JP6535454B2 - 二板式カラーまたは白黒撮像装置と二板式カラーまたは白黒撮像装置の画像処理方法 - Google Patents
二板式カラーまたは白黒撮像装置と二板式カラーまたは白黒撮像装置の画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6535454B2 JP6535454B2 JP2014223873A JP2014223873A JP6535454B2 JP 6535454 B2 JP6535454 B2 JP 6535454B2 JP 2014223873 A JP2014223873 A JP 2014223873A JP 2014223873 A JP2014223873 A JP 2014223873A JP 6535454 B2 JP6535454 B2 JP 6535454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging device
- solid
- state imaging
- color
- pixel array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 395
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 18
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
また、本発明の二板式白黒撮像装置は、入射光を第一の入射光と第二の入射光とに分離するハーフミラーと、ハーフミラーによって分離された第一の入射光を受光してその光量に応じた第一の受光信号を出力する第一固体撮像素子と、ハーフミラーによって分離された第二の入射光を受光してその光量に応じた第二の受光信号を出力する第二固体撮像素子と、第一固体撮像素子の出力と第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成する画像合成部と、を備え、第一固体撮像素子及び第二固体撮像素子は、正方画素配列からなり、画像合成部は、互いに斜めに1/2画素ずらした合成を遂行してハニカム状画素配列の画像データを形成することを特徴とする。
本発明の第一の観点は、高解像度化を行い感度とフレームレートを維持する技術であり、本発明の特徴とするところは、二枚の撮像素子をプリズムを用いて固定し、プリズムに入射する光学像を二枚の撮像素子で撮像することである。レンズを通過した光の像は、プリズムを通過しG色と他のR色及びB色で2方向へ分光される。前プリズム装置の二枚の撮像素子で撮像する方法は、入射する光学像を公知の単板のハニカム又はベイヤーの画素配列を想定したRGBのG色とR色及びB色を個々に二枚の撮像素子で撮像する事である。一枚はG色であり二枚目はR色及びB色を撮像する。この時ハニカム及びベイヤー配列画素(正方画素配列の画素)のG色とR色及びB色で既に説明した図のような画素の関係があり、ハニカム配列の場合はG色だけの画素に対し、他のR色とB色の画素は斜め方向にG色画素とG色画素の間に位置する。斜め1/2の画素になる。ベイヤー配列の場合はG色だけの画素に対し上下または左右方向でG色画素とG色画素の間に位置する。二枚の撮像素子をこのG色とR色及びB色の位置関係に空間的にプリズムで固定することで、ハニカム配列及びベイヤー配列の画素の色の空間的情報を取得する事ができる。この時ハニカム配列を想定した画素を取得する場合は二枚の正方画素の撮像素子を使う事になり、またベイヤー配列を想定した画素を取得する場合は二枚のハニカム構造の撮像素子を使うことで成立する。
Claims (13)
- 入射光をG色と、R色及びB色と、で異なる二方向に分離するプリズムと、
前記プリズムによって分離された前記R色及びB色の光を受光してR色の光量に応じた赤色信号とB色の光量に応じた青色信号とを出力する第一固体撮像素子と、
前記プリズムによって分離された前記G色の光を受光してG色の光量に応じた緑色信号を出力する第二固体撮像素子と、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成するために、メモリに一方の固体撮像素子の信号を書き込み処理する場合にアドレスを一つ空けて一つ置きに書き込み処理した後、他方の固体撮像素子の信号を予め一つ置きに空けられたアドレス部分に順次に書き込み処理を遂行する、画像合成部と、を備え、
前記第一固体撮像素子及び前記第二固体撮像素子は、正方画素配列からなり、
前記画像合成部は、互いに斜めに1/2画素ずらした合成を遂行してハニカム状画素配列の前記画像データを形成し、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とは同時並列に読み出されて前記画像合成部へ入力される
ことを特徴とする二板式カラー撮像装置。 - 入射光をG色と、R色及びB色と、で異なる二方向に分離するプリズムと、
前記プリズムによって分離された前記R色及びB色の光を受光してR色の光量に応じた赤色信号とB色の光量に応じた青色信号とを出力する第一固体撮像素子と、
前記プリズムによって分離された前記G色の光を受光してG色の光量に応じた緑色信号を出力する第二固体撮像素子と、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成するために、メモリに一方の固体撮像素子の信号を書き込み処理する場合にアドレスを一つ空けて一つ置きに書き込み処理した後、他方の固体撮像素子の信号を予め一つ置きに空けられたアドレス部分に順次に書き込み処理を遂行する、画像合成部と、を備え、
前記第一固体撮像素子及び前記第二固体撮像素子は、ハニカム状画素配列からなり、
前記画像合成部は、互いに縦又は横に1/2画素ずらした合成を遂行して正方画素配列の前記画像データを形成し、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とは同時並列に読み出されて前記画像合成部へ入力される
ことを特徴とする二板式カラー撮像装置。 - 請求項1または請求項2に記載の二板式カラー撮像装置において、
前記画像合成部で形成された前記画像データについて、単板式カラー撮像装置において取得された画像データとして、補間処理を遂行する
ことを特徴とする二板式カラー撮像装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の二板式カラー撮像装置において、
前記第一固体撮像素子の赤色信号を出力するR画素は赤色のカラーフィルターを備え、
前記第一固体撮像素子の青色信号を出力するB画素は青色のカラーフィルターを備え、
前記第二固体撮像素子の緑色信号を出力するG画素はカラーフィルターを備えない
ことを特徴とする二板式カラー撮像装置。 - 請求項4に記載の二板式カラー撮像装置において、
前記第一固体撮像素子における前記R画素と前記B画素とは同数であり、
前記第二固体撮像素子における前記G画素の数は、前記R画素または前記B画素の数の2倍である
ことを特徴とする二板式カラー撮像装置。 - 請求項4または請求項5に記載の二板式カラー撮像装置において、
前記第一及び第二固体撮像素子が正方画素配列の場合には、縦横いずれの方向においても前記R画素と前記B画素とが交互に配置され、
前記第一及び第二固体撮像素子がハニカム状画素配列の場合には、斜め方向において前記R画素と前記B画素とが交互に配置される
ことを特徴とする二板式カラー撮像装置。 - 入射光をG色と、R色及びB色と、で異なる二方向に分離するプリズムと、
前記プリズムによって分離された前記R色及びB色の光を受光してR色の光量に応じた赤色信号とB色の光量に応じた青色信号とを出力する第一固体撮像素子と、
前記プリズムによって分離された前記G色の光を受光してG色の光量に応じた緑色信号を出力する第二固体撮像素子と、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成する画像合成部と、を備え、
前記第一固体撮像素子及び前記第二固体撮像素子は、正方画素配列からなり、
前記画像合成部は、互いに斜めに1/2画素ずらした合成を遂行してハニカム状画素配列の前記画像データを形成する二板式カラー撮像装置の画像処理方法において、
前記第一固体撮像素子から前記赤色信号及び前記青色信号を取得すると同時並列に、前記第二固体撮像素子から前記緑色信号を取得する読み出し工程と、
前記読み出した各信号を、前記赤色信号及び前記青色信号と、前記緑色信号と、で互いに斜めに1/2画素分ずらしてハニカム状画素配列の一枚の画像データとして合成する工程と、
前記合成した画像データについて、ハニカム状画素配列の画素補間処理を遂行する工程と、を有する
ことを特徴とする二板式カラー撮像装置の画像処理方法。 - 入射光をG色と、R色及びB色と、で異なる二方向に分離するプリズムと、
前記プリズムによって分離された前記R色及びB色の光を受光してR色の光量に応じた赤色信号とB色の光量に応じた青色信号とを出力する第一固体撮像素子と、
前記プリズムによって分離された前記G色の光を受光してG色の光量に応じた緑色信号を出力する第二固体撮像素子と、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成する画像合成部と、を備え、
前記第一固体撮像素子及び前記第二固体撮像素子は、ハニカム状画素配列からなり、
前記画像合成部は、互いに縦又は横に1/2画素ずらした合成を遂行して正方画素配列の前記画像データを形成する二板式カラー撮像装置の画像処理方法において、
前記第一固体撮像素子から前記赤色信号及び前記青色信号を取得すると同時並列に、前記第二固体撮像素子から前記緑色信号を取得する読み出し工程と、
前記読み出した各信号を、前記赤色信号及び前記青色信号と、前記緑色信号と、で互いに縦または横に1/2画素分ずらして正方画素配列の一枚の画像データとして合成する工程と、
前記合成した画像データについて、正方画素配列の画素補間処理を遂行する工程と、を有する
ことを特徴とする二板式カラー撮像装置の画像処理方法。 - 入射光を第一の入射光と第二の入射光とに分離するハーフミラーと、
前記ハーフミラーによって分離された前記第一の入射光を受光してその光量に応じた第一の受光信号を出力する第一固体撮像素子と、
前記ハーフミラーによって分離された前記第二の入射光を受光してその光量に応じた第二の受光信号を出力する第二固体撮像素子と、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成するために、メモリに一方の固体撮像素子の信号を書き込み処理する場合にアドレスを一つ空けて一つ置きに書き込み処理した後、他方の固体撮像素子の信号を予め一つ置きに空けられたアドレス部分に順次に書き込み処理を遂行する、画像合成部と、を備え、
前記第一固体撮像素子及び前記第二固体撮像素子は、正方画素配列からなり、
前記画像合成部は、互いに斜めに1/2画素ずらした合成を遂行してハニカム状画素配列の前記画像データを形成し、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とは同時並列に読み出されて前記画像合成部へ入力される
ことを特徴とする二板式白黒撮像装置。 - 入射光を第一の入射光と第二の入射光とに分離するハーフミラーと、
前記ハーフミラーによって分離された前記第一の入射光を受光してその光量に応じた第一の受光信号を出力する第一固体撮像素子と、
前記ハーフミラーによって分離された前記第二の入射光を受光してその光量に応じた第二の受光信号を出力する第二固体撮像素子と、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成するために、メモリに一方の固体撮像素子の信号を書き込み処理する場合にアドレスを一つ空けて一つ置きに書き込み処理した後、他方の固体撮像素子の信号を予め一つ置きに空けられたアドレス部分に順次に書き込み処理を遂行する、画像合成部と、を備え、
前記第一固体撮像素子及び前記第二固体撮像素子は、ハニカム状画素配列からなり、
前記画像合成部は、互いに縦又は横に1/2画素ずらした合成を遂行して正方画素配列の前記画像データを形成し、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とは同時並列に読み出されて前記画像合成部へ入力される
ことを特徴とする二板式白黒撮像装置。 - 入射光を第一の入射光と第二の入射光とに分離するハーフミラーと、
前記ハーフミラーによって分離された前記第一の入射光を受光してその光量に応じた第一の受光信号を出力する第一固体撮像素子と、
前記ハーフミラーによって分離された前記第二の入射光を受光してその光量に応じた第二の受光信号を出力する第二固体撮像素子と、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成する画像合成部と、を備え、
前記第一固体撮像素子及び前記第二固体撮像素子は、正方画素配列からなり、
前記画像合成部は、互いに斜めに1/2画素ずらした合成を遂行してハニカム状画素配列の前記画像データを形成する二板式白黒撮像装置の画像処理方法において、
前記第一固体撮像素子から前記第一の受光信号を取得すると同時並列に、前記第二固体撮像素子から前記第二の受光信号を取得する読み出し工程と、
前記読み出した各信号を、前記第一の受光信号と、前記第二の受光信号と、で互いに斜めに1/2画素分ずらしてハニカム状画素配列の一枚の画像データとして合成する工程と、
前記合成した画像データについて、ハニカム状画素配列の画素補間処理を遂行する工程と、を有する
ことを特徴とする二板式白黒撮像装置の画像処理方法。 - 入射光を第一の入射光と第二の入射光とに分離するハーフミラーと、
前記ハーフミラーによって分離された前記第一の入射光を受光してその光量に応じた第一の受光信号を出力する第一固体撮像素子と、
前記ハーフミラーによって分離された前記第二の入射光を受光してその光量に応じた第二の受光信号を出力する第二固体撮像素子と、
前記第一固体撮像素子の出力と前記第二固体撮像素子の出力とを合成して一枚のハニカム状画素配列または正方画素配列の画像データを形成する画像合成部と、を備え、
前記第一固体撮像素子及び前記第二固体撮像素子は、ハニカム状画素配列からなり、
前記画像合成部は、互いに縦又は横に1/2画素ずらした合成を遂行して正方画素配列の前記画像データを形成する二板式白黒撮像装置の画像処理方法において、
前記第一固体撮像素子から前記第一の受光信号を取得すると同時並列に、前記第二固体撮像素子から前記第二の受光信号を取得する読み出し工程と、
前記読み出した各信号を、前記第一の受光信号と、前記第二の受光信号と、で互いに縦または横に1/2画素分ずらして正方画素配列の一枚の画像データとして合成する工程と、
前記合成した画像データについて、正方画素配列の画素補間処理を遂行する工程と、を有する
ことを特徴とする二板式白黒撮像装置の画像処理方法。 - 入射光をG色と、R色及びB色と、で異なる二方向に分離するプリズムによって分離された前記R色及びB色の光を受光してR色の光量に応じた赤色信号とB色の光量に応じた青色信号とを出力するように、前記R色を受光するR色画素と前記B色を受光するB色画素とを備える第一撮像板と、
前記プリズムによって分離された前記G色の光を受光してG色の光量に応じた緑色信号を出力するG色画素を備える第二撮像板と、を備え、
前記第一撮像板と前記第二撮像板とは、共にハニカム画素配列であるか、または共に正方画素配列であり、
共に前記ハニカム画素配列である場合には、前記第一撮像板と前記第二撮像板との各出力信号を互いに縦又は横方向に1/2画素分ずらして重ね合わせる合成を行い、
共に前記正方画素配列である場合には、前記第一撮像板と前記第二撮像板との各出力信号を互いに斜め方向に1/2画素分ずらして重ね合わせる合成を行い、
前記第一撮像板の出力信号と前記第二撮像板の出力信号とは同時並列に読み出し処理され、
前記重ね合わせる合成は、メモリに一方の撮像板の出力信号を書き込み処理する場合にアドレスを一つ空けて一つ置きに書き込み処理した後、他方の撮像板の出力信号を予め一つ置きに空けられたアドレス部分に順次に書き込み処理を遂行することによりなされる
ことを特徴とする撮像素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014188400 | 2014-09-17 | ||
JP2014188400 | 2014-09-17 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016066985A JP2016066985A (ja) | 2016-04-28 |
JP2016066985A5 JP2016066985A5 (ja) | 2018-09-06 |
JP6535454B2 true JP6535454B2 (ja) | 2019-06-26 |
Family
ID=55805915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014223873A Active JP6535454B2 (ja) | 2014-09-17 | 2014-11-04 | 二板式カラーまたは白黒撮像装置と二板式カラーまたは白黒撮像装置の画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6535454B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6687276B1 (ja) * | 2018-09-20 | 2020-04-22 | 株式会社朋栄 | 二板式撮像装置と二板式撮像装置の画像処理方法とその固体撮像素子の位置決め方法 |
JP2023011215A (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-24 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及び医療画像処理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005210359A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ |
JP2005260318A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Fuji Film Microdevices Co Ltd | 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ |
JP2007235877A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Fujifilm Corp | 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置 |
JP2007313166A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡 |
-
2014
- 2014-11-04 JP JP2014223873A patent/JP6535454B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016066985A (ja) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5589146B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
TWI442766B (zh) | 結合來自多個影像感測器之資料 | |
CN102884796B (zh) | 彩色成像元件 | |
US20100277628A1 (en) | Solid-state image sensor and imaging apparatus using the same | |
JP5597777B2 (ja) | カラー撮像素子及び撮像装置 | |
JP4448889B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
US8111298B2 (en) | Imaging circuit and image pickup device | |
WO2012169318A1 (ja) | 立体動画像及び平面動画像を撮像する撮像素子及びこの撮像素子を搭載する撮像装置 | |
US9188480B2 (en) | Color filter array and image sensor | |
JP4548390B2 (ja) | 撮像装置及び信号処理方法 | |
JP6535454B2 (ja) | 二板式カラーまたは白黒撮像装置と二板式カラーまたは白黒撮像装置の画像処理方法 | |
JP5634614B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP6687276B1 (ja) | 二板式撮像装置と二板式撮像装置の画像処理方法とその固体撮像素子の位置決め方法 | |
US8711257B2 (en) | Color imaging device | |
US8842203B2 (en) | Solid-state imaging device and imaging apparatus | |
JP2007235877A (ja) | 多板式固体撮像素子モジュール及び撮像装置 | |
JP3397397B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5124549B2 (ja) | 固体撮像素子の動画像信号読出方法及び撮像装置 | |
JP2017050825A (ja) | 撮像装置 | |
WO2020059050A1 (ja) | 撮像素子、撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
WO2013100096A1 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム | |
TW202437770A (zh) | 影像感測器 | |
JP5256084B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 | |
JP2008178010A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 | |
JP2003348605A (ja) | カラービデオカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6535454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |