JP6555433B2 - 無線ネットワークシステム - Google Patents

無線ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6555433B2
JP6555433B2 JP2018556703A JP2018556703A JP6555433B2 JP 6555433 B2 JP6555433 B2 JP 6555433B2 JP 2018556703 A JP2018556703 A JP 2018556703A JP 2018556703 A JP2018556703 A JP 2018556703A JP 6555433 B2 JP6555433 B2 JP 6555433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
wireless devices
arrangement
wireless
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018556703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018110576A1 (ja
Inventor
健 茨木
健 茨木
央樹 本庄
央樹 本庄
西村 哲
哲 西村
由貴 丸野
由貴 丸野
伸充 天知
伸充 天知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6555433B2 publication Critical patent/JP6555433B2/ja
Publication of JPWO2018110576A1 publication Critical patent/JPWO2018110576A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/27Monitoring; Testing of receivers for locating or positioning the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/06Testing, supervising or monitoring using simulated traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/16Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/20Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on geographic position or location
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線ネットワークシステムに関し、特には、無線ネットワークで接続された複数の機器の配置を自動的に特定する技術に関する。
様々な機器を無線ネットワークで接続し、制御する無線ネットワークシステムがある。例えば、無線を用いて、多数の照明器具の明るさや色、及び点灯、消灯の制御を行う照明システムは、そのような無線ネットワークシステムの一例である。
照明システムでは、照明器具を個別に制御するため、各照明器具にあらかじめMACアドレスなどのネットワーク識別子(以下、単にIDとも言う)が付与されている。照明器具の設置作業は、設置後直ちに所期の動作が行えるように、IDと設置位置との関係を指定した配置図などに従って行われる。
しかし実際には、同種の照明器具はIDを無視して設置されることが多く、予定したコントロールを行っても想定とは違う照明器具が反応してしまい、照明器具のIDと設置位置との関係を設定し直すことを強いられている。具体的には、照明器具を1台ずつ制御して、反応した照明器具のIDと位置とを配置図などへ記入し、制御ソフトウェアへ入力し直すといった作業が必要になっている。
このような作業の支援や自動化のために、照明器具のIDと実際の設置位置との関係を自動的に特定する技術が有用である。
そのような技術の一例として、例えば、特許文献1は、互いに無線通信可能な無線機器であるスイッチと照明器具とが建物内の複数の部屋に配置された照明システムにおいて、同じ部屋内のスイッチと照明器具とを同じ制御グループに配分する技術を開示する。
特許文献1では、2つの無線機器間の距離を示している受信信号強度指示(RSSI)値に基づいて無線ネットワーク中の無線機器の配置を特定し、距離が離れた無線機器間にグループ境界を規定している。
特許第4981784号公報
しかしながら、特許文献1では、無線機器間のRSSI値を、無線機器間の無線通信を確立するステップにおいて測定するとしている。この記載から、特許文献1では、無線機器のペアごとに、一対一のコネクションを確立した状態でRSSI値を測定しているものと考えられる。
無線機器のペアの数は、無線ネットワーク中の無線機器の数の増加に伴ってべき乗的に増加する。そのため、無線機器の全てのペアについて、コネクションの確立、RSSI値の測定、コネクションの切断を行う処理時間は、無線ネットワーク中の無線機器の数の増加に伴って急激に増大する。特に、大規模な無線ネットワークでは、電波環境や無線機器間の距離によってはコネクションの確立に時間がかかり、リトライやアボートなどの処理が発生して、処理時間がさらに増大する懸念もある。
つまり、特許文献1の構成によれば、無線ネットワークシステム中の無線機器の数の増加に伴い、RSSI値を実用的な時間で測定することが急激に難しくなるという課題がある。
この課題は、無線機器がスイッチや照明器具である照明システムに限らず、種々の無線ネットワークシステムで生じるものである。例えば、無線を用いて多数のセンサからのデータを収集するセンサネットワークや、センサとアクチュエータを組み合わせた広域無線ネットワーク、移動機の位置を推定するロケーションシステムの固定機などにおいても、同様の課題が生じ得る。また、RSSI値に代えて、2つの無線機器間の距離に応じた他の受信品質(例えば、信号対雑音比やビットエラーレートなど)を測定したとしても、同様の課題は生じ得る。
そこで、本発明は、無線ネットワークシステムにおける無線機器の配置を特定するために無線機器間の距離に応じた受信品質を実用的な時間で測定できる無線ネットワークシステム及び受信品質測定方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る無線ネットワークシステムは、各々が固有の識別子を有し無線信号を送受信する複数の無線機器を備える無線ネットワークシステムであって、前記複数の無線機器のうちの1つの無線機器が固有の識別子を含む測定用信号をブロードキャスト送信し、他の無線機器が前記測定用信号を受信し無線機器間の距離に応じた受信品質を測定する動作を、前記複数の無線機器の各々について順次実行し、前記無線ネットワークシステムは、前記複数の無線機器に動作を指示するためのコントローラをさらに備え、前記コントローラは、前記複数の無線機器に対して、前記測定用信号のブロードキャスト送信と、他の無線機器から受信した前記測定用信号に基づき無線機器間の距離に応じた受信品質の測定及び測定された前記受信品質を含む受信品質情報の前記コントローラへの送信と、を指示し、前記受信品質情報に基づく無線機器間の距離を用いて、前記複数の無線機器の配置を求める
この構成によれば、無線機器の全てのペアについて一対一のコネクションを確立して受信品質を測定する場合と比べて、測定用信号の送信回数は、無線機器のペアの数から無線機器の数に削減される。そのため、受信品質の測定の作業量が、無線ネットワークシステム中の無線機器数の増加に対しべき乗的な増加から線形的な増加に抑えられる。さらには、測定に係るコネクションの確立及び切断のオーバヘッドもなくなる。
その結果、無線ネットワークシステム中の無線機器数が増加した場合であっても、全ての無線機器のペアでの受信品質を実用的な時間で測定できる無線ネットワークシステムが得られる。
また、無線機器の機能を単純化しつつ、コントローラの制御下で受信品質を測定できるので、無線機器の全てのペアでの受信品質を実用的な時間で測定できる低コストの無線ネットワークシステムが得られる。
また、前記複数の無線機器の各々は、測定された受信品質のうち前記無線機器の総数より少ない個数の上位の受信品質のみを表す前記受信品質情報を前記コントローラへ送信してもよい。
この構成によれば、無線機器は、無線機器の配置を求めるために有用な上位の受信品質のみをコントローラへ送信することで、通信量を削減するので、コントローラは、短時間で受信品質を収集し、無線機器の配置を求めることができる。
また、前記コントローラは、前記複数の無線機器の予定配置を示す配置情報を予め保持し、前記受信品質に基づいて求めた前記複数の無線機器の配置と前記配置情報で表される前記予定配置とを対照してもよい。
この構成によれば、予定配置と求めた無線機器の配置とを対照することにより、無線機器の配置のミスを発見するために役立つ。
また、前記コントローラは、前記受信品質に基づいて求めた前記複数の無線機器の配置に従って、前記コントローラから前記複数の無線機器までのルーティングを決定してもよい。
この構成によれば、無線機器の実際の配置に従って、例えば、ホップ数が少ない最短のルーティングを決定できるので、伝送効率に優れたマルチホップ無線ネットワークシステムが得られる。
本発明の無線ネットワークシステム及び受信品質測定方法によれば、無線ネットワークシステム中の無線機器数が増加した場合であっても、無線機器の全てのペアでの受信品質を実用的な時間で測定できる無線ネットワークシステム及び受信品質測定方法が得られる。
図1は、実施の形態1に係る照明システムの機能的な構成の一例を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る照明コントローラ及び照明器具の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る照明システムで使用するユニキャストパケットのフォーマットの一例を示す図である。 図4は、実施の形態1に係る照明システムで使用するブロードキャストパケットのフォーマットの一例を示す図である。 図5は、事務室のフロアレイアウトの一例を示す平面図である。 図6は、事務室における照明器具の配置の一例を示す平面図である。 図7Aは、照明器具の予定配置の一例を示す図である。 図7Bは、照明器具の予定配置を格納する配置情報テーブルの一例を示す図である。 図8は、照明器具の実際の配置の一例を示す図である。 図9は、照明システムの設置状況の一例を示す透視図である。 図10Aは、実施の形態1に係る機器配置特定処理の一例を示すフローチャートである。 図10Bは、実施の形態1に係るRSSIデータ収集処理の一例を示すフローチャートである。 図11は、実施の形態1に係るRSSI測定用パケットのフォーマットの一例を示す図である。 図12は、実施の形態1に係るRSSI報告用パケットのフォーマットの一例を示す図である。 図13は、実施の形態1に係るRSSI測定用パケットの到達状況の一例を示す図である。 図14は、照明器具の特定された配置の一例を示す図である。 図15は、照明器具の特定された配置を格納する配置情報テーブルの一例を示す図である。 図16は、実施の形態2に係る照明システムの機能的な構成の一例を示すブロック図である。 図17は、事務室のフロアレイアウトの一例を示す平面図である。 図18は、実施の形態2に係るRSSIデータ収集処理の一例を示すフローチャートである。 図19は、実施の形態2に係るRSSI報告用パケットのフォーマットの一例を示す図である。 図20は、実施の形態2に係る照明器具の配置の一例を示す平面図である。 図21は、実施の形態3に係る再ルーティング結果の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、ステップ、及びステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、図面に示される構成要素の大きさ又は大きさの比は、必ずしも厳密ではない。
(実施の形態1)
実施の形態1に係る無線ネットワークシステムは、各々が固有のID(識別子)を有し無線信号を送受信する複数の無線機器とコントローラとを備える。当該無線ネットワークでは、コントローラの制御下で、複数の無線機器の各々が順次、次の動作を実行する。
すなわち、複数の無線機器のうちの1つの無線機器が固有のIDを含む測定用信号をブロードキャスト送信し、他の無線機器が測定用信号を受信し無線機器間の距離に応じた受信品質を測定する。測定される受信品質は、限定されない一例として、受信信号強度指数(RSSI)であってもよく、信号対雑音比、ビットエラーレートであってもよい。
コントローラは、測定された受信品質に基づく無線機器間の距離を用いて、無線ネットワークシステムに含まれる複数の無線機器の配置を特定する。
以下では、区別のため、複数の無線機器のうち、固有のIDを含む測定用信号をブロードキャスト送信する1つの無線機器を送信機器と称し、他の無線機器を受信機器と称することがある。
実施の形態1では、無線ネットワークシステムの一例として、事務室の天井照明を無線で制御する照明システムについて説明する。
図1は、実施の形態1に係る照明システムの機能的な構成の一例を示すブロック図である。図1に示されるように、照明システム1は、照明コントローラ200と、複数の照明器具400と、を備える。ここで、照明コントローラ200はコントローラの一例であり、照明器具400は無線機器の一例である。
照明コントローラ200は、複数の照明器具400とともに無線ネットワークを構成する。構成される無線ネットワークは、一例として、ルーティング(パケットの伝送経路制御)を行うマルチホップ型の無線ネットワークであってもよい。ここで、照明コントローラ200及び複数の照明器具400の各々は、無線ネットワークにおける固有のIDを与えられたノードであり、互いに通信可能に構成される。
照明コントローラ200は、無線ネットワークを介して複数の照明器具400を制御する。複数の照明器具400は、照明コントローラ200による制御下で受信品質を測定する。照明コントローラ200は、測定された受信品質を複数の照明器具400から収集し、収集した受信品質に基づいて照明器具400の配置を特定する。
図2は、照明コントローラ200及び照明器具400の機能的な構成の一例を示すブロック図である。図2に示されるように、照明コントローラ200は、パーソナルコンピュータ(PC)210、送受信部220、及びアンテナ230を有する。PC210は、所定の制御ソフトウェアがインストールされ動作するパーソナルコンピュータであってもよい。送受信部220は、例えばUSB(Universal Serial Bus)などのインタフェースでPC210と接続された無線アダプタであってもよい。照明コントローラ200の無線ネットワークにおける固有のIDは、例えば、MACアドレスなどの形式で、送受信部220に記録されていてもよい。
照明器具400は、LED(Light Emitting Diode)410、LED駆動電源420、送受信部440、アンテナ450、及び照明器具400を制御するマイコン460を有する。マイコン460は、CPU(Central Processing Unit)及びメモリを有し(図示せず)、メモリにあらかじめ保持した所定の制御ソフトウェアを、CPUが実行することにより果たされるソフトウェア機能によって、照明器具400を制御してもよい。照明器具400は、図示していない電灯線から電力を得て動作する。照明器具400の無線ネットワークにおける固有のIDは、例えば、MACアドレスなどの形式で、送受信部440に記録されていてもよい。
図3は、照明システム1で使用される無線パケット(以下、単にパケットと言う)のフォーマットの一例を表す図である。図3は、無線ネットワークのノード間での一対一の通信に用いられるユニキャストパケットの一例を示している。図3に示されるパケットは、例えば、照明コントローラ200と1つの照明器具400との間、及び2つの照明器具400の間での一対一の通信に用いられる。
図3では、簡明のため、一般的なフィールドである、P(プリアンブル)、送信元ID、宛先ID、データの4つのフィールドのみを示している。
プリアンブルは、通信規格で規定されたパケットの開始端を示すビット列である。
送信元IDは、パケットの始点であるノードのIDを示す情報である。
宛先IDは、パケットの終点となるべきノードのIDを示す情報である。
データは、照明コントローラ200から照明器具400への動作指令や、照明器具400から照明コントローラ200への動作報告を示す情報であってもよい。以下では、区別のため、照明器具への動作指令を含むパケットをコマンドパケットと称し、照明器具からの動作報告を含むパケットをレポートパケットと称することがある。
図4は、照明システム1で使用されるパケットのフォーマットの他の一例を表す図である。図4は、無線ネットワークの1つのノードが他の全てのノードへ向けて発信するブロードキャストパケットの一例を示している。図4のパケットは、図3のパケットと比べて、宛先IDがブロードキャストフラグBに変更される点が異なる。図4のパケットは、特定の宛先IDを含まず、当該パケットを送信したノード以外の全てのノードを宛先として送信される。
図5は、照明システム1が設置される事務室100のフロアレイアウトの一例を示す平面図である。図5では、事務室100におけるドア101、デスク103、及び椅子104の配置を示している。
図6は、事務室100における照明器具400の配置の一例を示す平面図である。図6に示すように、事務室100には複数の照明器具400が行列状に配列されている。照明器具400は、例えば、事務室100の天井に設置された天井照明器具であってもよい。個々の照明器具400は、照明システム1を構成する無線機器であり、固有のIDによって識別される。
図7Aは、照明コントローラ200及び照明器具400の予定配置(つまり、設置予定位置)の一例を示す図である。図7Aでは、照明コントローラ200の予定配置(矩形)及び照明器具400の予定配置(円)を、左から右をx軸、上から下をy軸とするxy座標上に表している。また、照明コントローラ200及び照明器具400のIDを、それぞれ矩形及び円の中に示す2桁の数値で単純化して示している。
