JP6546187B2 - 高線量率小線源療法のための医療器具 - Google Patents

高線量率小線源療法のための医療器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6546187B2
JP6546187B2 JP2016554275A JP2016554275A JP6546187B2 JP 6546187 B2 JP6546187 B2 JP 6546187B2 JP 2016554275 A JP2016554275 A JP 2016554275A JP 2016554275 A JP2016554275 A JP 2016554275A JP 6546187 B2 JP6546187 B2 JP 6546187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation source
applicator device
optical
lumen
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016554275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506543A (ja
JP2017506543A5 (ja
Inventor
レオポルト テオドリュス フレデリック ハウトファスト,ギヨーム
レオポルト テオドリュス フレデリック ハウトファスト,ギヨーム
ビンネカンプ,ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017506543A publication Critical patent/JP2017506543A/ja
Publication of JP2017506543A5 publication Critical patent/JP2017506543A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546187B2 publication Critical patent/JP6546187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1007Arrangements or means for the introduction of sources into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2055Optical tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2061Tracking techniques using shape-sensors, e.g. fiber shape sensors with Bragg gratings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2063Acoustic tracking systems, e.g. using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N2005/1019Sources therefor
    • A61N2005/1024Seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1051Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using an active marker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1059Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using cameras imaging the patient

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は、インターベンショナル小線源療法(interventional brachytherapy)の分野に関する。より具体的には、本発明は、インターベンショナル小線源療法における使用のためのアプリケータ装置に関し、アプリケータ装置は、生体内の関心の領域内に又はその付近に挿入されるように構成され、アプリケータ装置は、放射線源を受け入れる管腔を定める。
本発明は、更に、インターベンショナル小線源療法における使用のためのアプリケータ装置を含むインターベンショナル小線源療法のためのシステムに関し、アプリケータ装置は、生体内の関心の領域内に又はその付近に挿入されるように構成され、アプリケータ装置は、放射線源を受け入れる管腔を定める。
本発明は、更に、インターベンショナル小線源療法における使用のためのアプリケータ装置を含むインターベンショナル小線源療法のためのシステムを使用する方法に関する。
本発明は、更に、インターベンショナル小線源療法のためのシステムに、インターベンショナル小線源療法における使用のためのアプリケータ装置を含む、インターベンショナル小線源療法のためのシステムを使用する方法を遂行させる、コンピュータプログラムコード手段に関する。
小線源療法における放射線源配置技術は、通常、超音波撮像を用いるシステムに基づき或いはX線又はコンピュータ断層撮影を用いるシステムに基づく。アプリケータ又はカテーテル内に統合させられて、正しい配置又は局所化のためのそのようなシステムは、腫瘍性組織に正しい放射線量を提供し且つ健康な組織への過剰な放射線を防止することを目標とする。
例えば、前立腺癌、子宮頸癌、口及び咽頭の腫瘍、肺癌又は肝臓癌の治療には、一般的に適用される2つの放射線療法の着想、即ち、同位体小線源療法及び電子小線源療法がある。主要な相違は、例えば、最大で50keVの放射線エネルギをもたらす、電子小線源療法における相当により低い放射線エネルギに存し(放射線源を切ることもでき)、治療可能性にも存する。即ち、電子小線源療法では、X線施設並びに標準的な手術室が用いられてよいが(近距離及び低い平均エネルギの放射線)、それは同位体小線源療法において、特にいわゆる高線量率(HDR)小線源療法において可能でない。一般的に、同位体小線源療法において、放射線源は、通常、例えば、イリジウム同位体Ir−192のような、ミリメートルの大きさのシード(seed)の放射性同位体であり、350kVの範囲内の放射線エネルギをもたらす。
放射線療法治療を時間に亘って拡散する(或いは分割する(fractionate)のは一般的な慣行である。小線源療法は、通常の細胞に回復する時間を許容するよう、多数の分割(fraction)において投与されるのが普通である。腫瘍性の細胞は、一般的には、分割間の修復における効率がより低い。分割の数及び各分割中に投与されるべき線量は、治療計画並びに個々の患者の状態に依存する。
通常、複数のアプリケータ装置(又はカテーテル)は、例えば、超音波(US)又はX線に基づく実時間画像誘導の下で配置されてよく、或いはそれらは(例えば、コンピュータ断層撮影CT技法に基づく)配置後に撮像されてよく、或いは従前に位置合わせされた画像に基づき配置されてよく、シード(又はあらゆる放射線源)が、アプリケータを通じて又は細胞間に移植されるカテーテルを通じて(ロボット式に適用可能な場合には)引かれる。複数のアプリケータ装置は、それらのそれぞれの先端が腫瘍と接触するように配置される。この配置は、照射する領域のより良好な制御を可能にする。問題が現れるのは、とりわけ1つ又は幾つかの追加的に必要とされる治療領域のCTスキャンの故に、アプリケータを移動させることが必要なときであり、或いはアプリケータが治療の分割間に移動するときであるので、患者の健康な組織の放射線曝露は不利に高いことがあり、或いは代替的に、腫瘍性の細胞の放射線曝露は不利に低いことがある。例えば、同位体小線源療法において、撮像は各放射線診療の前に行われ、治療クール中に、アプリケータが最後の分割以来ずっと動かなかったか否かを確認するために、例えば、約10回のCTスキャンを必要とし得る。
アプリケータ装置は、US2014/0005465から知られている。この出願は、少なくとも1つの組織センサを含む小線源療法誘導システムを開示しており、例えば、分光学測定値に基づき、局所組織特性を決定するための環境センサを提供し得る。組織感知機能を小線源療法システム中に統合することによって、照射される組織の特質に関する不明情報又は低い軟組織コントラストに関する問題を減少させることができ或いは軽減させることさえできる。
放射線源によって照射されるときに、(腫瘍を)放射するために組織が受ける放射線の量を評価し且つモニタリングするのは困難であるというのが、既知のインターベンショナル小線源療法装置及びシステムの欠点である。よって、インターベンショナル小線源療法の効能は間違いがちである。
小線源療法の治療計画の良好なモニタリング並びに照射されるべき組織に給送される放射線のより正確な評価を可能にする、冒頭段落において示す種類のアプリケータ装置を提供することが、本発明の目的である。
本発明の第1の特徴によれば、前述の目的のうちの少なくとも1つが、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素であって、各センサ要素は放射線源がアプリケータ装置の管腔内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成するように構成される、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素によって特徴付けられる、冒頭段落に定められるアプリケータ装置によって達成される。
本発明はアプリケータ装置の管腔の内側の放射線源又はシード又は任意の他の物体の位置を決定することを可能にする。所定の位置で、例えば、アプリケータ装置の先端で(好ましくは、照射されるべき組織の近傍にある先端で)、放射線源がそのような所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成するように配置される。そのような所定の位置にある放射線源は、センサ要素に出力信号を生成させる。信号の不存在も出力信号であることが理解されるであろう。換言すれば、放射線源がセンサ要素に出力信号を生成させる、アプリケータ装置の管腔内のあらゆる位置が、所定の位置である。故に、アプリケータ装置は、以下に更に説明するように、1つよりも多くの所定の位置を含んでよい。
本発明は、放射線源又はシードの位置付けがインターベンショナル小線源療法において決定的に重要であるという点において有利である。何故ならば、放射線源の位置付けは、照射される組織が受ける放射性の放射線に直接的に関連するからである(治療的な線量は処置される容積/組織に向かう正確な放射線源位置に大いに依存する)。アプリケータ装置の挿入と処置のための放射線の給送との間に並びに処置の分割の間に、患者の動きは、線量給送カテーテル(又はアプリケータ装置)を移動させ且つ/或いは曲げさせ、照射される組織に引き続き給送される線量についての不確実性をもたらすことがある。本発明に従ったアプリケータ装置は、アプリケータ装置の生体内位置付け及び/又は位置の確認を可能にすることにおいて上記欠陥を軽減する。換言すれば、本発明に従ったアプリケータ装置は、放射線源が所定の位置に達したか否かを示すように構成され、或いは代替的に、(アプリケータ装置が複数のセンサ要素を含む実施態様では)アプリケータ装置内のそのような放射線源のトラッキングを可能にする。換言すれば、本発明は、特定の位置にある放射線源の存在を確認し得るよう、感知システムを線量給送カテーテル内に統合することによって、ドエル位置(即ち、小線源療法のために、放射線源がその放射線の放出を停止する位置)の検証をもたらす。
