JP6545556B2 - 検査試薬及び検体測定システム - Google Patents

検査試薬及び検体測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6545556B2
JP6545556B2 JP2015145628A JP2015145628A JP6545556B2 JP 6545556 B2 JP6545556 B2 JP 6545556B2 JP 2015145628 A JP2015145628 A JP 2015145628A JP 2015145628 A JP2015145628 A JP 2015145628A JP 6545556 B2 JP6545556 B2 JP 6545556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reagent
substance
container
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015145628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017026481A (ja
Inventor
明日香 平野
明日香 平野
省一 金山
省一 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2015145628A priority Critical patent/JP6545556B2/ja
Priority to US15/209,954 priority patent/US10401355B2/en
Publication of JP2017026481A publication Critical patent/JP2017026481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545556B2 publication Critical patent/JP6545556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • G01N2021/825Agglutination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence

Description

本発明の実施形態は、被検体から採取された試料中の被検物質を測定するための検査試薬及び検体測定システムに関する。
試料中の被検物質の測定に用いられる試薬には乾燥タイプのものがあり、例えばイムノクロマト法を利用した検査キットでは被検物質と特異的に反応する試薬成分がメンブレン上に乾燥固定されている。そして、メンブレンの試薬成分の部分に試料を滴下することにより、試薬成分が試料中に溶出してメンブレン上を移動した測定液に光を照射して、試料中の被検物質を測定することができる。
また、試薬には液状タイプのものがあり、複数測定分の量の試薬成分を含む液状の試薬が収容された試薬容器を検体測定装置にセットする。セットされた試薬容器内の試薬は、試料が分注される反応容器に分注される。そして、反応容器内の試料と試薬の混合液に光を照射して被検物質を測定する。
特開2014−98715号公報 特開2013−217882号公報
しかしながら、乾燥タイプの試薬では、試料によって試薬成分が溶出する際、試薬成分が一様に拡散しないため、非特異反応や感度低下の原因になることが指摘されている。また、液状タイプの試薬では、長時間放置すると試薬容器内で試薬成分が分離するため、反応容器に分注させる前に撹拌して試薬成分を拡散させる必要がある。
実施形態は、上記問題点を解決するためになされたもので、試薬成分を容易に拡散させることができる検査試薬及び検体測定システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、実施形態の検査試薬は、反応物質と、シート状部材と、容器と、フィルタとを備える。反応物質は、乾燥状態にあり、水溶液中において被検物質と特異的に反応する試薬成分である。シート状部材は、反応物質を保持し、水溶液中で分散し、且つ、被検物質および反応物質の反応に関与しない繊維状の物質である。容器は、水溶液が収容された収容器およびノズルを有する。フィルタは、収容器とノズルとの間に配置され、水溶液中に入れた被検物質およびシート状部材を混和させた混和溶液から、分散された前記シート状部材を分離する。上記ノズルは、混和溶液からシート状部材が除かれた測定液を流出可能である。
