JP6560173B2 - 接点管理装置、通知装置、及び接点管理プログラム - Google Patents
接点管理装置、通知装置、及び接点管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6560173B2 JP6560173B2 JP2016171525A JP2016171525A JP6560173B2 JP 6560173 B2 JP6560173 B2 JP 6560173B2 JP 2016171525 A JP2016171525 A JP 2016171525A JP 2016171525 A JP2016171525 A JP 2016171525A JP 6560173 B2 JP6560173 B2 JP 6560173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- contact signal
- output means
- signal output
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Keying Circuit Devices (AREA)
Description
しかしながら、上述した特許文献1に開示の技術等の一般的な技術では、以下のような問題点があった。
まず、第1の問題点は、故障が発生するまでは稼動系と待機系との切り替えが出来ないことである。
その理由は、故障が発生し、これに伴って消費電流に基づく値が異常となってから、はじめて外部信号の切り替えが発生するからである。
次に、第2の問題点は、特許文献1に開示の自己診断の手段は、接点信号出力を行う装置の故障を検出する際には用いることが出来ない点である。
を備えることを特徴とする接点管理装置が提供される。
まず、本発明の実施形態の概略を説明する。本発明の実施形態は、外部に出力する接点信号回路が不良となった場合の影響を最小限に抑えるローカル装置である。
そして、本発明の実施形態は、外部に出力する接点信号部をIFユニットとし冗長構成かつ着脱可能とすることにより交換を容易とする。更に、本発明の実施形態は、IFユニット内部の各接点信号をそれぞれ2段構成とすることにより未使用IFユニットのハードウェアの異常自己診断を可能とし、かつ、取り外しの際に未使用IFユニットの着脱が接点信号に影響を与えないようにする。更に、本発明の実施形態は、IFユニットが正常であれば定期的に切り替え、使用頻度を均一化する。またIFユニットに異常が無いか自己診断を実施することに加えて、本発明の実施形態では、運用中に不良接点信号部分を容易に交換できるための保守手段も提供する。
以上が本発明の実施形態の概略である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
まず、実施形態の全体の構成について図1を参照して説明をする。ここで、本実施形態は、衛星基地局監視制御システム等の、多数の機器状態を監視するシステムにおいて、上位監視端末と、この上位監視端末に対して機器の状態を通知するローカル装置からなる。
メモリ12は、CPU11が異常発生等の判定を行うために使用するパラメータの読み出し及び書き込み等の用途に用いられる。
かかるROMは、制御用プログラムとして、ローカル装置全体を制御するためのファームウェアや、後述する各種の処理を行うためのプログラムといった各種の情報を記憶している。
次に、IFユニット切り替え処理について図3のフローチャートを参照して説明をする。
次に、以上説明した実施形態を実装した場合の一例を、実施例として説明をする。
図5は本実施例の外観構成を表す図である。図5に示すように、本実施例は、ローカル装置本体と、IFユニット4台とを組み合わせたローカル装置として実現される。具体的には、本実施例であるローカル装置100は、その内部にローカル装置本体(図示を省略する)を含み、その外部(例えば、装置前面)にIFユニット50a、50b、50c及び50dが接続されている。
まず、ローカル装置100は、POWER LED101及びALARM LED102を有する。
次に、図6のフローチャートを参照して、本実施例が現地保守員による保守作業を受け付ける際の動作について説明をする。
ステップS304でIFユニット交換を受け付けると、ステップS303に戻り保守員による確認を受ける。
ステップS303の条件を満たすIFユニットがなかった場合(ステップS303においてNo)、次にステップS305に進む。
接点信号を出力する出力部分はメカである為いずれ故障が発生するが、システムとして装置を長期間保守する必要性があり信頼性の向上は必須となる。
保守の際にも運用を極力止めないもしくは短い時間で対応できるよう考慮する必要が有る。
その理由は、IFユニットの冗長化並びにIFユニット内の各接点信号を2段構成としている為、稼動系以外の交換対象のIFユニットを容易に交換出来る為である。
その理由は、各接点信号を2段構成としている為、片側の接点CLOSE/OPENを確認する際にもう片側をOPEN状態とすることで外部出力信号に影響を与えずHWチェックを実施することが出来る為である。
また、上位監視端末に通知を行うローカル装置以外の装置により本実施形態を実現するようにしてもよい。
前記接点信号出力手段の備える複数の接点の内の、少なくとも何れか1つの接点を切り替えて、該接点からは接点信号が出力されない状態としてから、他の接点について正常であるか否かの判定を行う制御手段と、
を備えることを特徴とする接点管理装置。
前記複数の接点信号出力手段それぞれが出力する接点信号を入力し、該入力した複数の接点信号を重畳して外部に出力する前記外部出力手段と、
を更に備え、
前記制御手段は、前記複数の接点信号出力手段の内の、何れかの接点信号出力手段に前記外部出力手段への接点信号の出力を行わせる一方で、他の接点信号出力手段には前記外部出力手段への接点信号の出力を中止させた上で、前記他の接点信号出力手段を対象として前記判定を行うことを特徴とする付記1に記載の接点管理装置。
前記制御手段は、前記判定を行う対象とした接点信号出力手段の前記第1接点及び前記第2接点の双方を切り替えて、該双方の接点から接点信号が出力されない状態とすることを試みたが、前記第1接点及び前記第2接点の内の少なくとも何れかの接点について、接点信号が出力されない状態とならなかった場合に該接点信号出力手段が正常ではないと判定することを特徴とする付記1乃至3の何れか1に記載の接点管理装置。
前記接点信号出力手段が前記判定の対象となっており判定中であるため正常に動作できない状態であるか否かを外部に通知する第2通知手段と、
を更に備えることを特徴とする付記1乃至6の何れか1に記載の接点管理装置。
前記接点信号出力手段による接点信号の出力を禁止するための手動設定手段と、
を更に備えることを特徴とする付記1乃至7の何れか1に記載の接点管理装置。
前記判定の対象となっており判定中である接点信号出力手段以外の接点信号出力手段が出力する接点信号により、所定の情報を外部装置に通知することを特徴とする通知装置。
前記コンピュータを、
前記接点信号出力手段の備える複数の接点の内の、少なくとも何れか1つの接点を切り替えて、該接点からは接点信号が出力されない状態としてから、他の接点について正常であるか否かの判定を行う接点管理装置として機能させることを特徴とする接点管理プログラム。
2 上位監視端末
10 ローカル装置本体
11 CPU
12 メモリ
13 MAINT PORT
14 外部出力コネクタ
20a、20b IFユニット
21a、21b、24a、24b RL−A
22a、22b、25a、25b RL−B
23a、23b、26a、26bDIP SW
50a IFユニット−a
50b IFユニット−b
50c IFユニット−c
50d IFユニット−d
51a、51b、51c、51d NORMAL LED
52a、52b、52c、52d BUSY LED
53a、53b、53c、53d STATUS LED
54a、54b、54c、54d DIP SW
101 POWER LED
102 ALARM LED
103a、103b、103c、103d SELECT LED
104a、104b、104c、104d HW CHECKボタン
105a、105b、105c、105d HW SELECTボタン
Claims (7)
- 接点信号を出力するために複数段に接続された複数の接点を備えた接点信号出力手段と、
前記接点信号出力手段の備える複数の接点の内の、少なくとも何れか1つの接点を切り替えて、該接点からは接点信号が出力されない状態としてから、他の接点について正常であるか否かの判定を行う制御手段と、
を備え
前記接点信号出力手段を複数備えると共に、
前記複数の接点信号出力手段それぞれが出力する接点信号を入力し、該入力した複数の接点信号を重畳して外部に出力する外部出力手段と、
を更に備え、
前記制御手段は、前記複数の接点信号出力手段の内の、何れかの接点信号出力手段に前記外部出力手段への接点信号の出力を行わせる一方で、他の接点信号出力手段には前記外部出力手段への接点信号の出力を中止させた上で、前記他の接点信号出力手段を対象として前記判定を行い、
前記制御手段は、前記接点信号出力手段の使用に伴い増加する値が閾値を超えたか否かを周期的に確認し、前記接点信号出力手段の使用に伴い増加する値が閾値を超えたのであれば、該接点信号出力手段に前記外部出力手段への接点信号の出力を中止させる一方で、該接点信号出力手段以外の接点信号出力手段に前記外部出力手段への接点信号の出力を行わせ、各接点出力手段の使用頻度を均一化することを特徴とする接点管理装置。 - 前記接点信号出力手段のそれぞれは、接点信号を出力するために複数段に接続された複
数の接点として、前記外部出力手段に直接接点信号を出力する第1接点と、前記第1接点
に接点信号を出力する第2接点とを備えており、
前記制御手段は、前記判定を行う対象とした接点信号出力手段の前記第1接点及び前記
第2接点の双方を切り替えて、該双方の接点から接点信号が出力されない状態とすること
を試みたが、前記第1接点及び前記第2接点の内の少なくとも何れかの接点について、接
点信号が出力されない状態とならなかった場合に該接点信号出力手段が正常ではないと判
定することを特徴とする請求項1に記載の接点管理装置。 - 前記接点信号出力手段は、前記判定の結果に基づいて、当該接点管理装置から脱着可能
であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の接点管理装置。 - 前記接点信号出力手段が正常に動作できる状態であるか否かを外部に通知する第1通知
手段と、
前記接点信号出力手段が前記判定の対象となっており判定中であるため正常に動作でき
ない状態であるか否かを外部に通知する第2通知手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の接点管理装置。 - 前記接点信号出力手段が接点信号を出力している状態であるか否かを外部に通知する第
3通知手段と、
前記接点信号出力手段による接点信号の出力を禁止するための手動設定手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の接点管理装置。 - 請求項1乃至5の何れか1項に記載の接点管理装置を備えた通知装置であって、
前記判定の対象となっており判定中である接点信号出力手段以外の接点信号出力手段が
出力する接点信号により、所定の情報を外部装置に通知することを特徴とする通知装置。 - 接点信号を出力するために複数段に接続された複数の接点を備えた接点信号出力手段と、前記接点信号出力手段を複数備えると共に、前記複数の接点信号出力手段それぞれが出力する接点信号を入力し、該入力した複数の接点信号を重畳して外部に出力する外部出力手段とを備えたコンピュータを接点管理装置として機能させる接点管理プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記接点信号出力手段の備える複数の接点の内の、少なくとも何れか1つの接点を切り替えて、該接点からは接点信号が出力されない状態としてから、他の接点について正常であるか否かの判定を行い、
前記複数の接点信号出力手段の内の、何れかの接点信号出力手段に前記外部出力手段への接点信号の出力を行わせる一方で、他の接点信号出力手段には前記外部出力手段への接点信号の出力を中止させた上で、前記他の接点信号出力手段を対象として前記判定を行い、
前記接点信号出力手段の使用に伴い増加する値が閾値を超えたか否かを周期的に確認し、前記接点信号出力手段の使用に伴い増加する値が閾値を超えたのであれば、該接点信号出力手段に前記外部出力手段への接点信号の出力を中止させる一方で、該接点信号出力手段以外の接点信号出力手段に前記外部出力手段への接点信号の出力を行わせ、各接点出力手段の使用頻度を均一化する接点管理装置として機能させることを特徴とする接点管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016171525A JP6560173B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 接点管理装置、通知装置、及び接点管理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016171525A JP6560173B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 接点管理装置、通知装置、及び接点管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018037363A JP2018037363A (ja) | 2018-03-08 |
JP6560173B2 true JP6560173B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=61567740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016171525A Active JP6560173B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 接点管理装置、通知装置、及び接点管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6560173B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH062407U (ja) * | 1992-06-09 | 1994-01-14 | 横河電機株式会社 | 制御装置 |
JPH07199798A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Omron Corp | プログラマブルコントローラのi/oユニット |
JP2011130077A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Yokogawa Electric Corp | デジタル信号出力回路 |
JP2013152596A (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-08 | Toshiba Corp | アナログ出力冗長化装置 |
-
2016
- 2016-09-02 JP JP2016171525A patent/JP6560173B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018037363A (ja) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080086649A1 (en) | Power Supply Device | |
WO2015104841A1 (ja) | 多重系システムおよび多重系システム管理方法 | |
JP2011138251A (ja) | 監視制御ネットワークシステム | |
JP4655718B2 (ja) | コンピュータシステム及びその制御方法 | |
JP6560173B2 (ja) | 接点管理装置、通知装置、及び接点管理プログラム | |
JPH07319538A (ja) | 監視装置 | |
US20140136879A1 (en) | Transmission apparatus and transmission apparatus control method | |
US11457293B2 (en) | Wireless communication device, control program and control method | |
JP2016095770A (ja) | コントローラ、およびこれを用いた冗長化制御システム | |
KR101755871B1 (ko) | 실시간 음성경보 장치 및 실시간 음성경보 방법 | |
US20130173080A1 (en) | Programmable controller system | |
KR101422718B1 (ko) | 제어로직의 이중화 처리 방법 | |
CN111954970B (zh) | 致动器控制设备 | |
JP7020803B2 (ja) | 監視制御装置 | |
JP2012088815A (ja) | マイクロプロセッサ動作監視システム | |
US20160292471A1 (en) | Rfid communication system and method for controlling same | |
JP5146888B2 (ja) | サーバ装置及びその制御方法 | |
JP2013099147A (ja) | 冗長化電源監視システム | |
KR20020088743A (ko) | 원격감시제어장치의 전원 리셋을 이용한 장애복구 시스템및 검출방법 | |
JP2008059531A (ja) | コンピュータシステムの障害通報方法 | |
JP6198661B2 (ja) | 監視システム及び監視方法 | |
JPWO2008072350A1 (ja) | 二重化タイマを用いたシステム監視装置、および監視方法 | |
JP2002287807A (ja) | 制御装置の動作異常検出システムおよびその方法 | |
JP4749021B2 (ja) | 監視制御装置 | |
JP6551051B2 (ja) | 電源システム、電源診断装置、電源診断方法、及び、コンピュータ・プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6560173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |