JP6549307B2 - 二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュール - Google Patents

二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6549307B2
JP6549307B2 JP2018505446A JP2018505446A JP6549307B2 JP 6549307 B2 JP6549307 B2 JP 6549307B2 JP 2018505446 A JP2018505446 A JP 2018505446A JP 2018505446 A JP2018505446 A JP 2018505446A JP 6549307 B2 JP6549307 B2 JP 6549307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
secondary battery
cartridge
storage box
battery storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018505446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526774A (ja
Inventor
ドゥ−ハン・ユン
スン−ジョン・キム
ジュン−ヨプ・ソン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018526774A publication Critical patent/JP2018526774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549307B2 publication Critical patent/JP6549307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

本発明は、二次電池用カートリッジに関し、より詳しくは、カートリッジの内部にガスベンティング用流路を備えた二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュールに関する。
本出願は、2015年10月23日出願の韓国特許出願第10−2015−0148075号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
最近は、携帯型電子機器のような小型装置のみならず、内燃機関及び/または電気モータを用いて駆動力を確保する電気自動車にも二次電池が広く用いられている。前記電気自動車には、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車及び内燃機関なく電気モータとバッテリーのみで駆動される純粋な電気自動車等が含まれる。
このような電気自動車に用いられる場合、容量及び出力を高めるために複数の二次電池が電気的に接続される。特に、中・大型装置には、積層が容易であるという長所によってパウチ型二次電池がよく用いられる。
パウチ型二次電池は、通常、アルミニウム及びポリマー樹脂のラミネートシートの電池ケースで包まれており、機械的剛性が大きくないため、複数のパウチ型二次電池を含んでバッテリーモジュールを構成するとき、二次電池を外部の衝撃などから保護し、動きを防止して積層を容易にするために、カートリッジを用いる場合が多い。
パウチ型二次電池が収納された複数のカートリッジは、相互積層可能に設けられ、バッテリーモジュールは、このように積層された複数の二次電池及びカートリッジで構成できる。
パウチ型二次電池は、電気化学的反応によって充電または放電が行われるが、このような充放電過程で伴われる熱が効果的に除去されなければ、二次電池の内部温度が急速に上昇し得る。温度の急速な上昇は、電解液の分解反応をもたらし、二次電池の内部にガスを生成する。
このような場合、電池ケースの内部の圧力増加によって一種の膨張現象であるスウェリング(swelling)現象が発生し得、スウェリング現象が酷くなれば、二次電池が爆発するなどの深刻な問題が発生し得る。
そのため、パウチ型二次電池の場合、電池ケースの内部圧力が一定圧力以上となれば、電池ケースの密封が解除されながらガスが外部へ排出されるように設計することが通常である。
一方、前記自動車のバッテリーパックは、二次電池でガスが発生してもガスが客室の内部へ流入しないように構成されている。一例で、図1に示したように、従来の複数の二次電池及びカートリッジで構成されたバッテリーモジュール2は、外部パックケース1によって密閉され得る。したがって、バッテリーモジュール2でガスが発生する場合、前記ガスは、外部パックケース1の内部に閉じられる。そして、パックケース1の内部圧力が上がれば、パックケースの一側に設けられたガス排出口3が開放されることで、ガスがパックケースの外部へ排出される。この際、ガス排出口は、自動車の排気ラインと連結されており、ガスは、排気ラインに沿って自動車の外部へ安全に排出される。
しかし、電気自動車のように中・大型装置に用いられるバッテリーパックは、高い出力を提供するように複数のバッテリーモジュールが集約的に構成されるため、その体積及び重量が増加する。このようにバッテリーパックのサイズは次第に増加しつつあるが、バッテリーパックを設置できる電気自動車内の空間は制限的である。
そこで、電気自動車内の制限された空間に効率的に高容量のバッテリーパックを設置できるようにバッテリーパック自体の構造変更が求められ、このような要求に応じてバッテリーパックを構成する構成品の変更も必要な実情である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、二次電池を収容し、非常時に二次電池で発生したガスを特定方向へ誘導できる二次電池用カートリッジを提供することを目的とする。
また、本発明は、既存のバッテリーパックケースを省略し、前記二次電池用カートリッジを用いてバッテリーモジュールまたはバッテリーパックを構成することで、バッテリーパックの体積を減らして空間の制約を減少させることを他の目的とする。
但し、本発明が解決しようとする課題はこれに限定されず、ここに言及されていないさらに他の技術的課題は、以下に記載された発明の説明からより明確に理解されるだろう。
上記の課題を達成するため、本発明の一面によれば、内部に、二次電池が収納される電池収容空間、及び前記電池収容空間と区画されており、中空構造を有する流路を備え、両側面部に、前記電池収容空間と連通するスロット、及び前記流路と連通するベンティングホールを各々備える電池収納ボックスと、電気伝導性材質から形成され、前記電池収納ボックスの少なくとも一側面部に装着され、前記スロットを通して前記電池収納ボックスの内外へ延びる前記二次電池の電極リードと電気的に接続するセンシングユニットと、一面が開放されたボックスの形態として設けられ、前記電池収納ボックスの両側面部に装着されて前記電池収納ボックスのスロット、ベンティングホール及び前記センシングユニットを遮蔽するカバーユニットと、を含み、前記電池収納ボックスの両側面部のうち少なくともいずれか一つに装着されるカバーユニットには、ガス排出口がさらに設けられた二次電池用カートリッジが提供される。
前記電池収納ボックスは、上部ケース及び下部ケースを含み、前記電池収容空間、前記流路、前記スロット及び前記ベンティングホールが、前記上部ケース及び前記下部ケースが相互結合することで形成され得る。
前記上部ケース及び前記下部ケースは各々、前記二次電池が配設される空間を形成する電池収納部と、前記ケース収納部の周り方向に沿って壁体を形成するケース外周部と、を含み、前記上部ケース及び前記下部ケースは、前記ケース外周部の上端面が相互対面するように結合し得る。
前記ケース外周部は、上端面から所定の深さだけ凹んで形成され、前記流路を形成する第1溝を含み、前記第1溝は、前記ベンティングホールにまで繋がり得る。
前記ケース外周部は、前記第1溝と区画された位置で上端面から所定の深さだけ凹んで形成された第2溝をさらに含み、前記電池収納ボックスは、前記第2溝に介される封止部材をさらに含み得る。
前記ケース外周部は、前記両側面部の位置に上端面よりも低く形成された段差部をさらに備え、前記段差部は、前記スロットの一部分を形成し得る。
前記ケース外周部のコーナー領域には、他方よりも突出し、貫通孔の形成された組立用フィンガーが各々設けられ得る。
前記組立用フィンガーの貫通孔には、棒状締結部材が挿通し得る。
前記センシングユニットは、前記スロットを挟んで相互所定間隔に離隔されるように前記電池収納ボックスの側面部の外壁に結合する一対のブラケットと、前記スロットの前方に位置するように前記一対のブラケットに連結され、前記二次電池の電極リードが通過するリード通過孔を備え、前記電極リードと接触するセンシングブロックと、を含み得る。
前記リード通過孔が、少なくとも二つ以上であり得る。
前記カバーユニットを貫通して前記センシングブロックに連結される端子ターミナルをさらに含み得る。
前記端子ターミナルが貫通する前記カバーユニットのターミナル貫通孔に、O−リングが介され得る。
前記電池収納ボックスは、前記電池収納ボックスの両側面部の外壁面から所定の深さだけ凹んで形成され、前記第2溝と連結され、前記スロット及び前記ベンティングホールを囲むように形成される第3溝をさらに備え、前記カバーユニットが、前記第3溝に対応する開放端を有し、前記スロット及び前記ベンティングホールを遮蔽する内部カバー、及び前記内部カバーを遮蔽する外部カバーを含み、前記封止部材が、前記第3溝と前記内部カバーの開放端との間にさらに介され得る。
本発明の他の様態によれば、上述の二次電池用カートリッジを含むバッテリーモジュールが提供できる。
本発明のさらに他の様態によれば、前記バッテリーモジュールを含むバッテリーパックが提供できる。
本発明のさらに他の様態によれば、前記バッテリーモジュールを含む自動車が提供できる。
本発明の一面による二次電池用カートリッジは、内部に収納されている二次電池におけるガスの発生時、該ガスがカートリッジの内部の流路に沿って流れてカートリッジのベンティングホールによって外部へ排出される構造を有する。
したがって、本発明の二次電池用カートリッジを用いてバッテリーモジュールを構成すれば、ガスのベンティングのために必要であった既存のパックケースが省略可能である。このように、パックケースの省略されたバッテリーモジュールまたはバッテリーパックは、電気自動車または狭小な空間に設けられるとき、空間の制約を少なく受ける。
従来技術によるバッテリーパックの構成を概略的に示した斜視図である。 本発明の一実施例による二次電池用カートリッジを示した斜視図である。 図2の部分分解斜視図である。 図2の二次電池用カートリッジの構成品を示した斜視図である。 図2の二次電池用カートリッジの構成品を示した斜視図である。 図2の二次電池用カートリッジの構成品を示した斜視図である。 図2の二次電池用カートリッジの構成品を示した斜視図である。 図2の二次電池用カートリッジの断面図である。 図8の主要部分の拡大図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの構成を概略的に示した斜視図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
本発明の実施形態は、通常の技術者に本発明をより完全に説明するために提供されるものであり、図面における構成要素の形状及び大きさなどは、より明確な説明のために誇張または省略されるか、概略的に示されることがある。したがって、各構成要素の大きさや比率は、実際の大きさや比率を完全に反映することではない。
図2は、本発明の一実施例による二次電池用カートリッジを示した斜視図であり、図3は、図2の部分分解斜視図であり、図4〜図7は、図2の二次電池用カートリッジの構成品を示した斜視図である。
これらの図面を参照すれば、本実施例による二次電池用カートリッジ100は、電池収納ボックス110、センシングユニット120及びカバーユニット130を含む。
詳細は後述するが、本実施例の場合、カートリッジ100がガス排出口133を除いて密閉された構造となっているので、従来のようにアセンブリーされたカートリッジ100の全体を密閉する外部ケースが不要となり、バッテリーモジュール10またはパックの体積を減らすことができ、また、製造コストを低減させることができる。
二次電池用カートリッジ100を形成する各構成を見れば、先ず、電池収納ボックス110は、複数の二次電池Bの積層に用いられる構成要素であって、二次電池Bを把持してその動きを防止し、相互積層可能に構成され、二次電池Bの組立をガイドできる。
ここで、複数の二次電池Bは、パウチ型二次電池Bであり得る。各々のパウチ型二次電池Bは、電極リードLを備え得、このような電極リードLは、セルボディーに対して単方向または両方向へ突出し延びた二つの電極リードL(正極リード、負極リード)を含み得る。例えば、電池収納ボックス110の内部には、二つパウチ型二次電池Bが層状に配列され得、いずれか一つの二次電池Bの電極リードLと他の一つの二次電池Bの電極リードLとは、相互溶接などによって固定でき、これによって電池収納ボックス110の内部の二次電池B同士の電気的接続が行われる。
電池収納ボックス110は、上部ケース111及び下部ケース112を含み、前記上部ケース111と下部ケース112とは相互結合及び分離可能に設けられ得る。例えば、図2及び図3に示したように、電池収納ボックス110は、下部ケース112に二つのパウチ型二次電池Bを積層した後、下部ケース112を上部ケース111で覆うように構成できる。そして、上部ケース111及び下部ケース112のコーナーに各々上下方向へ貫通して形成されている貫通孔Hに挿入される棒状締結部材、例えば、長ボルト140によって一体に結合できる。参考に、上部ケース111と下部ケース112とは、フック方式によっても結合し得る。
このように組み立てられた電池収納ボックス110は、両側面部(図2に示した直交座標系において、Y軸方向を電池収納ボックス110の左、右側面と定義する。)を除いた全面が閉まった構造となっており、収納された二次電池Bは、電池収納ボックス110の内部に密閉できる。但し、二次電池Bの電極リードL部分は、電池収納ボックス110の両側面部に形成されているスロット116(図4参照)によって外部へ露出し得る。このような二次電池Bの電極リードL部分はセンシングユニット120と電気的に接続できる。
図4〜図7を参照すれば、電池収納ボックス110は、電池収容空間114、流路115a、スロット116及びベンティングホール117を備える。ここで、電池収容空間114及び流路115aは、電池収納ボックス110の内部に一緒に備えられる。前記流路115aは、電池収納ボックス110の内部で電池収容空間114と区画され、中空構造を有する。そして、スロット116及びベンティングホール117は、電池収納ボックス110の両側面部に各々備えられ得る。前記スロット116は、電池収容空間114と連通し、ベンティングホール117は、流路115aと連通する。
このような電池収容空間114、流路115a、スロット116及びベンティングホール117は、上部ケース111と下部ケース112とが相互結合することで形成される。
例えば、上部ケース111及び下部ケース112は、結合面を基準で前記電池収容空間114、流路115a、スロット116及びベンティングホール117が対称的に形成される内部構造を有する。即ち、上部ケース111及び下部ケース112は、電池収容空間114、流路115a、スロット116及びベンティングホール117の形状の一部分を各々含む。以下、このような電池収納ボックス110の内部構造について詳述する。
本実施例の上部ケース111及び下部ケース112は、構成がほぼ同一であるため、以下では下部ケース112についての説明をもって上部ケース111についての説明を代わりにする。
先ず、図5を参照すれば、下部ケース112は、電池収納部114及びケース外周部115を含む。
電池収納部114は、一つまたは二つ以上の二次電池Bが載置される場所であって、電池収容空間114を構成する。二次電池Bは、前記電池収納部114に配設できる。したがって、電池収納部114は、二次電池Bの幅と長さに対応するサイズに設計できる。
一方、電池収納部114は、熱伝導率の高いアルミニウムのような金属材質で設けられ得る。例えば、二次電池Bのセルボディーは、電池収納部114と接触して配置でき、ここで、電池収納部114をアルミニウム材質で構成することで二次電池Bの放熱効果を高めることができる。
ケース外周部115は、電池収納部114の周り方向に沿って壁体を形成する部分である。本実施例の場合、ケース外周部115は、電池収納部114を囲む四角フレームの形態に製作され得る。
上部ケース111と下部ケース112は、前記ケース外周部115の上端面が相互対面するように結合できる。ここで、前記ケース外周部115の上端面は、電池収納ボックス110の結合面となる。
ケース外周部115の短辺となる両側面部には、上端面よりも低く形成された段差部115dが備えられる。このような段差部115dには、二次電池Bの電極リードL部分が載置され得る。そして、下部ケース112の段差部115dと上部ケース111の段差部115dとが結合面を基準で対称的に形状が合わせられることで、電池収納ボックス110のスロット116が形成される。
また、ケース外周部115は、第1溝115aを含む。第1溝115aは、電池収納ボックス110の流路115aを形成する一部分である。前述の電池収納ボックス110のスロット116のように、下部ケース112の第1溝115aと上部ケース111の第1溝115aとが結合面を基準で対称的に形状が合わせられることで流路が形成される。
前記第1溝115aは、ケース外周部115の上端部から所定の深さだけ凹んで形成でき、図5のように、ケース外周部115の一側面部から長辺側に沿って他側面部にまでつながり得る。本実施例の場合、第1溝115aは、段差部115dを基準で二つに分けられてケース外周部115の両長辺側を各々経由するように設けられ得る。このような場合、第1溝115aが一つで構成される場合に比べ、二次電池Bで発生したガスをより効果的かつ迅速に外部へ排出することができる。
