JP6553510B2 - 抗菌微量元素有機錯体化合物及び動物飼料での使用 - Google Patents

抗菌微量元素有機錯体化合物及び動物飼料での使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6553510B2
JP6553510B2 JP2015519390A JP2015519390A JP6553510B2 JP 6553510 B2 JP6553510 B2 JP 6553510B2 JP 2015519390 A JP2015519390 A JP 2015519390A JP 2015519390 A JP2015519390 A JP 2015519390A JP 6553510 B2 JP6553510 B2 JP 6553510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
zinc
bis
acid
chelate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015519390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524388A (ja
Inventor
アルパド バータ
アルパド バータ
ジョセフ クタシ
ジョセフ クタシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DrBata Zrt
Original Assignee
DrBata Zrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DrBata Zrt filed Critical DrBata Zrt
Publication of JP2015524388A publication Critical patent/JP2015524388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553510B2 publication Critical patent/JP6553510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/30Oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/60Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for weanlings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • A23L33/165Complexes or chelates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/295Iron group metal compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/30Copper compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/315Zinc compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/02Ammonia; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/08Copper compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F13/00Compounds containing elements of Groups 7 or 17 of the Periodic Table
    • C07F13/005Compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/06Zinc compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、通性病原菌を阻害するための微量元素有機キレート錯体化合物に関する。本発明はさらに、該化合物を含む組成物、飼料添加物または飼料、並びにそれらの調製方法及び動物畜産業におけるそれらの使用方法に関する。
ミネラルは生体での生理学的及び生化学的な作用において多様かつ重要な役割を果たしている。それらは、とりわけ、酵素(Zn、Cu、Mn、Mg、Fe)及びビタミン(Co)の成分である。それらは種々の防御機構(Cu、Zn、Fe、Se)において決定的な役割を有している。それらは造血(Cu、Fe)、再生(P、Cu、K、Mn、Zn、Mg)において役割を果たしている。それらは核酸及びタンパク質の合成を促進する。飼料作物のミネラル含有量は、植物の分類上の位置、土壌の組成及びpH、年間の降水量分布、農学技術などのいくつかの要因に左右され、かつ非常に高い変動性を示す。乾期には、飼料作物のミネラル含有量は減少する。ミネラル含有量は、植物の生物季節相の開始時に増加し、次いで最大値に達した後に減少し始める。収穫時またはベキシラ(vexillar)植物の葉の損失の場合に発生する溶出はまた、著しいミネラル含有量の損失を伴った。土壌を補充する際、家畜糞尿の使用の中止により土壌の再循環平衡が崩壊し、土壌は酸性化して弱体化し続ける。
家畜動物の中で、飼料を摂取する動物(豚、家禽)のミネラル需要の決定について、現在本発明者らは、粗飼料を摂取する動物の場合と比べて、給餌表に提供されるような飼料作物のミネラル含有量により良く頼ることができる。種子などの植物の胚部分では、ミネラル含有量の変動は、茎、葉などの生長部分と比べて深刻ではない。しかしながら、そうであっても、変動は種子の場合で2−3倍であり得る。しかしながら、高生産量で飼育される家畜は、増加かつ平衡化したミネラル(微量元素を含む)補給を必要とする。現在では、この要件は、主に種々のミネラル塩を用いて、提供する飼料に微量元素を混合することで飼料を介してのみ満たされる。
必要な補給のレベルは、基礎飼料の組成及び追加飼料の量を知ることなくして計画し得ない。要件は、種、年齢層、利用の種類に応じて異なる。飼料中のミネラルの供給不足は、2つの方法で判断可能である。第1の欠乏は、所定の元素が飼料中で十分でないときである。第2の欠乏は、体が飼料に添加された元素を利用できないとき、例えば、元素を吸収するのに必要な因子が不足しているとき、または拮抗要素が優位なために所定の元素の吸収が阻害されるときなどに発生する(非特許文献3)。
微量元素は、植物中または動物の体内で非常に微量に生じるミネラル化合物、金属または非金属の元素のグループに属する。微量元素の機能に基づいて、それらは、静的、恒常的、または酵素的(Fe、Zn、Cu、Mn、Mo、I、Ni、Se、Cr)元素として作用し得る。微量元素が欠乏する場合には、それらは必須元素として分類され得るが、高濃度ではそれらは毒性を示し得る。したがって、特定の微量元素は、それが生物中に存在するときの濃度に応じて、必須であるかまたは毒性を示し得る(非特許文献3)。ミネラルは、陽イオンまたは陰イオンとしてイオン化された形態で、または担体タンパク質と結合して、または生物内の能動輸送によって(カリウムを除いて)吸収され得る。金属イオンは電子供与体配位子と可逆的に結合する金属錯体を形成し得、これらはいわゆるキレートである。このプロセスでは、かなりの量のATPが消費される(非特許文献3)。正に荷電した金属イオンは水性環境中でルイス酸として作用し、このため電子供与体(ルイス塩基)と反応可能であり、それと同時に、錯体、配位化合物または配位イオンが形成される。キレートの静電効果は、水相中でのみ観察できる(アクアキレート)。したがって、そうでない場合は、不溶性の化合物は、金属錯体の形態で可溶化した後に吸収性となる。藻類の加水分解物、またはアルギン酸塩を用いて生成されたフミン酸及びフモ(humo)−キレートによる以前の研究から、金属キレートは金属塩よりも良好に利用されることが証明された。それらは、あまり量が必要でなくても、製造コストが非常に高かったので、広く普及しなかった(非特許文献3)。
元素の生物学的効果は、主としてその化学形態に影響される。塩化物、硫酸塩などの金属塩は、酸化物または炭酸塩よりも良好に利用される(非特許文献3)。プレミックスを製造する工場では、これらの元素は植物中で主に有機化合物中に存在するという事実にもかかわらず、微量元素の無機形態を使用している。過去10−15年の科学調査により、有機結合中の微量元素を使用することは、無機形態と比較して有利であることが明確となった。金属含有有機錯体は、生体系における主要な化合物形態の1つである。金属イオンは、錯体、イオン、分子、天然有機化合物(アミノ酸、ペプチド、タンパク質、炭水化物など)、すなわち、金属イオンに結合する配位子中で、中心位置を占める。金属イオンが2個以上の配位子の原子に結合すると、特定のイオンと有機化合物との間の化学反応によりキレートが生成される。金属−配位子の相互作用を有するキレート化合物は、イオン化形態における金属活性よりも105−107倍高いこれらの錯体における金属活性のために、生物にとって最も有益である。
キレートはそれらの機能に基づいて、転送、保存及び代謝キレートであり得る。代謝キレートは、とりわけ、それらの中心部内にFe2+、Cu2+イオンを含む(ヘモグロビン、クロロフィルなどの)ポルフィリン骨格を有する化合物である。転送キレートは通常、アミノ酸(グリシン(gyicine)、シスチン、ヒスチジン)であり、またごく稀にペプチドであり得る(非特許文献3)。大部分の微量元素の場合、以下のキレート錯体が形成される:アミノ酸、タンパク質、有機酸などで形成される錯体。それらのうち、タンパク質(アミノ酸)の微量元素錯体は基本である。動物における十分なFe2+、Mn2+、Cu2+、Zn2+及びCr3+のイオン要件を減少させるために、畜産分野で現在使用可能な飼料添加物よりも良好に利用される飼料添加物が必要である。有機形態で提供される微量元素はより良好に利用されるが、利用度は使用する化合物の化学構造に左右されることが文献から知られている。より良好な微量元素の利用の他に、飼料に混合される微量元素の場合には、元素の相互作用は有意に減少し得る(非特許文献2、10、5)。
研究及び実践的な経験の結果によれば、有機結合中の微量元素の吸収及び生物学的効果はより有利であるが、要件を満たすのに適当な量は各微量元素及び動物種について決定されなければならない。これは、飼料内で投与可能な微量元素の最大濃度が、かなり当然のごとく、厳格な食品安全及び環境規制に起因して継続的に減少しているため、さらにより重要である。いくつかの場合では、減少は、動物における微量元素の必要性が、優れたまたはより良好な吸収微量元素の供給でのみ満たされ得ることを意味している。
同時に、いくつかの無機化合物(硫酸銅、酸化亜鉛など)は抗菌効果を有する。本発明者ら自身の経験において、本発明者らは、金属含有製品(Se−酵母製品)において、有機結合の金属錯体も抗菌特性を有することを見出した。しかしながら、使用する微量元素の濃度が動物において毒性を示すため、この効果は実際には有用ではない。CuSO4及びZnSO4の類似の効果はまた工業的発酵の際に使用されており、有毒な微量元素の濃度はより許容される。非特許文献12は、彼らの実験において、キレート結合中に金属塩を含有する金属化合物が、例えばヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)に対して有益であることを見出した。同様の知見が、特許文献1に報告されている。ヘリコバクター・ピロリは、例えば、それが胃の強酸環境内に存在するなど、いくつかの理由のために特有の病原体であることに留意すべきである。したがって、腸内細菌叢中に一般的に存在する細菌が有機金属キレート化合物と反応するかどうか、及びどのように反応するか、並びに、たとえそうであるとしても、有機金属キレート化合物のどの種類を試行すべきかについて、確定的な結論は先行技術のキレートの抗ヘリコバクター・ピロリ特性(poperties)からは引き出されていないであろう。
いくつかの特許出願は、畜産業での金属キレート錯体の使用を開示している。
特許文献2は、アミノ酸金属キレート錯体を含有する動物飼料を開示している。キレート錯体は、とりわけ、鉄、銅、マンガン及び亜鉛のアミノ酸キレートを含む。
特許文献3は、メチオニン金属キレートを調製する方法を開示している。メチオニン及び可溶性の金属塩(例えば、硫酸銅、塩化銅、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、三塩化クロム、硫酸鉄、塩化鉄)をアルコールの存在下で共に混合し、混合物を1−8時間の間40−150℃で維持し、次いでそれを濾過して乾燥させる。メチオニン金属キレートは動物飼料に使用される。
特許文献4は、DL−トレオニン銅キレートを調製する方法を開示している。DL−トレオニン銅キレートは、グリシン(gycine)銅キレート及びアセトアルデヒドから調製される。DL−トレオニン銅キレートもまた動物飼料に使用される。
特許文献5は、離乳していない子豚のために調製した微量元素飼料を開示している。飼料は、鉄ビス−グリシネートキレート、亜鉛グリシネート、銅グリシン、硫酸マグネシウム、ヨウ化カリウム及び酵母を含む。
特許文献6は、毛皮動物用の飼料に有用なプレミックスを開示している。プレミックスは、とりわけ、鉄、亜鉛、マンガン、銅、セレンのアミノ酸キレートを含み、好ましくは毛皮動物の妊娠及び授乳期間中に使用される。
上記文献の目的は、より良好な吸収特性を示す金属化合物を調製することである。
特許文献7は、ブラキスピラ・ヒオディセンテリア(Brachyspira hyodysenteriaea)によって引き起こされる豚赤痢を処置するためのEDTAまたはその塩の使用を開示している。
特許文献8は、亜鉛及び銅の金属塩並びに無機酸及び有機酸の単純錯体、並びにマイクロカプセル化プロセスを用いて消化管の最初の部分内でそれらを非吸収性にすることによる、それらの抗菌特性を開示している。
米国特許第6,429,225号 中国特許第1484971A号 中国特許第101941931A号 中国特許第101838214A号 中国特許第101744120A号 中国特許第102150751A号 国際公開第2009/066117号 国際公開第2004/080210号
Chu,B.C,Garcia−Herrero,A.,Johanson,T.H.,Krewulak,K.D.,Lau.C.K.,Peacock,R.S.,Slavinskaya,Z,Vogel,H.J.:Siderophore uptake in bacteria and the battlefor iron with the host;a bird’eye view.Biometals(2010)23(4),601−611. Du,Z.(1994):Bioavailabilities of copper in copper proteinate,copper lysine and cupric sulfate,and copper tolerances of Holstein and Jersey cattle.Ph.D.Thesis,University of Kentucky, Lexington,KY Kakukk Tibor,dr.Schmidt Janos,1988.Takarmanyozastan 3.4.:122−145 Leong,J.(1986)Siderophores:their biochemistry and possible role in the biocontrol of plant pathogens.Annu.Rev.Phytopathol.,24:187−209. Mahan et al.(1994):Biotechnology in the feed industry:Proc.of Alltech’s Tenth Annual Symposium.p.323−333 Miethke and Marahiel,(2007)SIDEROPHORE−BASED IRON ACQUISITION AND PATHOGEN CONTROL,Microbiol.Mol.Biol Rev.71(3),413−451 Neilands,J.B.(1981)Microbial iron compounds.Annu.Rev.Biochem.,50:715−731. Neilands,J.B.,Konopka,K.,Schwyn,B.,Coy,M.,Francis,R.T.,Paw,H.,Bagg,A.(1987)Comparative biochemistry of microbial iron assimilation.In:Iron Transport in Microbes,Plants and Animals.(Winkelmann,G.,van der elm,D.,Neilands,J.B.Eds.),(VCH Verlagsgesellschaft,Weinheim,Germany)pp.3−33. Quinn P.J.,Carter M.E.,Markey B.K.,Carter G.R.,1994.Clinical Veterinary Microbiology.Wolfe Publishing,London Shi et al.(1995):Influence of iron oxide,iron sulfate and iron proteinate on Cu bioavailabilities from Cu sulfate and Cu proteinate.J.Dairy Sci.78:187(Suppl.1). Weger,L.A.de,Boxtel,R.van,Burg,B.van der,Gruters,R.,Geels,F.P.,Schippers,B.,Lugtenberg,B.(1986)Siderophores and outer membrane proteins of antagonistic,plant−growth−stimulating,root−colonizing Pseudomonas spp.J.Bacteriol.,165:585−594. Whittaker et al.(1993)Regul Toxicol Pharmacol.,18(3),419−27 Chu,B.C,Garcia−Herrero,A.,Johanson,T.H.,Krewulak,K.D.,Lau.C.K.,Peacock,R.S.,Slavinskaya,Z,Vogel,H.J.:Siderophore uptake in bacteria and the battlefor iron with the host;a bird’eye view.Biometals(2010)23(4),601−611. Du,Z.(1994):Bioavailabilities of copper in copper proteinate,copper lysine and cupric sulfate,and copper tolerances of Holstein and Jersey cattle.Ph.D.Thesis,University of Kentucky, Lexington,KY Kakukk Tibor,dr.Schmidt Janos,1988.Takarmanyozastan 3.4.:122−145 Leong,J.(1986)Siderophores:their biochemistry and possible role in the biocontrol of plant pathogens.Annu.Rev.Phytopathol.,24:187−209. Mahan et al.(1994):Biotechnology in the feed industry:Proc.of Alltech’s Tenth Annual Symposium.p.323−333 Miethke and Marahiel,(2007)SIDEROPHORE−BASED IRON ACQUISITION AND PATHOGEN CONTROL,Microbiol.Mol.Biol Rev.71(3),413−451 Neilands,J.B.(1981)Microbial iron compounds.Annu.Rev.Biochem.,50:715−731. Neilands,J.B.,Konopka,K.,Schwyn,B.,Coy,M.,Francis,R.T.,Paw,H.,Bagg,A.(1987)Comparative biochemistry of microbial iron assimilation.In:Iron Transport in Microbes,Plants and Animals.(Winkelmann,G.,van der elm,D.,Neilands,J.B.Eds.),(VCH Verlagsgesellschaft,Weinheim,Germany)pp.3−33. Quinn P.J.,Carter M.E.,Markey B.K.,Carter G.R.,1994.Clinical Veterinary Microbiology.Wolfe Publishing,London Shi et al.(1995):Influence of iron oxide,iron sulfate and iron proteinate on Cu bioavailabilities from Cu sulfate and Cu proteinate.J.Dairy Sci.78:187(Suppl.1). Weger,L.A.de,Boxtel,R.van,Burg,B.van der,Gruters,R.,Geels,F.P.,Schippers,B.,Lugtenberg,B.(1986)Siderophores and outer membrane proteins of antagonistic,plant−growth−stimulating,root−colonizing Pseudomonas spp.J.Bacteriol.,165:585−594. Whittaker et al.(1993)Regul Toxicol Pharmacol.,18(3),419−27
有機キレートの作用機序における本発明者らの新たな知見は、特定の錯体化合物は、それ自体でまたは組み合わせて、腸管内での病原菌の増殖を阻害可能であるため、正常な腸内細菌叢(ラクトバチルス(Lactobacillus)、ラクトコッカス(Lactococcus)、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium))の有用なメンバーが優位(predominince)であることを可能とするということである。なお、先行技術は、アミノ酸の微量元素キレート錯体の抗菌効果を示唆しなかった。
したがって、本発明は、次の一般式、
(M)n(X)m(Y)o
を有する、病原菌を阻害するための微量元素(micorlement)有機キレート錯体に関し、
式中、MはZn、Cu、Fe、Mn、Agであり、
XはNH4、H2Oであり、
Yはアミノ酸、脂肪酸、ヒドロキシ酸及び/またはポリアミノカルボン酸であり、
nは0−6であり、
mは1−6であり、
oは1−8である。
特許文献7は、ブラキスピラ・ヒオディセンテリアによって引き起こされる豚赤痢を処置するためのEDTAまたはその塩の使用を開示している。その中で使用されるEDTAまたはEDTAナトリウムの効率は、本発明による微量元素EDTA水キレート錯体または微量元素EDTAアンモニウムキレート錯体の効率より劣る。水分子またはアンモニウム分子で形成されたキレート錯体は、シデロフォア類似体及び/または抗生物質(anibiotic)結合分子及び/またはQSシグナル分子結合分子として作用するような有利なキレート構造となり、そして約10−500mg/kgの最小濃度で病原菌を阻害する。
化合物が、それらのマイクロカプセル化によって消化管の最初の部分で非吸収性であることによって、それらの抗菌効果を発揮する、特許文献8とは対照的に、本発明は、微量元素の錯体の他に、本発明者らがそのO−キレート及びN−キレートを調製した場合、次に、このように形成された特別な化合物の微生物学的活性は、これらの微量元素の単純錯体のそれよりもはるかに高いという知見に基づくものである。この新規な知見によれば、O−キレート及びN−キレートの錯体形成化合物に加えて、水分子若しくは別のO−キレート形成分子、またはアンモニウム若しくは別のN−キレート形成分子は、微生物に応じて配位結合で存在すべきである。
使用するアミノ酸は、好ましくは、20個の天然型アミノ酸から成る群より選択される。
使用する脂肪酸は、好ましくは、ギ酸、酢酸、プロピオン酸及び酪酸から成る群より選択される。
使用するヒドロキシ酸は、好ましくは、マレイン酸または乳酸である。
ポリアミノカルボン酸は、好ましくは、ニトリロ三酢酸またはエチレンジアミン四酢酸である。
さらなる実施形態では、本発明は化合物に関し、病原菌は、サルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica)、サルモネラ・エンテリカ亜種(Salmonella enterica subp.)、エンテリカ血清型エンテリティディス(Enterica serovar enteritidis)、サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)、サルモネラ・インファンティス(Salmonella infantis)、サルモネラ・ガリナリウム(Salmonella gallinarium)、S.パラチフス(S.paratyphi)、S.アボルタス−エクイ(S.abortus−equi)、S.ジャバ(S.java)、S.コレラ(S.cholerae)、S.チフス−スイス(S.typhi−suis)、S.センダイ(S.sendai)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)、クロストリジウム・パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)、クロストリジウム・バラティ(Clostridium barati)、Cl.ソルデリー(Cl.sordellii)、Cl.ボツリヌスA−F(Cl.botulinum A−F)、C.ノービイA、B、C、D(C.novyy A,B,C,D)、Cl.セプティカム(Cl.septicum)、Cl.ショウベイ(Cl.chuvoei)、Cl.ヒストリチカム(Cl.hystoliticum)、C.,スポロゲネス(C.,sporogenes)、Cl.テタニ(Cl.tetani)、ブラキスピラ・ヒオディセンテリア、ブラキスピラ・ピロシコリ(Brachyspira pilosicoli)、アルカノバクテリウム・ピオゲネス(Arcanobacterium piogenes)、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)、ローソニア・イントラセルラリス(Lawsonia intracellularis)から成る群より選択される。
好ましい実施形態では、本発明は、家禽の腸疾患、豚の腸疾患、牛の腸疾患、並びに表面処置、例えば家禽の壊死性皮膚炎を伴う潰瘍性足皮膚炎、乳牛の乳房炎、乳牛の子宮炎、有蹄動物の蹄病変、他の動物の腸内及び表在性の疾患から成る群より選択される疾患を処置または予防するための化合物に関する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、亜鉛テトラアンモニウム(tetraamonium)ビス−グリシネートキレート、亜鉛マレイネート(maleinate)キレート、亜鉛ジアンモニウムマレイネートキレート、亜鉛テトラアンモニウムマレイネートキレート、亜鉛ジアンモニウムメチオネート(methionate)キレート、銅ジアンモニウムリシネート(lysinate)キレート、亜鉛ジアンモニウムアミネート(aminate)キレート、好ましくは、亜鉛モノ−グリシネートキレート、亜鉛ジグリシネートキレート、亜鉛ビス−グリシネートキレート、銅モノ−グリシネートキレート、銅ジ−グリシネートキレート、銅ビス−グリシネートキレート、亜鉛ジアンモニウムビス−マレイネートキレート、亜鉛ビス−マレイネートキレート、銅ビス−マレイネートキレート、銅ジアンモニウム(マレイネート)2キレート、より好ましくは、亜鉛モノ−グリシネートキレート、銅モノ−グリシネートキレート、亜鉛ジアンモニウムビス−マレイネートキレート、銅ジアンモニウム(マレイネート)2キレート、亜鉛ジアンモニウムエチレンジアミン四酢酸キレート、銅ジアンモニウムエチレンジアミン四酢酸キレート、最も好ましくは、銅ジアンモニウムビス−マレイネートキレート、亜鉛ジアンモニウムエチレンジアミン四酢酸キレート、銅エチレンジアミン四酢酸キレートから成る群より選択される化合物に関する。上記化合物の場合において、キレートの種類は、塩に加えて、例えばH2OなどのいわゆるO−キレート、または例えばアンモニウムなどのいわゆるN−キレートを含む。
さらなる実施形態では、本発明は、消化管の小腸部分において増殖して疾患を引き起こす細菌を阻害するため、及び/または前記細菌によって引き起こされる疾患を予防または処置するための化合物に関する。
別の態様では、本発明は、必要に応じて標準添加物と共に、本発明による化合物を含む組成物を提供する。
さらに好ましい実施形態では、本発明は、必要に応じて標準添加物と共に、本発明による少なくとも2つの相乗的に作用する化合物を含む組成物を提供する。
特に好ましい実施形態では、組成物は、必要に応じて標準添加物と共に、本発明による少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つまたはそれ以上の種々の相乗的に作用する化合物を含む。
別の態様では、本発明は、本発明による化合物または組成物を含む飼料添加物を提供する。
さらなる実施形態では、本発明は、好ましくは顆粒の放出可能な形態で適切な担体上に存在する飼料添加物に関する。
またさらなる実施形態では、本発明は、本発明による化合物、組成物または飼料添加物を含む飼料に関する。
さらなる実施形態では、本発明は飼料添加物を調製する方法に関し、前記方法は、本発明による化合物または組成物、及び必要に応じてさらなる標準飼料添加物成分を混合する工程を含む。
またさらなる実施形態では、本発明は飼料を調製する方法に関し、前記方法は、本発明による化合物、組成物または飼料添加物を標準飼料に混合する工程を含む。
別の実施形態では、本発明は、体重増加を増大させ、並びに/または飼料利用を増加させ、並びに/または卵の収量を増加させ、並びに/または家禽及び/若しくは豚及び/若しくは乳牛の個体群における死亡率を減少させるための、畜産業における本発明による化合物、組成物、飼料添加物または飼料の使用に関する。
有機金属キレートを使用することの利点は、良好な配位子を選択することによって、添加物もまた安価になるという事実によってさらに支持される。組成物の生産は非常に安価であるため、固定価格の利点を提供できる。有機金属キレートは、それらの静菌/殺菌特性により予防剤として経済的生産において大きな役割を果たしている。それらは、腸内細菌叢のバランスを回復するため、その産生のため、及び動物の健康にとって危険要因である通性病原微生物に対抗するために、有効であり得る。間違った飼料利用及び動物損失に起因した利益損失に加えて、感染した個体群を有する農場の抗生物質に対する年間費用はまた非常に高い。いくつかの場合では、例えば所定の製造所の豚農場における豚赤痢に効く組成物の費用は、使用される薬剤の費用の70%を超えることがある。処置費用は平均で動物当たり約$2−7.5である。この処置は、微量元素有機金属キレートプレミックスで置き換えられ得る。
同時に、有機形態で提供される銅及び亜鉛のグリシネートはより良好に利用されるだけでなく、驚くべきことに、微生物に対する阻害効果も有する。互いに組み合わせた有機結合微量要素キレート組成物は、腸内細菌叢のバランスを回復するため、その産生のため、及び動物の健康にとって危険要因である通性病原微生物に対抗するために、有効である。有機キレート錯体は、いくつかの通性病原菌によって引き起こされ得る豚大腸炎などの複雑な病因を有する疾患に有効であり得る。
Figure 0006553510
有機キレートの作用機序における重要な因子は、それらが腸管内で病原菌の増殖を阻害可能であるため、正常な腸内細菌叢の有用なメンバーが優位であることを可能とすることである。本発明者らは、微量元素のモノ−、ジ−、ビス−グリシネート、メチオネート、リシネート、マレイネート、プロピオネート、ステアレート、バレリアネート(valerianate)、ブチレートのO−キレート及び/またはN−キレートの化合物のいくつかの種類を研究し、細菌/菌類の増殖に対するそれらの効果を調査した。個々の微量元素キレートのMIC値を決定する過程で、本発明者らは経済的利益を有する非常に最適な組み合わせを選択し、そしてキレートの相互作用が細菌/菌類の生物学的特性にどのように影響するかに焦点を当てて研究を続けた。さらに、微量元素の投与における基本的な疑問は、どのように金属イオンと腸内細菌叢の他の成分との相互作用を吸収前に防止するかであり、これは、現在特許保護下の製剤を提供することによって達成され得る。
鉄、銅、亜鉛などの微量元素は、偏性及び通性の好気性微生物の代謝において中心的な役割を果たしているが、それらは環境中に微量で存在する。植物における鉄の利用可能度の低さは、主にオキシ水酸化第二鉄ポリマーの溶解度の低さに起因する。十分に酸化された植物部分内では、例えば鉄などの溶解性は主にFe(OH)3に依存する。これらの化合物の溶解度定数は非常に低く(Ksol=10-38)、そのためpH7でのFe3+の濃度は10-17であり、一方で、通常の植物の成長を可能とする最小濃度は10-6Mである[Neilands et al.(1987)(非特許文献8)]。これは、上記の矛盾を解決するのに重要な所定の微小環境の微生物叢における微量元素の獲得戦略である。このような環境では、大部分の微生物種は、良好に構築されかつ非常に効果的な鉄獲得機構及び/または微量元素獲得機構を有して、生存または「支配」し得る。植物はこれらの目的のために微生物の支援を使用する。
微生物は、不溶性の微量元素及び/または例えば、Fe(III)酸化物を可溶化するために、3つの主要な機構:プロトン化、還元及びキレート形成を使用し得る。プロトン化は、例えば平衡定数をシフトさせることによって、Fe(OH)3錯体の解離の増加をもたらす(pHにおける1単位の減少は、Fe(III)イオンの溶解度において千倍の増加をもたらす)。これは自然界においていくらか制限されてのみ使用可能であることは明らかである。同じ(sme)pHでFe(III)からFe(II)に変換することによって、溶解性が大幅に増加する。しかしながら、このプロセスは高エネルギーを必要とするステップを有する。
現実世界で普及しているキレート形成は、主に微生物によって産生される、いわゆるシデロフォアの助けを借りて行われている。微生物の環境において微量元素があまり利用できない場合には、多くの微生物は、低分子量代謝産物、シデロフォア及び部分的に外側の膜タンパク質を産生し始め、それらは種に特徴的であり、かつ例えば、Fe3+イオンに対して高い親和性を有し(外膜タンパク質は、Fe−シデロフォア錯体の認識及びイオンの吸収において役割を果たしている[Weger et al.(1986)(非特許文献11)])、これらの成分はミネラル及び有機化合物(例えば、トランスフェリン、ラクトフェリン)から微量元素を溶解する。シデロフォアは低分子量で種特異的な二価配位子の分子であり、それは主に八面体(octaeder)方向の6つの結合によって酸素原子を介してFe(III)イオンに結合し、かつキレートの形態で環境からFe3+イオンを取り上げて、それらを微生物細胞に輸送する[Neilands,J.B.(1981)(非特許文献7)、Leong,J.(1986)(非特許文献4)]。微量元素の細胞サイトゾルへの輸送は、特異的な膜受容体及び鉄−シデロフォア錯体を認識する輸送系によって媒介される。したがって、わずかに酸性、中性またはアルカリ性の環境での小腸における微生物のシデロフォア産生は重要であり、かつそれらの増殖能に必要である一般的な現象である。
給餌の専門知識を持つ専門家は、微量元素(Zn、Cu、Fe、Mnなど)が不足している飼料を与えられた動物は、より容易に胃腸疾患で病気になることを経験から知っている。疾患は微量元素の投与によっては消滅し得ないが、消化由来の疾患の発生は、バランスのとれた微量元素の供給によって少なくなる。
正常な(nprmal)腸内細菌叢の構成要素は、小腸内に約109−1010CFU/mlのかなりの量で存在する。これらは、ほとんどの場合、主に乳酸を産生してわずかに酸性のpHをもたらす有益なラクトバチルス、ビフィドバクテリウム種であり、そのため、それらはシデロフォアを産生する必要はない。いわゆる病原微生物、例えば、E.コリ、サルモネラ、クロストリジウム、ブラキスピラは、105CFU/mlの最大量よりも少ない量で、健康な腸内細菌叢に存在している。
最近の文献によれば、胃腸系内での病原微生物と非病原微生物との間の平衡は、pHに起因するものであった。ラクトバチルスは酸性のpH範囲で増殖し、かつ乳酸などの酸を産生するので、この仮説についての実際の根拠がある。病原微生物は中性またはわずかにアルカリ性の範囲で増殖し、そこでは正常な腸内細菌叢のメンバーは再生不可能である。pHについてのこの知見は、畜産業でのプロバイオティクス、ラクトバチルスを含有する組成物の数十年の長期使用において基礎となっている。この処置の結果は様々であり、いくつかの場合では、それは驚くほど効果的であり、他の場合では、それは完全に効果がないことに留意しなければならない。
本発明者らは、消化管の問題を処置するための近年の技術状態と比較して、全く新たな驚くべき可能性を提供することを目的としている。微量元素キレートは、それらの特有の構造のために、より良好な吸収特性及び利用特性を有しており、かつ驚くべきことに、通性病原微生物の増殖を阻害可能である。処置に有用な化合物の範囲は広い。プロバイオティクスの場合には、いくつかの異なる微生物が使用され、使用される微生物の組成は予期する効果に応じて変化する。種々の微生物が鳥の場合において使用され、他の微生物が豚に使用される。本発明者らの現在の知見に基づいて、これは完全に保証される。なぜなら、鳥の場合において問題を引き起こしている病原微生物の組成は豚のものとは異なるからである。
本発明者らは、いわゆるシデロフォアキレート形成配位子は、正常な微生物叢と病原微生物との比の形成において主要な役割を果たし、それは金属イオンに対して「空腹」であるシデロフォア産生病原菌に対して、小腸のわずかにアルカリ性または中性の環境内で利点を提供することを理論化する。したがって、本発明による微量元素キレートが、意外にも細菌のシデロフォア結合膜受容体に結合するとき、病原菌はそれらの微量元素の取り込み、したがって増殖に利点を有さない。
大腸における腸内細菌叢の組成は、小腸のそれとは全く異なっている。例えばラクトバチルスによって支配されている腸内細菌叢の代わりに、大腸は例えばクロストリジウムによって支配されている腸内細菌叢を有し、すなわち、大腸は病原性支配の腸内細菌叢を有している。しかしながら、微量元素の吸収は小腸の後部で発生することが知られている。これに基づいて、本発明者らはまた、微量元素(trace element or trace elements)を含有する錯体化合物であるシデロフォアキレート形成因子は、慢性的に炎症性の大腸内でこれらのシデロフォア配位子を産生する細菌に対して排他的な利点を提供することを理論化する。これは鳥において見出された頻繁に起こる臨床状態である。上記の知見からすると、微量元素化合物は、胃腸管に存在する病原性でシデロフォアを産生する微生物を阻害し得ることが見出され、かつ微量元素と有機化合物との組み合わせで構成されなければならないということになる。さらに、微量元素を含有するシデロフォアの受容体を飽和させる効果が本当であれば、次に小腸では、低濃度で病原微生物の増殖を阻害し、一方で高濃度でのみ正常な腸内細菌叢を形成する非病原性であるがシデロフォアを産生するエンテロコッカス(Enterococcus)に作用し得る領域を化合物について調査しなければならない。
Figure 0006553510
シデロフォアの構造:FeシデロフォアのタイプA、B及びC並びに銅シデロフォアのタイプD、E及びI。
さらなる効果は、有機微量元素キレートのシデロフォア型配位子は、再生または細胞合成を阻害する抗生物質分子と結合するため、病原菌はそれを病原菌のシデロフォア受容体で吸収することである。したがって、より効果的な阻害剤及び/または致死効果は、抗生物質化合物単独よりも有機キレートに結合した抗生物質によって達成され得る。
さらなる効果は、細菌は高い数字で増殖するとき、細菌細胞間の伝達−クオラムセンシング(QS)−を介して、それらの遺伝子機能を同調させ、かつ特定の化合物を産生し得ることである。これは、細菌が、例えば腸の表面上または創傷領域上にいわゆるコロニーを作り、かつ層「バイオフィルム」を形成する量に細菌が達したときに発生する。これはまた、細菌が血中において十分な(sufficuent)数であり、攻撃を受ける生物において最遠点に到達した場合に発生し得る。分泌されたQSシグナル分子の濃度の上昇は、細菌にとって集中的な増殖を開始するための信号である。QS分子は主として長鎖脂肪酸、キノール、脂肪酸のメチルエステル、N−アシルホモセリンの化合物であり、かつシデロフォアと同様に、細菌の特異的受容体に結合する。本発明者らの仮説によれば、これらの受容体は、シデロフォアと同様に、非特異的に微量元素有機キレート化合物によって飽和され得、そのためQSシグナル分子はそれらの効果を発揮することができない。これにより、細菌間の伝達、従ってそれらの増殖、コロニー形成及びバイオフィルム形成が防止される。
本発明者らの実験では、本発明者らは有機結合中の微量元素として主にZn、Cu、Mn及びFeを含む化合物を研究した。本発明者らは、より効果的な微量元素供給源として既に飼料産業において使用されている既知の微量元素グリシネート、微量元素メチオネート、微量元素マロネート等は、特定の病原微生物に対して選択的阻害効果を有することを決定した。選択性及び生物学的活性は、微量元素キレートのO−キレート及びN−キレートを組み合わせることによって強化され得る。選択的な生物学的活性は、アミノ酸、例えばメチオニン、リシン、グリシンなど、一価の酸、例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸など、ヒドロキシ酸、例えば乳酸など、ジカルボン酸、マレイン酸、ポリカルボン酸、並びに上記のZn、Cu、Mn及びFeの塩を用いて達成された。驚くべきことに、微生物学的活性は、好ましくは水分子を用いたO−キレート、または好ましくはアンモニウムを用いたN−キレートを形成する場合に有意に増加する。
前述の微量元素はいわゆるキレート形成化合物であり、したがって、本発明者らは生物学的効果を保有する上記の微量元素のN−キレート及びO−キレートの化合物について本研究を拡張した。
さらに、本発明者らは、上記のN−キレート及びO−キレートの形成に加えて、中心金属イオンを有するキレート結合中に0−6個のアンモニアまたは0−6個の水分子を含むキレート化合物を調製した。
微量元素グリシネートキレートは、特にシデロフォアの構造に類似し得る。したがって、細胞のシデロフォア受容体に結合することによって、微生物の微量元素、例えば鉄の利用を防止し得るため、細胞は死滅する。したがって、鉄、亜鉛、銅、マンガン−グリシネートキレート錯体は、その構造のために、好ましくは、所定の細菌細胞の種特異的な膜受容体へのグリシネートキレート錯体の特異的な親和性によって、細菌細胞の膜受容体を被覆することが可能であり、微量元素の供給、その結果として生存率、再生、それ故好ましくは細胞死に直接影響を与える。効果は所定の菌種、菌株の受容体の感受性に依存し、そのため特定の菌種または菌株は感受性を有さない可能性があり、その結果として、微量元素キレートの効果は種特異的であると言える。適切に効果的なMIC及び/または好ましくはCIDの効果を達成するために、全ての細菌群について別々の微生物学的測定が必要である。
いくつかの研究によれば、開発された微量元素キレート、例えばグリシネートは、血液の存在下であっても完全にグラム陽性菌の増殖を阻害した。シュードモナス(Pseudomonas)株の増殖に対するその阻害効果は弱く、効果は他のグラム陰性菌及びいくつかの真菌に対してより強かった。種々の微量元素(mocroelement)キレート抽出物を用いてこれまでに行われた研究から、最も多様な病原微生物及び食品を腐敗させる微生物に対するそれらの有効性が明確に実証された。これらの研究によれば、グラム陽性細菌に対するその活性はグラム陰性細菌に対するものよりも高く、一方で、本発明者らはまた、他の組成物において、インビトロ条件下でのグラム陰性細菌に対する顕著な効果を見出した。
鳥(ブロイラー鶏、産卵鶏、七面鳥)の壊死性腸炎及び急性豚赤痢の場合には、エンテロコッカス及びラクトバチルスの数が腸内細菌叢において大幅に減少し、同時に、フソバクテリア(fusobacteria)、バクテロイデス(Bacteroides)属の細菌、E.コリ及び特定の大腸菌型細菌、及びクロストリジウムの数が増加する。長く持続する場合では、クロストリジウムの増加が明らかである。これらの全てに起因して、本研究はこの方向で行った:本発明者らの液体培養及び寒天拡散試験によれば、微量元素グリシネートキレートは、部分的にまたは完全にミクロコッカス・ルテウス(Micrococcus luteus)、E.コリ、サルモネラ・エンテリティディス及びクロストリジウム・パーフリンジェンス株の成長を阻害する。最小阻害濃度または最小致死濃度(MIC及びCID)を生物学的アッセイにおいて測定し、各株について決定する。
微量元素グリシネートキレートを銅及び亜鉛のアミネートキレート化合物と組み合わせることで、本発明者らは細菌阻害能を向上させることができた。微量元素キレート混合物の最適比率は、寒天拡散及び液体培養の生物学的アッセイにおいて決定される。微生物学的観点から金属キレート錯体の効果を調査するとき、本発明者らは、特定の濃度で投与した場合、金属キレート錯体は病原微生物のいくつかの成長に有効であり、一方で、同じ濃度において、正常な腸内細菌叢を形成する微生物集団の再生は無傷であることを観察した。種々の金属キレート化合物を調製するために種々の金属イオンを使用すると、種々の抗菌効果が測定され得る。錯体を調製するために使用するZn、Cu、Fe、Mnイオンは、本発明者らが錯体形成時に同じ配位子を使用する時であっても、異なる濃度で微生物に対してそれらの効果を発揮する。実験の間、本発明者らは、インビトロにおいて微量元素キレートのZn及びCuのグリシネートの組み合わせは、二重の相乗的な組み合わせで調査したS.エンテリカ、及び三重の相乗的な組み合わせで調査したC.パーフリンジェンスによって引き起こされる腸内疾患の予防に有用であり、一方で、正常な腸内細菌叢(例えば、ラクトバチルス、サッカロミセス(Saccharomyces))に対する選択的な作用は、通性病原微生物の増殖を防止し、一方で、正常な腸内細菌叢を形成する乳酸菌及び酵母を阻害しないことを見出した。主に表在性疾患を引き起こす病原体であるクロストリジウム・バラティ、Cl.ソルデリー、Cl.ボツリヌスA−F、Cl.ノービイA、B、C、D、Cl.セプティカム、Cl.ショウベイ、Cl.ヒストリチカム、C.,スポロゲネス、Cl.テタニは、同様に、銅及び亜鉛の有機キレート、好ましくはキレートアミネート化合物に感受性を有する。
当然ならが、本発明による化合物は、各通性病原(pathofenic)菌の成長を阻害するため、腸内細菌叢の有益な要素を維持するため、及びこのような病原菌によって引き起こされる疾患を処置及び予防するために、ヒトへの適用においても同様に適している。
亜鉛モノ−グリシネートキレートのIRスペクトル 銅モノ−グリシネートキレートのIRスペクトル クロストリジウム・パーフリンジェンスは、TSA寒天培地において阻害領域を形成していることを示す写真
亜鉛(H 2 O)ビス−グリシネートキレートの調製
1molのZnO(79.5g)に、200mlの蒸留水、2.1molのNH4OH、及び48.5gのCO2を添加する。120℃かつ10−12barの圧力で、4時間の反応時間後に、反応生成物はZn(NH42CO3である。得られたキレート化合物のpHを、CO2を用いて8.0の値に設定する。この時点で、ZnCOの沈殿物が形成される。得られた沈殿物を濾過し、次いで、2molのグリシンと反応させる。このようにして、以下の構造(I)の化合物が形成される。
Figure 0006553510
(M)(グリシン)2、式中、MはZnまたはCuである。式の化合物の好ましい例は、Zn(グリシン)2である。
好ましくは、化合物を調製するための乾燥工程を行って、適切な含水量を保つことで微量元素キレート化合物の含水量を維持する。生成物を12−14%の含水量まで乾燥させる場合、式(I)の化合物の粉末製剤が得られる。生成物をほぼゼロ〜約3%の含水量まで乾燥させる場合、次に、それは配位結合によって中心金属原子に結合しているその含水量を失う。この後者の生成物の生物学的活性は異なり、それは式(I)の化合物のそれよりも有意に低い。生成物は水中で高い溶解性を有する、厚く、吸湿性のある、粘性の化合物である。
亜鉛ジアンモニウムビス−グリシネートキレートの調製
1molのZnO(79.5g)に、150mlの蒸留水、2.2molのNH4OH、及び48.5gのCO2を添加する。120℃かつ10−12barの圧力で、4時間の反応時間後に、反応生成物はZn(NH42CO3である。得られたキレート化合物を直接2molのグリシンと反応させる。以下の構造(II)の化合物が得られる。
Figure 0006553510
(M)(NH42(グリシン)2、式中、MはZnまたはCuである。グリシンは、例えば、メチオニン、リシン、アスパラギン酸などの任意のアミノ酸で置き換えられてもよい。式(II)に従った好ましい化合物はZn(NH42(グリシン)2である。
亜鉛テトラアンモニウムビス−グリシネートキレートの調製
1molのZnO(79.5g)に、100mlの蒸留水、4.2molのNHOH、及び48.5gのCO2を添加する。120℃かつ10−12barの圧力で、4時間の反応時間後に、反応生成物はZn(NH44CO3である。得られたキレート化合物を直接2molのグリシンと反応させる。以下の構造(III)の化合物が得られる。
Figure 0006553510
(M)(NH44(グリシン)2、式中、MはZn、CuまたはFeである。グリシンは、例えば、メチオニン、リシン、アスパラギン酸などの任意のアミノ酸で置き換えられてもよい。式(III)に従った好ましい化合物はZn(NH44(グリシン)2である。
亜鉛(H 2 O) 2 ビス−マラートキレートの調製
実施例1に記載の通りに調製したZnCO3化合物に、2.0molのマレイン酸を水溶液中で添加する。以下の構造(IV)の化合物が得られる。
Figure 0006553510
Znマレイネート。マレイン酸は、例えば、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシ酪酸、クエン酸などの任意のヒドロキシ酸で置き換えられてもよい。亜鉛は、例えば銅などの別の微量元素で置き換えられてもよい。好ましくは、化合物を調製するための乾燥工程を行って、適切な含水量を保つことで微量元素キレート化合物の含水量を維持する。生成物を10−12%の含水量まで乾燥させる場合、式(IV)の化合物の粉末製剤が得られる。生成物をほぼゼロ〜約3%の含水量まで乾燥させる場合、次に、それは配位結合によって中心金属原子に結合しているその含水量を失う。この後者の生成物の生物学的活性は異なり、それは式(IV)の化合物のそれよりも有意に低い。
亜鉛ジアンモニウムビス−マラートキレートの調製
実施例2に記載の通りに調製したZn(NH42CO3化合物に、2.0molのマレイン酸を水溶液中で添加する。以下の化合物が得られる。
Figure 0006553510
Znジアンモニウムマレイネート。マレイン酸は、例えば、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシ酪酸、クエン酸などの任意のヒドロキシ酸で置き換えられてもよい。亜鉛は、例えば銅などの別の微量元素で置き換えられてもよい。
亜鉛テトラアンモニウムビス−マラートキレートの調製
実施例3に記載の通りに調製したZn(NH44CO3化合物に、2.0molのマレイン酸を水溶液中で添加する。以下の構造(VI)の化合物が得られる。
Figure 0006553510
Znテトラアンモニウムマレイネート。マレイン酸は、例えば、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシ酪酸、クエン酸などの任意のヒドロキシ酸で置き換えられてもよい。亜鉛は、例えば銅などの別の微量元素で置き換えられてもよい。
亜鉛ジアンモニウムビス−メチオネートキレートの調製
実施例2に記載の通りに調製したZn(NH42CO3化合物に、2molのメチオニンを水溶液中で添加する。
Figure 0006553510
Znジアンモニウムメチオネート。
亜鉛ジアンモニウムビス−リシネートキレートの調製
実施例2に記載の通りに調製した1molのZn(NH42CO3化合物に、2molのリシンを添加する。
Figure 0006553510
Znジアンモニウムリシネート。
微量元素アミネートキレートの調製
実施例1に記載の通りに調製した1molのZnCO3またはCuCO3化合物に、2molの選択したアミノ酸を添加する。得られた化合物はZn(アミネート)2キレートである。
生成物を12−14%の含水量まで乾燥させる場合、次にZn(H2O)(アミネート)2が形成される。生成物をほぼゼロ〜約3%の含水量まで乾燥させる場合、次に、それは配位結合によって中心金属原子に結合しているその含水量を失う。この後者の生成物の生物学的活性は異なり、それはZn(H2O)(アミネート)2化合物のそれよりも有意に低い。
微量元素ジアンモニウムキレートの調製
実施例2に記載の通りに調製した1molのZn(NH42CO化合物に、2molの選択したアミノ酸を添加する。得られた化合物はZnジアンモニウムアミネートキレートである。
微量元素EDTAキレートの調製
実施例1に記載の通りに調製した1molのZn(CO3)化合物に、1molのEDTAを水溶液中で添加する。反応完了後、好ましくは担体上に適用された最終生成物を10%の含水量まで乾燥させて、以下のO−キレート化合物を得る。
Figure 0006553510
微量元素ジアンモニウムEDTAキレートの調製
実施例2に記載の通りに調整した1molのZn(NH42CO3化合物を、1molのEDTAと反応させて、以下の化合物を得る。亜鉛はキレート形成微量元素としての銅、鉄またはマンガンで置き換えられてもよい。
Figure 0006553510
工場規模での亜鉛(H 2 O)モノ−グリシネートキレートの調製
本発明者らは8000リットルの反応器中でキレートの調製を実施し、そして微量元素キレートを製造した。4000リットルの水に、2875kgの硫酸亜鉛七水和物及び750kgのグリシンを添加した。90℃で4時間反応させた後、亜鉛(H 2 O)モノ−グリシネート生成物が形成され、それを流動床乾燥機中でマイクロ顆粒に変換し、こうして生成物を得た。
得られた生成物におけるキレート結合の形成は、構造決定技術(錯滴定金属イオン分析、加熱実験、酸塩基滴定、中央IRスペクトルの記録)によって、かつ得られた生成物の遠赤外線スペクトルを記録することによって確認した。図1は、亜鉛(H 2 O)モノ−グリシネートキレートのIRスペクトルを示している。
IRスペクトルの評価:
2000−4000cm-1
2つの明確なバンドが3160−3211cm-1及び3456−3390cm-1のそれぞれのバンド最大値で出現している。後者のバンドの場合には、より高い波数範囲においてショルダーが存在する。先のバンドは(グリシン、グリシンHClのスペクトルに基づいて)NH3 +基のNH原子価振動に割り当てられ得る。後者のバンドは、配位した水分子に割り当てられ得る。「ショルダー」の存在は、様々な強さの水分子結合(例えば、配位及び非配位、水素結合によってのみ結合)が存在していることを示唆するものである。
1600、1400cm-1及びそれらの近傍でのバンド:
両方の場合において、1つの鋭くかつ強いバンド最大値が(1643、1643、1649、1652、1651cm-1)及び(1412、1411、1410、1409、1410cm-1)それぞれで観察され得る。これは、それぞれの場合において、グリシンのカルボキシレート基が配位していることを示唆している。各バンド最大値の差異(231、222、239、243、241cm-1)は二座配位を示唆しており、すなわち両方の酸素が配位している。X線回折データ[3]に基づいて、Cu(グリシン)SO4×2H2O、Zn(グリシン)SO4×2H2O錯体の場合において提案されたように、ブリッジ型の結合が推定され得る。
1500cm-1及びその近傍:
各サンプルにおいて、約1500cm-1(1492、1480、1478、1478、1476cm-1)に最大値を有する中強度のバンドが観察され得、それは、2000−4000cm-1の範囲で観察されたものと一致して、明確にプロトン化グリシン(NH3 +)の存在を示唆している。
1100及び600cm-1、並びにそれらの近傍:
各サンプルにおいて、強いバンドは1100及び600cm-1(それぞれ1100、1081、1108、1113、1113、1114及び631、617、618、618、617cm-1)の波数付近で観察され得る。同時に、ショルダーがより高い波数範囲で観察され得、それは硫酸イオンがイオンまたは/及び単座の様態で(1つの酸素で)金属イオンに配位していることを示唆している。
グリシンの代わりに、任意の他のアミノ酸、例えば、メチオニン、リシン、アスパラギン酸などが存在してもよい。亜鉛は別の微量元素、例えば、銅、マンガンなどで置き換えられてもよい。
工場規模での銅モノ−グリシネートキレートの調製
1.8立方メートルの水に、375kgのグリシンを60−70℃で添加した。この溶液に、1250kgの結晶性CuSO4を80℃に加熱しながら添加し、次いで30分間冷却する。反応生成物を流動床乾燥機中でマイクロ顆粒に乾燥する。
工場生成物のCu−キレート−グリシン配位は、IRスペクトルで明確に視認できる。グリシン分子はカルボキシル基を介して配位しており、かつアミノ基はプロトン化されたままである。カルボキシレート基は二座架橋で配位している。2種類のグリシン分子が異なる環境で配位した状態で視認できる。グリシンは、二座架橋配位子として、カルボキシル基を介して配位する。グリシンのアミノ基はプロトン化されたままである。硫酸イオンは単座及び/または二座の様態で配位する。図2は、銅モノ−グリシネートキレートのIRスペクトルを示している。
2000−4000cm-1:バンド最大値は波数3138及び3192cm-1それぞれにおいて、低波数範囲でのいくつかのより小さな最大値と共に視認できる。
1600、1400cm-1及びそれらの近傍:2つの各バンドの最大値は、1647、1580(両方の場合)及び1458、1410及び1463、1409cm-1の波数値それぞれで視認できる。
1500cm-1及びその近傍:中強度のバンドが1512及び1502cm-1それぞれの値で視認できる。
1100及び600cm-1並びにそれらの近傍:ショルダーを有する3つ及び2つのバンド最大値がそれぞれ視認できる。
結論:グリシンのカルボキシル基は配位しており、アミノ基はプロトン化されている。硫酸イオンは二座の様態で銅イオンに結合している。
亜鉛及び銅のモノ−グリシネートキレートの混合物の調製
実施例13で調製した1000リットルのZnモノ−グリシンキレートを、実施例14で調製した250リットルのCuモノ−グリシンキレートと60℃にてブレード型ミキサー反応器中で混合し、次いで、このようにして得られた混合物を流動床乾燥機中でマイクロ顆粒に乾燥する。
通性病原微生物及び正常な腸内細菌叢の構成要素に対する微量元素キレート化合物のMIC及びCIDの濃度の決定
実用的、治癒的な医療の観点から、抗菌剤の耐性スペクトルである、抗菌活性を調査するための従来の方法は、ディスク拡散、または寒天ウェル拡散アッセイ、及び液体培地で行われる希釈実験である。標準化された(NCCLS、DINなど)ディスク拡散または穴拡散アッセイでは、抗菌剤の効果は寒天培養皿の表面上に広がった試験微生物の成長において調査される。寒天拡散アッセイでは、例えば、菌叢を寒天皿上で調製し、次いで、研究室で開発された手順に従って、寒天ディスク切断装置を用いて接種したプレートの中央に穴を開ける。その後、10−100μlのアッセイサンプルを穴に入れる。試験化合物は、菌叢上に配置された試験ディスクから、または寒天皿に開いた穴から培養培地に拡散し、こうして、ディスクまたは穴の周囲に成長−増殖阻害領域が形成される。寒天拡散試験に基づいて、調査する株の感受性は、明確に試験化合物に対して決定され得る。臨床実践に従って、(領域の直径が薬剤の濃度に比例する)抗生物質製剤の標準化されたアッセイと同様に、本発明者らは、ディスク穴の周囲に形成された感受性領域に照らして分類する。各薬剤の場合において、微生物は、領域の直径に基づいて、所定の薬剤に耐性または感受性を有すると見なされる。新たな抗菌剤の使用には高いレベルの注意が必要とされる。すなわち、例えば、培地のpH、溶解O2またはCO2の濃度、培地の成分との相互作用など、何が(寒天拡散アッセイにおいて)抗菌剤の拡散に影響を与えるかが知られていないため、所定の薬剤及び微生物の両方に適した適切な技術及び培地を複数の要因に基づいて選択しなければならない。培養希釈試験において液体培地中で微生物の適切な濃度を調製し、かつ成長及び増殖の進行は、顕微鏡及び/または光学技術により確認した。この試験により、所定の微生物に対する目的の薬剤の最小阻害濃度(MIC)を決定することが可能となる。さらに、薬剤が、静的(成長阻害剤)またはcid(すなわち微生物致死作用を有する)効果のみを有するかどうかを決定するために、成長を示さないチューブ内の微生物の死も確認する場合、次に最小cid濃度(MCC)もまた決定され得る。MCC/MICの比率は、インビボでの薬剤の有効性に関する重要な情報を与える。この値が高い場合には、インビボでの薬剤の有用性は恐らく低い。
Figure 0006553510
アッセイで使用するまで、株は25%の滅菌グリセロールを含むTSBブロス(Scharlau Microbiology)中で懸濁形態にて、−80℃で凍結させてまたは凍結乾燥させて保存した。
B.ヒオディセンテリア株(B/06)の単離
B.ヒオディセンテリア株は、ハンガリーの種々の地域で育てられた、ブタ赤痢の臨床症状を示す成長中の飼育豚から単離した。食肉処理場での屠殺後、臨床徴候を示す豚の結腸切除物を固定し、6時間以内に研究室に輸送した。結腸部を開いた後、サンプルを結腸粘膜から擦過物として得た。全ての場合において、ストリーカ上の粘膜擦過物を、10%の脱繊維牛血液及び400μg/mlのスペクチノマイシン(Sigma−Aldrich Kft.)を補充した新たに調製したTSA(トリプトン−大豆)寒天(Scharlau Microbiology)の表面上に広げた。接種後、培養物を厳密な嫌気性条件下で42℃にて96時間インキュベートした。嫌気性条件は、嫌気性ガス発生パウチ(Oxoid、ガス発生キット、嫌気システムBR0038B)及び嫌気培養ジャー(Oxoid、嫌気ジャー)を用いて達成した。一次及び二次の生化学的特性の決定及び単離株の同定は、標準的な技術を用いて実施した(非特許文献9)。
インビトロ阻害実験
所定量(ppm、mg/kg、μg/ml)の微量元素を保存溶液からの微生物培養培地に添加する。種々の組成のサンプル溶液を、24ウェルのグライナー組織培養プレートにおいて液体培養培地中で2倍に連続的に希釈し、その後、生理食塩水を用いて調製した0.5MacFarland密度の5μlのサンプル細菌の懸濁液を、種々の濃度の液体培養培地中に量り入れた。活性成分の組合せをアッセイする場合、2つの異なる溶液を2方向からプレートの表面全体にわたって希釈したときに、クロス希釈技術が使用された。アッセイする細菌に必要な大気条件でプレートを24時間インキュベートした。次いで、結果を読み取り、こうして試験化合物の最小阻害濃度(MIC)を決定した。最小致死濃度(CID)をアッセイする場合、次にインキュベーション期間後に混濁を示していないウェルから、10μlの溶液を血液寒天の表面に接種し、インキュベーション期間後にいくらかの細菌の成長が培養培地の表面上で発生したかどうかを確認した。
寒天ゲル拡散
クロストリジウム・パーフリンジェンス:好気性または嫌気性の容器中で成長した株は滅菌寒天上で増殖し、そこから0.5MacFarland密度の懸濁液を滅菌生理食塩水を用いて調製し、次に、綿棒を用いて培養培地の表面に接種した。専用の穿刺具を用いて接種培地に穴を開け、その後、50μlの様々な濃度の微量元素キレート錯体の試験溶液を穴に量り入れた。培養の評価は目視検査によって行った。穴の周囲に形成された阻害領域の存在は、試験溶液の有効性を示している。
B.ヒオディセンテリア(B/06):これらのアッセイでは、前培養物を血液寒天(5−10%の脱繊維牛血液を補充した変性トリプトン大豆寒天)上で解凍した細菌塊から調製した。明らかに良好に溶血した前培養寒天プレートから、8−10個のほぼ同じ大きさ(±5%の差)の寒天ブロック接種物を切除し、その後、約5mmの直径の丸い端部を有する滅菌ガラス棒を用いて、90mmの直径の新たに調製した寒天プレート上に広げた。プレートを5分間被覆した形態で乾燥した。
研究室で開発された手順に従って、寒天ディスク切断装置を用いて接種プレートの中央に穴を開けた。100μlの試験化合物の所定の希釈物を5mmの直径の穴に入れた。既知の濃度の溶液を滴下した後、プレートを15分以内にanaerostat(Oxoid、嫌気パウチ及びジャー)に入れ、酸素を含まない雰囲気中で4−5日間37℃でインキュベートした。
クロストリジウム・パーフリンジェンスの細菌培養は、寒天皿の中央の穴に入れた微量元素有機キレートによって阻害される。寒天中に拡散した化合物は、濃度に応じて、かつ希釈の効果に起因して、輪郭がはっきりした同心円状の阻害領域を形成し、阻害効果は一定の距離を経て停止し、かつ培養物は阻害領域を過ぎて成長を示す(図3を参照のこと)。
CID値の決定
これは微生物の完全な死を引き起こす活性成分の濃度である。層流ボックス内において滅菌条件下で、希釈系列を24時間インキュベートした液体培養培地から調製し、その後、希釈系列からの各100μlを寒天皿上に置き、滅菌ガラス棒で広げた。インキュベーション期間は、微生物の成長に好ましい条件下で24時間であり、その後、寒天皿上のコロニー数を計数する。
評価において2つの選択肢を考慮した。
1.寒天皿上でコロニーは全く視認できない。
2.寒天皿上に計数可能な視認できるコロニーが存在する。
インキュベーション後に培養培地上でコロニーが全く視認できない場合には、それは微量元素キレートの微生物致死効果(CID)を示唆している。寒天皿上で成長した計数可能なコロニーの数は、所定の微量元素キレートの実際のMIC値を与える。
微量元素(亜鉛、銅、鉄、マンガン)キレート(モノ−、ジ−及びビス−アミネート、脂肪酸、並びにヒドロキシ脂肪酸、ポリアミノカルボン酸)化合物の微生物学的なMIC及びCIDの結果
微生物学的アッセイ系は、調査した微量元素キレート錯体サンプルの種々の濃度で生物学的活性を示した。
実施した実験の結果から、アッセイサンプルが種々のMIC値を有することが見られる。試験した病原体及び通性病原体は、正常な腸内細菌叢の構成要素、菌類及び乳酸産生株の感受性よりも有意に高い感受性を有する。これらの試験化合物を飼料に混合することは予防的であり得、それは平衡状態を維持することに加えて、病原体及び通性病原体の成長を防止するということが、インビトロの結果から結論付けられる。調査したキレート化合物は種々のMIC値を有していることが判明した。
Figure 0006553510
Figure 0006553510
Figure 0006553510
Figure 0006553510
上記の結果からいくつかの結論を引き出すことができる。そして、調査した微量元素キレート化合物の最小阻害濃度(MIC)を、1つ以上の通性病原微生物について決定した。例外なく、全てが病原微生物を阻害可能であることを決定した。60−200ppmの濃度でミクロコッカス・ルテウス、及び/または70−400ppmの濃度でエシェリキア・コリ、及び/または80−488ppmの濃度でサルモネラ・エンテリカ、及び/または40−498ppmの濃度でスタフィロコッカス・アウレウス、及び/または10−427ppmの濃度でストレプトコッカス・アガラクチア、及び/または65−167ppmの濃度でクロストリジウム・パーフリンジェンス、及び/または90−494ppmの濃度でブラキスピラ・ヒオディセンテリア、及び/または21−184ppmの濃度でアルカノバクテリウム・ピオゲネスを阻害した。
正常な腸内細菌叢の構成要素、乳酸産生株のラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス、ラクトバチルス・カゼイ v.ラムノーサス及びロイコノストック・メセンテロイデス並びに/またはサッカロマイセス・セレヴィシエ(LSE)は、500ppmまたはそれを超える濃度で、好ましくは800−1000ppmの濃度でのみ阻害された。
微量元素(亜鉛、銅、鉄、マンガン)モノ−グリシネートキレートの二重相乗調査。微量元素成分の相乗研究
2つ以上の試験化合物の間の相乗効果は、それらの生物学的効果がそれらの相互作用によって増強されるときに存在する。MIC及びCID値を知ることは、微量元素キレートの選択性を確保するために重要であると考えられた。この目標を達成するために、本実験は、微量元素キレートを共に研究しながら相乗効果を探求するために継続した。
Figure 0006553510
Figure 0006553510
これらの結果に基づいて、6個の微量元素キレートの最小阻害濃度(MIC)を、病原性のサルモネラ・エンテリティディスについて決定した。これらの微量元素キレートの濃度は、正常な腸内細菌叢の構成要素(LSE及びラクトコッカス)(800ppm)に実質的に影響を及ぼさない。しかしながら、通性病原性E.コリの場合、これらの6個の微量元素キレートのうちの5個の異なる組成物が、有効な相乗MIC値を有する。
微量元素(亜鉛、銅)及びアニオン(アミノ酸、有機酸及びヒドロキシ酸など)のキレートの複数相乗調査
実施例18に示したものに加えて、相乗効果は微量元素を組み合わせたときに認められるだけでなく、相乗効果は化合物のアニオン部分、すなわちアミノ酸、酸を組み合わせたときにも認識できた(表6)。
表のデータに基づいて、相乗効果は、種々の金属から成るキレート化合物を最適に混合するだけでなく、アニオン部分を最適に混合する場合に基礎の化合物を超えて存在し、かつNH4 +、H2Oの配位子から成るキレートを混合する場合、集合体効果が得られると結論付けられる。
Figure 0006553510
説明:
49−390ppmの濃度の炭酸亜鉛アンモニウムアミネートのgly(グリシン)、asp(アスパラギン酸)、glu(グルタミン酸)、his(ヒスチジン)、lys(リシン)及びala(アラニン)の6個の組み合わせの相乗効果を有する微量元素アニオンキレート、また37−238ppmの濃度の六重相乗効果の微量元素アニオンキレートの亜鉛アミネート及び15−117ppmの濃度の六重相乗効果の銅アンモニウムアミネートは、通性病原微生物の増殖を妨害することによって、E.コリ及びサルモネラ・エンテリティディス、スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコッカス・アガラクチア及びクロストリジウム・パーフリンジェンスによって引き起こされる可能性のある疾患を防ぐため、インビトロで有用である。
微量元素(亜鉛、銅、鉄)モノ−グリシネートキレートの複数相乗調査。微量元素成分の相乗研究
微量元素キレートの二重相乗効果が微生物の増殖に対して50−80%の結果を与えたことを知って、さらに三重相乗効果の研究を実施した。二重相乗効果の微量元素キレートの次に、第3の微量元素キレートを添加した。三重相乗効果を決定するために全てのアッセイ法を利用し、2つの液体及びマイクロプレートのアッセイが同様の結果をもたらしたときに得られた最終結果を示す。
Figure 0006553510
Figure 0006553510
微量元素キレートは、正常な腸内細菌叢を形成する乳酸菌及び酵母を阻害しない一方で、通性病原微生物の増殖を選択的に禁止することにより、二重の相乗的組合せで調査したE.コリ及びサルモネラ、かつ三重の相乗的組合せで調査したクロストリジウム微生物によって引き起こされる腸内疾患を予防するため、インビトロにおいて有用である。
微量元素(亜鉛、銅、鉄、マンガン)モノ−グリシネートキレートの効果的なcidまたは静的濃度の決定
実施例16に記載の通りに最小致死濃度(CID)を決定する。
Figure 0006553510
サルモネラ株の場合には、亜鉛キレートのCID値はMIC値よりも30倍高く、一方で、クロストリジウム株の場合には、銅キレートのCID値はMIC値のわずか2倍である。この差はまた、微生物種の異なる感受性によって説明することができる。しかしながら、正常な腸内細菌叢の構成要素の場合には、両方のキレートがMIC及びCIDの値について同じ濃度を有し、その結果は、正常な腸内細菌叢の構成要素の場合には、微生物の増殖はこれらの濃度では阻害されないが、微生物は死滅することを示す、ということが考慮されるべきである。
亜鉛(H2O)2エチレンジアミン四酢酸及び銅(H2O)2エチレンジアミン四酢酸キレートの組み合わせを含む組成物を用いた試験的給餌実験。
ブラキスピラ・ヒオディセンテリアを保有する家畜において試験的な環境条件下で、成長中の豚を用いて実験的な給餌を2回実施した。
対照群及び実験群の両方を100頭の飼育ブタで構成した。実験群は、研究室の試験で決定した通り、1kg/トンの飼料用量で実験組成物を摂取した。最初の調査では、対照群はその飼料中で予防用量の抗生物質を接種した(表10)。第2の調査では、赤痢を患った豚のみを個別に処置した(表11)。調査したパラメータ:処置数、損失の発生、平均屠殺体重、及び飼料利用。
Figure 0006553510
Figure 0006553510
第1実験(表10)では、同じ長さの肥育時間後に、実験群の屠殺体重は対照群と比較して平均で2.8kg、すなわち2.6%多く、かつ1kgの生体重を生じさせるのに必要な飼料の量は0.2kg少なく、それは飼料利用における6%の増加を意味している。
第2実験(表11)では、屠殺体重は実験群において3.9%多く、一方で、飼料利用は、実験群において対照群のそれよりも9.1%の値でより良好であった。
銅(H2O)2ビス−グリシネートを含む組成物を用いた試験的給餌実験。
病原体のローソニア・イントラセルラリスに感染した家畜での動物ペア方法によって、試験的な環境条件下で成長中の豚を用いて実験的な給餌を実施した。対照群は、飼料に混合された通常の抗生物質サプリメントを摂取した。実験群の飼料には、1kg/tの配分で担体上の銅ジアンモニウムビス−グリシネートの組成物を補充した。
調査したパラメータ:処置数、損失の発生、平均屠殺体重、及び飼料利用。
Figure 0006553510
実験群における屠殺体重は1.6%多かった。実験群における追加体重は6.2%多かった。実験群における飼料利用は、対照群のそれよりも実験群において6.8%の値で良好であった。
クロストリジウム・パーフリンジェンス感染によって引き起こされる壊死性腸炎の症状を示す農場での、銅アンモニアビス−グリシネートキレートを用いた試験的実験。
各々17100羽のROSS−308の雛鶏を保持する2軒の畜舎で実験を実施した。農場はクロストリジウム・パーフリンジェンス感染に絶えず悩まされている。これには、数回に分けた抗生物質による処置が必要である。
第1畜舎では対照群の個体を保持し、一方で第2畜舎では実験群の個体を保持した。対照群は、その飼料においてサプリメントを摂取しなかった。実験畜舎に保持された群れは、1.0kg/tの用量で担体に適用された銅ジアンモニウムビス−グリシネートが補充された飼料を摂取した。
結果を表13に要約する。
Figure 0006553510
実験群の体重増加は対照群のそれを4.6%超え、一方で、実験的な肉混成物の鶏は単位生体重増加において3.6%少ない飼料を必要とする。
実験群における動物の顔は良好に形成され、下痢を示唆する変化の兆候は見られなかった。敷きわらはこの群ではやや乾燥しており、空気のアンモニア濃度は対照のそれよりも知覚的に低かった。
実験組成物を給餌したときに、有害な副作用は観察されなかった
クロストリジウム・パーフリンジェンス攻撃感染後に、産卵鶏の群れに銅アンモニウムエチレンジアミン四酢酸を給餌することの効果
研究室条件下で、108羽の32週齢の産卵鶏をケージ当たり3羽の産卵鶏の動物密度でケージに入れた。鳥の実験に入る前に、排泄腔綿棒を用いて病原体クロストリジウム・パーフリンジェンスについて試験した。群れは中程度にクロストリジウム・パーフリンジェンスに感染していることが証明された。
各々36羽の産卵鶏を含む3つの等しい群を108羽の鳥で形成した。
1.陰性対照群I C.パーフリンジェンス陰性
2.陽性対照群II C.パーフリンジェンス陽性、2mlの106CFU/mlのC.パーフリンジェンス細菌培養物を用いて胃プローブにより接種。
3.補充、処置群III C.パーフリンジェンス陽性、2mlの106CFU/mlのC.パーフリンジェンス細菌培養物を用いて胃プローブにより接種。
結果を表14に示す。
Figure 0006553510
卵の生産量は、C.パーフリンジェンス感染に起因して、陰性対照群と比較して陽性対照群で13%を超えて減少した。処置に応答して、卵の生産量は陰性対照群と比較して6.7%、及び陽性対照群と比較して22.4%増加した。総卵重量は実験中に同様の傾向を示した。個々の卵の重量は陽性対照群で最大であったため、個々の卵の測定においては異なる傾向があった。
亜鉛(H2O)2マレイネートによって離乳時に発生する下痢性疾患を防止するための給餌実験
亜鉛アンモニウムマレイネートを補充した飼料を32日齢の離乳子豚に給餌した。実験動物はE.コリ感染症にかかっていた。対照群はE.コリ感染症を制御するために飼料中で標準抗生物質サプリメントを摂取した。
生産収量を表15に示す。
Figure 0006553510
平均の1日増体重は、実験群では対照群よりも45%多かった。飼料利用は実験群では対照群よりも13%良好であった。実験群では死亡は確認されなかったが、対照群では実験期間中に1匹の動物(3.6%)が死亡した。
参考文献:
非特許文献13〜22

Claims (11)

  1. 次の一般式、
    (M)n(X)m(Y)o
    を有する、微量元素有機錯体化合物であって、
    式中、
    Mは、Zn、Cu、Fe、Mn、Agであり、
    Xは、NH3、H2Oであり、
    Yは、アミノ酸、脂肪酸、ヒドロキシ酸、及び/またはポリアミノ−カルボン酸であり、
    nは、1−6であり、
    mは、1−6であり、
    oは、1−8であり、
    前記錯体は、
    銅(H2O)ビスグリシネート、銅(H2O)2ビスグリシネート、銅(H2O)ビスマラート、銅(H2O)2エチレンジアミン四酢酸、亜鉛(H2O)ビスグリシネート、亜鉛(H2O)2エチレンジアミン四酢酸、亜鉛(H2O)2マラート、Zn(H2O)ビスアラニネート、Zn(H2O)ビスアスパルテート、Zn(H2O)ビスブチレート、Zn(H2O)ビスグルタメート、Zn(H2O)ビスプロピオネート、Zn(H2O)ビスバレリアネート、Zn(H2O)ビスマラート、銅(NH32ビスグリシネート、銅(NH32エチレンジアミン四酢酸、銅(NH32ビスマラート、銅(NH32アスパラギナート、銅(NH32ビスアスパラギナート、銅(NH32ビスグルタメート、銅(NH32グルタメート、亜鉛(NH32ビスマラート、亜鉛(NH32エチレンジアミン四酢酸、亜鉛(NH32マラート、亜鉛(NH32メチオネート、亜鉛(NH34ビスグリシネート、亜鉛(NH34マラート、Zn(NH32アスパラギナート、Zn(NH32アスパルテート、Zn(NH32ビスアスパラギナート、Zn(NH32ビスアスパルテート、Zn(NH32ビスグルタメート、Zn(NH32ビスグリシネート、Zn(NH32ビスヒスチジナート、Zn(NH32シトレート、Zn(NH32グルタメート、からなる群から選択される
    ことを特徴とする化合物。
  2. 次の一般式、
    (M)n(X)m(Y)o
    を有する、病原菌により引き起こされる疾患の処置における使用のための微量元素有機錯体化合物を含有する病原菌阻害剤であって、
    式中、
    Mは、Zn、Cu、Fe、Mn、Agであり、
    Xは、NH3、H2Oであり、
    Yは、アミノ酸、脂肪酸、ヒドロキシ酸、及び/またはポリアミノ−カルボン酸であり、
    nは、1−6であり、
    mは、1−6であり、
    oは、1−8である
    ことを特徴とする病原菌阻害剤。
  3. 前記錯体は、
    銅(H2O)ビスグリシネート、銅(H2O)2ビスグリシネート、銅(H2O)ビスマラート、銅(H2O)2エチレンジアミン四酢酸、亜鉛(H2O)ビスグリシネート、亜鉛(H2O)2エチレンジアミン四酢酸、亜鉛(H2O)2マラート、Zn(H2O)ビスアラニネート、Zn(H2O)ビスアスパルテート、Zn(H2O)ビスブチレート、Zn(H2O)ビスグルタメート、Zn(H2O)ビスプロピオネート、Zn(H2O)ビスバレリアネート、Zn(H2O)−ビスマラート、銅(NH32ビスグリシネート、銅(NH32エチレンジアミン四酢酸、銅(NH32ビスマラート、銅(NH32アスパラギナート、銅(NH32ビスアスパラギナート、銅(NH32ビスグルタメート、銅(NH32グルタメート、亜鉛(NH32ビスマラート、亜鉛(NH32エチレンジアミン四酢酸、亜鉛(NH32マラート、亜鉛(NH32メチオネート、亜鉛(NH34ビスグリシネート、亜鉛(NH34マラート、Zn(NH32アスパラギナート、Zn(NH32アスパルテート、Zn(NH32ビスアスパラギナート、Zn(NH32ビスアスパルテート、Zn(NH32ビスグルタメート、Zn(NH32ビスグリシネート、Zn(NH32ビスヒスチジナート、Zn(NH32シトレート、Zn(NH32グルタメートからなる群から選択される
    請求項2に記載の病原菌阻害剤。
  4. 前記病原菌は通性病原菌であり、サルモネラ、E.コリ、クロストリジウム種、ブラキスピラ種、アルカノバクテリウム種、スタフィロコッカス種、ストレプトコッカス種、ローソニア種、エイメレラ(Eimerella)種から成る群より選択される
    請求項2または3に記載の病原菌阻害剤。
  5. 前記病原菌は、サルモネラ・エンテリカ、サルモネラ・エンテリカ亜種、エンテリカ血清型エンテリティディス、サルモネラ・チフィムリウム、サルモネラ・インファンティス、サルモネラ・ガリナリウム、S.パラチフス、S.アボルタス−エクイ、S.ジャバ、S.コレラ、S.チフス−スイス、S.センダイ、エシェリキア・コリ、クロストリジウム・パーフリンジェンス、Cl.バラティ、Cl.ソルデリー、Cl.ボツリヌスA−F、Cl.,ノービイA、B、C、D、Cl.セプティカム、Cl.ショウベイ、Cl.ヒストリチカム、Cl.スポロゲネス、Cl.テタニ、ブラキスピラ・ヒオディセンテリア、ブラキスピラ・ピロシコリ、アルカノバクテリウム・ピオゲネス、スタフィロコッカス・アウレウス、ストレプトコッカス・アガラクチア、ローソニア・イントラセルラリスから成る群より選択される
    請求項2ないし4のいずれかに記載の病原菌阻害剤。
  6. 家禽の腸疾患、豚の腸疾患、牛の腸疾患、並びに表面処置、家禽の壊死性皮膚炎を伴う潰瘍性足皮膚炎、乳牛の乳房炎、乳牛の子宮炎、有蹄動物の蹄病変、他の動物の腸内及び表在性の疾患から成る群より選択される疾患を処置または予防するためのものである
    請求項2ないし5のいずれかに記載の病原菌阻害剤。
  7. 消化管の小腸部分または皮膚の表面上で増殖し、かつ、そこで疾患を引き起こす細菌を阻害するため、及び/または、前記細菌によって引き起こされる疾患を予防または処置するためのものである
    請求項2ないし6のいずれかに記載の病原菌阻害剤。
  8. 飼料添加物を調製する方法であって、請求項1に記載の化合物に飼料添加物成分を混合する工程を含む、ことを特徴とする方法。
  9. 飼料を調製する方法であって、請求項1に記載の化合物を標準飼料に混合する工程を含む、ことを特徴とする方法。
  10. 体重増加を増大させ、並びに/または飼料利用を増加させ、並びに/または卵の収量を増加させ、並びに/または家禽、ブロイラー若しくは産卵鶏若しくは七面鳥、並びに/若しくは豚、及び/若しくは乳牛の個体群における死亡率を減少させるための、請求項1に記載の化合物の使用。
  11. Yは、
    グリシン、アラニン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、メチオニン、ヒスチジン、ブチル酸、プロピオン酸、バレリアン酸(IUPAC名:ペンタン酸)、リンゴ酸(malic acid)、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸からなる群から選択される
    請求項2ないし7のいずれかに記載の病原菌阻害剤。
JP2015519390A 2012-06-29 2013-05-28 抗菌微量元素有機錯体化合物及び動物飼料での使用 Expired - Fee Related JP6553510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HUP1200394 2012-06-29
HU1200394A HUP1200394A2 (en) 2012-06-29 2012-06-29 Bactericidal effect of metal chelate
PCT/IB2013/054391 WO2014001924A1 (en) 2012-06-29 2013-05-28 Antibacterial microelement chelates and the use thereof in animal feeds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524388A JP2015524388A (ja) 2015-08-24
JP6553510B2 true JP6553510B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=89990795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519390A Expired - Fee Related JP6553510B2 (ja) 2012-06-29 2013-05-28 抗菌微量元素有機錯体化合物及び動物飼料での使用

Country Status (21)

Country Link
US (2) US10022350B2 (ja)
EP (1) EP2866799B1 (ja)
JP (1) JP6553510B2 (ja)
KR (2) KR20150036295A (ja)
CN (1) CN104582697B (ja)
AR (1) AR091616A1 (ja)
AU (2) AU2013282911A1 (ja)
BR (1) BR112014032767B1 (ja)
CA (1) CA2877998C (ja)
CO (1) CO7280471A2 (ja)
DK (1) DK2866799T3 (ja)
ES (1) ES2703611T3 (ja)
HU (2) HUP1200394A2 (ja)
MX (1) MX360015B (ja)
MY (1) MY174917A (ja)
PL (1) PL2866799T3 (ja)
RS (1) RS58251B1 (ja)
RU (1) RU2015102615A (ja)
SG (2) SG10201610903WA (ja)
UA (1) UA116777C2 (ja)
WO (1) WO2014001924A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP1200394A2 (en) * 2012-06-29 2014-02-28 Bata Zrt Dr Bactericidal effect of metal chelate
CN106278916B (zh) * 2016-09-05 2018-04-13 河北东华冀衡化工有限公司 一种甘氨酸铜的制备方法
CN108220183B (zh) * 2016-12-22 2021-03-02 新疆农业大学 一株马流产沙门氏菌菌株smxj-97及其在马流产沙门氏菌疫苗中的应用
WO2019035134A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-21 Yoram Tsivion ANTIMICROBIAL COMPOSITIONS
WO2020223355A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Nickel chelation therapy
WO2021104643A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 Curious D.O.O. Preservative composition
CN115812858A (zh) * 2022-03-15 2023-03-21 中国农业大学 一种添加剂及其在提高蛋禽生产性能中的应用
CN115105490B (zh) * 2022-06-16 2024-01-30 青岛农业大学 一种抑制产气荚膜梭菌的植物精油组合物及应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863898A (en) * 1986-02-06 1989-09-05 Albion International, Inc. Amino acid chelated compositions for delivery to specific biological tissue sites
US6242009B1 (en) * 1999-04-20 2001-06-05 Kareem I. Batarseh Microbicidal formulations and methods to control microorganisms
JP3680081B2 (ja) 2000-11-16 2005-08-10 独立行政法人農業生物資源研究所 キレート剤を含むヘリコバクター・ピロリ菌用抗菌剤
US6323354B1 (en) 2001-03-16 2001-11-27 Agri-Nutrients Technology Group, Inc. Amino acid chelates from lipoproteins
US20030152508A1 (en) 2001-05-23 2003-08-14 Nip Raymond Lee Method of preparing zinc ammonia carbonate solution
RU2229897C2 (ru) 2001-11-12 2004-06-10 Закрытое акционерное общество "ЭЛИТ ХОЛДИНГ" Бактерициды на основе хелатных комплексов металлов
US20080274209A1 (en) * 2002-11-04 2008-11-06 Integritas Pharma, Inc. Methods of treating inflammation
WO2004080210A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Boehringer Ingelheim Danmark A/S Compositions of dietary metals for support of the physiological intestinal development and prevention of diarrhoea
CN1245093C (zh) * 2003-08-12 2006-03-15 石家庄市科星动物保健品有限公司 氨基酸螯合物预混合饲料
ZA200604768B (en) * 2003-11-11 2007-10-31 Veckis Ind Ltd Disinfecting composition and methods of making and using same
US20080057136A1 (en) 2003-11-11 2008-03-06 Veckis Industries Ltd. Disinfecting Composition and Methods of Making and Using Same
US7297356B2 (en) * 2004-05-10 2007-11-20 Grain States Soya, Inc. Method for manufacturing animal feed, method for increasing the rumen bypass capability of an animal feedstuff and animal feed
KR100481326B1 (ko) 2004-06-22 2005-04-07 주식회사 동암비티 유기태 킬레이트의 제조방법
US7582418B2 (en) 2004-11-03 2009-09-01 Albion Laboratories, Inc. Antimicrobial chelates
US20070269495A1 (en) 2006-05-18 2007-11-22 Ashmead H Dewayne Compositions and methods for enhancing mineral levels in animals with reduced environmental impact
HU229104B1 (hu) 2007-11-22 2013-07-29 Pharmateka Bt EDTA és sói felhasználása Brachyspira hyodysenteriae által okozott sertésdizentéria megelõzésére és kezelésére és antibiotikumok ilyen betegségekben kifejtett hatásának fokozására szolgáló készítmények elõállítására
CN101744120B (zh) 2009-12-25 2012-04-11 河北农业大学 乳仔猪微量元素预混料
JP4768870B1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-07 昭治 藤江 牧畜用飼料
CN101838214A (zh) 2010-05-30 2010-09-22 中国科学院亚热带农业生态研究所 一种饲料添加剂dl-苏氨酸螯合铜的制备方法
CN101941931A (zh) 2010-09-07 2011-01-12 湖北神舟化工有限公司 一种制备蛋氨酸金属螯合物的方法
CN102150751B (zh) 2011-03-24 2013-02-13 唐山师范学院 提高毛皮动物繁殖性能的预混料
CN102318764B (zh) 2011-08-30 2014-04-02 武汉天龙饲料有限公司 一种无抗仔猪教槽料及其制备方法
CN102524540B (zh) * 2012-01-18 2013-05-29 长沙兴加生物技术有限公司 节约型微量元素复合包及其制备方法和应用
EP2668849A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-04 Dr. Bata Ltd. Feed additive of plant origin
HUP1200394A2 (en) * 2012-06-29 2014-02-28 Bata Zrt Dr Bactericidal effect of metal chelate

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201408685WA (en) 2015-01-29
BR112014032767A2 (pt) 2017-06-27
US20150157594A1 (en) 2015-06-11
KR20150036295A (ko) 2015-04-07
AU2017203095B2 (en) 2018-11-22
PL2866799T3 (pl) 2019-05-31
JP2015524388A (ja) 2015-08-24
CN104582697A (zh) 2015-04-29
ES2703611T3 (es) 2019-03-11
MY174917A (en) 2020-05-21
HUP1200394A2 (en) 2014-02-28
UA116777C2 (uk) 2018-05-10
US20180333384A1 (en) 2018-11-22
CO7280471A2 (es) 2015-05-29
WO2014001924A1 (en) 2014-01-03
AR091616A1 (es) 2015-02-18
US10022350B2 (en) 2018-07-17
CN104582697B (zh) 2021-02-23
US10821093B2 (en) 2020-11-03
MX360015B (es) 2018-10-15
EP2866799B1 (en) 2018-10-31
EP2866799A1 (en) 2015-05-06
BR112014032767B1 (pt) 2022-02-01
CA2877998A1 (en) 2014-01-03
KR20180104184A (ko) 2018-09-19
AU2017203095A1 (en) 2017-06-01
CA2877998C (en) 2017-10-31
SG10201610903WA (en) 2017-02-27
AU2013282911A1 (en) 2015-02-19
MX2014016043A (es) 2015-07-14
DK2866799T3 (en) 2019-01-21
HUE040371T2 (hu) 2019-03-28
RS58251B1 (sr) 2019-03-29
RU2015102615A (ru) 2016-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553510B2 (ja) 抗菌微量元素有機錯体化合物及び動物飼料での使用
CN107312726B (zh) 一株植物乳杆菌zn-3及应用
EP0881886B1 (en) Animal feed
US20090257995A1 (en) Harmful bacterium control agent containing bacillus thuringiensis
CN107712313A (zh) 一种饲用复合酸化剂及其制备方法和应用
Krishnan et al. On the use of probiotics to improve dairy cattle health and productivity
Abo-Egla et al. EFFECT OF HUMIC ACID AND BIO-MOS SUPPLEMENTATION ON EGG PRODUCTION AND QUALITY PARAMETERS IN LOCAL HENS.
Pasupathy et al. Effect of lactobacillus supplementation on growth and nutrient utilization in mongrel pups
CN107960543B (zh) 一种乳仔猪用甘氨酸型添加剂预混合饲料
KR100557869B1 (ko) 사료 첨가제
Ruin et al. Use of the bioprimum sukhoy feed additive in cow feeding
CN108041299B (zh) 一种无抗仔猪配合饲料
Raza Effect of dietary herbal extract and probiotic supplementation alone or in combination on growth performance, meat quality, and stress indicators of broilers subjected to high stocking density
RU2796824C1 (ru) Способ повышения продуктивности рыбы
Bónai et al. Dietary supplementation of spirulina (arthrospira platensis) and Thyme (Thymus Vulgaris). Part 2: effect on gastrointestinal growth, caecal microbiota and fermentation in rabbits
CN108077593B (zh) 一种无抗乳仔猪浓缩饲料
Owens The Effects of Processing Diets for Companion Animals
Tunį et al. Effects of humate and probiotic on the number of Escherichia coli, blood and antioxidant parameters in suckling
Capps Copper supplementation and antimicrobial resistance in swine and Salmonella enterica in liver abscesses of cattle
Wu et al. Copper sulfate and cupric citrate supplementation improves growth performance, nutrient utilization, antioxidant capacity and intestinal microbiota of broilers Cupric citrate addition on performance in broilers
RU2413426C2 (ru) Кормовая добавка для цыплят бройлеров
JPH06508522A (ja) 動物における腸の構造および酵素の操作
Pulz The importance of the supplementation of zinc in nursey pig diets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170829

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees