための安定化手段として作用することができる。この方法において、患者に対する遮蔽可能な針器具10の揺動および/または望ましくない動きが阻止される。
第1のシールド部材62のヒンジ部68は、ハブ30と係合するための構成を含み、上述したように、第1のシールド部材62がハブ30に対して旋回可能となっている。一実施形態において、ヒンジ部68は一体ヒンジ構造を含むことができる。いくつかの実施形態において、ヒンジ部68は、開位置から遮蔽位置への第1のシールド部材62の旋回を支援する薄片部分72を含むことができる。遮蔽配置における第1のシールド部材62に関し、第1のシールド部材62は針カニューレ20の末端24を保護するように取り囲む。
第1のシールド部材62の本体部分66は、第1の針収容キャビティ74を画成する。一実施形態において、本体部分66は、上壁76と、後方、すなわち外壁78と、底壁80と、前、すなわち内壁82と、側壁70とを含み、これらは第1の針収容キャビティ74を相互に画成すると共に保護するように囲む。一実施形態において、内壁82は上部内壁84と底部内壁86とを有する。第1のシールド部材62の第1の針収容キャビティ74は、図6〜図8に示すと共に以下にさらに詳細に記述されるように、第1のシールド部材62を遮蔽位置にて針カニューレ20の末端24を保護するように取り囲む。
第2のシールド部材64はまた、内側、すなわちヒンジ部102と外側の側壁104との間に延在する本体部分100を含む。第2のシールド部材64の本体部分100は、血液採取処置中の遮蔽可能な針器具10および血液採取アセンブリーの位置決めと、安定化と、配置とを支援するための構成をもたらす。例えば、第2のシールド部材64は、鋭い穿刺端28が血液採取処置中に患者の静脈内にある間、針カニューレ20のための安定化手段として作用することができる。この方法において、患者に対する遮蔽可能な針器具10の揺動および/または望ましくない動きが阻止される。
第2のシールド部材64のヒンジ部102は、ハブ30と係合するための構成を含み、上述したように、第2のシールド部材64がハブ30に対して旋回可能となっている。一実施形態において、ヒンジ部102は一体ヒンジ構造を含むことができる。いくつかの実施形態において、ヒンジ部102は、開位置から遮蔽位置への第2のシールド部材64の旋回を支援する薄片部分106を含むことができる。遮蔽位置における第2のシールド部材64に関し、第2のシールド部材64は針カニューレ20の末端24を保護するように取り囲む。
第2のシールド部材64の本体部分100は、第2の針収容キャビティ108を画成する。一実施形態において、本体部分100は、上壁110と、後方、すなわち外壁112と、底壁114と、前方、すなわち内壁116と、側壁104とを含み、これらは第2の針収容キャビティ108を相互に画成して保護するように囲む。一実施形態において、内壁116は上部内壁118と底部内壁120とを含む。第2のシールド部材64の第2の針収容キャビティ108は、図6〜図8に示すと共に以下にさらに詳細に記述されるように、針カニューレ20の末端24を第2のシールド部材64と共に遮蔽位置にて保護するように取り囲む。
シールドアセンブリー60はまた、図9〜図12に示すような針固定アセンブリー90を含む。図10および図12を参照すると、第1のシールド部材62は第1シールド針固定アセンブリー92を含む。一実施形態において、第1シールド針固定アセンブリー92は、図10に示すように、上部内壁84から延在する固定クリップ94を含む。他の実施形態において、第1シールド針固定アセンブリー92は、図12に示すように、第1の固定クリップ94および第2の固定クリップ96を含み、それぞれ上部内壁84から延在している。他の実施形態において、固定クリップ94は上部内壁84から延在することができ、第2の固定クリップ96は底部内壁86から延在することができる。他の実施形態において、相互に間隔をあけた任意の数の固定クリップを上部内壁84または底部内壁86の何れかに沿って配することができる。第1シールド針固定アセンブリー92は、より詳細に以下に記述されるように、シールド部材62が遮蔽位置にある場合に第1のシールド部材62を針カニューレ20に固定する構成を提供する。
図9および図11を参照すると、第2のシールド部材64は第2シールド針固定アセンブリー91を含む。一実施形態において、第2シールド針固定アセンブリー91は、図9に示すように、底部内壁120から延在する固定クリップ93を含む。他の実施形態において、第2シールド針固定アセンブリー91は、図11に示すように、第1の固定クリップ93および第2の固定クリップ95を含み、それぞれ底部内壁120から延在している。他の実施形態において、固定クリップ93は上部内壁118から延在することができ、第2の固定クリップ95は底部内壁120から延在することができる。他の実施形態において、相互に間隔をあけた任意の数の固定クリップを上部内壁118または底部内壁120の何れかに沿って配することができる。第2シールド針固定アセンブリー91は、より詳細に以下に記述されるように、シールド部材64が遮蔽位置にある場合に第2のシールド部材64を針カニューレ20に固定する構成を提供する。
上述したように、遮蔽可能な針器具10は、滅菌針カニューレ20を取り囲んで保護する包装カバー12を用い、実質的に図1に示した状態にてブリスター包装の如き保護包装として包装することができる。使用前に、遮蔽可能な針器具10を任意の保護包装から取り出すことができ、上述したように、血液採取アセンブリーの部材を適当なレセプタクルに結合し、針カニューレ20を通って延在する管状空隙26と流体連通をもたらすことができる。
使用中に、遮蔽可能な針器具10をその保護包装から取り出した後、上述したように、他の適当な医療器具と組み合わせてこれを使用することができる。例えば、非患者側の針アセンブリーと持針器とを遮蔽可能な針器具10に血液採取アセンブリーを介して結合することができる。
遮蔽可能な針器具10の使用準備をするため、使用者は、遮蔽可能な針器具10の背びれ状部分56を開位置(図1〜図4B)にある第1のシールド部材62および第2のシールド部材64と共に把持する。次に、包装カバー12を把持し、概ね矢印A(図1)に沿った方向へと末端側に付勢して針カニューレ20からカバー12を外し、それによって針カニューレ20の穿刺端28を露出させる。
次に、医師は針カニューレ20の末端24の穿刺端28を患者の目標とされた血管へと付勢することができ、同時に背びれ状部分56が使用者の親指と人指し指との間に保持され、医者による制御された穿刺を支援する。
目標とされた血管にアクセスした後、医師は、血液採取処置中の遮蔽可能な針器具10の位置決めと、安定化と、配置とを支援するため、第1のシールド部材62と第2のシールド部材64とを利用することができる。例えば、鋭い穿刺端28が血液採取処置中に患者の静脈内にある間、第1のシールド部材62および第2のシールド部材64は、針カニューレ20のための安定化手段として機能することができる。この方法において、患者に対する遮蔽可能な針器具10の揺動および/または望ましくない動きが阻止される。
所望の試料をすべて抜き取った場合の如き、血液採取処置の完了に際し、針カニューレ20が患者から引き抜かれる。患者からの針カニューレ20の取り外しに際し、力をシールドアセンブリー60の一部に加え、針カニューレ20が第1のシールド部材62によって保護するように遮蔽される遮蔽位置(図6〜図8)へとヒンジ部68を中心として概ね矢印B(図4Bおよび図5)に沿った方向に第1のシールド部材62を旋回させることができる。加えて、力をシールドアセンブリー60の一部に加え、針カニューレ20が第2のシールド部材64によって保護するように遮蔽される遮蔽位置(図6〜図8)へとヒンジ部102を中心として概ね矢印C(図4Bおよび図5)に沿った方向に第2のシールド部材64を旋回させることができる。
図9〜図12を参照すると、第1のシールド部材62および第2のシールド部材64が遮蔽位置へと旋回されると、固定クリップ93,94,95,96は、針カニューレ20の一部に当接し、針カニューレ20の末端側を越えて巻き付く。固定クリップ93,94,95,96の固有弾性力は、図9〜図12に示すように、針カニューレ20をそれぞれ覆う固定クリップ93,94,95,96を付勢しよう。この方法において、開位置への第1のシールド部材62および第2のシールド部材64の戻り移動が阻止される。この方法において、第1シールド針固定アセンブリー92および第2シールド針固定アセンブリー91は、シールド部材62,64が遮蔽位置にある場合、第1のシールド部材62および第2のシールド部材64を針カニューレ20にそれぞれ固定する構成を提供する。これは、針カニューレ20の穿刺端28が安全に遮蔽されることを確実にする。そして、遮蔽可能な針器具10を適切かつ安全に処分することができる。図6〜図8を参照すると、遮蔽位置における器具10に関し、背びれ状部分56を遮蔽可能な針器具10の挿入や引抜きおよび廃棄中に取手部として機能させることができる。
都合が良いことに、一体構成部品を形成する針カニューレ20と、ハブ30と、背びれ状部分56と、シールドアセンブリー60とを有することにより、針カニューレ20の末端24に加わる振動の少なくとも一部が遮蔽可能な針器具10の一体構成部品によって吸収される。この方法において、本開示の器具10は、遮蔽可能な針器具10を介した血液採取処置中に患者の静脈に入っている針カニューレ20の振動の少なくとも一部を吸収するための仕組みを提供し、器具10の効率に対するこのような振動のあらゆる悪影響を最小化させることができる。加えて、シールドアセンブリー60は、血液採取処置の間、患者の静脈内への針カニューレ20の末端24の挿入に対する針カニューレ20のための安定化手段を提供する。この方法において、患者に対する遮蔽可能な針器具10の揺動および/または望ましくない動きが阻止される。
本発明の遮蔽可能な針器具を血液採取システムと組み合わせて使用するための一実施形態の観点から記述したけれども、この遮蔽可能な針器具は、針アセンブリーと共に用いるためにこの分野で周知である一般的な静脈輸液セットとの関連の如き、他の医療の措置にて用いることができることをさらに意図している。
この開示を例示的な設計を有するように記述したけれども、本開示をこの開示の精神および範囲内でさらに修正することができる。従って、この出願は、その一般的な原理を用いたこの開示のあらゆる変更や使用または適用を含むことを意図している。さらに、この出願は、この開示が関係する分野で周知または習慣的な行為となるように、本開示からのこのような展開を含むことを意図しており、これらは添付した特許請求の範囲の限定内になる。

Claims (20)

  1. 基端および末端を有する針カニューレと、
    この針カニューレの少なくとも一部を支持するハブと、
    このハブの第1の部分から延在する背びれ状部分と、
    前記ハブの第1の側にある第1の旋回中心から延在する第1のシールド部材および前記第1の側のほぼ反対にある前記ハブの第2の側にある第2の旋回中心から延在する第2のシールド部材を有し、前記第1の旋回中心および前記第2の旋回中心が前記背びれ状部分の末端の基端側に配され、前記針カニューレが露出すると共に前記第1のシールド部材が前記第2のシールド部材から離れて間隔をあける開位置と、前記第1のシールド部材が前記第2のシールド部材に当接すると共に前記第1のシールド部材および前記第2のシールド部材の少なくとも一部が前記針カニューレの末端を覆って配される遮蔽位置との間を旋回可能なシールドアセンブリーと
    を具え、前記第1のシールド部材は、前記シールドアセンブリーが前記遮蔽位置にある場合、前記ハブの第1の側に沿って前記第1の旋回中心から前記ハブの前部まで延在する第1の本体部分をさらに具え、
    前記ハブの第1の側は、前記第1の本体部分と接続する第1のシールド結合部材をさらに具えていることを特徴とする遮蔽可能な針器具。
  2. 前記ハブと、前記第1のシールド部材と、前記第2のシールド部材とが一体構成部品を形成していることを特徴とする請求項1に記載の遮蔽可能な針器具。
  3. 前記ハブと、前記背びれ状部分と、前記第1のシールド部材と、前記第2のシールド部材とが一体構成部品を形成していることを特徴とする請求項1に記載の遮蔽可能な針器具。
  4. 前記ハブと、前記針カニューレと、前記背びれ状部分と、前記第1のシールド部材と、前記第2のシールド部材とが一体構成部品を形成していることを特徴とする請求項1に記載の遮蔽可能な針器具。
  5. 前記針カニューレの末端に加わる振動の少なくとも一部がこの遮蔽可能な針器具の前記一体構成部品によって吸収されることを特徴とする請求項4に記載の遮蔽可能な針器具。
  6. 前記シールドアセンブリーは、少なくとも1つの固定クリップを含む針固定アセンブリーを具えていることを特徴とする請求項1に記載の遮蔽可能な針器具。
  7. 前記針カニューレを保護するように取り囲み、かつ前記ハブの末端部と係合し得る取り外し可能なカバーをさらに具えていることを特徴とする請求項1に記載の遮蔽可能な針器具。
  8. 前記第1のシールド部材および前記第2のシールド部材の少なくとも一方が少なくとも1つの一体ヒンジを具えていることを特徴とする請求項1に記載の遮蔽可能な針器具。
  9. 前記第2のシールド部材は、この第2のシールド部材が前記遮蔽位置にある場合、前記ハブの第2の側に沿って前記第2の旋回中心から前記ハブの前部まで延在する第2の本体部分をさらに具えていることを特徴とする請求項1に記載の遮蔽可能な針器具。
  10. 前記ハブの第2の側は、前記第2の本体部分と接続する第2のシールド結合部材をさらに具えていることを特徴とする請求項9に記載の遮蔽可能な針器具。
  11. 基端および末端を有する針カニューレと、
    この針カニューレの少なくとも一部を支持するハブと、
    このハブの一部から第1の方向に延在する背びれ状部分と、
    前記ハブの第1の側の第1の旋回中心から前記第1の方向に対して直交する第2の方向に延在する第1のシールド部材および前記第1の側のほぼ反対にある前記ハブの第2の側の第2の旋回中心から前記第1の方向に対して直交する第3の方向に延在する第2のシールド部材を有し、前記第1の旋回中心および前記第2の旋回中心が前記背びれ状部分の末端の基端側に配され、前記針カニューレが露出すると共に前記第1のシールド部材が前記第2のシールド部材から離れて間隔をあける開位置と、前記第1のシールド部材が前記第2のシールド部材に当接すると共に前記第1のシールド部材および前記第2のシールド部材の少なくとも一部が前記針カニューレの末端を覆って配される遮蔽位置との間を旋回可能であるシールドアセンブリーと
    を具え、前記第1のシールド部材は、前記シールドアセンブリーが前記遮蔽位置にある場合、前記ハブの第1の側に沿って前記第1の旋回中心から前記ハブの前部まで延在する第1の本体部分をさらに具え、
    前記ハブの第1の側は、前記第1の本体部分と接続する第1のシールド結合部材をさらに具えていることを特徴とする遮蔽可能な針器具。
  12. 前記ハブと、前記第1のシールド部材と、前記第2のシールド部材とが一体構成部品を形成していることを特徴とする請求項11に記載の遮蔽可能な針器具。
  13. 前記ハブと、前記背びれ状部分と、前記第1のシールド部材と、前記第2のシールド部材とが一体構成部品を形成していることを特徴とする請求項11に記載の遮蔽可能な針器具。
  14. 前記ハブと、前記針カニューレと、前記背びれ状部分と、前記第1のシールド部材と、前記第2のシールド部材とが一体構成部品を形成していることを特徴とする請求項11に記載の遮蔽可能な針器具。
  15. 前記針カニューレの末端に加わる振動の少なくとも一部がこの遮蔽可能な針器具の前記一体構成部品によって吸収されることを特徴とする請求項14に記載の遮蔽可能な針器具。
  16. 前記シールドアセンブリーは、少なくとも1つの固定クリップを含む針固定アセンブリーを具えていることを特徴とする請求項11に記載の遮蔽可能な針器具。
  17. 前記針カニューレを保護するように取り囲むと共に前記ハブの末端部と係合し得る取り外し可能なカバーをさらに具えていることを特徴とする請求項11に記載の遮蔽可能な針器具。
  18. 前記第1のシールド部材および前記第2のシールド部材の少なくとも一方が少なくとも1つの一体ヒンジを具えていることを特徴とする請求項11に記載の遮蔽可能な針器具。
  19. 前記第2のシールド部材は、この第2のシールド部材が前記遮蔽位置にある場合、前記ハブの第2の側に沿って前記第2の旋回中心から前記ハブの前部まで延在する第2の本体部分をさらに具えていることを特徴とする請求項11に記載の遮蔽可能な針器具。
  20. 前記ハブの第2の側は、前記第2の本体部分と接続する第2のシールド結合部材をさらに具えていることを特徴とする請求項19に記載の遮蔽可能な針器具。
JP2016536594A 2013-12-03 2014-09-25 二重旋回シールドを持つ血液採取器具 Active JP6560218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/095,383 US9861784B2 (en) 2013-12-03 2013-12-03 Blood collection device with double pivot shields
US14/095,383 2013-12-03
PCT/US2014/057345 WO2015084474A1 (en) 2013-12-03 2014-09-25 Blood collection device with double pivot shields

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026606A Division JP6746737B2 (ja) 2013-12-03 2019-02-18 二重旋回シールドを持つ血液採取器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540573A JP2016540573A (ja) 2016-12-28
JP6560218B2 true JP6560218B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=51662370

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536594A Active JP6560218B2 (ja) 2013-12-03 2014-09-25 二重旋回シールドを持つ血液採取器具
JP2019026606A Active JP6746737B2 (ja) 2013-12-03 2019-02-18 二重旋回シールドを持つ血液採取器具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026606A Active JP6746737B2 (ja) 2013-12-03 2019-02-18 二重旋回シールドを持つ血液採取器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9861784B2 (ja)
EP (1) EP3077030B1 (ja)
JP (2) JP6560218B2 (ja)
CN (2) CN114949539A (ja)
BR (1) BR112016012776B1 (ja)
CA (1) CA2931752C (ja)
ES (1) ES2865136T3 (ja)
WO (1) WO2015084474A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10179205B2 (en) 2016-02-04 2019-01-15 Novum Vascular, Llc Passive safety huber needle
USD828653S1 (en) 2016-12-14 2018-09-11 Brandon Penland Treatment applicator
US10569069B2 (en) 2016-12-14 2020-02-25 Combat Comb, Llc Applicator for treatments applied to animal skin
CN111317888B (zh) * 2020-03-20 2020-09-01 江苏苏云医疗器材有限公司 安全静脉输液针及其使用方法
WO2023038799A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-16 Becton, Dickinson And Company Anesthesia safety needle device

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492796Y1 (ja) * 1968-07-13 1974-01-23
FR2175609B1 (ja) 1972-03-15 1974-12-13 Inst Francais Du Petrole
US3840008A (en) 1972-04-18 1974-10-08 Surgical Corp Safety hypodermic needle
US4139009A (en) 1976-11-23 1979-02-13 Marcial Alvarez Hypodermic needle assembly with retractable needle cover
US4326519A (en) 1980-02-21 1982-04-27 Abbott Laboratories Venipuncture device
GB2202747A (en) 1987-01-17 1988-10-05 Dr William Ducat Syringes
US4725267A (en) 1987-05-06 1988-02-16 Vaillancourt Vincent L Post-injection needle sheath
US4735618A (en) 1987-07-20 1988-04-05 Henry E. Szachowicz, Jr. Protective enclosure for hypodermic syringe
FR2618685A1 (fr) 1987-07-27 1989-02-03 Brunet Jean Louis Seringue de securite pour prises de sang et injections
US4790828A (en) 1987-08-07 1988-12-13 Dombrowski Mitchell P Self-capping needle assembly
US4887998A (en) 1987-12-14 1989-12-19 Martin Catherine L Hypodermic needle guard
US4820277A (en) 1988-02-16 1989-04-11 Norelli Robert A Safety cover for syringe needles
US4867172A (en) 1988-02-23 1989-09-19 Habley Medical Technology Corporation Collapsible blood collector
GB2217991A (en) * 1988-05-03 1989-11-08 John Cole Needle protection
US4911694A (en) 1988-05-06 1990-03-27 Dolan Michael F Syringe needle sheath
US4867746A (en) 1988-05-23 1989-09-19 Becton, Dickinson And Company Needle shield
US4909794A (en) 1988-06-24 1990-03-20 Habley Medical Technology Corporation Combination retractable needle cannula and cannula lock for a medication carpule
US4892521A (en) 1988-08-03 1990-01-09 Lincoln Mills, Inc. Protective cover for hypodermic needle
US4955866A (en) 1988-10-19 1990-09-11 University Of Florida Hypodermic needle recapping device
US4966591A (en) 1988-10-20 1990-10-30 Frank Yuen Needle assembly
JPH037406U (ja) 1989-06-12 1991-01-24
US4946446A (en) 1989-06-14 1990-08-07 Vadher Dinesh L Retractable needle
US5059180A (en) 1989-11-21 1991-10-22 Mclees Donald J Automatic needle tip guard
US4998922A (en) 1990-02-23 1991-03-12 Kuracina Thomas C Safety syringe cap minimizing needle-stick probability
US5188611A (en) 1990-05-31 1993-02-23 Orgain Peter A Safety sheath for needles, sharp instruments and tools
JPH0437406U (ja) * 1990-07-27 1992-03-30
US5176655A (en) 1990-11-08 1993-01-05 Mbo Laboratories, Inc. Disposable medical needle and catheter placement assembly having full safety enclosure means
AR245372A1 (es) 1990-12-04 1994-01-31 Arcusin Sa Capuchon de seguridad para agujas hipodermicas.
US5098401A (en) 1991-01-04 1992-03-24 Lange Andries G De Disposable automatic needle cover assembly with safety lock
JP3084384B2 (ja) 1991-01-17 2000-09-04 統一 石川 翼付針
GB9120416D0 (en) 1991-09-25 1991-11-06 Sterimatic Holdings Ltd Catheter placement units
US5256152A (en) 1991-10-29 1993-10-26 Marks Lloyd A Safety needle and method of using same
US5492536A (en) 1992-01-21 1996-02-20 Mascia; Michael F. Safely disposable syringe
US5328483A (en) 1992-02-27 1994-07-12 Jacoby Richard M Intradermal injection device with medication and needle guard
US5242418A (en) 1992-05-22 1993-09-07 Weinstein James D Protective means for a needle or similar cannula medical device
AU4719193A (en) 1992-07-31 1994-03-03 Ricardo Sheath Oxford Steyn Needle protective device
US5295972A (en) 1992-08-04 1994-03-22 Metatech Corporation Hypodermic syringe with protective cap
US5295975A (en) 1992-10-28 1994-03-22 Lockwood Jr Hanford N Hypodermic needle safety device with sliding outer cover
US5271070A (en) 1992-11-06 1993-12-14 Xerox Corporation Multi-dimensional error diffusion technique
US5250031A (en) 1992-12-14 1993-10-05 The George Washington University Locking needle cover
FR2701848B1 (fr) 1993-02-26 1995-05-05 Daniel Guillet Dispositif protecteur pour une aiguille de seringue.
US5334155A (en) 1993-04-06 1994-08-02 Daniel Sobel Hypodermic syringe needle guard
US5312368A (en) 1993-05-21 1994-05-17 Haynes-Miller, Inc. Protective shield for hypodermic syringe
US5348544A (en) 1993-11-24 1994-09-20 Becton, Dickinson And Company Single-handedly actuatable safety shield for needles
AU654464B3 (en) 1994-04-20 1994-11-03 Noble House Group Pty Ltd Protective sheath
EP0680767A1 (en) 1994-05-06 1995-11-08 Nardino Righi Non-reusable safety syringe
DE19518803A1 (de) 1994-05-30 1995-12-21 Carlos Maria Baron Faltbare Sicherheitsschutzvorrichtung für Nadeln medizinischer Spritzen
US5713872A (en) 1994-06-09 1998-02-03 Feuerborn; Arthur Mark Flexing safety shield for hypodermic needles
US5584818A (en) 1994-08-22 1996-12-17 Morrison; David Safety hypodermic needle and shielding cap assembly
US5423766A (en) 1994-08-26 1995-06-13 Becton, Dickinson And Company Safety shield having spring tether
US5445619A (en) 1994-09-23 1995-08-29 Becton, Dickinson And Company Shielded needle assembly
US5925020A (en) 1994-11-22 1999-07-20 Becton, Dickinson And Company Needle point barrier
JP2727984B2 (ja) 1994-11-29 1998-03-18 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5549571A (en) 1995-04-18 1996-08-27 Sak; Robert F. Butterfly assembly with retractable needle cannula
US5630803A (en) 1995-11-06 1997-05-20 Tamaro; Frank A. Safety cap assembly for needles
US5688241A (en) 1996-04-15 1997-11-18 Asbaghi; Hooman Ali Automatic non-reusable needle guard
US5718239A (en) 1996-06-21 1998-02-17 Becton, Dickinson And Company Method of activating a needle assembly having a telescoping shield
US5738665A (en) 1996-09-26 1998-04-14 Becton, Dickinson And Company Shield and actuator for needles
US5735827A (en) 1996-09-26 1998-04-07 Becton, Dickinson And Company Needle assembly having locking enclosure
US5779679A (en) 1997-04-18 1998-07-14 Shaw; Thomas J. Winged IV set with retractable needle
DE69828419T2 (de) 1997-09-23 2005-12-08 Becton Dickinson And Co. Exzentrische hochdruckdrehdichtung
US5997679A (en) 1997-10-17 1999-12-07 Fina Technology, Inc. Heat-seal strength in polyolefin films
US5951525A (en) 1998-02-10 1999-09-14 Specialized Health Products, Inc. Manual safety medical needle apparatus and methods
FR2779655B1 (fr) 1998-06-11 2000-09-01 Vygon Protecteur d'aiguille hypodermique
US6298541B1 (en) 1998-08-28 2001-10-09 Becton, Dickinson And Company Method for making a safety shield assembly and related combinations thereof
JP4261665B2 (ja) 1999-03-05 2009-04-30 アルフレッサファーマ株式会社 溶液中のヒトヘモグロビンの安定化方法および安定化溶液
US6210371B1 (en) 1999-03-30 2001-04-03 Retractable Technologies, Inc. Winged I.V. set
JP4348578B2 (ja) 1999-04-26 2009-10-21 株式会社ジェイ・エム・エス 翼付き注射針装置
US6409706B1 (en) 1999-05-14 2002-06-25 Randall A. Loy Safety syringe, fluid collection device, and associated methods
US6261264B1 (en) 1999-07-23 2001-07-17 Frank A. Tamaro Safety cap assembly for needles
US6224576B1 (en) 1999-11-04 2001-05-01 Specialized Health Products, Inc. Safety device for a needle having two sharpened ends
US6855130B2 (en) 2000-03-07 2005-02-15 Becton, Dickinson And Company Passive safety device for needle of IV infusion or blood collection set
US6537259B1 (en) 2000-03-07 2003-03-25 Becton, Dickinson And Company Passive safety device
US6616637B2 (en) 2000-06-21 2003-09-09 Gary E. Alexander Fluid collection safety syringe
US6743186B2 (en) * 2001-01-05 2004-06-01 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly
US6659984B2 (en) 2001-01-05 2003-12-09 Becton Dickinson And Company Needle assembly
USD452314S1 (en) 2001-01-08 2001-12-18 Becton, Dickinson And Company Needle assembly
USD452313S1 (en) 2001-01-08 2001-12-18 Becton, Dickinson And Company Needle assembly
USD452003S1 (en) 2001-01-08 2001-12-11 Becton, Dickinson And Company Needle assembly
US6500155B2 (en) * 2001-02-13 2002-12-31 Churchill Medical Systems, Inc. Safety angled indwelling needle and a protective shield for a safety angled indwelling needle
US7361159B2 (en) 2001-03-02 2008-04-22 Covidien Ag Passive safety shield
AU3708902A (en) 2001-05-04 2002-11-07 Becton Dickinson & Company Passively activated safely needle
JP4819256B2 (ja) 2001-08-10 2011-11-24 テルモ株式会社 穿刺具
WO2003015856A1 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly
JP2003093515A (ja) 2001-09-20 2003-04-02 Top:Kk 留置針
CN1269537C (zh) 2002-03-19 2006-08-16 贝克顿迪肯森公司 针组件
AU2003201335B2 (en) 2002-03-20 2009-07-23 Becton, Dickinson And Company Shieldable needle assembly with biased safety shield
CA2422307A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-20 Stefanie Livanos Blood collection device
EP1346738B1 (en) 2002-03-21 2005-05-25 Becton, Dickinson and Company Safety needle device with a dorsal fin
US20030220587A1 (en) 2002-05-23 2003-11-27 Becton Dickinson And Company Medical device
US6881202B2 (en) 2002-05-28 2005-04-19 Becton, Dickinson And Company Needle assembly
FR2847478B1 (fr) * 2002-11-21 2005-02-18 Vygon Dispositif anti-pique pour aiguille d'injection coudee
US8231583B2 (en) 2002-12-04 2012-07-31 Becton, Dickinson And Company Safety needle assembly with passive pivoting shield
US7422573B2 (en) 2002-12-19 2008-09-09 Becton, Dickinson And Company Forward blunting wingset with leaf spring driven shield
US7041066B2 (en) 2003-03-13 2006-05-09 Becton, Dickinson & Company Needle assembly
US8251961B2 (en) * 2003-09-22 2012-08-28 Smiths Medical Asd, Inc. Safety needle assembly and method for making the same
US7150725B2 (en) 2003-12-17 2006-12-19 Becton Dickinson And Company Passive activated safety blood collection set
US7201740B2 (en) 2004-07-01 2007-04-10 Becton, Dickinson And Company Forward-shielding blood collection set

Also Published As

Publication number Publication date
CA2931752A1 (en) 2015-06-11
BR112016012776A2 (ja) 2017-08-08
WO2015084474A1 (en) 2015-06-11
CN114949539A (zh) 2022-08-30
CA2931752C (en) 2018-10-30
US20150151054A1 (en) 2015-06-04
CN106061538A (zh) 2016-10-26
ES2865136T3 (es) 2021-10-15
EP3077030A1 (en) 2016-10-12
JP2016540573A (ja) 2016-12-28
BR112016012776B1 (pt) 2022-02-22
EP3077030B1 (en) 2021-03-17
JP6746737B2 (ja) 2020-08-26
JP2019107470A (ja) 2019-07-04
US9861784B2 (en) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746737B2 (ja) 二重旋回シールドを持つ血液採取器具
US11564604B2 (en) Passive double drive member activated safety blood collection device
JP4564710B2 (ja) 針の前方部を被覆する安全装置
EP1543859B1 (en) Passive activated safety kit for needle of blood collection set
JP4443844B2 (ja) 針アセンブリ
US7648028B2 (en) Adapter for multiple capacity needle immobilizing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250