JP6545398B2 - マルチバンドフィルタ - Google Patents

マルチバンドフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP6545398B2
JP6545398B2 JP2018549648A JP2018549648A JP6545398B2 JP 6545398 B2 JP6545398 B2 JP 6545398B2 JP 2018549648 A JP2018549648 A JP 2018549648A JP 2018549648 A JP2018549648 A JP 2018549648A JP 6545398 B2 JP6545398 B2 JP 6545398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
inductor
conductor pattern
signal line
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018549648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018087802A1 (ja
Inventor
健 湯浅
健 湯浅
大島 毅
毅 大島
裕之 青山
裕之 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018087802A1 publication Critical patent/JPWO2018087802A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545398B2 publication Critical patent/JP6545398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0233Filters, inductors or a magnetic substance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/2039Galvanic coupling between Input/Output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6406Filters characterised by a particular frequency characteristic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0542Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a lateral arrangement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09227Layout details of a plurality of traces, e.g. escape layout for Ball Grid Array [BGA] mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は複数のフィルタを備えたマルチバンドフィルタに関するものである。
電気回路および光学系において、複数の特定周波数帯域のみを通過させる場合に、複数のフィルタが並列に接続され、各フィルタの入出力部にインダクタ、キャパシタが挿入された複数の通過帯域を有するマルチバンドフィルタが一般的に用いられている。また、電気回路および光学系の小型化に伴い、マルチバンドフィルタの小型化も求められている。このようなマルチバンドフィルタとして、2つのフィルタを積層した簡素かつ小型なフィルタが提案されている(特許文献1)。
米国特許第6147571号明細書(図1、図21)
特許文献1のマルチバンドフィルタにおいて、通過帯域外の抑圧帯域における減衰量が目標値に達していない場合、各フィルタの入出力部に挿入されるインダクタのインダクタンス値とキャパシタのキャパシタンス値を増加させることにより通過帯域外の抑圧帯域における減衰量を確保することができる。
しかし、挿入されるインダクタのインダクタンス値とキャパシタのキャパシタンス値を増加することは、マルチバンドフィルタの通過帯域の整合を崩すことになり、通過帯域の形成が困難となり、通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保と通過帯域の形成との両立が困難であった。
一方、個別のフィルタの通過帯域外の減衰量を増加させることで通過帯域外の抑圧帯域における減衰量として目標値を確保することもできるが、フィルタ段数の増加による損失の増加につながるという問題があった。
本発明は上述のような問題点を解決するためになされたもので、個別フィルタの通過帯域外の減衰量を増加させることなく、通過帯域の形成と通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保の両立を実現することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のマルチバンドフィルタは、部品を配置するプリント基板と、外部より信号が入力される入力端子と、外部へ信号を出力する出力端子と、プリント基板に実装され、入力端子と出力端子の間に形成される第一の経路に配される第一のフィルタと、プリント基板に実装され、入力端子と出力端子の間に形成され、第一の経路と並列である第二の経路に配され、第一のフィルタと外形寸法が異なり、第一のフィルタよりも通過帯域の周波数が高い第二のフィルタと、第一の経路に配され、第一のフィルタと直列に接続される第一のインダクタと、第二の経路に配され、第二のフィルタと直列に接続される第一のキャパシタと、第一の経路に配され、入力端子と第一のフィルタ及び第一のインダクタと出力端子を直列に接続する、信号線導体パターンにて形成される第一の伝送線路と、第二の経路に配され、入力端子と第二のフィルタ及び第一のキャパシタと出力端子を直列に接続する、信号線導体パターンにて形成される第二の伝送線路を備え、第一の伝送線路に属する部分の一部が第一のフィルタと第二のフィルタとの外形寸法差により形成されたプリント基板上の領域に配置され、第一の伝送線路が第二の伝送線路よりも長いものである。
本発明にかかるマルチバンドフィルタによれば、個別フィルタの通過帯域外の個別フィルタの通過帯域外の減衰量を増加させることなく、通過帯域の形成と通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保の両立を実現することができる。
本発明の実施の形態1におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態1におけるマルチバンドフィルタの周波数通過特性の一例を示す説明図である。 本発明の実施の形態1におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構成図である。 本発明の実施の形態2におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。 本発明の実施の形態3におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。 本発明の実施の形態4におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。 本発明の実施の形態5におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。 本発明の実施の形態6におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。 本発明の実施の形態6におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。 従来のマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。