第1の実施形態に係る検体測定システムの構成を示すブロック図。 第1の実施形態に係る検査試薬の構成の一例を示す図。 第1の実施形態に係る乾燥試薬の構成を示す摸式図。 第1の実施形態に係る反応部の構成を示す断面図。 第1の実施形態に係る検査試薬と試料の調製の手順の一例を示す図。 第1の実施形態に係る検査試薬と試料の調製の手順の他の例を示す図。 第1の実施形態に係る反応室に満たされた測定液を示す図。 第2の実施形態に係る検体測定システムの構成を示すブロック図。 第2の実施形態に係る検査試薬の構成の一例を示す図。 第2の実施形態に係る分析部の構成を示す図。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る検体測定システムを示したブロック図である。この検体測定システム100は、被検体から採取した試料に含まれる被検物質Aと特異的に反応する検査試薬50と、この検査試薬50を用いて試料中の被検物質Aを測定する検体測定装置90とを備えている。
先ず、検査試薬50について説明する。
図2は、検査試薬50の構成の一例を示した図である。この検査試薬50は、例えば緩衝液等の水溶液10と、水溶液10中で被検物質Aと特異的に反応する乾燥試薬20とを備えている。また、水溶液10が収容された容器30と、容器30内の水溶液10中に投入された乾燥試薬20を濾過分離するためのフィルタ40とを備えている。
図3は、乾燥試薬20の構成を示した模式図である。この乾燥試薬20は例えば四角形のシート状をなし、水溶液10中で被検物質Aと特異的に反応する試薬成分21及びこの試薬成分21が分散して乾燥保持された保持部材22とにより構成される。そして、乾燥試薬20は、図示しないが、乾燥した状態で風袋に密封保存されている。
なお、乾燥試薬20をフィルタ40に配置し、蓋32、乾燥試薬20及びフィルタ40を乾燥した状態で1つの風袋に密封保存するようにしてもよい。
このように、試薬成分21を保持部材22に乾燥保持させ、更に乾燥試薬20を乾燥した状態で保存することにより、試薬成分21の劣化を防いで長期保存することができる。
試薬成分21は、水溶液10中で被検物質Aと特異的に反応する反応物質及びこの反応物質が固定化された微粒子により構成される。また、保持部材22はシート状をなし、水溶液10中で容易に分散する、被検物質Aと試薬成分21の反応に関与しない繊維状の例えばセルロースを含む物質又は水溶性ポリエステル樹脂等の水溶性樹脂により構成される。そして、乾燥重量が所定の重量となる試薬成分21を保持している。
このように、保持部材22に試薬成分21を分散して保持させることにより、保持部材22が水溶液10中で分散し、分散する保持部材22から試薬成分21が溶解するため、試薬成分21の溶け残りや凝集を防いで、試薬成分21を水溶液10中に容易に拡散させることができる。
図2の容器30は、長手方向の一端部に開口部を有し、所定量の水溶液10が収容された収容器31を備えている。また、収容器31の開口部に嵌入可能な嵌入部を一端部側に有する蓋32を備えている。そして、収容器31は、軟質で透過性を有する例えば低密度ポリエチレンからなり、水溶液10が外部に漏れないように開口部が取り外し可能な封止材311で封止されている。また、蓋32は、嵌入部内側に連通する貫通孔321が形成されたノズル322を他端部側に有する。
フィルタ40は、容器30の例えば蓋32の嵌入部内側に配置されている。そして、収容器31内の水溶液10へ乾燥試薬20を加えることにより生じた、水溶液10中で分散した保持部材22と、この保持部材22以外の試薬成分21が拡散した水溶液10及び試料からなる測定液とを分離するために設けられている。そして、容器30内でフィルタ40により分離された測定液は、貫通孔321及びノズル322内を流れて外部に流出する。
次に、乾燥試薬20の製造工程の一例を説明する。
先ず、乾燥重量が所定の重量のn倍(nは1.0よりも大きい正の数)の重量となる試薬成分21を溶解した液状の試薬を準備する。また、保持部材22の材料により構成され、表面積が保持部材22の表面積よりもn倍となるシート状の部材を準備する。また、底面が平らな容器を準備する。そして、準備した部材の表面が水平になるように容器を配置した後、部材表面上で均一な層になるように液状の試薬を塗布する又は散布する。塗布又は散布した液状の試薬の水分を蒸発させて乾燥させた後、試薬成分21の乾燥重量が所定の重量となるように、部材を所定の表面積となるサイズにカットして乾燥試薬20を作製する。
この製造工程によって、保持部材22に所定の重量となる試薬成分21を分散して乾燥保持させた乾燥試薬20を作製することができる。
次に、検体測定装置90について説明する。
図1に示した検体測定装置90は、検査試薬50のフィルタ40で分離された測定液が収容される反応部60と、反応部60に対して下方向及び上方向への磁場を印加する磁場発生部66とを備えている。また、反応部60に光を照射して測定を行う測定部80と、測定部80での測定結果を表示する表示部85とを備えている。また、磁場発生部66、測定部80及び表示部85を制御するシステム制御部86を備えている。
図4は、反応部60の構成を示した断面図である。この反応部60は、外筐部61、平板状の保護部62、平板状の透明基板63及び平板状の光導波路64を備えている。また、外筐部61、保護部62及び光導波路64により形成され、測定液が収容される反応室65を備えている。