本発明は、それがアフターローダへの重要な修正を伴わずにアプリケータ装置の使用を可能にするという点において更に有利である。従って、本発明は、一般的に用いられるアフターローダによる放射線源の容易な決定を可能にし、それは正確でありながら経済的に有利な解決策をもたらす。アプリケータ装置は良好な医療慣行の下では無菌であることが要求されるので、本解決策は無菌の単一処置アプリケータ装置をもたらし得るか或いは既知の商業的な手段を介して殺菌され得るアプリケータ装置をもたらし得る。
本発明の第2の特徴によれば、放射線源がアプリケータ装置の管腔内の所定の位置にあるか否かを評価する方法によって目的が達成され、当該方法は、アプリケータ装置を提供するステップと、アプリケータ装置の管腔内に放射線源を提供するステップと、放射線源が管腔内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成するステップと、出力信号を検出するステップと、放射線源が所定の位置にあるか否かを出力信号から評価するステップとを含む。
本発明の実施態様において、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素は、a)1つ又はそれよりも多くの光学センサ、又はb)1つ又はそれよりも多くの超音波センサ、又はc)1つ又はそれよりも多くの電磁センサのうちの1つである。当業者は、以下に更に議論するように、前述の範疇内に入る数多くの種類のセンサ要素を考え付くであろう。即ち、本発明の異なる実施態様に従って用いられるべきセンサ要素(複数のセンサ要素)の種類は、その(それらの)大きさによって、治療を達成すべき撮像モダリティによって、限定される。用いられるべきセンサ要素(複数のセンサ要素)は、人間又は動物内に挿入されるのに適した、カテーテルのような、アプリケータ装置と適合する必要がある。加えて、アプリケータ装置の予期される使用は、例えば、電磁センサがMRI誘導の下での使用に適さない、所定の条件の下で、特定のセンサ要素(複数のセンサ要素)を用いるのを控えるのを決定付けることがあるが、アプリケータ装置が超音波撮像の下で使用されるときに、代替的なセンサ要素を提供し得る。
ある実施態様において、提案する光学センサ要素(複数の光学センサ要素)は、例えば、IRセンサ、又はLEDセンサ、又は光電センサ、又は光ファイバを含んでよい。当業者は、それらの光学センサ要素中に、光学信号(若しくは光信号)を放射するために並びに当初の信号と同じであり得る光学信号(若しくは光信号)又は反射させられた或いは屈折されられた光学信号の存在を感知するために構成される一般的な特性を見るであろう。その上、そのような光学センサは、光学信号の不存在の場合に出力信号を生成し得るように構成され得る。光学信号の存在である出力信号又は光学信号の不存在である出力信号がセンサ要素の選択される設定並びに放射線源の反射特性に依存することは当業者に明らかであろう。
代替的に、センサ要素(複数のセンサ要素)は、超音波センサを含んでよい。そのようなセンサ要素は、超音波信号を放射するために、並びに、元来の送信された超音波信号又は反射させられた或いは屈折させられた信号であり得る、超音波信号を感知するために、配置される。そのような超音波センサは、そのような超音波信号の不存在の場合に出力信号を生成し得るように構成され得る。超音波信号の存在又は超音波信号の不存在である出力信号がセンサ要素の選択される設定に依存することは当業者に明らかであろう。
代替的に、センサ要素は、例えば、コンデンサ、代替的に抵抗器、代替的にコイルであり得る、電磁センサを含んでよい。換言すれば、電磁センサの場合には、放射線源(の通過)によって磁場を生成することができ、磁場はセンサ要素によって検出可能である。例えば、所定の位置にあるときに、放射線源が電気回路を閉じるよう、電磁センサを配置し得る。放射線源によって閉じられるこの電気回路は、出力信号を生成する。そのような電磁センサは、放射線源が所定の位置に存在するときの静電容量の変化にも基づき得る。
ある実施態様において、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素は、管腔内に光学信号を放射する1つ又はそれよりも多くの光学源と、管腔から光学信号を受信する1つ又はそれよりも多くの光学受信器とを含む。光学信号は、極紫外線から遠赤外線までの波長スペクトル内の任意の電磁信号であってよい。この実施態様は、放射線源が所定の位置にあるか否かのセンサ信号を十分に生成するために配置される、費用効率的で製造容易なアプリケータ装置を提供する利点を有する。当業者は光信号が光の存在又は光の不存在によって定められることを理解するであろう。放射線源が、所定の位置にあるときに、光学源によって放射される光を遮断する限りにおいて、光学受信器は、放射線源によって遮断されて、管腔から光信号を受信することを止め、それは所定の位置にある放射線源の存在を示す。代替的に、放射線源は、反射要素(複数の反射要素)を含んでよく、反射要素(複数の反射要素)は、放射線源がひとたび所定の位置に位置付けられると、光源によって管腔内に放射される光を光学受信器に反射し、次に、光学受信器は、管腔から光学信号を受信する。
更に他の実施態様において、アプリケータ装置は、1つ又はそれよりも多くの光学源の少なくとも1つ又は1つ又はそれよりも多くの光学受信器の少なくとも1つに連結される、1つ又はそれよりも多くの光ファイバを更に含む。この実施態様は、アプリケータ装置が単純であり、堅固(robust)であり、且つ製造容易であるという意味において有利である。その上、1つ又はそれよりも多くの光ファイバの存在は、後に更に解明されるように、小線源療法のためのシステムと接続されるべきアプリケータ装置の容易な接続性を可能にする。加えて、光ファイバは、光学信号をアプリケータ装置の管腔内に運び入れ且つアプリケータ装置から運び出す容易な手段である。この実施態様において、光学源及び光学受信器は光ファイバの先端であってよく、光ファイバは光学信号を1つ又はそれよりも多くの光ファイバ内に誘導し且つ1つ又はそれよりも多くの光ファイバから外に誘導するために配置されることが理解されるであろう。
他の実施態様では、1つ又はそれよりも多くの光ファイバの少なくとも1つは、ファイバ・ブラッグ・グレーティングを含む。ファイバ・ブラッグ・グレーティングは、光のうちの特定の波長を反射して他の波長を透過するように配置される光ファイバの短いセグメント内に構成されるある種の分散型ブラッグ反射器として定められ得るので、そのような配置は、放射線源が所定の位置にあるか否かを評価するよう、アプリケータのひずみから放射線源の存在のより精密な決定を可能にする。この構造は、組織又は流体のような、汚染に起因する欠陥の傾向がより少ない大いに感応的なセンサ要素をもたらすという更なる利点を有する。
他の実施態様では、光学信号がファイバ・ブラッグ・グレーティングによって少なくとも部分的に反射させられるよう、複数のブラッグ反射器が光ファイバの長さ(少なくとも部分的にアプリケータ装置の長さ)に沿って分散される。この配置は、システムが、検出される光学信号から、アプリケータ装置に沿う形状及び/又は温度の変化を決定することを可能にするという利点を有する。以下に更に解明されるように、この配置は、アプリケータ装置の温度及び/又はひずみを示す、放射線源が所定の位置にあるか否かを決定するために配置されることに加えて、1つ又はそれよりも多くの特定の波長の反射によって可能にされる。より具体的には、この配置は、形状感知及び/又は温度感知よりも、同時に所定の位置にある放射線源の決定を可能にし、それはアプリケータ装置で放射線源の影響のより良好な評価を許容する。放射線源が、ひとたびi)アプリケータ装置内に挿入される、或いはii)アプリケータ装置(所定の位置)において安定的である、或いはiii)アプリケータ装置から回収されると、アプリケータ装置の形状及び/又は温度の変化を決定することができ、治療のより良好なモニタリングを可能にする。
更に他の実施態様において、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素は、超音波信号を管腔内に放射する1つ又はそれよりも多くの超音波源と、管腔か超音波信号を受信する1つ又はそれよりも多くの超音波受信器とを含み、1つ又はそれよりも多くの超音波源及び1つ又はそれよりも多くの超音波受信器は、そのような放射線源が所定の位置にあるときに、放射される超音波信号が1つ又はそれよりも多くの超音波受信器に達するのが遮断されるか或いは1つ又はそれよりも多くの超音波受信器に方向変更されるよう、相互に位置付けられる。この実施態様は、アプリケータ装置の管腔内の所定の位置にある放射線源の決定を十分に可能にし得る代替的なセンサ要素をもたらすという利点を有する。この実施態様において、超音波センサ(複数の超音波センサ)は、それらが管腔内への超音波を生成するのに十分な程に小さい方法において、作製されなければならない。
他の実施態様において、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素は、放射線源が所定の位置にあるか否かを示す、(i)導電率の変化を検出し、或いは(ii)静電容量の変化を検出し、或いは(iii)電流の誘導を生成し、或いは(iv)抵抗の変化を検出するよう、配置される。この実施態様は、小線源療法が特定の撮像モダリティの誘導の下にあるときに有利であることがある、上述のものに対する代替的な感知要素をもたらす。
他の実施態様において、アプリケータ装置は、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素の少なくとも2つを含み、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素の少なくとも2つは、それらが管腔内への放射線源のトラッキングを可能にする出力信号を生成するように、配置される。この配置は、それらのセンサ要素が、アプリケータ装置から測定される異なる長手軸内に配置される限り、放射線源の変位がモニタリングされることがあり、療法の十分なモニタリングを可能にするという利点を有する。
本発明によれば、前述の目的のうちの少なくとも1つが、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素の各々によって生成される出力信号を検出するように構成される検出器ユニットを含む、インターベンショナル小線源療法のためのシステムによって実現される。この実施態様は有利である。何故ならば、それはアプリケータ装置の管腔内への放射線源の検出を可能にするからである。検出器は、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素によって生成される出力信号を検出するように構成され、そのような出力信号は、そのようなアプリケータ装置の管腔の内側にある放射線源が所定の位置にあるか否か或いは達したか否かを示す。所定の位置の例は、照射されるべき組織の近傍にあるアプリケータ装置の先端であり得る。
他の実施態様において、システムは、管腔内の放射線源の動きをトラッキングするように構成されるトラッキングユニットを更に含む。トラッキングユニットは、(1つ又はそれよりも多くのセンサ要素の少なくとも2つを含む実施態様と共に使用されるときに)管腔内の放射線源のトラッキングを可能にする検出される出力信号を受信するように構成される。管腔内の放射線源のトラッキング(又はトレーシング又は追従)は、代替的な出力信号の検出によって達成される。そのような代替的な出力信号は、放射線源によるセンサ要素の代替的な刺激によって生成され、そのようなセンサ要素は、放射線源がアプリケータ装置の管腔内の所定の位置にあるか否かの出力信号を生成するように構成される。アプリケータ装置内への放射線源のトラッキングは、もし存在するならば、キンク(アプリケータ装置における湾曲又は捩れ)を探し出すのを可能にするという利点を有する。加えて、この構成は、放射線源が各ドエル位置(即ち、小線源療法のために、放射線源がその放射線の放出を停止しなければならない位置)において費やす時間に関する品質保証をもたらすという利点を有する。
他の実施態様において、システムは、管腔に通信されるべき信号を生成するように構成される信号生成器を更に含む。この構成は、管腔内に送信されるべき信号がアプリケータ装置からよりもむしろシステムに由来するという利点を有する。この構成は信号に対するより良好な制御を可能にし、有利には、(例えば、波長の数において)信号のより良好な精密さを可能にする。この構成は、小線源療法治療のためにより小さくより堅固なアプリケータ装置の使用を許容するので、更に有利である。信号生成器は、アプリケータ装置の誘導手段(即ち、生成される信号を信号生成器から信号源に誘導する、導く要素)に直接的に連結され得るし、或いはそのような誘導手段に間接的に連結させられてよい(例えば、光学的に連結させられてよい)。
ある実施態様において、信号生成器は、所定の波長の或いは所定の波長範囲の1つ又はそれよりも多くの光学的生成信号を生成するように構成される。代替的に、信号生成器は、1つ又はそれよりも多くの光学的生成信号を同時に又は連続的に生成するように構成される。この構成は、形状感知及び温度感知の精度を向上させながら、放射線源のトラッキングを可能にするという利点を有する。
他の実施態様において、システムは、検出される出力信号(複数の出力信号)を処理するように構成される処理ユニットを更に含む。この処理される検出される出力信号(複数の出力信号)は、a)アプリケータ装置の温度及び/又は形状、又はb)(i)管腔内に配置される、且つ/或いは(ii)所定の位置にある、且つ/或いは(iii)管腔から回収される放射線源に起因する、アプリケータ装置の温度及び/又は形状の変化を決定する。この実施態様において、処理ユニットは、ファイバ・ブラッグ・グレーティングによって生成される1つ又はそれよりも多くの出力信号を処理するように構成され、代替的に、処理ユニットは、形状及び/又は温度感知を検出するためにレイリー散乱を活用するように構成される。この構成は、組織に放射される放射線の量に関する情報が推測されることがある点において有利である。この構成の他の利点は、処理される検出される信号が特定の所定の閾値の外側にあるならば、処理される検出される信号が、システムが安全手段として停止するのを可能にしてよいことである。
他の実施態様において、システムは、管腔内の放射線源の位置(又は場所)を表す(或いは描く或いは示す)ように構成されるユーザインターフェースユニットを更に含む。追加的に又は代替的に、ユーザインターフェースユニットは、管腔内の放射線源の動きを表すために構成されてよい。この構成は、人間の脳による情報の素早い十分な処理という利点を有し、故に、操作者及び/又は使用者からの素早い反応、応答、又は任意の他の能動的な若しくは受動的な反応(複数の反応)を可能にする。そのような実施態様は、(システムがトラッキングユニットを有するとき)操作者が視覚的提示によって管腔内への放射線源の動きを素早く見るのを可能にする点において更に有利である。
ある実施態様において、システムは、管腔内の放射線源の位置及び/又は動きが検出される出力信号に基づき所定の限界に違反することが決定されるときに警報を生成するように構成される、警報生成ユニットを更に含む。放射線源が放射性であり、健康な組織に損傷を引き起こす可能性が高いとき、この構成は有利である。何故ならば、警報は使用者に素早く行動を取らせることがあるからである。そのような警報は、例えば、視覚的な信号、音声的な信号、又は操作者(又は使用者)の注目を捉え得る任意の他の手段であえってよい。操作者に行動(複数の行動)を取らせることがある素早い信号がもたらされてよい。
本発明に従った方法は、上記で定められるようなアプリケータ装置内で、管腔内への放射線源の位置及び/又は動きが決定されることがあることにおいて特徴付けられる。即ち、前述のことは、アプリケータ装置を提供するステップと、アプリケータ装置の管腔内に放射線源を提供するステップと、放射線源が管腔内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成するステップと、出力信号を検出するステップと、放射線源が所定の位置にあるか否かを出力信号から評価するステップとによって達成される。
上記で記載した方法は、本発明の第1の特徴に従った小線源療法のためのシステムと同じ利益をもたらす。この方法は、上述の異なる実施態様を含むシステムにおいて用いられるときに、システムの対応する実施態様と類似する利点を有する。提案する方法は、システムの操作者が生体内で放射線源に関する情報への容易なアクセスを有することがあるよう、インターベンショナル小線源療法のためのシステムが位置を決定するのを可能にし、或いは代替的に、アプリケータ装置の管腔内の放射線源のトラッキングを許容する点において、有利である。
本発明によれば、前述の目的の少なくとも1つは、実行させられるときに、インターベンショナル小線源療法のためのシステムに上記で定められるような方法のステップを実施させるプログラムコードを含む、コンピュータプログラムによって実現される。この構成は有利である。何故ならば、それはインターベンショナル小線源療法のためのシステムに対する上記で議論した方法の完全な自動化を可能にするからである。例えば、コンピュータプログラムは、ロボット又は任意の他の機械が上述の方法のステップを進めるのを許容する。自動化は、それがインターベンショナル小線源療法のためのシステムにおいて使用されるときに放射線源によって放射される或いは生成されるあらゆる放射線からの操作者の保護を可能にする点において、有利である。
本発明のこれらの及び他の特徴は、以下に記載する実施態様から明らかであり、それらを参照して解明されるであろう。
当業者は、本発明の上述のオプション、実施、及び/又は特徴の2つ又はそれよりも多くのを、有用であると考えられるあらゆる方法において組み合わせてよいことを理解するであろう。
本発明に従ったアプリケータ装置、システム、及び方法のこれらの及び他の特徴は、図面を参照して更に解明され、且つ記載される。
1a乃至1cは、本発明に従ったアプリケータ装置の実施態様を示す概略図である。 本発明に従ったアプリケータ装置の実施態様を概略的に示す断面図である。 本発明に従ったアプリケータ装置の実施態様を概略的に示す断面図である。 本発明に従ったシステムの実施態様を概略的に示す図である。 本発明に従った方法の実施態様を概略的に示す図である。
次に、添付の図面を参照して特定の実施態様をより詳細に記載する。以下の記述において、同等の図面参照番号は、異なる図面においてさえも、同等の要素について用いられる。詳細な構造及び要素のような、記述中に定められる事項は、例示的な実施態様の包括的な理解を助けるために提供される。また、周知の機能又は構造は詳細に記載されない。何故ならば、それらは不要な詳細で実施態様を曖昧にするからである。その上、「〜のうちの少なくとも1つ」のような表現は、要素のリストに先行するときに、要素のリスト全体を修飾し、そのリストの個々の要素を修飾しない。
本発明に従ったアプリケータ装置100は、小線源療法のためのカテーテル、針、又は任意の中空の装置であって、使用者又は操作者が、その中に挿入にされる放射線源103(又はシード)が所定の関心の位置にあるか否かを、或いは代替的に、そのような使用者又はそのような操作者がアプリケータ装置内のそのような放射線源103の動きをトラッキング(追跡)することに興味を持っているか否かを、十分に知ることに興味を持っている、小線源療法のためのカテーテル、針、又は任意の中空の装置であり得る。放射線源103は固体であってよく、或いは代替的に、放射性固体であってよく、或いは、液体が検出を可能にする粘性を有する限りにおいて、液体であってさえよい。更なる詳細において、放射線源103は、ミリリットルのオーダにある寸法を有し、195Iを含み、代替的に、125Iを含む。
図1aは、本発明に従ったアプリケータ装置100又はカテーテルを含む。この実施態様において、アプリケータ装置100は、管腔101を定める円形の中空形状を形成する。好ましくは、アプリケータ装置100は、プラスチックで作製され、或いは代替的にシリコーンで作製され、代替的にポリ塩化ビニル(PVC)で作製され、或いは代替的にラテックスゴムで作製され、或いは代替的に金属で作製される。当業者は、任意の生体適合性のフレキシブルな材料を本発明に従ったアプリケータ装置100の外部覆い(外壁120)のために用い得る。アプリケータ装置100は、(周囲環境と接触する)外壁120と、(管腔の境界を定める)内壁121とを含む。インターベンショナル小線源療法における使用のためのアプリケータ装置100は、外壁120を介して周囲環境に達するようアプリケータ装置100内に挿入される放射線源103によって放射される放射性の放射線を制限し、或いは減衰させ、或いは好ましくは遮断するために、ステンレス鋼で作製される、或いは代替的にポリオキシメチレンで作製される、両方の壁120,121の少なくとも一方を有する。
放射線源103は、アプリケータ装置の2つの末端の間で、管腔101内で移動可能に配置される。それらの末端の一方は、アフターローダ (図示せず)から放射線源103を受けるために配置される。アプリケータ装置の第2の末端は、第2の末端が照射する組織(故に、インターベンショナル小線源療法処置が実施される必要がある場所)の近傍にあるよう、人間又は動物の体内に挿入されるために配置される。使用中、それらの2つの末端の一方は、人間又は動物の体内に挿入されるのに対し、他方の末端は、アフターローダによって放射線源をその中に挿入し得るよう、体の外側にある(例えば、挿入端)。
図1aに従ったアプリケータ装置は、先端付近に或いは生きている人間又は動物内に挿入されるように配置されるアプリケータ装置100の先端130に位置付けられる、1つのセンサ要素102を更に含む。センサ要素102のそのような位置は、アプリケータ装置100に対する好適な場所に対応する。代替的に、センサ要素102の数は、1よりも多くあり得る、例えば、2、3、5、又は10であり得るし、或いはそれよりも多くでさえあり得る。複数のセンサ要素102を有することは、更に解明されるように(例えば、トラッキングのために)、有利なことがある。1つ又はそれよりも多くのセンサ要素102の各々が、放射線源103が所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成するように配置されるよう、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素102をアプリケータ装置100に対する任意の場所に位置付け得る。
1つ又はそれよりも多くのセンサ要素102の場所は、アプリケータ装置100の管腔内への放射線源103の関心の位置に対応する。アプリケータ装置100が1つ又はそれよりも多くのセンサを含む限りにおいて、幾つかの関心の位置がアプリケータ装置100内に見出される。上述のように、関心の位置は、アプリケータ装置の先端であってよいが、そのような位置にあるセンサ要素102によって生成される出力信号が、放射線源103が(照射されるべき組織の直ぐ近傍において)アプリケータ装置100の挿入端とアプリケータ装置の先端130との間の距離の半分に達したことを示すよう、アプリケータ装置100の中央位置にもあり得る。1つ又はそれよりも多くのセンサ要素102によって生成される出力信号が、放射線源103がこの範囲の境界内にある、故に、関心の位置にあることを示すよう、所定の位置は、通常、管腔101内の数ミリメートルの距離範囲又は地点によって定められる。
ある実施態様において、センサ要素102は、光学センサである。センサ要素102は、アプリケータ装置100の内壁120と外壁121との間に配置されてよく、代替的に、そのようなセンサ要素は、管腔101の内側に少なくとも部分的に配置される内壁102に連結されてよい。代替的に、センサ要素102は、管腔101の内側に完全に配置されてよい。代替的に、センサ要素は、放射線源103が所定の位置にあるときに、出力信号がそのようなセンサ要素102によって生成され得るよう、アプリケータ装置100に連結されてよい。本発明は、超音波センサである、代替的に、電磁センサである、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素102にも関することが留意されるべきである。
図1bを用いて、光学センサ又は超音波センサとしての1つ又はそれよりも多くのセンサ要素102を更に説明する。ある実施態様において、センサ要素102は、i)導電率における変化を検出する、ii)静電容量における変化を検出する、iii)電流中に誘導を生成する、或いはiv)電気抵抗における変化を検出するよう構成される、電磁センサで構成される。当業者は、放射線源103が導電性材料で作製されるときに、そのような種類の電磁センサを形成し得る、幾つかのセンサ要素手段を予見するであろう。例えば、センサ要素102が磁気センサであるとき、磁気センサの場所での放射線源103(の通過)によって、磁場を生成し得る。磁場はセンサ要素102が出力信号を生成するのを可能にする。代替的な実施態様において、出力信号は、放射線源が(センサ要素102の場所にある或いはセンサ要素102の場所の数ミリリットルの範囲内にある)所定の位置にあるときに電気回路を閉じる、放射線源103の結果として起こってよい。代替的に、放射線源が所定の位置にあるときの静電容量の変化によっても電磁センサを特徴付け得る。
図1bを用いて更に解明されるように、出力信号が、放射線が所定の位置にある放射線源103を示すときに生成されるのは、放射線源103が、関心の位置にあるときに、センサ要素102における挙動の変化を引き起こしているときに、出力信号がセンサ要素102によって生成されるときである。明瞭性のために、(放射線源が所定の位置にないときの初期信号の生成と比較した)放射線源103が所定の位置にあるときの初期信号の抑制は、出力信号として見られるべきである。以下から明らかであるように、物体(即ち、放射線源)がセンサ要素102と相互作用するときの信号の生成又は抑制を可能にする幾つかの手段を予見し得る。センサ要素102との相互作用は、センサ要素102が所定の位置にある放射線源を示す出力信号を生成するのを可能にするために、センサ要素102に結合されること、或いは代替的に、センサ要素102の直ぐ近傍にあること、或いはセンサ要素102の隣にあることのように、広く解釈されなければならない。
図1bは、本発明に従ったアプリケータ装置の実施態様の断面図を提示している。1つ又はそれよりも多くのセンサ要素102の各々は、信号源102a及び信号受信器102bを備えて更に定められている。信号源102aは、初期信号を管腔101内に放射するように構成され、信号受信器102bは、管腔101から放射される信号を受信するように構成される。好適な実施態様において、信号源102a及び信号受信器102bは、アプリケータ装置100に対して垂直な軸において互いに対向して位置付けられる。この設定において、センサ要素102は、放射線源が所定の位置にない場合、信号受信器102bによって管腔から受信される放射される信号が信号源102aによって放射されるような元来の信号であるように、構成される。
代替的に、光学源102a及び光学受信器102bの相互の位置は、期待される目的が満足させられるよう、上述と異なってよい。従って、管腔内で放射される光は、光学受信器によって容易に受信されてよく、或いは代替的に、源が光学信号を遮断する(或いは異なる強さで更に反射させられる)まで反射させられてよい。信号源102a及び信号受信器102bは、アプリケータ装置100の長手軸に対して垂直な平面上で測定されるときに、45〜180度の角度が形成されるよう、相互に位置付けられてよい。この設定において、初期信号は、放射線源103が、出力信号が生成されるような所定の位置にあるとき、放射線源103によって反射させられ、或いは屈折させられ、或いは吸収される。
本発明の例示的な実施態様において、センサ要素102は光センサである。この実施態様において、センサ要素は、i)管腔101内に光を放射し、且つii)管腔から光を受信するように、構成される。前述のことは、光信号を管腔101内に放射する少なくとも1つの光学源102a及び管腔101から放射される光信号を受信する1つ又はそれよりも多くの光学受信器102bによって達成されてよい。光学源(複数の光学源)102aについて、幾つかの手段、例えば、光源(例えば、LED、OLED、レーザ)、又は代替的に、光ファイバによって案内される光信号が管腔101内に進んでよいように配置される光ファイバの先端が、予見されてよい。本発明は特定の又はある範囲の光学波長に限定されず、幾つかの光学波長が(図1bに図式的に示す)前述の構造にとって最適であってよく、その場合、光学源102aによって放射される光学信号は、可視スペクトル内にある必要がなく、故に、光学受信器102bは、相応して選択される。
光学受信器102bは、放射線源103が所定の位置にある場合に、管腔101から放射される光学信号を受信するために配置される。代替的に、光学受信器102bは、放射線源103が所定の位置にある場合に、管腔101から放射される光学信号を受信するのを止める。代替的に、光学受信器102bは、放射線源103が所定の位置にある場合に、管腔101から異なる波長の放射される光学信号を受信する。代替的に、光学受信器102bは、放射線源103が所定の位置にある場合に、管腔101から異なる強さの放射される光学信号を受信する。
光学受信器102bは、管腔から放射される信号を受信するために配置される光ファイバの先端であってよい。代替的に、そのような光学源102aは、1つ又はそれよりも多くのミラーのような反射手段を含んでよく、或いは、1つ又はそれよりも多くの選択的なミラーは、光信号が管腔101内で放射されるように、案内手段(例えば、光ファイバ)内に装着されてよい。
使用中、アプリケータ装置100内への物体(例えば、放射線源103)の挿入に続き、ひとたび所定の位置になると、放射線源103は、放射線源102aによって管腔101内に放射される光学信号を横断する。その場合、放射線源103が所定の位置にあることの結果、放射線源103が管腔101内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号がセンサ要素によって生成されるよう、放射線源103が所定の位置にないとき、光学受信器102bによって受信されるべき放射される光学信号は異なる。
上述のように、図1bに提示される実施態様は、アプリケータ装置の長手軸に対して垂直な軸において180度の角度を形成するよう相互に位置付けられる光学源102a及び光学受信器102bを示している。前述の配置によって、幾つかの関心の位置が定められるように、複数のセンサ要素102、故に、複数の光学源102a及び光学受信器102bの組み合わせが、アプリケータ装置100内に組み込まれてよい。光学源102a及び光学受信器102bのありとあらゆる組み合わせは、放射線源103が管腔101内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成するように構成される。
代替的な実施態様において、センサ要素102は、超音波センサであってよい。この実施態様において、センサ要素102は、i)管腔101内に超音波信号を送信し、且つii)管腔101から送信される超音波信号を受信するように、構成される。前述のことは、管腔101内に超音波信号を放射する少なくとも1つの超音波源102a及び管腔101から放射される超音波信号を受信する1つ又はそれよりも多くの超音波受信器102bによって達成されてよい。超音波源(複数の超音波源)102aについて、幾つかの手段が予見されてよい。本発明は、特定の又はある範囲の超音波波長に限定されず、幾つかの超音波波長が、前述の構造にとって最適であり得る。
超音波受信器102bは、放射線源103が所定の位置にある場合に、管腔101から放射される超音波信号を受信するために配置される。代替的に、超音波受信器102bは、放射線源103が所定の位置にある場合に、管腔101から放射される超音波信号を受信するのを止める。代替的に、超音波受信器102bは、放射線源103が所定の位置にある場合に、管腔101から異なる波長の放射される超音波信号を受信する。代替的に、超音波受信器102bは、放射線源103が所定の位置にある場合に、管腔101から異なる強さの放射される超音波信号を受信する。
提示される実施態様において、超音波源102a及び超音波受信器102bは、アプリケータ装置の長手軸に対して垂直な軸において180度の角度を形成するよう、相互に位置付けられる。前述の構成によって、幾つかの関心の地点が定められるように、複数のセンサ要素102、故に、複数の超音波源102a及び超音波受信器102bの組み合わせが、アプリケータ装置内に組み込まれてよい。ありとあらゆる超音波源102a及び超音波受信器102bの組み合わせが、放射線源103が管腔101内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成するよう配置される。
上で定められるような全てのセンサの組み合わせは予見されてよい。例えば、アプリケータ装置100は、1つよりも多くのセンサ要素102を含んでよく、光学源102a及び光学受信器102bの組み合わせを含む少なくとも1つのセンサ要素102を含んでよく、超音波源102a及び超音波受信器102bの組み合わせを含む少なくとも1つのセンサ要素102を含んでよい。
図1cに図式的に提示される実施態様は、光学源102a及び光学受信器102bが、例えば、アプリケータ装置の長手軸と平行な同じ軸に位置付けられる、代替的な実施態様である。代替的に、光学源102a及び光学受信器102bは、以下により詳細に説明するように、光ファイバの同じ先端で構成され得る。例えば、前述の構成によって、光学受信器102bは、管腔から受信される光学信号が、放射線源103が所定の位置にあるか否かを示すように、配置される。後者のことは、放射線源103の反射性(屈折性)の結果として達成されてよい。この構成において、所定の位置にある放射線源103は、管腔内に放射される光学信号を光学受信器102bに向かって反射する。代替的に、放射線源103が所定の位置にない場合に、光学受信器102bが管腔101から反射される信号を受信するよう、信号源102aによって放射される光学信号を反射するために、反射手段が配置される。例えば、これはアプリケータ装置100の内壁121の管腔側の反射被膜によって達成されてよい。代替的に、前述のことは、放射線源103が所定の位置にない場合に、管腔からの放射される光学信号を反射するように位置付けられる1つ又はそれよりも多くのミラーによって達成されてよい。それらの構成において、光学源102aによる放射される光学信号は、放射線源103によって反射され、或いは代替的に、所定の位置にあるときの放射線源103によって完全に遮断される。これは光学受信器102bによって管腔から受信されるべき放射される光学信号の強度を異ならせる。代替的に、光学受信器102bによって管腔101から受信されるべき放射される光学信号は、信号源102aによる放射される光学信号と異なる波長を有する。代替的に、所定の位置にある放射線源103に鑑みて、放射される光学信号は光学受信器102bによって管腔から受信されない。全ての前述の代替において、所定の位置にある放射線源103の存在は、信号要素102に、放射線源103が管腔101内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成させる。この設定において、信号源102aによる放射される光学信号は、放射線源103が所定の位置にあるときの放射線源103によって反射させられ、或いは屈折させられ、或いは吸収されてよい。
代替的に、前述のことは、管腔内に光学信号を放射し(光学源102a)、管腔から放射される光学信号を受信する(光学受信器102b)ように配置される、1つの光ファイバ(図2を参照)によって達成されてよい。この構成において、所定の位置にある放射線源の存在が放射される信号を遮断するよう、前記信号がいずれかの1つ又はそれよりも多くのミラーによって反射されるとき、管腔からの光学信号は光ファイバ(即ち、光学受信器)によって受信されない。
図2は、本発明の代替的な実施態様を概略的に提示している。この実施態様では、アプリケータ装置200が、1つ又はそれよりも多くの光ファイバ204を含む。光ファイバ204は、一般的には、光ファイバがその2つの端の間で光学信号を送信するための導波管(換言すれば、「光パイプ」)としての機能を果たし得るよう、シリカ又はプラスチックで作製される、フレキシブル(可撓)で透明なファイバであるが、他の代替も可能である。本実施態様に従ったアプリケータ装置200は、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素202に結合される(或いは光学的に結合される)、1つの、又は代替的に2つの、又は代替的に3つの、又は代替的に4つの、又はより多くの光ファイバを含んでよい。更なる詳細において、光ファイバ204は、1つ又はそれよりも多くの光学源202a及び/又は1つ又はそれよりも多くの光学受信器202bに結合されてよい。
1つ又はそれよりも多くの光ファイバ204は、長手方向で、好ましくはアプリケータ装置200の2つの端(又は先端又は開口)の間で、アプリケータ装置200に追従するように、構成されてよい。この構成はアプリケータ装置200の長さに沿う光学信号(又は光信号)の誘導を可能にする。例えば、2つの光ファイバ204を備えるならば、第1の光ファイバ204aは、アプリケータ装置200の管腔201内に放射されるべき光学信号を誘導するために構成される。第2の光ファイバ204bは、管腔から放射される光学信号を受信するように構成され、放射線源203が所定の位置にあるか否かを示す出力信号を誘導するように更に構成される。前述の構成から、出力信号は管腔201から受信される放射される光学信号であってよいことが理解されるであろう。好適な実施態様において、出力信号は第2の光ファイバ204によって検出ユニット(図2には示されていない)に向かって誘導される。
2つの光ファイバ204を備える前述の構成において、光学源202aは、(光ファイバ204aによって誘導される光学信号が管腔101内に放射されるよう)第1の光ファイバ204aの先端(又は端)であり得る。代替的に、光学源202aは、第1の光ファイバ204aによって管腔201内に誘導される光学信号(の部分)を反射するように構成されるミラーであり得る。代替的に、光源202aは、光学信号が第1の光ファイバ204aによって管腔201内に誘導されるよう、所定の波長(又は波長の範囲)を反射するように構成される選択的な反射器であり得る。光学受信器202bは、放射される光学信号が第2の光ファイバ204bによって管腔201から受信されるよう、第2の光ファイバ204bの先端であり得る。第2の光ファイバは、第2の光ファイバ204bによって検出器411(図2には示されていない)に向かって誘導される出力信号を生成するように更に構成される。この出力信号は、放射線源203が管腔201内の所定の位置にあるか否かを示す。例えば、使用中、放射線源203が管腔からの放射される信号を遮断するとき、光学受信器202bによって受信される信号は、所定の位置にある放射線源203を示す。好適な実施態様において、第1及び第2の光ファイバ204a,204bのそれぞれの先端は、所定の位置がアプリケータ装置200の先端(又は端)230にあるように配置される。
代替的に、第1の光ファイバ204a及び第2の光ファイバ204bは、1つだけの光ファイバが信号をアプリケータ装置200の外側から受信し且つ/或いはその外側に放射する開口を有するよう、光学的に結合させられてよい。
代替的に、1つの光ファイバ204を備える構成が予見されてよい。この実施態様において、光ファイバは、光ファイバによって管腔201内に誘導される光信号(の部分)を反射する少なくとも1つの反射器を含む。この実施態様の1つ又はそれよりも多くのセンサ要素202は、放射線源203が管腔201内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号が生成されるよう、放射される光学信号を反射して管腔101から光ファイバ204内に戻す反射手段(図示せず)を含む。後者の結果を可能にするために、光学源204aの幾つかの構成が可能である。非限定的に、光学源204は、光ファイバ204の先端、或いは代替的に光ファイバ204の内側の1つ又はそれよりも多くの選択的な反射器、或いは代替的に光ファイバの内側の1つ又はそれよりも多くの双方向反射器であり得る。所定の位置にある放射線源103は、光学受信器202bがいずれも管腔201から光学信号を受信しないよう、管腔201内に放射される光信号を遮断させ或いは反射させる。代替的に、光学受信器202bは、管腔201から異なる強さの光学信号を受信する。代替的に、光学受信器202bは、当初に放射された光学信号と異なる波長(又は異なる複数の波長)の光学信号を受信する。
1つ又はそれよりも多くの光ファイバ204は、1つ又はそれよりも多くの光ファイバ204の長さに沿って光学源202a及び光学受信器202bの幾つかの組み合わせを含んでよい。上述のように、この構成を複数の反射器によって特徴付け得る。この構成において、光学源202a及び光学受信器202bの各組み合わせは、放射線源203が管腔201内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成する。複数の出力信号は、検出され且つ処理されるとき、以下に更に記載するように、幾つかが結果となるのを可能にする。好適な実施態様において、1つ又はそれよりも多くの光学源202aの各々は、所定の波長又は代替的に所定の範囲の波長で構成される光学信号を、管腔201内に放射するように構成される。これは、そのような1つ又はそれよりも多くの光学源202aが1つの波長或いは代替的に小さな範囲の波長を管腔201内に放射するように構成される選択的な反射器(図示せず)を含むときに、可能である。それらの放射される波長又は波長範囲の各々は、光学信号の受信される放射される波長に依存する出力信号を生成する関連する光学受信器202bによって受信されてよい。これは容易に着想可能である。何故ならば、ありとあらゆる出力信号が光学源202aによって管腔201内に放射される並びに光学受信器202bによって管腔201から受信される波長に依存する異なる波長(又は波長の範囲)であるよう、ありとあらゆる光学受信器202bは放射線源203が管腔201内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を同時に生成するからである。
図3aは、本発明に従ったアプリケータ装置300の他の実施態様を提示している。アプリケータ装置300は、ファイバ・ブラッグ・グレーティング305を含む1つ又はそれよりも多くの光ファイバ304を含み、各ファイバ・ブラッグ・グレーティングは、複数のブラッグ反射器306を含む。特定の誘電体ミラーに存する各ブラッグ反射器306は、特定の波長又は代替的に特定の範囲の波長を反射する。複数のブラッグ反射器の使用は、全体として光ファイバ304の屈折率における周期的な変動を生成する。従って、ブラッグ反射器306を、特定の波長を遮断するインライン光学フィルタとして或いは波長特異的な反射器として用い得る。ファイバ・ブラッグ・グレーティング305は、以下に解明されるように、ひずみ及び温度についての直接的な感知要素として用いられてよい。ファイバ・ブラッグ・グレーティング305は、アプリケータ装置300のひずみ又は温度変化を決定するために、他のセンサの出力(例えば、光学受信器202bによって生成される出力信号)を変換する、変換要素(transduction element)として用いられてもよい。
代替的に、アプリケータ装置300は、アプリケータ装置300の先端にある放射線源303がひずみを引き起こすように配置される。このひずみは、所定の位置にある放射線源303の結果である。このひずみの結果として、ファイバ・ブラッグ・グレーティング305のための反射される波長からの処理済みピークのシフトが誘発される。この実施態様において、管腔301の直径は、アプリケータ装置300の長さを通じて一定でない。換言すれば、放射線源303が所定の位置にあるときにアプリケータ装置300のひずみを引き起こす、所定の位置にあるより小さな直径の管腔301が提案される。この構成では、ファイバ・ブラッグ・グレーティング305が、所定の場所にある1つ又はそれよりも多くの反射器を含むとき、ひずみはファイバ・ブラッグ・グレーティング305によって反射させられる反射波長のシフトを引き起こす。このシフトは所定の位置にある放射線源303の存在を示す。当業者は、所定の位置がアプリケータ装置300の先端にあるときに、この実施態様の利点を見るであろう。しかしながら、ファイバ・ブラッグ・グレーティング305はひずみ変化に感応的であるので、管腔301内の放射線源303のトラッキングのために、前述の実施態様を代替的に又は追加的に用い得る。後者の実施態様には、放射線源303が一旦そのようなより狭い場所に位置付けられると、結果として得られるひずみが、ファイバ・グラッグ・グレーティング305に、放射線源303が所定の位置にあることを示す出力信号を生成させるよう、アプリケータ装置300は、管腔301の直径がより狭い幾つかの場所を含む。
更なる詳細において、アプリケータ装置300は、管腔301内の放射線源303のトラッキングを可能にする同時の出力信号の生成を可能にするよう、複数のセンサ要素302を含んでよい。アプリケータ装置300は、2、5、7、8、10又はそれよりも多くのセンサ要素302を含んでよく、各センサ要素302は、放射線源301が所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成する。代替的に、アプリケータ装置300のひずみ又は温度の変化を決定するために、複数のセンサ要素302のサブセットが用いられてよいのに対し、そのような複数のセンサ要素302の他のサブセットは、放射線源303をトラッキングするために用いられてよい。代替的に、アプリケータ装置300の管腔301内の放射線源303の動きを示す出力信号を生成するために、1つよりも多くの光学センサ要素302が配置し得るし、アプリケータ装置300の先端にある放射線源303を示す出力信号を生成するために、1つ又はそれよりも多くの超音波センサ要素302を配置し得る。センサ要素302の他の代替的な組み合わせが本発明に基づき当業者に明らかであることがある。
図3bは、この発明の他の実施態様を概略的に提示しており、アプリケータ装置300は、3つの光ファイバ304を含み、各光ファイバ304は、少なくとも1つのファイバ・ブラッグ・グレーティング305を含む(各ファイバ・ブラッグ・グレーティングは、複数のブラッグ反射器306を含む)。3つの光ファイバ304は、管腔の原点(中心)に進む線から測定されるときに、少なくとも120度の角度が3つの光ファイバ304の各々の間に形成されるよう、アプリケータ装置300によって生成される軸と平行に配置される。この構成によって、1つの波長に特異的なブラッグ反射器306と共に用いられるとき、上述のような3つの光ファイバ304の構成は、アプリケータ装置300のコンピュータ再構築を可能にする。この構成において、各々のブラッグ反射器306についての反射される波長のピークは、アプリケータ装置300のひずみの変化の結果としてシフトする。そのようなピークは、スペクトル解析器(図示せず)で処理されるときに検出されてよい。加えて、そのようなピークは、アプリケータ装置300の形状及びアプリケータ装置300に沿う温度を計算する、従って、決定するために、更に処理されてよい。
より詳細には、この構成は、放射線源303が管腔301内の所定の位置にあることを示す1つ又はそれよりも多くの出力信号を生成するよう、幾つかの選択的なブラッグ反射器306を含んでよい。代替的に、この構成は、上述のような管腔301内の放射線源303の動きのトラッキングを可能にする。代替的に、この構成は、アプリケータ装置300のひずみ又は温度変化を検出することを可能にする。アプリケータ装置300のひずみ又は温度変化を検出するために、好適な実施態様は、幾つかの(例えば、8、10、12、15の)選択的なブラッグ反射器306を含み、それらは、それぞれ、特定の波長(又は選択的な範囲の波長)のために選択される。費用効率性のために、アプリケータ装置300の20cmの距離で10個のブラッグ反射器306を有すれば十分であることを述べる。
図4は、本発明に従った小線源療法のためのシステム410を概略的に提示している。当業者はシステムがここにおいて記載するアプリケータ装置400の実施態様のいずれか及びそのいずれかの均等物を含んでよいことを理解するであろう。
ある実施態様において、システム410は、アプリケータ装置400の1つ又はそれよりも多くのセンサ要素402の各々のセンサ要素によって生成される出力信号(複数の出力信号)を検出するように構成される、検出器ユニット411を含む。検出器ユニット411は、使用者又は操作者が、それによって検出される信号から、放射線源403が管腔401内の所定の位置にあるか否かを評価するのを可能にする。代替的に、検出器ユニット411は、検出される光学信号及び/又は代替的に検出される超音波信号を、プロセッサユニット414又は代替的に任意の他のユニットによって処理され得る電気信号又は任意の他の信号に変換するように構成されてよい。当業者は前述のことを達成し得る幾つかの種類の検出器ユニット411を予見し得るであろう。
ある実施態様において、検出器ユニット411は、出力信号の各波長を検出し且つ特定するように構成される。この実施態様において、検出される生成される信号は、出力信号の波長を示す。
ある実施態様において、アプリケータ装置400が、上記で更に詳細に説明したような、ファイバ・ブラッグ・グレーティング405を含むとき、検出器ユニット411は、反射される波長のピークの振幅を検出するよう構成される。
代替的に又は追加的に、システム410は、トラッキングユニット412を更に含む。トラッキングユニット412は、管腔401内の放射線源403をトラッキングする(移動、変位に従う)ように、構成される。アプリケータ装置400が複数のセンサ要素402を含む実施態様において、トラッキングユニット412は、検出器から検出される出力信号を受信するために構成される。検出される出力信号の時間の連続は、トラッキングユニット412によって、管腔内の放射線源403のトラッキングに変換される。更なる詳細において、この構成によって、当業者は、複数のセンサ要素402からの異なる出力信号が異なる波長(又は異なる波長範囲)を有することがあるのを予見するであろう。それらの異なる波長又は波長範囲は、検出器ユニット411に検出されて、トラッキングユニット412によってアプリケータ装置400のトラッキングに変換させられ得る。代替的に、出力信号は、検出器ユニット411によって検出されて、放射線源402のトラッキングに変換される、異なる時間に生成されてよい。更なる詳細において、アプリケータ装置400内の放射線源403の移動は、複数のセンサ要素402によって複数の出力信号を生成し、各出力信号は、(放射線源403が所定の位置にあることを示す)管腔内への放射線源403の異なる位置を示す。
代替的に又は追加的に、トラッキングユニット412は、検出器ユニット411によって検出されるようなブラッグ反射器405の連続的な選択的な反射に従って生成される出力信号から放射線源403のトラッキングを可能にしてよい。
代替的に又は追加的に、トラッキングユニット及び検出器ユニットは、1つの単一ユニットであってよい。
他の実施態様において、システム410は、アプリケータ装置に連結される信号生成器413を含む。信号生成器413は、管腔内に完全に或いは代替的に部分的に放射される生成される信号を生成する。好適な実施態様において、信号生成器413は、1つ又はそれよりも多くの光ファイバ404に連結され或いは代替的に光学的に連結される。1つ又はそれよりも多くの光ファイバ404は、生成される光学信号を信号要素402の光学源402aに誘導するように配置される。信号源402aは、生成される光学信号から、放射される光学信号を管腔内に放射するように配置される。複数の信号源402aを含む実施態様において、生成される信号は、信号源402aによって部分的に管腔401内に反射させられてよいのに対し、反射させられない部分は、次の信号源402aまで光ファイバ404内に進み続ける。各々の信号源404aが選択的な反射器であるときには、生成される信号の部分のみが反射させられ、生成される信号の残余は光ファイバ404内に進み続けることが、当業者に明らかであろう。
更なる詳細において、信号生成器413は、1つ又はそれよりも多くの所定の(又は事前選択される)波長又は波長範囲であってよい光信号を生成するように配置されてよく、1つ又はそれよりも多くの光学信号は、同時に又は連続的に生成される。信号生成器413によって放射される波長の範囲は、形状感知、温度感知、及び放射線源403のトラッキングのための、精度及び分解能(resolution)を定める重要なパラメータである。代替的に、信号生成器413は、1つ又はそれよりも多くの光ファイバ404を介して光学源402aを介して管腔内に放射される光の波長の動的な変動を生成するように構成される。
他の実施態様において、システム410は、a)アプリケータ装置400の温度及び/又は形状、或いは、i)管腔401内に配置される、且つ/或いはii)所定の位置にある、且つ/或いはiii)管腔から回収される放射線源403に由来する、b)アプリケータ装置400の温度及び/又は形状の変化を決定するために、検出される出力信号を処理するよう配置される。このプロセスは、ファイバ・ブラッグ・グレーティング405出力信号を用いて有利に行われることがある。しかしながら、前述のプロセスは、ファイバ・ブラッグ・グレーティング405に代えて、レイリー散乱を介して達成されてよい。
ある実施態様において、処理ユニット414は、スペクトル解析器又はアプリケータ装置400の全周波数範囲内の周波数に対する光信号の大きさを測定する任意の代替的な測定手段を含む。20Hzのスペクトル解析器は、アプリケータ装置400の温度変化及び/又は形状変化を示す検出される出力信号の解析を可能にする。約300Hzのスペクトル解析器は、管腔401内の放射線源403のトラッキングの解析を可能にする。
より詳細には、スペクトル解析器は、所定の位置にある放射線源403の存在又は不存在が決定されるよう、検出器ユニット411から検出される信号を受信するように構成される。代替的に、スペクトル解析器は、波長のピーク変化を推測し得るよう、1秒毎に複数の信号を受信するように構成される。当業者は、スペクトル解析器として作用し得る幾つかの手段を予見するであろうが、スペクトル解析器の分解能が、形状、温度、及びHDR源トラッキングのための精度及び分解能を定める鍵となるパラメータであることを理解することも予見される。
例えば、処理ユニット411は、1つ又はそれよりも多くの検出される信号の受信される並びに検出される(特定の波長にある)振幅を処理するように配置されてよい。代替的に、処理ユニット411は、検出される出力信号における反射させられるピークの波長のシフトを同時に処理して、放射線源403が所定の位置にあるか否かを決定してよいが、管腔401内の放射線源の動きをトラッキングするために用いられるトラッキングユニット411と協働してもよい。より先進の動的な処理方法も、特に可変光源との組み合わせにおいて、関連してよい。
アプリケータ装置400の実施態様が、ファイバ・ブラッグ・グレーティング405及びブラッグ反射器406を含むならば、検出される信号又は検出される信号の部分が、形状及び温度感知を決定するために用いられるよう、処理ユニット414は、検出器411からの異なる検出される信号を処理するように配置されてよいが、組織の近傍においてアプリケータ装置の先端430に位置付けられるファイバ・ブラッグ・グレーティング405又は代替的にブラッグ反射器406であり得る、他の検出される信号、又は検出される信号の他の部分は、この出力信号が、放射線源403が所定の位置にあるか否かを決定するために用いられるよう、照射する。
例えば、検出器411によってひとたび検出されると、処理ユニット414は、異なるブラッグ反射器406から反射される信号(出力信号)を処理するよう配置され、異なる検出される出力信号は、上記で説明したような温度変化及び/又は上述したような形状変化及び/又は放射線源403が所定の位置に存在するか否かを示すよう処理される。
ひすみ(ひずみは基準長に対する体内の粒子との間の変位を表す変形の正規化された測定値である)及び温度は、以下に記載するようなプロセッサによって決定されてよい。検出器ユニット411によって検出される出力信号は、プロセッサによって、ブラッグ波長Δλにおけるシフトを引き起こす測定値として理解される。適用されるひずみ(ε)及び温度変化(ΔT)に起因するブラッグ波長における相対的なシフトΔλ/λは、以下によって概ね与えられ、ここで、Cは、ひずみ光学係数Pe(strain optic coefficient)に関連する、ひずみ係数(coefficient of strain)である。また、Cは、光ファイバの熱膨張係数αΛ及び熱光学係数αn(thermo-optic coefficient)で構成される、温度係数(coefficient of temperature)である。
Figure 0006546187
又は
Figure 0006546187
他の実施態様において、システム410は、検出される出力信号が、所定の位置にある或いは代替的に所定の位置にない放射線源403を示すときに警報信号を生成するよう配置される警報生成器415を更に含む。例えば、この警報信号は、(アプリケータ装置の既知の長さとシステム410のプロトコルにとって標準的である)アプリケータ装置400内への放射線源403の装填と所定の位置に達する放射線源403との間の時間が想定されるものでないときに生成されてよい。前述の例において、警報生成器415は、検出器ユニット411が、放射線源403が所定の位置になりことを示す出力信号を受信するときに或いは受信しないときに始動させられてよい。
アプリケータ装置400が幾つかの所定の位置を含むように構成される限りにおいて、警報生成器415は、それらの所定の位置の1つだけ、それらの所定の位置の全て、又は任意の既知の数の所定の位置によって始動させられてよい。加えて、警報を引き起こし得る所定の位置の数は、例えば、システム410が異なる患者に対する小線源療法のために或いは同じ患者に対する異なる分割の治療のために用いられるとき、あらゆるプロトコル運転のために異なって構成されてよい。警報信号は、音声信号、光信号、両方の組み合わせ、又は使用者若しくは操作者の反応を引き起こす任意の他の信号であり得る。警報は、使用者が警報の既知の意味に従って行動することを可能にするものと理解され、その場合、例えば、警報生成器415が、放射線源403が所定の位置に達しなかったときに警報を生成するよう配置されるならば、放射線源403は、アプリケータ装置400の管腔401から回収される。
他の実施態様において、システム410は、使用者又は他の操作者が視覚的な形態で情報を得るのを可能にするディスプレイ又はユーザインターフェース450を含む。非限定的な実施例として、ユーザインターフェース450が使用者によるシステム410の使用の容易さのために視覚的に表されるべき情報を受信するよう配置されるよう、そのようなユーザインターフェース450は、内蔵スクリーン又はシステム410の他の構成部品とワイヤを介して或いは無線式に接続されるスタンドアローン(独立型)スクリーンであり得る。例えば、ユーザインターフェース450は使用者が警報生成器415の出力を視覚的に見るのを可能にし得る。代替的に又は同時に、ユーザインターフェース450は、検出され且つ測定されるひずみ及び/又は温度変化がアルファベット表示又は図式的表示で利用可能にされ得るよう、トラッキングユニット411又は処理ユニット412の出力の視覚的な表示を可能にし得る。
