JP6534421B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6534421B2
JP6534421B2 JP2017115436A JP2017115436A JP6534421B2 JP 6534421 B2 JP6534421 B2 JP 6534421B2 JP 2017115436 A JP2017115436 A JP 2017115436A JP 2017115436 A JP2017115436 A JP 2017115436A JP 6534421 B2 JP6534421 B2 JP 6534421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
insulating portion
contact
contact surface
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017115436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019003744A (ja
Inventor
大介 山梨
大介 山梨
岡本 健一
健一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017115436A priority Critical patent/JP6534421B2/ja
Priority to DE102018208434.3A priority patent/DE102018208434B4/de
Priority to US16/005,484 priority patent/US10326228B2/en
Priority to CN201810600122.2A priority patent/CN109038038B/zh
Publication of JP2019003744A publication Critical patent/JP2019003744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534421B2 publication Critical patent/JP6534421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • H01R13/035Plated dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、筒状のハウジングと、該ハウジングに収容される端子と、を備えたコネクタに関するものである。
一般に、車載機器等の電気機器には様々なコネクタが設けられ、コネクタを介して外部機器に接続されることにより、電気機器に電力が供給されたり信号が送受信されたりする。このようなコネクタとして、電動式スロットル弁制御装置に設けられるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載されたコネクタは、カバーの外側面に形成された筒状のカプラ(ハウジング)と、カプラに収容されたカプラ端子と、によって構成されている。
特開2015−83809号公報
特許文献1に記載されたように一端が開口した筒状のハウジングに端子が収容されるコネクタでは、例えばIEC60529等の規格によって規定される保護等級を満足するように、作業者等の手指が端子の金属部分に触れないような構成とすることが求められる場合がある。このような構成として、筒状のハウジングの開口端部から端子の先端までの距離を長くすることにより、手指を端子に届きにくくするものが考えられる。しかしながら、このような構成では、コネクタ全体が大型化してしまう。
他の構成として、端子の先端に絶縁部を設けることにより、手指が金属部分に直接触れないようにするものが考えられる。しかしながら、帯板状の端子金具に対し、弾性片状の相手方端子を接触させるコネクタの場合、コネクタ同士の接続時に、絶縁部に対して相手方端子が摺接し、絶縁部が削れてしまう可能性がある。このとき、相手方端子との摺接を防ぐために、絶縁部を端子金具の接触面よりも後退させる(即ち相手方端子から遠ざける)構成も考えられるが、手指が接触面に届きやすくなって人体接触防止機能が低下してしまう。
本発明の目的は、絶縁部と相手方端子との摺接を抑制しつつ人体接触防止機能を向上させることができるコネクタを提供することにある。
本願発明のコネクタは、一端に開口部を有する筒状のハウジングと、該ハウジングに収容される端子と、を備えたコネクタであって、前記端子は、相手方端子と接触する接触面が表裏の少なくとも一面に形成された帯板状の端子金具部と、絶縁部と、を有し、前記絶縁部は、前記端子金具部における前記開口部側の端面に設けられる先端絶縁部と、該先端絶縁部を幅方向から挟むように設けられる側絶縁部と、を有し、前記接触面に対する面直方向において、前記先端絶縁部が前記接触面よりも後退し、且つ、前記側絶縁部が前記先端絶縁部よりも突出していることを特徴とする。
このような本願発明のコネクタによれば、端子金具部の端面に設けられた先端絶縁部が、相手方端子と接触する接触面よりも後退していることで、コネクタ同士の接続時に絶縁部と相手方端子との摺接を抑制することができる。また、先端絶縁部および端子金具部を幅方向から挟むように設けられた側絶縁部が、先端絶縁部よりも突出していることで、作業者の手指が接触面に届きにくく、人体接触防止機能を向上させることができる。
本発明の実施形態に係るコネクタを示す斜視図である。 前記コネクタを示す分解斜視図である。 図1のA−A線に沿った断面図である。 図1のB−B線に沿った断面図である。 前記コネクタの端子金具を示す平面図である。 前記端子金具を示す正面図である。 前記端子金具と相手方端子とが摺接する様子を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るコネクタ1を示す斜視図であり、図2は、コネクタ1を示す分解斜視図であり、図3は、図1のA−A線に沿った断面図であり、図4は、図1のB−B線に沿った断面図であり、図5は、コネクタ1の端子3を示す平面図であり、図6は、端子3を示す正面図であり、図7は、端子3と相手方端子100とが摺接する様子を示す断面図である。
本実施形態のコネクタ1は、例えばモータやインバータ等の車載機器同士を接続するためのものであって、一端に開口部21を有する筒状のハウジング2と、ハウジング2に収容される2つの端子3と、を備える。本実施形態では、筒状のハウジング2の延在方向をX方向とし、X方向に直交する2方向をそれぞれY方向およびZ方向とする。また、X方向において、ハウジング2の開口部21側を「開口側」とし、その反対側を「電線側」とする。