外筐部61は、下面に第1の凹部が形成され、第1の凹部の上面の一部に反応室65の上面及び側面を構成する第2の凹部が形成されている。そして、第1の凹部には上から順に保護部62、光導波路64及び透明基板63が配置されている。また、第2の凹部の上面の一端部近傍に外筐部61を上方に貫通して孔61aが形成され、他端部近傍に外筐部61を上方に貫通して孔61bが形成されている。
保護部62は、外筐部61の第2の凹部の位置に開口を有する。そして、上面が外筐部61の第1の凹部上面に密接して配置され、下面が光導波路64の上面に密着して配置されている。また、透明基板63は、測定部80から照射された光が透過する材料により形成され、上面が光導波路64の下面に密着して配置されている。
光導波路64は、測定部80から照射された光が透過する材料により形成され、測定部80から照射され透明基板64を出射してから入射する光の光路となるコアとして機能する。このコアを挟む保護部63及び透明基板64が光導波路63との境界面で全反射するクラッドとして機能する。
反応室65は、上面及び側面が外筐部61の第2の凹部の面及び保護部62の開口面により構成され、下面が光導波路64の上面により構成される。そして、下面には被検物質Aと特異的に反応する物質が固定されている。
図1に示した測定部80は、反応部60の下方から透明基板63に向けて例えばレーザやLED等の光を照射する照射部81を備えている。また、照射部81より照射され、反応部60の光導波路64を伝播した光を検出する検出部82を備えている。また、検出部82で検出される光に基づいて、試料に含まれる被検物質Aの量を算出する処理部83を備えている。
以下、図1乃至図7を参照して、検体測定システム100の動作の一例について説明する。以下では、検査試薬50を構成する乾燥試薬20に含まれる試薬成分21の反応物質は、例えば被検物質Aを抗原として結合する第1の抗体であり、微粒子は磁性粒子である。また、検体測定装置90の反応部60における反応室65下面に固定された物質は、被検物質Aを抗原として結合する第2の抗体である。そして、保持部材22に保持された試薬成分21の乾燥重量は、例えば30μgである。また、容器30には、120μLの水溶液10が収容されている。
先ず、検査試薬50の収容器31から封止材311を剥がす。次いで、図5(a)に示すように、収容器31内の水溶液10に乾燥試薬20を投入すると、水溶液10中で保持部材22が分散し、試薬成分21が水溶液10中に拡散する。乾燥試薬20を投入した後、更に被検体から採取した試料を投入する。乾燥試薬20及び試料を投入した後、収容器31の開口部に蓋32の嵌入部を嵌入して、例えば転倒混和すると、図5(b)に示すように、水溶液10中で保持部材22が分散し、試薬成分21及び試料が拡散した混和溶液S1となる。
このように、試薬成分21を保持部材22に分散して保持させることにより、収容器31内へ乾燥試薬20を投入するだけの簡単な作業で、保持部材22が水溶液10中で分散し、分散する保持部材22から試薬成分21が溶解するため、試薬成分21の溶け残りや凝集を防いで、試薬成分21を水溶液10中に容易に拡散させることができる。また、透過性を有する収容器31を用いることにより、水溶液10中の保持部材22や試薬成分21の状態を目視確認することができる。
なお、図6に示すように、乾燥試薬20の試薬成分21が保持された面が外側になるように丸めて例えば筒状に変形し、筒状の上端となる乾燥試薬20の一辺を支持棒の下端に固定する。そして、収容器31内の水溶液10中に入れた乾燥試薬20及び試料を支持棒で撹拌して混和した後、収容器31の開口部に蓋32の一端部を嵌入するように実施してもよい。
次いで、蓋32の方を下向きにして、検査試薬50のノズル322を検体測定装置90の反応部60における外筐61の孔61aに挿入してから、図5(c)に示すように、容器30の収容器31を挟持して矢印方向に圧迫する。この圧迫により、フィルタ40で混和溶液S1から保持部材22が除かれた測定液S2がノズル322の下端から滴下する。
このように、軟質の収容器31を用いることにより、収容器31を挟持して圧迫するだけの簡単な作業で、検体測定装置90での測定で不要となる保持部材22を分離することができる。
ノズル322から滴下した測定液S2は、反応部60の反応室65に流入し、反応室65の空気が外筐61の孔61bから流出する。そして、図7に示すように、反応室65は測定液S2で満たされる。次いで、測定部80からの照射により、反応部60の透明基板64を透過して出射した光は光導波路64の一端部側から入射する。入射した光は偏向されてから、光導波路64を他端部の方向に伝播する。光導波路64の反応室65下面の領域を伝播した光は、光導波路64の他端部側で光導波路64から出射可能な角度に偏向されてから出射する。測定部80は光導波路64から出射して透明基板63を透過した光を検出する。