ケース外周部115は、第2溝115b及び第3溝115cをさらに含み得る。第2溝115bは、図5のように、第1溝115aと類似にケース外周部115の上端面から所定の深さだけ凹んで形成され得、ケース外周部115の一側面部から長辺側に沿って他側面部にまでつながり得る。そして、第2溝115bは、第1溝115aに対して外側に形成され得る。このような第2溝115bには、図6のように、封止部材113aが介され得る。
このような構成によれば、下部ケース112と上部ケース111とが結合したとき、下部ケース112の第2溝115bと上部ケース111の第2溝115bとの形状合せによって設けられた空間に封止部材113aが介されることで、下部ケース112と上部ケース111との封止性が向上できる。したがって、下部ケース112と上部ケース111との結合面の間でガスが漏出することを防止することができる。ここで、前記封止部材113aとしては、EPDM(ethylene propylene diene monomer)のようなゴム材質のガスケットを用い得る。
第3溝115cは、図4及び図5を参照すれば、ケース外周部115の両側面部の外壁面から所定の深さだけ凹んで形成され、第2溝115bと連結され、段差部115dと第1溝115aとが終わる箇所の外側を囲むように形成され得る。したがって、下部ケース112と上部ケース111とが結合したとき、下部ケース112の第3溝115c及び上部ケース111の第3溝115cによって電池収納ボックス110の両側面部に四角枠形態の陰刻が形成される。
このような第3溝115cにも、図6を参照すれば、前記第2溝115bのように封止部材113bがさらに介され得る。ここで、第3溝115cに介される封止部材113bは、電池収納ボックス110の側面部とカバーユニット130との密着力を高めるための構成である。詳細は後述するが、第3溝115cに介される封止部材113bは、カバーユニット130の内部カバー132の開放端に密着でき、スロット116及びベンティングホール117から漏れたガスが、カバーユニット130の外部へ漏出することを防止する。
例えば、第2溝115b及び第3溝115cに各々別途の封止部材を介することもできるが、本実施例の場合、第2溝115bに介される封止部材113aと、第3溝115cに介される封止部材113bとを一体に製作することで、連続的な封止ラインを具現し、組立工程を単純化させた。
また、ケース外周部115のコーナー領域には、他方よりも突出し、貫通孔Hの形成された組立用フィンガー115eが各々設けられ得る。前記貫通孔Hには、棒状締結部材が挿通し得る。例えば、上部ケース111及び下部ケース112は、前記組立用フィンガー115eの部分に長ボルト140が介され、相互結合できる。また、複数のカートリッジ100が(図10参照)、一つの長ボルト140で連結されて一体としても組立できる。
続いて、センシングユニット120は、二次電池Bの電極リードLと電気的に接続し、端子ターミナル124同士の連結によって他の二次電池用カートリッジ100または外部デバイスと連結される構成である。このようなセンシングユニット120は、電池収納ボックス110の少なくとも一側面部に装着され得る。例えば、電極リードLの形成位置による二次電池Bの種類によってセンシングユニット120の構成が変わり得る。例えば、単方向の電極リードLを有する二次電池Bの場合、センシングユニット120が電池収納ボックス110の一側面部のみに装着されてもよく、両方向の電極リードLを有する二次電池Bの場合、本実施例のように、センシングユニット120が電池収納ボックス110の両側面部に共に装着されてもよい。
具体的に、本実施例のセンシングユニット120は、図7を参照すれば、一対のブラケット121及びセンシングブロック122を含む。
一対のブラケット121は、スロット116を挟んで相互所定間隔に離隔するように電池収納ボックス110の側面部の外壁に結合し得る。例えば、ブラケット121は、電池収納ボックス110の側面部の外壁にボルトによって組み立てられ得る。
センシングブロック122は、スロット116の前方に位置するように一対のブラケット121と連結され、リード通過ホール123を備える。例えば、図7のA領域に示したように、センシングブロック122は、一対のブラケット121と一体に形成され得る。そして、センシングブロック122は、ブラケット121に対して突出した形態であり、かつ中央部分の幅が両端部分に比べて狭く形成されることで一対のブラケット121と中央部分との間に二つのリード通過ホール123が設けられ得る。
前記リード通過ホール123には、二次電池Bの電極リードLが通過でき、通過した二次電池Bの電極リードL部分は、センシングブロック122の本体に溶接などの方式で固定され得る。また、センシングブロック122には、端子ターミナル124がさらに結合し得る。
端子ターミナル124は、カバーユニット130を貫通して外部へ露出し得る。ここで、端子ターミナル124とカバーユニット130の貫通口との間におけるガス漏出を防止するために、端子ターミナル124の周りにO−リング(O)がさらに介し得る。
続いて、カバーユニット130は、電池収納ボックス110のスロット116及びベンティングホール117を遮蔽し、センシングユニット120を保護する構成である。カバーユニット130は、図2を参照すれば、スロット116、ベンティングホール117及びセンシングユニット120が覆われるように電池収納ボックス110の両側面部に装着され得る。
本実施例の場合、カバーユニット130は、図3及び図8を参照すれば、内部カバー132及び外部カバー131を含む。カバーユニット130は、二重構造からなり得る。外部カバー131は、電池収納ボックス110の組立用フィンガー115eの間の幅に合わせて設けられ、内部カバー132は、四角枠の陰刻形態の第3溝115cに対応する開放端を有するように設けられる。前述のように、内部カバー132の開放端と第3溝115cとの間に封止部材113が介され、スロット116及びベンティングホール117は、内部カバー132によって遮蔽できる。このように、カバーユニット130が二重構造で構成されることで、ガス漏出防止の効果をさらに高めることができ、機械的剛性が高くなる。
一方、カバーユニット130は、電池収納ボックス110の両側面部に一つずつ装着され、そのうち、少なくとも一つにガス排出口133が設けられる。即ち、ガス排出口133は、二つのカバーユニット130に各々設けられ得るが、ガス排出経路を単一化するためにガス排出口133は、いずれか一方のみに設けることが望ましい。前記ガス排出口133は、内部カバー132と連通するように構成され得る。したがって、本実施例の二次電池用カートリッジ100において、ガスは前記ガス排出口133のみによって外部へ排出される。
以下、図8及び図9を参照して、本実施例による二次電池用カートリッジ100のガス排出経路を説明する。
パウチ型二次電池Bは、特に、電極リードLが付着されている部分で発熱が酷く、封止性が弱く、電極リードLの方でガス漏出が起こりやすい。このように電極リードLの部分によって二次電池Bの内部からガスが漏れれば、ガスはスロット116を通して内部カバー132へ流入される。
図8及び図9を参照すれば、ガス排出口133付きの内部カバー132に流入したガスは、直ちにガス排出口133によって外部へ排出できる。ガス排出口133のない反対側の内部カバー132に流入したガスは、同様にスロット116によって内部カバー132の内部へ流入した後、スロット116に隣接している一側のベンティングホール117に吸い込まれる。参考に、ガスが発生したとき、ガスの流れは、電池収納ボックス110の内部気圧が外部気圧よりも高いため、圧力差によってガス排出口133側に向けられる。
その後、ガスは、電池収納ボックス110のケース外周部115に形成された流路に沿って反対側のベンティングホール117の外へ抜け出され、ガス排出口133によってカートリッジ100の外部へ排出できる。
このような構成を有する本発明の二次電池用カートリッジ100は、二次電池Bの積層ガイドのみならず、カートリッジ100単位で二次電池Bの誤作動時に発生したガスを特定経路へ排出できる。したがって、このような二次電池用カートリッジ100を活用すれば、バッテリーモジュール10またはバッテリーパックの構成のうち、(例えば、図1に示したような)パックケースを省略できる。
図10は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュール10の構成を概略的に示した斜視図である。
本実施例によるバッテリーモジュール10は、上述の二次電池用カートリッジ100が複数積層されて構成できる。例えば、図10に示したように、二次電池用カートリッジ100は、ガス排出口133が同じ方向に向かうように層状で配列されるように積層できる。このように積層されたカートリッジ100積層体は、長ボルト140によって一本に組み立てられ得る。ここで、長ボルト140は、各カートリッジ100のコーナー領域に設けられた組立用フィンガー115eの貫通孔Hに介され得る。
また、端子ターミナル124は、バスバーまたはケーブル(図示せず)などで連結され得る。即ち、端子ターミナル124同士の連結によって各カートリッジ100の内部に収納されている二次電池Bが電気的に接続され得る。
一方、各カートリッジ100のガス排出口133にはマニホルダー200が結合し得る。マニホルダー200は、各カートリッジ100の内部から排出されるガスを一箇所に集める役割を果たす。このようなマニホルダー200は、さらに排気ライン(図示せず)と連結できる。
このような本実施例によるバッテリーモジュール10は、各カートリッジ100が密閉した構造からなり、内部にガスを排出できる流路が設計されているため、既存のガス排出のために必要であった外部ケースを省略することができる。
本発明によるバッテリーパックは、本発明によるバッテリーモジュールを一つ以上含むことができる。また、本発明によるバッテリーパックは、このようなバッテリーモジュールに加え、バッテリーモジュールの充放電を制御するための各種装置、例えば、BMS(Battery Management System)、電流センサー、ヒューズなどをさらに含むことができる。
本発明によるバッテリーモジュールは、電気自動車やハイブリッド自動車のような自動車に適用できる。即ち、本発明による自動車は、本発明によるバッテリーモジュールを一つ以上含むことができる。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
なお、本明細書において、上、下、左、右、前、後のような方向を示す用語が使用されたが、このような用語は相対的な位置を示し、説明の便宜のためのものであるだけで、対象となる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは、当業者にとって自明である。
本発明は、二次電池用カートリッジに関し、特に、このような二次電池用カートリッジを用いて構成されたバッテリーモジュール及び前記バッテリーモジュールによって駆動されるデバイス、例えば、電気自動車関連産業に利用可能である。
1 外部パックケース、パックケース
2 バッテリーモジュール
3 ガス排出口
10 バッテリーモジュール
100 二次電池用カートリッジ、カートリッジ
110 電池収納ボックス
111 上部ケース
112 下部ケース
113 封止部材
114 電池収納部、電池収容空間
115 ケース外周部
116 スロット
117 ベンティングホール
120 センシングユニット
121 ブラケット
122 センシングブロック
123 リード通過ホール
124 端子ターミナル
130 カバーユニット
131 外部カバー
132 内部カバー
133 ガス排出口
140 長ボルト
200 マニホルダー

Claims (14)

  1. 内部に、二次電池が収納される電池収容空間、及び前記電池収容空間と区画されており、中空構造を有する流路を備え、両側面部に、前記電池収容空間と連通するスロット、及び前記流路と連通するベンティングホールを各々備える電池収納ボックスと、
    電気伝導性材質から形成され、前記電池収納ボックスの少なくとも一側面部に装着され、前記スロットを通して前記電池収納ボックスの内外へ延びる前記二次電池の電極リードと電気的に接続するセンシングユニットと、
    一面が開放されたボックスの形態として設けられ、前記電池収納ボックスの両側面部に装着されて前記電池収納ボックスのスロット、ベンティングホール及び前記センシングユニットを遮蔽するカバーユニットと、を含み、
    前記電池収納ボックスの両側面部のうち少なくともいずれか一つに装着されるカバーユニットには、ガス排出口がさらに設けられており、
    前記電池収納ボックスが、上部ケース及び下部ケースを含み、
    前記電池収容空間、前記流路、前記スロット及び前記ベンティングホールが、前記上部ケース及び前記下部ケースが相互結合することで形成されることを特徴とする二次電池用カートリッジ。
  2. 前記上部ケース及び前記下部ケースが各々、
    前記二次電池が配設される空間を形成する電池収納部と、
    前記電池収納部の周り方向に沿って壁体を形成するケース外周部と、を含み、
    前記上部ケース及び前記下部ケースが、前記ケース外周部の上端面が相互対面するように結合することを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  3. 前記ケース外周部が、
    上端面から所定の深さだけ凹んで形成され、前記流路を形成する第1溝を含み、
    前記第1溝が、前記ベンティングホールにまで繋がることを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  4. 前記ケース外周部が、
    前記第1溝と区画された位置で上端面から所定の深さだけ凹んで形成された第2溝をさらに含み、
    前記電池収納ボックスが、前記第2溝に介される封止部材をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  5. 前記ケース外周部が、前記両側面部の位置に上端面よりも低く形成された段差部をさらに備え、前記段差部が、前記スロットの一部分を形成することを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  6. 前記ケース外周部のコーナー領域には、他方よりも突出し、貫通孔の形成された組立用フィンガーが各々設けられることを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  7. 前記組立用フィンガーの貫通孔には、棒状締結部材が挿通することを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  8. 内部に、二次電池が収納される電池収容空間、及び前記電池収容空間と区画されており、中空構造を有する流路を備え、両側面部に、前記電池収容空間と連通するスロット、及び前記流路と連通するベンティングホールを各々備える電池収納ボックスと、
    電気伝導性材質から形成され、前記電池収納ボックスの少なくとも一側面部に装着され、前記スロットを通して前記電池収納ボックスの内外へ延びる前記二次電池の電極リードと電気的に接続するセンシングユニットと、
    一面が開放されたボックスの形態として設けられ、前記電池収納ボックスの両側面部に装着されて前記電池収納ボックスのスロット、ベンティングホール及び前記センシングユニットを遮蔽するカバーユニットと、を含み、
    前記電池収納ボックスの両側面部のうち少なくともいずれか一つに装着されるカバーユニットには、ガス排出口がさらに設けられており、
    前記センシングユニットが、
    前記スロットを挟んで相互所定間隔に離隔されるように前記電池収納ボックスの側面部の外壁に結合する一対のブラケットと、
    前記スロットの前方に位置するように前記一対のブラケットに連結され、前記二次電池の電極リードが通過するリード通過孔を備え、前記電極リードと接触するセンシングブロックと、を含むことを特徴とする二次電池用カートリッジ。
  9. 前記リード通過孔が、少なくとも二つ以上であることを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  10. 前記カバーユニットを貫通して前記センシングブロックに連結される端子ターミナルをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  11. 前記端子ターミナルが貫通する前記カバーユニットのターミナル貫通孔にO−リングが介されることを特徴とする請求項10に記載の二次電池用カートリッジ。
  12. 前記電池収納ボックスが、前記電池収納ボックスの両側面部の外壁面から所定の深さだけ凹んで形成され、前記第2溝と連結され、前記スロット及び前記ベンティングホールを囲むように形成される第3溝をさらに備え、
    前記カバーユニットが、前記第3溝に対応する開放端を有し、前記スロット及び前記ベンティングホールを遮蔽する内部カバー、及び前記内部カバーを遮蔽する外部カバーを含み、
    前記封止部材が、前記第3溝と前記内部カバーの開放端との間にさらに介されることを特徴とする請求項に記載の二次電池用カートリッジ。
  13. 請求項1から請求項12のうちいずれか一項に記載の二次電池用カートリッジを含むことを特徴とするバッテリーモジュール。
  14. 請求項13に記載のバッテリーモジュールを含むことを特徴とする自動車。
JP2018505446A 2015-10-23 2016-08-30 二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュール Active JP6549307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0148075 2015-10-23
KR1020150148075A KR102014462B1 (ko) 2015-10-23 2015-10-23 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
PCT/KR2016/009667 WO2017069397A1 (ko) 2015-10-23 2016-08-30 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526774A JP2018526774A (ja) 2018-09-13
JP6549307B2 true JP6549307B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58557714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505446A Active JP6549307B2 (ja) 2015-10-23 2016-08-30 二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10411233B2 (ja)
EP (1) EP3270438B1 (ja)
JP (1) JP6549307B2 (ja)
KR (1) KR102014462B1 (ja)
CN (1) CN107534110B (ja)
PL (1) PL3270438T3 (ja)
WO (1) WO2017069397A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102096983B1 (ko) 2017-09-08 2020-04-03 주식회사 엘지화학 벤팅 가스를 이용하여 커넥터를 파단시키는 구조를 갖는 배터리 모듈
KR102058197B1 (ko) * 2017-09-18 2020-01-22 주식회사 엘지화학 배터리 케이스와 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102328738B1 (ko) * 2017-09-20 2021-11-17 주식회사 엘지에너지솔루션 과충전 시험 장치
KR102033101B1 (ko) * 2017-09-27 2019-10-16 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102330378B1 (ko) 2018-04-20 2021-11-22 주식회사 엘지에너지솔루션 디개싱 유로를 구비한 배터리 팩
EP3576181A1 (en) * 2018-05-28 2019-12-04 PMB Defence Engineering Pty Ltd Submarine battery bank
KR102617730B1 (ko) 2018-10-08 2023-12-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20200040024A (ko) 2018-10-08 2020-04-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102220898B1 (ko) 2018-10-17 2021-02-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN110380107A (zh) * 2019-08-21 2019-10-25 连云港德立信电子科技有限公司 超薄锂电池
JP7445188B2 (ja) * 2019-10-29 2024-03-07 三菱自動車工業株式会社 電池モジュール
JP7091381B2 (ja) * 2020-03-06 2022-06-27 本田技研工業株式会社 バッテリパック
WO2022006900A1 (zh) * 2020-07-10 2022-01-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 泄压机构、电池盒、电池单体、电池、制备方法和装置
US20220158146A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Ford Global Technologies, Llc Traction battery pack venting systems with enclosure assembly integrated vent exhaust channels
KR20220075712A (ko) 2020-11-30 2022-06-08 에스케이온 주식회사 배터리 서브 패킹유닛
CN113324691A (zh) * 2021-05-28 2021-08-31 中车齐齐哈尔车辆有限公司 一种压力传感装置
EP4297167A1 (en) * 2021-12-24 2023-12-27 LG Energy Solution, Ltd. Battery assembly with reinforced safety

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7189473B2 (en) * 2003-06-03 2007-03-13 Eastway Fair Company Limited Battery venting system
KR100872616B1 (ko) * 2004-03-31 2008-12-09 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 필름 외장 전기 디바이스, 테두리 부재 및 필름 외장 전기디바이스 수납 시스템
JP4810797B2 (ja) * 2004-05-06 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールと組電池
CN101627490B (zh) * 2006-12-14 2012-10-03 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 电池模块
US8163412B2 (en) 2008-06-30 2012-04-24 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and method for coupling a battery cell assembly thereto
JP5323645B2 (ja) * 2009-11-09 2013-10-23 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電デバイス、蓄電モジュールおよび自動車
JP5206711B2 (ja) * 2010-03-05 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュールと該モジュール用枠体
JP5663282B2 (ja) * 2010-12-01 2015-02-04 カルソニックカンセイ株式会社 組電池
US8679671B2 (en) 2011-04-28 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Integrated sense lead module frame
JP2013073754A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Toyota Industries Corp 車載バッテリの冷却構造
JP6136230B2 (ja) 2012-01-16 2017-05-31 株式会社Gsユアサ 組電池及び電源装置
KR101987778B1 (ko) * 2012-05-11 2019-06-11 에스케이이노베이션 주식회사 냉각 유로 관통형 이차전지모듈
KR101898295B1 (ko) 2012-08-20 2018-09-12 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈 어셈블리 및 그 제조방법
KR101599832B1 (ko) * 2014-04-14 2016-03-04 주식회사 유라테크 배기 센서 통합 모듈 및 정화 장치 제어방법
KR101743697B1 (ko) * 2014-04-14 2017-06-20 주식회사 엘지화학 냉각 유로와 벤팅 유로가 분리된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
US20180254444A1 (en) 2018-09-06
CN107534110B (zh) 2020-07-28
JP2018526774A (ja) 2018-09-13
KR20170047687A (ko) 2017-05-08
WO2017069397A1 (ko) 2017-04-27
KR102014462B1 (ko) 2019-08-26
EP3270438A4 (en) 2018-04-18
CN107534110A (zh) 2018-01-02
US10411233B2 (en) 2019-09-10
PL3270438T3 (pl) 2020-06-29
EP3270438A1 (en) 2018-01-17
EP3270438B1 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549307B2 (ja) 二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュール
JP7062175B2 (ja) ガス抜き流路を備えたバッテリーパック
US9722222B2 (en) Battery module
US10446818B2 (en) Power source device
KR101161135B1 (ko) 중대형 전지모듈
JP2006185894A (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
JP6713547B2 (ja) マルチキャビティのバッテリモジュール
EP3567670A1 (en) Battery module
EP4016703A1 (en) Battery module and battery pack including same
JP6926712B2 (ja) 蓄電装置
JP7046207B2 (ja) モジュールハウジングを含むバッテリーモジュール
KR101813234B1 (ko) 이차 전지용 셀 커버 및 이를 포함하는 배터리 모듈
WO2016067487A1 (ja) 電源装置
JP7045605B2 (ja) 改善した冷却構造を有するバッテリーモジュール
KR101795703B1 (ko) 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP7045551B2 (ja) 接続ボードおよびこれを含む電池モジュール
US10985414B2 (en) Power storage device including cooling member with bulging portion caused by evaporation of coolant
US11158891B2 (en) Power storage module
KR101898292B1 (ko) 전지팩 어셈블리
JP2023553180A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP6212017B2 (ja) 蓄電モジュール
KR20220131782A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20220026928A (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20160049888A (ko) 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR20220140244A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250