JP6542770B2 - 表示装置、及びテレビジョン受信機 - Google Patents

表示装置、及びテレビジョン受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP6542770B2
JP6542770B2 JP2016532881A JP2016532881A JP6542770B2 JP 6542770 B2 JP6542770 B2 JP 6542770B2 JP 2016532881 A JP2016532881 A JP 2016532881A JP 2016532881 A JP2016532881 A JP 2016532881A JP 6542770 B2 JP6542770 B2 JP 6542770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
plate shape
panel
edge
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016532881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016006481A1 (ja
Inventor
剛 尾関
剛 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2016006481A1 publication Critical patent/JPWO2016006481A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542770B2 publication Critical patent/JP6542770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、前側で映像を表示する表示パネル、及び該表示パネルの端縁部を支持する支持体を備える表示装置、並びに該表示装置を備えるテレビジョン受信機に関する。
例えば液晶テレビジョン受信機等のテレビジョン受信機(以下、TV受信機という)は、前側で映像を表示する表示パネル、及び表示パネルの後側に光を照射するバックライトユニットを有する表示モジュールと、表示モジュールの前後を挟むようにして収容する合成樹脂製のフロントキャビネット及びリアキャビネットと、スタンドとを備える。表示モジュールは、全体として横長の略直方体状をなし、縦姿勢でフロントキャビネット及びリアキャビネットに収容されている。
表示パネルは、カラーフィルタ基板と、液晶層と、TFT基板と、2枚の偏光板とを有する。カラーフィルタ基板とTFT基板とはシール材を挟んで互いに貼り合わされており、その間に液晶層が注入されている。
バックライトユニットは表示パネルの背面側に配され、光学シート、導光板、及びLED基板をシャーシに収納してなる。
図12は従来の表示モジュールの一部断面図、図13は従来のミドルシャーシの一部斜視図である。
この表示モジュールは、表示パネル5、光学シート6、ミドルシャーシ7、導光板10、LED基板(不図示)、ヒートスプレッダ(不図示)、及びバックライトシャーシ(以下、BLシャーシという)14を備える。光学シート6の上側の端縁部には、面方向に沿って突出する位置規制部61が設けられている。
表示モジュールの前面の端縁部及び側面は、フロントキャビネット3により覆われている。
BLシャーシ14は、表示パネル5側が開口された略箱状をなす。そして、BLシャーシ14に、導光板10、反射シート、LED基板、及びヒートスプレッダが収納されている。
ミドルシャーシ7は、本体71、パネル支持部72、リブ80、緩衝材収納部74、及び当接部75を備える。本体71は板状をなし、本体71の上側端縁部に、板状をなし、本体71の長手方向に延びるパネル支持部72が設けられている。パネル支持部72の下側端縁部にはパネル支持部72の長手方向に延びるリブ80が設けられている。そして、パネル支持部72は前記位置規制部61に対応して長手方向に3箇所切り欠かれて、嵌合部76が設けられている。パネル支持部72の上側端縁部には、パネル支持部72と直交するように当接部75が設けられている。本体71の後面には緩衝材収納部74が凹設されている。
以上のように構成されたミドルシャーシ7においては、位置規制部61がパネル支持部72の嵌合部76に嵌合された状態で、本体71の前面に、光学シート6の端縁部が支持される。そして、リブ80と当接部75との間に緩衝材15が載置された状態で、表示パネル5の後面の端縁部がパネル支持部72に支持される。すなわち、表示パネル5の前面の端縁部とフロントキャビネット3との間に緩衝材18が介在し、表示パネル5の後面の端縁部とパネル支持部72との間に緩衝材15が介在する状態で、表示パネル5はフロントキャビネット3及びミドルシャーシ7に挟持される。
緩衝材収納部74には緩衝材16が収納され、導光板10の前面の端縁部が緩衝材16に当接される。
当接部75は、下面がBLシャーシ14の上板部分の上面に当接するとともに、上面がフロントキャビネット3の上板部分の下面に当接する。すなわち、ミドルシャーシ7はBLシャーシ14の上板部分を支持する。
以上の構成により、表示パネル5とバックライトユニットとが一体化されている。
近年、表示モジュールの挟額縁化及び薄型化が図られている。挟額縁構造の場合、図12に示すようにミドルシャーシ7の表示パネル5を受ける部分の面積が小さくなる。このため、フロントキャビネット3の反り、部品の公差等により、表示パネル5に部分的な圧力がかかりやすくなっている。すなわち、嵌合部76においてパネル支持部72は欠落しており、表示パネル5がパネル支持部72に支持されず、リブ80の嵌合部76側の端部が表示パネル5に当たって負荷がかかるので、セル厚(液晶層の厚み)が変化し、白抜けとなり、表示品位が悪くなるという問題があった。図12に示す矢印の方向に力が働き、ミドルシャーシ7が開く場合、又は緩衝材15が嵌合部76の端部まで設けられていない場合に、リブ80の前記端部は表示パネル5により当接しやすくなる。
特許文献1には、表示パネルの四隅部分を除く部分でフロントキャビネットが表示パネルを挟持し、四隅部分はフロントキャビネットで挟持されないように構成されたTV受信機の発明が開示されている。この構成によれば、フロントキャビネットを表示パネルに取り付ける場合に、四隅部分に荷重がかからないので、白抜けの発生を抑制することができ、ムラを抑えた表示が可能になる。
特開2013−164466号公報
特許文献1のTV受信機の場合、四隅部分で、フロントキャビネットと表示パネルとの間に隙間があるので、光漏れが発生する可能性があるという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、光漏れが発生することなく、パネル支持部の嵌合部の両端部側において表示パネルに負荷がかかるのが抑制され、表示パネルのセル厚が変化して白抜けが生じ、表示品位が悪化するのが抑制された表示装置、及び該表示装置を備えるTV受信機を提供することを目的とする。
本発明に係る表示装置は、矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネルと、矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部を有する光学シートと、板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持する本体、該本体の幅方向外側端縁部に設けられ、板状をなし、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部を有するパネル支持部、及び該パネル支持部の幅方向内側の端縁部に設けられたリブを有する支持体とを備える表示装置において、前記リブは、前記嵌合部側の端部が前記嵌合部に向かって漸次的に高さが低くなるように切り欠いてあることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネルと、矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部を有する光学シートと、板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持する本体、該本体の幅方向外側端縁部に設けられ、板状をなし、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部を有するパネル支持部、及び該パネル支持部の幅方向内側の端縁部に設けられたリブを有する支持体とを備える表示装置において、前記リブは、前記嵌合部側の端部が欠落していることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネルと、矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部を有する光学シートと、板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持する本体、該本体の幅方向外側端縁部に設けられ、板状をなし、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部を有するパネル支持部、及び該パネル支持部の幅方向内側の端縁部に設けられたリブを有する支持体とを備える表示装置において、前記パネル支持部は、前記嵌合部側の端部が前記嵌合部に向かって漸次的に高さが低くなるように切り欠いてあることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記表示パネルの前面の端縁部及び側面を覆うキャビネットを有し、前記支持体は、前記パネル支持部の外側に、前記キャビネットの前記側面を覆う部分に当接する当接部を有しており、前記部分と前記当接部との間に、スペーサを備えることを特徴とする。
本発明に係るTV受信機は、上述のいずれかの表示装置と、テレビジョン放送を受信する受信部とを備え、前記受信部にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とする。
本発明の表示装置によれば、リブの嵌合部側の端部が支持体の基部側へ傾斜し、若しくは嵌合部側の端部が欠落し、又はパネル支持部の嵌合部側の端部が支持体の基部側へ傾斜しているので、表示パネルが支持体の嵌合部で落ち込んだ場合においても、リブの端部が表示パネルに当接することがない。従って、嵌合部の両端部側において表示パネルに負荷がかかることがない。よって、表示パネルのセル厚が変化して白抜けが生じ、表示品位が悪化するのが抑制されている。そして、特許文献1のように、四隅部分に荷重がかからないように構成しているのではないので、光漏れが発生することがない。
本発明の実施の形態1に係るTV受信機の外観斜視図である。 TV受信機の分解斜視図である。 ミドルシャーシの斜視図である。 ミドルシャーシの一部拡大斜視図である。 光学シートの位置規制部をミドルシャーシの嵌合部に嵌合した状態を示す一部正面図である。 図1のVI−VI線断面図である。 本発明の実施の形態2に係るTV受信機のミドルシャーシを示す一部斜視図である。 本発明の実施の形態3に係るTV受信機のミドルシャーシを示す一部斜視図である。 本発明の実施の形態4に係るTV受信機のミドルシャーシを示す一部斜視図である。 本発明の実施の形態5に係るTV受信機の、表示モジュールがフロントキャビネットで覆われた状態を示す一部断面図である。 本発明の実施の形態6に係るTV受信機の、表示モジュールがフロントキャビネットで覆われた状態を示す一部断面図である。 従来の表示モジュールの一部断面図である。 従来のミドルシャーシの一部斜視図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係るTV受信機1の外観斜視図、図2はTV受信機1の分解斜視図、図3はミドルシャーシ7の斜視図、図4はミドルシャーシ7の一部拡大斜視図、図5は光学シート6の位置規制部61をミドルシャーシ7の嵌合部76に嵌合した状態を示す一部正面図、図6は図1のVI−VI線断面図である。以下の説明では、各図中に矢印で示す上下、左右、前後を使用する。
TV受信機1は、表示パネル5を有する表示モジュール2と、該表示モジュール2を挟むようにして収容する合成樹脂製のフロントキャビネット3及びリアキャビネット4と、アンテナ(不図示)から放送波を受信するチューナ21と、符号化された放送波を復号するデコーダ22とを備える。表示モジュール2は、全体として横長の略直方体状をなし、縦姿勢でフロントキャビネット3及びリアキャビネット4内に収容されている。
図2に示すように、フロントキャビネット3は矩形枠状をなす。
リアキャビネット4は、表示モジュール2の側面及び背面を覆うように箱状をなしている。リアキャビネット4には、複数の放熱スリット41が設けられている。
表示モジュール2は、表示パネル5と、光学シート6と、ミドルシャーシ7,8,8,9と、導光板10と、反射シート11と、LED基板12と、ヒートスプレッダ13と、BLシャーシ14とを備える。
表示動作の際には、導光板10から面状の光が出射され、その光によって表示パネル5の背面が照明される。
BLシャーシ14は、表示パネル5側が開口された略箱状をなす。そして、BLシャーシ14に、導光板10、反射シート11、LED基板12、及びヒートスプレッダ13が収納されている。
BLシャーシ14の裏面には、前記チューナ21、及びデコーダ22、及びCPU等を備えるメイン基板(不図示)が設けられている。
表示パネル5は、カラーフィルタ基板と、液晶層と、TFT基板と、2枚の偏光板とを有する。カラーフィルタ基板とTFT基板とはシール材を挟んで互いに貼り合わされており、その間に液晶層が注入されている。そして、2枚の偏光板は、カラーフィルタ基板及びTFT基板夫々の、液晶層側とは反対側の面上に配されている。
導光板10は矩形板状をなし、表示パネル5側に対向する主面と、主面の反対面でBLシャーシ14に対向する裏面と、一対の長側面と、一対の短側面とを有する。そして、下側の長側面が、導光板10内に光を導入するための光入射面として機能し、該長側面から導光板10内へ導入された光は、導光板10の主面から表示パネル5側に向かって出射する。
光学シート6は、拡散シート、レンズシート及びDBEFシート(反射型偏光シート)等を含むシート群であり、導光板10の主面側に配されている。そして、この光学シート6によって、導光板10の主面から出射された光の拡散及び集光等が行われる。
光学シート6の上側の端縁部には、面方向に沿って突出する3個の位置規制部61が設けられている。
LED基板12は、導光板10内へ導入する光を生成するためのものであり、導光板10の前記長側面側に配されている。LED基板12の基板本体の平面に、複数のLEDが実装されている。LED基板12は、導光板10の前記長側面に沿って延び、複数のLEDが導光板10の長側面と対向するように配される。
ヒートスプレッダ13は、LED基板12が取り付けられるLED取付部131と、BLシャーシ14の底板の内面に当接される当接部132とを備える。LED取付部131と当接部132とは、側面視でL字状をなしている。
導光板10の前記裏面に反射シート11が配されている。
図3、図4、及び図6に示すように、ミドルシャーシ7は、本体71、パネル支持部72、リブ73、緩衝材収納部74、及び当接部75を備える。本体71は板状をなし、本体71の上側端縁部(外側端縁部)に、板状をなし、本体71の長手方向に延びるパネル支持部72が設けられている。
パネル支持部72の下側端縁部(内側端縁部)にはパネル支持部72の長手方向に延びるリブ73が設けられている。
パネル支持部72は前記位置規制部61に対応して長手方向に3箇所切り欠かれ、嵌合部76が設けられている。そして、リブ73は、嵌合部76側の端部が嵌合部76に向かって漸次的に高さが低くなるように切り欠いてある切欠部731を有する。切欠部731は、図4に示すように曲面状であってもよく、直線状であってもよい。曲面状である場合、表示パネル5に負荷がよりかかりにくくなるので、好ましい。
パネル支持部72の上側端面には、当接部75がパネル支持部72に垂直に連設されている。本体71の後面には緩衝材収納部74が凹設されている。
ミドルシャーシ8及び9は、嵌合部を有さないこと以外はミドルシャーシ7と同様の構成を有する。
以上のように構成されたミドルシャーシ7においては、位置規制部61がパネル支持部72の嵌合部76に嵌合された状態で、本体71の平面に光学シート6の端縁部が支持される。そして、リブ73と当接部75との間に緩衝材15が載置された状態で、表示パネル5の後面の端縁部がパネル支持部72に支持される。緩衝材収納部74には緩衝材16が収納され、導光板10の前面の端縁部が緩衝材16に当接される。
すなわち、表示パネル5の前面の端縁部とフロントキャビネット3との間に緩衝材18が介在し、表示パネル5の後面の端縁部とパネル支持部72との間に緩衝材15が介在する状態で、表示パネル5はフロントキャビネット3及びミドルシャーシ7に挟持される。
当接部75は、下面がBLシャーシ14の上板部分の上面に当接するとともに、上面がフロントキャビネット3の上板部分の下面に当接する。すなわち、ミドルシャーシ7はBLシャーシ14の上板部分を支持する。
以上の構成により、表示パネル5とバックライトユニットとが一体化されている。
本実施の形態の表示モジュール2は以上のように構成されているので、表示モジュール2の組み立て時に、図6に示すミドルシャーシ7が開く方向に力が働いた場合においても、リブ73が切欠部731を有するので、リブ73の嵌合部76側端部が表示パネル5に当たることがない。すなわち、嵌合部76の両端部側において表示パネル5に負荷がかかることがない。従って、表示パネル5のセル厚が変化して白抜けが生じ、TV受信機1の表示品位が悪化するのが良好に抑制されている。
実施の形態2.
図7は、本発明の実施の形態2に係るTV受信機のミドルシャーシ7を示す一部斜視図である。図中、図4と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
本実施の形態に係るミドルシャーシ7は、パネル支持部72上の下側端縁部に設けられたリブ77が嵌合部76の端部側で欠落した欠落部771を有する。
本実施の形態のミドルシャーシ7は以上のように構成されているので、表示モジュール2の組み立て時に、ミドルシャーシ7が開く方向に力が働いた場合においても、リブ77が欠落部771を有するので、リブ77の嵌合部76側端部が表示パネル5に当たることがない。すなわち、嵌合部76の両端部側において表示パネル5に負荷がかかることがない。従って、表示パネル5のセル厚が変化して白抜けが生じ、TV受信機1の表示品位が悪化するのが良好に抑制されている。なお、リブ77の欠落部76側の端面をR状としてもよい。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3に係るTV受信機のミドルシャーシ7を示す一部斜視図である。図中、図4と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。図8において、フロントキャビネット3の表示パネル5の端縁部を覆う部分は省略している。
本実施の形態に係るミドルシャーシ7は、パネル支持部72上の下側端縁部に設けられたリブ78が嵌合部76の端部側で欠落した欠落部782と、欠落部782に連なる傾斜部781とを有する。
本実施の形態のミドルシャーシ7は以上のように構成されているので、表示モジュール2の組み立て時に、ミドルシャーシ7が開く方向に力が働いた場合においても、リブ78が欠落部782と傾斜部781とを有するので、リブ78の嵌合部76側端部が表示パネル5に当たることがない。すなわち、嵌合部76の両端部側において表示パネル5に負荷がかかることがない。そして、緩衝材15を嵌合部76の端部まで設けて、表示パネル5にかかる荷重を吸収する必要もない。本実施の形態においては、表示パネル5のセル厚が変化して白抜けが生じ、TV受信機1の表示品位が悪化するのが良好に抑制されている。
なお、傾斜部781の端部はR状としてもよい。
実施の形態4.
図9は、本発明の実施の形態4に係るTV受信機のミドルシャーシ7を示す一部斜視図である。図中、図4と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
本実施の形態に係るミドルシャーシ7は、パネル支持部79の嵌合部76側の端部が、本体71側へ傾斜した傾斜部791を有する。
本実施の形態のミドルシャーシ7は以上のように構成されているので、表示モジュール2の組み立て時に、ミドルシャーシ7が開く方向に力が働いた場合においても、パネル支持部79が傾斜部791を有するので、表示パネル5の嵌合部6側部分で圧力がかかった場合に該圧力が吸収される。従って、表示パネル5のセル厚が変化して白抜けが生じ、TV受信機1の表示品位が悪化するのが良好に抑制されている。
なお、傾斜部791の端部はR状としてもよい。
実施の形態5.
図10は、本発明の実施の形態5に係るTV受信機の、表示モジュール2がフロントキャビネット3で覆われた状態を示す一部断面図である。図中、図6と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。すなわち、本実施の形態に係るミドルシャーシ7は、切欠部731を有する。
本実施の形態においては、当接部75の上面と、フロントキャビネット3の上板部分の下面との間に、スペーサ17を有する。
本実施の形態に係るTV受信機は、スペーサ17を有するので、図10に示す矢印の方向、すなわちミドルシャーシ7を導光板10側へ押さえ付ける方向に力が働き、ミドルシャーシ7が開くのが抑制されている。従って、ミドルシャーシ7が切欠部731を有することと相まって、リブ73が表示パネル5に当接するのがより良好に抑制されている。
実施の形態6.
図11は、本発明の実施の形態6に係るTV受信機の、表示モジュール2がフロントキャビネット3で覆われた状態を示す一部断面図である。図中、図6と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。すなわち、本実施の形態に係るミドルシャーシ7は、切欠部731を有する。
本実施の形態においては、当接部75の上面に、フロントキャビネット3の上板側へ突出した突起部751を備える。
本実施の形態に係るTV受信機は、突起部751を有するので、図11に示す矢印の方向、すなわちミドルシャーシ7を導光板10側へ押さえ付ける方向に力が働き、ミドルシャーシ7が開くのが抑制されている。従って、ミドルシャーシ7が切欠部731を有することと相まって、リブ73が表示パネル5に当接するのがより良好に抑制されている。
以上のように、本発明に係る表示装置(1)は、矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネル(5)と、矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部(61)を有する光学シート(6)と、板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持しており、外側端縁部に、板状をなし、その内側端縁部にリブ(73、78)を有し、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部(76)を有するパネル支持部(72)が設けられた支持体(7)とを備える表示装置において、前記リブは、前記嵌合部側の端部が前記嵌合部に向かって漸次的に高さが低くなるように切り欠いてあることを特徴とする。
本発明によれば、リブの嵌合部側の端部が支持体の基部(本体)側へ傾斜しているので、表示パネルが支持体の嵌合部で落ち込んだ場合においても、リブの端部が表示パネルに当接することがない。従って、嵌合部の両端部側において表示パネルに負荷がかかることがない。よって、表示パネルのセル厚が変化して白抜けが生じ、表示品位が悪化するのが抑制されている。
本発明に係る表示装置(1)は、矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネル(5)と、矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部(61)を有する光学シート(6)と、板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持しており、外側端縁部に、板状をなし、その内側端縁部にリブ(77、78)を有し、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部(76)を有するパネル支持部(72)が設けられた支持体(7)とを備える表示装置において、前記リブは、前記嵌合部側の端部が欠落していることを特徴とする。
本発明によれば、リブの嵌合部側の端部が欠落しているので、表示パネルが支持体の嵌合部で落ち込んだ場合においても、リブの端部が表示パネルに当接することがない。すなわち、嵌合部の両端部側において表示パネルに負荷がかかることがない。従って、表示パネルのセル厚が変化して白抜けが生じ、表示品位が悪化するのが抑制されている。
本発明に係る表示装置(1)は、矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネル(5)と、矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部(61)を有する光学シート(6)と、板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持しており、外側端縁部に、板状をなし、その内側端縁部にリブを有し、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部(76)を有するパネル支持部(79)が設けられた支持体(7)とを備える表示装置において、前記パネル支持部は、前記嵌合部側の端部が前記嵌合部に向かって漸次的に高さが低くなるように切り欠いてあることを特徴とする。
本発明によれば、パネル支持部の嵌合部側の端部が支持体の基部(本体)側へ傾斜しているので、表示パネルが支持体の嵌合部で落ち込んだ場合においても、リブの端部が表示パネルに当接することがない。従って、嵌合部の両端部側において表示パネルに負荷がかかることがない。よって、表示パネルのセル厚が変化して白抜けが生じ、表示品位が悪化するのが抑制されている。
本発明に係る表示装置(1)は、前記表示パネルの前面の端縁部及び側面を覆うキャビネット(3)を有し、前記支持体は、前記パネル支持部の外側に、前記キャビネットの前記側面を覆う部分に当接する当接部(75)を有しており、前記部分と前記当接部との間に、スペーサ(17)を備えることを特徴とする。
本発明によれば、支持体がキャビネット側に開くのが抑制されており、リブが表示パネルに当接するのがより抑制されている。
本発明に係る表示装置(1)は、前記表示パネルの前面の端縁部及び側面を覆うキャビネット(3)を有し、前記支持体は、前記パネル支持部の外側に、前記キャビネットの前記側面を覆う部分に当接する当接部(75)を有しており、前記当接部は、前記部分側に突出した突起部(751)を備えることを特徴とする。
本発明によれば、支持体がキャビネット側に開くのが抑制されており、リブが表示パネルに当接するのがより抑制されている。
本発明に係るTV受信機(1)は、上述のいずれかの表示装置と、テレビジョン放送を受信する受信部(21)とを備え、前記受信部にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とする。
本発明によれば、白抜けが生じず、表示品位が良好である。
本発明は上述した実施の形態の内容に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
1 TV受像機
2 表示モジュール
3 フロントキャビネット
4 リアキャビネット
5 表示パネル
6 光学シート
7、8、9 ミドルシャーシ
71 本体
72、79 パネル支持部
73、77、78 リブ
731 切欠部
781 傾斜部
771、782 欠落部
74 緩衝材収納部
75 当接部
751 突起部
76 嵌合部
10 導光板
11 反射シート
12 LED基板
13 ヒートスプレッダ
14 BLシャーシ
15、16、18 緩衝材
17 スペーサ
21 チューナ
22 デコーダ

Claims (5)

  1. 矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネルと、
    矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部を有する光学シートと、
    板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持する本体、
    該本体の幅方向外側端縁部に設けられ、板状をなし、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部を有するパネル支持部、及び
    該パネル支持部の幅方向内側の端縁部に設けられたリブを有する支持体と
    を備える表示装置において、
    前記リブは、前記嵌合部側の端部が前記嵌合部に向かって漸次的に高さが低くなるように切り欠いてあることを特徴とする表示装置。
  2. 矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネルと、
    矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部を有する光学シートと、
    板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持する本体、
    該本体の幅方向外側端縁部に設けられ、板状をなし、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部を有するパネル支持部、及び
    該パネル支持部の幅方向内側の端縁部に設けられたリブを有する支持体と
    を備える表示装置において、
    前記リブは、前記嵌合部側の端部が欠落していることを特徴とする表示装置。
  3. 矩形板状をなし、前側で映像を表示する表示パネルと、
    矩形板状をなし、前記表示パネルの後側に配され、端縁部に、面方向に沿って突出する複数の位置規制部を有する光学シートと、
    板状をなし、前記光学シートの端縁部を支持する本体、
    該本体の幅方向外側端縁部に設けられ、板状をなし、前記表示パネルの端縁部を支持しており、前記位置規制部を嵌合する嵌合部を有するパネル支持部、及び
    該パネル支持部の幅方向内側の端縁部に設けられたリブを有する支持体と
    を備える表示装置において、
    前記パネル支持部は、前記嵌合部側の端部が前記嵌合部に向かって漸次的に高さが低くなるように切り欠いてあることを特徴とする表示装置。
  4. 前記表示パネルの前面の端縁部及び側面を覆うキャビネットを有し、前記支持体は、前記パネル支持部の外側に、前記キャビネットの前記側面を覆う部分に当接する当接部を有しており、
    前記部分と前記当接部との間に、スペーサを備えることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の表示装置と、
    テレビジョン放送を受信する受信部と
    を備え、
    前記受信部にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とするテレビジョン受信機。
JP2016532881A 2014-07-09 2015-06-26 表示装置、及びテレビジョン受信機 Active JP6542770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141760 2014-07-09
JP2014141760 2014-07-09
PCT/JP2015/068569 WO2016006481A1 (ja) 2014-07-09 2015-06-26 表示装置、及びテレビジョン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016006481A1 JPWO2016006481A1 (ja) 2017-06-08
JP6542770B2 true JP6542770B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=55064119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532881A Active JP6542770B2 (ja) 2014-07-09 2015-06-26 表示装置、及びテレビジョン受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10182202B2 (ja)
JP (1) JP6542770B2 (ja)
CN (1) CN106471562B (ja)
WO (1) WO2016006481A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102557654B1 (ko) * 2016-07-04 2023-07-19 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
CN107367859A (zh) * 2017-08-22 2017-11-21 惠科股份有限公司 一种显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913307B1 (ko) * 2002-12-12 2009-08-26 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리와 이를 갖는 액정 표시 장치
JP2007233251A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2008203319A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Sony Corp 液晶表示装置およびテレビジョン装置並びにその製造方法
JP2011044298A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Nec Lcd Technologies Ltd バックライト装置
JP2012155236A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
JP2013164466A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP5417478B2 (ja) * 2012-04-06 2014-02-12 株式会社東芝 電子機器
US9820417B2 (en) * 2013-10-23 2017-11-14 Sakai Display Products Corporation Electric apparatus
WO2015075834A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光学シートの保持構造及び表示装置
JP6174799B2 (ja) * 2014-06-06 2017-08-02 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016006481A1 (ja) 2017-06-08
US10182202B2 (en) 2019-01-15
US20170142365A1 (en) 2017-05-18
CN106471562A (zh) 2017-03-01
CN106471562B (zh) 2019-11-29
WO2016006481A1 (ja) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564345B2 (ja) 表示装置
US9810832B2 (en) Illumination device, display device, and television receiving device
WO2014051060A1 (ja) 液晶表示装置及び表示装置
US20140204275A1 (en) Illumination device, display device, and television reception device
WO2012035894A1 (ja) 表示装置、液晶表示装置、および、テレビジョン受信機
US9964694B2 (en) Backlight device and display apparatus
JP5841638B2 (ja) 液晶表示装置及び表示装置
KR101434904B1 (ko) 액정표시장치
US20140104504A1 (en) Television and electronic apparatus
JP2016029470A (ja) 表示装置
JP6542770B2 (ja) 表示装置、及びテレビジョン受信機
JP2007024913A (ja) 液晶表示装置
JP6230697B2 (ja) 光源装置及び表示装置
JP7274115B2 (ja) 液晶表示装置
JP5677996B2 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2014057717A1 (en) Television and electronic apparatus
JP6505233B2 (ja) 表示装置
WO2017037855A1 (ja) 表示装置
JP2013258071A (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2014208368A1 (ja) 光源装置及び表示装置
WO2014007103A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP7029312B2 (ja) 表示装置、及びテレビジョン受信機
JP7079112B2 (ja) 表示装置及びテレビジョン受像機
WO2012035896A1 (ja) 導光板、照明装置、液晶表示装置、および、テレビジョン受信機
JP2013130829A (ja) 表示装置及びテレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150