磁場発生部66は、反応室65に対して下方向への磁場を印加した後に上方向への磁場を印加する。反応室65における測定液S2中の試薬成分21は、磁性粒子に固定化された第1の抗体との結合により被検物質Aを捕捉する。そして、下方向への磁場の印加により、試薬成分21に捕捉された被検物質Aは反応室65下面に固定された第2の抗体と結合する。次いで、上方向への磁場の印加により、前記第2の抗体によって被検物質Aを捕捉していない試薬成分21のみが上方へ移動する。
試薬成分21に捕捉された被検物質Aが反応室65下面の第2の抗体と結合していると、光導波路64を伝播する光は反応室65下面の領域での散乱や吸収により強度が低下する。そして、光導波路64から出射する光の強度は、反応室65下面の第2の抗体と結合する被検物質Aの量に応じて変化する。測定部80は、上方向へ磁場が印加されているとき、光導波路64から出射する光の強度に基づいて、測定液S2中の被検物質Aの量を算出する。表示部85は、測定部80で算出された被検物質Aの量を表示する。
以上述べた第1の実施形態によれば、試薬成分21を保持部材22に乾燥保持させ、更に乾燥試薬20を乾燥状態で保存することにより、試薬成分21の劣化を防いで長期保存することができる。また、試薬成分21を保持部材22に分散して保持させることにより、収容器31内へ乾燥試薬20を投入するだけの簡単な作業で、保持部材22が水溶液10中で分散して、試薬成分21を水溶液10中に容易に拡散させることができる。これにより、被検物質Aの検査を簡便に短時間で行うことができる。
(第2の実施形態)
図8は、第2の実施形態に係る検体測定システムを示したブロック図である。この検体測定システム100aは、被検体から採取した試料に含まれる被検物質Bと特異的に反応する検査試薬50aと、この検査試薬50aを用いて試料中の被検物質Bを測定する検体測定装置90aとを備えている。なお、図2に示した第1の実施形態に係る検体測定システム100と同じ構成及び同じ機能を有するものについては同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
先ず、検査試薬50aについて説明する。
図9は、検査試薬50aの構成の一例を示した図である。この検査試薬50aは、緩衝液等の水溶液10aと、水溶液10a中で被検物質Bと特異的に反応するシート状の乾燥試薬20aとを備えている。また、乾燥試薬20aが収容された収容器31と、検体測定装置90aにより収容器31に分注される水溶液10aが収容された容器35とを備えている。
乾燥試薬20aは、水溶液10a中で被検物質Bと特異的に反応する試薬成分21aと、この試薬成分21aを乾燥保持するシート状の保持部材22とにより構成される。そして、試薬成分21aは、水溶液10a中で被検物質Bと特異的に反応する反応物質及びこの反応物質が固定化された微粒子により構成される。また、保持部材22は、乾燥重量が所定の重量となる試薬成分21aを乾燥保持している。
収容器31は、取り外し可能な封止材311で開口部が封止され、内部に乾燥試薬20aが乾燥した状態で密封保存されている。また、容器35には、検体測定装置90aにより複数の収容器31に分注可能な量の水溶液10aが収容されている。
このように、試薬成分21aを保持部材22に乾燥保持させ、乾燥試薬20aを乾燥状態で保存することにより、試薬成分21aの劣化を防いで長期保存することができる。また、保持部材22に試薬成分21aを分散して保持させることにより、保持部材22が水溶液10a中で分散し、分散する保持部材22から試薬成分21aが溶解するため、試薬成分21aの溶け残りや凝集を防いで、試薬成分21aを水溶液10a中に容易に拡散させることができる。
次に、検体測定装置90aについて説明する。
図8に示した検体測定装置90aは、検査試薬50aにおける容器35内の水溶液10aの収容器31への分注、水溶液10aの分注により収容器31内で拡散する乾燥試料20aの試薬成分21aを含む水溶液10aの分注、及び試料の分注等を行う分析部70を備えている。また、分析部70で分注された試薬成分21aを含む水溶液10aと試料からなる測定液に光を照射して測定を行う測定部80aと、測定部80aでの測定結果を表示する表示部85とを備えている。また、分析部70、測定部80a及び表示部85を制御するシステム制御部86aを備えている。
図10は、分析部70の構成を示した図である。この分析部70は、試料が収容される試料容器71と、容器35が格納される第1の試薬庫72とを備えている。また、収容器31が格納される第2の試薬庫73を備えている。また、回転移動可能に配置された複数の反応容器74を備えている。また、試料容器71内の試料を吸引して反応容器74内に吐出する分注を行う試料分注プローブ75を備えている。
