JP6554658B2 - 撮像装置及びカメラボディ - Google Patents
撮像装置及びカメラボディ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6554658B2 JP6554658B2 JP2015108773A JP2015108773A JP6554658B2 JP 6554658 B2 JP6554658 B2 JP 6554658B2 JP 2015108773 A JP2015108773 A JP 2015108773A JP 2015108773 A JP2015108773 A JP 2015108773A JP 6554658 B2 JP6554658 B2 JP 6554658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus lens
- focus
- digital camera
- lens
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 85
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 38
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6812—Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Description
本実施の形態に係る撮像装置は、使用者の手振れによってカメラが光軸方向に前後して、被写体がカメラに対して近づいたり遠のいたりした状態でも高速に合焦し、かつ合焦精度を確保することを可能にする。まず、本実施の形態の撮像装置をデジタルカメラ100に適用した場合について説明する。
実施の形態1に係るデジタルカメラ100の電気的構成および背面の構成を、図1,図2を用いて説明する。
図1にデジタルカメラ100の電気的構成図を示す。
デジタルカメラ100の背面および上面の構成を説明する。図2は、デジタルカメラ100の背面図である。
本実施の形態に係るデジタルカメラ100の各種動作を、図3〜7を用いて説明する。デジタルカメラ100の動作を説明するに際して、まずは従来のAF動作について説明する。
一般的にデジタルカメラでは、シングルAFなどのAF動作が行われる。AF動作とは、フォーカスレンズを光軸方向に移動させてCCDイメージセンサにレンズを通した被写体像を合焦状態で結像させる動作である。
本実施の形態に係るデジタルカメラ100は、光軸方向の移動情報を用いて、短時間でAF動作を行う。このような制御を以下では光軸方向振れ補正と称する。
実施の形態1に係るデジタルカメラ100は、使用者が所望の被写体に対してカメラの光軸方向の変位を生じさせた場合においても短時間で合焦状態になるようにAFを動作させることが可能となる。
実施の形態2では、レンズ交換可能なデジタルカメラに対して本開示の光軸方向振れ補正を適用した場合について説明する。
図8に、実施の形態2に係るデジタルカメラ400の概略構成図を示す。なお、実施の形態2においては、レンズ交換可能なデジタルカメラ400について説明するが、各構成要素において実施の形態1と同様の働きをするものに関しては、実施の形態1と同じ符号を付与し、説明を省略する。
次に、実施の形態2におけるデジタルカメラ400は、実施の形態1のデジタルカメラ100と同様に光軸方向振れ補正の動作を行うことができる。
実施の形態2に係るデジタルカメラ400は、交換レンズ200とカメラボディ300とを含み、BL通信を用いて光軸方向振れ補正を行うことが可能である。実施の形態2に係るデジタルカメラ400は、使用者が所望の被写体に対してカメラの光軸方向の変位を生じさせた場合においても短時間で合焦状態になるようにAFを動作させることが可能となる。
実施の形態1及び2においては、使用者が十字釦185と中央釦183を操作して光軸方向振れ補正の動作モードに移行し、使用者がレリーズ釦181を半押しして光軸方向振れ補正が動作するものとしたが、光軸方向振れ補正が、使用者がレリーズ釦181を半押しする前から動作(常時動作)してもかまわない。また、マクロレンズを用いたり、近接撮影を行ったりしていることを制御部が検知して、光軸方向振れ補正の動作モードに自動で移行させてもよい。また、使用者がデジタルカメラをパンニングしたり被写体の様子が変化したりするなどしてコントラスト値が変化したことを制御部が検知すると、光軸方向振れ補正の動作モードに自動で移行させてもよい。
101、301 本体
111 フォーカスレンズ
112 ズームレンズ
113 フォーカスレンズモータ
114 ズームレンズモータ
120 CCDイメージセンサ
130 画像処理部
150 コントローラ
160、242 フラッシュメモリ
170 液晶ディスプレイ
180 操作部
181 レリーズ釦
182 ズームダイヤル
190 加速度センサ
200 交換レンズ
240 レンズコントローラ
250 レンズマウント
300 カメラボディ
310 ボディマウント
320 カメラコントローラ
Claims (5)
- 本体と、
前記本体内に設けられ、被写体を撮像して画像を生成する撮像部と、
光軸方向に移動可能で、前記画像の合焦状態を調整するフォーカスレンズと、
前記画像の合焦評価値を検出する評価値検出部と、
前記本体の光軸方向の移動方向及び移動量を検出する移動検出部と、
前記フォーカスレンズの移動を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記移動検出部で検出された前記本体の光軸方向の移動方向および前記評価値検出部で検出された前記合焦評価値の変化に基づいて、前記フォーカスレンズを前記光軸方向に対して移動させる方向を判断する、撮像装置。 - 前記フォーカスレンズを移動させる方向は、被写体側の合焦点が被写体に近づく方向である、
請求項1に記載の撮像装置。 - 前記制御部は、
前記移動検出部で検出された、前記本体の光軸方向の移動量に基づいて、前記フォーカスレンズを移動させる量を算出する、
請求項1に記載の撮像装置。 - フォーカスレンズを含む交換レンズを着脱可能なカメラボディであって、
本体と、
前記本体内に設けられ、被写体を撮像して画像を生成する撮像部と、
前記画像の合焦評価値を検出する評価値検出部と、
前記本体の光軸方向の移動方向及び移動量を検出する移動検出部と、
前記交換レンズに対して、前記フォーカスレンズの移動を指示する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記移動検出部で検出された前記本体の光軸方向の移動方向及び前記評価値検出部で検出された前記合焦評価値の変化に基づいて、前記交換レンズに対して前記フォーカスレンズの前記光軸方向の移動方向を指示する、カメラボディ。 - 前記フォーカスレンズの移動方向は、被写体側の合焦点が被写体に近づく方向である、
請求項4に記載のカメラボディ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015108773A JP6554658B2 (ja) | 2014-08-04 | 2015-05-28 | 撮像装置及びカメラボディ |
US14/811,108 US9736352B2 (en) | 2014-08-04 | 2015-07-28 | Imaging apparatus and camera body |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158318 | 2014-08-04 | ||
JP2014158318 | 2014-08-04 | ||
JP2015108773A JP6554658B2 (ja) | 2014-08-04 | 2015-05-28 | 撮像装置及びカメラボディ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035556A JP2016035556A (ja) | 2016-03-17 |
JP6554658B2 true JP6554658B2 (ja) | 2019-08-07 |
Family
ID=55181387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015108773A Active JP6554658B2 (ja) | 2014-08-04 | 2015-05-28 | 撮像装置及びカメラボディ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9736352B2 (ja) |
JP (1) | JP6554658B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11796831B2 (en) | 2018-12-17 | 2023-10-24 | Semiconductor Components Industries, Llc | Methods and system for position stabilization |
JP7208822B2 (ja) | 2019-02-22 | 2023-01-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08334677A (ja) | 1995-06-05 | 1996-12-17 | Fuji Photo Optical Co Ltd | カメラの自動焦点検出装置 |
US7693405B2 (en) * | 2005-11-25 | 2010-04-06 | Seiko Epson Corporation | Image pickup device, method of controlling image pickup device, and recording medium |
JP4905048B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2012-03-28 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法および制御プログラム |
JP4876550B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2012-02-15 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像装置、制御方法および制御プログラム |
JP2007293144A (ja) | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Canon Inc | 光学機器 |
JP5072764B2 (ja) * | 2008-08-01 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | 光学機器及びカメラシステム |
JP2011081186A (ja) | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
JP5800611B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2015-10-28 | オリンパス株式会社 | 撮影装置 |
-
2015
- 2015-05-28 JP JP2015108773A patent/JP6554658B2/ja active Active
- 2015-07-28 US US14/811,108 patent/US9736352B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016035556A (ja) | 2016-03-17 |
US20160037053A1 (en) | 2016-02-04 |
US9736352B2 (en) | 2017-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10694109B2 (en) | Imaging apparatus | |
US10136064B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling image processing apparatus | |
JP5563163B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US20140198244A1 (en) | Focus aid system | |
US11159726B2 (en) | Lens apparatus, camera, control method, and storage medium | |
JP6154081B2 (ja) | 撮影装置、撮影装置本体、及びレンズ鏡筒 | |
JP6598028B2 (ja) | 撮像装置 | |
US11037277B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, lens apparatus, and image processing method | |
JP2016080918A (ja) | 像振れ補正装置及びその制御方法 | |
JP6040422B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7289055B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6554658B2 (ja) | 撮像装置及びカメラボディ | |
US10554891B2 (en) | Image stabilization apparatus, image stabilization method, image capturing apparatus, image capturing system and non-transitory storage medium | |
JP6168827B2 (ja) | 像振れ補正装置および光学機器 | |
US10536642B2 (en) | Image stabilization apparatus that corrects for image blurring, control method therefor, image pickup apparatus, and storage medium | |
WO2019146164A1 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JP2009063896A (ja) | 撮像装置 | |
JP6624789B2 (ja) | 合焦制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP2010190913A (ja) | 自動合焦機能を有する撮像装置 | |
JP2011008061A (ja) | オートフォーカス装置 | |
JP2009188879A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2008020528A (ja) | 撮像装置 | |
JP2017097083A (ja) | レンズ装置、および撮像装置 | |
JP6539115B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP5619227B2 (ja) | 撮像装置及び該撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181206 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190610 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6554658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |