JP6535774B1 - 利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラム - Google Patents

利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6535774B1
JP6535774B1 JP2018029674A JP2018029674A JP6535774B1 JP 6535774 B1 JP6535774 B1 JP 6535774B1 JP 2018029674 A JP2018029674 A JP 2018029674A JP 2018029674 A JP2018029674 A JP 2018029674A JP 6535774 B1 JP6535774 B1 JP 6535774B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
position information
history
service
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019144937A (ja
Inventor
誠文 鶴谷
誠文 鶴谷
慎史 蔦田
慎史 蔦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recruit Holdings Co Ltd
Blogwatcher Inc
Original Assignee
Recruit Holdings Co Ltd
Blogwatcher Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recruit Holdings Co Ltd, Blogwatcher Inc filed Critical Recruit Holdings Co Ltd
Priority to JP2018029674A priority Critical patent/JP6535774B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535774B1 publication Critical patent/JP6535774B1/ja
Publication of JP2019144937A publication Critical patent/JP2019144937A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】同一人物に割り当てられた異なるユーザIDを自動的に紐づけて管理する。【解決手段】同一人物に割り当てられた異なるユーザIDを紐づけて管理する利用者情報管理サーバと、第1のサービスの第1のIDを持つ利用者に、第1のサービスを提供する第1のサービス提供サーバと、第2のサービスの第2のIDを持つ利用者に、第2のサービスを提供する第2のサービス提供サーバとを備える。利用者情報管理サーバは、第1のIDの利用者の位置情報の履歴を取得する第1の位置情報取得部と、第2のIDの利用者の位置情報の履歴を取得する第2の位置情報取得部と、第1のIDの利用者の位置情報と第2のIDの利用者の位置情報を突き合わせ、同時刻帯に同一エリアに存在した履歴を抽出する位置情報履歴比較部と、同時刻帯に同一エリアに存在した履歴が所定数以上抽出された場合、2つのIDを同一人物の判断して紐づけるID紐づけ判定部とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、同一人物に割り当てられたユーザIDの情報を管理する、利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラムに関する。
近年は、一人の人物が様々なサイトのユーザIDを所持していることが一般的になっている。広告主などにとっては、ネットワーク上で同一人物に関する情報をまとめて管理することは、広告配信や統計分析に有用である。例えば、特許文献1には、同一のユーザによってネットワーク経由で使用される複数の端末を紐づけることで、同一人物による閲覧履歴等をまとめて管理することが記載されている。
特許第5891331号公報
しかし、特許文献1に記載されているような従来のシステムでは、同一人物に割り当てられている複数のユーザIDを紐づけて管理することができなかった。このため、それぞれのサイトで保持しているユーザの属性情報や利用履歴などを各サイトで相互利用することができなかった。
本発明は、以上説明した事情を鑑みてなされたものであり、同一人物に割り当てられている異なるユーザIDを自動的に紐づけて管理することを目的の一つとする。
本発明の一実施形態に係る利用者情報管理システムは、
同一人物に割り当てられた異なるユーザIDを紐づけて管理する利用者情報管理サーバと、
第1のサービスを利用するための第1のIDを持つ利用者に、前記第1のサービスを提供する第1のサービス提供サーバと、
第2のサービスを利用するための第2のIDを持つ利用者に、前記第2のサービスを提供する第2のサービス提供サーバと、を備え、
前記利用者情報管理サーバは、
前記第1のIDの利用者についての位置情報の履歴を取得する第1の位置情報取得部と、
前記第2のIDの利用者についての位置情報の履歴を取得する第2の位置情報取得部と、
前記第1のIDの利用者についての位置情報と前記第2のIDの利用者についての位置情報を突き合わせ、同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴を抽出する位置情報履歴比較部と、
同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴が所定数以上抽出された場合には、前記第1のIDと前記第2のIDが同一人物に割り当てられていると判定し、2つのIDを紐づけるID紐づけ判定部とを備えたものである。
また、前記ID紐づけ判定部は、同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴が所定数以上抽出され、且つ抽出されたそれぞれの異なる時刻帯の履歴のエリアが一定の距離以上離れている場合には、前記第1のIDと前記第2のIDが同一人物に割り当てられていると判定するようにしてもよい。
また、前記第1のIDの利用者についての位置情報と前記第2のIDの利用者についての位置情報のいずれか一方が利用者端末の測位情報であるようにしてもよい。
また、前記第1のIDの利用者についての位置情報と前記第2のIDの利用者についての位置情報のいずれか一方が施設の予約情報であるようにしてもよい。
本発明によれば、同一人物に割り当てられている異なるユーザIDを自動的に紐づけて管理することができる。
本発明の実施形態に係る利用者情報管理システム1の構成を示す図。 本発明の実施形態に係る同一人物に割り当てられている複数のIDの紐づけ処理 のフローチャート。 本発明の実施形態に係る複数のIDの紐づけ処理を説明する図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
実施の形態
図1は、本実施形態に係る利用者情報管理システム1の構成を示す図である。
図1に示すように、利用者情報管理システム1は、利用者情報管理サーバ10と、第1のサービス提供サーバ20と、第2のサービス提供サーバ30と、ユーザ端末40を含んでいる。利用者情報管理サーバ10、第1のサービス提供サーバ20、第2のサービス提供サーバ30、ユーザ端末40は、通信ネットワークNを介して接続される。通信ネットワークNは、例えば、インターネット、LAN、専用線、電話回線、企業内ネットワーク、移動体通信網、ブルートゥース(登録商標)、WiFi(Wireless Fidelity)、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線であるか無線であるかを問わない。
利用者情報管理サーバ10は、同一人物に割り当てられた異なるユーザIDを紐づけて管理する。利用者情報管理サーバ10は、汎用的なコンピュータであり、1台のコンピュータで構成されていてもよいし、通信ネットワークN上に分散する複数のコンピュータから構成されてもよい。
利用者情報管理サーバ10は、制御装置11(第1の位置情報取得部、第2の位置情報取得部、位置情報履歴比較部、ID紐づけ判定部)と、外部記憶装置12を備えている。制御装置11は、ハードウェアとして、CPU、ROMやRAM等のメモリ、入力インタフェース、出力インタフェース、通信インタフェース及びこれらを結ぶバス等を備えている。制御装置11は、CPUがROM等に格納されたプログラムを実行することにより各種機能を実現する。外部記憶装置12は、ハードディスクドライブ等である。
第1のサービス提供サーバ20は、第1のサービスの会員(第1のIDを持つ利用者)にサービスを提供するサーバである。第1のサービス提供サーバ20は、会員がユーザ端末40を介して専用サイトにアクセスすることにより、ホテル予約を受け付け、予約情報を管理する。第1のサービス提供サーバ20は、汎用的なコンピュータであり、1台のコンピュータで構成されていてもよいし、通信ネットワークN上に分散する複数のコンピュータから構成されてもよい。
第1のサービス提供サーバ20は、制御装置21と、外部記憶装置22を備えている。制御装置21は、ハードウェアとして、CPU、ROMやRAM等のメモリ、入力インタフェース、出力インタフェース、通信インタフェース及びこれらを結ぶバス等を備えている。制御装置11は、CPUがROM等に格納されたプログラムを実行することにより各種機能を実現する。外部記憶装置22は、ハードディスクドライブ等である。外部記憶装置22には、会員の予約情報が記録されている。具体的には、1レコードに、会員ID(第1のID)、チェックイン日時、チェックアウト日時、ホテル名、ホテル所在地等の情報が含まれている。
第2のサービス提供サーバ30は、第2のサービスの会員(第2のIDを持つ利用者)にサービスを提供するサーバである。第2のサービス提供サーバ20は、例えば、会員のユーザ端末40の位置情報データ(緯度経度情報)を定期的に収集し、位置情報に基づいて適切な広告配信等を行うサービスを提供するためのサーバである。第2のサービス提供サーバ30は、汎用的なコンピュータであり、1台のコンピュータで構成されていてもよいし、通信ネットワークN上に分散する複数のコンピュータから構成されてもよい。
第2のサービス提供サーバ30は、制御装置31と、外部記憶装置32を備えている。制御装置31は、ハードウェアとして、CPU、ROMやRAM等のメモリ、入力インタフェース、出力インタフェース、通信インタフェース及びこれらを結ぶバス等を備えている。制御装置31は、CPUがROM等に格納されたプログラムを実行することにより各種機能を実現する。外部記憶装置32は、ハードディスクドライブ等である。外部記憶装置32には、会員が所持するユーザ端末40の位置情報(GPS(Global Positioning System)による測位情報等)が記録されている。具体的には、1レコードに、会員ID(第2のID)、位置情報取得日時、位置情報等の情報が含まれている。
ユーザ端末40は、第1のサービス提供サーバ20や第2のサービス提供サーバ30が提供するサービスの会員が所持する携帯端末である。ユーザ端末40は、通信ネットワークNを介して第1のサービス提供サーバ20や第2のサービス提供サーバ30とのデータの授受が可能なあらゆる端末装置を利用することができる。例えば、タブレット端末やスマートフォン、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートPC、携帯電話機、携帯情報端末(PDA)などであってもよい。ユーザ端末40は、プロセッサ41、各種操作ボタンやタッチパネルなどの入力装置42、液晶ディスプレイなどの表示装置43、通信ネットワークNに接続するための通信インタフェース44、ディスクドライブまたは半導体メモリ(ROM、RAMなど)などの記憶資源45、GPS受信機46を備えている。
(IDの紐づけ)
次に、本実施形態による同一人物に割り当てられている複数のIDの紐づけ処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。
利用者情報管理サーバ10は、第1のサービス提供サーバ20から、会員の予約情報を取得する(ステップS101)。会員の予約情報には、各会員が予約したホテルと予約日時の情報(位置情報の履歴)が含まれる。また、利用者情報管理サーバ10は、第2のサービス提供サーバ30から、会員が所持するユーザ端末40の端末位置情報(位置情報の履歴)を取得する(ステップS102)。
次に、利用者情報管理サーバ10は、第1のサービス提供サーバ20から取得した予約情報のうち第1のIDが同一のレコードを抽出する(ステップS103)。また、利用者情報管理サーバ10は、第2のサービス提供サーバ30から取得した位置情報のうち第2のIDが同一のレコードを抽出する(ステップS104)。
次に、利用者情報管理サーバ10は、抽出した予約情報のレコードと、抽出した端末位置情報のレコードを突き合わせ、同時刻帯に同一エリアに存在したことを示すレコードの組を抽出する(ステップS105)。具体的には、例えば、第2のサービスの端末位置情報の位置情報取得日時が、第1のサービスの予約情報のチェックイン日時からチェックアウト日時の間に含まれ、且つ、予約情報のレコードのホテル所在地と端末位置情報のレコードの位置情報が、同一エリア内(例えば、両地点間の距離が1km以内)に含まれるレコードを抽出する。
レコードの突き合わせ処理について図3に示す具体例を用いて説明する。例えば、予約情報から抽出したID(第1のID)が「AB123」のレコードと、端末位置情報から抽出したID(第2のID)が「CD456」のレコードの突き合わせを行う。突き合わせの結果、図3に示す(1)〜(3)の3組のレコードが、時刻帯とエリアが一致するため抽出される。すなわち、いずれの組も、「CD456」の端末位置情報のレコードの位置情報取得日時が、「AB123」の予約情報のレコードのチェックイン日時からチェックアウト日時の間に含まれており、予約情報のレコードのホテル所在地と端末位置情報のレコードの位置情報が一定距離以内である。
次に、利用者情報管理サーバ10は、抽出されたレコードの組が所定数(例えば3組)以上であるか否かを判定する(ステップS106)。所定数以上の場合には(ステップS106:YES)、第1のIDと第2のIDが同一人物に割り当てられていると判定し、2つのIDを紐づける(ステップS107)。利用者情報管理サーバ10は、他のIDについても同様の突き合わせ処理を行う。
紐づけられたIDの情報は、外部記憶装置12に保持され、それぞれのIDに関する履歴情報を第1のサービス提供サーバ20が提供するサービスと、第2のサービス提供サーバ30が提供するサービスで相互に利用することができる。例えば、第2のサービス提供サーバ30において会員に広告配信を行う際、紐づけられたホテル予約サイトのIDの履歴情報を利用して、旅行先の情報などを最適なタイミングで提供することができる。また、第1のサービス提供サーバ20においては、第2のサービス提供サーバ30で管理する会員の位置情報を利用して、ホテル予約者の行動についての統計分析等を行うことができる。
以上のように、本実施形態によれば、2種類のIDについての位置情報の履歴を含むレコードを突き合わせ、同時刻帯に同じエリアにいることを示すデータが一定数以上検出されたら、それらのIDは同一人物のものであると判定し、紐づけて管理するようにした。これにより、同一人物に割り当てられている異なるユーザIDを自動的に紐づけて管理することができる。なお、本実施形態では、2種類の位置情報の履歴として、特定の日程におけるホテルの予約情報と、ユーザ端末40の位置情報を用いているが、位置情報の履歴はこれらに限られない。例えば、ホテルの予約情報の代わりに、実際にホテルに訪れたことを示す宿泊記録等を位置情報として用いてもよい。他にも、レストランや、映画館などの各種予約情報や、来店記録等の他、予めユーザIDに紐づけて登録されている利用者の居住地や勤務地の情報など、ある程度の範囲で日時や時間帯と場所を特定できる情報であれば、位置情報として利用することができる。
また、2種類のIDのレコードの突き合わせの際、同時刻帯に同じエリアにいることを示すデータの組が複数あり、その中で一定数(例えば3組)以上の時刻帯が異なる組のエリアが一定の距離以上(例えば、200km以上)離れている場合に、それらのIDは同一人物のものであると判定するようにしてもよい。例えば、図3に示す例のように、3月29日に大阪府、7月2日に東京都、8月29日に長野県にいることをそれぞれ示す履歴の組が抽出された場合には、3地点間の距離が全て200km以上なので、2つのIDは同一人物のものであると判定する。一方、複数の履歴の組が抽出されても、それらの位置が一定距離近以内の場合(例えば、全て東京都内)には、同一人物に付与されたIDと判定しないようにしてもよい。2つのIDで時刻帯と位置情報が一致していても、常に近い場所に限られる場合、その付近の住人であるなど、偶然の一致である可能性もある。これに対し、異なる時刻帯に、ある程度離れた場所にいたことを示す履歴の組が含まれることを条件とすることにより別人物である可能性は低くなり、同一人物であるか否かの判定の精度を高くすることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、上述した各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更し、または並列に実行することができる。
1…利用者情報管理システム
10…利用者情報管理サーバ
11…制御装置
12…外部記憶装置
20…第1のサービス提供サーバ
21…制御装置
22…外部記憶装置
30…第2のサービス提供サーバ
31…制御装置
32…外部記憶装置
40…ユーザ端末
41…プロセッサ
42…入力装置
43…表示装置
44…通信インタフェース
45…記憶資源
46…GPS受信機
N…通信ネットワーク

Claims (5)

  1. 同一人物に割り当てられた異なるユーザIDを紐づけて管理する利用者情報管理サーバと、
    第1のサービスを利用するための第1のIDを持つ利用者に、前記第1のサービスを提供する第1のサービス提供サーバと、
    第2のサービスを利用するための第2のIDを持つ利用者に、前記第2のサービスを提供する第2のサービス提供サーバと、を備え、
    前記利用者情報管理サーバは、
    前記第1のIDの利用者についての位置情報の履歴を取得する第1の位置情報取得部と、
    前記第2のIDの利用者についての位置情報の履歴を取得する第2の位置情報取得部と、
    前記第1のIDの利用者についての位置情報と前記第2のIDの利用者についての位置情報を突き合わせ、同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴を抽出する位置情報履歴比較部と、
    同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴が所定数以上抽出され、且つ
    抽出されたそれぞれの異なる時刻帯の履歴のエリアが一定の距離以上離れている場合には、前記第1のIDと前記第2のIDが同一人物に割り当てられていると判定し、2つのIDを紐づけるID紐づけ判定部と、を備えた利用者情報管理システム。
  2. 前記第1のIDの利用者についての位置情報と前記第2のIDの利用者についての位置情報のいずれか一方が利用者の端末の測位情報である、請求項に記載の利用者情報管理システム。
  3. 前記第1のIDの利用者についての位置情報と前記第2のIDの利用者についての位置情報のいずれか一方が施設の予約情報である、請求項1または2に記載の利用者情報管理システム。
  4. 第1のIDの利用者についての位置情報の履歴を取得する第1の位置情報取得部と、
    第2のIDの利用者についての位置情報の履歴を取得する第2の位置情報取得部と、
    前記第1のIDの利用者についての位置情報と前記第2のIDの利用者についての位置情報を突き合わせ、同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴を抽出する位置情報履歴比較部と、
    同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴が所定数以上抽出され、且つ
    抽出されたそれぞれの異なる時刻帯の履歴のエリアが一定の距離以上離れている場合には、前記第1のIDと前記第2のIDが同一人物に割り当てられていると判定し、2つのIDを紐づけるID紐づけ判定部と、を備えた利用者情報管理サーバ。
  5. コンピュータを、
    第1のIDの利用者についての位置情報の履歴を取得する第1の位置情報取得部と、
    第2のIDの利用者についての位置情報の履歴を取得する第2の位置情報取得部と、
    前記第1のIDの利用者についての位置情報と前記第2のIDの利用者についての位置情報を突き合わせ、同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴を抽出する位置情報履歴比較部と、
    同時刻帯に同一エリアに存在したことを示す履歴が所定数以上抽出され、且つ
    抽出されたそれぞれの異なる時刻帯の履歴のエリアが一定の距離以上離れている場合には、前記第1のIDと前記第2のIDが同一人物に割り当てられていると判定し、2つのIDを紐づけるID紐づけ判定部と、して機能させるプログラム。
JP2018029674A 2018-02-22 2018-02-22 利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラム Active JP6535774B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029674A JP6535774B1 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029674A JP6535774B1 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6535774B1 true JP6535774B1 (ja) 2019-06-26
JP2019144937A JP2019144937A (ja) 2019-08-29

Family

ID=67023810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029674A Active JP6535774B1 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6535774B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7551912B2 (ja) 2021-04-30 2024-09-17 株式会社Nttドコモ 判定装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525909B2 (ja) * 2010-05-18 2014-06-18 株式会社日立製作所 情報提供装置および情報提供方法
JP5158827B1 (ja) * 2012-08-27 2013-03-06 紀輝 谷 購買者特定装置、購買者特定プログラム、購買者の特定方法及び購買者情報管理システム
JP5945476B2 (ja) * 2012-08-31 2016-07-05 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20150248706A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-03 Adara Media Inc. Collecting, Synching, and Organizing Data Received from a Single Customer Across Multiple Online and Connected Devices
JP2016038819A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Kauli株式会社 広告配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019144937A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180082335A1 (en) Method of creating and joining social group, user device for executing the method, server, and storage medium
AU2013272113B2 (en) Mobile device with localized app recommendations
US9571444B2 (en) Building a proximate social networking database based on relative distance profiling of two or more operably coupled computers
JP5799808B2 (ja) 情報管理装置、そのデータ処理方法、およびコンピュータプログラム
US9218503B2 (en) Collection and analysis of customer data from application programming interface usage
JP5410632B1 (ja) 情報提供システム、無線端末、プログラムおよび情報提供方法
EP2550815A2 (en) Personalized location tags
KR102195512B1 (ko) 온라인 의료 플랫폼을 제공하는 서버 및 그 시스템
US20140173110A1 (en) Automatic logon support method and system
KR20180126259A (ko) 인접 기반 정보를 제공하는 방법 및 장치
KR20170058141A (ko) 통신 네트워크를 통하여 사용자에게 간병 서비스를 제공하는 방법 및 그 방법을 수행하는 프로그램이 저장된 저장 매체
JP2019185413A (ja) 管理サーバ
JP6535774B1 (ja) 利用者情報管理システム、利用者情報管理サーバ、およびプログラム
KR20130064447A (ko) 사용자의 성향 유사도를 이용한 검색 결과 제공 서버 및 방법, 그리고 단말
JP6430973B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2012043300A1 (ja) 情報提供サーバ、情報提供システム、情報提供方法及びプログラム
JP6430714B2 (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送信方法
JP6664583B2 (ja) 情報制御装置、情報制御方法及び情報制御プログラム
WO2015097744A1 (ja) 空時間情報提供システム
KR102223067B1 (ko) 위치 정보에 기반하여 의료 서비스 제공 지점을 안내하는 서비스 방법 및 그 시스템
JP6313059B2 (ja) 情報処理システム
JP6384067B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び推薦情報提供方法
JP5513669B1 (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ受信方法及びコンテンツ送信方法
JP6711767B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
JP2017098658A (ja) 閲覧ポリシー決定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181025

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20181212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250