代替的に、そのようなユーザインターフェース450は、システム410中に命令を入力するために用いられてよい。そのような命令は、例えば、プロトコル、治療計画、又はシステム410が使用者若しくは操作者の気体に従って行動するのを可能にするあらゆる特定の指令であり得る。
一層更なる実施態様において、システム410は、(i)関心の領域を照射するために少なくとも1つの放射線源403をアプリケータ装置400の管腔401内に配置すること、及び(ii)アプリケータ装置400の管腔401を介して少なくとも1つの放射線源を関心の領域から回収することで構成される群から選択される行動のうちの少なくとも1つを遂行するように構成される給送装置(図示せず)を更に含み、給送装置(図示せず)は、1つ又はそれよりも多くの放射線源送り装置を含み、1つ又はそれよりも多くの放射線源送り装置は、放射線源403をケーブルの先端部分に連結させるケーブルを含む。
図5は、本発明に従った放射線源がアプリケータ装置の管腔内の所定の位置にあるか否かを評価する方法100を表すフローチャートを表している。システムによって実施されるべき方法は、そのようなシステムの完全な自動化を可能にし、使用者はユーザインターフェース450で全ての関連する情報を受け取る。
図5に概略的に示すものは、本発明に従ったアプリケータ装置を提供するという第1のステップS1を含む。好適な実施態様において、アプリケータ装置は、その先端が関心の領域に達するように設けられる。例えば、そのような関心の領域は、照射されるべき腫瘍性組織又は照射されるべきあらゆる他の物体であってよい。
前記方法は、第2のステップS2を含み、第2のステップS2は、本発明に従ったアプリケータ装置の管腔内に放射線源を提供することにおいて特徴付けられる。例えば、ステップS2によって、アフターローダの内側の放射線源が、アプリケータ装置の管腔内に誘導される。例えば、放射線源は、放射線源がアプリケータ装置の先端に達するのを可能にする機械的手段を介して(例えばワイヤを介して)アプリケータ装置の管腔内に誘導される。代替的に、ステップS2は、放射線源が管腔内の圧力差によって提供され且つ回収されるようなステップであり得る。
前記方法は、第3のステップS3を含み、第3のステップS3は、出力信号に基づき、放射線源が所定の位置にあるか否かを評価することにおいて特徴付けられる。このステップは、非限定的に、アプリケータ装置から受信される出力信号の検出から本明細書中に詳述されるあらゆる手段によって達成されてよい。
追加的に、前記方法は、第4のステップS4を含んでよく、第4のステップS4は、アプリケータ装置の管腔の内側の放射線源の移動又は変位をトラッキングすることにおいて特徴付けられる。従前に解明されたように、放射線源のトラッキングは、例えば、同時の出力信号の検出及び/又は処理によって達成されてよく、出力信号は、放射線源がアプリケータ装置の管腔内の所定の位置にあることを示す。
追加的に又は代替的に、前記方法は、第5のステップS5を含んでよく、第5のステップS5は、放射線源が所定の位置にある或いはないときに信号又は警報を送ることにおいて特徴付けられる。例えば、第5のステップS5によって、放射線源が所与の時間内にアプリケータ装置の先端に達したことを使用者に警告する警告信号を提供してよい。
追加的に又は代替的に、前記方法は、第6のステップS6を含んでよく、第6のステップS6は、形状変化又は追加的に若しくは代替的に温度変化が決定されるような出力信号の処理である。上で詳述したように、当業者は形状変化又は温度変化を検出する幾つかの手段を予見することができ、ステップS6は、ここに開示される手段によって限定されない。
例えば、ステップ6がステップS4に先行するよう、ステップS4、S5及びS6は異なる順序にあってよいことが、前述の記述から明らかである。代替的に、その順序はステップ5が方法によって実施される最後のステップであってよく、その場合、ステップ6及びS4は、任意の順序においてステップS5に先行する。代替的に、ステップS4は方法によって実施される最後のステップであり、その場合、ステップS5及びS6は、任意の順序においてステップS4に先行する。
図5に描かれる或いは代替的に上述される方法は、実行されるときに、インターベンショナル小線源療法のためのシステムを上述の方法に従って作動させる、プログラムコード手段を含む、コンピュータプログラムによって実施されてよい。
本発明を図面及び前述の記述中に詳細に例示し且つ記載したが、そのような例示及び記述は、例示的又は例証的であると考えられるべきであり、限定的であると考えられてならない。本発明は、開示の実施態様に限定されない。請求項の発明を実施する当業者は、図面、本開示、及び付属の請求項の研究から、開示の実施態様に対する他の変形を理解し且つ実施し得る。請求項において、「含む」という用語は、他の要素又はステップを排除せず、単数形は、複数形を排除しない。特定の手段が相互に異なる従属項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを有利に用い得ないことを示さない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又は他のハードウェアの部分として供給される、光記憶媒体又はソリッドステート媒体のような適切な媒体に格納され/分散されてよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムのような、他の形態において分散されてもよい。請求項中の如何なる参照符号も、範囲を限定するものと解釈されてならない。

Claims (11)

  1. 小線源療法における使用のためのアプリケータ装置であって、
    当該アプリケータ装置は、生体内の関心領域内に又はその付近に挿入されるように構成され、
    当該アプリケータ装置は、放射線源を受け入れる管腔を定め、
    当該アプリケータ装置は、1つ又はそれよりも多くのセンサ要素を含み、各センサ要素は、所定の位置に配置され、且つ、前記放射線源が前記管腔内の所定の位置にあるか否かを示す出力信号を生成するように構成され、
    前記1つ又はそれよりも多くのセンサ要素は、1つ又はそれよりも多くの光学センサであり、
    前記アプリケータ装置は、各センサ要素が、光学信号を前記管腔内に放射するように構成される光学源と、前記管腔から放射される光学信号を受信するように構成される光学受信器とを含み、前記光学源及び前記光学受信器は、前記放射線源が前記所定の位置にあるときに、前記放射される光学信号が前記光学受信器に達するのが遮断されるか或いは前記光学受信器に方向変更されるよう、相互に位置付けられ、前記放射線源が前記所定の位置にあるときに前記光学受信器によって受信される前記光学信号は、前記放射線源が前記所定の位置にないときに前記光学受信器によって受信される前記光学信号と異なることを特徴とする、
    アプリケータ装置。
  2. 当該アプリケータ装置の長さを通じて光信号を誘導させるように構成される1つ又はそれよりも多くの光ファイバを更に含み、
    該1つ又はそれよりも多くの光ファイバは、
    少なくとも1つの光学源、又は
    少なくとも1つの光学受信器に連結される、
    請求項1に記載のアプリケータ装置。
  3. ファイバ・ブラッグ・グレーティングによって反射させられる前記光学信号が当該アプリケータ装置の温度及び/又はひずみを引き出すことを可能にするよう、複数のファイバ・ブラッグ・グレーティングが前記光ファイバの長さに沿って分散させられる、請求項2に記載のアプリケータ装置。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の1つ又はそれよりも多くのセンサ要素のうちの少なくとも2つを含み、前記1つ又はそれよりも多くのセンサ要素のうちの前記少なくとも2つは、使用中、それらによって生成される出力信号が前記管腔内の前記放射線源の移動をトラッキングするのを可能にするように、構成される、請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載のアプリケータ装置。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載のアプリケータ装置と協働するよう構成されるインターベンショナル小線源療法のためのシステムであって、
    当該システムは、前記1つ又はそれよりも多くのセンサ要素の各々によって生成される前記出力信号を検出するように構成される検出器ユニットを更に含むことにおいて特徴付けられる、
    システム。
  6. 当該システムは、各々のセンサ要素が出力信号を生成するための、1つよりも多くのセンサ要素を含み、
    当該システムは、前記管腔内の前記放射線源の移動をトラッキングするように構成されるトラッキングユニットを更に含み、該トラッキングユニットは、前記出力信号の検出に基づき、前記管腔内の前記放射線源をトラッキングするように構成される、
    請求項5に記載のシステム。
  7. 前記管腔に通信されるべき生成信号を生成するように構成される信号生成器を更に含み、該信号生成器は、所定の波長又は波長範囲の1つ又はそれよりも多くの光学生成信号を生成するように構成され、前記信号生成器は、前記1つ又はそれよりも多くの光学信号を同時に又は連続的に生成するように構成される、請求項6に記載のシステム。
  8. a)前記アプリケータ装置の温度及び/又は形状、或いはb)(i)前記管腔内に配置される、且つ/或いは(ii)前記所定の位置にある、且つ/或いは(iii)前記管腔から回収される、前記放射線源に起因する、前記アプリケータ装置の温度及び/又は形状の変化を決定するために、前記検出される出力信号を処理するように構成される、処理ユニットを更に含む、請求項5乃至7のうちのいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記管腔内の前記放射線源の位置を表すユーザインターフェースユニットを更に含む、請求項5乃至8のうちのいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記管腔内の前記放射線源の前記位置及び/又は移動が、前記検出される出力信号に基づく所定の限界を違反するときに警報を生成するように構成される、警報生成ユニットを更に含む、請求項5乃至9のうちのいずれか1項に記載のシステム。
  11. プログラムコード手段を含むコンピュータプログラムであって、
    前記プログラムコード手段は、実行されるときに、請求項5乃至10のうちのいずれか1項に記載のインターベンショナル小線源療法のためのシステムに、請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載のアプリケータ装置と協働して、
    該アプリケータ装置の管腔内に放射線源を提供するステップと、
    前記出力信号に基づき、前記放射線源が所定の位置にあるか否かを評価するステップとを実施させる、
    コンピュータプログラム。
JP2016554275A 2014-02-27 2015-02-10 高線量率小線源療法のための医療器具 Expired - Fee Related JP6546187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14156931.9 2014-02-27
EP14156931 2014-02-27
EP14190322.9 2014-10-24
EP14190322 2014-10-24
PCT/EP2015/052680 WO2015128179A1 (en) 2014-02-27 2015-02-10 Medical instrument for high dose rate brachytherapy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017506543A JP2017506543A (ja) 2017-03-09
JP2017506543A5 JP2017506543A5 (ja) 2018-11-15
JP6546187B2 true JP6546187B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=52477788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554275A Expired - Fee Related JP6546187B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-10 高線量率小線源療法のための医療器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10463880B2 (ja)
EP (1) EP3110504B1 (ja)
JP (1) JP6546187B2 (ja)
CN (1) CN106029172B (ja)
RU (1) RU2689179C2 (ja)
WO (1) WO2015128179A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716668B2 (en) * 2012-09-18 2014-05-06 Elekta Ab (Publ) Radiation detector and radiotherapy apparatus
US10799280B2 (en) 2015-10-22 2020-10-13 Medtronic Cryocath Lp Post ablation tissue analysis technique
US10425360B2 (en) * 2015-10-28 2019-09-24 Ciena Corporation Frontplane communication network between multiple pluggable modules on a single faceplate
EP3476434A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-01 Koninklijke Philips N.V. Brachytherapy afterloader device
CN108478936B (zh) * 2018-02-28 2019-10-01 武汉大学 通过质子诱导热声信号确定质子治疗剂量与范围的方法及设备
NL2023605B1 (en) 2019-08-02 2021-02-23 Nucletron Operations Bv A sensing apparatus
US11041740B1 (en) 2019-12-20 2021-06-22 EmpNia Inc. Method and apparatus for real time respiratory gating signal generation and detection of body deformation using embedded fiber Bragg gratings

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218775A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Toshiba Corp 放射線治療装置
JPH07185017A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Olympus Optical Co Ltd 治療装置
US6311084B1 (en) * 1998-05-04 2001-10-30 Robert A. Cormack Radiation seed implant method and apparatus
EP1019148B1 (en) * 1998-05-04 2009-12-16 Best Vascular, Inc. Intraluminal radiation treatment system
US6248968B1 (en) 1999-06-09 2001-06-19 Capintec, Inc. Method and apparatus for assaying seeds used in medical applications
WO2001013060A1 (en) * 1999-08-13 2001-02-22 Advanced Sensor Technologies Llc Probe position sensing system for use in a coordinate measuring machine
US8262555B2 (en) * 2003-06-18 2012-09-11 Xoft, Inc. Method for adaptive radiation treatment of breast tissue surrounding a cancer resection cavity of arbitrary shape
US7354391B2 (en) * 2003-11-07 2008-04-08 Cytyc Corporation Implantable radiotherapy/brachytherapy radiation detecting apparatus and methods
US7582050B2 (en) * 2004-03-31 2009-09-01 The Regents Of The University Of California Apparatus for hyperthermia and brachytherapy delivery
US7662083B2 (en) 2005-12-05 2010-02-16 Hampton University Apparatus and method for brachytherapy radiation distribution mapping
US20070265503A1 (en) 2006-03-22 2007-11-15 Hansen Medical, Inc. Fiber optic instrument sensing system
US7530616B2 (en) * 2006-05-19 2009-05-12 Breya, Llc. Mobile radiation therapy
GB0614211D0 (en) * 2006-07-17 2006-08-23 Univ City Brachytherapy system & in vivo dose detector therefor
CN101631799A (zh) * 2006-10-30 2010-01-20 南方研究院 靶向nbs1-atm相互作用以使癌细胞对放射疗法及化学疗法敏感
CN101835510B (zh) * 2007-10-26 2013-05-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 近距疗法装置
DE102008041286A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Carl Zeiss Surgical Gmbh Ballonkatheter und Röntgenapplikator mit einem Ballonkatheter
JP5535205B2 (ja) * 2008-06-25 2014-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ブラキセラピーシステム
RU2551931C2 (ru) * 2009-12-28 2015-06-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Способ и устройство для брахитерапии, отличающиеся отслеживанием посредством восприятия формы
US20140005465A1 (en) 2011-03-24 2014-01-02 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for electronic brachytherapy
CN104487136B (zh) * 2012-07-25 2018-06-12 皇家飞利浦有限公司 在高剂量率近距放射治疗程序中由组织接收的运动补偿剂量
WO2014024069A1 (en) 2012-08-04 2014-02-13 Koninklijke Philips N.V. Quantifying probe deflection for improved catheter identification

Also Published As

Publication number Publication date
US20170007849A1 (en) 2017-01-12
RU2689179C2 (ru) 2019-05-24
CN106029172B (zh) 2019-12-24
US10463880B2 (en) 2019-11-05
WO2015128179A1 (en) 2015-09-03
JP2017506543A (ja) 2017-03-09
EP3110504A1 (en) 2017-01-04
CN106029172A (zh) 2016-10-12
RU2016138041A3 (ja) 2018-11-26
EP3110504B1 (en) 2018-12-26
RU2016138041A (ru) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546187B2 (ja) 高線量率小線源療法のための医療器具
CN106061556B (zh) 用于执行治疗流程的系统
EP2688647B1 (en) Apparatus for electronic brachytherapy
JP6149040B2 (ja) 光学的形状検出機能を有する可撓性x線検出器
US10029120B2 (en) System for planning radiation treatment therapy
CN106061417B (zh) 用于介入流程的配准装置
US20170304652A1 (en) Systems and Methods for the Verification of Source Placement for Brachytherapy Radiation Procedures Using Real Time Radiation Detectors
CN105407966A (zh) 用于短距离放射治疗的射野成像
JP4897007B2 (ja) テラヘルツ電磁気波を用いた高解像度生体イメージ生成装置、高解像度イメージ生成方法及びこれを用いた内視鏡装置
EP3110505B1 (en) System for applying radiation to a target region within a subject
JP2015518389A5 (ja)
KR101574523B1 (ko) 전자파를 이용하여 종양의 크기를 결정하는 폐 검사 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181002

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees