JP6540368B2 - 電池セル収納装置 - Google Patents

電池セル収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6540368B2
JP6540368B2 JP2015164280A JP2015164280A JP6540368B2 JP 6540368 B2 JP6540368 B2 JP 6540368B2 JP 2015164280 A JP2015164280 A JP 2015164280A JP 2015164280 A JP2015164280 A JP 2015164280A JP 6540368 B2 JP6540368 B2 JP 6540368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
battery cell
guide member
storage device
cell storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015164280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017041429A (ja
Inventor
克己 黒澤
克己 黒澤
永 大森
永 大森
良和 丹羽
良和 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2015164280A priority Critical patent/JP6540368B2/ja
Publication of JP2017041429A publication Critical patent/JP2017041429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6540368B2 publication Critical patent/JP6540368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

電池セル収納装置に関する。
複数の扁平型の電池セルをまとめて搬送するために、電池セルを厚み方向に配列して収納する収納装置が知られている(たとえば、下記特許文献1を参照)。特許文献1の収納装置では、両側板間に配置された複数枚の中板によって区画された各々の収容室に、一側に2つの電極タブを有する扁平型の電池セルが配置されるように構成されている。中板同士の間隔は、チャック機構により調整される。また、各々の上記中板は上記2つの電極タブに対応する位置に各々凹部を有するため、電池セルに対して性能試験などを実施する計測機器が上記中板と接触することなく上記2つの電極タブと接続することが可能となる。電池セルは、搬送先の各工程において必要に応じて収納装置に対して抜き差しされうる。
しかしながら、電池セルの電極タブは製造工程においてその形状にバラツキが生じることがある。収納装置の中板同士の間隔が狭い場合、電極タブが曲がっていると、電池セルを収納装置に対して抜き差しする際に中板の凹部の側部に電極タブが引っかかり、変形するおそれがある。変形した電極タブは、形を修正するためにさらに工程を要する。
特開2012−3959号公報
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、中板同士の間隔が狭い場合であっても、電池セルが抜き差しされる際に電極タブが中板の凹部の側部に引っかかることを防止もしくは抑制する電池セル収納装置を提供することである。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
本発明の電池セル収納装置は、一側に複数の電極タブを有する扁平型の電池セルを間に収納可能に配列される複数の中板を備える。各々の中板は、複数の凹部と、複数のガイド部材と、を有する。複数の凹部は、複数の電極タブに対応する位置に各々設けられる。複数のガイド部材は、複数の凹部の各々対向する一側部から他側部へ向けて延伸し、抜き差しされる電池セルの複数の電極タブをガイドするように形成される。ガイド部材の厚みは、少なくとも凹部の側部において中板の厚みと略同一で、電池セルが抜き差しされる方向における凹部の中心に向けて一定、または減少するように形成される。また、凹部の側部に沿う方向のガイド部材の長さは、少なくとも凹部の側部において、上記方向の電極タブの長さよりも長くなるように形成される。
本発明によれば、電池セルが抜き差しされる際にガイド部材によって電極タブがガイドされるので、電極タブが電池セルの厚み方向に曲がっていたとしても中板の凹部の側部に引っかかることを防止もしくは抑制できる。
本発明の第1の実施形態に係る電池セル収納装置によって収納される電池セルの外観を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る電池セル収納装置の概略構成を示す平面図である。 図2の矢印III方向から見た電池セル収納装置の側面図である。 図2に示す電池セル収納装置の中板の構成を模式的に示す平面図である。 図2に示す中板間に収納された電池セルの各部と中板の各部との位置関係について説明するための模式図である。 図4に示す第1〜第3ガイド部材の形状について説明するための模式図である。 図4に示す第1〜第3ガイド部材の作用を説明するための斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る中板の平面図および矢印Aから見た矢視図である。 図8に示す第1〜第3ガイド部材の作用を説明するための斜視図である 本発明の第3の実施形態に係る中板の平面図、矢印Aから見た矢視図および矢印Bから見た矢視図である。 図10に示す第1〜第3ガイド部材の作用を説明するための斜視図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の電池セル収納装置の実施形態を説明する。なお、図中、同一の部材には同一の符号を用いた。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
(第1の実施形態)
<電池セルの構成>
図1は、第1の実施形態の電池セル収納装置によって収納される電池セルの外観を示す斜視図である。
図1に示すように、電池セル100は、扁平な矩形形状を有しており、電極タブとしての正極タブ110および負極タブ120が外装材130の一側から導出されている。外装材130は、たとえば、アルミシートの表面を樹脂コーティングしたものである。
外装材130の内部には、充放電反応が進行する発電要素(電池要素)および電解液が収容されている。発電要素は、間にシート状のセパレータを挟みつつ、正極と、負極とが交互に積層されて形成される。正極タブ110および負極タブ120(以下、「電極タブ110,120」と書く)は、それぞれ、電池要素の正極および負極に接続されている。
<電池セル収納装置の構成>
図2は本実施形態の電池セル収納装置の概略構成を示す平面図であり、図3は図2の矢印III方向から見た電池セル収納装置の側面図である。本実施形態の電池セル収納装置200は、電池セル100を厚み方向に配列して収納するための装置である。各々の電池セル100は、搬送先の各工程において必要に応じて抜き差し可能に構成されている。
電池セル収納装置200は、フレーム210と、固定部220と、複数の中板230とを有する。フレーム210は、側板211、212、底板213(図3を参照)および通し棒214を有する。側板211および側板212は、矩形状の板材であり、電池セル収納装置200の側壁として立設されている。側板211,212の底部には、底板213が固定されている。側板211,212および底板213により、電池セル収納装置200は、3面が板材に囲われて、残りの3面が開放されたボックス形状に形成される。通し棒214は、4本の棒材であり、側板211,212の対応する四隅同士を連結する。つまり、通し棒214は、電池セル収納装置200のボックス形状のうち、側板211,212に亘る4辺を構成する。
側板212の中央には、固定部220が挿通される挿通孔212Hが形成されている。挿通孔212Hには、内ネジが形成されており、固定部220と螺合する。
固定部220は、ネジ部221、可動プレート222および当接部223を有する。ネジ部221は、側板212の挿通孔212Hと螺合するネジが表面に形成されている。ネジ部221の一端には、可動プレート222に当接可能な当接部223が形成されている。また、ネジ部221の他端は、ネジ部221を回転させるための駆動装置300と連結されている。ネジ部221は、駆動装置300によって駆動されて回転し、表面に形成されたネジにより回転運動が直線運動に変換され、可動プレート222に接近あるいは離間する方向に直線移動する。ネジ部221が可動プレート222に接近する方向に移動を続ける場合、当接部223は、やがて可動プレート222に当接し、さらに可動プレート222を押圧する。可動プレート222は、四隅に通し棒214が挿通されており、当接部223の押圧に応じて平行に移動できる。可動プレート222は、中板230間に収納された電池セル100を当該中板230とともに挟持して、電池セル100を電池セル収納装置200内に固定する。
<中板の構成>
中板230は、たとえば樹脂製の板状の部材であり、フレーム210により形成されたボックス形状内に配置されている。複数の中板230は、偏平型の電池セル100を間に収納可能なように、平行に並べて配列されている。複数の中板230は、電池セル100を収納していない状態では相互に支持し合って、フレーム210の底板213上に立っている。各々の中板230は、通し棒214により側方への移動が規制されており、フレーム210外に脱落することはない。複数の中板230は、電池セル100を収納している状態では、可動プレート222により押圧され、間の電池セル100を当接あるいは加圧する。一方、駆動装置300を制御して可動プレート222の押圧を緩めることにより、収納されている電池セル100を必要に応じて電池セル収納装置200から取り出せる。電池セル100は、図3に示す矢印の方向に抜き差し可能である。
以下、図4〜図6を参照して、中板230の構成の詳細について説明する。図4は図2に示す電池セル収納装置200の中板230の構成を模式的に示す平面図である。また、図5は、図2に示す中板230間に収納された電池セル100の各部と中板230の各部との位置関係について説明するための模式図である。また、図6は、図4に示すガイド部材の形状について説明するための模式図である。図4〜図6において紙面の左右に平行な方向および上下に平行な方向を、それぞれX方向およびY方向と定義する。また、紙面に垂直な方向をZ方向と定義する。このように定義すると、Y方向は、電池セル100を電池セル収納装置200に対して抜き差しする方向と平行となり、Z方向は電池セル100を配列する方向、すなわち電池セル100の厚み方向と平行となる。
図4に示すように、中板230は、第1支持部231、第2支持部232、第3支持部233、第4支持部234、仕切り部235、第1凹部236、第2凹部237、第1ガイド部材238、第2ガイド部材239および第3ガイド部材240を有する。
第1支持部231〜第4支持部234は、それぞれ中板230の四隅に位置し、通し棒214を通すための孔を備える。中板230は、第1支持部231〜第4支持部234に通された通し棒214によって支持され、底板213上に立てられた状態で維持される。
第1凹部236および第2凹部237は、電池セル100の抜き差し方向(Y方向)と平行な中板230の一側に形成される。第1支持部231および第2支持部232は、第1凹部236および第2凹部237により突出した形状を呈する。また、第1凹部236および第2凹部237の形成により、第1凹部236と第2凹部237との間を仕切る仕切り部235が形成される。仕切り部235も第1凹部236および第2凹部237により突出した形状を呈する。
なお、第1支持部231には、電池セル100を差し込む際に角部が電極タブ110,120と接触することを避けるための面取り部231Rが形成されている。
図5に示すように、電池セル100が中板230の間に収納された状態において、電池セル100は中板230とZ方向に重なり合う位置に配置される。第1凹部236および第2凹部237は、それぞれ正極タブ110および負極タブ120に対応する位置に各々設けられる。また、第1凹部236および第2凹部237の幅(X方向に沿う長さ)は、電極タブ110,120のX方向に沿う長さに比べて十分に長く設定される。また、第1凹部236および第2凹部237の幅(Y方向に沿う長さ)は、電極タブ110,120のY方向に沿う長さに比べて所定の長さだけ長く設定される。
<ガイド部材の構成>
第1ガイド部材238は、第1凹部236に形成され、第1凹部236の対抗する一側部から他側部、すなわち第1支持部231の根元から仕切り部235へ向けて延伸し、抜き差しされる電池セル100の電極タブ110,120をガイドする。また、第1ガイド部材238は、第1凹部236の側部、すなわち第1支持部231の根元から延伸する長さが第1凹部236の底部に近いほど長くなるように形成されうる。さらに、第1ガイド部材238は、電池セル100が抜き差しされる方向に沿って第1支持部231の根元から第1凹部236の底部の中心236Cまで延伸するように形成されうる。
また、図6に示すように、第1凹部236の側部に沿う方向の第1ガイド部材238の長さは、当該方向の電極タブ110,120の長さよりもLだけ長くなるように形成される。したがって、電池セル100が抜き差しされる際に電極タブ110,120の位置がX方向に多少変動しても電極タブ110,120を確実にガイドできる。
第2ガイド部材239は、第1凹部236に形成され、第1凹部236の対抗する一側部から他側部、すなわち仕切り部235の根元から第1支持部231へ向けて延伸し、抜き差しされる電池セル100の電極タブ110,120をガイドする。また、第2ガイド部材239は、第1凹部236の側部、すなわち仕切り部235の根元から延伸する長さが第1凹部236の底部に近いほど長くなるように形成されうる。さらに、第2ガイド部材239は、電池セル100が抜き差しされる方向に沿って仕切り部235の根元から第1凹部236の底部の中心236Cまで延伸するように形成されうる。
また、第1凹部236の側部に沿う方向の第2ガイド部材239の長さは、当該方向の電極タブ110,120の長さよりもLだけ長くなるように形成される。したがって、電池セル100が抜き差しされる際に電極タブ110,120の位置がX方向に多少変動しても電極タブ110,120を確実にガイドできる。
第3ガイド部材240は、第2凹部237に形成され、第2凹部237の対抗する一側部から他側部、すなわち仕切り部235の根元から第2支持部232へ向けて延伸し、抜き差しされる電池セル100の負極タブ120をガイドする。第3ガイド部材240は、第2凹部237の側部、すなわち仕切り部235の根元から延伸する長さが第2凹部237の底部に近いほど長くなるように形成されうる。また、第3ガイド部材240は、電池セル100が抜き差しされる方向に沿って仕切り部235の根元から第2凹部237の底部の中心237Cまで延伸するように形成されうる。
また、第2凹部237の側部に沿う方向の第3ガイド部材240の長さは、当該方向の負極タブ120の長さよりもLだけ長くなるように形成される。したがって、電池セル100が抜き差しされる際に負極タブ120の位置がX方向に多少変動しても負極タブ120を確実にガイドできる。
このように、本実施形態では、第1ガイド部材238および第2ガイド部材239は、第1凹部236のY方向における中心から側部に近づくにつれて幅広に形成される。また、第3ガイド部材240は、第2凹部237のY方向における中心から側部に近づくにつれて幅広に形成される。一方、第1ガイド部材238〜第3ガイド部材の240のZ方向の長さ、すなわち厚みは位置によらず一定に形成される。図6に示すように、電池セル100は、電池セル収納装置200に収納された状態で計測機器400により充電試験などの性能試験が実施されうる。性能試験が実施される際、電極タブ110,120は、計測機器400のリード401,402と接続される。本実施形態の第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240は、リード401,402との接触が避けられる形状である。
なお、第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240の形状は、中板230の第1凹部236または第2凹部237の側部に近づくほど幅が広くなり、中心に近づくほど幅が狭くなる形状に限定されない。第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240の形状は、第1凹部236または第2凹部237において電極タブ110,120をガイドすることができ、かつリード401,402との接触が避けられる形状であれば他の形状でもよい。
<ガイド部材の作用および効果>
以上のような構成を有する本実施形態の第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240の作用は、以下のとおりである。図7は、図4に示す第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240の作用を説明するための斜視図である。
電池セル100が電池セル収納装置200に対して抜き差しされる際、電極タブ110,120は、中板230に沿ってY方向または−Y方向に平行に移動する。電池セル100が電池セル収納装置200から引き抜かれるとき、電極タブ110,120はY方向に移動する。本実施形態では、電極タブ110,120がZ方向に僅かに曲がっていたとしても、第1ガイド部材238によってガイドされる。したがって、電極タブ110,120が第1凹部236の側部(第1支持部231)に引っかかることが防止もしくは抑制される。
また、電池セル100が差し込まれるとき、電極タブ110,120は−Y方向に移動する。本実施形態では、電極タブ110,120がZ方向に僅かに曲がっていたとしても、第2ガイド部材239によってガイドされる。したがって、電極タブ110,120が第1凹部236の側部(仕切り部235)に引っかかることが防止もしくは抑制される。さらに、本実施形態では、電池セル100が引き抜かれるとき、負極タブ120がZ方向に僅かに曲がっていたとしても、第3ガイド部材240によってガイドされる。したがって、負極タブ120が第2凹部237の側部(仕切り部235)に引っかかることが防止もしくは抑制される。
以上で説明された本実施形態の電池セル収納装置200は下記の効果を奏する。
(a)電池セル100が抜き差しされる際に第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240によって電極タブ110,120がガイドされる。したがって、電極タブ110,120がZ方向に曲がっていたとしても中板230の第1凹部236または第2凹部237の側部に引っかかることを防止もしくは抑制できる。
(b)第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240は、第1凹部236または第2凹部237の側部から延伸する長さが第1凹部236または第2凹部237の底部に近いほど長くなるように形成される。したがって、中板230は、第1凹部236および第2凹部237の開口面積の減少を抑制しつつ、電極タブ110,120をガイドできる。
(c)第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240は、第1凹部236または第2凹部237の側部から第1凹部236の底部の中心236Cまたは第2凹部237の底部の中心237Cまで延伸するように形成される。したがって、第1凹部236の両側部から中心236Cまで第1ガイド部材238および第2ガイド部材239を延伸させることにより、第1凹部236の底部を全体的にガイド部材により覆うことができる。また、第2凹部237の側部から中心までをガイド部材により覆うことができる。
(d)第1凹部236または第2凹部237の側部に沿う方向の第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240の長さは、当該方向の電極タブ110,120の長さよりも長くなるように形成される。したがって、電池セル100が抜き差しされる際に電極タブ110,120の位置がX方向に多少変動しても電極タブ110,120を確実にガイドできる。
(e)第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240は、電極タブ110,120に接続される計測機器400との接触が避けられる形状に形成される。したがって、第1ガイド部材238〜第3ガイド部材240と計測機器400のリード401,402との接触が避けられる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、第1〜第3ガイド部材の厚みは位置によらず一定に形成される場合について説明した。第2の実施形態では、第1凹部または第2凹部の側部からの距離に応じて第1ガイド部材〜第3ガイド部材の厚みを変更する場合について説明する。なお、以下では、説明の重複を避けるため、第1の実施形態と異なる構成について主に説明し、第1の実施形態と同じ構成については説明を省略する。
図8は、第2の実施形態に係る中板の平面図および矢印Aから見た矢視図である。また、図9は、図8に示す第1〜第3ガイド部材の作用を説明するための斜視図である。
図8の平面図に示すように、中板250は、第1支持部251、第2支持部252、第3支持部(不図示)、第4支持部(不図示)、仕切り部255、第1凹部256、第2凹部257、第1ガイド部材258、第2ガイド部材259および第3ガイド部材260を有する。
図8の矢印Aから見た矢視図に示すように、本実施形態では、第1ガイド部材258〜第3ガイド部材260は、Y方向に沿って、第1凹部256または第2凹部257の側部に近いほど厚く、中心256Cまたは257Cに近いほど薄く形成されうる。
より具体的には、第1ガイド部材258は、Y方向に沿って、第1凹部256の側部、すなわち第1支持部251の側部に近いほど厚く、第1凹部256の中心256Cに近いほど薄く形成されうる。また、第2ガイド部材259は、Y方向に沿って、第1凹部256の側部、すなわち仕切り部255の側部に近いほど厚く、第1凹部256の中心256Cに近いほど薄く形成されうる。また、第3ガイド部材260は、Y方向に沿って、第2凹部257の側部、すなわち仕切り部255の側部に近いほど厚く、第2凹部257の中心257Cに近いほど薄く形成されうる。
図9に示すように、第1ガイド部材258は、電極タブ110,120が第1支持部251を越える際のスロープとして機能するので、電極タブ110,120が第1支持部251に引っかかることを防止もしくは抑制できる。また、第2ガイド部材259は、電極タブ110,120が仕切り部255を越える際のスロープとして機能するので、電極タブ110,120が仕切り部255に引っかかることを防止もしくは抑制できる。また、第3ガイド部材260は、負極タブ120が仕切り部255を越える際のスロープとして機能するので、負極タブ120が仕切り部255に引っかかることを防止もしくは抑制できる。
以上で説明された本実施形態の電池セル収納装置200は第1の実施形態の効果に加えて下記の効果を奏する。
(f)第1ガイド部材258〜第3ガイド部材260は、電極タブ110,120が第1凹部256または第2凹部257の側部を越える際のスロープとして機能する。したがって、電極タブ110,120が第1凹部256または第2凹部257の側部に引っかかることを防止もしくは抑制できる。
(第3の実施形態)
第1および第2の実施形態では、第1〜第3ガイド部材の厚みは第1凹部または第2凹部の底部からの距離によらず一定に形成される場合について説明した。第3の実施形態では、第1凹部または第2凹部の側部および底部からの距離に応じて第1ガイド部材〜第3ガイド部材の厚みを変更する場合について説明する。なお、以下では、説明の重複を避けるため、第1および第2の実施形態と異なる構成について主に説明し、第1および第2の実施形態と同じ構成については説明を省略する。
図10は、第3の実施形態に係る中板の平面図、矢印Aから見た矢視図および矢印Bから見た矢視図である。また、図11は、図10に示す第1〜第3ガイド部材の作用を説明するための斜視図である。
図10の平面図に示すように、中板270は、第1支持部271、第2支持部272、第3支持部(不図示)、第4支持部(不図示)、仕切り部275と、第1凹部276、第2凹部277、第1ガイド部材278、第2ガイド部材279および第3ガイド部材280を有する。本実施形態では、第1支持部271および仕切り部275の電極タブ110,120に面する側の角部が面取りされている。
図10の矢印Aから見た矢視図に示すように、本実施形態では、第1ガイド部材278〜第3ガイド部材280は、Y方向に沿って、第1凹部276または第2凹部277の側部に近いほど厚く、中心276Cまたは277Cに近いほど薄く形成されうる。
より具体的には、第1ガイド部材278は、Y方向に沿って、第1凹部276の側部、すなわち第1支持部271の側部に近いほど厚く、第1凹部276の中心276Cに近いほど薄く形成されうる。また、第2ガイド部材279は、Y方向に沿って、第1凹部276の側部、すなわち仕切り部275の側部に近いほど厚く、第1凹部276の中心276Cに近いほど薄く形成されうる。また、第3ガイド部材280は、Y方向に沿って、第2凹部277の側部、すなわち仕切り部275の側部に近いほど厚く、第2凹部277の中心277Cに近いほど薄く形成されうる。
また、図10の矢印Bから見た矢視図に示すように、本実施形態では、第1ガイド部材278〜第3ガイド部材280は、第1凹部276または第2凹部277の底部に近いほど厚く形成されうる。
図10および図11に示すように、第1ガイド部材278は、第1凹部276の底部に近いほど厚く形成される。したがって、第1ガイド部材278はX方向に対して上向きに傾斜しているので、電池セル100が抜き差しされる際、電極タブ110,120と第1ガイド部材278の角部とが接触することを防止もしくは抑制できる。また、第2ガイド部材279は、第1凹部276の底部に近いほど厚く形成される。したがって、第2ガイド部材279はX方向に対して上向きに傾斜しているので、電池セル100が抜き差しされる際、電極タブ110,120と第2ガイド部材279の角部とが接触することを防止もしくは抑制できる。また、第3ガイド部材280は、第2凹部277の底部に近いほど厚く形成される。したがって、第3ガイド部材280はX方向に対して上向きに傾斜しているので、電池セル100が抜き差しされる際、電極タブ110,120と第3ガイド部材280の角部とが接触することを防止もしくは抑制できる。
また、第1支持部271および仕切り部275は面取りされているので、第1ガイド部材278〜第3ガイド部材280とともにYまたは−Y方向に段差の少ないスロープを形成する。したがって、電池セル100を電池セル収納装置200に対して抜き差しする際に、電極タブ110,120が第1支持部271および仕切り部275に引っかかることを防止もしくは抑制し、電極タブ110,120を確実にガイドできる。
以上で説明された本実施形態の電池セル収納装置200は第1および第2の実施形態の効果に加えて下記の効果を奏する。
(g)第1ガイド部材278〜第3ガイド部材280はX方向に対して上向きに傾斜している。したがって、電池セル100が抜き差しされる際、電極タブ110,120と第1ガイド部材278〜第3ガイド部材280の角部とが接触することを防止もしくは抑制し、電極タブ110,120を確実にガイドできる。
以上のとおり、実施形態において、本発明の電池セル収納装置を説明した。しかしながら、本発明は、その技術思想の範囲内において当業者が適宜に追加、変形、および省略することができることはいうまでもない。
たとえば、第1および第2の実施形態では、電池セルが一側に正極タブおよび負極タブを1個ずつ有する場合について説明した。しかしながら、本発明は電極タブの個数が2つの場合に限定されず、一側に任意の複数の電極タブを有する電池セルに適用できる。
また、第1および第2の実施形態では、第1〜第3ガイド部材を同様の形状で形成する場合について説明したが、第1〜第3ガイド部材はすべて同様の形状で形成する必要はない。たとえば、第3ガイド部材を第1および第2ガイド部材と異なる形状に形成してもよい。
100 電池セル、
110,120 正極タブ、負極タブ、
130 外装材、
200 電池収納装置、
210 フレーム、
211,212 側板、
212H 挿通孔、
213 底板、
214 通し棒、
220 固定部、
221 ネジ部、
222 可動プレート、
223 当接部、
230,250,270 中板、
231〜234,251〜254,271〜274 第1〜第4支持部、
235,255,275 仕切り部、
236,237,256,257,276,277 第1凹部、第2凹部、
238〜240,258〜260,278〜280 第1ガイド部材〜第3ガイド部材、
300 駆動装置、
400 計測機器、
401,402 リード。

Claims (6)

  1. 一側に複数の電極タブを有する扁平型の電池セルを間に収納可能に配列される複数の中板を備える電池セル収納装置であって、
    各々の前記中板は、
    前記複数の電極タブに対応する位置に各々設けられた複数の凹部と、
    前記複数の凹部の各々対向する一側部から他側部へ向けて延伸し、抜き差しされる前記電池セルの前記複数の電極タブをガイドするように形成される複数のガイド部材と、
    を有し、
    前記ガイド部材の厚みは、少なくとも前記凹部の側部において前記中板の厚みと略同一で、前記電池セルが抜き差しされる方向における前記凹部の中心に向けて一定、または減少するように形成され、
    前記凹部の側部に沿う方向の前記ガイド部材の長さは、少なくとも前記凹部の側部において、前記方向の前記電極タブの長さよりも長くなるように形成される、電池セル収納装置。
  2. 前記ガイド部材は、
    前記凹部の側部から延伸する長さが前記凹部の底部に近いほど長くなるように形成される、請求項1に記載の電池セル収納装置。
  3. 前記ガイド部材は、
    前記電池セルが抜き差しされる方向に沿って前記凹部の側部から前記凹部の底部の中心まで延伸するように形成される、請求項2に記載の電池セル収納装置。
  4. 前記ガイド部材は、
    前記電池セルが抜き差しされる方向に沿って、前記凹部の側部に近いほど厚く、前記凹部の中心に近いほど薄く形成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の電池セル収納装置。
  5. 前記ガイド部材は、
    前記凹部の底部に近いほど厚く形成される、請求項に記載の電池セル収納装置。
  6. 前記ガイド部材は、
    前記電極タブに接続される機器との接触が避けられる形状に形成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の電池セル収納装置。
JP2015164280A 2015-08-21 2015-08-21 電池セル収納装置 Active JP6540368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164280A JP6540368B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 電池セル収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015164280A JP6540368B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 電池セル収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041429A JP2017041429A (ja) 2017-02-23
JP6540368B2 true JP6540368B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=58203071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015164280A Active JP6540368B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 電池セル収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6540368B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5498273B2 (ja) * 2010-06-17 2014-05-21 富士通テレコムネットワークス株式会社 薄型二次電池用充放電試験装置のチャック機構
JP5831923B2 (ja) * 2011-03-31 2015-12-09 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック
TWI424603B (zh) * 2011-06-13 2014-01-21 Chroma Ate Inc 托架
JP5988669B2 (ja) * 2012-04-18 2016-09-07 日立マクセル株式会社 電池積層体
EP3035408B1 (en) * 2013-08-14 2017-08-09 Nissan Motor Company, Limited Insertion guide device for film armored battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017041429A (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102324264B1 (ko) 전극 리드를 버스바에 밀착시키는 가압 지그 장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈 제조 시스템
JP6274106B2 (ja) スライドトレイ
KR102163683B1 (ko) 배터리 셀 형성 장치와 그 프로브 지지 구조물
JP6146093B2 (ja) 蓄電装置
JP7149540B2 (ja) 拘束部材および電池モジュール
JP2012099317A (ja) 電池、及び電池の構成要素であるリードの折曲げ装置
US11482754B2 (en) Battery module and battery module manufacturing method
JP6988346B2 (ja) 蓄電装置
US20210184242A1 (en) Electrode Assembly
JP2012104336A (ja) 電池
JP6540368B2 (ja) 電池セル収納装置
JP6469062B2 (ja) 接続モジュール
JP2021140874A (ja) 電池モジュール及び電池モジュール製造方法
US9905827B2 (en) Energy storage apparatus
WO2017002318A1 (ja) 組電池
ITVI20120200A1 (it) Contenitore per piastre di un accumulatore elettrico
KR20160076796A (ko) 이차전지 셀 적재용 매거진
JP5232469B2 (ja) 蓄電池
JP7178979B2 (ja) 燃料電池シート体の積層方法及び積層装置
JP2022116339A (ja) 電池モジュール
EP3951919A1 (en) Electrode notching device for secondary battery, and electrode for secondary battery and secondary battery which are manufactured therethrough
JP7190821B2 (ja) 蓄電装置
JP2016225204A (ja) 積層装置
JP7028106B2 (ja) 電池配線モジュール
JP2020095917A (ja) 積層体移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6540368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250