図7Aの例は、照明器具400の各々が、単純化されたIDと等しいxy座標の位置に配置される予定であることを示している。このような予定配置は、例えば、配置図によって視覚的に示され、作業者は当該配置図に従って照明器具400を設置する。
照明システム1は、予定配置を表す配置情報を、例えば、テーブルの形式で保持してもよい。
図7Bは、照明コントローラ200及び照明器具400の予定配置を保持する配置情報テーブルの一例を示す図である。図7Bの配置情報テーブル250は、例えば、PC210に設けられてもよい。配置情報テーブル250は、機器(照明コントローラ200及び照明器具400を含む)と一対一に対応するエントリを有する。各エントリのID欄251及び予定配置欄252には、対応する機器のID及び予定配置が保持される。図7Bの配置情報テーブル250の内容は、図7Aの予定配置に対応している。
図8は、照明コントローラ200及び照明器具400の実際の配置の一例を示す図である。
図9は、照明コントローラ200及び照明器具400の設置状況の一例を示す透視図である。図9は、図8の左上隅の近傍をフロアから見上げた状態を示している。
図8及び図9の例は、IDが13の照明器具及びIDが22の照明器具(グレー地に白数字で強調している)が、逆に設置されていることを示している。前述したように、このような状況を効率的に検出するために、照明器具400の実際の配置を自動的に特定する技術が求められる。
次に、上述のように構成された照明システム1で実行される機器配置特定処理について説明する。機器配置特定処理は、測定用信号のブロードキャスト送信による受信品質測定処理を含む。
図10Aは、機器配置特定処理の大まかな一例を示すフローチャートである。
機器配置特定処理において、照明コントローラ200は、まず、ルート構築用パケットを送信する(S11)。各照明器具400は、例えば、ルート構築用パケットを受信した偶然の順序に応じて相互に接続され、結果として、照明コントローラ200からネットワーク中の任意の照明器具400までのルートを有するメッシュネットワークが得られるとしてもよい。
照明コントローラ200は、ネットワーク中の照明器具400のIDリストを取得する(S12)。照明コントローラ200は、ネットワーク中の照明器具400のIDリストとともに、照明器具400の機器台数Nを得る。
具体的に、照明コントローラ200は、各照明器具400からIDを受信し、図7Bに示される配置情報のIDと照合することにより、予定された照明器具400が過不足なく無線ネットワーク内に存在することを確認してもよい。予定された照明器具400を過不足なく含む配置情報は、IDリストの一例である。
IDリストが取得されただけでは、誤った位置に設置された照明器具400があるか否かは分からない。そこで、照明コントローラ200は、IDリストと機器台数Nとを基にRSSIデータ収集処理を行い(S13)、収集したRSSIデータに基づいて、照明器具400の配置を特定する(S14)。ここで、RSSIデータ収集処理は、受信品質測定処理の一例である。
図10Bは、RSSIデータ収集処理の一例を示すフローチャートである。
RSSIデータ収集処理において、照明コントローラ200は、まず、作業変数iを0に設定する(S21)。作業変数iは、配置情報のエントリ(つまり、照明コントローラ200及び複数の照明器具400のうちの1つの機器)を指定する添字である。
照明コントローラ200は、例えば、図7Bの配置情報テーブル250を参照して、配置情報のi番目のエントリに対応する機器を送信機器とし、他の機器を受信機器とする(S22)。照明コントローラ200は、送信機器に対し、RSSI測定用信号をブロードキャスト送信するよう命令し(S23)、受信機器に対し、RSSI測定用信号をリスンモードで待ち受けるよう命令する(S24)。送信機器及び受信機器に対する命令は、例えば、配置情報テーブル250の対応するエントリのID欄251に保持されているIDを宛先IDとするユニキャストパケットを用いて行ってもよい。
送信機器は、照明コントローラ200からの命令に応じて、RSSI測定用信号であるRSSI測定用パケットをブロードキャスト送信する。
ここで、RSSI測定用パケットについて説明する。
図11は、RSSI測定用パケットのフォーマットの一例を示す図である。図11に示されるように、RSSI測定用パケットは、図4のブロードキャストパケットのフォーマットによって表されてもよい。RSSI測定用パケットでは、送信元IDは送信機器のIDであり、ブロードキャストフラグBを有し、データには任意のRSSI測定用データが含まれる。
再び図10Bを参照して、受信機器は、照明コントローラ200からの命令に応じて、RSSI測定用信号を所定時間待ち受け、当該所定時間内に受信されたRSSI測定用信号のRSSI値を記録する。当該所定時間の間に、RSSI測定用信号が受信できなかった場合、受信機器は、RSSI測定用信号が受信できなかったことを表す特定のエラー値を記録する。当該所定時間が経過した時点で、受信機器は、リスンモードを解除し(S26)、記録されているRSSI値(エラー値を含む)を照明コントローラ200へ送信する。
ここで、RSSI報告用パケットについて説明する。
図12は、RSSI報告用パケットのフォーマットの一例を示す図である。図12に示されるように、RSSI報告用パケットは、図3のユニキャストパケットのフォーマットによって表されてもよい。RSSI報告用パケットでは、送信元IDは受信機器のIDであり、宛先IDは照明コントローラ200のIDであり、データには送信機器のID及びRSSIの測定値(エラー値を含む)が含まれる。
図13は、RSSI測定用パケットの到達状況の一例を模式的に示す図である。図13の例は、制御変数iが1である場合に対応し、IDが11の照明器具400が送信機器となり、RSSI測定用パケットをブロードキャスト送信している。RSSI測定用パケットは、送信機器の近隣(図13では、ユークリッド距離が4以下)の照明器具には到達し、より遠方の照明器具には到達しない。所定時間の経過後、照明コントローラ200には、RSSI測定用パケットを受信できた照明器具からRSSI値が報告され、RSSI測定用パケットを受信できなかった照明器具からエラー値が報告される。
このように、照明システム1によれば、1台の送信機器がブロードキャスト送信したRSSI測定用パケットにより、(N−1)台の受信機器において、RSSIの測定値又はRSSI測定用パケットの不達を表すエラー値を得ることができる。
再び図10Bを参照して、照明コントローラ200は、全ての受信機器から送信されたRSSI報告用パケットを受信することによりRSSIデータを収集する(S27)。
照明コントローラ200は、制御変数iをインクリメントし(S29)、配置情報の各エントリに対応する機器を順次送信機器としながら、上述の処理を実行する(S30でYES)。
以上の処理によって、照明コントローラ200は、機器と同数のRSSI測定用パケットのブロードキャスト送信により、機器(照明コントローラ200と各照明器具400とを含む)の全てのペアにおけるRSSI値(エラー値を含む)を得ることができる。
機器のペアごとに一対一のコネクションを確立した状態でRSSI値を測定する場合、RSSI値の測定の作業量(具体的には、RSSI測定用パケットの送信の回数)は、機器数の増加に対しべき乗的に増加する。これに対し、上述した構成では、RSSI値の測定の作業量は、機器数の増加に対し線形的な増加に抑えられる。さらには、測定に際して、例えば、遠方の照明器具にコネクションを張ろうとして発生するリトライ処理やタイムアウトによるアボート処理といった、コネクションの確立及び切断に係るオーバヘッドもなくなる。
照明コントローラ200は、得られたRSSI値を用いて、公知の方法によって、照明器具400の相対位置を特定することができる。ここで、信頼できる位置にある照明器具400が3台以上ある場合には、当該信頼できる位置を拘束条件として用いて、回転や反転のない配置を特定できる。信頼できる位置を得るために、例えば、任意の3台の照明器具400を、個々のIDを指定して制御し、実際の設置位置を目視で確認してもよい。
図14は、測定したRSSI値から特定された照明コントローラ200及び照明器具400の配置の一例を示す図である。図14では、照明コントローラ200及び照明器具400の配置を、図7Aと同様の表記法で示している。図14では、さらに、ノード間の接続(ルーティング)が示されている。特定された照明器具400の配置に基づいて、先に構築されたメッシュネットワークを再ルーティングすることで、より効率的なネットワークが得られる。
照明システム1は、特定された配置を表す配置情報を、例えば、テーブルの形式で保持してもよい。
図15は、照明コントローラ200及び照明器具400の特定された配置を保持する配置情報テーブルの一例を示す図である。図15の配置情報テーブル250aは、例えば、PC210に設けられてもよい。配置情報テーブル250aは、図7Bの配置情報テーブル250に、特定された配置欄253を追加して拡張したものである。図15の配置情報テーブル250aの内容は、図14の特定された配置に対応している。
照明コントローラ200は、配置情報テーブル250aの予定配置欄252と特定された配置欄253とを対照することによって、予定と異なる位置に設置されている機器を検出する。図15の例によれば、IDが13の照明器具とIDが22の照明器具とが、予定と異なる位置(太枠で強調)に設置されていることが検出される。
なお、機器の設置位置の間違いを発見した場合は、それらの機器に互換性がある場合はソフトウェア設定でIDを入れ換えるなどの修正を行い、片方が調色できないなど互換性がない機器同士の場合は置き換え工事(手直し工事)を行えばよい。
以上説明したように、本実施の形態に係る照明システム1によれば、機器間に一対一のコネクションを確立した状態でRSSI値を測定する場合と比べて、測定用信号の送信回数は、無線機器のペアの数から無線機器の数に削減される。そのため、RSSI値の測定の作業量が、無線ネットワークシステム中の無線機器数の増加に対しべき乗的な増加から線形的な増加に抑えられる。さらには、測定に係るコネクションの確立及び切断のオーバヘッドもなくなる。
その結果、無線ネットワークシステム中の無線機器数が増加した場合であっても、全ての無線機器のペアでのRSSI値を実用的な時間で測定して、機器の実際の配置を特定することができる無線ネットワークシステムが得られる。
なお、この効果は、RSSI値には限られず、機器の実際の配置を特定するために、機器間の距離に応じた信号対雑音比やビットエラーレートなどの受信品質を測定する場合にも得られるものである。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る無線ネットワークシステムは、実施の形態1と同様、機器間の距離に応じた受信品質(例えばRSSI値)の測定を、測定用信号のブロードキャスト送信により行うことで、機器数の増加に対する測定作業量の増加を抑制する無線ネットワークシステムである。
実施の形態2に係る無線ネットワークシステムでは、さらに、RSSI報告用パケットの送信に要する通信量の削減、及び、照明器具において必要となるメモリ量の削減がなされる。
図16は、実施の形態2に係る照明システムの機能的な構成の一例を示すブロック図である。図16に示されるように、照明システム2は、図1の照明システム1と比べて、照明コントローラ300が変更され、照明器具400が壁111で隔てられた2つの部屋に分けて配置される点が相違する。
照明コントローラ300は、相互にインターネット500で接続された、ゲートウェイ310、サーバ320、及び携帯端末330で構成される。
ゲートウェイ310は、各照明器具400をインターネット500に接続する。
サーバ320は、所定の制御ソフトウェアがインストールされ動作するコンピュータシステムであってもよく、照明システム1におけるPC210に対応する機能を発揮する。
携帯端末330は、タッチパネル及びディスプレイを備え、サーバ320で動作する制御ソフトウェアのユーザインターフェースを提供する。
図17は、照明システム2が設置される事務室110のフロアレイアウトの一例を示す平面図である。事務室110は、図5の事務室100と比べて、壁111で2つの部屋110L、110Rに分けられている点において相違する。ゲートウェイ310は、左の部屋110Lと右の部屋110Rとで共有される。
次に、上述のように構成された照明システム2で実行されるRSSIデータ収集処理について説明する。
図18は、RSSIデータ収集処理の一例を示すフローチャートである。図18に示されるRSSIデータ収集処理は、図10BのRSSIデータ収集処理と比べて、ブロードキャスト送信されるRSSI測定用パケットを用いてRSSI値を測定する点で一致し、各照明器具が、測定したRSSI値のうち、照明器具の総数より少ない個数の上位のRSSI値のみをサーバ320へ報告する点で相違する。
照明システム2において、照明コントローラ300は、照明コントローラ200と同様、配置情報の0番目からN番目までのエントリの機器を順次送信機器としながら(S21、S22、S29、S30)、送信機器にRSSI測定用信号をブロードキャスト送信するように命令し(S23)、他の機器である受信機器にリスンモードで待ち受けるよう命令する(S24)。
受信機器は、RSSI測定用信号のRSSI値を測定し(S25)、以前に測定されたRSSI値と最新の測定値とを比較して、上位のM個までのRSSI値を保持し、M+1番目以下のデータを破棄する(S28)。
そしてN番目のエントリの機器からブロードキャスト送信されるRSSI測定用信号の待ち受けが完了した後に、各機器は保持したM個のIDとデータとを、先に構築されたメッシュネットワークを通して、照明コントローラ300へ送信する。
ここで、RSSI報告用パケットについて説明する。
図19は、RSSI報告用パケットのフォーマットの一例を示す図である。図19のRSSI報告用パケットは、送信機器のIDとRSSIの測定値との組をM個まで含む点、及び、全ての機器からのRSSI測定用パケットのRSSI値の測定が完了した後に、一度だけ送信される点において、図12のRSSI報告用パケットと相違する。
再び図18を参照して、照明コントローラ300は、全ての受信機器から送信されたRSSI報告用パケットを受信することにより上位のRSSI値を収集する(S31)。照明コントローラ300が、収集されたRSSI値を用いて機器の実際の配置を特定すること、及び予定配置と特定された配置とを対照することは、実施の形態1と同様である。
ここで、照明器具が正方配置されている場合、Mを4から8程度とし、照明器具の配置が複雑な場合はその配置状態に応じて、Mを増加させる。Mを4から8程度とすることは、次の考察に基づく。
図20は、正方配置されている照明器具400の一例を示す図である。正方配置の場合、縦横計4台分(内側の破線円内)のRSSI値が分かれば、この繰り返しである配置トポロジーは再現可能である。斜めを含む8台分(外側の破線円内)のRSSI値が分かれば、正方配置からの多少の位置ずれや、建物状態によって伝搬状態に方向性がある場合でも、配置トポロジーは再現可能である。また、通常はRSSI値の上位4台から8台が、機器の無線的な近さを計測するとともにマルチホップネットワークを構成する上で、最も重要な機器になる。
以上説明したように、照明システム2によれば、照明器具400は、機器の配置を求めるために有用なより大きなRSSI値を、M個まで、照明コントローラ300へ送信することで、通信量を削減する。これにより、照明コントローラ300は、短時間で受信品質を収集し、照明器具400の配置を求めることができる。また、照明器具400においてRSSI値の測定結果を保持するために必要なメモリ量も、M個分の大きさに削減される。
(実施の形態3)
実施の形態3に係る無線ネットワークシステムは、実施の形態1又は2の無線ネットワークシステムに、再ルーティングを行う機能が追加される。
前述したように、先に構築されたメッシュネットワークにおけるルートが、ルート構築用パケットの偶然の受信順序に応じて形成されている場合、当該ルートは、照明器具間の信号品質やホップ数やセキュリティなどの観点で最適であるとは限らない。
そこで、実施の形態3の無線ネットワークシステムでは、照明コントローラにおいて、測定されたRSSI値に基づいて再ルーティングを行う機能を追加する。
図21は、再ルーティングによって得られるルートの一例を示す図である。図21に示されるルートは、照明器具ごとに収集した上位12個までのRSSI値を用いて、ツリーネットワークによる再ルーティングを行った結果を示している。
ゲートウェイ310は左の部屋110Lと右の部屋110Rとで共有されている。
左の部屋110Lでは、照明器具間の距離(言い換えればルートの延長)が最短となり、照明器具の無線出力電力が最小になるルートを計算した。
右の部屋110Rでは、ホップ数が最小になるルートを計算した。
いずれの部屋のルートも、測定されたRSSI値を用いて特定した照明器具の配置が反映されている。さらに、左の部屋のルートには、無線制御にかかる情報が外部に漏れにくいという利点があり、右の部屋のルートには、制御の安定性や制御にかかるパケット数を抑えられネットワークが輻輳しにくいという利点がある。
(変形例)
以上、本発明の実施の形態に係る無線ネットワークシステム及び無線ネットワークシステムにおける受信品質測定方法について説明したが、本発明は、個々の実施の形態には限定されない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つ又は複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
例えば、受信品質情報としては、受信電波強度(RSSI)のほかに、信号対雑音比(S/N)、ビット誤り率(BER)などを用いることができる。実際には、RSSIはAGC(自動利得制御)の調整値とシンボル振幅との積、S/NはIDごとのシンボル誤差、BERはビット誤り率のことである。S/NやBERを得るためには、図11のRSSI測定用パケットにおけるRSSI測定用データに代わって、任意の疑似乱数信号や、あらかじめビット列を規定した擬似乱数信号を用いればよい。一般にRSSIは最も簡便に得られる一方、S/NやBERを用いると接続信頼性の指標にもなるため、ルーティングを行う際にいっそう有利である。
また、実施の形態では、照明コントローラの制御下で、複数の照明器具の各々が順次RSSI測定用信号をブロードキャスト送信する例を説明したが、ブロードキャスト送信の順序の制御は、この例には限られない。例えば、複数の照明器具間で調停することにより、自律的にブロードキャスト送信の順序を制御してもよい。
本発明は、無線ネットワークシステム及び無線ネットワークシステムにおける受信品質測定方法として、照明システムなどの各種の制御システムに広く利用できる。
1、2 照明システム
100、110 事務室
110L、110R 部屋
101 ドア
103 デスク
104 椅子
111 壁
200、300 照明コントローラ
210 PC
220、440 送受信部
230、450 アンテナ
250、250a 配置情報テーブル
251 ID欄
252 予定配置欄
253 特定された配置欄
310 ゲートウェイ
320 サーバ
330 携帯端末
400 照明器具
420 LED駆動電源
460 マイコン
500 インターネット

Claims (4)

  1. 各々が固有の識別子を有し無線信号を送受信する複数の無線機器を備える無線ネットワークシステムであって
    前記複数の無線機器のうちの1つの無線機器が固有の識別子を含む測定用信号をブロードキャスト送信し、他の無線機器が前記測定用信号を受信し無線機器間の距離に応じた受信品質を測定する動作を、前記複数の無線機器の各々について順次実行
    前記無線ネットワークシステムは、前記複数の無線機器に動作を指示するためのコントローラをさらに備え、
    前記コントローラは、
    前記複数の無線機器に対して、前記測定用信号のブロードキャスト送信と、
    他の無線機器から受信した前記測定用信号に基づき無線機器間の距離に応じた受信品質の測定及び測定された前記受信品質を含む受信品質情報の前記コントローラへの送信と、
    を指示し、
    前記受信品質情報に基づく無線機器間の距離を用いて、前記複数の無線機器の配置を求める、
    無線ネットワークシステム。
  2. 前記複数の無線機器の各々は、測定された受信品質のうち前記無線機器の総数より少ない個数の上位の受信品質のみを表す前記受信品質情報を前記コントローラへ送信する、
    請求項に記載の無線ネットワークシステム。
  3. 前記コントローラは、
    前記複数の無線機器の予定配置を示す配置情報を予め保持し、
    前記受信品質に基づいて求めた前記複数の無線機器の配置と前記配置情報で表される前記予定配置とを対照する、
    請求項又はに記載の無線ネットワークシステム。
  4. 前記コントローラは、
    前記受信品質に基づいて求めた前記複数の無線機器の配置に従って、前記コントローラから前記複数の無線機器までのルーティングを決定する、
    請求項からの何れか1項に記載の無線ネットワークシステム。
JP2018556703A 2016-12-16 2017-12-12 無線ネットワークシステム Active JP6555433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244850 2016-12-16
JP2016244850 2016-12-16
PCT/JP2017/044632 WO2018110576A1 (ja) 2016-12-16 2017-12-12 無線ネットワークシステム及び受信品質測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6555433B2 true JP6555433B2 (ja) 2019-08-07
JPWO2018110576A1 JPWO2018110576A1 (ja) 2019-10-24

Family

ID=62559439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556703A Active JP6555433B2 (ja) 2016-12-16 2017-12-12 無線ネットワークシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10805019B2 (ja)
JP (1) JP6555433B2 (ja)
WO (1) WO2018110576A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11842194B2 (en) * 2017-10-25 2023-12-12 Nicor, Inc. Methods and systems for a user interface for illumination power, management, and control
JP7126145B2 (ja) * 2018-12-20 2022-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 判定方法、及び、機器制御システム
CN112673713B (zh) * 2020-03-26 2023-10-10 松下知识产权经营株式会社 用于调试光源的方法、系统、装置和计算机可读介质
US11729592B2 (en) * 2020-03-26 2023-08-15 Universal Lighting Technologies Inc. Angle of arrival commissioning of lighting devices
JP2023121328A (ja) * 2022-02-21 2023-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信方法、及び、無線通信システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879806B2 (en) * 2001-06-01 2005-04-12 Zensys A/S System and a method for building routing tables and for routing signals in an automation system
JP2005184727A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Hitachi Ltd 無線通信システム、無線ノード、無線通信システムの構築方法及びノードの位置測定方法
JP4526886B2 (ja) * 2004-07-05 2010-08-18 株式会社日立製作所 無線装置、無線通信システムの制御方法、及び無線通信システム
DE602006004573D1 (de) 2005-03-11 2009-02-12 Koninkl Philips Electronics Nv Gruppierung drahtloser beleuchtungsknoten nach gebäuderaumanordnung
JP2006339762A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Saxa Inc 無線端末装置
TW201021445A (en) 2008-10-16 2010-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for automatic assigning of devices
US8639184B2 (en) 2008-11-06 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Static nodes positioning in a wireless network
JP2010166543A (ja) * 2008-12-18 2010-07-29 Japan Radio Co Ltd 無線ノード装置
WO2015194827A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling lighting device in electronic device
US10348514B2 (en) * 2016-10-26 2019-07-09 Abl Ip Holding Llc Mesh over-the-air (OTA) driver update using site profile based multiple platform image

Also Published As

Publication number Publication date
US20190296837A1 (en) 2019-09-26
US10805019B2 (en) 2020-10-13
JPWO2018110576A1 (ja) 2019-10-24
WO2018110576A1 (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555433B2 (ja) 無線ネットワークシステム
JP6764495B2 (ja) ノードを設定するための方法、及び設定されるノード
JP6368050B2 (ja) ネットワークに接続された照明デバイスの制御
JP6139502B2 (ja) 照明制御方法及びシステム
US20130051806A1 (en) Remote Controller Paring Method and System Using the Same
US20230180100A1 (en) Efficient commissioning of a wireless control system
KR20160012661A (ko) 지그비 조명 제어 장치 및 그 방법
CN109863787B (zh) 照明故障处理
US9628330B2 (en) Information providing device, information providing method, and information providing system
JP2018129260A (ja) 照明器具又は照明制御装置の制御方法及び端末装置
JP2007036665A (ja) 無線システムおよび無線ネットワーク設定方法
EP3373528B1 (en) Device control system
JP2014190568A (ja) 空気調和システム
JP6651733B2 (ja) オーディオシステム、オーディオ機器およびオーディオ機器管理方法
CN107733749B (zh) 一种终端设备绑定系统和方法
US11943682B2 (en) Mobile device, system and method
US20230232231A1 (en) Configuring wireless network using ephemeral gateway
KR20150050158A (ko) 조명기기 및 조명기기 시스템 제어방법
JP2014050052A (ja) 無線通信システム、無線通信方法、及び無線通信装置
AU2021437956B2 (en) Device control system
TWI766226B (zh) 通信系統及通信方法
US20210243079A1 (en) Bi-directional commissioning for low-power wireless network devices
KR20230029322A (ko) 포터블 용접 로봇 시스템 및 이의 통신 방법
WO2023011917A1 (en) A wireless control system comprising a dual-mode node
JP2020078015A (ja) 通信装置、通信システム、通信設備装置、設備システム、通信方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190514

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6555433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150