JP6547567B2 - 血液浄化装置 - Google Patents

血液浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6547567B2
JP6547567B2 JP2015199288A JP2015199288A JP6547567B2 JP 6547567 B2 JP6547567 B2 JP 6547567B2 JP 2015199288 A JP2015199288 A JP 2015199288A JP 2015199288 A JP2015199288 A JP 2015199288A JP 6547567 B2 JP6547567 B2 JP 6547567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
pump
branch
blood
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015199288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017070490A (ja
Inventor
将太 中村
将太 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2015199288A priority Critical patent/JP6547567B2/ja
Publication of JP2017070490A publication Critical patent/JP2017070490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547567B2 publication Critical patent/JP6547567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、血液浄化装置に関する。
血液浄化装置の構成を開示した先行文献として、特開2001−541号公報(特許文献1)、特開2006−95184号公報(特許文献2)、および、特開平11−276578号公報(特許文献3)がある。
特許文献1に記載された血液浄化装置は、透析液容器と濾液容器との総重量を測定する重量測定手段、および、重量測定手段で測定された透析液容器と濾液容器との総重量の測定値から血液処理開始時に測定された初期総重量測定値を減じた数値と、設定された除水量に従い処理時間と共に増大する除水目標値とを、比較しながら両者の差が零となるまで濾液ポンプの回転を増減させる制御装置とを備えることにより、除水量の制御精度の改善を図っている。重量測定手段として、透析液容器および補液容器の重量を測定する重量計と、濾液容器の重量を測定する重量計との、2つの重量計を用いている。
特許文献2に記載された血液浄化装置は、排液貯留容器と透析液貯留容器と補液貯留容器とを一括して計量する重量計を備えている。排液貯留容器と透析液貯留容器と補液貯留容器との総重量の変化量を重量計で測定することにより、除水量の測定の正確性の向上を図っている。
特許文献3に記載された血液浄化装置は、それぞれプラスチックの射出成形により製作されて誤差の殆どない、透析液用の計量容器と排液用の計量容器と補液用の計量容器とを備えている。各々の計量容器の上部および下部に設けられたセンサーの前を液面が通過したことを検出することにより、透析液、排液および補液の流量を実測している。得られた実測値と設定値とが合致するように対応するポンプの回転数を調節することにより、ろ液流量および排液流量を正確に維持することを図っている。
特開2001−541号公報 特開2006−95184号公報 特開平11−276578号公報
特許文献1に記載された血液浄化装置においては、2つの重量計を用いているため、2つの重量計の測定精度の相違により、除水量の制御精度の改善が妨げられる。
特許文献2に記載された血液浄化装置においては、重量計により排液貯留容器と透析液貯留容器と補液貯留容器とを一括して計量しているため、重量計の測定精度のばらつきを低減するために、厳しい設計基準に基づいて重量計を作製しなければならず、血液浄化装置を簡易に構成することができない。
特許文献3に記載された血液浄化装置においては、製作誤差の殆どない計量容器を用いなければならず、血液浄化装置を簡易に構成することができない。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、簡易な構成で除水量を正確に測定できる血液浄化装置を提供することを目的とする。
本発明に基づく血液浄化装置は、血液回路に組み込まれた血液浄化器と、血液回路に組み込まれ、血液浄化器から排出された排液を3つに分流して流す、第1分岐路、第2分岐路および第3分岐路を含む排液管路と、血液回路に組み込まれ、血液浄化器内に透析液を供給する透析液管路と、血液回路に組み込まれ、血液浄化器より血液回路の上流側または下流側に補液を供給する補液管路と、第1分岐路および透析液管路の各々に接続され、第1分岐路を流れる排液と透析液管路を流れる透析液とを互いに等しい流量で送り出す第1ポンプと、第2分岐路および補液管路の各々に接続され、第2分岐路を流れる排液と補液管路を流れる補液とを互いに等しい流量で送り出す第2ポンプと、第3分岐路に接続され、第3分岐路を流れる排液を送り出す第3ポンプと、第3分岐路において第3ポンプより下流側に設けられ、第3分岐路を開閉する第1バルブと、第3ポンプと第1バルブとの間において第3分岐路に接続され、排液が一時的に流れる第1退避管と、排液管路から排出された排液の重量を測定する秤とを備える。
本発明の一形態においては、血液浄化装置は、第1退避管に設けられ、排液を一時的に貯留する第1貯液部をさらに備える。
本発明の一形態においては、血液浄化装置は、第2分岐路において第2ポンプより下流側に設けられ、第2分岐路を開閉する第2バルブと、第2ポンプと第2バルブとの間において第2分岐路に接続され、排液が一時的に流れる第2退避管とをさらに備える。
本発明の一形態においては、血液浄化装置は、第2退避管に設けられ、排液を一時的に貯留する第2貯液部をさらに備える。
本発明によれば、簡易な構成で除水量を正確に測定できる。
本発明の実施形態1に係る血液浄化装置の構成を示す回路図である。 本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1バルブを閉じて、エアバルブを開いた状態を示す回路図である。 本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1貯液部内に排液が貯留された状態を示す回路図である。 本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1バルブを開いて、エアバルブを閉じて、エアポンプを稼働させた状態を示す回路図である。 本発明の実施形態2に係る血液浄化装置の構成を示す回路図である。 本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第2バルブを閉じて、第1エアバルブ、第2エアバルブおよび第3エアバルブを開いた状態を示す回路図である。 本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第2エアバルブを閉じて、第2バルブ、第1エアバルブおよび第3エアバルブを開いた状態を示す回路図である。 本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブ、第2バルブ、第2エアバルブおよび第3エアバルブを開いて、第1エアバルブを閉じて、エアポンプを稼働させた状態を示す回路図である。
以下、本発明の各実施形態に係る血液浄化装置について図面を参照して説明する。以下の実施形態の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。以下の実施形態の説明においては、血液浄化装置として、持続緩徐式血液浄化療法(Continuous Renal Replacement Therapy:CRRT)に用いられる血液浄化装置について説明する。ただし、血液浄化装置は、持続的血液濾過透析法(continuous hemodiafiltration:CHDF)に用いられる血液浄化装置などであってもよい。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置の構成を示す回路図である。図1に示すように、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置100は、血液浄化器120と、排液管路130と、透析液管路142と、補液管路152と、第1ポンプ160と、第2ポンプ161と、第3ポンプ162と、第1バルブ179と、第1退避管134と、秤139とを備える。
血液浄化器120は、たとえば中空糸膜からなる半透膜を内部に含んでいる。血液浄化器120は、血液入口121および血液出口122を有している。血液入口121には、上流側血液管路110が接続されている。血液出口122には、下流側血液管路116が接続されている。
上流側血液管路110には、血液を送り出す血液ポンプ111が設けられている。上流側血液管路110の途中には、動脈側ドリップチャンバ112が設けられている。動脈側ドリップチャンバ112には、血液の圧力を測定する上流側圧力測定装置113が設けられている。患者の動脈から採取された血液は、上流側血液管路110を流れる途中で動脈側ドリップチャンバ112を通過する際に圧力を測定された後、血液入口121から血液浄化器120内に流入する。
下流側血液管路116の途中には、静脈側ドリップチャンバ114が設けられている。静脈側ドリップチャンバ114には、血液の圧力を測定する下流側圧力測定装置115が設けられている。血液浄化器120によって浄化された血液は、下流側血液管路116を流れる途中で静脈側ドリップチャンバ114を通過する際に圧力を測定された後、患者の静脈に返される。このように、血液浄化器120は、血液回路に組み込まれている。静脈側ドリップチャンバ114は、補液管路152と接続されている。なお、補液管路152が、静脈側ドリップチャンバ114の代わりに動脈側ドリップチャンバ112に接続されていてもよい。
血液浄化器120は、透析液入口124および排液出口123をさらに有している。透析液入口124には、透析液管路142が接続されている。排液出口123には、排液管路130が接続されている。
透析液管路142の上流端は、透析液141を供給する透析液供給部140と接続されている。透析液管路142には、透析液141を設定流量Qdで送り出す第1ポンプ160が接続されている。
第1ポンプ160は、ローラ式ポンプであり、モータに接続されたロータと、ロータに取り付けられた3個のローラとを備える。透析液管路142を構成するチューブは、第1ポンプ160のロータに巻き掛けられている。ロータが回転することにより、ローラがチューブを圧閉しつつロータの回転につれてチューブ内の透析液141を送り出させる。透析液管路142を流れた透析液141は、血液浄化器120内に供給される。このように、透析液管路142は、血液回路に組み込まれている。
補液管路152の上流端は、補液151を供給する補液供給部150と接続されている。補液管路152には、補液151を設定流量Qsで送り出す第2ポンプ161が接続されている。
第2ポンプ161は、ローラ式ポンプであり、モータに接続されたロータと、ロータに取り付けられた3個のローラとを備える。補液管路152を構成するチューブは、第2ポンプ161のロータに巻き掛けられている。ロータが回転することにより、ローラがチューブを圧閉しつつロータの回転につれてチューブ内の補液151を送り出させる。
補液管路152を流れた補液151は、静脈側ドリップチャンバ114内に供給される。すなわち、補液管路152は、血液浄化器120より血液回路の下流側に補液151を供給する。補液管路152が動脈側ドリップチャンバ112に接続されている場合には、補液管路152は、血液浄化器120より血液回路の上流側に補液151を供給する。このように、補液管路152は、血液回路に組み込まれている。
排液管路130は、血液浄化器120から排出された排液138を3つに分流して流す、第1分岐路131、第2分岐路132および第3分岐路133を含む。このように、排液管路130は、血液回路に組み込まれている。
第1分岐路131には、排液138を設定流量Qdで送り出す第1ポンプ160が接続されている。すなわち、第1ポンプ160は、第1分岐路131を流れる排液138と透析液管路142を流れる透析液141とを互いに等しい流量で送り出す。
第1分岐路131を構成するチューブは、第1ポンプ160のロータに巻き掛けられている。ロータが回転することにより、ローラがチューブを圧閉しつつロータの回転につれてチューブ内の排液138を送り出させる。第1分岐路131を流れた排液138は、排液容器137内に排出される。
第2分岐路132には、排液138を設定流量Qsで送り出す第2ポンプ161が接続されている。すなわち、第2ポンプ161は、第2分岐路132を流れる排液138と補液管路152を流れる補液151とを互いに等しい流量で送り出す。
第2分岐路132を構成するチューブは、第2ポンプ161のロータに巻き掛けられている。ロータが回転することにより、ローラがチューブを圧閉しつつロータの回転につれてチューブ内の排液138を送り出させる。第2分岐路132を流れた排液138は、排液容器137内に排出される。
第3分岐路133には、第3分岐路133を流れる排液138を設定流量Quで送り出す第3ポンプ162が接続されている。第3ポンプ162は、ローラ式ポンプである。第3分岐路133において第3ポンプ162より下流側に、第3分岐路133を開閉する第1バルブ179が設けられている。第3ポンプ162と第1バルブ179との間において第3分岐路133に、排液138が一時的に流れる第1退避管134が接続されている。
本実施形態においては、血液浄化装置100は、排液138を一時的に貯留する第1貯液部135をさらに備える。第1貯液部135は、第1退避管134に設けられている。第1貯液部135は、容器で構成されていてもよいし、第1退避管134が部分的に拡径していることにより構成されていてもよい。
第1貯液部135の上部には、第1エア供給配管136が接続されている。第1エア供給配管136は、第1エアフィルタ175を通じて透析装置170内のエア配管172と接続されている。エア配管172の末端は、開放されている。エア配管172の末端側に、エア配管172を開閉する第1エアバルブ173が設けられている。エア配管172において第1エアフィルタ175と第1エアバルブ173との間に、エア配管172内の圧力を測定する圧力計174およびエアポンプ171が接続されている。
秤139は、排液管路130から排出された排液138の重量を測定する。すなわち、排液容器137内に排出され排液138の重量を測定する。
以下、本実施形態に係る血液浄化装置100において、除水量を測定するための動作について説明する。
まず、図1に示すように、第1バルブ179を開いた状態にし、エアポンプ171を停止させたまま第1エアバルブ173を閉じた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162を稼働させることにより、第1分岐路131から排液138が流量Qdで排液容器137内に排出され、第2分岐路132から排液138が流量Qsで排液容器137内に排出され、第3分岐路133から排液138が流量Quで排液容器137内に排出される。その結果、秤139によって排液容器137内の排液138の重量変化を測定することにより、(Qd+Qs+Qu)を実測することができる。
図2は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1バルブを閉じて、第1エアバルブを開いた状態を示す回路図である。図2に示すように、第1バルブ179を閉じた状態にし、エアポンプ171を停止させたまま第1エアバルブ173を開いた状態にする。血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第1分岐路131から排液138が流量Qdで排液容器137内に排出され、第2分岐路132から排液138が流量Qsで排液容器137内に排出され、第3分岐路133からの排液138の排出が止まり、第1退避管134内に排液138が流量Quで流入する。その結果、秤139によって排液容器137内の排液138の重量変化を測定することにより、(Qd+Qs)を実測することができる。
図3は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1貯液部内に排液が貯留された状態を示す回路図である。図3に示すように、第1貯液部135内に排液138が貯留された状態になるまで、第1退避管134内に排液138を流量Quで流入させる。第1貯液部135内に排液138が貯留された状態になったことを厳密に把握する必要はなく、たとえば、第1貯液部135内の約80%が排液138で満たされる予測時間になるまで、第1退避管134内に排液138を流量Quで流入させる。よって、第1貯液部135は、精密に作製されている必要はない。
図4は、本発明の実施形態1に係る血液浄化装置において、第1バルブを開いて、エアバルブを閉じて、エアポンプを稼働させた状態を示す回路図である。図4に示すように、第1バルブ179を開いて、第1エアバルブ173を閉じて、エアポンプ171を稼働させることにより、エア配管172内に流量Paでエアが供給される。
エア配管172内に供給されたエアは、第1エアフィルタ175を通過した後、第1貯液部135の上部に流入する。第1貯液部135内に流入したエアによって、第1貯液部135内の排液138は第1退避管134に押し出されて、流量Qxで第1退避管134を流れる。第1退避管134を流れた排液138は、第3分岐路133を流れる排液138に合流して、排液容器137内に排出される。
第1貯液部135内の排液138が全て排出されて、圧力計174の測定値の低下が確認された後、エアポンプ171を停止させる。これにより、図1に示す状態に戻る。上記の一連の動作により得られた、(Qd+Qs+Qu)の実測値と(Qd+Qs)の実測値とを減算することにより実際の流量Quを算出することができる。
実際の流量Quと設定流量Quとの間に差がある場合には、第3ポンプ162の出力を調整する。具体的には、実際の流量Quが設定流量Quより大きい場合には、第3ポンプ162の出力を低くする。実際の流量Quが設定流量Quより小さい場合には、第3ポンプ162の出力を高くする。このように実際の流量Quの測定値に基づいて第3ポンプ162の出力を自動で調整する制御部を、血液浄化装置100が備えていることが好ましい。
血液浄化装置100の稼働時間と実際の流量Quとの積から除水量を正確に測定できる。上記の一連の動作を一定間隔毎に繰り返し行なうことにより、除水量を正確に維持することができる。本実施形態に係る血液浄化装置100は、1つの排液容器137内の排液138の重量変化を秤139で測定するのみで除水量を正確に測定できるため、構成が簡易である。
本実施形態に係る血液浄化装置100においては、第1退避管134に流れた排液138を第1貯液部135内に一時的に貯留する構成を有しているが、必ずしも第1貯液部135を有する必要はなく、第1退避管134に流れた排液138を排液容器137外に設けられた排液管に排出するように構成されていてもよい。この場合、第1エアバルブ173の代わりに第1退避管134を開閉するバルブが必要となるが、エアポンプ171および圧力計174などを設ける必要がないため、血液浄化装置100の構成をさらに簡易にすることができる。
以下、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置について説明する。なお、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置200は、第2分岐路132に第2バルブ279および第2退避管234が設けられている点が主に、実施形態1に係る血液浄化装置100と異なるため、実施形態1に係る血液浄化装置100と同様である構成については同一の参照符号を付してその説明を繰り返さない。
(実施形態2)
図5は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置の構成を示す回路図である。図5に示すように、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置200は、第2バルブ279と第2退避管234とをさらに備える。
第2分岐路132において第2ポンプ161より下流側に、第2分岐路132を開閉する第2バルブ279が設けられている。第2ポンプ161と第2バルブ279との間において第2分岐路132に、排液138が一時的に流れる第2退避管234が接続されている。
本実施形態においては、血液浄化装置200は、排液138を一時的に貯留する第2貯液部235をさらに備える。第2貯液部235は、第2退避管234に設けられている。第2貯液部235は、容器で構成されていてもよいし、第2退避管234が部分的に拡径していることにより構成されていてもよい。
第2貯液部235の上部には、第2エア供給配管236が接続されている。第2エア供給配管236は、第2エアフィルタ275を通じて透析装置270内の第1エア分岐配管271と接続されている。第1エア分岐配管271は、エア配管172の先端に接続されている。第1エア分岐配管271には、第1エア分岐配管271を開閉する第2エアバルブ273が設けられている。
第1エア供給配管136は、第1エアフィルタ175を通じて透析装置270内の第2エア分岐配管272と接続されている。第2エア分岐配管272は、エア配管172の先端に接続されている。第2エア分岐配管272には、第1エア分岐配管271を開閉する第3エアバルブ274が設けられている。
以下、本実施形態に係る血液浄化装置200において、除水量を測定するための動作について説明する。
まず、図5に示すように、第1バルブ179および第2バルブ279を開いた状態にし、エアポンプ171を停止させたまま、第1エアバルブ173、第2エアバルブ273および第3エアバルブ274を閉じた状態にする。
血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162を稼働させることにより、第1分岐路131から排液138が流量Qdで排液容器137内に排出され、第2分岐路132から排液138が流量Qsで排液容器137内に排出され、第3分岐路133から排液138が流量Quで排液容器137内に排出される。その結果、秤139によって排液容器137内の排液138の重量変化を測定することにより、(Qd+Qs+Qu)を実測することができる。
図6は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第2バルブを閉じて、第1エアバルブ、第2エアバルブおよび第3エアバルブを開いた状態を示す回路図である。図6に示すように、第1バルブ179および第2バルブ279を閉じた状態にし、エアポンプ171を停止させたまま、第1エアバルブ173、第2エアバルブ273および第3エアバルブ274を開いた状態にする。
血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第1分岐路131から排液138が流量Qdで排液容器137内に排出され、第2分岐路132からの排液138の排出が止まり、第2退避管234内に排液138が流量Qsで流入し、第3分岐路133からの排液138の排出が止まり、第1退避管134内に排液138が流量Quで流入する。その結果、秤139によって排液容器137内の排液138の重量変化を測定することにより、Qdを実測することができる。
図7は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブおよび第2エアバルブを閉じて、第2バルブ、第1エアバルブおよび第3エアバルブを開いた状態を示す回路図である。図7に示すように、第1バルブ179および第2エアバルブ273を閉じた状態にし、エアポンプ171を停止させたまま、第2バルブ279、第1エアバルブ173および第3エアバルブ274を開いた状態にする。
血液ポンプ111、第1ポンプ160、第2ポンプ161および第3ポンプ162が引き続き稼働することにより、第1分岐路131から排液138が流量Qdで排液容器137内に排出され、第2分岐路132から排液138が流量Qsで排液容器137内に排出され、第3分岐路133の排液138は、第1退避管134内に流量Quで流入する。図7に示すように、第1貯液部135内に排液138が貯留された状態になるまで、第1退避管134内に排液138を流量Quで流入させる。その結果、秤139によって排液容器137内の排液138の重量変化を測定することにより、(Qd+Qs)を実測することができる。
図8は、本発明の実施形態2に係る血液浄化装置において、第1バルブ、第2バルブ、第2エアバルブおよび第3エアバルブを開いて、第1エアバルブを閉じて、エアポンプを稼働させた状態を示す回路図である。図8に示すように、第1バルブ179、第2バルブ279、第2エアバルブ273および第3エアバルブ274を開いて、第1エアバルブ173を閉じて、エアポンプ171を稼働させることにより、エア配管172内に流量Paでエアが供給される。
エア配管172内に供給されたエアの一部は、第1エア分岐配管271および第2エアフィルタ275を通過した後、第2貯液部235の上部に流入する。第2貯液部235内に流入したエアによって、第2貯液部235内の排液138は第2退避管234に押し出されて、流量Qzで第2退避管234を流れる。第2退避管234を流れた排液138は、第2分岐路132を流れる排液138に合流して、排液容器137内に排出される。
エア配管172内に供給されたエアの残部は、第2エア分岐配管272および第1エアフィルタ175を通過した後、第1貯液部135の上部に流入する。第1貯液部135内に流入したエアによって、第1貯液部135内の排液138は第1退避管134に押し出されて、流量Qyで第1退避管134を流れる。第1退避管134を流れた排液138は、第3分岐路133を流れる排液138に合流して、排液容器137内に排出される。
第2貯液部235内の排液138が全て排出されて、圧力計174の測定値の低下が確認された後、第2エアバルブ273を閉じる。第1貯液部135内の排液138が全て排出されて、圧力計174の測定値の低下が確認された後、第3エアバルブ274を閉じて、エアポンプ171を停止させる。これにより、図5に示す状態に戻る。
上記の一連の動作により得られた、(Qd+Qs+Qu)の実測値と(Qd+Qs)の実測値とを減算することにより実際の流量Quを算出することができる。また、(Qd+Qs)の実測値とQdの実測値とを減算することにより実際の流量Qsを算出することができる。すなわち、本実施形態に係る血液浄化装置200においては、実際の流量Qd、実際の流量Qs、および、実際の流量Quの全てを測定することができる。
実際の流量Qdと設定流量Qdとの間に差がある場合には、第1ポンプ160の出力を調整する。具体的には、実際の流量Qdが設定流量Qdより大きい場合には、第1ポンプ160の出力を低くする。実際の流量Qdが設定流量Qdより小さい場合には、第1ポンプ160の出力を高くする。このように実際の流量Qdの測定値に基づいて第1ポンプ160の出力を自動で調整する制御部を、血液浄化装置200が備えていることが好ましい。
実際の流量Qsと設定流量Qsとの間に差がある場合には、第2ポンプ161の出力を調整する。具体的には、実際の流量Qsが設定流量Qsより大きい場合には、第2ポンプ161の出力を低くする。実際の流量Qsが設定流量Qsより小さい場合には、第2ポンプ161の出力を高くする。このように実際の流量Qsの測定値に基づいて第2ポンプ161の出力を自動で調整する制御部を、血液浄化装置200が備えていることが好ましい。
実際の流量Quと設定流量Quとの間に差がある場合には、第3ポンプ162の出力を調整する。具体的には、実際の流量Quが設定流量Quより大きい場合には、第3ポンプ162の出力を低くする。実際の流量Quが設定流量Quより小さい場合には、第3ポンプ162の出力を高くする。このように実際の流量Quの測定値に基づいて第3ポンプ162の出力を自動で調整する制御部を、血液浄化装置200が備えていることが好ましい。
血液浄化装置200の稼働時間と実際の流量Quとの積から除水量を正確に測定できる。上記の一連の動作を一定間隔毎に繰り返し行なうことにより、除水量を正確に維持することができる。本実施形態に係る血液浄化装置200は、1つの排液容器137内の排液138の重量変化を秤139で測定するのみで除水量を正確に測定できるため、構成が簡易である。
本実施形態に係る血液浄化装置200においては、第1退避管134に流れた排液138を第1貯液部135内に一時的に貯留する構成を有しているが、必ずしも第1貯液部135を有する必要はなく、第1退避管134に流れた排液138を排液容器137外に設けられた排液管に排出するように構成されていてもよい。同様に、第2退避管234に流れた排液138を第2貯液部235内に一時的に貯留する構成を有しているが、必ずしも第2貯液部235を有する必要はなく、第2退避管234に流れた排液138を排液容器137外に設けられた排液管に排出するように構成されていてもよい。
この場合、第2エアバルブ273および第3エアバルブ274の代わりに第1退避管134および第2退避管234をそれぞれ開閉する2つのバルブが必要となるが、エアポンプ171および圧力計174などを設ける必要がないため、血液浄化装置200の構成をさらに簡易にすることができる。
なお、今回開示した上記実施形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
100,200 血液浄化装置、110 上流側血液管路、111 血液ポンプ、112 動脈側ドリップチャンバ、113 上流側圧力測定装置、114 静脈側ドリップチャンバ、115 下流側圧力測定装置、116 下流側血液管路、120 血液浄化器、121 血液入口、122 血液出口、123 排液出口、124 透析液入口、130 排液管路、131 第1分岐路、132 第2分岐路、133 第3分岐路、134 第1退避管、135 第1貯液部、136 第1エア供給配管、137 排液容器、138 排液、139 秤、140 透析液供給部、141 透析液、142 透析液管路、150 補液供給部、151 補液、152 補液管路、160 第1ポンプ、161 第2ポンプ、162 第3ポンプ、171 エアポンプ、172 エア配管、173 第1エアバルブ、174 圧力計、175 第1エアフィルタ、179 第1バルブ、234 第2退避管、235 第2貯液部、236 第2エア供給配管、271 第1エア分岐配管、272 第2エア分岐配管、273 第2エアバルブ、274 第3エアバルブ、275 第2エアフィルタ、279 第2バルブ。

Claims (4)

  1. 血液回路に組み込まれた血液浄化器と、
    前記血液回路に組み込まれ、前記血液浄化器から排出された排液を3つに分流して流す、第1分岐路、第2分岐路および第3分岐路を含む排液管路と、
    前記血液回路に組み込まれ、前記血液浄化器内に透析液を供給する透析液管路と、
    前記血液回路に組み込まれ、前記血液浄化器より前記血液回路の上流側または下流側に補液を供給する補液管路と、
    前記第1分岐路および前記透析液管路の各々に接続され、前記第1分岐路を流れる排液と前記透析液管路を流れる透析液とを互いに等しい流量で送り出す第1ポンプと、
    前記第2分岐路および前記補液管路の各々に接続され、前記第2分岐路を流れる排液と前記補液管路を流れる補液とを互いに等しい流量で送り出す第2ポンプと、
    前記第3分岐路に接続され、前記第3分岐路を流れる排液を送り出す第3ポンプと、
    前記第3分岐路において前記第3ポンプより下流側に設けられ、前記第3分岐路を開閉する第1バルブと、
    前記第3ポンプと前記第1バルブとの間において前記第3分岐路に接続され、排液が一時的に流れる第1退避管と、
    前記排液管路から排出された排液の重量を測定する秤とを備える、血液浄化装置。
  2. 前記第1退避管に設けられ、排液を一時的に貯留する第1貯液部をさらに備える、請求項1に記載の血液浄化装置。
  3. 前記第2分岐路において前記第2ポンプより下流側に設けられ、前記第2分岐路を開閉する第2バルブと、
    前記第2ポンプと前記第2バルブとの間において前記第2分岐路に接続され、排液が一時的に流れる第2退避管とをさらに備える、請求項1または請求項2に記載の血液浄化装置。
  4. 前記第2退避管に設けられ、排液を一時的に貯留する第2貯液部をさらに備える、請求項3に記載の血液浄化装置。
JP2015199288A 2015-10-07 2015-10-07 血液浄化装置 Active JP6547567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199288A JP6547567B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 血液浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199288A JP6547567B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 血液浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017070490A JP2017070490A (ja) 2017-04-13
JP6547567B2 true JP6547567B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58538917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015199288A Active JP6547567B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 血液浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547567B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4053154B2 (ja) * 1998-09-16 2008-02-27 株式会社クラレ 除水量制御精度の改良された血液処理装置
JP4337981B2 (ja) * 2004-09-30 2009-09-30 旭化成クラレメディカル株式会社 血液浄化装置
US8496809B2 (en) * 2006-06-05 2013-07-30 Baxter International Inc. Dynamic weight balancing of flow in kidney failure treatment systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017070490A (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794713B2 (ja) 血液浄化装置
ES2376712T3 (es) Aparato de tratamiento de sangre extracorpóreo.
DE3313421C2 (de) Einrichtung zum Regeln der Ultrafiltrationsrate bei Vorrichtungen zum extrakorporalen Reinigen von Blut
KR102001142B1 (ko) 한외여과수단 및 후방-여과수단을 포함하는 투석 기기
US10610632B2 (en) Method and control apparatus for determining and adjusting a flow rate of a blood delivery pump
KR101580701B1 (ko) 체외 혈액 처리에서의 투과막 압력 판정 방법 및 장치
KR101466459B1 (ko) 혈액 투석 장치
CN104334203B (zh) 体外血液处理装置和方法
ITMO20080159A1 (it) Circuito fluido medicale.
WO2004014463A1 (ja) 血液浄化装置およびその運転方法
JP5822319B1 (ja) 持続的血液浄化用装置
PT1223995E (pt) Dispositivo de purificação extra-corporal do sangue
ES2403598T3 (es) Método y aparato para controlar una velocidad de flujo de fluido en un conducto de transporte de fluido de un dispositivo médico
JP5260638B2 (ja) 単針動作での血液処理装置および方法
JP6547567B2 (ja) 血液浄化装置
JP2015029882A (ja) 血液浄化装置
WO2007091438A1 (ja) 血液浄化装置及び血液浄化回路
JP4337981B2 (ja) 血液浄化装置
CN102872488B (zh) 血浆净化装置及血浆净化装置的工作方法
JP4427753B2 (ja) 血液浄化装置
JP4978179B2 (ja) 血液浄化装置
US11052182B2 (en) Method and apparatus for checking a dialyzer for the presence of a leak
JP4978178B2 (ja) 血液浄化回路
IT201800006973A1 (it) Apparecchiatura per il trattamento del sangue e relativo metodo di inizializzazione.
US10682454B2 (en) Apparatus for performing haemodialysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250