JP6540658B2 - 蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法 - Google Patents

蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6540658B2
JP6540658B2 JP2016218759A JP2016218759A JP6540658B2 JP 6540658 B2 JP6540658 B2 JP 6540658B2 JP 2016218759 A JP2016218759 A JP 2016218759A JP 2016218759 A JP2016218759 A JP 2016218759A JP 6540658 B2 JP6540658 B2 JP 6540658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat storage
supply amount
gas supply
storage body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016218759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018077000A (ja
Inventor
大介 玉木
大介 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2016218759A priority Critical patent/JP6540658B2/ja
Publication of JP2018077000A publication Critical patent/JP2018077000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540658B2 publication Critical patent/JP6540658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

本発明は、蓄熱式燃焼バーナーの廃熱回収に最適な、蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法に関する。
近年、製鉄所等の大型製造設備で使用される加熱炉では、コスト削減および地球環境の保全の観点から、省資源、省エネルギーが推進されている。加熱炉はバーナーを複数基配置し、これらのバーナーで被加熱体を加熱する。鋳片や鋼材を加熱するバーナーとして、熱効率を向上させる目的より、加熱炉内の燃焼排ガス(排ガス)により燃焼空気を予熱する方式が採用されている。その方式の一つとして蓄熱体を使用する蓄熱式燃焼バーナーがある。
一般的な蓄熱式燃焼バーナーは、例えば特許文献1に記載されるように、バーナー毎にレンガあるいはセラミックスといった材料で造られた蓄熱体を有する。バーナー内に吸引した高温の加熱炉内の燃焼排ガスを通過させることで、蓄熱体に顕熱を蓄熱させる。蓄熱体の温度が充分上昇した後、配管のバルブを切り替えて、蓄熱体を通過するガスを加熱炉内の燃焼排ガスから加熱炉へ供給する燃焼空気に変更する。蓄熱体を通過する燃焼空気は、ほぼ外気温と等しく低温であるため、蓄熱体を通過することにより予熱され、予熱された燃焼空気は燃料ガスを燃焼させて高温の燃焼ガスとして加熱炉に供給される。一方、蓄熱体は、燃焼空気に放熱するため、降温する。その後、蓄熱体は、再び加熱炉内の燃焼排ガスをバーナー内に吸引して蓄熱する、といったサイクルを繰り返す。加熱炉は、この燃焼空気の予熱により、燃料使用量の削減を可能とする。
特開2009−186101号公報
従来の一般的な蓄熱式燃焼バーナーでは、加熱炉が運転している間、蓄熱体は蓄熱・放熱の熱サイクルによる熱膨張と熱収縮を繰り返している。そのため、蓄熱体は、膨張・収縮により亀裂・磨耗・破損といった損傷を受けてしまう。蓄熱体が損傷を受けると、当初設計通りの蓄熱量を確保できず、燃焼空気の予熱が不十分となり、燃料使用量の削減が十分にできなくなるという問題がある。
また、蓄熱体が損傷した場合、設備保護の観点から、蓄熱体に供給する排ガス流量を低下させる必要があるが、オペレーターが手動操作により蓄熱体へ供給する排ガス流量を調整するため、過剰に流量を減少させてしまうことがあった。
さらに、複数のバーナーへのガス供給を一つのバルブで制御しているため、一基の蓄熱体で損傷が発生した場合、同じバルブでガス供給を制御している全ての蓄熱体への排ガス流量を低下させることになる。そのため、損傷のない健全な蓄熱体については、設備的に余力があるにもかかわらず排ガスの顕熱回収率が低下し、大幅な熱効率の低下を招き、燃料使用量の削減はできずにいた。
上述の一つのバルブでガス供給を制御することにより生じる問題に対しては、排ガス供給量の調整を全ての蓄熱体で個別に行えば解決可能ではある。しかし、加熱炉一基に多数のバーナーが設置されており、各バーナーに一対一で対応して蓄熱体も設置されているため、その全てで個別に流量調整を可能とするバルブを設置することは現実的ではない。
本発明は係る問題に鑑み、蓄熱体への排ガス供給について、蓄熱体で個別の流量調整を行うことなく、損傷を受けた蓄熱体を含む一群の蓄熱体で最大効率の熱回収ができる、蓄熱式燃焼バーナーの廃熱回収に最適な蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法の提供を目的とする。
本発明は、上述の課題を解決すべく、蓄熱体へ供給する排ガス流量の最適化を達成するものである。
[1]蓄熱体を有する蓄熱式燃焼バーナーを複数基配置した加熱炉設備において蓄熱式燃焼バーナーに供給する排ガス供給量の調整を行う蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムであって、加熱炉内の炉内雰囲気温度と蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量とを測定したデータを用いて蓄熱体の熱容量を算出する熱容量算出部と、算出された前記蓄熱体の熱容量と予め設定された排ガス目標温度を用いて蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する供給量算出部とを有することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システム。
[2]蓄熱体を有する蓄熱式燃焼バーナーを複数基配置した加熱炉設備における蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムであって、加熱炉内の炉内雰囲気温度と、蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量の各データを測定する測定部と、予め設定された排ガス目標温度、排ガス比熱および理論排ガス比と、前記測定部で測定した前記炉内雰囲気温度、前記排ガス温度および前記排ガス流量を記録する記録部と、前記記録部に記録された前記炉内雰囲気温度、前記排ガス温度、前記排ガス流量を用いて蓄熱体の熱容量を算出する熱容量算出部と、前記熱容量算出部で算出された蓄熱体の熱容量と前記記録部に記録された排ガス目標温度を用いて蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する供給量算出部とを、有することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システム。
[3]蓄熱体への排ガス供給量が前記最適排ガス供給量となるように自動調整する流量調整部を有することを特徴とする[1]または[2]に記載の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システム。
[4]蓄熱体への前記最適排ガス供給量をオペレーターが操作する端末に出力する出力部を備えることを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1つに記載の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システム。
[5]蓄熱体を有する蓄熱式燃焼バーナーを複数基配置した加熱炉設備において蓄熱式燃焼バーナーに供給する排ガス供給量の調整を行う蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法であって、加熱炉内の炉内雰囲気温度と蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量とを測定したデータを用いて蓄熱体の熱容量を算出する熱容量算出工程と、算出された前記蓄熱体の熱容量と予め設定された排ガス目標温度を用いて蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する供給量算出工程とを有することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法。
[6]蓄熱体を有する蓄熱式燃焼バーナーを複数基配置した加熱炉設備における蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法であって、加熱炉内の炉内雰囲気温度と、蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量の各データを測定する測定工程と、予め設定された排ガス目標温度、排ガス比熱および理論排ガス比と、前記測定工程で測定された前記炉内雰囲気温度、前記排ガス温度および前記排ガス流量を記録する記録工程と、前記記録工程で記録された前記炉内雰囲気温度、前記排ガス温度、前記排ガス流量を用いて蓄熱体の熱容量を算出する熱容量算出工程と、前記熱容量算出工程で算出された蓄熱体の熱容量と前記記録工程で記録された排ガス目標温度を用いて蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する供給量算出工程とを、有することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法。
[7]蓄熱体への排ガス供給量が前記最適排ガス供給量となるように自動調整する流量調整工程を有することを特徴とする[5]または[6]に記載の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法。
[8]蓄熱体への前記最適排ガス供給量をオペレーターが操作する端末に出力する出力工程を有することを特徴とする[5]〜[7]のいずれか1つに記載の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法。
本発明によれば、製鉄所等における加熱炉等の設備に設置されている蓄熱体の実際の熱容量を算出することにより、蓄熱体に供給する排ガスの最適流量が設定でき、加熱炉等の燃料使用量の削減が達成できる。そして、本発明を適用することにより、蓄熱体への排ガス供給量を過剰に低下させることなく熱効率を向上でき、コストの軽減に大きく寄与する。
図1は、本発明の一実施形態であるガス供給量調整システムが適用される蓄熱式燃焼バーナーを有する、被加熱体の移動方向から見た加熱炉の概略図である。 図2は、本発明の一実施形態である蓄熱式燃焼バーナーを有する加熱炉設備の概略構成を説明する図である。 図3は、本発明の一実施形態である排ガス供給量調整装置の構成を説明する図である。 図4は、本発明の一実施形態であるガス供給量調整方法を説明するフローチャートである。 図5は、本発明と比較例における蓄熱体への蓄熱量と燃料使用量の削減効果を説明する図である。
まず、本発明の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムを適用する加熱炉について説明する。図1は、蓄熱式燃焼バーナーを有する被加熱体の移動方向から見た加熱炉の概略図である。図2は、一対の蓄熱式燃焼バーナーを複数組配置した加熱炉設備の構成を説明する図である。図2には、一例として予熱帯の加熱エリアを示す。なお、本発明はこの実施形態に限定されない。
一般に、加熱炉1内は、予熱帯、加熱帯、均熱帯の加熱エリアに区分されており、加熱エリア毎にそれぞれ複数基のバーナー2が配置され、送られてくる被加熱体(例えばスラブ)6を加熱する。図1に示すように、例えば、加熱炉1内に配置されるバーナー2は、一対の蓄熱式燃焼バーナー2(以下、バーナーと称する)で構成される。一対のバーナー2は、それぞれスラブ6の上側と下側に配置される。各バーナー2は、燃焼空気または排ガス(燃焼排ガス)が通過する流路に、多孔性の蓄熱体3を備える。加熱炉1は、一対のバーナー2において燃焼に使用するバーナーを所定時間で交互に切り替え、燃焼を行う。
例えば、図1に示すスラブ6の上側に配置される一対のバーナーを2a、2b、各蓄熱体を3a、3bとする。バーナー2aが燃焼状態にある間は、非燃焼状態の他方のバーナー2b側から加熱炉1内の排ガスを吸引する。これにより、非燃焼状態にあるバーナー2b側の蓄熱体3bは、通過する排ガスとの熱交換によって顕熱を蓄える。一方、バーナー2aが非燃焼状態にある間は、燃焼状態の他方のバーナー2b側から加熱炉1内に供給された排ガスを吸引する。これにより、非燃焼状態にあるバーナー2a側の蓄熱体3aは、通過する排ガスにより蓄熱する。加熱炉1は、流路に設けた弁(バルブ)4、5を開閉して燃焼と蓄熱の切り替えを行うことにより、排ガスが通過する際に蓄熱体3に蓄えた顕熱を、燃焼空気の予熱エネルギーとして使用する。
ここで、図2を用いて加熱炉設備の一部分の概略構成について説明する。図2に示すように、例えば、一対のバーナー2a、2bのうち、バーナー2aが非燃焼状態(吸引状態)にある場合、他方のバーナー2bから炉内に供給された高温の燃焼ガスの一部は、バーナー2aを経て蓄熱体3aに吸引されて蓄熱体3aを加熱し、排ガスとして排気される。また、残余の燃焼ガスは、排気設備から炉外に排ガスとして排気される。なお、排気設備がない設備の場合には、全ての燃焼ガスを蓄熱体3a、3bで吸収して系外に排ガスの流出を防止することが好ましい。
一方、バーナー2aが燃焼状態にある場合、蓄熱体3aに供給される燃焼空気は、蓄熱体3aにより加熱されて予熱された空気となり、バーナー2aに供給される。予熱された空気は、燃料弁4から供給される燃料ガスを燃焼させて高温の燃焼ガスとなり、加熱炉1内に供給される。燃焼と蓄熱の切り替えは、燃料弁4の切り替え、及び燃焼空気と排ガスの切り替え弁5の切り替えを連動して行う。
なお、加熱炉に設置された複数組のバーナーをグルーピングする場合、一対のバーナーを1組とし、複数組で一群のバーナーを構成する。例えば、図2に示す加熱炉設備の場合、4組のバーナー(2a〜2h)で一群のバーナーを構成する。なお、1組のバーナー(2a、2b)でグルーピングしてもよい。
次に、本発明の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムについて説明する。図3は、本発明の一実施形態である、蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムが適用される加熱炉設備の構成を説明する図である。上述のように、加熱炉設備では、一対のバーナーの組を複数組配置し、各バーナーの燃焼と蓄熱を所定時間毎に切り替えてスラブの加熱を行う。なお、一対のバーナーを1組とし、複数組で一群のバーナーを構成してもよい。
図3に示すように、本発明の排ガス供給量の調整システム10は、排ガス供給量調整装置本体11(以下、装置本体と称する)とデータベース12を備える。装置本体11は、ワークステーションやパーソナルコンピュータ等の情報処理装置によって構成される。情報処理装置内部の演算処理装置がコンピュータプログラムを実行することにより、測定部11a、記録部11b、熱容量算出部11c、供給量算出部11dを機能する。さらに、本発明では、これらの各機能に加えて、流量調整部11e、出力部11fを備えていてもよい。図3には、流量調整部11e、出力部11fも記載している。なお、各機能については後述する。
データベース12は、後述する排ガス供給量の調整処理で用いられる、排ガス目標温度、排ガス目標流量、排ガス比熱、理論排ガス比、炉内雰囲気温度、蓄熱体3の出口における排ガス温度および排ガス流量などの各データを記録している。
ここで、上述した排ガス供給量の調整システム10の各機能について説明する。
測定部11aでは、加熱炉内の炉内雰囲気温度と、蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量を測定する。なお、測定部11aは、加熱炉内に設置された複数基のバーナーにそれぞれ設けられた蓄熱体ごとに排ガス温度を測定する。記録部11bでは、少なくとも、予め設定された排ガス目標温度、排ガス比熱および理論排ガス比と、測定部11aで測定した炉内雰囲気温度、蓄熱体ごとの排ガス温度および排ガス流量の各データを記録する。なお、記録部11bで記録される排ガス目標温度、排ガス比熱、理論排ガス比の各データは、排ガス供給量の調整システム10の上位コンピュータから送信されるデータである。また、後述の供給量算出部11dで算出される最適排ガス供給量は、排ガス目標流量として、記録部11bによりデータベース12に記録してもよい。熱容量算出部11cでは、データベース12に記録された炉内雰囲気温度、排ガス温度、排ガス流量などのデータを用いて蓄熱体の熱容量を算出する。供給量算出部11dでは、熱容量算出部11cで算出された蓄熱体の熱容量と、データベース12に記録された排ガス目標温度などのデータを用いて、蓄熱体への最適排ガス供給量(排ガス目標流量)を算出する。
流量調整部11eでは、供給量算出部11dで算出された蓄熱体への最適排ガス供給量に基づいて、蓄熱体への排ガス供給量が最適排ガス供給量となるように、自動調整を行う。出力部11fでは、供給量算出部11dで算出された蓄熱体への最適排ガス供給量を、オペレーターが操作する端末に出力する。
なお、本発明において、最適排ガス供給量とは、蓄熱体の実際の熱容量(後述の実績蓄熱体熱容量)に基づいて算出される、排ガス温度を目標温度にするために最適な排ガスの吸引率、すなわち蓄熱体への最適な排ガス供給量のことを意味する。
次に、本発明の実施形態における蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法について説明する。上述した構成を有する排ガス供給量の調整システム10は、図4に示す排ガス供給量の調整方法(排ガス供給量調整処理)を実行することにより、蓄熱体の実際の熱容量から、排ガス目標温度にするために最適な排ガス供給量を設定し、設定した最適な排ガス供給量を用いてバーナーの燃焼制御を行う。以下、図4を参照して、蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法について説明する。
図4に示すように、排ガス供給量調整装置10に排ガス供給量調整処理の実行命令がされた後、ステップS1の処理に進む。
ステップS1(測定工程)では、測定部11aが、少なくとも加熱炉内の炉内雰囲気温度、蓄熱体出口の排ガス温度、蓄熱体出口の排ガス流量の各データ(実績データ)を測定する。蓄熱体出口の排ガス温度は、加熱炉内に設置された複数基のバーナーにそれぞれ設けられた蓄熱体ごとに測定される。その後、ステップS2の処理に進む。
ステップS2(記録工程)では、記録部11bが、上位コンピュータより送られてきた予め設定された排ガス目標温度、排ガス比熱および理論排ガス比の各データと、ステップS1で測定された炉内雰囲気温度、蓄熱体ごとの排ガス温度および排ガス流量などの各データをデータベースに記録する。その後、ステップS3の処理に進む。
ステップS3(熱容量算出工程)では、熱容量算出部11cが、ステップS2で記録された炉内雰囲気温度、蓄熱体ごとの排ガス温度、排ガス流量、排ガス比熱の各データを用いて、蓄熱体3の熱容量を算出する。なお、蓄熱体3の熱容量の算出に用いられる排ガス温度は、まずグルーピングされた一群のバーナーにおける各蓄熱体出口の排ガス温度(Th(i=0〜n:加熱炉内に設けられるバーナーの数))を測定し、その後、測定された排ガス温度の中から最大を示す排ガス温度(Thmax)を求めることにより得られる。蓄熱体の熱容量(以下、実績蓄熱体熱容量と称する場合もある。)は、以下の式(1)により算出される。その後、ステップS4の処理に進む。
Figure 0006540658
ここで、Creal:蓄熱体熱容量(J/h)、ch:排ガス比熱(J/Nm・℃)、Qh:排ガス流量(Nm/h)、Tr:炉内雰囲気温度(℃)、Thmax:排ガス温度(℃)の最大値とする。
なお、Thmax:排ガス温度の最大値のデータとは、加熱炉に設置された複数組のバーナーをグルーピングした場合、グルーピングされた一群のバーナーについてそれぞれ蓄熱体出口の排ガス温度を測定し、測定された排ガス温度の中で最大を示すデータである。バーナー内の蓄熱体が損傷することにより、蓄熱体の蓄熱量は当初設計より減少する。その結果、排ガスから蓄熱体へ移行する熱量が低下し、蓄熱体出口で測定される排ガス温度が高温となる。そのため、グルーピングされた一群のバーナーにおける蓄熱体出口の排ガス温度の最大値を調べることで、損傷度が大きい蓄熱体の排ガス吸引率に合わせた制御が可能となる。
例えば、一対のバーナーを1組とし、4組のバーナー(例えば図2の2a〜2h)でグルーピングして一群のバーナーを構成する場合、まず各バーナーにおける蓄熱体出口の排ガス温度(Th(i=0〜8))をそれぞれ測定し、その中より最大の排ガス温度(Thmax)を求める。上記の排ガス温度Thmaxを用いることで、損傷度が最も大きい蓄熱体の排ガス吸引率に合わせた制御を行うことができる。なお、グルーピングは、一組のバーナーからできる。細かくグルーピングすることにより、燃焼制御の精度が向上するため、より本発明の効果を得られる。
ステップS4(供給量算出工程)では、供給量算出部11dが、ステップS3で算出された実績蓄熱体熱容量と、ステップS2で記録された排ガス目標温度などの各データを用いて、蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する。最適排ガス供給量は、以下の式(2)により算出される。なお、式(2)の目標吸引率(α目)とは、最適排ガス供給量のことを意味する。算出された最適排ガス供給量のデータは、記録部11bによりデータベース12に記録してもよい。
Figure 0006540658
ここで、Th目:排ガス目標温度(℃)、Qh目:排ガス目標流量(Nm/h)、α目:目標吸引率(%)、Qm:燃料ガス流量(Nm/h)とし、Qh目=Qm×β×α目(β:理論排ガス比)とする。
本発明では、以上の処理を行うことにより、グルーピングされた一群のバーナーにおける最適排ガス供給量を算出して、燃焼制御に反映する。これにより、損傷を受けた蓄熱体を含む一群のバーナーで最大効率の熱回収ができる。蓄熱体が健全なバーナーでは十分に熱交換を行い、一方、蓄熱体が損傷したバーナーでは排ガス供給量を低減することにより、さらなる蓄熱体の損傷を防止する。すなわち、健全な蓄熱体では、排ガス顕熱回収率を低下させることなく、燃焼空気を十分に加熱可能とする。したがって、蓄熱体に供給する排ガス流量が最適に制御されるため、加熱炉等の燃料使用量を削減できる。
なお、本発明では、上述のステップS1〜S4の処理に続けて、さらに後述の処理を行ってもよい。図4には、ステップS5、S6も記載している。
ステップS5(流量調整工程)では、流量調整部が、ステップS4で算出された最適排ガス供給量を用いて、蓄熱体への排ガス供給量が最適排ガス供給量となるように、自動調整する。その後、ステップS6(出力工程)では、ステップS4で算出された最適排ガス供給量をオペレーターが操作する端末に出力する。なお、ステップS5、S6の処理の流れは、ステップS6の後にステップS5でもよい。また、ステップS5あるいはステップS6のいずれか一方の処理を行うだけでもよい。また、ステップS5とともにステップS6を行ってもよい。
以下、本発明の作用・効果について、実施例を用いて説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
本発明例として、上述の図4に示した排ガス供給量の調整方法に従い最適排ガス供給量を求め、バーナーの排ガス吸引率を変更した。一方、比較例として、本発明を適用しない従来の蓄熱式燃焼バーナーの制御方法で制御を行った。なお、排ガス吸引率とは、上述の排ガス供給量のことを意味する。
ここでは、Th:排ガス温度の最大を226℃、Qh:排ガス流量を2495Nm/h、Creal:蓄熱体熱容量を791KJ/h、ch:排ガス比熱を0.351J/Nm・℃、β:理論排ガス比を3.3、Qm:燃料ガス流量(Nm/h)とTh目:排ガス目標温度(℃)を所定値として、上述の式(1)、式(2)を用いて、最適排ガス供給量(排ガスの吸引率)を求めた。そして、この最適排ガス供給量を用いて燃焼を制御した場合における、蓄熱体への蓄熱量を算出した。また、この場合の燃料原単位(Mcal/t)を求めた。
図5(A)に、本発明例と比較例における、蓄熱体への蓄熱量と吸引率の比較結果を示し、図5(B)に本発明例と比較例における、燃料原単位の比較結果を示す。図5に示すように、本発明では、蓄熱体損傷時の排ガス吸引率を最適化し、バーナーの燃焼制御を行うことで、比較例と比較して、蓄熱体への蓄熱量、吸引率、燃料原単位のいずれも改善されていることがわかる。比較例の制御方法における蓄熱体への蓄熱量、吸引率をそれぞれ100%として比較した場合、本発明例における蓄熱体への蓄熱量は103%であり、吸引率は111%であり、いずれも向上した。また、比較例の制御方法における燃料原単位を100%とした場合、本発明例における燃料原単位は99.1%であり、燃料原単位を軽減したことでコストも軽減した。
1 加熱炉
2 蓄熱式燃焼バーナー(バーナー)
3 蓄熱体
4 燃料弁
5 切り替え弁
6 被加熱体

Claims (8)

  1. 蓄熱体を有する蓄熱式燃焼バーナーを複数基配置した加熱炉設備において蓄熱式燃焼バーナーに供給する排ガス供給量の調整を行う蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムであって、
    加熱炉内の炉内雰囲気温度と蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量とを測定したデータを用いて蓄熱体の熱容量を算出する熱容量算出部と、
    算出された前記蓄熱体の熱容量と予め設定された排ガス目標温度を用いて蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する供給量算出部とを有することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システム。
  2. 蓄熱体を有する蓄熱式燃焼バーナーを複数基配置した加熱炉設備における蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムであって、
    加熱炉内の炉内雰囲気温度と、蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量の各データを測定する測定部と、
    予め設定された排ガス目標温度、排ガス比熱および理論排ガス比と、前記測定部で測定した前記炉内雰囲気温度、前記排ガス温度および前記排ガス流量を記録する記録部と、
    前記記録部に記録された前記炉内雰囲気温度、前記排ガス温度、前記排ガス流量を用いて蓄熱体の熱容量を算出する熱容量算出部と、
    前記熱容量算出部で算出された蓄熱体の熱容量と前記記録部に記録された排ガス目標温度を用いて蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する供給量算出部とを、
    有することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システム。
  3. 蓄熱体への排ガス供給量が前記最適排ガス供給量となるように自動調整する流量調整部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システム。
  4. 蓄熱体への前記最適排ガス供給量をオペレーターが操作する端末に出力する出力部を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システム。
  5. 蓄熱体を有する蓄熱式燃焼バーナーを複数基配置した加熱炉設備において蓄熱式燃焼バーナーに供給する排ガス供給量の調整を行う蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法であって、
    加熱炉内の炉内雰囲気温度と蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量とを測定したデータを用いて蓄熱体の熱容量を算出する熱容量算出工程と、
    算出された前記蓄熱体の熱容量と予め設定された排ガス目標温度を用いて蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する供給量算出工程とを有することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法。
  6. 蓄熱体を有する蓄熱式燃焼バーナーを複数基配置した加熱炉設備における蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法であって、
    加熱炉内の炉内雰囲気温度と、蓄熱体出口の排ガス温度および排ガス流量の各データを測定する測定工程と、
    予め設定された排ガス目標温度、排ガス比熱および理論排ガス比と、前記測定工程で測定された前記炉内雰囲気温度、前記排ガス温度および前記排ガス流量を記録する記録工程と、
    前記記録工程で記録された前記炉内雰囲気温度、前記排ガス温度、前記排ガス流量を用いて蓄熱体の熱容量を算出する熱容量算出工程と、
    前記熱容量算出工程で算出された蓄熱体の熱容量と前記記録工程で記録された排ガス目標温度を用いて蓄熱体への最適排ガス供給量を算出する供給量算出工程とを、
    有することを特徴とする蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法。
  7. 蓄熱体への排ガス供給量が前記最適排ガス供給量となるように自動調整する流量調整工程を有することを特徴とする請求項5または6に記載の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法。
  8. 蓄熱体への前記最適排ガス供給量をオペレーターが操作する端末に出力する出力工程を有することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整方法。
JP2016218759A 2016-11-09 2016-11-09 蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法 Active JP6540658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218759A JP6540658B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218759A JP6540658B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018077000A JP2018077000A (ja) 2018-05-17
JP6540658B2 true JP6540658B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=62149054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218759A Active JP6540658B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6540658B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102391633B1 (ko) * 2021-10-28 2022-04-28 주식회사 신명이노텍 VOCs 처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018077000A (ja) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423102B2 (ja) 工業炉及びその熱利用方法
JP4734014B2 (ja) 熱風炉の制御方法、制御システム、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN102381696A (zh) 炭素制品二次焙烧炉及其焙烧方法
JP6540658B2 (ja) 蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法
CN109055713A (zh) 一种双蓄热式加热炉板坯温度与炉温控制方法
CN103740383B (zh) 炼焦炉的横向往复加热系统
Oumarou et al. A dynamic process model for predicting the performance of horizontal anode baking furnaces
CN104805277B (zh) 一种脉冲式板坯加热炉用温度控制方法
JPH11323431A (ja) 加熱炉の温度制御方法及び温度制御装置
JP6595403B2 (ja) 排熱回収装置及び排熱回収方法
JP6341188B2 (ja) 加熱炉の炉温制御方法および炉温制御装置
CN204779642U (zh) 一种热风炉
JP2021031581A (ja) コークス炉の補修方法
KR20160015545A (ko) 보일러 내화재의 건조방법 및 건조장치
Fantuzzi et al. Revamping of reheating furnaces
JP2013096002A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法および燃焼制御装置
JP2013245400A (ja) 連続焼鈍設備における温度制御方法
Kostúr Optimization of burner's range of tunnel furnace by simulation
JPS63226524A (ja) 熱風炉における燃焼制御方法
EP3073194A1 (en) Heat exchanging system for a furnace
JP2010196132A (ja) 蓄熱式バーナを備えた加熱炉における炉幅方向の温度制御方法
KR20100076172A (ko) 가열로의 분위기 온도 상향 설정방법
JPS627959B2 (ja)
JPH1150138A (ja) 加熱炉の改造方法および加熱炉
JPH10121051A (ja) コークス炉熱間積替え壁の昇温制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6540658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250