以下に、本発明にかかるマルチバンドフィルタの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下で参照する図面においては、同一もしくは相当する部分に同一の符号を付している。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るマルチバンドフィルタの一例を示す構成図である。図1(a)は上面図であり、図1(b)は図1(a)におけるA−A’面での断面図であり、図1(c)は図1(a)におけるB−B’面での断面図である。
図1において、マルチバンドフィルタ100は、プリント基板10、グラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、はんだ14、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62を備える。
プリント基板10は、グラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、はんだ14、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62が配置される配線基板であり、紙フェノール基板、紙エポキシ基板、ガラス・コンポジット基板、ガラス・エポキシ基板などの一般的な材質の基板である。
グラウンド導体パターン11は、プリント基板10の表層または内層に配置されマルチバンドフィルタ100におけるグラウンドを形成する。なお、プリント基板10の内層においてグラウンド導体パターン11は、プリント基板10全体に配置されていてもよい。
グラウンドスルーホール12は、導体パターン同士を接続し、接続された導体パターンを同で同電位状態とする。マルチバンドフィルタ100においてグラウンドスルーホール12は、グラウンド導体パターン11同士を接続し、接続されたグラウンド導体パターン11を同電位状態とする。
信号線導体パターン13は、プリント基板10の表層に配置され、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62間の接続を形成する。そして、信号線導体パターン13は、グラウンド導体パターン11と伝送線路を構成し、マルチバンドフィルタ100に入力された信号がフィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62間を流れる経路を形成する。
はんだ14は、グラウンド導体パターン11および信号線導体パターン13と、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62とを接続する。
フィルタ20とフィルタ30は、特定の周波数に通過帯域を有するバンドパスフィルタであり、誘電体同軸共振器を備えたフィルタやSAW(Surface Acoustic Wave)フィルタなどであってよい。ここで、フィルタ20はフィルタ30よりも通過帯域の周波数が低いフィルタであり、通過帯域の周波数の低いフィルタ20が第一のフィルタに、通過帯域の周波数が高いフィルタ30が第二のフィルタに該当する。
キャパシタ40は、信号線導体パターン13を介してフィルタ30に接続し、接続されるフィルタ30との組み合わせにより信号線導体パターン13にて形成される伝送線路における信号が流れる経路を制御する。キャパシタ40が第一のキャパシタに該当する。
インダクタ50は、信号線導体パターン13を介してフィルタ20に接続し、接続されるフィルタ20との組み合わせにより信号線導体パターン13にて形成される伝送線路における信号が流れる経路を制御する。インダクタ50が第一のインダクタに該当する。
入力端子61は、外部との接続端子であり、マルチバンドフィルタ100に信号が入力される端子である。
出力端子62は、外部との接続端子であり、マルチバンドフィルタ100から信号が出力される端子である。
次に、図1を用いてプリント基板10上におけるグラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、はんだ14、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62の接続構成について説明する。
まず、図1(a)を用いて、プリント基板10上の信号線導体パターン13、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、およびインダクタ50、入力端子61、および出力端子62間の接続関係を説明する。
図1(a)において、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、およびインダクタ50、入力端子61、および出力端子62は、信号線導体パターン13を介して接続される。これにより入力端子61から入力された信号は、信号線導体パターン13にて形成される伝送線路により伝送され各部品を経由して、出力端子62から出力される。
ここで、入力端子61と出力端子62の間に信号が流れる経路として並列である2つの経路が形成される。まず、第一の経路は、2つのインダクタ50とフィルタ20が直列に接続された経路であり、入力端子61からインダクタ50、フィルタ20、そしてインダクタ50の順にて信号が流れる経路である。第二の経路は、2つのキャパシタ40とフィルタ30が直列に接続された経路であり、入力端子61からキャパシタ40、フィルタ30、そしてキャパシタ40の順にて信号が流れる経路である。第一の経路を形成する信号線導体パターン13にて形成される伝送線路が第一の伝送線路に、第二の経路を形成する信号線導体パターン13にて形成される伝送線路が第二の伝送線路に該当する。
次に、図1(b)を用いて、フィルタ30、キャパシタ40、およびインダクタ50と、グラウンド導体パターン11および信号線導体パターン13との接続構成を説明する。
図1(b)において、グラウンド導体パターン11は、プリント基板10の内層に配置され、グラウンドを形成する。信号線導体パターン13は、プリント基板10の表層にてフィルタ30、キャパシタ40、およびインダクタ50の間に亘って配置され断続的なパターンを形成し、各部品とはんだ14を介して接続される。
次に、図1(c)を用いて、フィルタ20とグラウンド導体パターン11および信号線導体パターン13との接続構成を説明する。
図1(c)において、グラウンド導体パターン11は、プリント基板10の内層とフィルタ20の下部の一部おいてプリント基板10の表層とに配置される。表層に配置されたグラウンド導体パターン11は、はんだ14を介してフィルタ20と接続され、グラウンドスルーホール12を介して内層に配置されたグラウンド導体パターン11と接続され同電位状態を確保している。信号線導体パターン13は、プリント基板10の表層に配置され、パターンの一部がフィルタ20の下部まで配置される。信号線導体パターン13は、このフィルタ20の下部に配置された箇所にてフィルタ20とはんだ14を介して接続される。
次に、図1(a)を用いて、本発明のマルチバンドフィルタ100の構造の一例について説明する。図1(a)において、マルチバンドフィルタ100は、フィルタ20とフィルタ30の外形寸法が異なりフィルタ20がフィルタ30より大きく、この両フィルタの外形寸法差によりプリント基板10上に形成される領域80に信号線導体パターン13にて形成される伝送線路、キャパシタ40、およびインダクタ50が配置される構造である。
なお、フィルタ20とフィルタ30の外形寸法を異なるものとする方法として、異なる種類のフィルタを適用する方法がある。ここでは、フィルタ20に誘電体同軸共振器を用いたフィルタを、フィルタ30にSAWフィルタを適用している。
フィルタ20とフィルタ30の外形寸法差により形成された領域80に各部品を配置することで、フィルタ30、キャパシタ40、およびインダクタ50を同一方向に列状に配置することが可能となり、マルチバンドフィルタ100を小型化できる。
また、プリント基板10上に領域80を形成することでプリント基板10上にユーザが信号線導体パターン13を配置する領域を十分に確保することができ、ユーザは必要な長さの伝送線路を容易に形成することができる。
また、マルチバンドフィルタ100において、フィルタ20とフィルタ30の外形寸法差により形成された領域80に各部品が配置されることにより、入力端子61、フィルタ20、および出力端子62を信号が流れる第一の経路の伝送線路を形成する信号線導体パターン13が、入力端子61、フィルタ30、および出力端子62を接続した信号が流れる第二の経路の伝送線路を形成する信号線導体パターン13よりも長い線路長にて配置することが可能となる。
信号線導体パターン13にて形成される伝送線路の線路長が第一の経路と第二の経路によって異なっているのは、フィルタ20またはフィルタ30に流れる信号の位相を制御するためである。第一の経路を第二の経路よりも長く形成することで、高周波数領域においてフィルタ30を流れる信号に対してフィルタ30よりも通過帯域の低いフィルタ20を流れる信号の位相を遅らせて位相差をつけることができ、マルチバンドフィルタ100は、抑圧帯域における抑圧量を大きくすることができる。
このような配置により、通過帯域外の抑圧帯域における減衰量が目標値に達していない場合においても、マルチバンドフィルタ100は、各フィルタの入出力部に挿入されるインダクタのインダクタンス値とキャパシタのキャパシタンス値を増加させることなく、また個別のフィルタの通過帯域外の減衰量を増加させることなく、必要な減衰量を得ることができる。
そのため、マルチバンドフィルタ100においては、通過帯域外の抑圧帯域における減衰量を確保しながら、通過帯域の整合の崩れや個別フィルタのフィルタ段数の増加による損失の増加を防ぐことができるという効果を得ることができる。
また、マルチバンドフィルタ100は、信号線導体パターン13の配置にて形成される伝送線路により通過帯域と抑圧帯域を制御できるため、ユーザが容易に設計できるとの効果も得ることができる。
次に、図2を用いてマルチバンドフィルタ100の周波数通過特性を説明する。図2は、本発明の実施の形態1におけるマルチバンドフィルタの周波数通過特性の一例を示す説明図である。図2(a)は、フィルタ20とフィルタ30単体の周波数特性の実測結果であり、図2(b)は、回路シミュレーション上で計算した従来のマルチバンドフィルタ900とマルチバンドフィルタ100の基板パターン特性の電磁界シミュレーション結果である。
ここで、フィルタ20の周波数通過帯域は1150−1350MHz付近であり、フィルタ30の周波数通過帯域は1550−1600MHz付近のフィルタである。また、マルチバンドフィルタは、上述の2つの帯域を通過帯域として、通過帯域間の1500MHz付近を抑圧帯域とし、抑圧目標値を−50dBとして設計している。
従来のマルチフィルタ900は、図10に示す構成であるとする。図10は、従来のマルチバンドフィルタの構成の一例を示す構成図である。従来のマルチバンドフィルタ900は、本発明のマルチバンドフィルタ100と同様にプリント基板10、グラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、はんだ14、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62を備える。なお、各部品は本発明のマルチバンドフィルタ100と同様のため説明を省略し、図10は上面図であるため、グラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、はんだ14については、図示を省略している。
ここで、従来のマルチバンドフィルタ900がマルチバンドフィルタ100と異なるのは、フィルタ20とフィルタ30の外形寸法が同じであり、信号線導体パターン13にて形成される伝送線路の第一の経路と第二の経路との長さが同じであることである。
図2における電磁界シミュレーションにおいて、従来のマルチバンドフィルタ900には、キャパシタンス値が2.5pFのキャパシタ2つと、インダクタンス値が6.5nHのインダクタ2つと、第一の経路と第二の経路は同じ長さで経路長が3mmである伝送線路を形成する信号線導体パターンが配置されているとして計算している。
また、マルチバンドフィルタ100として、キャパシタンス値が10pFのキャパシタ2つと、インダクタンス値が5.2nHのインダクタ2つと、経路長が20mmの第一の経路と経路長が3mmの第二の経路である伝送線路を形成する信号線導体パターンが配置されているとして計算している。
図2(a)において、横軸が周波数(MHz)であり、縦軸が減衰量(dB)である。ここで、横軸は、1000〜1800MHzの範囲を示している。
実線201はフィルタ20の周波数特性の実測結果であり、破線202はフィルタ30の周波数特性の実測結果である。フィルタ20の実測結果は、通過領域である周波数1150−1350MHzにおいて減衰量が小さく、通過領域を離れると減衰量が大きくなっている。フィルタ30の実測結果は、通過領域である周波数1550−1600MHz付近において急激に減衰量が小さくなり、それ以外の周波数では抑圧量が大きくなっている。
これらの周波数特性のフィルタを用いて従来のマルチバンドフィルタ900とマルチバンドフィルタ100の電磁界シミュレーションを実施した結果が、図2(b)である。
図2(b)において、横軸が周波数(MHz)であり、縦軸が抑圧量(dB)である。ここで、横軸は、1000〜1800MHzの範囲を示している。実線301は本発明のマルチバンドフィルタ100の電磁界シミュレーション結果であり、破線302は従来のマルチバンドフィルタ900の電磁界シミュレーション結果である。
図2(b)より、従来のマルチバンドフィルタ900は、抑圧帯域である周波数1500MHzにおいて抑圧量目標値−50dBが達成できていない。これは、抑圧帯域が通過帯域に近接しているため、抑圧帯域における各フィルタの減衰特性が十分確保できていないことを示している。また、1150−1350MHzの高域側の通過帯域において、従来のマルチバンドフィルタ900は、通過特性の劣化が生じている。これは、従来のマルチバンドフィルタ900は、抑圧帯域を形成する上でインダクタのインダクタンス値を大きくする必要があり、この影響で通過帯域が崩れていることを示している。このように従来のマルチバンドフィルタ900では、通過帯域の形成と通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保の両立が困難である。
一方、マルチバンドフィルタ100は、通過帯域である周波数1150−1350MHzと周波数1500−1600MHzにおいて通過特性の劣化が起きておらず、抑圧帯域である周波数1500MHzにおいて抑圧量目標値−50dBも達成している。なお、ここで通過領域特性の劣化が起きていないのは、本発明のマルチバンドフィルタ100は、信号線導体パターンにて形成される伝送線路の第一の経路の線路長を長く配置でき、インダクタ40のインダクタンス値を従来のマルチバンドフィルタ100に比べて小さく配置することが可能であることにより通過帯域の整合を崩すことがないためである。
このように、本発明のマルチバンドフィルタ100は、フィルタ20とフィルタ30との外形寸法が異なることより形成されたプリント基板10上の領域80に信号線導体パターン13にて形成される伝送線路、キャパシタ40、およびインダクタ50を配置したことで通過帯域の形成と通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保の両立を容易に実現することができる。
以上のように、実施の形態1のマルチバンドフィルタ100によれば、配置される2つのフィルタの外形寸法が異なることにより形成されたプリント基板上の領域に、信号線導体パターンを配置し、伝送線路の第一の経路を形成することで、通過帯域の形成と通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保の両立を実現することができるという効果を得ることができる。
また、伝送線路の第一の経路の線路長を、第二の経路の線路長よりも長くなるように信号線導体パターンを配置し、第一のフィルタに流れる信号に位相差をつけることで、実施の形態1のマルチバンドフィルタ100の抑圧帯域における抑圧量を大きくすることができるという効果も得ることができる。
また、第一のフィルタは第二のフィルタよりも大きく、第二のフィルタと第一のインダクタおよび第一のキャパシタが同一方向に列状に配置されることで、実施の形態1のマルチバンドフィルタ100を小型化できるという効果も得ることができる。
なお、より小型化の効果を得られるマルチバンドフィルタ100としてフィルタ30、キャパシタ40、およびインダクタ50が同一方向に列状に配置される場合について説明したが、これに限定されず、キャパシタ40とインダクタ50を異なる方向の信号線導体パターン13に接続する配置をしてもよい。この場合においても、信号線導体パターンを領域80に配置することができ、領域80に伝送線路を形成することができるため、形成できない場合に比べて小型化できるという効果を得ることができる。
なお、マルチバンドフィルタ100としてキャパシタ40とインダクタ50をそれぞれ2つ配置された場合について説明したが、これに限定されず、キャパシタ40とインダクタ50がそれぞれ1つのみ配置されても、3つ以上配置されていてもよい。キャパシタ40とインダクタ50がそれぞれ1つのみ配置される場合は部品点数を減らすことができ、キャパシタ40とインダクタ50がそれぞれ3つ以上配置される場合は、各キャパシタとインダクタの容量を減らすことができるという効果を得ることができる。
なお、図1と図2のおけるマルチバンドフィルタ100においては、フィルタ20がフィルタ30よりも外形寸法が大きい場合について説明したが、これに限定されず、フィルタ30がフィルタ20よりも外形寸法が大きくてもよい。つまり、マルチバンドフィルタ100を構成するフィルタの外形寸法が異なることにより、形成される伝送線路の第一の経路と第二の経路の長さが異なるようにプリント基板10上に信号線導体パターンを配置できる領域80を形成できればよい。
図3を用いて、フィルタ30がフィルタ20よりも外形寸法が大きいマルチバンドフィルタ200の構成を説明する。図3は、本発明の実施の形態1におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構成図である。
マルチバンドフィルタ200は、本発明のマルチバンドフィルタ100と同様にプリント基板10、グラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、はんだ14、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62を備える。なお、各部品は本発明のマルチバンドフィルタ100と同様のため説明を省略する。また、各部品とプリント基板10との接続関係を示す断面図についても実施の形態1のマルチバンドフィルタ100と同様のため、説明を省略する。そのため、グラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、はんだ14については、図示を省略している。
図3において、マルチバンドフィルタ200は、マルチバンドフィルタ100と同様にフィルタ20とフィルタ30との外形寸法差により領域80を形成している。ここで、マルチバンドフィルタ100とは異なり、マルチバンドフィルタ200は、領域80に第一の経路を形成する信号線導体パターン13が配置されている。これは、フィルタ20がフィルタ30よりも通過帯域の周波数が低いフィルタであり、フィルタ20に流れる信号に位相差をつけ、抑圧帯域における抑圧量を大きくするためである。
なお、図3において、マルチバンドフィルタ200の領域80に配置される部品が第一の経路である伝送線路を形成する信号線導体パターンのみである場合について説明したが、これに限定されず、必要とする設計によりインダクタ50、キャパシタ40、および第二の経路である伝送線路を形成する信号線導体パターンが配置されていてもよい。
実施の形態2.
実施の形態2では、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100において配置された信号線導体パターン13にて形成される伝送線路の一部が低インピーダンス線路である実施の形態について説明する。
図4は、本発明の実施の形態2におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。図4において、マルチバンドフィルタ300は、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100の信号線導体パターン13の一部が信号線導体パターン15となっている構造である。
ここで、プリント基板10、信号線導体パターン13、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62は、マルチバンドフィルタ100と同様であるため、説明を省略する。また、各部品とプリント基板10との接続関係を示す断面図についても実施の形態1のマルチバンドフィルタ100と同様のため、説明を省略する。そのため、グラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、はんだ14については、図示を省略している。
図4において、信号線導体パターン15は、パターン幅を信号線導体パターン13よりも太くした導体パターンであり、インダクタ50に接続している。そのため、信号線導体パターン15にて形成される伝送線路は、信号線導体パターン13にて形成される伝送線路よりも低インピーダンス線路となる。ここで、信号線導体パターン15は、信号線導体パターン15にて形成される伝送線路の特性インピーダンスが入力端子61と出力端子62に比べて低インピーダンスとなるパターン幅の太さにて配置される。
このように配置することで、インダクタ50による直列インダクタンス成分を、低インピーダンス線路である信号線導体パターン15にて形成される伝送線路によるシャント容量成分により低減することができ、マルチバンドフィルタ300の通過帯域における整合の劣化を防ぎ、通過帯域の挿入損失レベルを改善することができる。
以上のように、実施の形態2のマルチバンドフィルタ300によれば、インダクタに接続する信号線導体パターンの一部をパターン幅の太い信号線導体パターンとすることで、低インピーダンス線路である伝送線路を形成し、通過帯域の挿入損失レベルを改善することができるという効果を得ることができる。
なお、マルチバンドフィルタ300において低インピーダンス線路である伝送線路が伝送線路全体の一部である場合を説明しているが、これに限定されず、インダクタ50からフィルタ20間の全てにおいて低インピーダンス線路を形成してもよい。
なお、マルチバンドフィルタ300において低インピーダンス線路である伝送線路の形成方法として、信号線導体パターンのパターン幅を太くする方法について説明しているが、これに限定されず、信号線導体パターン13にグラウンドを形成するグラウンド導体パターン11を近接させて、伝送線路を低インピーダンス線路として形成してもよい。
実施の形態3.
実施の形態3では、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100に、インダクタ50とフィルタ20との間にシャント容量を追加した実施の形態について説明する。
図5は、本発明の実施の形態3におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。図5(a)は上面図であり、図5(b)は図5(a)におけるC−C’面での断面図である。図5において、マルチバンドフィルタ400は、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100のインダクタ50とフィルタ20の間の信号線導体パターン13から分岐した信号線導体パターン16、信号線導体パターン16に接続するキャパシタ41、キャパシタ41に接続する信号線短絡導体パターン17、および信号線短絡導体パターン17に接続するグラウンドスルーホール12が追加された構造である。
ここで、プリント基板10、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62は、マルチバンドフィルタ100と同様であるため、説明を省略する。
図5において、信号線導体パターン16は、信号線導体パターン13から分岐した信号線導体パターンであり、信号線導体パターン13と同様にグラウンド導体パターン11と伝送線路を形成する。信号線導体パターン16にて形成される伝送線路が第三の伝送線路に該当する。なお、図5において説明のため信号線導体パターン16を信号線導体パターン13と別に描写しているが、一体に構成されていてもよい。
信号線短絡導体パターン17は、グラウンドスルーホール12を介して内層に配置されたグラウンド導体パターン11と導通し、グラウンドに短絡した短絡部を形成している。
キャパシタ41は、信号線導体パターン16と信号線短絡導体パターン17に接続し、グラウンド導体パターン11、グラウンドスルーホール12、および信号線短絡導体パターン17を介してグラウンドに接地し、シャント容量を形成する。キャパシタ41が第二のキャパシタに該当する。
マルチバンドフィルタ400は、上述のキャパシタ41、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン16、および信号線短絡導体パターン17とで形成されるシャント容量により、インダクタ50による直列インダクタンス成分を低減することができ、マルチバンドフィルタ300の通過帯域における整合の劣化を防ぎ、通過帯域の挿入損失レベルを改善することができる。
また、図5において、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン16、信号線短絡導体パターン17、およびキャパシタ41は、第一の経路の伝送線路を形成する信号線導体パターン13、第二の経路の伝送線路を形成する信号線導体パターン13、フィルタ20、およびフィルタ30とで囲まれた内側の領域に配置される。
このように配置することで、プリント基板10上の空間を有効活用することができ、マルチバンドフィルタ400を小型化することができる。
以上のように、実施の形態3のマルチバンドフィルタ400によれば、キャパシタ、グラウンドスルーホール、信号線導体パターン、および信号線短絡導体パターンにより形成されるシャント容量をインダクタ50とフィルタ20の間に接続することで、通過帯域の挿入損失レベルを改善することができるという効果を得ることができる。
また、シャント容量を形成するキャパシタ、グラウンドスルーホール、信号線導体パターン、および信号線短絡導体パターンを第一の経路の伝送線路を形成する信号線導体パターン13、第二の経路の伝送線路を形成する信号線導体パターン13、フィルタ20、およびフィルタ30とで囲まれた領域に配置することで、実施の形態3のマルチバンドフィルタ400を小型化することができるという効果も得ることができる。
実施の形態4.
実施の形態4では、実施の形態3におけるマルチバンドフィルタ400に、信号線導体パターン13と信号線導体パターン16との分岐点とフィルタ20との間にインダクタを追加した実施の形態について説明する。
図6は、本発明の実施の形態4におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。図6において、マルチバンドフィルタ500は、実施の形態3におけるマルチバンドフィルタ300の信号線導体パターン13と信号線導体パターン16との分岐点とフィルタ20との間にインダクタ51が追加された構造である。
ここで、プリント基板10、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62は、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100と同様であり、信号線導体パターン16、信号線短絡導体パターン17、およびキャパシタ41は実施の形態3におけるマルチバンドフィルタ400と同様であるため、説明を省略する。また、各部品とプリント基板10との接続関係を示す断面図についても実施の形態1のマルチバンドフィルタ100と同様のため、説明を省略する。そのため、グラウンド導体パターン11、フィルタ20下部のグラウンドスルーホール12、はんだ14については、図示を省略している。
図6において、インダクタ51は、信号線導体パターン13と接続することで、キャパシタ41とインダクタ50とによるT型回路を構成する。インダクタ51が本発明の第二のインダクタに該当する。
マルチバンドフィルタ500は、上述のキャパシタ41、インダクタ50、およびインダクタ51とで構成されるT型回路により、インダクタ50による直列インダクタンス成分を低減することができ、マルチバンドフィルタ500の通過帯域における整合の劣化を防ぎ、通過帯域の挿入損失レベルを改善することができる。
以上のように、実施の形態4のマルチバンドフィルタ500によれば、インダクタを信号線導体パターン13と信号線導体パターン16との分岐点とフィルタ20との間に接続することでT型回路を形成でき、通過帯域の挿入損失レベルを改善することができるという効果を得ることができる。
実施の形態5.