また、分析部70は、第1の試薬庫72に格納された容器35内の水溶液10aを吸引して、第2の試薬庫73に格納された収容器31内に吐出する分注を行う第1の試薬分注プローブ76を備えている。また、第1の試薬分注プローブ76の分注により収容器31内で試薬成分21aが拡散した水溶液10aを吸引して、反応容器74内に吐出する分注を行う第2の試薬分注プローブ77を備えている。また、第2の試薬分注プローブ77と収容器31内の水溶液10aとの接触により水溶液10aの液面を検出する液面検出器78を備えている。
図8に示した測定部80aは、分析部70の反応容器74に光を照射する照射部81aを備えている。また、照射部81aより照射され、反応容器74を透過した光を検出する検出部82aを備えている。また、検出部82aで検出される光に基づいて、試料に含まれる被検物質Bの例えば濃度を算出する処理部83aを備えている。
以下、図8乃至図10を参照して、検体測定システム100aの動作の一例について説明する。以下の検査試薬50aにおいて、乾燥試薬20aを構成している試薬成分21aの反応物質は、被検物質Bを抗原として結合する抗体であり、微粒子は例えばラテックス粒子である。なお、金コロイド粒子を微粒子として用いて実施するようにしてもよい。
先ず、操作者が検査試薬50aの容器35から蓋を取り外して分析部70の第1の試薬庫72に格納する。また、被検物質Bの検査が行われる試料の数である例えば3個の収容器31から封止材311を剥がして第2の試薬庫73に格納する。そして、検体測定装置90aの測定が開始されると、第1の試薬分注プローブ76は、第1の試薬庫72の容器35内の水溶液10aを吸引して、第2の試薬庫73の収容器31内に予め設定された量の水溶液10aを分注する。この分注動作を第2の試薬庫73に格納された3個の収容器31に対して繰り返す。各収容器31内では、水溶液10aの分注により、乾燥試薬20aの保持部材22が水溶液10a中で分散し、試薬成分21aが水溶液10a中に拡散する。そして、所定の時間経過すると、水溶液10a中で試薬成分21aか拡散した状態で、分散した保持部材22が沈降する。
このように、収容器31へ水溶液10aを分注させることにより、保持部材22が水溶液10a中で分散し、分散する保持部材22から試薬成分21aが溶解するため、試薬成分21aの溶け残りや凝集を防いで、試薬成分21aを水溶液10a中に容易に拡散させることができる。
なお、第1の試薬庫72に格納された容器35内の水溶液10a及び第2の試薬庫73に格納された収容器31内の保持部材22に乾燥保持された試薬成分21aは、検査中に室温状態で劣化しない。また、被検物質Bの検査に必要な数の収容器31に水溶液10aを分注させることができ、水溶液10aが分注された収容器31内の水溶液10a中における試薬成分21aは、検査中に室温状態で劣化しない。これにより、第1及び第2の試薬庫72,73に保冷機構を設ける必要がないため、検体測定装置90aの単純化や小型化を図ることができる。また、消費電力を削減することができる。
試料分注プローブ75は、3個の試料容器71内の試料を吸引して、3個の反応容器74内に予め設定された量の試料を分注する。また、第2の試薬分注プローブ77は、水溶液10aが分注されてから所定の時間以上経過後に、3個のうちのn個目(nは1乃至3の正の整数)の収容器31内の水溶液10a液面が液面検出器78により検出される位置から所定の距離下降した位置で停止する。この停止位置は、収容器31内で拡散した試薬成分21aを含む予め設定された分注量の水溶液10aを吸引可能な位置であり、且つ、沈降した保持部材22よりも上方となる位置である。そして、停止位置で水溶液10aを吸引して、試料が分注されたn個目の反応容器74内に吐出する。
各反応容器74内の試料及び試薬成分21aを含む水溶液10aからなる測定液中では、試料に含まれる被検物質Bと水溶液10aに含まれる試薬成分21aの反応により凝集する。測定部80aは、凝集による濁りの変化を反応容器74内の測定液を透過した光で検出する。そして、検出した光に基づいて試料に含まれる被検物質Bの濃度を算出する。表示部85は、測定部80aで算出された被検物質Bの濃度を表示する。
なお、凝集による濁りの変化を反応容器74内の測定液を散乱した所定の角度における光で検出するように実施してもよい。
このように、収容器31内へ水溶液10aが分注されてから所定の時間以上経過後に、水溶液10a中に試薬成分21aか拡散した状態で、分散した保持部材22が沈降するため、保持部材22以外の試薬成分21aが拡散した水溶液10aを反応容器74に分注することができる。これにより、複数の試料に含まれる被検物質Bの検査を操作者に負担をかけることなく迅速に行うことができる。
なお、第2の実施形態は上記実施形態に限定されるものではなく、被検物質Cである場合、例えばルミノール等の化学発光物質で標識した被検物質Cを抗原として反応する抗体及びこの抗体が固定化された微粒子からなる試薬成分21bを保持部材22に乾燥保持させた乾燥試薬20bを用いる。また、水溶液10b中で被検物質Cと結合する抗体を反応容器74内に固定化させた反応容器74aを用いる。そして、乾燥試薬20bが収容された収容器31内へ水溶液10bが分注されてから所定の時間以上経過した後、試料及び試薬成分21bを含む水溶液bを反応容器74a内に分注させる。次いで、反応容器74a内から水溶液10aを排出させた後、その反応容器74a内に励起光を照射することにより、反応容器74a内に固定された抗体と被検物質Cを介して結合された試薬成分21bから発光する蛍光を検出して被検物質Cを測定するように実施してもよい。
また、被検物質Dである場合、水溶液10c中で被検物質Dと反応して所定の波長領域の光を吸収する物質を生成する反応物質を含む試薬成分21cを保持部材22に乾燥保持させた乾燥試薬20cを用いる。そして、乾燥試薬20cが収容された収容器31内へ水溶液10cが分注されてから所定の時間以上経過した後、試料及び試薬成分21cを含む水溶液10cを反応容器74内に分注させる。次いで、反応容器74内の試料及び試薬成分21cを含む水溶液10cからなる測定液を透過する所定の波長領域の光を検出して被検物質Dを測定するように実施してもよい。
以上述べた第2の実施形態によれば、試薬成分21aを保持部材22に乾燥保持させた乾燥試薬20aを乾燥状態で保存することにより、試薬成分21aの劣化を防いで長期保存することができる。また、乾燥試薬20aが収容された収容器31に水溶液10aを分注させることにより、保持部材22が水溶液10a中で分散して、試薬成分21aを水溶液10a中に容易に拡散させることができる。そして、収容器31へ水溶液10aが分注されてから所定の時間以上経過後に、保持部材22以外の試薬成分21aが拡散した水溶液10aを反応容器74に分注させることにより、複数の試料に含まれる被検物質Bの検査を、操作者に負担をかけることなく簡便に行うことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10,10a 水溶液
20,20a,20b,20c 乾燥試薬
21,21a,21b,21c 試薬成分
22 保持部材
30,35 容器
31 収容器
32 蓋
40 フィルタ
50,50a 検査試薬
90,90a 検体測定装置

Claims (11)

  1. 乾燥状態にあり、水溶液中において被検物質と特異的に反応する試薬成分である反応物質と、
    前記反応物質を保持し、前記水溶液中で分散し、且つ、前記被検物質および前記反応物質の反応に関与しない繊維状の物質であるシート状部材と、
    前記水溶液が収容された収容器およびノズルを有する容器と、
    前記収容器と前記ノズルとの間に配置され、前記水溶液中に入れた前記被検物質および前記シート状部材を混和させた混和溶液から、分散された前記シート状部材を分離するフィルタと
    を具備し、
    前記ノズルは、前記混和溶液から前記シート状部材が除かれた測定液を流出可能である、検査試薬。
  2. 前記繊維状の物質は、セルロースを含む物質又は水溶性樹脂であることを特徴とする請求項に記載の検査試薬。
  3. 前記反応物質は、前記被検物質を抗原として結合する抗体であることを特徴とする請求項1または請求項に記載の検査試薬。
  4. 前記反応物質は、微粒子に固定化され、
    前記シート状部材は、前記微粒子保持することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の検査試薬。
  5. 前記微粒子は、磁性粒子、ラテックス粒子又は金コロイド粒子であることを特徴とする請求項に記載の検査試薬。
  6. 前記反応物質には、化学発光物質が標識されていることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の検査試薬。
  7. 前記反応物質は、前記被検物質との反応により所定の波長領域の光を吸収する物質を生成することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の検査試薬。
  8. 請求項1の検査試薬を用いて前記被検物質の測定を行う検体測定システム。
  9. 前記反応物質は、前記被検物質を抗原として結合する磁性粒子に固定化された抗体であり、
    下面に前記被検物質と結合する抗体が固定化された前記測定液が収容される反応室と、上面の一部が前記反応室の下面を構成しているコアとしての光導波路と、この光導波路に対するクラッドとしての前記反応室の下面の位置に開口部を有する前記光導波路の上に配置された保護部及び前記光導波路の下に配置された透明基板とを備えた反応部と、前記測定液が収容された前記反応室に対して、下方向への磁場を印加した後に上方向への磁場を印加する磁場発生部と、
    前記反応部の下方から前記透明基板に向けて照射し、前記反応部に対して上方向への磁場が印加されているときに前記光導波における前記反応室下面の領域を経由して伝播した光を検出する測定部とを有することを特徴とする請求項に記載の検体測定システム。