ハウジング2は、絶縁樹脂によって形成され、X方向から見て、Y方向を長手方向とするオーバル状に形成されている。ハウジング2の外周面には、環状のパッキン22が設けられている。ハウジング2のX方向電線側端部は、壁部23によって閉塞されている。壁部23は端子3と一体に成形されている。
このような筒状のハウジング2の内側空間には、相手方ハウジングおよび相手方端子100(図7参照)が収容される。ここで、相手方端子100は、複数の弾性片101、102によって構成されたものであり、Z方向において、外側(ハウジング2の壁)から内側(内側空間の中央部)に向かう力によって後述する接触面311に接触して押圧する。
2つの端子3は、Y方向に並べられるとともに、互いに同一の構成を有している。端子3は、端子金具本体31と、絶縁部32と、を有し、これらが例えばモールド成形によって一体に形成されている。
端子金具本体31は、例えば板金によって形成されてXY平面に沿って延び、電線に接続される電線接続部3Aと、相手方端子100に接続される端子金具部としての端子接続部3Bと、を有する。コネクタ1において、端子接続部3Bがハウジング2に収容され、電線接続部3Aがハウジング2の外部に突出する。
端子金具本体31は、端子接続部3Bにおいて、X方向を長辺方向とする長方形の帯板状に形成されている。尚、端子金具本体31は、少なくとも端子接続部3Bが帯板状に形成されていればよい。端子金具本体31には、端子接続部3Bにおける表裏両面に、相手方端子100と接触する接触面311が形成されている。尚、2つの接触面311のうち、実際に相手方端子100と接触するのはいずれか一方であり、いずれが接触してもよい。また、端子金具本体31の両面に対して相手方端子100が設けられ、2つの接触面311の両方が相手方端子100と接触する構成としてもよい。
端子金具本体31の端子接続部3Bにおける表裏両面には、接触面311よりもX方向開口側に、Z方向(接触面311に対する面直方向)において接触面311よりも後退した後退面312が形成されている。尚、「後退」とは、「突出」の反対の意味であり、後退面312を基準とした場合、接触面311はZ方向において突出している。従って、端子金具本体31は、後退面312が形成された領域において、接触面311が形成された領域よりも板厚が薄くなっている。接触面311と後退面312との間にはテーパ面313が形成されており、接触面311から後退面312にかけてZ方向において徐々に後退するようになっている。
絶縁部32は、端子金具本体31におけるX方向開口側の端面314に設けられる先端絶縁部321と、先端絶縁部321および端子接続部3BをY方向(幅方向)から挟むように設けられる2つの側絶縁部322と、を有する。先端絶縁部321と側絶縁部322とは、X方向開口側において連続している。
本実施形態では、先端絶縁部321の表裏両面は、成形の都合上、Z方向において後退面312よりも若干後退しているが、後退面312と略同一平面上に位置していてもよい。また、先端絶縁部321の表裏両面は、Z方向において接触面311よりも後退している。
側絶縁部322は、端子金具本体31のうち後退面312が形成された領域だけでなく、接触面311が形成された領域も挟むような位置まで延びており、ハウジング2に収容される領域全体に亘って延びている。側絶縁部322の表裏両面は、接触面311と略同一平面上に配置されるか、又は、接触面311よりも若干後退しており、Z方向において先端絶縁部321よりも突出している。尚、本実施形態では、側絶縁部322がX方向開口側においてテーパ形状を有しており、開口側に向かうにしたがってZ方向寸法が小さくなっているが、このようなテーパは形成されていなくてもよい。以上のような先端絶縁部321および2つの側絶縁部322を有する絶縁部32は、X方向から見てH字状に形成されており、Z方向において開口した2つの溝部を有する。
次に、コネクタ1を相手方コネクタと嵌合させる際の端子同士の位置関係について説明する。ここで、相手方端子100の弾性片101、102のY方向寸法は、接触面311のY方向寸法以下であり、Y方向において弾性片101、102が接触面311からはみ出さないようになっている。端子3のうち、先端絶縁部321および後退面312が形成された領域を通過する弾性片101は、先端絶縁部321および後退面312のいずれにも接触せず摺接しない。
一方、端子3のうち、接触面311が形成された領域を通過する弾性片102は、接触面311に接触して摺接する。接触面311に接触した弾性片102は、撓み変形することで接触面311を押圧する。このとき、接触面311と後退面312との間にテーパ面313が形成されており、テーパ面313を通過する弾性片が徐々に変形するようになっている。尚、弾性片は、上記のように接触面311からはみ出さないことから、側絶縁部322には接触せず摺接しない。
コネクタ同士の嵌合が完了すると、相手方端子100における全ての弾性片が、先端絶縁部321および後退面312が形成された領域を通過し、接触面311と接触するようになる。
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。即ち、端子金具本体31の端面314に設けられた先端絶縁部321が、相手方端子100と接触する接触面311よりも後退していることで、コネクタ同士の接続時に絶縁部32と相手方端子100との摺接を抑制することができる。また、先端絶縁部321をY方向から挟むように設けられた側絶縁部322が、先端絶縁部321よりも突出していることで、作業者の手指が接触面311に届きにくく、人体接触防止機能を向上させることができる。
また、端子金具本体31と絶縁部32とが一体に形成されていることで、コネクタ1の構成部品の点数を削減することができる。
また、端子金具本体31が接触面311よりも後退した後退面312を有することで、端子金具本体31と絶縁部32との一体成形時に、先端絶縁部321と端面314との界面においてバリが発生した場合でも、絶縁部32と相手方端子100との摺接を抑制することができる。即ち、発生したバリが、Z方向において後退面312から突出した場合でも、後退面312が接触面311よりも後退していることから、このバリと相手方端子100とが接触しにくい。
また、2つの側絶縁部322が、端子金具本体31のうちハウジング2に収容される領域全体に亘って延びてY方向から挟んでいることで、Y方向に並んだ2つの端子3間の絶縁性を向上させることができ、端子3同士を近くに配置してコネクタ1全体を小型化することができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では、端子金具本体31と絶縁部32とが一体に形成されているものとしたが、これらは別体に構成されていてもよい。即ち、絶縁部がキャップ状に形成され、端子金具部に対して組み付けられるものとしてもよい。
また、前記実施形態では、端子金具本体31が接触面311よりも後退した後退面312を有するものとしたが、例えば絶縁部の成形時にバリが発生しにくい場合や、充分にバリが除去できる場合等、バリと相手方端子とが接触しにくい場合には、後退面は形成されていなくてもよい。
また、前記実施形態では、端子金具本体31における端子接続部3Bの表裏両面に接触面311が形成されているものとしたが、相手方端子と接触する接触面は、表裏のいずれか一面にのみ形成されていてもよい。また、接触面が一面にのみ形成される場合、後退面は、接触面と同じ側の面に形成されればよい。
また、前記実施形態では、側絶縁部322が、端子金具本体31のうちハウジング2に収容される領域(端子接続部3B)全体に亘って延びるものとしたが、側絶縁部は、少なくとも先端絶縁部を幅方向から挟む位置に設けられていればよい。このように側絶縁部が端子金具本体31の先端部にのみ設けられる場合、2つの端子間に絶縁樹脂製の壁部を設けたり、端子同士の間隔を大きくしたりする等の適宜な方法により、端子間の絶縁性を確保すればよい。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
1 コネクタ
2 ハウジング
21 開口部
3 端子
3B 端子接続部(端子金具部)
311 接触面
312 後退面
32 絶縁部
321 先端絶縁部
322 側絶縁部
100 相手方端子

Claims (3)

  1. 一端に開口部を有する筒状のハウジングと、該ハウジングに収容される端子と、を備えたコネクタであって、
    前記端子は、相手方端子と接触する接触面が表裏の少なくとも一面に形成された帯板状の端子金具部と、絶縁部と、を有し、
    前記絶縁部は、前記端子金具部における前記開口部側の端面に設けられる先端絶縁部と、該先端絶縁部を幅方向から挟むように設けられる側絶縁部と、を有し、
    前記接触面に対する面直方向において、前記先端絶縁部が前記接触面よりも後退し、且つ、前記側絶縁部が前記先端絶縁部よりも突出していることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記端子金具部と前記絶縁部とが一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記端子金具部は、前記接触面よりも前記開口部側に、前記面直方向において当該接触面よりも後退した後退面を有することを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
JP2017115436A 2017-06-12 2017-06-12 コネクタ Active JP6534421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115436A JP6534421B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 コネクタ
DE102018208434.3A DE102018208434B4 (de) 2017-06-12 2018-05-29 Verbinder
US16/005,484 US10326228B2 (en) 2017-06-12 2018-06-11 Connector having terminal with insulated tip and edges
CN201810600122.2A CN109038038B (zh) 2017-06-12 2018-06-12 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115436A JP6534421B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019003744A JP2019003744A (ja) 2019-01-10
JP6534421B2 true JP6534421B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=64332721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115436A Active JP6534421B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10326228B2 (ja)
JP (1) JP6534421B2 (ja)
CN (1) CN109038038B (ja)
DE (1) DE102018208434B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112313841B (zh) * 2018-06-25 2022-05-31 株式会社自动网络技术研究所 端子
CN110970763B (zh) * 2018-09-28 2021-08-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP7180392B2 (ja) 2019-01-11 2022-11-30 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
DE102019214024A1 (de) * 2019-09-13 2021-03-18 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktstift mit Kühlkanalsystem und elektrischer Stecker mit einem solchen Kontaktstift
JP7041104B2 (ja) * 2019-09-24 2022-03-23 矢崎総業株式会社 接続端子及び端子付き電線
JP7419869B2 (ja) * 2020-02-21 2024-01-23 住友電装株式会社 端子ユニット及びコネクタ
JP7412681B2 (ja) * 2020-11-17 2024-01-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
DE102021201429A1 (de) * 2021-02-16 2022-08-18 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kunststoffbauteil mit Stromschienen

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2537370A (en) 1948-10-12 1951-01-09 Abraham D Parnes Male safety plug member
JPS58147180U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 富士通株式会社 感電防止形プラグ
JP2001266986A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Fujikura Ltd オス型端子並びにこれを用いたコネクタ及び電気接続構造
US6478586B1 (en) * 2001-10-09 2002-11-12 Advanced Connection Technology Inc. Electrical connector having conductive terminals that are provided with a dielectric coating
CN2775876Y (zh) * 2005-01-12 2006-04-26 齐凯 防触电防松动安全插头插座
WO2011030712A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 矢崎総業株式会社 端子金具及びこの端子金具の組み立て方法
US7955097B2 (en) 2009-10-30 2011-06-07 O'leary Timothy Plug-in outlet (PIO) with floating fingerguard
JP5334817B2 (ja) * 2009-11-30 2013-11-06 日立電線株式会社 車両用接続構造
JP6039473B2 (ja) * 2013-03-15 2016-12-07 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6217019B2 (ja) 2013-10-25 2017-10-25 株式会社ケーヒン 電動式スロットル弁制御装置
TWI513129B (zh) * 2014-03-07 2015-12-11 Japan Aviation Electron 連接器組合體
KR102115040B1 (ko) * 2014-03-14 2020-05-26 엘에스이브이코리아 주식회사 고전압 수형 커넥터
DE202015009490U1 (de) 2015-05-11 2017-12-08 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Berührschutzelement und elektrischer Steckverbinder
FR3038779A1 (fr) * 2015-07-07 2017-01-13 Ingenico Group Connecteur de carte a puce securise
JP6613134B2 (ja) 2015-12-24 2019-11-27 リンテック株式会社 遮音シートおよび遮音構造体
CN206542037U (zh) * 2017-03-17 2017-10-03 江门市江海区华星灯饰材料有限公司 一种防触电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US10326228B2 (en) 2019-06-18
US20180358732A1 (en) 2018-12-13
CN109038038B (zh) 2020-05-26
JP2019003744A (ja) 2019-01-10
CN109038038A (zh) 2018-12-18
DE102018208434A1 (de) 2018-12-13
DE102018208434B4 (de) 2022-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534421B2 (ja) コネクタ
US9231322B2 (en) Board-connecting electrical connector device
JP6379403B2 (ja) 芯線の保持、固定機能を有した同軸ケーブルコネクタ
TWI292642B (ja)
JP4175657B2 (ja) コネクタ
JP2015056209A (ja) 電気コネクタ用端子及び電気コネクタ
JP2014078402A (ja) 触指防止コネクタ
US20140169871A1 (en) Connector
JP5316821B2 (ja) 圧接型コネクタ
US9601843B2 (en) Actuating element and connecting terminal
US20220190504A1 (en) Connector, connection apparatus and connection method
JP2016081561A (ja) 雌端子
US9431749B2 (en) Electrical connector assembly comprising an array of elongated electrical contacts
KR101665473B1 (ko) 단자
US9755352B2 (en) Waterproofing structure for connector
US20220399670A1 (en) Terminal connection structure
KR20130028851A (ko) 방수 커넥터
US20200169023A1 (en) Terminal
JP2005203307A (ja) コネクタ
WO2019102826A1 (ja) ソケット端子およびソケットコネクタ
WO2022190986A1 (ja) コネクタアセンブリ
JP6368546B2 (ja) シールド付き電気コネクタ
KR102281965B1 (ko) 커넥터용 단자 및 커넥터
JP5766529B2 (ja) フラットケーブルの防水コネクタ構造
JP2006216433A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250