JP6538711B2 - アモルファス形状のチオコルヒチン誘導体 - Google Patents

アモルファス形状のチオコルヒチン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6538711B2
JP6538711B2 JP2016558744A JP2016558744A JP6538711B2 JP 6538711 B2 JP6538711 B2 JP 6538711B2 JP 2016558744 A JP2016558744 A JP 2016558744A JP 2016558744 A JP2016558744 A JP 2016558744A JP 6538711 B2 JP6538711 B2 JP 6538711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
amorphous
idn
amorphous form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016558744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510584A (ja
Inventor
ウォルター カブリ、
ウォルター カブリ、
フェデリコ ペテルロンゴ、
フェデリコ ペテルロンゴ、
ダニエーレ チツェリ、
ダニエーレ チツェリ、
アンドレア ガンビニ、
アンドレア ガンビニ、
Original Assignee
インデナ エッセ ピ ア
インデナ エッセ ピ ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデナ エッセ ピ ア, インデナ エッセ ピ ア filed Critical インデナ エッセ ピ ア
Publication of JP2017510584A publication Critical patent/JP2017510584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538711B2 publication Critical patent/JP6538711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/38Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with the sulfur atom of the thio group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • C07C323/44X or Y being nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/30Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing seven-membered rings
    • C07C2603/34Benzoheptalenes; Hydrogenated benzoheptalenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、アモルファス形状のチオコルヒチン誘導体、IDN 5404、その製造方法、ならびに、その医薬組成物に関連している。
下記式(I)の構造を有するIDN 5404は、N−デアセチルチオコルヒチノイド誘導体である:
Figure 0006538711


IDN 5404は、血管構造の急速な崩壊と壊死を引き起こすことが可能な化合物群である、血管破壊剤(vascular disrupting agent)として、機能する。腫瘍の内皮細胞は、未成熟であるので、正常組織の内皮細胞よりも、血管破壊剤の作用に対して、一層鋭敏である。IDN 5404は、特に、その他の細胞毒性薬と組み合わせる場合、固形腫瘍の治療に有用である。
IDN 5404は、EP 1263719 B1中に開示されている。EP 1263719 B1の例2に記載される手順に従って、生成物(Tiocol 54)は、まず、EtOAc中で、(EtOAc溶媒和物として)結晶化され、その後、カラムクロマトグラフィ(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン、あるいは、CHCl/EtOH)により、さらに精製される。該特許は、溶液から該生成物を最終的に回収する方法、ならびに、最終製品の形状は、記載していない。通常、カラムクロマトグラフィによる精製を施された生成物は、ただ、乾固するまで、溶媒を除去することで、回収される。一般に、アモルファス形状の生成物は、この製造方法で生産される。IDN 5404の、溶媒との共結晶化の性向、ならびに、高い不溶解性に起因して、記載されている二つの溶出系から濃縮した際、IDN 5404は、EtOAc溶媒和物あるいはEtOH溶媒和物として、結晶性形状で得られる。
前記の製造方法により得られる結晶性形態は、ジクロロメタンならびにヘキサン等の、合成プロセス中に使用される、毒性を有する溶媒の残留を含んでおり、かつ、極めて低い溶解性しか有していない。
本発明の対象は、図1に示されるXRPDパターンを有する、下記式(I)のアモルファス形状の化合物である。
Figure 0006538711


アモルファス形状のIDN 5404の粉末X線回折パターンを示す。 アモルファス形状のIDN 5404のDSC特性を示す。 アモルファス形状のIDN 5404のFTIR−ATRスペクトル(4000〜550cm−1のスペクトル範囲)を示す。 アモルファス形状のIDN 5404のTG/DTA特性を示す。 IDN 5404(AcOEt溶媒和物)のTG/DTA特性を示す。 IDN 5404(AcOEt溶媒和物)のXRPD回折を示す。 IDN 5404(EtOH溶媒和物)のTG/DTA特性を示す。 IDN 5404(EtOH溶媒和物)のXRPD回折を示す。
上述のアモルファス形状の化合物は、下記する特徴の少なくとも一つにより、特徴付けられる:
−10℃/分の線形加熱速度において測定される、186.9℃の立ち上がりと194.5℃の立下りを有するガラス転移により特徴付けられるDSC特性;
−10℃/分の線形加熱速度において測定される、185.4℃から195.4℃の間の吸熱的シグナルにより特徴付けられるTG/DTA特性。
本発明のアモルファス形状の化合物は、下記の工程を含む方法により、得ることができる:
(a)DMSO中に、粗製の式(I)の化合物を溶解する工程;
(b)減圧下、65℃に加熱して、合成プロセスに起因する、想定される残留溶媒を除去する工程;
(c)工程b)で得られる溶液を、20〜25℃の水中に、滴下することで、式(I)のアモルファス形状の化合物を沈殿させる工程。
工程a)においては、1kgのIDN 5404に対して、1L〜8LのDMSOを使用することが好ましい。
工程c)においては、1kgのIDN 5404に対して、8L〜64Lの水を使用することが好ましい。
上述のアモルファス形状の化合物(I)は、その他の結晶性形状よりも、水中において安定であり、そして、化学的、かつ、物理的に安定である。これらの特質は、本発明にかかる化合物を含む、固形形状の調製を可能としている。
さらにまた、上に記載する方法により得られる化合物中には、ジクロロメタンならびにヘキサン等の、合成プロセス中に使用される、毒性を有する溶媒は含まれていない。
アモルファス形状の生成物中に存在する、唯一の残留溶媒は、Class 3の溶媒(低毒性)である、DMSOである。
多形探索によって特定された、いずれも溶媒和物の形態である、結晶性形状とは異なり、上述のアモルファス形状は、溶媒和物の形態ではない。
アモルファス形状のIDN 5404は、上昇した溶解性、向上した生体利用効率、化学処理の容易性、および/または医薬製剤化の容易性、等の、医薬組成物の調製において、有利な特質を有している。
従って、本発明の更なる対象は、上述の式(I)のアモルファス形状の化合物、ならびに、薬理学的に許容されるキャリアおよび/または希釈剤を含む、医薬組成物、ならびに、薬理学的に許容される希釈剤および/またはキャリアを含む、医薬組成物である。
薬理学的に許容される希釈剤および/またはキャリアは、意図する投与経路と、標準的な薬理学的手法に基づき、選択する。本発明にかかる、医薬製剤は、好ましくは、経口的、あるいは、非経口的に投与される。
ここで使用される、用語「非経口的」には、皮下注射、静脈内、筋肉内注射、あるいは、点滴方法を含んでいる。
本発明のアモルファス形状は、例えば、タブレット剤、丸薬、懸濁液、エマルジョン、細粒、カプセル剤、ならびに、注射薬、等の、通常の剤形に製剤化することもできる。
本発明の化合物において、好ましい剤形は、注射用調製物である。上述の式(I)の化合物は、単独で、あるいは、細胞毒性薬と組み合わせて、固形腫瘍の治療に使用することができる。
例1
粗製のIDN 5404(1kg)を、DMSO(8L)中に溶解した。合成プロセスに起因する溶媒を完全に除去する目的で、該溶液を65℃に加熱し、そして、減圧下、2時間維持した。攪拌下、20〜25℃の水(64L)中に、該溶液を滴下して、アモルファス形状の固体として、IDN 5404の沈殿を起こさせた。生成物を濾別し、減圧下で乾燥させることで、定量的収率でIDN 5404が生成された。
アモルファス形状の特性評価
粉末X線回折(X−RPD)
Bruker D2−Phaser 回折装置により、X−RPDパターンを採取した。X線発生器は、30kV、10mAで作動させ、CuKα線を照射源として使用した。試料を、適合するスリット上に挿入し、そして、照射距離は、10mmとした。2θ 2°〜50°の間、2θのステップ・サイズ 0.02°、各ステップ当たりの計数時間 3秒間で、データを採った。アモルファス形状の粉末X線回折パターン(図1)は、回折ピークを示さず、アモルファス形状のサンプルに特有の、幅広いノイズを示す。
示差走査熱量測定(DSC)
Mettler DSC1 システムを使用して、解析を実施した。50mL/分の窒素気流下、線形加熱速度(10℃/分)において、30℃から300℃まで、熱流を測定した。ピンホールを具えた、閉されたアルミニウムるつぼ(40μL容)中において、約5mgの粉末を、測定に使用した。
DSC特性(図2)は、水分の離脱に因る、約100℃に極大を有する、広い吸熱的シグナル、ならびに、186.9℃の立ち上がりと194.5℃の立下りを有するガラス転移により、特徴付けられる。
フーリエ変換赤外分光(FTIR)
赤外スペクトルは、Specac ATR Golden Gate アクセサリーを取り付けた、フーリエ変換型分光計 Perkin Elmer Spectrum Oneを使用して、減衰全反射 (attenuated total reflection, ATR) モードで、採取した。該スペクトルは、4000〜550cm−1のスペクトル範囲内で、分画して、16の同時に収録したスキャンを、取り込みと変換を加えることで得られた結果である。
FTIR−ATRスペクトルを、図3(4000〜550cm−1のスペクトル範囲)に示す。該スペクトルは、3286,2936,2836,1669,1606,1535,1484,1403,1347,1320,1283,1235,1194,1135,1093,1019,983,922,841,795,777,575 cm−1±2cm−1に、吸収周波数を示している。
熱重量分析(TG)および示差熱分析(DTA)
開放アルミニウム皿(40μL容)を使用する、Seiko TG/DTA7200 同時測定システムを採用して、分析を行った。200ml/分の窒素気流中で、線形加熱速度(10℃/分)で、30℃から300℃まで、TG/DTシグナルを採取した。約10mgの粉末を、測定に使用した。
TG/DTA特性(図4)は、残留水分の離脱に因る、約60℃に極大を有する、広い吸熱的ピーク(100℃における質量損失=1.55%)、ならびに、その直後の発熱的な分解を伴う、ガラス転移に起因する、185.4℃から195.4℃の間の吸熱的シグナルにより特徴付けられる。
例2(対比例)
粗製のIDN 5404(500mg)を、溶出液として、AcOEt−ヘキサン 7:3を使用する、フラッシュクロマトグラフィにより、精製した。IDN 5404を含む画分をプールし、そして、乾固するまで、溶媒を除去した。下記の特性を具える、結晶性黄色固形物として、IDN 5404(350mg)が得られた。
残留有機溶媒を特定するため、該生成物をGC(ガスクロマトグラフィ)により分析した:Ac°、OEtの含有量は、11.1%(22ppmのヘキサン)であり、すなわち、生成物は、AcOEt溶媒和物であると、推測された。
例1と同じ条件で、TG/DTAならびにXRPD分析を実施した。
IDN 5404(AcOEt溶媒和物)のTG/DTA特性は、図5中に示される。
分析は、約208℃の立ち上がりと、それぞれ、221.3℃と231.2℃の二つの極大を有する、強いが、分離は完全ではない、二つの吸熱的ピークにより特徴付けられる、DT特性を示す。
引き続き、融解に続く、結晶溶媒の離脱に起因する、前記ピークは、200℃から240℃までの間の5.94%の質量損失を伴っている。
また、TG特性は、最初の吸熱的ピークと一致する、シャープな質量損失に繋がる、30℃から200℃までに、約3.1%の漸進的な質量損失を示す。
30℃から240℃までの、質量損失の総和は、9.0%である。
IDN 5404(AcOEt溶媒和物)のXRPD回折は、図6中に示される。
該回折スペクトルは、強い回折ピーク、ならびに、高い結晶性を示唆する、鋭いピーク形状により特徴付けられる;該XRPDパターンは、2θの値(°)として表記される、
5.6°、10.2°、10.5°、11.1°、13.3°、14.4°、14.7°、17.5°、17.9°、18.5°、18.9°、19.4°、20.0°、20.8°、21.6°、22.2°、22.4°、22.6°、23.4°、25.2°、25.5°、25.9°、26.7°、27.8°、28.5°、29.1°、29.7°、30.8°、31.2°、32.1°の個別の反射を示している。
例3(対比例)
粗製のIDN 5404(500mg)を、溶出液として、CHCl−EtOH 95:5を使用する、フラッシュクロマトグラフィにより、精製した。IDN 5404を含む画分をプールし、そして、乾固するまで、溶媒を除去した。下記の特性を具える、結晶性黄色固形物として、IDN 5404(315mg)が得られた。
残留有機溶媒を特定するため、該生成物をGC(ガスクロマトグラフィ)により分析した:EtOHの含有量は、10.7%(269ppmのCHCl)であり、すなわち、生成物は、EtOH溶媒和物であると、推測された。
例1と同じ条件で、TG/DTAならびにXRPD分析を実施した。
IDN 5404(EtOH溶媒和物)のTG/DTA特性は、図7中に示される。
分析は、約198℃の立ち上がりと、210.6℃の極大を具える、吸熱的ピークにより特徴付けられる、DT特性を示す。
結晶溶媒の離脱を伴う、融解に起因する、このピークは、195℃から230℃までの間の5.34%の質量損失を伴っている。
また、TG特性は、30℃から195℃までに、約6.7%の漸進的な質量損失を示す。
30℃から230℃までの、質量損失の総和は、12.1%である。
IDN 5404(EtOH溶媒和物)のXRPD回折は、図8中に示される。
該回折スペクトルは、強い回折ピーク、ならびに、高い結晶性を示唆する、鋭いピーク形状により特徴付けられる;該XRPDパターンは、2θの値(°)として表記される、
6.3°、10.4°、10.6°、11.2°、12.5°、13.3°、14.4°、14.8°、16.9°、17.8°、18.8°、19.3°、19.7°、20.3°、20.9°、21.8°、22.5°、23.0°、23.3°、24.9°、25.5°、26.0°、27.1°、27.9°、28.9°、29.4°、29.7°、32.2°の個別の反射を示している。
安定性データ
アモルファス形状の化合物(I)は、25±2℃/相対湿度60±5%において、少なくとも3年間、40±2℃/相対湿度75±5%において、少なくとも6カ月間、その当初のT値から、何らの不純物も生成することなく、化学的に安定であることが見いだされた。HPLCにより、分析を実施した。
また、アモルファス形状の化合物(I)は、25±2℃/相対湿度60±5%において、少なくとも3年間、40±2℃/相対湿度75±5%において、少なくとも6か月間、図1〜4中に報告される特徴的な性質を保持しており、化学的にも安定であることが見いだされた。
例2において得られた、結晶性のIDN 5404は、40±2℃/相対湿度75±5%において、1カ月後、7%の化学的組成の変動を示す。
例3において得られた、結晶性のIDN 5404は、40±2℃/相対湿度75±5%において、1カ月後、4.1%の化学的組成の変動を示す。

Claims (8)

  1. 下記図1に示されるXRPDパターンを有する、
    Figure 0006538711
    Figure 0006538711
    上記式(I)の化合物のアモルファス形状。
  2. 10℃/分の線形加熱速度において測定される、186.9℃の立ち上がりと194.5℃の立下りを有するガラス転移により特徴付けられるDSC特性を有する、請求項1に記載の式(I)の化合物のアモルファス形状。
  3. 10℃/分の線形加熱速度において測定される、185.4℃から195.4℃の間の吸熱的シグナルにより特徴付けられるTG/DTA特性を有する、請求項1に記載の式(I)の化合物のアモルファス形状。
  4. 請求項1に記載の式(I)の化合物のアモルファス形状を調製する方法であって、
    該方法は、下記の工程を含む
    (a)ジメチルスルホキシド(DMSO中に、粗製の式(I)の化合物を溶解する工程;
    (b)減圧下、65℃に加熱して、合成プロセスに起因する、想定される残留溶媒を除去する工程;
    (c)工程b)で得られる溶液を、20〜25℃の水中に、滴下することで、式(I)の化合物のアモルファス形状を沈殿させる工程
    ことを特徴とする、方法。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物のアモルファス形状、ならびに、薬理学的に許容されるキャリアおよび/または希釈剤を含む、医薬組成物。
  6. 非経口的投与、または、経口的投与用の、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 注射用調製物の、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 固形腫瘍の治療において使用される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物のアモルファス形状。
JP2016558744A 2014-03-27 2015-03-26 アモルファス形状のチオコルヒチン誘導体 Active JP6538711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14161945.2A EP2924022A1 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Amorphous form of a thiocolchicine derivative
EP14161945.2 2014-03-27
PCT/EP2015/056658 WO2015144857A1 (en) 2014-03-27 2015-03-26 Amorphous form of a thiocolchicine derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510584A JP2017510584A (ja) 2017-04-13
JP6538711B2 true JP6538711B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=50389871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558744A Active JP6538711B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-26 アモルファス形状のチオコルヒチン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US9688625B2 (ja)
EP (2) EP2924022A1 (ja)
JP (1) JP6538711B2 (ja)
KR (1) KR102302055B1 (ja)
CN (1) CN106132927B (ja)
AU (1) AU2015238266B2 (ja)
CA (1) CA2943699C (ja)
DK (1) DK3122722T3 (ja)
ES (1) ES2686882T3 (ja)
HU (1) HUE040059T2 (ja)
IL (1) IL247968B (ja)
PL (1) PL3122722T3 (ja)
PT (1) PT3122722T (ja)
RU (1) RU2684925C2 (ja)
SG (1) SG11201607947XA (ja)
SI (1) SI3122722T1 (ja)
WO (1) WO2015144857A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1291550B1 (it) * 1997-04-11 1999-01-11 Indena Spa Derivati della colchicina e della tiocolchicina ad attivita' antinfiammatoria e miorilassante
IT1318401B1 (it) * 2000-03-17 2003-08-25 Indena Spa Derivati di n-desacetiltiocolchicina e composizioni farmaceutiche cheli contengono.
KR100603974B1 (ko) * 2003-12-05 2006-07-25 김갑식 고체상 지질을 용매로 이용한 나노수준의 또는 비결정질입자의 제조 방법
EP1807055A1 (en) * 2004-10-28 2007-07-18 Warner-Lambert Company LLC Process for forming amorphous atorvastatin
US20070166388A1 (en) * 2005-02-18 2007-07-19 Desai Neil P Combinations and modes of administration of therapeutic agents and combination therapy
KR20140016402A (ko) * 2005-02-18 2014-02-07 아브락시스 바이오사이언스, 엘엘씨 치료제의 조합 및 투여 방식, 및 조합 요법
EP1861070B1 (en) * 2005-02-18 2018-01-17 Abraxis BioScience, LLC Drugs with improved hydrophobicity for incorporation in medical devices
WO2007129829A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Bio-Synectics Inc. Method for preparing nano-scale particle of active material
US20080280987A1 (en) * 2006-08-31 2008-11-13 Desai Neil P Methods of inhibiting angiogenesis and treating angiogenesis-associated diseases
MX2009002054A (es) * 2006-08-31 2009-05-01 Abraxis Bioscience Llc Metodos para inhibir angiogenesis y tratamiento contra enfermedades asociadas con angiogenesis.
CN101730526A (zh) * 2007-03-07 2010-06-09 阿布拉科斯生物科学有限公司 作为抗癌剂的包含雷帕霉素和白蛋白的纳米颗粒
AU2010224012B2 (en) * 2009-03-13 2016-04-28 Abraxis Bioscience, Llc Combination therapy with thiocolchicine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
PT3122722T (pt) 2018-10-18
PL3122722T3 (pl) 2018-11-30
CN106132927A (zh) 2016-11-16
RU2684925C2 (ru) 2019-04-16
KR102302055B1 (ko) 2021-09-15
CA2943699A1 (en) 2015-10-01
KR20160138423A (ko) 2016-12-05
HUE040059T2 (hu) 2019-02-28
CN106132927B (zh) 2018-07-27
JP2017510584A (ja) 2017-04-13
EP2924022A1 (en) 2015-09-30
SI3122722T1 (sl) 2018-10-30
AU2015238266A1 (en) 2016-10-13
CA2943699C (en) 2022-07-12
EP3122722B1 (en) 2018-07-04
DK3122722T3 (en) 2018-08-13
WO2015144857A1 (en) 2015-10-01
IL247968B (en) 2019-03-31
RU2016137943A3 (ja) 2018-10-10
EP3122722A1 (en) 2017-02-01
US9688625B2 (en) 2017-06-27
US20170022155A1 (en) 2017-01-26
RU2016137943A (ru) 2018-04-27
AU2015238266B2 (en) 2019-03-07
ES2686882T3 (es) 2018-10-22
SG11201607947XA (en) 2016-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2643314B1 (en) Novel salts and polymorphic forms of afatinib
EP2426118B1 (en) Methods of making polymorphic forms of 3-(4-amino-1-oxo-1,3 dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione
KR101917557B1 (ko) 3,5-2치환 벤젠알키닐 화합물의 결정
EP3248983A1 (en) Crystal form a of obeticholic acid and preparation method therefor
US20040010151A1 (en) Lansoprazole polymorphs and processes for preparation thereof
US20130172563A1 (en) Lenalidomide solvates and processes
EP3042893B1 (en) Novel crystalline arylalkylamine compound and method for producing same
CN110573163A (zh) 抗病毒的膦酸酯类似物的盐及其制备方法
JP6538711B2 (ja) アモルファス形状のチオコルヒチン誘導体
AU2019212668B2 (en) Crystalline forms of mesaconine and preparation method therefor
ZA200810190B (en) Polymorphs of (R)-5-(2-Aminoethyl)-1-(6,8-difluorochroman-3YL)-1,3-Dihydroimidazolethione Hydrochloride
WO2016113415A1 (en) Process for the preparation of riociguat essentially free from genotoxic impurities
KR20160095171A (ko) 피라지노[2,1-c][1,2,4]트리아진 화합물의 결정 (2)
AU2013203194B2 (en) Polymorphic forms of 3-(4-amino-1-oxo-1,3 dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione
WO2012007952A1 (en) Novel polymorph of irinotecan hydrochloride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250