  10. 前記水溶液が収容された容器が格納される第1の試薬庫、前記シート状部材及び前記反応物質が収容された収容器が格納される第2の試薬庫、前記容器内の前記水溶液を前記収容器内に分注する第1の試薬分注プローブ、前記第1の試薬分注プローブにより前記水溶液の分注が行われてから所定の時間以上経過した後に前記収容器内の前記反応物質が拡散した前記水溶液を反応容器内に分注する第2の試薬分注プローブ、及び試料容器内の試料を前記反応容器内に分注する試料分注プローブを有する分析部と、
    前記反応容器内の前記反応物質が拡散した前記水溶液と前記試料からなる測定液に光を照射して測定を行う測定部とを有することを特徴とする請求項に記載の検体測定システム。
  11. 水溶液中で分散する保持部材と、前記水溶液中で被検物質と特異的に反応する、前記保持部材に乾燥保持された反応物質とを備える検査試薬を用いて前記被検物質の測定を行う検体測定システムであって、
    前記反応物質は、前記被検物質を抗原として結合する磁性粒子に固定化された抗体であり、
    下面に前記被検物質と結合する抗体が固定化された測定液が収容される反応室と、上面の一部が前記反応室の下面を構成しているコアとしての光導波路と、この光導波路に対するクラッドとしての前記反応室の下面の位置に開口部を有する前記光導波路の上に配置された保護部及び前記光導波路の下に配置された透明基板とを備えた反応部と、前記測定液が収容された前記反応室に対して、下方向への磁場を印加した後に上方向への磁場を印加する磁場発生部と、
    前記反応部の下方から前記透明基板に向けて照射し、前記反応部に対して上方向への磁場が印加されているときに前記光導波路における前記反応室の下面の領域を経由して伝播した光を検出する測定部とを有することを特徴とする検体測定システム。
JP2015145628A 2015-07-23 2015-07-23 検査試薬及び検体測定システム Active JP6545556B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145628A JP6545556B2 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 検査試薬及び検体測定システム
US15/209,954 US10401355B2 (en) 2015-07-23 2016-07-14 Test reagent, test reagent kit, and specimen measuring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145628A JP6545556B2 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 検査試薬及び検体測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017026481A JP2017026481A (ja) 2017-02-02
JP6545556B2 true JP6545556B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57837006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015145628A Active JP6545556B2 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 検査試薬及び検体測定システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10401355B2 (ja)
JP (1) JP6545556B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017184629A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Becton, Dickinson And Company Multiplex polymeric dye devices and methods for using the same
WO2018148098A2 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Becton, Dickinson And Company Dried dye reagent devices and methods for making and using the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588555A (en) * 1982-10-04 1986-05-13 Fmc Corporation Device for use in chemical reactions and analyses
US4859583A (en) * 1985-02-25 1989-08-22 Amoco Corporation Chemiluminescent immunochemical technique for low molecular weight antigens
US4923680A (en) * 1987-09-18 1990-05-08 Eastman Kodak Company Test device containing an immunoassay filter with a flow-delaying polymer
JPH0248505A (ja) 1988-08-10 1990-02-19 Tosa Guriinzu Kk 紙袋包装の農業用薬剤
JPH02296152A (ja) 1989-05-11 1990-12-06 Hidenobu Akutsu 病状示唆検知用紙
BE1005090A5 (fr) * 1991-06-25 1993-04-13 Saliva Diagnostic Systems Inc Dispositif d'echantillonnage et systeme d'adequation d'echantillon.
EP0609265B1 (en) * 1991-10-11 1997-05-28 Abbott Laboratories Unit-of-use reagent composition for specific binding assays
JPH0616043A (ja) 1992-06-30 1994-01-25 Alpha Corp サンルーフ制御装置
US5756049A (en) * 1996-10-25 1998-05-26 Hach Company Water testing capsule using water soluble film membranes
US9267167B2 (en) * 2004-06-28 2016-02-23 Becton, Dickinson And Company Dissolvable films and methods including the same
JP2013217882A (ja) 2012-04-12 2013-10-24 Hitachi High-Technologies Corp 試薬撹拌機構および自動分析装置
JP2015118055A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社東芝 光導波路型測定システム
JP2014098715A (ja) 2014-02-12 2014-05-29 Denka Seiken Co Ltd 着色ラテックス粒子を用いるメンブレンアッセイ法およびキット

Also Published As

Publication number Publication date
US10401355B2 (en) 2019-09-03
JP2017026481A (ja) 2017-02-02
US20170023563A1 (en) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712345B2 (ja) 小角光散乱法に基づいた患者サンプルの分類
JP2008203279A5 (ja)
CN104169707B (zh) 用于从生物样品进行血液学和生物化学测量的装置和方法
JP5728217B2 (ja) マイクロチップおよびそれを用いた検査または分析方法
JP6545556B2 (ja) 検査試薬及び検体測定システム
JP2019144260A (ja) 分析チップ及び試料分析装置
JP5822168B2 (ja) 光学検査方法及び器具
JP5267515B2 (ja) 検査対象受体
JP2009109467A (ja) マイクロチップ
JP2007333716A (ja) 分離・秤量チップならびにその使用方法
JP2011214862A (ja) 分析装置および方法
JP2006242872A (ja) 分離装置及び該分離装置を備えた測定装置
WO2015174431A1 (ja) 試料分析装置
KR20200052559A (ko) 체외진단용 분석장치의 카트리지
JPS61204031A (ja) 流体取り扱い装置および取り扱い方法
JP5964555B2 (ja) マイクロチップ、ならびに、それを用いた測定システムおよび測定方法
JP2013076673A (ja) 測定装置
JP5958451B2 (ja) 検査チップ、送液方法、及び送液プログラム
JP2014016261A (ja) 検査カートリッジ
JP5507991B2 (ja) アプリケータ
JP2012202925A (ja) 分析チップ、分析システムおよび分析方法
JP5129534B2 (ja) 光学式バイオセンサーキット
JP2024019791A (ja) 検査装置
JP5975055B2 (ja) 検査チップ
JP2022118238A (ja) 反応用プレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150