実施の形態5では、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100に、フィルタ31とキャパシタ41が追加された3つのフィルタを備えたマルチバンドフィルタの実施の形態について説明する。
図7は、本発明の実施の形態5におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。図7において、マルチバンドフィルタ600は、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100のキャパシタ40とインダクタ50との間に信号線導体パターン18、フィルタ31、およびキャパシタ42とが追加された構造である。
ここで、プリント基板10、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62は、マルチバンドフィルタ100と同様であるため、説明を省略する。また、各部品とプリント基板10との接続関係を示す断面図についてもマルチバンドフィルタ100と同様のため、説明を省略する。そのため、グラウンド導体パターン11、フィルタ20下部のグラウンドスルーホール12、はんだ14については、図示を省略している。なお、説明のため追加するフィルタをフィルタ31の1つとしているが、これに限定されず、追加するフィルタ31の数は任意に設定できる。
図7において、信号線導体パターン18は、キャパシタ40とインダクタ50との間の信号線導体パターン13から分岐した信号線導体パターンであり、信号線導体パターン13と同様にグラウンド導体パターン11と伝送線路を形成する。信号線導体パターン18にて形成される伝送線路が第四の伝送線路に該当する。なお、図7において説明のため信号線導体パターン18を信号線導体パターン13と別に描写しているが、一体に構成されていてもよい。
図7において、フィルタ31は、フィルタ30と同じ外形寸法のフィルタであり、通過帯域の周波数がフィルタ20およびフィルタ30と異なり、かつ、フィルタ30よりも高いフィルタである。フィルタ31は、キャパシタ40とインダクタ50との間の信号線導体パターン13から分岐した信号線導体パターン18と接続し、フィルタ20およびフィルタ30と並列に接続される。フィルタ31が第三のフィルタに該当する。
キャパシタ42は、信号線導体パターン18と接続し、フィルタ31と直列に接続される。キャパシタ42が第三のキャパシタに該当する。なお、マルチバンドフィルタ600においてキャパシタ42を2つ配置される場合について説明しているが、これに限定されず、キャパシタ42が1つまたは3つ以上配置されていてもよい。
マルチバンドフィルタ600は、並列に接続するフィルタを3つ配置されているため、3つの通過帯域を得ることができる。また、マルチバンドフィルタ600の一部は、実施の形態1のマルチバンドフィルタ100と同様の構成であるため、マルチバンドフィルタ100と同様に通過帯域の形成と通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保の両立を実現することができる。
以上のように、実施の形態5のマルチバンドフィルタ600によれば、フィルタがキャパシタ40とインダクタ50との間に追加されることで、並列に接続されたフィルタが3つとなり、3つの通過帯域を得ることができるという効果を得ることができる。
なお、マルチバンドフィルタ600において、追加するフィルタが1つの場合を説明したが、これに限定されず、2つ以上のフィルタを追加してもよい。2つ以上のフィルタを追加した場合は、並列に接続されたフィルタが4つ以上となり、マルチバンドフィルタの通過帯域も4つ以上得ることができるという効果を得ることができる。
なお、マルチバンドフィルタ600において、追加するフィルタ31がフィルタ30と同じ外形寸法である場合について説明したが、これに限定されず、追加するフィルタとフィルタ30の外形寸法が異なっていてもよい。この場合、フィルタ20とフィルタ30と同様にフィルタ30とフィルタ31との外形寸法差によりプリント基板10上に形成される領域にフィルタ30とフィルタ31の通過帯域の周波数の関係に応じて信号線導体パターン18を配置する、つまり通過帯域の周波数の低いフィルタの伝送線路を長く形成することでより通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保を実現することができる。
なお、マルチバンドフィルタ600において、追加するフィルタ31がフィルタ30よりも通過帯域の周波数が高いフィルタである場合について説明したが、これに限定されず、フィルタ30よりも通過帯域の周波数が低いフィルタであってもよい。この場合、キャパシタ42の代わりにインダクタが追加され、フィルタ20、フィルタ30、およびフィルタ31が並列に接続されることで、3つの通過帯域を得ることができる効果を得ることができる。なお、キャパシタ42の代わりに追加されるインダクタが第三のインダクタに該当する。
実施の形態6.
実施の形態6では、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100に、フィルタ32とインダクタ52が追加された3つのフィルタを備えたマルチバンドフィルタの実施の形態について説明する。
図8は、本発明の実施の形態6におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構造図である。図8において、マルチバンドフィルタ700は、実施の形態1におけるマルチバンドフィルタ100のフィルタ20とインダクタ50との間に信号線導体パターン19、フィルタ32、インダクタ52とが追加された構造である。
ここで、プリント基板10、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、フィルタ20、フィルタ30、キャパシタ40、インダクタ50、入力端子61、および出力端子62は、マルチバンドフィルタ100と同様であるため、説明を省略する。また、各部品とプリント基板10との接続関係を示す断面図についてもマルチバンドフィルタ100と同様のため、説明を省略する。そのため、グラウンド導体パターン11、フィルタ20下部のグラウンドスルーホール12、はんだ14については、図示を省略している。なお、説明のため追加するフィルタをフィルタ32の1つとしているが、これに限定されず、追加するフィルタ32の数は任意に設定できる。
図8において、信号線導体パターン19は、フィルタ20とインダクタ50との間の信号線導体パターン13から分岐した信号線導体パターンであり、信号線導体パターン13と同様にグラウンド導体パターン11と伝送線路を形成する。信号線導体パターン19にて形成される伝送線路が第五の伝送線路に該当する。なお、図8において説明のため信号線導体パターン19を信号線導体パターン13と別に描写しているが、一体に構成されていてもよい。
図8において、フィルタ32は、フィルタ30と同じ外形寸法のフィルタであり、通過帯域の周波数がフィルタ20およびフィルタ30と異なり、かつ、フィルタ30よりも低いフィルタである。フィルタ32は、フィルタ20とインダクタ50との間の信号線導体パターン13から分岐した信号線導体パターン19と接続し、フィルタ20およびフィルタ30と並列に接続される。フィルタ32が第三のフィルタに該当する。
インダクタ52は、信号線導体パターン19と接続し、フィルタ32と直列に接続される。インダクタ52が第四のインダクタに該当する。なお、マルチバンドフィルタ700においてインダクタ52を2つ配置される場合について説明しているが、これに限定されず、インダクタ52が1つまたは3つ以上配置されていてもよい。
マルチバンドフィルタ700は、並列に接続するフィルタを3つ配置されているため、3つの通過帯域を得ることができる。また、マルチバンドフィルタ700の一部は、実施の形態1のマルチバンドフィルタ100と同様の構成であるため、マルチバンドフィルタ100と同様に通過帯域の形成と通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保の両立を実現することができる。
以上のように、実施の形態6のマルチバンドフィルタ700によれば、フィルタがフィルタ20とインダクタ50との間に追加されることで、並列に接続されたフィルタを3つとなり、3つの通過帯域を得ることができるという効果を得ることができる。
なお、マルチバンドフィルタ700において、追加するフィルタが1つの場合を説明したが、これに限定されず、2つ以上のフィルタを追加してもよい。2つ以上のフィルタを追加した場合は、並列に接続されたフィルタが4つ以上となり、マルチバンドフィルタの通過帯域も4つ以上得ることができるという効果を得ることができる。
なお、マルチバンドフィルタ700において、追加するフィルタがフィルタ30と同じ外形寸法である場合について説明したが、これに限定されず、フィルタ32とフィルタ30の外形寸法が異なっていてもよい。この場合、フィルタ20とフィルタ30と同様にフィルタ30とフィルタ32との外形寸法差によりプリント基板10上に形成される領域にフィルタ30とフィルタ32の通過帯域の周波数の関係に応じて信号線導体パターン19を配置する、つまり通過帯域の周波数の低いフィルタの伝送線路を長く形成することでより通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保を実現することができる。
なお、マルチバンドフィルタ700において、追加するフィルタがフィルタ20とインダクタ50との間に追加される場合について説明したが、これに限定されず、実施の形態5のマルチバンドフィルタ600と同様に追加するフィルタがキャパシタ40とインダクタ50との間に追加されてもよい。
図9を用いて、信号線導体パターン18、フィルタ32、およびインダクタ52がフィルタ20とインダクタ50との間に、信号線導体パターン19、フィルタ31、およびキャパシタ42がキャパシタ40とインダクタ50との間に追加されたマルチバンドフィルタ800について説明する。図9は、本発明の実施の形態6におけるマルチバンドフィルタの一例を示す構成図である。
ここで、プリント基板10、グラウンドスルーホール12、信号線導体パターン13、信号線導体パターン18、信号線導体パターン19、フィルタ20、フィルタ30、フィルタ31、フィルタ32、キャパシタ40、キャパシタ42、インダクタ50、インダクタ52、入力端子61、および出力端子62は、実施の形態1のマルチバンドフィルタ100、実施の形態5のマルチバンドフィルタ600、および実施の形態6のマルチバンドフィルタ700と同様であるため、説明を省略する。また、各部品とプリント基板10との接続関係を示す断面図についても実施の形態1のマルチバンドフィルタ100と同様のため、説明を省略する。そのため、グラウンド導体パターン11、フィルタ20下部のグラウンドスルーホール12、はんだ14については、図示を省略している。なお、説明のため追加するフィルタをフィルタ31とフィルタ32の2つとしているが、これに限定されず、追加するフィルタの数は任意に設定できる。
図9において、マルチバンドフィルタ800は、実施の形態5のマルチバンドフィルタ600と同様に、フィルタ31とキャパシタ42がキャパシタ40とインダクタ50との間に配置され、実施の形態6のマルチバンドフィルタ700と同様に、フィルタ32とインダクタ52がフィルタ20とインダクタ50との間に配置されることで、フィルタ20、フィルタ30、フィルタ31、およびフィルタ32とが並列に接続される。
マルチバンドフィルタ800は、並列に接続するフィルタを4つ配置されているため、4つの通過帯域を得ることができる。また、マルチバンドフィルタ800の一部は、実施の形態1のマルチバンドフィルタ100と同様の構成であるため、マルチバンドフィルタ100と同様に通過帯域の形成と通過帯域外の抑圧帯域における減衰量の確保の両立を実現することができる。
100,200,300,400,500,600,700,800,900 マルチバンドフィルタ、10 プリント基板、11 グラウンド導体パターン、12 グラウンドスルーホール、13、15,16,18,19 信号線導体パターン、14 はんだ、17 信号線短絡導体パターン、20,30,31,32 フィルタ、40,41,42 キャパシタ、50,51,52 インダクタ、61 入力端子、62 出力端子。

Claims (11)

  1. 部品を配置するプリント基板と、
    外部より信号が入力される入力端子と、
    外部へ信号を出力する出力端子と、
    前記プリント基板に実装され、前記入力端子と前記出力端子の間に形成される第一の経路に配される第一のフィルタと、
    前記プリント基板に実装され、前記入力端子と前記出力端子の間に形成され、前記第一の経路と並列である第二の経路に配され、前記第一のフィルタと外形寸法が異なり、前記第一のフィルタよりも通過帯域の周波数が高い第二のフィルタと、
    前記第一の経路に配され、前記第一のフィルタと直列に接続される第一のインダクタと、
    前記第二の経路に配され、前記第二のフィルタと直列に接続される第一のキャパシタと、
    前記第一の経路に配され、前記入力端子と前記第一のフィルタと前記第一のインダクタと前記出力端子を直列に接続する、信号線導体パターンにて形成される第一の伝送線路と、
    前記第二の経路に配され、前記入力端子と前記第二のフィルタと前記第一のキャパシタと前記出力端子を直列に接続する、信号線導体パターンにて形成される第二の伝送線路を備え、
    前記第一の伝送線路に属する部分の一部が前記第一のフィルタと前記第二のフィルタとの外形寸法差により形成された前記プリント基板上の領域に配置され、前記第一の伝送線路が前記第二の伝送線路よりも長いことを特徴とするマルチバンドフィルタ。
  2. 前記第一のインダクタは、前記入力端子と前記第一のフィルタの間に配されるインダクタと、前記第一のフィルタと前記出力端子の間に配されるインダクタを構成し、
    前記第一のキャパシタは、前記入力端子と前記第二のフィルタの間に配されるキャパシタと、前記第二のフィルタと前記出力端子の間に配されるキャパシタを構成することを特徴とする請求項1に記載のマルチバンドフィルタ。
  3. 前記第一のフィルタの外形寸法は前記第二のフィルタの外形寸法よりも大きく、前記第二のフィルタと前記第一のインダクタおよび前記第一のキャパシタが同一方向に列状に配置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチバンドフィルタ。
  4. 前記第二のフィルタの外形寸法は前記第一のフィルタの外形寸法よりも大きいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のマルチバンドフィルタ。
  5. 前記第一の伝送線路における前記第一のフィルタと前記第一のインダクタを直列に接続する前記信号線導体パターンは、前記第一の伝送線路におけるその他の部分の前記信号線導体パターンよりも低インピーダンスであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のマルチバンドフィルタ。
  6. グラウンドに短絡した短絡部を形成する信号線短絡導体パターンと、
    前記短絡部と接続する第二のキャパシタと、
    前記第二のキャパシタと接続し、前記第一の伝送線路から分岐した信号線導体パターンにて形成される第三の伝送線路
    を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のマルチバンドフィルタ。
  7. 前記第一の経路に配され、前記第一の伝送線路と前記第三の伝送線路との分岐点と前記第一のフィルタとの間に配置され、前記第一のインダクタと直列に接続され、前記第一のインダクタと前記第二のキャパシタとによるT型回路を構成する第二のインダクタを備えることを特徴とする請求項6に記載のマルチバンドフィルタ。
  8. 前記第三の伝送線路と前記短絡部と前記第二のキャパシタが、前記第一のフィルタと前記第二のフィルタとの外形寸法差により形成された前記プリント基板上の領域に配置されることを特徴とする請求項6に記載のマルチバンドフィルタ。
  9. 前記第一のフィルタ及び前記第二のフィルタと並列に接続され、前記第二のフィルタよりも通過帯域の周波数が高い第三のフィルタと、
    前記第三のフィルタと直列に接続する第三のキャパシタを備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のマルチバンドフィルタ。
  10. 前記第一のフィルタ及び前記第二のフィルタと並列に接続され、前記第一のフィルタおよび前記第二のフィルタと通過帯域の周波数が異なり、かつ、前記第二のフィルタよりも通過帯域の周波数が低い第三のフィルタと、
    前記第三のフィルタと直列に接続する第三のインダクタを備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のマルチバンドフィルタ。
  11. 前記第一のキャパシタを構成する前記入力端子と前記第二のフィルタの間に配されるキャパシタと、前記第一のインダクタを構成する前記入力端子と前記第一のフィルタの間に配されるインダクタとの間の信号線導体パターンから分岐した入力端子側の信号線導体パターンと、前記第一のキャパシタを構成する前記第二のフィルタと前記出力端子の間に配されるキャパシタと、前記第一のインダクタを構成する前記第一のフィルタと前記出力端子の間に配されるインダクタとの間の信号線導体パターンから分岐した出力端子側の信号線導体パターンにて形成される第四の伝送線路と、
    前記第一のフィルタ及び前記第二のフィルタと並列に接続され、前記第一のフィルタおよび前記第二のフィルタと通過帯域の周波数が異なり、かつ、前記第二のフィルタよりも通過帯域の周波数が低い第三のフィルタと、
    前記第三のフィルタと直列に接続する第三のインダクタを備え、
    前記第三のフィルタ及び第三のインダクタが、第四の伝送線路の入力端子側の信号線導体パターンと出力端子側の信号線導体パターンの間に接続されることを特徴とする請求項2に記載のマルチバンドフィルタ。
JP2018549648A 2016-11-08 2016-11-08 マルチバンドフィルタ Active JP6545398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/083052 WO2018087802A1 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 マルチバンドフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018087802A1 JPWO2018087802A1 (ja) 2019-03-07
JP6545398B2 true JP6545398B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=62110294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549648A Active JP6545398B2 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 マルチバンドフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10813212B2 (ja)
EP (1) EP3503390B1 (ja)
JP (1) JP6545398B2 (ja)
CN (1) CN109906551A (ja)
WO (1) WO2018087802A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812961B2 (ja) * 1989-05-02 1996-02-07 株式会社村田製作所 並列多段型帯域通過フィルタ
JPH06350307A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 分波器
JPH09121138A (ja) * 1995-08-24 1997-05-06 Fujitsu Ltd フィルタ装置及びこれを用いた無線装置
US6147571A (en) 1996-07-31 2000-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dual-band multilayer bandpass filter
EP0881763B1 (en) 1997-05-30 2006-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter circuit having plural passing bands
JP3415030B2 (ja) * 1997-05-30 2003-06-09 松下電器産業株式会社 複数の通過帯域を持つフィルタ回路
JP3704442B2 (ja) * 1999-08-26 2005-10-12 株式会社日立製作所 無線端末
EP1168650B1 (en) * 1999-12-28 2010-11-10 Hitachi Metals, Ltd. High-frequency switch, high-frequency switch module, and wireless communication device
JP2001345601A (ja) 2000-03-30 2001-12-14 Toshiba Corp フィルタ回路
JP3705257B2 (ja) * 2002-08-30 2005-10-12 株式会社村田製作所 並列多段型帯域通過フィルタ
JP2008167157A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Toko Inc ハイパスフィルタ
JP5081742B2 (ja) * 2007-06-29 2012-11-28 日本電波工業株式会社 アンテナ分波器
CN102487268A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 约翰·梅扎林瓜联合有限公司 滤波器电路
JP5849660B2 (ja) * 2011-12-05 2016-02-03 株式会社村田製作所 フィルタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3503390B1 (en) 2021-06-30
US10813212B2 (en) 2020-10-20
EP3503390A1 (en) 2019-06-26
US20190357348A1 (en) 2019-11-21
EP3503390A4 (en) 2019-08-28
WO2018087802A1 (ja) 2018-05-17
CN109906551A (zh) 2019-06-18
JPWO2018087802A1 (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9077061B2 (en) Directional coupler
US8390396B2 (en) Duplexer module
US9467116B2 (en) Broad band diplexer using suspended strip-line capacitor technology
US9083306B2 (en) Band-pass filter
CN105900337B (zh) 高频模块
US9461619B2 (en) High-frequency module
US9413324B2 (en) Electronic component
JP2009044303A (ja) アッテネータ複合カプラ
KR20180087351A (ko) 멀티플렉서
CN105474540B (zh) 高频模块
KR102424038B1 (ko) 멀티플렉서
US11509345B2 (en) Wireless communication module
US11190161B2 (en) Filter device
JP7120177B2 (ja) 方向性結合器
US20230029621A1 (en) Lc filter, and diplexer and multiplexer using same
JP6545398B2 (ja) マルチバンドフィルタ
US10868518B2 (en) Elastic wave device
US7782157B2 (en) Resonant circuit, filter circuit, and multilayered substrate
US20220294411A1 (en) Branching filter
WO2017110639A1 (ja) 高周波モジュール
US11139793B2 (en) Diplexer
TWI424612B (zh) 寬頻帶耦合濾波器
WO2022163090A1 (ja) 方向性結合器
CN108736111B (zh) 滤波器
JP2005136888A (ja) 高周波分波回路、それを搭載した高周波部品、高周波モジュール及び無線通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250