JP6532937B2 - 栄養豊富な組成物 - Google Patents

栄養豊富な組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6532937B2
JP6532937B2 JP2017511542A JP2017511542A JP6532937B2 JP 6532937 B2 JP6532937 B2 JP 6532937B2 JP 2017511542 A JP2017511542 A JP 2017511542A JP 2017511542 A JP2017511542 A JP 2017511542A JP 6532937 B2 JP6532937 B2 JP 6532937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrolyzate
food waste
fresh food
grinder
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017511542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017521542A (ja
Inventor
ダニエル エム. モラシュ,
ダニエル エム. モラシュ,
マーク ルジューン,
マーク ルジューン,
Original Assignee
カル セーフ ソイル, エルエルシー
カル セーフ ソイル, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カル セーフ ソイル, エルエルシー, カル セーフ ソイル, エルエルシー filed Critical カル セーフ ソイル, エルエルシー
Publication of JP2017521542A publication Critical patent/JP2017521542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532937B2 publication Critical patent/JP6532937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F9/00Fertilisers from household or town refuse
    • C05F9/04Biological compost
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C21/00Methods of fertilising, sowing or planting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/12Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes by fermentation of natural products, e.g. of vegetable material, animal waste material or biomass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • A23K10/32Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms from hydrolysates of wood or straw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • A23K10/37Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms from waste material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/189Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/20Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation using specific microorganisms or substances, e.g. enzymes, for activating or stimulating the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/80Separation, elimination or disposal of harmful substances during the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/14Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing organic compounds only
    • C09K17/18Prepolymers; Macromolecular compounds
    • C09K17/32Prepolymers; Macromolecular compounds of natural origin, e.g. cellulosic materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

本出願は、2014年5月5日に出願された米国仮特許出願第61/988,794号の利益を請求し、これはその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、栄養豊富な組成物を得るために生鮮食品廃棄物を収集および加工する方法、およびそのためのシステム、ならびにそれによって生成される組成物に関する。
現在進行している化学肥料の過剰使用は、土壌品質を低下させており、環境劣化に至る(Owamth、2013年;Zhuら、2012年)。例えば、土壌有機物は、耕作、および/または植生地被を伴わない期間の延長によって悪影響を受け、それは、有機物の含有量を所与の地域の天然または未開拓レベル未満に減少させ得る。土壌中の有機物の消耗は、限られた農業資源にとって深刻な脅威である。世界的な食糧生産は、有限の資源であり、農業従事者による保護および効率的な使用を必要としている肥沃土に依拠する(Lal、2014年;Blanco-CanquiおよびLal、2008年)。
米国では、食糧生産により、陸地のおよそ50%が使用され、消費される全淡水の80%が利用される。しかし、全食糧生産の約40%は、廃棄物として無くなり(Gunders、2012年)、それは、毎年1650億ドルに相当する。農場からテーブルまでの米国の食品系における効率の最大化が多くの一般の注目を引いているが、食品廃棄物の生産的な使用の開発は不十分である。
本明細書に記載および主張される発明は、それだけに限らないが、本概要に示され、または記載され、または言及されるものを含めて多くの属性および態様を有する。それは、すべてを含むように意図されておらず、本明細書に記載および主張した発明は、例示するだけであり、限定しない目的で含まれている本概要に特定された特徴または実施形態に限定されず、またはそれによって限定されない。
一態様では、本発明は、栄養豊富な組成物、例えば、加水分解物、または例えば、肥料および土壌改良剤およびフィードストックとして有用であるインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子を得るために生鮮食品廃棄物を加工する方法、およびそのためのシステムに関する。本発明はまた、これらのプロセスおよびシステムから得られる組成物および加水分解物に関する。本発明の方法は、埋め立て地、または腐敗食品を処理および処分するための他の同様の施設においてさもなければ処分される生鮮食品廃棄物のリサイクルを可能にする。
食品廃棄物は、資源の廃棄物であるだけでなく、これは、温室ガス排出の大きい源でもある。食品廃棄物は、急速に腐敗し始め、食品安全性および公害の問題を創り出し、リサイクルされる食品廃棄物を有益に使用することを、不可能でなくとも困難にしている。本開示は、農業において食品廃棄物を使用する有効なやり方を特徴として備え、それは、腐敗食品に付随する温室ガス排出を低減するだけでなく、それはまた、土壌中にその炭素を隔離し、温室ガス排出をカットし、農場活動の持続可能性を改善する。一部の態様では、本発明は、食品廃棄物を、それが腐敗性の生鮮食品廃棄物となる前に収集および加工し、それを有益な栄養豊富な組成物に変換するための技術に関する。
さもなければ腐り、発酵し、莫大な量の温室ガス(COまたは二酸化炭素、およびEPAによれば、二酸化炭素の23倍強力な温室ガス(GHG)であるCHまたはメタン)、ならびに毒性の液体およびガス(COHまたはエタノール、植物病原体、および「沼地ガス」、低地に集まる有毒ガスとしても公知のHSまたは硫化水素)、ならびに腐ることおよび発酵することに由来する他の関連した流出副産物を放出する食品をリサイクルすることによって、本発明の方法は、生鮮食品廃棄物の能力および利点を完全に利用し、有機性廃棄物、および病原体を保有する潜在的なリスクを大幅に低減し、一方、土壌に著しい利点をもたらす。
一態様では、本発明の収集システムは、食品廃棄物を腐敗性にさせない高度に効率的で有効なシステムを使用して生鮮食品廃棄物を捕捉する。スーパーマーケットスタッフは、他の廃棄物の流れから生鮮食品廃棄物(農産物、肉、魚、惣菜、パン、および乳製品)を分離する。次いで生鮮食品廃棄物は、スーパーマーケットがもはや販売のために提供しない食品を冷たく保つ断熱されたトートおよび/またはバギーに入れられる。一部の態様では、食品を収集するのに使用される断熱されたトートおよび/またはバギーは、二重壁にされ得る。これらの断熱されたコンテナは、店の衛生を改善し、店のスタッフが使用するのに容易であり、それは、店のスタッフの中の高いコンプライアンス率、および生鮮食品廃棄物の流れにおける混入物の低い率を促進する。本開示の一部の態様では、本開示の収集システムは、以下の追加のステップの1つまたは複数を含み得る:生鮮食品廃棄物を頻繁に収集するステップ;冷蔵トラックに生鮮食品廃棄物を収集するステップ;生鮮食品廃棄物が本特許に記載の加工施設に到着するのに移動しなければならない距離を最小限にするステップ;加工施設で生鮮食品廃棄物を直ちに加工または冷蔵するステップ。本発明の加工技術は、モジュール式であり、市街地、およびスーパーマーケットに加えて生鮮食品廃棄物の近くの源、例えば、食品加工施設、生鮮食品販売者、農場からの新鮮なグリーンゴミ、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源(「収集システム」)などにおける施設の効率的な建設を可能にする。
別の態様では、このプロセスは、著しい空気排出、著しい流出物を有さず、加工される生鮮食品廃棄物の本質的に100%をリサイクルし、病原体フリープロセスを展開し、著しい厄介な臭いを生じさせないやり方で実施することができる。プロセスは、商業および工業活動のために区画された市街地において、ならびに公衆の視界の外で、市販の倉庫空間内で行われる。これらの環境的に好都合な属性のすべての結果として、市街地、生鮮食品廃棄物が位置する近くにおける商業的に合理的な基盤上の施設のためにすべての必要な政府および規制上の許可および認可を得ることが実現可能である。仮にあったとしても、商業的に合理的な基盤上の市街地において腐敗食品廃棄物を加工するために政府および規制上の許可および認可を得ることは、不可能でなくとも困難であることが公知である。結果として、腐敗食品廃棄物を扱うほとんどの施設は、農村地域において遠く離れて位置される。
別の態様では、都市部の許可は、スーパーマーケット流通センターとともに本発明の加工施設を共同設置する能力を促進する。多くのスーパーマーケット会社は、それらの流通センターからそれらのスーパーマーケット店に販売のために供給される食品でいっぱいのトラックを送ることによってそれらの店に仕入れる。次いでトラックは、流通センターに空で戻り、一般に「バックホール」と呼ばれる。ほとんど追加のコストなしで、スーパーマーケットのスタッフは、流通センターへのバックホールのための空のトラックに生鮮食品廃棄物を含有するトートおよびバギーを置き、流通センターは、商業および工業活動のために区画された倉庫地区内の市街地においてスーパーマーケット会社の店の中で典型的には中央に位置している。次いでトートおよびバギーを、本発明に記載の加工施設に折り返し輸送することができる。役割が果たされている流通センターとともに本発明の加工施設を共同設置すると、生鮮食品廃棄物を収集するための輸送距離、コスト、要求される時間、および関連した温室ガス排出が最小限になる。流通センターとの共同設置は、さらに、栄養豊富な組成物に変換するための生鮮食品廃棄物の価値を維持するのに役立つ。
肥料および土壌改良剤として使用される場合、本発明の栄養豊富な加水分解物は、例えば、植物に栄養分を供給し、有益な土壌生物の増殖をサポートすることにより土壌中の有機物を増大させることによってより高い作物収量をもたらす。一部の態様では、本発明の栄養豊富な有機肥料は、作物収量を増大させ、一方、硝酸塩肥料の使用の低減も可能にし、それは、湖および小川への硝酸塩の流出を低下させ、強力な温室効果ガス排出(硝酸塩肥料から出るNOすなわち亜酸化窒素、EPAによれば、二酸化炭素の300倍強力なGHGである)を低下させる。したがって、一部またはすべての硝酸塩肥料を置き換えるために本発明の加水分解物肥料を使用すると、化学肥料の使用に関連した問題、例えば、硝酸塩の流出、GHG排出、および/または土壌中の有機物の低減などを軽減することができる。さらに、本発明の肥料は、植物の活力および根系成長も増大させ、植物による硝酸塩の取り込みを増大させ、それによって給水への硝酸塩肥料の流出をさらに低減し、農業従事者の水および肥料利用効率を増大させる。水利用効率は、干ばつおよび気候変動の影響に起因して懸念が高まっている。本発明の肥料は、土壌中の有機物の蓄積によって保水を増大させ、土壌耕作状態(凝集した土壌粒子の形成および安定性、水分含量、通気の程度、水浸潤の速度、ならびに排水を含む)を改善することもできる。さらに、本発明の栄養豊富な加水分解物は、より低いコストでより良好な収量を生じさせ、作物の品質を改善し、害虫および病気に対する耐性を促進する。
一態様では、栄養豊富な組成物を生成する方法は、生鮮食品廃棄物を粉砕すること、一定にかき混ぜて酵素の組合せとともに粉砕された生鮮食品廃棄物スラリーを加熱およびインキュベートすること、ならびにインキュベートされた混合物を低温殺菌することを含み、生鮮食品廃棄物を栄養豊富な組成物に変換する。インキュベーション中に、酵素の組合せは、生鮮食品廃棄物中のタンパク質、炭水化物(糖、デンプン、および/またはセルロース物質など)、ならびに油脂を消化して、一態様では、例えば、アミノ酸、単糖、脂肪酸、およびミネラルを含む栄養分に富んだ液体加水分解物を生成することによって、新鮮な有機性廃棄物から栄養成分を放出する。超高せん断グラインダーを使用する乳化/均質化ステップも、肥料および土壌改良剤として有用な安定に乳化された加水分解物を生成するのに使用することができる。
一部の態様では、生鮮食品廃棄物から栄養豊富な組成物を生成するための方法であって、
(a)高度に効率的で有効な収集システムを使用して生鮮食品廃棄物を用意するステップと;
(b)生鮮食品廃棄物を粉砕して生鮮食品廃棄物粒子スラリーを生成するステップと;
(c)タンパク質を消化するための少なくとも1種の酵素、脂肪および脂質を消化するための少なくとも1種の酵素、セルロース物質を消化するための少なくとも1種の酵素、ならびに他の炭水化物を消化するための少なくとも1種の酵素を含む酵素の組合せを生鮮食品廃棄物粒子スラリーに添加し、酵素の温度性能曲線(temperature performance curve)に一致させるために約100°Fから130°Fの間の範囲の2つまたはそれ超の温度で混合物をインキュベートすることによって、一定のかき混ぜ下で生鮮食品廃棄物粒子スラリーをインキュベートするステップであって、インライングラインダーが、インキュベートするステップの少なくとも一部の間にせん断を創り出すために使用され、それによってインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子を含む加水分解物が生成される、ステップと;
(d)加水分解物を低温殺菌して病原体を排除するステップと;
(e)加水分解物を液体加水分解物およびインキュベートされた生鮮食品粒子に分離するステップと;
(f)加水分解物を安定化および維持するステップと;
(g)超高せん断ミキサーを使用して安定化された加水分解物を乳化して、乳化された加水分解物を生成するステップと;
(h)循環ポンプを用いて大きい貯蔵タンク内で乳化された加水分解物をブレンドして、最終生成物の一貫性を保証するステップと
を含む、方法。
一態様では、生鮮食品廃棄物は、例えば、生鮮食品廃棄物プロバイダー、例えば、スーパーマーケット、食品加工施設、生鮮食品販売者、農場からの新鮮な緑の廃棄物、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源の1つまたは複数から収集される生鮮食品廃棄物を得ることによって提供される。一部の態様では、生鮮食品廃棄物を用意することは、例えば、スーパーマーケット、食品加工施設、生鮮食品販売者、農場からの新鮮な緑の廃棄物、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源から生鮮食品廃棄物を収集することを含む。一部の態様では、生鮮食品廃棄物は、スーパーマーケットによって販売のために供給された食品からスーパーマーケットスタッフメンバーによって間引かれる農産物、肉、魚、惣菜、およびパンの有機物を収集することによって提供される。生鮮食品廃棄物は、本明細書に記載の技術を利用して加工施設に頻繁に輸送するために、店の衛生を改善し、このような食品廃棄物の鮮度を維持するように設計された特別なトートおよびバギーに収集され得る。一部の場合では、生鮮食品廃棄物を収集するのに使用されるトートおよびバギーは、二重壁にされ得る。一態様では、生鮮食品廃棄物は、都市部の許可およびスーパーマーケット流通センターとの共同設置を実現可能にし、遠く離れて位置した埋め立て地への有機性廃棄物の長距離運搬を排除し、一方、肥料および土壌改良剤を生成し、フィードストックを生成するための食品廃棄物の新鮮な品質を維持する高度に効率的で有効な収集システムを使用して生鮮食品廃棄物フィードストックとして提供される。
一態様では、本発明は、食品廃棄物を腐敗性にさせない取り扱いおよびタイミングの様式で食品廃棄物を収集する方法に関する。腐敗食品廃棄物は、典型的には遠位の埋め立て地に運搬され、そこでこれは、温室ガス、有害な臭気、および毒性の流出物を排出する。本発明に記載のビジネス方法では、食品廃棄物は、新鮮に保たれ、その結果、排出物、流出物、厄介な臭いがなく、廃棄物が本質的にない。本方法に記載の加工は、市街地中の倉庫内で行われる。本方法において役割が果たされるスーパーマーケット会社は、典型的には、市街地中の倉庫内で、中央に位置した流通センターからそれらのスーパーマーケットへの食糧供給を分配する。それらのトラックは、典型的には、流通センターに空で戻る。本方法では、スーパーマーケットは、食品廃棄物を収集するのに、特別に作製された、二重壁の、断熱および密閉されたトートおよびバギーを使用し、次いでこれは、頻繁に流通センターに戻される。その環境的な利点に起因して、本方法に記載の加工施設は、スーパーマーケット流通センターに、またはその付近にある倉庫内に位置するためのすべての必要な許可および認可を受け取る資格を取ることができる。そのようにして、スーパーマーケット流通センターから遠く離れて位置した埋め立て地に食品廃棄物を運搬するのではなく、これは、流通センターから本発明に記載の加工施設に単に折り返し輸送され、それによって埋め立て地への運搬を排除する。運搬の排除は、本明細書に記載するように、お金を節約し、温室ガス排出を低減し、肥料および土壌改良剤およびフィードストックに加工するための生鮮食品廃棄物の品質を維持するのに役立つ。
一態様では、生鮮食品廃棄物の粉砕は、回転ナイフグラインダーを使用して実施され得る。任意選択で、細断作用を有する低RPM/高トルクグラインダーも、生鮮食品廃棄物スラリーをさらに粉砕するのに、一態様では使用され得る。
一部の態様では、例えば、崩壊ヘッド(disintegrating head)を有する高せん断ミキサーを含み得るせん断作用を有する高せん断グラインダーが、インキュベートおよび低温殺菌ステップのすべてまたは一部の間にインキュベート生鮮食品廃棄物粒子スラリーを粉砕するのに使用され得る。
別の態様では、酵素の少なくとも1つの組合せは、少なくとも1種のプロテアーゼ、少なくとも1種のセルラーゼ、少なくとも1種のペクチナーゼ、少なくとも1種のリパーゼ、およびα−アミラーゼを含む。一部の態様では、酵素の組合せは、少なくとも1種のプロテアーゼ、少なくとも1種のセルラーゼ、少なくとも1種のペクチナーゼ、少なくとも1種のリパーゼ、およびα−アミラーゼを含む。酵素の少なくとも1つの組合せは、個々の酵素または酵素組合せとして様々な回数でスラリーに添加され、選択された温度でインキュベートされ得る。一態様では、酵素の組合せは、酵素の組合せ中の酵素のうちの少なくとも2種を含む第1の酵素組合せで生鮮食品廃棄物スラリーに添加され、第1の温度でインキュベートされ、その後、残りの酵素のすべてまたは一部を含む第2の酵素組合せが添加され、第2の温度でインキュベートされる。酵素の組合せからの任意の残りの酵素を、第3またはそれ超の酵素組合せで添加し、酵素組合せ中の酵素の活性に適した、またはそのために最適化された温度でインキュベートしてもよい。
例えば、一態様では、酵素の少なくとも1つの組合せの第1の酵素組合せは、約100°Fから130°Fの間の第1の温度での第1のインキュベーションステップ中に添加されて、インキュベート混合物を形成する。この態様では、第1の温度での第1の酵素組合せを用いたインキュベーションは、約30分〜約1.5時間、好ましくは30分〜1時間にわたって実施され得る。第1の酵素組合せは、本発明の一部の態様では、少なくとも1種のセルラーゼおよび少なくとも1種のリパーゼを含み得る。好ましくは、第1の酵素組合せは、エンドセルラーゼ、エキソセルラーゼ(または別のセルラーゼ配合物)、およびリパーゼを含む。第1の温度は、一部の実施形態では、好ましくは、約100°F〜約130°Fであり得る。一部の実施形態では、インキュベート混合物は、第1の温度で約30分間インキュベートされる。一部の実施形態では、7.0を超えるpHを有する有機または無機化学物質が、混合物のpHを増大させ、第1の酵素組合せの有効性を増大させるためにインキュベート混合物に添加される場合がある。
一態様では、酵素の少なくとも第2の組合せがインキュベート混合物に添加される場合があり、第2のインキュベーションステップが約100°F〜130°Fの間の第2の温度で実施され得る。第2のインキュベーションの時間は、一部の態様では、約1.5〜約3時間、またはそれ超の間、好ましくは約1.5時間〜2時間の間であり得る。一部の態様では、第2の酵素組合せは、少なくとも1種のペクチナーゼ、少なくとも1種のプロテアーゼ、およびα−アミラーゼを含み得る。一部の態様では、1種のプロテアーゼを、第3の酵素組合せで1種のペクチナーゼおよびα−アミラーゼの後に添加してもよい。
酵素組合せを用いたインキュベーションの温度およびpHは、酵素組合せ中の酵素の活性を最適化し、またはそれに適しているように選択することができる。例えば、一部の態様では、第1の温度およびpHは、第1の酵素組合せ中の酵素の活性を最適化し、またはそれに適しているように選択され得、一方、第2の温度およびpHは、第2の酵素組合せ中の酵素の活性を最適化し、またはそれに適しているように選択され得る。他の態様では、酵素組合せのタイミングは、互いに対する酵素の影響を最小限にするように選択され得る。
インキュベートした後、インキュベートされた加水分解物は、加水分解物をさらに低温殺菌するために、約30分〜約2時間にわたって約160〜170°Fの間に加熱される。インキュベーションおよび一定かき混ぜステップは、非検出可能レベルまで病原体濃度を低減する可能性が高いが、低温殺菌プロセスにおいて一般に使用される温度範囲および継続時間での低温殺菌ステップは、現在の病原体検出技術の下で検出不可能であるレベルまで病原体混入のリスクをさらに低減する。一部の実施形態では、低温殺菌は、約30分〜約1時間にわたって実施される。一部の実施形態では、低温殺菌ステップは、低温殺菌プロセスにおいて一般に使用される温度および継続時間の様々な組合せで実施され得る。これらの態様では、低温殺菌は、例えば、15分〜12時間の間の15分間隔(例えば、15分、30分、45分など)で任意の長さの時間にわたって約15分〜約12時間実施してもよい。一部の態様では、温度は、約120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、もしくは180°F、またはそれ超、あるいはこれらの温度の任意の2つの間に入る任意の温度であり得る。
一部の態様では、本発明のプロセスは、生鮮食品廃棄物または環境中の病原体を不活化する。したがって、本発明の方法は、農産物、他の作物、果実、木の実、花、および芝生を生産するための肥料として、またはフィードストックとして安全に使用することができる組成物を生成する間に生鮮食品廃棄物中に存在する病原体を排除することにおいて有用である。
一部の態様では、生鮮食品廃棄物を粉砕するのに使用されるグラインダーは、回転ナイフグラインダーであり、これは、1インチの約1/2の平均サイズを有する粒状生鮮食品廃棄物での粒子を生成する。任意選択で、次いで生鮮食品廃棄物粒子スラリーは、生鮮食品廃棄物スラリーが1インチの約1/2またはそれ未満の平均粒径を有することをさらに保証するために、細断作用を有するインライン低RPM/高トルクグラインダーにポンプ搬送される。任意選択の低RPM/高トルクグラインダーは、スループットが低レベルであっても任意のシステムの任意のプロセスで使用され得るが、ハイスループット加工システム、例えば、1日当たり50トン超、例えば、90トン/日超、あるいは最大で1日当たり95もしくは100トン、またはそれ超を加工することができるシステムで使用するのに特に適している。次いで、第1のグラインダー、または第1のグラインダーおよび任意選択の第2のグラインダーによって生成された生鮮食品廃棄物スラリーは、温度制御されたインキュベーション容器内にポンプ搬送され、そこでこれは、所望の温度での酵素組合せ(複数可)との一定の混合およびインキュベーションを受ける。
さらに、インキュベーション容器は、インキュベーションおよび低温殺菌のすべてまたは一部の間に使用される、せん断作用を有するインライングラインダーに接続された再循環ラインを含有し得る。これは、細断作用を有する任意選択のインライングラインダーが生鮮食品粒子スラリーをさらに粉砕するのに使用される場合、本発明の態様において第3のグラインダーであり得るが、これは、任意選択のグラインダーが使用されない場合、本発明の態様において第2のグラインダーである。一部の態様では、酵素組合せとのインキュベーションのすべてまたは一部の間に使用されるインライングラインダーは、高せん断ミキサーを含む。一部の態様では、インライングラインダーは、崩壊ヘッドを有する高せん断ミキサーを含む。一部の態様では、高せん断インライングラインダーは、インキュベーションが始まり、低温殺菌ステップを継続した後の約30分〜約1時間から始まって使用される。一部の態様では、開始および実行時間を変更し、依然として同じ粒径低減目的を実現し得る。得られる加水分解物の粒子は、1インチの1/16および約1/32未満であり得る。
一部の態様では、1つまたは複数のメッシュスクリーンに通した低温殺菌された加水分解物のスクリーニングまたは濾過が、メッシュを通過しない粒子から加水分解物を分離するのに使用される場合がある。一部の実施形態では、次いでインキュベートによって生成された加水分解物は、590μmの開口部を有する30メッシュスクリーンを使用して分離される。一部の実施形態では、30メッシュスクリーンは、振動スクリーンである。これは、大きすぎてメッシュを通過することができない粒子、例えば、590μmより大きい平均直径を有する粒子から加水分解物を分離する。次いで第1のスクリーンを通過する加水分解物は、74μmの開口部サイズを有する200メッシュスクリーンに通す濾過によってさらに分離される場合がある。一部の態様では、200メッシュスクリーンに通すスクリーニングによって加水分解物から取り出されるインキュベートされた生鮮食品粒子は、74μm超の直径を有する。一部の態様では、スクリーンは、振動スクリーンであり得る。一部の実施形態では、18〜60メッシュを有するメッシュスクリーン、例えば、1000ミクロン開口部を有する18メッシュスクリーン、841ミクロン開口部を有する20メッシュスクリーン、707ミクロン開口部を有する25メッシュスクリーン、590〜595ミクロン開口部を有する30メッシュスクリーン、500ミクロン開口部を有する35メッシュスクリーン、400ミクロン開口部を有する40メッシュスクリーン、354ミクロン開口部を有する45メッシュスクリーン、297ミクロン開口部を有する50メッシュスクリーン、もしくは250ミクロン開口部を有する60メッシュスクリーン、または他の市販の粗いスクリーニング技術が、第1のスクリーニングステップにおいて使用され得る。このスクリーンの目的は、液体の低温殺菌された加水分解物から、フィードストックを生成するのに使用することができる低温殺菌された固体を分離することであり、様々な公知のスクリーニング技法(「粗いスクリーン」)によって達成することができる。一部の実施形態では、35〜400メッシュを有するメッシュスクリーン、例えば、500ミクロン開口部を有する35メッシュスクリーン、400ミクロン開口部を有する40メッシュスクリーン、354ミクロン開口部を有する45メッシュスクリーン、297ミクロン開口部を有する50メッシュスクリーン、もしくは250ミクロン開口部を有する60メッシュスクリーン、210ミクロン開口部を有する70メッシュスクリーン、177ミクロン開口部を有する80メッシュスクリーン、149ミクロン開口部を有する100メッシュスクリーン、125ミクロン開口部を有する120メッシュスクリーン、105ミクロン開口部を有する140メッシュスクリーン、88ミクロン開口部を有する170メッシュスクリーン、74ミクロン開口部を有する200メッシュスクリーン、63ミクロン開口部を有する230メッシュスクリーン、53ミクロン開口部を有する270メッシュスクリーン、44ミクロン開口部を有する325メッシュスクリーン、もしくは37ミクロン開口部を有する400メッシュスクリーン、または他の市販の微細スクリーニング技術が、第2のスクリーニングステップにおいて使用され得る。このスクリーンの目的は、i)粒子表面積を増大させ、それによって加水分解物を生成するのに使用される酵素の有効性を増大させること、ii)低温殺菌された加水分解物の農業従事者のドリップライン、または他の同様の装置を容易に通過する能力を保証すること、およびiii)その結果、低温殺菌された加水分解物が、それが根のゾーンに送達された後、土壌生物による代謝にとって容易に利用可能であることである。この目的は、様々な公知のスクリーニング技法(「微細スクリーン」)によって達成することができる。約74μmから約590μmの間の直径を有する微細スクリーンによって分離された固形粒子は、次のバッチで消化されるフィードストックとしてリサイクルされ得る。この材料は、蓄積することなく次のバッチで消化する。
約590μm超の平均直径を有する粗いスクリーンによって濾別されるインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子は、肉食性もしくは雑食性哺乳動物、例えば、ブタ、ニワトリ、またはペットなどのためのフィードストックとして、かつ/または食品サプリメントもしくは栄養分の他の源として使用するのに適している場合がある。インキュベートされた生鮮食品廃棄物組成物は、容易に消化可能であり、食品の家畜体重への高い変換率および/または高いペット栄養価を有する。微細スクリーンによって濾別される粒子は、追加の加工のための次のバッチに添加することができる。
例えば、通常トウモロコシ&ダイズミールの食餌を給餌されたブタおよび/またはニワトリにインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子組成物を給餌すると、食品利用効率の増大(すなわち、食品の動物体重への変換率の増大)とともに体重を増やす動物がもたらされたと判定された。このような動物はまた、その体重増加を実現するのに、ステロイドサプリメントなどの体重増加サプリメントの必要がより少なかった。さらに、動物は、容易に消化可能な組成物を給餌した場合、より少ない厩肥をもたらした。したがって、本発明の方法によって加工される生鮮食品廃棄物のおよそ100%を、効率的に利用することができる。
第1のグラインダー、およびせん断作用を有するインライングラインダーが使用される場合、インキュベートおよび低温殺菌ステップは、投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約85重量%〜約95重量%または約90重量%〜約95重量%である分離後の液体加水分解物を生じさせる。一部の態様では、分離される加水分解物は、投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約85重量%、約86重量%、約87重量%、約88重量%、約89重量%、約90重量%、約91重量%、もしくは約92重量%超、または任意の2つの列挙された百分率の間の任意の範囲となる。一部の態様では、分離される加水分解物は、好ましくは、投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約90重量%超となる。
分離される液体加水分解物は、本明細書に示される理由のために、約74μm未満の平均直径を有する小さいインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子を含有し得る。一部の実施形態では、ステップ(d)の微細スクリーン分離により、投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約90重量%〜約95重量%である液体加水分解物が生じる。
次いで、分離された液体の低温殺菌された加水分解物は、超高せん断グラインダーを使用して乳化/均質化される。超高せん断グラインダーは、最大せん断および低流量について設計され得る。一部の実施形態では、超高せん断グラインダーは、例えば、ケチャップを艶出しする(polishing catchup)のに適したグラインダーであり得る。一部の態様では、超高せん断グラインダーは、例えば、最大せん断および低流量を用いる超高せん断多段ミキサーであり得る。一態様では、超高せん断ミキサーを使用して生成される乳化された加水分解物は、約70、65、60、55、50、45、40、35、30、29、28、27、26、もしくは約25μm未満、またはそれ未満、あるいは24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、もしくは10μm、またはそれ未満、あるいは任意の2つの列挙したサイズの間の任意の範囲、好ましくは約26μmまたはそれ未満の平均粒径、あるいは機械的に創出される、または乳化剤を使用して創出される任意のエマルジョンを有する。粒子のサイズは、例えば、レーザー回折を用いて測定され得る。
一態様では、プロセスは、生鮮食品廃棄物を酵素混合物とともにインキュベートした後に安定化ステップを含む。一部の態様では、安定化ステップは、例えば、一部の態様では、認可された有機加水分解物の生成で使用することを許容された有機酸および/または有機保存剤であり得る酸および/または保存剤を使用することによる維持ステップも含むことができる。一部の態様では、本発明のプロセスの安定化ステップは、液体加水分解物に、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、ステアリン酸、プロピオン酸、酒石酸、マレイン酸、安息香酸、コハク酸、乳酸、またはクエン酸からなる酸源、好ましくはリン酸を添加し、混合することを含む。乳酸、酢酸、クエン酸、または他の認可された有機酸も、認可された有機肥料を作製するのに好ましくは使用され得る。例えば、リン酸または乳酸を、組成物のpHを下げて組成物を貯蔵および輸送している間の微生物および/または病原体活性を阻害するために添加してもよく、それは、微生物または病原体によるさらなる消化および/または分解から栄養分を保護する。リン酸は、リン酸三カルシウムであり得る。一部の態様では、安定化された液体加水分解物のpHは、約3.5未満である。一部の態様では、安定化された液体加水分解物のpHは、約2.5〜約3.5、好ましくは約3.0である。安定化された生成物は、一晩隔離される場合があり、それと同時に、内容物が病原体の排除を保証するために検査される。安定化ステップの目的は、少なくとも2年間常温保存可能である最終生成物を生成することであり、それは、様々な安定化ステップのいずれかによって達成することができる。
一態様では、低温殺菌ステップは、生鮮食品廃棄物または加工工場中に存在する任意の細菌または他の病原体を不活化するが、安定化は、低温殺菌ステップ後の環境源に由来する病原体の増殖を防止する。安定化がない場合、微生物および病原体が、加水分解物を滅菌した後でさえ、液体加水分解物を汚染し、劣化させ得る。安定化された生成物は、土壌pHと同様のpHに土壌中で容易に緩衝され、それは、通常の状況下で、液体の低温殺菌された加水分解物を生物学的に活性な状態にさせ、それは、生成物の所望の作用機序である。
保存剤、例えば、ソルビン酸カリウム、トコフェロール、D−αトコフェロール酢酸エステル、または任意の他の適当な食品添加物保存剤なども、安定化ステップ中に保存剤として任意選択で添加され得る。有機肥料については、トコフェロール、D−αトコフェロール酢酸エステル、ナタマイシン、または有機的使用に認可された任意の他の食品保存剤が保存剤として添加され得る。ソルビン酸カリウムは、例えば、約0.1〜約1.0%、好ましくは0.25%で添加される場合がある。トコフェロールまたはD−αトコフェロール酢酸エステルは、一部の実施形態では、10〜150mg/kgのレベルで添加される場合がある。ナタマイシンは、一部の実施形態では、例えば、0.1〜100mg/mLのレベルで添加される場合がある。別の態様では、他の保存剤(上記に列挙した保存剤と一緒に、「保存剤」)および/または認可された有機生成物中に使用するために承認された保存剤(「有機保存剤」)を添加してもよい。別の態様では、本発明は、粉砕、せん断、均質化、および酵素消化によって放出される栄養分、ならびに酸安定剤を含む生鮮食品廃棄物から作製される栄養豊富な乳化された加水分解物であって、約26μm未満の平均粒径、および約2.5から約3.5の間、好ましくは約3.0のpHを有する、乳化された加水分解物に関する。
本明細書に記載するように、一部の態様では、本発明は、生鮮食品廃棄物から栄養豊富なフィードストックまたは栄養サプリメントを生成するための方法であって、
(a)都市部の許可およびスーパーマーケット流通センター(または生鮮食品廃棄物の他の主要な源)との共同設置を実現可能にし、遠く離れて位置した埋め立て地への有機性廃棄物の長距離運搬を排除し、一方、肥料および土壌改良剤を生成し、フィードストックを生成するための食品廃棄物の新鮮な品質を維持する高度に効率的で有効な収集システムを使用して生鮮食品廃棄物フィードストックを提供するステップと;
(b)任意選択で低RPM/高トルクグラインダーを使用して生鮮食品を粉砕して生鮮食品廃棄物粒子スラリーを生成するステップと;
(c)タンパク質を消化するための少なくとも1種の酵素、脂肪および脂質を消化するための少なくとも1種の酵素、セルロース物質を消化するための少なくとも1種の酵素、ならびに他の炭水化物を消化するための少なくとも1種の酵素を含む酵素の組合せを生鮮食品廃棄物粒子スラリーに添加し、酵素の温度性能曲線に一致させるために約100°Fから130°Fの間の範囲の2つまたはそれ超の温度で混合物をインキュベートすることによって、一定のかき混ぜ下で生鮮食品廃棄物粒子スラリーをインキュベートするステップであって、高せん断ミキサーを含むインライングラインダーが、インキュベートするステップの少なくとも一部の間にせん断を創り出すために使用され、それによってインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子を含む加水分解物が生成される、ステップと;
(d)加水分解物を低温殺菌して病原体を死滅させるステップと;
(e)粗いスクリーンおよび微細スクリーンを使用して加水分解物を液体加水分解物およびインキュベートされた生鮮食品粒子に分離するステップと;
(f)加水分解物を安定化し、任意選択で維持するステップと;
(g)安定化された加水分解物を乳化するステップと;
(h)循環ポンプを用いて大きい貯蔵タンク内で乳化された加水分解物をブレンドして、最終生成物の一貫性を保証するステップと
を含む、方法に関する。
一部の態様では、ブレンドされた生成物は、品質保証をもたらすために時々病原体について検査され得る。
一態様では、生鮮食品廃棄物は、例えば、生鮮食品廃棄物プロバイダー、例えば、スーパーマーケット、食品加工施設、生鮮食品販売者、農場からの新鮮な緑の廃棄物、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源の1つまたは複数から収集される生鮮食品廃棄物を得ることによって提供される。一部の態様では、生鮮食品廃棄物を用意することは、例えば、スーパーマーケット、食品加工施設、生鮮食品販売者、農場からの新鮮な緑の廃棄物、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源から生鮮食品廃棄物を収集することを含む。一部の態様では、生鮮食品廃棄物は、スーパーマーケットによって販売のために供給された食品からスーパーマーケットスタッフメンバーによって間引かれる農産物、肉、魚、惣菜、およびパンの有機物を収集することによって提供される。生鮮食品廃棄物は、本明細書に記載の技術を利用して加工施設に頻繁に輸送するために、店の衛生を改善し、このような食品廃棄物の鮮度を維持するように設計された特別なトートおよびバギーに収集され得る。一部の態様では、トートおよびバギーは、断熱されている場合がある。一部の態様では、頻繁な輸送は、1日毎、2日毎、もしくは3日毎、または1日当たり複数回であり得る。
一態様では、本発明は、食品廃棄物を腐敗性にさせない取り扱いおよびタイミングの様式で食品廃棄物を収集する方法に関する。腐敗食品廃棄物は、典型的には遠位の埋め立て地に運搬され、そこでこれは、温室ガス、有害な臭気、および毒性の流出物を排出する。本発明に記載のビジネス方法では、食品廃棄物は、新鮮に保持され、その結果、排出物、流出物、厄介な臭いがなく、廃棄物が本質的にない。本方法で記載される加工は、市街地中の倉庫内で行われる。本方法において役割が果たされるスーパーマーケット会社は、典型的には、市街地中の倉庫内で、中央に位置した流通センターからそれらのスーパーマーケットへの食糧供給を分配する。彼らのトラックは、典型的には、流通センターに空で戻る。本方法では、スーパーマーケットは、食品廃棄物を収集するのに、特別に作製された、断熱および密閉されたトートおよびバギーを使用し、次いでこれは、頻繁に流通センターに戻される。別の態様では、トートおよびバギーは、二重壁にされている。その環境的な利点に起因して、本方法に記載の加工施設は、スーパーマーケット流通センターに、またはその付近にある倉庫内に位置するためのすべての必要な政府および規制上の許可および認可を受け取る資格を取ることができる。そのようにして、スーパーマーケット流通センターから遠く離れて位置した埋め立て地に食品廃棄物を運搬するのではなく、これは、流通センターから本発明に記載の加工施設に単に折り返し輸送され、それによって埋め立て地への運搬を排除する。運搬の排除は、本明細書に記載するように、お金を節約し、温室ガス排出を低減し、肥料および土壌改良剤およびフィードストックに加工するための生鮮食品廃棄物の品質を維持するのに役立つ。
一部の態様では、ステップ(e)で生成される生鮮食品粒子は、動物のフィードストックとして、または栄養サプリメントとして使用され得る。
一部の態様では、安定化された加水分解物は、乳化された加水分解物を生成するための超高せん断ミキサーを使用して、かつ/または乳化剤の添加によって乳化される。
一態様では、本発明の栄養豊富な組成物は、肥料および土壌改良剤として使用するのに適している。肥料および土壌改良剤として使用される場合、高栄養組成物は、植物に直接栄養分を供給するだけでなく(アミノ酸を含む)、土壌生物に栄養分を供給することによって土壌中の有機物も増大させる。本発明の栄養豊富な組成物から栄養分を得るこれらの土壌生物は、増殖し、窒素固定によって、または植物のための追加の有機栄養分を供給し、さもなければ土壌品質を改善することによって植物の成長を促進する。例えば、アミノ酸、脂肪酸、糖、およびミネラルを含む液体加水分解物は、植物に直接利用可能な栄養分を作るだけでなく、例えば、窒素固定生物(例えば、細菌および古細菌)ならびに好気性細菌および真菌ならびに一連の無脊椎動物を含めたミミズおよび微生物を含む土壌生物を支えることによって土壌も改善する。
本発明の加水分解物から栄養分を得ている土壌生物が死ぬ場合、これらは、腐食し、ひいては土壌生物および植物のためにさらなる有機栄養分を供給し、持続的な時間にわたって植物のための追加の有機物および栄養分を供給し、土壌有機物を増大させる。土壌中の有機物の増大は、植物の根の成長、開花、および着果を刺激し、作物の収量を増大させる。一態様では、本発明の組成物は、土壌有機物を2倍超、またはそれ超にし得る。別の態様では、本発明の組成物は、最大で140%もしくは150%またはそれ超土壌有機物を増大させることができ、好ましくは、土壌有機物の初期レベルに応じて約40%から約150%の間で土壌有機物を増大させる。
生鮮食品廃棄物から生成される栄養豊富な加水分解物は、最大で3カ月を要し、有機栄養分の分解をもたらし、CO、CH、COH、ならびに腐ることおよび発酵することの他の関連した流出副産物への変換によって炭素含有量を低減する標準的な堆肥化プロセスを使用して得られる堆肥混合物より多くの栄養分を含有する。本明細書に記載の方法は、好気性条件下で実施され、腐敗はわずかである。一部の態様では、本明細書に記載の方法は、例えば、約3時間未満〜約12時間、またはそれ超、例えば、約3〜約4時間、好ましくは約3時間で実施される。
別の態様では、肥料として本発明の栄養豊富な組成物を適用すると、慣例的な硝酸塩肥料、例えば、硝酸尿素、硝酸アンモニウム、硝酸アンモニウムカルシウム、または他の硝酸塩肥料などの使用の排除または低減が可能になり、一方、作物の収量も改善される。本発明の栄養豊富な組成物は、発芽後のより速い初期成長を促進し、根の成長を増大させ、群落成長を増大させ、畑および/もしくは温室の作物の収量を増大させ、かつ/または例えば、糖および/もしくは他の香味成分のレベルを増大させることによって農産物の品質もしくは香味を増大させ得る。さらに、本発明の肥料が硝酸塩肥料と組み合わせて使用される場合、例えば、より広範な根系を形成するためのより活発な根の成長を含めて、植物の成長が改善される。これは、処理された植物のより広範な根系によって硝酸塩肥料のより高い百分率の取込みをもたらし、それによって適用される硝酸塩肥料の量の低減以外に硝酸塩の流出の量をさらに減少させ、水および硝酸塩の利用効率を増大させる。
一態様では、本発明の肥料は、灌漑ドリップラインを使用して適用され得る。一部の態様では、本発明の原料の乳化された加水分解物肥料は、使用する前に希釈される。例えば、乳化された加水分解物は、使用する前に、1/5、1/6、1/7、1/8、1/9、1/10に、あるいは一部の用途では、わずか5%、4%、3%、2%、もしくは1%、またはそれ未満に水で希釈される場合がある。好ましくは、乳化された加水分解物は、使用する前に、1/10、または1%という低さもしくはそれ未満に希釈される。一部の態様では、ドリップラインを詰まらせることなくドリップ灌漑を用いて使用するための本発明の加水分解物の適性は、加水分解物中の水および油溶性粒子の粉砕および乳化から生じる。後に水をドリップラインに流すことも、本発明の加水分解物を適用した後のドリップライン中の微生物増殖を回避するために望ましい場合がある。
別の態様では、本発明は、農産物の収量を増大させる方法であって、ドリップライン灌漑によって、生鮮食品廃棄物から作製された栄養豊富な乳化された加水分解物を含む組成物を適用することを含み、栄養豊富な乳化された加水分解物は、粉砕、せん断、均質化、および酵素消化によって放出される栄養分、ならびに酸安定剤を含み、乳化された加水分解物は、約30μm未満の平均粒径、および約2.5から3.5の間のpHを有し、農産物の収量は、硝酸塩肥料単独での処理と比較して一部の作物において少なくとも10%、他の作物において40%超増大する、方法に関する。一部の態様では、(希釈された)乳化された加水分解物は、同じもしくは異なるスケジュールで別個に適用して、または混合物中に加水分解物および硝酸塩肥料を組み合わせることによって、硝酸塩肥料と組み合わせて適用される。例えば、乳化された加水分解物は、硝酸塩肥料と組み合わせた90:10、85:15、80:20、75:25、70:30、65:35、60:40、55:45、もしくは50:50の混合物(v/v)で、またはその比で適用され得る。
一部の態様では、本発明の肥料を適用すると、硝酸塩肥料の量が減少される場合でも、本明細書に記載するように作物の収量が増大する。好ましくは、本発明の肥料を使用すると、成長期にわたって少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、または少なくとも10%、作物の収量が増大する。
本発明の特定の態様では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
生鮮食品廃棄物から栄養豊富な組成物を生成するための方法であって、
(a)高度に効率的で有効な収集システムを使用して生鮮食品廃棄物を用意するステップと;
(b)第1のグラインダーおよび任意選択で第2のグラインダーを使用して前記生鮮食品廃棄物を粉砕して生鮮食品廃棄物粒子スラリーを生成するステップと;
(c)タンパク質を消化するための少なくとも1種の酵素、脂肪および脂質を消化するための少なくとも1種の酵素、セルロース物質を消化するための少なくとも1種の酵素、ならびに他の炭水化物を消化するための少なくとも1種の酵素を含む酵素の組合せを前記生鮮食品廃棄物粒子スラリーに添加し、前記酵素の温度性能曲線に一致させるために約100°Fから130°Fの間の範囲の2つまたはそれ超の温度でその混合物をインキュベートすることによって、一定のかき混ぜ下で前記生鮮食品廃棄物粒子スラリーをインキュベートするステップであって、第3のグラインダーが、前記インキュベートするステップの少なくとも一部の間にせん断を創り出すために使用され、それによってインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子を含む加水分解物が生成される、ステップと;
(d)前記加水分解物を低温殺菌して病原体を死滅させるステップと;
(e)粗いスクリーンおよび微細スクリーンを使用して前記加水分解物を液体加水分解物およびインキュベートされた生鮮食品粒子に分離するステップと
を含む、方法。
(項目2)
前記酵素の組合せが、少なくとも1種のプロテアーゼ、少なくとも1種のセルラーゼ、少なくとも1種のペクチナーゼ、少なくとも1種のリパーゼ、およびα−アミラーゼを含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
ステップ(d)が、少なくとも1種のセルラーゼおよび少なくとも1種のリパーゼを含む第1の酵素組合せを粒状生鮮食品廃棄物に添加して、インキュベート混合物を形成し、約100°Fから130°Fの間の第1の温度に温度を上昇させることをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
ステップ(d)が、少なくとも1種のペクチナーゼ、少なくとも1種のプロテアーゼ、およびα−アミラーゼを含む第2の酵素組合せを前記インキュベート混合物に、インキュベート粒状生鮮食品廃棄物に添加し、約110°F〜130°Fの第2の温度に前記温度を上昇させて加水分解物を形成することをさらに含む、項目3に記載の方法。
(項目5)
前記第1の酵素組合せが、エンドセルラーゼ、エキソセルラーゼ、およびリパーゼを含み、前記第1の温度が、約100°Fから130°Fの間であり、前記インキュベート混合物が、前記第1の温度で少なくとも約30分〜約1.5時間保持される、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記第1の温度でインキュベートすることが、約30分である、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記第2の温度が、約100°Fから130°Fの間であり、少なくとも約1.5〜3時間保持される、項目5に記載の方法。
(項目8)
前記第2の温度でインキュベートすることが、約1.5時間である、項目5に記載の方法。
(項目9)
前記第3のグラインダーが、高せん断ミキサーを含むインライングラインダーである、項目1に記載の方法。
(項目10)
ステップ(e)が、投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約85重量%超である液体加水分解物を生成する、項目1に記載の方法。
(項目11)
ステップ(e)の前記分離が、前記投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約85重量%〜約95重量%である液体加水分解物を生成する、項目10に記載の方法。
(項目12)
ステップ(c)の前記粉砕が、1インチの約1/16未満の平均サイズを有する粒状生鮮食品廃棄物中の粒子を生成する、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記第1のグラインダーが、回転ナイフグラインダーである、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記第2のグラインダーが、低RPM/高トルクグラインダーである、項目1に記載の方法。
(項目15)
ステップ(e)の前記分離が、前記粗いスクリーンを通過することができないほどサイズが大きいインキュベートされた生鮮食品粒子を生成する、項目1に記載の方法。
(項目16)
ステップ(e)において生成される前記生鮮食品粒子が、動物フィードストックとして使用される、項目1に記載の方法。
(項目17)
(f)酸および/もしくは保存剤を使用して、または認可された有機加水分解物の生成に使用することを許容された有機酸および/もしくは有機保存剤を使用して、前記加水分解物を安定化および維持するステップと;
(g)超高せん断ミキサーを使用して前記安定化された加水分解物を乳化して、安定化された、乳化された加水分解物を生成するステップと;
(h)循環ポンプを用いて大きい貯蔵タンク内で前記乳化された加水分解物をブレンドして、最終生成物の一貫性を保証するステップと
をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目18)
ステップ(g)で生成される前記乳化された加水分解物が、約30μm未満の平均粒径を有する、項目17に記載の方法。
(項目19)
ステップ(g)で生成される前記乳化された加水分解物が、約30μmの平均粒径を有する、項目18に記載の方法。
(項目20)
ステップ(f)の前記安定化が、前記液体加水分解物に、塩酸、硫酸、リン酸、炭酸、酢酸、ステアリン酸、プロピオン酸、酒石酸、マレイン酸、安息香酸、コハク酸、乳酸、またはクエン酸の1種または複数種からなる酸源、および1種または複数種の保存剤または有機保存剤を添加し、混合することを含む、項目17に記載の方法。
(項目21)
前記液体加水分解物のpHが、4.0未満である、項目17に記載の方法。
(項目22)
前記安定化された液体加水分解物のpHが、約2.5〜約3.5である、項目17に記載の方法。
(項目23)
前記安定化された液体加水分解物のpHが、約3.0である、項目17に記載の方法。
(項目24)
病原体が不活化される、項目1に記載の方法。
(項目25)
項目17に記載の方法によって作製される乳化された加水分解物。
(項目26)
粉砕、せん断、均質化、および酵素消化によって放出される栄養分、ならびに酸安定剤を含む、生鮮食品廃棄物から作製される栄養豊富な乳化された加水分解物であって、約30μm未満の平均粒径、および約2.5から3.5の間のpHを有する、栄養豊富な乳化された加水分解物。
(項目27)
複数のバッチの前記加水分解物が、最終生成物の一貫性を保証するために、循環ポンプを用いて大きい貯蔵タンク内でブレンドされている、項目26に記載の栄養豊富な乳化された加水分解物。
(項目28)
農産物の収量を増大させる方法であって、ドリップライン灌漑によって、生鮮食品廃棄物から作製された栄養豊富な乳化された加水分解物を含む組成物を適用することを含み、前記栄養豊富な乳化された加水分解物は、粉砕、せん断、均質化、および酵素消化によって放出される栄養分、ならびに酸安定剤を含み、前記乳化され、ブレンドされた加水分解物は、約30μm未満の平均粒径、および約2.5から3.5の間のpHを有し、青果物の前記収量は、最大で30%増大する、方法。
(項目29)
生鮮食品廃棄物を加工するためのシステムであって、
生鮮食品廃棄物入口ポート、およびインキュベーション容器の第1の入口ポートに結合され、生鮮食品廃棄物粒子を前記インキュベーション容器に送達するための出口ポートを有する回転ブレードグラインダー;
インキュベーションユニット、アジテーター、第2の入口ポート、前記第1および第2の入口ポートにおいて受領される成分を混合するための混合デバイス、ならびに前記インキュベーションユニットに結合され、インライングラインダーを含む再循環ラインを含む、前記インキュベーション容器;
前記インキュベーション容器の出口ポートに結合された入口ポート、粒状物から流体を分離する分離デバイスを含み、流体出口ポートおよび粒状物出口ポートを有する分離ユニット;
前記流体出口ポートに結合された入口ポートを有する安定化/混合容器;
前記安定化/混合容器に結合され、中に均質化グラインダーを含む、乳化ユニット;ならびに
ブレンディング/貯蔵タンクおよびポンプ
を含む、システム。
(項目30)
前記分離デバイスが、粗いスクリーンおよび微細スクリーンを含む、項目29に記載のシステム。
(項目31)
前記粗いスクリーンおよび微細スクリーンが、振動している、項目30に記載のシステム。
(項目32)
前記回転ブレードグラインダーと前記インキュベーション容器との間に介在したさらなるグラインダーをさらに含み、前記さらなるグラインダーが、前記回転ナイフグラインダーに結合されたさらなるグラインダー入口ポート、および前記インキュベーター容器入口ポートに結合されたさらなるグラインダー出口ポートを有する、項目29に記載のシステム。
(項目33)
前記さらなるグラインダーが、低RPM、高トルクグラインダーを含む、項目32に記載のシステム。
(項目34)
前記低RPM、高トルクグラインダーが、約1200〜1700RPMの速度、および約5000〜7000フィートポンドのトルクを含む、項目33に記載のシステム。
(項目35)
前記安定化/混合容器が、酸を受領するための少なくとも第2の安定剤ユニット入口ポートを含む、項目29に記載のシステム。
(項目36)
前記インライングラインダーが、崩壊ヘッドを有する高せん断ミキサーである、項目29に記載のシステム。
(項目37)
前記回転ブレードグラインダーが、スクリーンプレートまたは穴を含むプレートに対して回転するブレードを含む、項目29に記載のシステム。
(項目38)
前記混合デバイスが、リボンブレンダーまたはパドルミキサーである、項目29に記載のシステム。
(項目39)
土壌有機物を増大させる方法であって、ドリップライン灌漑によって、生鮮食品廃棄物から作製された栄養豊富な乳化された加水分解物を含む組成物を適用することを含み、前記栄養豊富な乳化された加水分解物は、粉砕、せん断、均質化、および酵素消化によって放出される栄養分、および酸安定剤を含み、前記乳化され、ブレンドされた加水分解物は、約26μm未満の平均粒径、および約2.5から3.5の間のpHを有し、前記土壌有機物が、成長期にわたって140%増大され得る、方法。
(項目40)
排出物、流出物、固体廃棄物、および厄介な臭いの無視できる量を生じさせ、商業および/または工業ゾーン区域中の倉庫内で行われ、その結果、このような施設は、市街地内で運転することができるためのすべての必要な政府および規制上の許可および認可を得ることができる、項目1および14に記載の生鮮食品廃棄物を加工する方法。
(項目41)
項目40に記載の生鮮食品廃棄物を加工することを可能にするために、生鮮食品廃棄物を、このような材料が腐敗性になる前に収集し、食品廃棄物を埋め立て地に運搬するのに典型的な長距離運搬を排除する効率的で有効な方法。
(項目42)
食品廃棄物からの温室ガス排出を低減し、農業土壌中にこのような炭素を隔離し、それによって土壌有機物を増大させ、農業の持続可能性を改善する方法。
図1は、本開示の実施形態によるシステムの全体像を示す模式図である。
図2は、栽培者標準(硝酸塩)肥料(GS)、本発明の乳化された加水分解物(H2H)、およびH2HとGSとの50:50のミックス(H2H:GS)を用いてイチゴ植物を処理した後に得られる市場性のある果実および間引かれた果実の収量を比較する、イチゴフィールドトライアルにおいて使用した試験プロットの配置を示す。3つのイチゴ畑内で合計1.2エーカーとなる18のプロットを、図2に示したように、3つの処理のうちの1つ(1処理当たり6反復)に指定した。このトライアルは、農学専門家、Surendra Dara博士、Santa BarbaraおよびSan Luis Obispo郡のカリフォルニア大学Cooperative Extensionオフィスのイチゴ専門家によって行われた。
図3は、イチゴトライアルで得られた市場向きでない(間引かれた)イチゴについての収量応答(間引き重量対時間)のグラフを示す。
図4は、イチゴトライアルで得られた市場性のあるイチゴの収量応答(生鮮重量対時間)のグラフを示す。
図5は、3つの処理のそれぞれについての一成長期にわたって得られたイチゴの間引き重量(2つの棒の各セットの左のより小さい棒)および生鮮重量(右の棒)の棒グラフを示す。
図6は、GS、H2H、およびH2HとGSとの50:50ミックス(H2H:GS)で処理した、定植しておよそ7週間後にサンプリングした苗床イチゴ植物の写真を示す。このトライアルは、農学専門家、David Holden、Oxnard、CAのプライベート農学研究者によって行われた。Holden氏のトライアルは、Dara博士の試験について反復し、拡張し、Dara博士の高度に好都合な結果を確認した。
図7は、左から右にGS、H2H、およびH2H:GSで処理した、定植しておよそ7週間後にサンプリングしたイチゴ植物の根の写真を示す。
図8は、左から右に、GSおよびH2Hで処理した植物の根を比較している、定植しておよそ7週間後にサンプリングしたイチゴ植物の根の写真を示す。
図9は、左から右に、GSおよびH2H:GSで処理した植物の根を比較している、定植しておよそ7週間後にサンプリングしたイチゴ植物の根の写真を示す。
図10は、H2HおよびH2H:GSの50:50ミックスでの処理と比較した、栽培者標準(GS)での処理の効果の苗床トライアルにおける、1エーカー当たりに得られた苗床イチゴのトレイの数対時間のグラフを示す。
図11は、H2HおよびH2H:GSの50:50ミックスでの処理と比較した、栽培者標準(GS)での処理の効果の苗床トライアルにおける、1エーカー当たりに得られた苗床イチゴのトレイの累積生産量対時間のグラフを示す。
図12は、H2HおよびH2H:GSの50:50ミックスでの処理と比較した、栽培者標準(GS)での処理の効果の苗床トライアルについての、計算された累積的な正味の収益のグラフ(1エーカー当たりのドル対時間)を示す。
図13は、栽培者標準(GS)と比較したH2HまたはH2H:GSを使用することによって経時的に栽培者が実現するはずである収益の計算された累積的な正味の増大のグラフ(1エーカー当たりのドル)を示す。
図14は、秋に成長させる独自のイチゴについてのH2Hでの処理と比較した栽培者標準(GS)での処理の効果のフィールドライアルにおける、累積的な生産量のグラフ(1エーカー当たりに得られたイチゴのトレイの数対時間)を示す。
図15は、H2Hでの処理と比較した栽培者標準(GS)での処理の効果の苗床トライアルについての栽培者に対する計算された累積的な正味の収益のグラフ(1エーカー当たりのドル対時間)を示す。
図16は、図15に示した収益に基づいて栽培者標準(GS)の使用と比較したH2Hを使用する栽培者の収益の計算された累積的な正味の増大のグラフを示す。
図17は、GSで処理された植物(上の行)と比較したH2H:GSで処理されたコラードグリーン植物(下の行)の写真を示す。これは、H2H:GSで処理された植物は、GS単独で処理された植物より大きいことを例示する。この研究は、農学専門家、Miguel Duarte博士、Fresno、CAのDuarte&Associates,Inc.の所有者によって行われた。
図18は、栽培者標準(GS)で処理された植物からのキャベツの頭(左側)と比較した、本発明の乳化された加水分解物+栽培者標準(H2H:GS)で処理された植物からのキャベツの頭(右側)の写真を示す。H2H:GSで処理された植物からのキャベツの頭は、GSで処理された植物からのキャベツの頭のサイズの2倍であり、少なくとも同等の品質のものである。この研究は、農学専門家、Miguel Duarte博士、Fresno、CAのDuarte&Associates,Inc.の所有者によって行われた。
図19は、GS、H2H:GS、またはH2H単独で処理された植物が実らせた植物1つ当たりの平均トマト重量(植物1つ当たりのトマトのグラム)の棒グラフを示す。これは、トマトの収量は、GSでの処理を本発明の乳化された加水分解物での処理に置き換えたとき、増大した可能性があり、一方、GSと本発明の乳化された加水分解物との50:50ミックスで処理すると、植物1つ当たり約6600グラムから約7500グラムのトマトに収量が増大したことを示した。この研究は、農学専門家、Edwin Lewis博士、カリフォルニア大学デイビス校の昆虫学および線虫学の協同ヘッドによって行われた。
図20は、GS、H2H:GS、またはH2H単独で処理された植物が実らせた植物1つ当たりの平均トマト数(植物1つ当たりの平均数のトマト)の棒グラフを示す。これは、本発明の乳化された加水分解物または50:50ミックスで処理すると、植物1つ当たりのトマト数が増加したことを示した。
図21は、GS、H2H:GS、またはH2H単独で処理された植物が実らせたトマトの平均BRIX(BRIX度)の棒グラフを示す。データは、本発明の乳化された加水分解物で処理すると、有意な程度にトマトの糖含有量が増大したことを示した。
図22は、正規化差植生指数(NDVI)技術を使用して、GSまたはGSとH2Hとの50:50混合物で処理されたトマトを植えた畑の空中像を示す。空中像は、クロロフィル含有量に基づき、緑色は、より多い群落およびより多いクロロフィルを示し、褐色は、より少ない群落およびより少ないクロロフィルを示す。正方形は、GS:H2Hで処理されたプロットを示し、それは、GSのみで成長させたプロットである正方形の直ぐ左のプロットよりはるかに多い緑色を有する。この研究は、農学専門家、Miguel Duarte博士、Fresno、CAのDuarte&Associates,Inc.の所有者によって行われた。
図23は、病原体チャレンジ試験のための装置セットアップを示す。この研究は、病原体研究専門家、Pramod Pandy博士、カリフォルニア大学デイビス校、Department of Population Health and Reproductionによって行われた。
図24は、好熱性、低温殺菌、および酸性化プロセスにおけるE.coli(O157:H7)不活化についての概略図を示す。この図では、x軸は、時間(分)(すなわち、プロセス継続時間)を示し、y軸は、E.coli(O157:H7)レベル(CFU/mL、または1ミリリットル当たりのコロニー形成単位)を示す。各プロセス(好熱性、低温殺菌、および酸性化)の継続時間は、両端矢印を伴った水平線によって示されている。垂直の点線は、フェーズを変更するのに、すなわち、周囲から好熱性に、および好熱性から低温殺菌に温度を変更するのに要求された時間(およそ10分)、ならびに低温殺菌から酸性化プロセスに変更するのに要求された時間を示す。3つの実験(ラン1、ラン2、およびラン3)を実施して、病原体不活化を評価した。増殖培地中のE.coli(O157:H7)のレベルは、ラン1、ラン2、およびラン3においてそれぞれ、2.8×10、1.7×10、および1×10CFU/mLであった(図3で赤色円として示されている)。NDは、病原体が所与の段階で検出されなかったことを意味する。
図25は、好熱性、低温殺菌、および酸性化プロセスによるSalmonella typhimurium LT2不活化についての概略図を示す。図24と同様に、x軸は、時間(分)を示し、y軸は、Salmonella typhimurium LT2レベル(CFU/mL)を示す。各プロセス(好熱性、低温殺菌、および酸安定化)の継続時間は、両端矢印を伴った水平線によって示されている。増殖培地中のSalmonella typhimurium LT2のレベルは、ラン1、ラン2、およびラン3においてそれぞれ、4.3×10、3.1×10、および5.2×10CFU/mLであった(図25で赤色円として示されている)。NDは、病原体が所与の段階で検出されなかったことを意味する。
図26は、好熱性、低温殺菌、および酸安定化ステップ後の加水分解物中のListeria monocytogenの不活化についての概略図を示す。図26では、y軸は、Listeria monocytogenレベル(CFU/mL)を示し、x軸は、各プロセスの継続時間(分での)を示す。増殖培地中のListeria monocytogenのレベルは、ラン1、ラン2、およびラン3においてそれぞれ、6.0×10、2.1×10、および1.2×10CFU/mLであった(図5で赤色円として示されている)。Listeria monocytogenペレットを加水分解物中に混合すると、それぞれラン1、ラン2、およびラン3においてフィードストック中で5.0×10、4.3×10、および3.0×10CFU/mLのListeria monocytogenレベルが生じた(図26で緑色三角形として示されている)。NDは、病原体が所与の段階で検出されなかったことを意味する。
図27A〜27Fは、OMIC USA,Inc.、H2Hの試料に対する農薬についての分析試験を実施した高く評価された農業試験所によって行われた、農薬の存在についての検査からの結果を示す。これは、259の別個の農薬を列挙する。検査されたH2Hの大きい組み合わされた試料中で何も検出可能でない。結果が長いために、表は、5枚のシート全体にわたって連続的である。図27A、27B、27C、27D、27E、および27Fの記載はそれぞれ、言及した検査からの連続的な結果である。 図27A〜27Fは、OMIC USA,Inc.、H2Hの試料に対する農薬についての分析試験を実施した高く評価された農業試験所によって行われた、農薬の存在についての検査からの結果を示す。これは、259の別個の農薬を列挙する。検査されたH2Hの大きい組み合わされた試料中で何も検出可能でない。結果が長いために、表は、5枚のシート全体にわたって連続的である。図27A、27B、27C、27D、27E、および27Fの記載はそれぞれ、言及した検査からの連続的な結果である。 図27A〜27Fは、OMIC USA,Inc.、H2Hの試料に対する農薬についての分析試験を実施した高く評価された農業試験所によって行われた、農薬の存在についての検査からの結果を示す。これは、259の別個の農薬を列挙する。検査されたH2Hの大きい組み合わされた試料中で何も検出可能でない。結果が長いために、表は、5枚のシート全体にわたって連続的である。図27A、27B、27C、27D、27E、および27Fの記載はそれぞれ、言及した検査からの連続的な結果である。 図27A〜27Fは、OMIC USA,Inc.、H2Hの試料に対する農薬についての分析試験を実施した高く評価された農業試験所によって行われた、農薬の存在についての検査からの結果を示す。これは、259の別個の農薬を列挙する。検査されたH2Hの大きい組み合わされた試料中で何も検出可能でない。結果が長いために、表は、5枚のシート全体にわたって連続的である。図27A、27B、27C、27D、27E、および27Fの記載はそれぞれ、言及した検査からの連続的な結果である。 図27A〜27Fは、OMIC USA,Inc.、H2Hの試料に対する農薬についての分析試験を実施した高く評価された農業試験所によって行われた、農薬の存在についての検査からの結果を示す。これは、259の別個の農薬を列挙する。検査されたH2Hの大きい組み合わされた試料中で何も検出可能でない。結果が長いために、表は、5枚のシート全体にわたって連続的である。図27A、27B、27C、27D、27E、および27Fの記載はそれぞれ、言及した検査からの連続的な結果である。 図27A〜27Fは、OMIC USA,Inc.、H2Hの試料に対する農薬についての分析試験を実施した高く評価された農業試験所によって行われた、農薬の存在についての検査からの結果を示す。これは、259の別個の農薬を列挙する。検査されたH2Hの大きい組み合わされた試料中で何も検出可能でない。結果が長いために、表は、5枚のシート全体にわたって連続的である。図27A、27B、27C、27D、27E、および27Fの記載はそれぞれ、言及した検査からの連続的な結果である。
図28は、(1)陰性対照(肥料処理なし);(2)栽培者標準肥料(硝酸塩肥料)(3)1エーカー当たり500ガロン、1エーカー当たり1000ガロン、または1エーカー当たり1500ガロンでの本発明の乳化された加水分解物(H2H−100%);および(4)1エーカー当たり250ガロン(H2H)+1/2の栽培者標準(列1に示した処理を参照)で処理されたアボカド樹木対平均収量について得られたデータのグラフを示す。
図29は、合計40ガロン/エーカーについてH2H 10ガロン/エーカーの4回の適用を施したトマト畑の写真を示す。
図30Aは、収穫前の対照(GS)植物およびH2H処理植物から得たブロッコリーを示す。図30Bは、H2H処理で成長させたブロッコリー畑を示す。
図31は、GSに加えてH2Hで成長させた植物(右の植物)と比較したGSで成長させたハラペーニョ植物(左の植物)を示す。
図32は、は、GSに加えてH2Hで成長させた植物(右)と比較したGSで成長させたハラペーニョ植物(左)からの唐辛子の収量を示す
図33Aは、H2H処理ニンニク植物およびGSで処理されたニンニク植物のより濃い緑色を示す。図33Bは、収穫されているニンニク球を示す。図33Cは、GSで処理された植物からのニンニク球(C1)と比較したH2Hで処理された植物からのH2Hニンニク球(H2およびH3)を示す。 図33Aは、H2H処理ニンニク植物およびGSで処理されたニンニク植物のより濃い緑色を示す。図33Bは、収穫されているニンニク球を示す。図33Cは、GSで処理された植物からのニンニク球(C1)と比較したH2Hで処理された植物からのH2Hニンニク球(H2およびH3)を示す。 図33Aは、H2H処理ニンニク植物およびGSで処理されたニンニク植物のより濃い緑色を示す。図33Bは、収穫されているニンニク球を示す。図33Cは、GSで処理された植物からのニンニク球(C1)と比較したH2Hで処理された植物からのH2Hニンニク球(H2およびH3)を示す。
図34Aは、H2H+水対対照で処理された気耕法で(aeroponically)成長させたニンジンからの根を示す。図34Bは、対照ニンジンの根と比較したH2H+UN32で処理された気耕法で成長させたニンジンからの根を示す。
図35は、収集システムならびにその固有の輸送コストおよび/または二酸化炭素排出節約の概略図を示す。本発明の環境的利点は、スーパーマーケット流通センターに、またはその付近に本発明を利用する施設を建設するためのすべての必要な許可および認可を得るのに、都市部の許可を実現可能にし、現在の慣習であるような流通センターから遠く離れて位置した埋め立て地までの廃棄物運搬を排除する。
図36は、収集システム方法の一実施形態の概略図を示す。
一実施形態では、本発明は、生鮮食品廃棄物から栄養豊富な組成物を生成する方法、機械粉砕、酵素消化、加熱、低温殺菌、スクリーニング、安定化、一部の場合では、乳化、およびブレンディングの一部またはすべてを含むステップに関する。一部の実施形態では、本発明の方法は、粉砕、加熱、および粉砕された混合物の酵素の組合せとのインキュベーション、および低温殺菌を含み、生鮮食品廃棄物の栄養豊富な組成物への変換をもたらす。低温殺菌された組成物は、例えば、1つまたは複数のメッシュスクリーンを使用して、例えば、生鮮食品廃棄物粒子から液体加水分解物を分離することによって液体加水分解物およびインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子に分離され得る。一部の実施形態では、本方法は、複数の粉砕ステップ、例えば、少なくとも3または4つの粉砕ステップを含む。グラインダーは、粉砕、細断、せん断、および超高せん断(均質化/乳化)作用を有するグラインダーを含み得る。酵素の1種または複数種の組合せは、生鮮食品廃棄物中のタンパク質、炭水化物、ならびに油脂を消化することによって新鮮な有機性廃棄物から栄養成分を放出して、例えば、アミノ酸、単糖、脂肪酸、およびミネラルを含有する液体加水分解物肥料を生成する。
一部の態様では、生鮮食品廃棄物から栄養豊富な組成物を生成するための方法であって、
(a)高度に効率的で有効な収集システムを使用して生鮮食品廃棄物を用意するステップと;
(b)生鮮食品廃棄物を粉砕して生鮮食品廃棄物粒子スラリーを生成するステップと;
(c)タンパク質を消化するための少なくとも1種の酵素、脂肪および脂質を消化するための少なくとも1種の酵素、セルロース物質を消化するための少なくとも1種の酵素、ならびに他の炭水化物を消化するための少なくとも1種の酵素を含む酵素の組合せを前記粒状生鮮食品廃棄物粒子スラリーに添加し、酵素の温度性能曲線に一致させるために約100°Fから130°Fの間の範囲の2つまたはそれ超の温度で混合物をインキュベートすることによって、一定のかき混ぜ下で生鮮食品廃棄物粒子スラリーをインキュベートするステップであって、インライングラインダーが、インキュベートするステップの少なくとも一部の間にせん断を創り出すために使用され、それによってインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子を含む加水分解物が生成される、ステップと;
(d)加水分解物を低温殺菌して病原体を死滅させるステップと;
(e)粗いスクリーンおよび微細スクリーンを任意選択で使用して加水分解物を液体加水分解物およびインキュベートされた生鮮食品粒子に分離するステップと;
(f)加水分解物を安定化し、任意選択で維持するステップと;
(g)乳化された加水分解物を生成するための超高せん断ミキサー、または乳化剤を任意選択で使用して安定化された加水分解物を乳化するステップと;
(h)循環ポンプを用いて大きい貯蔵タンク内で乳化された加水分解物をブレンドして、最終生成物の一貫性を保証するステップと
を含む、方法。
高度に効率的で有効な収集システムは、都市部の許可およびスーパーマーケット流通センター(または生鮮食品廃棄物の他の主要な源)との共同設置を実現可能にし、遠く離れて位置した埋め立て地への有機性廃棄物の長距離運搬を排除し、一方、肥料および土壌改良剤および飼料生産のための食品廃棄物の新鮮な品質を維持するシステムである。一部の実施形態では、生鮮食品廃棄物は、例えば、生鮮食品廃棄物プロバイダー、例えば、スーパーマーケット、食品加工施設、生鮮食品販売者、農場からの新鮮な緑の廃棄物、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源の1つまたは複数から収集される生鮮食品廃棄物を得ることによって提供される。一部の実施形態では、生鮮食品廃棄物を用意することは、例えば、スーパーマーケット、食品加工施設、生鮮食品販売者、農場からの新鮮な緑の廃棄物、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源から生鮮食品廃棄物に由来する新鮮な廃棄物を収集することを含む。生鮮食品廃棄物は、一部の実施形態では、スーパーマーケットによって販売のために供給された食品からスーパーマーケットスタッフメンバーによって間引きされる農産物、肉、魚、惣菜、乳製品、およびパンの有機物を収集することによって提供される場合もある。生鮮食品廃棄物は、本明細書に記載の技術を利用して加工施設に頻繁に輸送するために、店の衛生を改善し、このような食品廃棄物の鮮度を維持するように設計された特別なトートおよびバギーに収集され得る。一部の実施形態では、トートおよびバギーは、二重壁にされている場合がある。一部の実施形態では、トートおよびバギーは、低熱伝達率を有するプラスチックまたは低熱伝達率を有する他の材料製であり得る。
一態様では、本発明は、食品廃棄物を腐敗性にさせない取り扱いおよびタイミングの様式で食品廃棄物を収集する方法に関する。腐敗食品廃棄物は、典型的には遠位の埋め立て地に運搬され、そこでこれは、温室ガス、有害な臭気、および毒性の流出物を排出する。本発明に記載のビジネス方法では、食品廃棄物は、新鮮に保たれ、その結果、排出物、流出物、厄介な臭いがなく、廃棄物が本質的にない。本方法に記載の加工は、市街地中の倉庫内で行われる。本方法において役割が果たされるスーパーマーケット会社は、典型的には、市街地中の倉庫内で、中央に位置した流通センターからそれらのスーパーマーケットへの食糧供給を分配する。これらのトラックは、典型的には、流通センターに空で戻る。本方法では、スーパーマーケットは、食品廃棄物を収集するのに、特別に作製された、二重壁の、断熱および密閉されたトートおよびバギーを使用し、次いでこれは、頻繁に流通センターに戻される。その環境的な利点に起因して、本方法に記載の加工施設は、スーパーマーケット流通センターに、またはその付近にある倉庫内に位置するためのすべての必要な許可および認可を受け取る資格を取ることができる。そのようにして、スーパーマーケット流通センターから遠く離れて位置した埋め立て地に食品廃棄物を運搬するのではなく、これは、流通センターから本発明に記載の加工施設に単に折り返し輸送され、それによって埋め立て地への運搬を排除する。運搬の排除は、本明細書に記載するように、お金を節約し、温室ガス排出を低減し、肥料および土壌改良剤および飼料に加工するための生鮮食品廃棄物の品質を維持するのに役立つ。
食品廃棄物を腐敗性にさせない取り扱いおよびタイミングに関する様式で食品廃棄物を収集する方法の一実施形態は、図36に表されている。密封可能なトートは、加工施設100から流通センター102に送られる。空の密封可能なトートは、流通センター102からスーパーマーケット104(「都市部の消費者市場」)に送られる。食品廃棄物は、スーパーマーケット104で密封可能なトート中に収集される。次いで、満たされた密封可能なトートは、密封される。満たされた密封可能なトートは、スーパーマーケット104から流通センター102に送られる。密封可能なトートは、流通センター102において任意選択で密閉されたままにすることができる。密封可能なトートは、流通センター102から加工施設100に送られる。加工施設100は、生鮮食品廃棄物を栄養豊富な加水分解物および飼料用栄養粒子に加工するために本開示に記載の方法を実施することができる。加工施設100での食品廃棄物加工は、食品廃棄物を流通センター102から遠い地方の埋め立て地106に移動させる要件を低減する。流通センター102から遠い地方の埋め立て地106への食品廃棄物の移動を低減するニーズは、輸送コストの低減および/または輸送プロセスの低減からの排出(例えば、NO、二酸化炭素)の低減をもたらす。加工施設100は、食品廃棄物に低温殺菌ステップを施すこともできる。さらに、排出の低減の結果として、加工施設100は、商業および/または工業ゾーン区域中の倉庫内のロケーションについてすべての必要な政府および規制上の許可および認可を得ることができる。
一部の実施形態では、生鮮食品廃棄物の生鮮食品廃棄物粒子スラリーへの粉砕は、本明細書でさらに記載されるように回転ナイフグラインダーを使用して実施される。一部の実施形態では、低RPM/高トルクグラインダーを、初期の生鮮食品廃棄物スラリーをさらに粉砕して生鮮食品廃棄物粒子スラリーを形成するのに任意選択で使用してもよい。一部の実施形態では、インキュベーション中にせん断を創り出すのに使用されるインライングラインダーは、本明細書でさらに記載されるように崩壊ヘッドを有する高せん断ミキサーを含む。
一部の実施形態では、ステップ(e)で分離されるインキュベートされた生鮮食品粒子を、動物用フィードストックおよび/または食品サプリメントとして使用することができる。
したがって、一部の実施形態では、本発明の組成物は、粉砕、せん断、均質化、および酵素消化によって放出される栄養分、ならびに酸および保存安定剤を含む、生鮮食品廃棄物から作製される栄養豊富な乳化された加水分解物であって、約26μm未満の平均粒径および約2.5から約3.5の間、好ましくは約3.0のpHを有する、栄養豊富な乳化された加水分解物である。
腐敗を最小限にして生鮮食品廃棄物を使用すると、炭素含有栄養分をCOおよび/またはメタンに変換する細菌または真菌などの微生物による分解または消費を通じた有機炭素栄養分の喪失が防止される。対照的に、腐敗食品廃棄物から、かつ/または堆肥化もしくは嫌気性消化によって作製される組成物は、COおよび/またはメタンへのブレイクダウンの結果としてより低い炭素栄養分含有量を有する。好気性条件下で実施される迅速な加工は、この喪失を最小限にする。さらに、本発明の組成物中のアミン含有化合物は、アンモニウムまたは硝酸塩肥料などの伝統的または標準的な肥料中の無機アミンより、植物によって容易に吸収される。伝統的な肥料は、窒素、リン、およびカリウム(N−P−K)含有量の観点から測定されることが多い。
一部の実施形態では、本発明の方法は、生鮮食品廃棄物を約8時間またはそれ未満内で栄養豊富な加水分解物に加工する。一部の実施形態では、生鮮食品廃棄物は、約12、7.5、7、6.5、6、5.5、5、4.5、4、3.5、3、2.5、または約2時間未満、好ましくは4時間未満内に加工され得る。一部の実施形態では、生鮮食品廃棄物は、約3時間未満内に加工され得る。安定化ステップも、加水分解物中の栄養分が腐敗しないことを保証するのに役立つ。
一態様では、本発明の栄養豊富な組成物は、肥料および土壌改良剤として使用するのに適している。本発明の乳化された加水分解物は、栄養豊富であり、糖、脂肪酸、およびアミノ酸またはペプチドを含んでいる。肥料として使用される場合、高栄養組成物は、植物に直接栄養分を供給するだけでなく(アミノ酸を含む)、土壌生物のための栄養分を供給することによって土壌中の有機物も増大させる。
例えば、アミノ酸、脂肪酸、ミネラル、および糖を含む栄養分は、植物に直接利用可能な栄養分を作製するだけでなく、例えば、窒素固定生物(例えば、細菌および古細菌)ならびに好気性細菌および真菌ならびに無脊椎動物を含めたミミズおよび微生物を含む土壌生物を支えることによって土壌も改善し、それはひいては、持続的な時間にわたって植物に追加の有機物および栄養分を供給する。本発明の栄養豊富な組成物から栄養分を得る土壌生物は、増殖し、窒素固定によって、または植物のための追加の有機栄養分を供給することによって植物の成長を促進する。本発明の加水分解物中の栄養分を利用する土壌生物が死ぬ場合、これらは、腐食し、ひいては土壌生物および植物のためにさらなる有機栄養分を供給する。したがって、本発明の乳化された加水分解物は、土壌生物の増殖を促進することによって土壌中の有機物も増大させて、植物に追加の栄養源をもたらす。
土壌中の有機物の増大は、根の成長、開花、および着果を刺激し、作物の収量を増大させる。一態様では、本発明の組成物は、最大で約140%もしくは150%またはそれ超、土壌有機物を2倍超にし得る。一態様では、本発明の組成物は、土壌有機物の初期レベルに応じて、最大で40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、またはそれ超、土壌有機物を増大させ得る。
土壌生物の増殖を刺激およびサポートすることによって、本発明の乳化された加水分解物は、加水分解物の有機物含有量を超えて土壌有機物を増大させることができる。加水分解物は、およそ75%の水および25%の有機物であり、したがって、加水分解物中の有機物のすべてを、ドリップライン灌漑によって根のゾーン中の土壌に有利なことに施すことができる。これは、機械的に散布され、耕されて土壌にされなければならない堆肥を添加することよりはるかに容易な適用である。さらに、堆肥の栄養分および病原体含有量は、一貫性がなく、土壌有機物をほとんど増大させることはなく、理由は、多くの栄養分は、非常に長い堆肥化プロセス中に分解し、かつ/または微生物による堆肥への有機物のブレイクダウン中に利用されるためである。さらに、堆肥は、厩肥を含有することが多く、厩肥または他の源からの病原体、例えば、E.coli、salmonella、およびlisteriaなどが安全性リスクを生じさせる。
一態様では、本発明の肥料は、灌漑ドリップラインを使用して適用され得る。一部の態様では、ドリップ灌漑で使用するための本発明の加水分解物の適性は、加水分解物中の粒子および油滴の微細な粉砕および乳化から生じる。本発明の乳化された加水分解物中の小さいサイズの粒子および油滴は、ドリップラインを詰まらせることなくドリップラインを通じて肥料としてこれらを適用することを可能にし、それは水の保全ももたらす。さらに、加水分解物がドリップ灌漑によって投与される場合、有機含有量が増強された土壌の柱を各ドリップエミッターの下に見つけることができる。この態様では、本発明の肥料は、作物の収量を増強するだけでなく、限られた農業資源の持続可能な使用も促進する。したがって、本発明の加水分解物は、土壌有機物を増大させるためにドリップ灌漑によって投与することができる。これは、カリフォルニアでおよそ800,000エーカーに植えられているアーモンドなどの、局部的に適用される有機物が土壌に働くことができない水平方向に成長する根を有する作物に特に有用であり得る。対照的に、魚の加水分解物などの他の加水分解物肥料、またはより大きい粒径を有する他の加水分解物は、灌漑ドリップラインを詰まらせる傾向がある。
本発明の方法は、加工中の生鮮食品廃棄物中に存在する病原体を低減または排除することにおいてさらに有用であり、したがって加水分解物を、農産物を生産するための肥料として安全に使用することができる。H2Hはまた、農薬の存在について検査陰性であった。
地下水中の硝酸塩汚染の95%超の源は、農業における硝酸塩肥料の使用であり、および酪農場からである。「Addressing Nitrate in California's Drinking Water」、(UC Davis Report for the SWRCB SBX2 1 Report to the Legislature)を参照。大きい地下水盆から硝酸塩を除去するための直接法は、高価であり、技術的に実現可能でない。
伝統的な硝酸塩肥料のすべてまたは一部を本発明の栄養豊富な肥料と置換すると、地下水盆、湖、および小川への硝酸塩の流出が低下し、それは、地下水中の硝酸塩汚染の深刻さを増す問題に対処するのに役立つことができることが判明した。したがって、別の実施形態では、肥料として本発明の栄養豊富な組成物を適用すると、作物の収量を持続または改善しながら硝酸尿素などの慣例的な硝酸塩肥料、または他の硝酸塩もしくはアンモニウム肥料の使用の排除または低減が可能になる。H2Hは、土壌有機物中の活性を刺激し、それはひいては、植物の根の成長、開花、および着果を刺激する。根の成長が増大すると、水および植物栄養分のより効率的な植物取り込みがもたらされる。一部の態様では、本発明の肥料を適用すると、硝酸塩肥料の量が減少しても、本明細書に記載するように作物の収量が増大する。好ましくは、本発明の肥料を使用すると、成長期にわたって少なくとも10%、場合により40%超作物の収量が増大する。さらに、本発明の肥料は、より低いコストで同等の、またはより良好な収量をもたらす。
栄養豊富な肥料単独、または例えば、50:50混合物での栄養豊富な肥料と硝酸塩肥料との混合物を適用すると、硝酸塩肥料単独の適用と比較して、作物の収量を持続または増大させることができることが意外にも判明した。一部の実施形態では、栄養豊富な肥料と硝酸塩肥料の比は、例えば、90:10、85:15、80:20、70:30、60:50、50:50、40:60、または25:75であり得る。50:50混合物では、適用される硝酸塩肥料の半分が栄養豊富な肥料によって置き換えられる。一部の実施形態では、栄養豊富な肥料は、収量を最適化するために化学窒素肥料を25%〜50%減少させて適用することができる。
一実施形態では、本発明は、農産物の収量を増大させる方法であって、ドリップライン灌漑によって、生鮮食品廃棄物から作製された栄養豊富な乳化された加水分解物を含む組成物を適用することを含み、栄養豊富な乳化された加水分解物は、粉砕(ナイフミル、もしくは低速高トルクインライングラインダー、または両方による)、せん断、均質化、および酵素消化によって放出される栄養分、ならびに酸安定剤および保存剤を含み、乳化された加水分解物は、約30μm未満の平均粒径、および約2.8から3.2の間のpHを有し、農産物の収量は、硝酸塩肥料単独での処理と比較して少なくとも10%増大する、方法に関する。一部の態様では、(希釈された)乳化された加水分解物は、同じもしくは異なるスケジュールで別個に適用して、または混合物中に加水分解物および硝酸塩肥料を組み合わせることによって、硝酸塩肥料と組み合わせて適用される。例えば、乳化された加水分解物は、硝酸塩肥料と組み合わせた90:10、85:15、80:20、70:30、75:25、70:30、65:35、60:40、55:45、50:50、45:55、40:60、35:65、30:70、25:75、20:80、15:85、10:90、7.5:92.5、5:95、4:96、3:97、2:98、もしくは1:99の混合物(v/v)で、またはその比で適用され得る。乳化された加水分解物は、灌漑用水中にわずか25%、20%、15%、10%、5%、4%、3%、2%、もしくは1%、またはそれ未満存在し得る。
本発明の栄養豊富な組成物は、発芽後のより速い初期成長を促進し、根の成長を増大させ、群落成長、開花、および/もしくは着果を増大させ、畑および/もしくは温室の作物の収量を増大させ、かつ/または例えば、糖および/もしくは他の香味成分のレベルを増大させることによって農産物の香味を増大させる。本発明の栄養豊富な肥料は、果実、野菜、ブドウつる植物などのつる植物、および果実または木の実の樹木を含めた樹木を含めた作物植物の活力を増大させるのにも有用であり得る。活力の増大は、害虫および病気に対する耐性ももたらす。一態様では、本発明の肥料が植物群落を増大させるのに有用である場合、より大きい群落はまた、例えば、土壌温度をより低く保ち、土壌から水の蒸発を低減し、太陽光の捕捉を増大させ、雑草を低減するのに役立つ。
さらに、本発明の肥料および土壌改良剤が硝酸塩肥料と組み合わせて使用される場合、例えば、より広範な根系を形成するためのより活発な根の成長を含めて、植物の成長が改善される。これは、処理された植物のより広範な根系によって水および硝酸塩肥料のより高い百分率の取込みをもたらし、それによって適用される硝酸塩肥料の量の低減以外に硝酸塩の流出の量をさらに減少させ、より大きい水利用効率。
さらに、本発明の方法は、埋め立て地においてさもなければ処分される生鮮食品廃棄物のリサイクルも可能にし、それによって環境に対する追加のプラスの影響を有する。さもなければ腐り、または発酵する食品をリサイクルすることによって、本発明の方法は、生鮮食品廃棄物の能力および利点を完全に利用し、病原体を保有する潜在的なリスクを大幅に低減し、一方、土壌に著しい利点をもたらす。
一部の実施形態では、本発明の乳化された加水分解物は、窒素、リン、およびカリウム(1−1−0)、18種のアミノ酸(5〜7%)、脂質(6〜8%)、炭水化物(8〜10%)、ならびに有機物(20〜25%)を含有し得る。一部の実施形態では、本発明の乳化された加水分解物は、少量のアルミニウム、カルシウム、銅、鉄、マグネシウム、マンガン、ナトリウム、硫黄、および亜鉛も含有し得る。
インキュベーションおよび低温殺菌
酵素の組合せが、本発明の栄養豊富な組成物を生成するための本発明の方法において使用される。一部の実施形態では、本発明とともに使用するための酵素の組合せは、生鮮食品廃棄物中のタンパク質を消化するための1種または複数種の酵素、脂肪および脂質を消化するための1種または複数種の酵素、ならびに生鮮食品廃棄物中の炭水化物を消化するための1種または複数種の酵素を含み得る。炭水化物を消化するための酵素は、例えば、セルロース、ペクチン、および大きいアルファ連結した多糖(例えば、デンプンおよび/またはグリコーゲン)のアルファ結合を消化して、グルコースおよびマルトースなどの糖を生じさせる1種または複数種の酵素を含み得る。一部の実施形態では、本発明において有用な酵素の組合せは、例えば、1種もしくは複数のプロテアーゼ、1種もしくは複数のリパーゼ、1種もしくは複数のセルラーゼ、1種もしくは複数のペクチナーゼ、および/または1種もしくは複数のα−アミラーゼを含み得る。一実施形態では、本発明において使用するための酵素の組合せは、少なくとも1種のプロテアーゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼ、リパーゼ、およびα−アミラーゼを含み得る。酵素の組合せを構成する1種または複数種の酵素または酵素組合せは、各酵素または酵素組合せの活性に適している、または最適である温度に応じてインキュベーションの様々な段階で添加されてもよい。酵素消化は、一定の運動、例えば、混合、再循環、および/またはせん断作用を伴った粉砕などとともに実施される。プロセスがインキュベーションのすべてまたは一部の間に一定のかき混ぜおよびせん断の条件下で実施される場合、加水分解物の収率は、約70から90%超に増大する。
本発明の方法において有用な他の酵素として、例えば、エキソ−ペプチダーゼ、エンド−ペプチダーゼ、キシラナーゼ、アスパラギナーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、グルカナーゼ、ベータ−グルカナーゼ(エンド−1,3(4)−)、ウレアーゼ、フィターゼ、ホスファターゼ、アミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼ、カタラーゼ、キチナーゼ、クチナーゼ、シクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼ、デオキシリボヌクレアーゼ、エステラーゼ、アルファ−ガラクトシダーゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、アルファ−アミラーゼ、アルファ−グルコシダーゼ、ベータ−グルコシダーゼ、ハロペルオキシダーゼ、インベルターゼ、ラクターゼ、マンノシダーゼ、オキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、ペクチンエステラーゼ、ペプチドグルタミナーゼ、ペルオキシダーゼ、ポリフェノールオキシダーゼ、リボヌクレアーゼ、トランスグルタミナーゼ、パパイン、ペプシン、トリプシン、および/またはキモトリプシンを挙げることができる。
酵素の組合せは、1種ずつ、または2種もしくはそれ超の酵素組合せとして、例えば、第1の、第2の、もしくはそれ超の酵素組合せで添加され、添加される酵素組合せに適した温度でインキュベートされてもよい。酵素の組合せを構成する酵素は、1種ずつ、かつ/または生鮮食品廃棄物混合物に添加する前に予め混合されていても、混合されていなくてもよい組合せで添加されてもよい。本発明の方法において有用な酵素組合せ中の酵素の1種または複数種は、適合性の活性温度範囲を有するように選択される場合があり、酵素消化は、1つまたは複数の温度で実施され得る。例えば、一部の実施形態では、第1の酵素組合せを添加し、混合物の温度を、約100°F〜130°Fの温度に少なくとも30分間(例えば、約30、40、50、60、70、80、90、100、110、または120分間)上昇させることができる。代わりに、混合物を、第1の酵素組合せを添加する間に第1の温度に加熱してもよい。混合物は、ブレンドまたは混合によってかき混ぜ得る。一部の実施形態では、例えば、リボンブレンダーまたはパドルミキサーが、酵素とのインキュベーション中に混合物をブレンドするのに使用される場合がある。この第1の段階で添加される酵素は、例えば、セルロースおよび/または脂質を消化するための酵素であり得る。一部の実施形態では、この段階で添加される酵素は、エンドおよびエキソセルラーゼならびにリパーゼであり得る。
第2の酵素組合せを添加し、混合物を、第2または中間の温度、例えば、約100°F〜約130°Fに加熱することができる。代わりに、混合物を、第2の酵素組合せを添加する前に中間の温度に加熱してもよい。例えば、ペクチン、大きいアルファ連結多糖のアルファ結合を消化するため、およびタンパク質を消化するための酵素を添加し、インキュベート混合物を約130°Fまたはそれ超に加熱してもよい。混合物を、その温度で約1時間〜約3時間、またはそれ超にわたってインキュベートすることができる。一部の実施形態では、インキュベートされた混合物は、第2の温度に約1.5〜約2時間、好ましくは1.5時間にわたって加熱される場合がある。このステップで添加される酵素は、一部の実施形態では、例えば、ペクチナーゼ、α−アミラーゼ、およびプロテアーゼであり得る。酵素の組合せからの任意の残りの酵素を、第3の、またはそれ超の酵素組合せで添加し、酵素組合せ中の酵素の活性に適した、またはそれに最適化された温度でインキュベートすることができる。一部の態様では、1種のプロテアーゼが、1種のペクチナーゼおよびα−アミラーゼの後に添加される場合がある。
一部の実施形態では、スラリーが第1の酵素組合せとともに約30分〜約1時間インキュベートされた後、せん断作用を有するインライングラインダーをオンにすることができるが、開始および実行時間を変更し、同じ粒径低減目的を依然として実現し得る。インライングラインダーは、インキュベートされた混合物中に存在する粒子のサイズを1インチの1/16〜1/32までさらに低減する。
第2の温度でのインキュベーションステップの後に、混合物は、加水分解物を低温殺菌し、任意の病原体をさらに不活化するために約160〜170°Fの間に約30分〜約2時間にわたって加熱される。一部の実施形態では、低温殺菌は、約30分、40分、45分、50分、もしくは約1時間、またはそれ超、好ましくは約30分間実施される。一部の実施形態では、低温殺菌ステップは、低温殺菌プロセスで一般に使用される温度および継続時間の様々な組合せで実施され得る。
粉砕
一実施形態では、高栄養有機組成物を作製する方法は、粒子低減のために2、3、4つ、またはそれ超の粉砕ステップを含む。少なくとも2、3、もしくは4つ、またはそれ超の異なるグラインダーは、異なる粉砕機構を有し、これらは、酵素消化と組み合わされるとき、生鮮食品廃棄物を安定なエマルジョンを形成するのに十分小さい粒子に縮小する役割を果たす。小さい粒径が、土壌中のH2Hの有効性にとって極めて重要である。より小さい粒子は、より大きい粒子より大きい表面積と体積の比を有し、消化(すなわち、長鎖栄養分子を切断して短鎖、「ビルディングブロック」分子にする酵素のプロセス)の有効性を最大にする。表面積と体積の比が増大すると、H2Hが、多様な土壌生物によって代謝されて土壌中のその影響を最大にするのに容易に利用可能にもなる。それは、ひいては、植物の根および群落の成長、開花、ならびに着果の所望の刺激、ならびに水および栄養分の植物の取り込みの結果として生じる増大を創り出す。粒径の低減は、乳化(油および水ベース粒子の安定な混合)の改善、詰まることのない農場ドリップ灌漑システムによるH2Hの流れの改善、およびさらには灌漑/希釈水全体にわたるH2Hの分散という関連した利点を有する。一部の実施形態では、この方法は、4つの粉砕ステップ、例えば、回転ブレードグラインダー、高トルク低速グラインダー、せん断作用を有するインライングラインダー、および加水分解物を乳化するための均質化作用を有する超高せん断グラインダーを含む。
本明細書に開示したグラインダーを使用すると、生鮮食品廃棄物中に一般に見つかる様々なおよび混合物の材料を粉砕することができることがさらに判定された。例えば、セロリの柄またはトウモロコシ殻などの繊維性材料は、高トルク細断グラインダーを長い繊維性部分として通過し、一方、高速高せん断グラインダーは、繊維性材料を切り刻む。別の例として、細断作用を有する任意選択の高トルクグラインダーは、骨片などの生鮮食品廃棄物粒子スラリー中に存在する高密度材料、または生鮮食品廃棄物粒子スラリー中に存在する他の高密度材料を細断し、そのサイズをさらに低減する。さらに、せん断作用を有する高せん断グラインダーも、生鮮食品廃棄物粒子スラリーまたはせん断された生鮮食品廃棄物スラリー中の骨片または他の高密度材料のサイズをさらに低減するのに役立つ。任意選択の細断ステップの有無にかかわらず、高せん断粉砕は、より大きい骨片が超高せん断ミキサーに到達し、高速スピニングブレードを損傷しないことを保証する。
一部の実施形態では、第1の粉砕ステップは、好ましくは、直径が約1/2インチの平均サイズに粒径を低減する。第1の粉砕ステップは、回転ナイフグラインダーを使用して生鮮食品廃棄物を粉砕して、生鮮食品廃棄物を小粒子に変換することを含み得る。一部の実施形態では、回転ナイフグラインダーは、ポンプヘッドを有する。一実施形態では、ブレードグラインダーのブレードは、スクリーンプレートに対して回転し、生鮮食品廃棄物をカットして粒子にする。他の実施形態では、ブレードグラインダーのブレードは、穴を含むプレートに対して回転し、生鮮食品廃棄物をカットして粒子にする。ブレードグラインダーによって生じる粒子のサイズは、スクリーンまたは他のプレートの穴のサイズに固定される。第1の粉砕ステップの回転ナイフグラインダーは、様々な実施形態では低RPM高トルクグラインダーである。好ましくは、ブレードグラインダーは、約1/2インチの粒子を生じるようにブレードとスクリーンとの間にレーザー加工公差(laser machined tolerance)を有することになるが、他の粒径が他の実施形態では生じる。一実施形態では、第1のグラインダーは、ポンプを有するインライングラインダーであり、5”〜12”プレート、例えば、8−5/8”プレート、40〜60HPモーター、例えば、50HPモーター、および10,000〜20,000lbs/時間、例えば、一部の実施形態では、15,000lbs/時間の能力を有し得る。他の実施形態では、プレートは、他の寸法を含み得、モーターは、20〜200HPの範囲内のHPを含み得、それでも他の出力が他の実施形態では使用される。プレートのサイズ、回転ブレードグラインダーの馬力および能力は、生鮮食品廃棄物の所望のスループットおよび粒径によって選択することができる。
一実施形態では、第2の粉砕ステップが回転ブレード粉砕ステップに続く場合がある。このステップでは、例えば、より高い能力のシステムおよびプロセスでは、第2のグラインダーは、細断作用を有する低速〜中速/高トルクグライダーとなり、それは、骨などの高密度粒子を含む生鮮食品廃棄物粒子スラリー中の粒子をさらに細断し、そのサイズを低減する。一部の実施形態では、細断は、カウンターナイフによって行われる。この任意選択のステップで使用されるグラインダーは、例えば、低〜中RPM/高トルクグラインダーであり得る。一部の実施形態では、低RPM、高トルクグラインダーは、約1200〜1700RPMの速度を有し、他の実施形態では、グラインダーは、1000〜2000RPMの範囲内の速度を有し得、さらに他の実施形態では、他の速度が使用され得る。低〜中RPM、高トルクグラインダーは、一部の実施形態では、約5000〜7000フィートポンド(foot lb)のトルクを有し得、それは、他の実施形態では、2500〜10000フィートポンドのトルクを有し得る。一部の実施形態では、低〜中RPM、高トルクグラインダーは、約6,000〜約6,500フィートポンドのトルクとともに約1450〜1500RPMで動作する。この低速/高トルクグラインダーは、例えば、高密度な材料を粉砕し、それによって第2のインライングラインダーを摩耗から保護する。一部の実施形態では、このインライングラインダーの細断作用は、ゆっくりとかつ高トルクで回転して、骨片などの大きい高密度片をポンプおよびパイプラインを通じて滑らかに流れるより小さい粒子にする2列の鋭いスチールカッターを使用することによって実現される。この高トルク回転は、固体をブレードに通させ、混合物中の固形粒子をさらに細断し、その粒径を低減するのに役立つ。様々な製造者によって作製された様々なグラインダーが、様々な実施形態において使用される。一部の実施形態では、グラインダーは、極めてエネルギー効率的な2〜10hpモーターを使用する場合があり、したがって、これらは、運転するのにより効率的である。一実施形態では、この任意選択のインライングラインダーは、例えば、エネルギー効率的な2〜10hpモーター高トルク回転グラインダーとなる。
さらに、一実施形態では、インキュベーション容器は、インキュベーションおよび低温殺菌のすべてまたは一部の間に使用されるせん断作用を有するインライングラインダーに接続された再循環ラインを含有する。任意選択の第2のグラインダーが使用される場合、インキュベーション容器内のこのインライングラインダーは、本発明の様々な実施形態では、第3のグラインダーとなる。一部の態様では、せん断作用を有するインライングラインダーは、酵素の組合せとのインキュベーションおよび低温殺菌のすべてまたは一部の間に使用される。一実施形態では、せん断作用を有するインライングラインダーは、中程度のトルクを有する高せん断ミキサーを含み、回転するブレードを有する機械的せん断機であるが、他のミキサーが、他の実施形態では使用される。一部の実施形態では、混合物中の粒子をさらに崩壊させるために、高せん断混合ポンプが、一般的な崩壊ヘッドおよび/または微細スクリーンヘッドとともに使用される。一部の態様では、インライングラインダーは、崩壊ヘッドを有する高せん断ミキサーを含む。一部の態様では、高せん断インライングラインダーは、インキュベーションが始まって約15、30、40、45、50、または約55分〜約1時間後に始めて使用され、好ましくはインキュベーションが始まって約30分後に低温殺菌ステップに継続する。一部の態様では、開始および実行時間を変更し、依然として同様の粒径低減目的を実現し得る。得られる加水分解物中の粒子は、1インチの約1/16および約1/32未満であり得るが、他のサイズが他の実施形態では実現される。
高速ローターブレードとステーターとの間の高せん断作用は、混合物中の粒子および液滴をせん断し、せん断された材料を高速力で周囲のミックス中に追い出し、強力な油圧せん断を創り出す。高せん断混合ポンプのrpmは、一部の実施形態では、約3500〜約4500rpm超、好ましくは約4000rpm超であるが、他の速度が他の実施形態では使用される。せん断作用を有するこのインライングラインダーは、骨片をせん断することを含めて、混合物中の粒子のサイズをさらに低減し、それは、ブレードとステーターとの間の大粒子の通過による公差の拡大を通じた超高せん断混合ポンプに対する摩耗を防止するのに役立つ。
このインライングラインダーは、パイプラインにボルト止めすることができ、それは、一部の実施形態では、インキュベート混合物を再循環し、溶液中の粒子または任意の残っている固体のサイズを低減するのに役立ち得る。流量は、最大で1分当たり約350ガロンであり得る。インライン粉砕ステップはまた、下流の装置、例えば、ポンプ、弁、遠心分離機、および熱交換器などを保護するのに役立ち得る。一実施形態では、インライン粉砕ステップは、超高せん断ミキサーの摩耗を低減し得る。このインライングラインダーは、酵素組合せ(複数可)とともに生鮮食品廃棄物粒子をインキュベートすることのすべてまたは一部の間に使用することができる。この粉砕ステップでは、混合物中の粒子のサイズは、1インチの約1/16〜約1/32未満のサイズに低減され得るが、他のサイズが他の実施形態では実現される。一実施形態では、このインライングラインダーは、20〜40HPまたは20〜30HPモーター、例えば、25HPモーターによって駆動される、インラインミキサーを含む高せん断ミキサーである。他の実施形態では、より大きいまたはより小さい馬力評価を有するモーターが使用される。システムは、インキュベーション容器として使用されるステンレス鋼タンクを含み、それは、インライン高せん断ミキサーに取り付けられている。このインライングラインダーは、水に基づいて1分当たり約300〜500USガロン、例えば、350USGPMのフロースルーレートを有するが、モーター馬力および流量の様々な組合せが、所望の粒径低減を実現するのに使用され得る。インキュベート混合物を、ループ内でインキュベーション容器および高せん断ミキサーを通じて循環させてもよく、次いで得られた加水分解物を、ループから離して超高せん断グラインダー内に向けることができる。
第4の粉砕ステップ(任意選択の第2の粉砕ステップが使用される場合)は、超高せん断混合ポンプである。超高せん断ミキサーは、一部の実施形態では、分離された栄養豊富な加水分解物を均質化および/もしくは乳化し、かつ/または栄養豊富な組成物中に小粒子を分散させるのに有用である。超高せん断ミキサーは、固定されたスクリーンに対して高rpmで回転され、第3の粉砕ステップおよび分離後に残っている任意の固体粒子状物質をさらに崩壊させ、均質化することができる。均質化グラインダー(homogenizing grinder)は、一部の実施形態では、最大せん断および低流量を有するように選択される。超高せん断混合ポンプは、好ましくは、強力なせん断を付与し、粒子/液滴サイズを有する材料を生成する多段ローター/ステーター発電機を使用する。一部の実施形態では、超高せん断混合ポンプは、噛み合う歯を含む。一部の実施形態では、超高せん断ミキサーのスピンレートは、水溶液中の油溶性粒子を乳化するために、1分当たり約10,000〜約18,000フィート(fpm)の間であり得る。一部の実施形態では、超高せん断グラインダーは、2.5”〜6”ローター、例えば、3”ローター、および1分当たり約10,000〜約20,000フィート(fpm)、例えば、約18,000fpmを超える先端速度、および各旋回に対して数千の強力なせん断事象を伴った高せん断多段ミキサーであり得る。他の実施形態では、他の速度およびローターサイズが、所望の粒径低減および乳化を実現するのに使用される。一部の実施形態では、任意選択の第2の粉砕ステップが省略される場合、これは、第3の粉砕ステップとなる。
この均質化/乳化ステップは、乳化された加水分解物中の粒子の平均サイズを、約70、65、60、55、50、45、40、35、30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、もしくは20μm未満またはそれ未満、あるいは19、18、17、16、15、14、13、12、11、もしくは10μm未満またはそれ未満、好ましくは約26μm未満、あるいは列挙したサイズの任意の2つの間の粒子の平均サイズの任意の範囲に低減する。一部の実施形態では、粒子の約60、65、70、75、80、もしくは85%超、または列挙した百分率の任意の2つの間の粒子に百分率の任意の範囲が、約30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、または10μm未満の直径を有することになる。一実施形態では、均質化後の粒子の70〜80%が26μmまたはそれ未満の直径を有する。レーザー回折を含めた様々な方法が、粒子のサイズ分布を判定するのに使用され得る。光散乱またはイメージングなどの他の適当な方法も使用され得る。
本発明の乳化された加水分解物と対照的に、他の方法、例えば、米国特許出願第12/338,446号に開示された方法によって生成される組成物中の粒子のサイズ範囲は、その組成物が120メッシュスクリーン(約125ミクロン)を通過するので著しくより大きい。高せん断ミキサーによって生成される加水分解物中の粒子の非常に小さいサイズは、水性液体中に乳化および/または懸濁されている油溶性粒子を含む均質な栄養豊富な加水分解物をもたらす。棚上で安定となる均一な生成物を実現するために、平衡混合が使用されて平衡粒径および/または平衡液滴サイズが得られる。油粒子が十分小さいサイズまで低減されると、表面張力は、各粒子中で十分高く、接触する2つの粒子は、合体して1つのより大きい油粒子を形成しない。これは、不混和性の水性層および油層への生成物の分離、ならびに糖を含有する水性層の沈澱を回避する。一部の場合では、例えば、ケチャップを艶出しし、ミルクを均質化するのに使用される超高せん断混合ポンプがこのステップのために使用され得る。乳化された生成物は、水中で容易に分散し、例えば、より大きい油滴および粒子によって詰りに感受性であるドリップラインを詰まらせることなく、トリップライン灌漑による農場の土地への適用に適合性である。乳化された加水分解物中の小さい粒子および油滴のサイズの結果として、これは、ドリップライン、灌漑(肥沃化)、スプレータンク、葉面散布を含めた様々な方法によって、またはじょうろによって農場の土地に適用することができる。
平衡乳化混合を実現するのに要求される混合の量は、タンク回転率、すなわち、その量の材料が高せん断ゾーンを通過しなければならない回数で測定される。超高せん断ミキサーは、1分当たり3回超乳化タンクの内容物を回転させることができる。乳化ステップは、約1時間、60、70、75、80、85、90、100、105、110、120、130、135、140、150、160、165、170、または約180分にわたって実施される。好ましくは、乳化/均質化ステップは、約2時間にわたって実施されるが、開始および実行時間を変更し、依然として同様の乳化目的を実現し得る。一部の実施形態では、このステップは、12時間もの長さを要する場合があり、理由はそれが、バッチ病原体検査がラボで進行中に、本発明の乳化された加水分解物が安定化タンク内に隔離されている間行われ得るためである。
分離
一部の実施形態では、インキュベーション後、加水分解物は、濾過によって粒子から分離される。一実施形態では、濾過は、任意選択で振動スクリーンであり得る1種または複数種のメッシュスクリーンを使用して実施され得る。例えば、一実施形態では、インキュベートされた加水分解物は、粗いスクリーンを使用して濾過される。次いでそのスクリーンを通過する加水分解物は、微細スクリーンに通して濾過され得る。粗いスクリーンによって濾別される粒状物質は、動物フィードストックとして、かつ/または栄養分の他の源として使用するのに適している場合がある。微細スクリーンによって濾別される材料は、次のバッチに加えることができる。
崩壊ヘッドを有する高せん断ミキサーを含むインライングラインダーが使用される場合、インキュベートおよび低温殺菌ステップは、投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約85重量%〜約95重量%、または約90重量%〜約95重量%である、分離後の液体加水分解物を生成する。一部の態様では、分離される加水分解物は、投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約85重量%、86重量%、87重量%、88重量%、89重量%、90重量%、91重量%、または92重量%超、好ましくは投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して約90重量%超となる。
検査
本発明の一実施形態では、生鮮食品廃棄物変換の検査がプロセス全体にわたって、かつプロセス後に様々な回数で行われ得る。一部の実施形態では、検査は、自動化されている場合がある。
一部の実施形態では、pH測定が、変換を監視するためにプロセス中またはプロセス後に行われ得る。さらに、乳化された加水分解物の粒子のサイズを、例えば、レーザー回折、または光散乱もしくはイメージングなどの粒径を測定するのに有用な任意の他の検出システムを用いて判定することができる。
炭素含有量および窒素含量も分析され得る。一実施形態では、乳化された加水分解物も、内容物が病原体(例えば、E.coli、salmonella、listeria、または他の病原体)、重金属、および他の望ましくない材料を含まないことを保証するために検査される。一部の実施形態では、本発明のプロセスは、生鮮食品廃棄物中に存在する病原体を低減または排除する。例えば、一部の実施形態では、本発明の方法は、生鮮食品廃棄物中に存在するsalmonella、E.coli、listeria、colibacillosis、campylobacter、糞便の大腸菌型細菌、および/または他の病原体の量を、対数低減超低減することができる。例えば、本プロセスは、検出不可能なレベルまで少なくとも10、10、10、10、10、10、10、または対数低減によって、存在する任意の病原体を不活化および/または低減し得る。病原体の検査を行って、本発明の加水分解物、および変換中の病原体低減の有効性を監視することができる。
さらに、硝酸塩、リン酸塩、カリウム、および他の微量元素の検査も実施されてもよい。例えば、NO、PO、%K、%C、%N、%K、%Ca、%Mg、%S、%Na、%Cl、B、Zn、Mn、Fe、および/またはCuが判定され得る。
一部の実施形態では、本発明は、生鮮食品廃棄物の栄養豊富な組成物への変換を実施するためのシステムに関する。1日当たり50トン超、例えば、90トン/日超、あるいは最大で1日当たり95もしくは100トン、またはそれ超加工することができる様々なシステムが、様々な実施形態において使用される。システムは、様々な実施形態では、複数のグラインダーを含み得る。一部の実施形態では、4つの粉砕ステップが上述したように使用され、一部の実施形態では、上述した任意選択の第2の粉砕ステップは、使用されない。
図1は、本開示の一部の実施形態によるシステムの概略図を示し、様々なコンポーネント、および様々なコンポーネントで実施される様々なプロセスが、上記および以下にさらに詳細に記載されている。
一部の実施形態では、生鮮食品廃棄物2が、生鮮食品廃棄物源、例えば、スーパーマーケット、食品加工工場、生鮮食品販売者、農場からの新鮮な緑の廃棄物、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源などから受領される特別なビン、トート、またはバギー中に収容される。特別なビンは、システムの廃棄物受領機構と併せて設計される。一部の実施形態では、廃棄物受領機構は、リフトシステム4を含み、生鮮食品廃棄物2がホッパー中に送達されるようにビンを持ち上げ、ホッパーから生鮮食品廃棄物が第1のグラインダー8に送達される。一部の実施形態では、システムは、回転ブレードグラインダー、任意選択の低RPM、高トルクグラインダー、せん断作用を有するインライングラインダー、および均質化グラインダーを含む4つまたはそれ超のグラインダーを含む。一部の実施形態では、システムは、低温殺菌ユニット、分離ユニット、安定化ユニット、およびホモジナイザーとして役割を果たす乳化ユニットを含むインキュベーション容器を含む。他のコンポーネントが他のシステム実施形態で使用される。
一実施形態では、第1のグラインダー8は、例えば、上記でさらに詳細に記載したように第1の粉砕ステップの回転ブレード/ナイフグラインダーであり得る。他のグラインダーが、他の実施形態における第1のグラインダー8として使用される。第1のグラインダー8は、生鮮食品廃棄物2を受領し、インキュベーション容器16に直接結合されており、すなわち、第1の回転ブレードグラインダー8は、インキュベーション容器16の入口ポートに結合され、かつインキュベーション容器16に生鮮食品廃棄物粒状物を送達するためのライン14に直接結合された出口ポート10を含む。
別の実施形態では、例えば、細断作用を有する低〜中RPM、高トルクグラインダーであってもよい第2のグラインダー20が、上記でさらに詳細に記載したように第1のグラインダー8とインキュベーション容器16との間に介在している。一部の実施形態では、第2のグラインダー20は、例えば、回転ブレードグラインダー8が低RPM、高トルクグラインダーにライン22を介して結合された出口ポートを含む、すなわち、温度制御されたインキュベーション容器16に結合された出口ポートを含む第2のグラインダー20であり得る。一部の実施形態では、第2のグラインダー20は、約1200〜1700RPMの範囲内のRPMで稼働し、約5000〜7000フィートポンドのトルクというトルクを有する低RPM、高トルクグラインダーであるが、他のRPM値および他のトルクが、上記に任意選択の第2の粉砕ステップと併せて記載されているように他の実施形態において使用される。一部の実施形態では、第1のグラインダー8からの生鮮食品廃棄物粒子スラリーが、温度制御されたインキュベーション容器16に直接送達され、一方、別の実施形態では、生鮮食品廃棄物粒子および液体を含む第1の回転ブレードグラインダー8からの流出物が、第2のグラインダー20(任意選択で含まれ得る)に送達され、得られた生鮮食品廃棄物粒子スラリーが、温度制御されたインキュベーション容器16に送達される。
一部の実施形態では、回転ブレードグラインダーは、ポンプヘッドを有する回転ナイフグラインダーであるが、他の適当な回転ブレードグラインダーが他の実施形態では使用される。
温度制御されたインキュベーション容器16は、一部の実施形態では、所望かつ一定の温度を維持するインキュベーターユニットを含む。他の実施形態では、インキュベーター容器は、複数の温度ゾーンを含み、かつ/または入ってくる生鮮食品廃棄物粒状物をインキュベーション容器16中にありながら複数の段階で複数の温度に加熱することができる。インキュベーション容器16は、以前に論じたグラインダーの1つまたは複数から生鮮食品廃棄物粒子スラリー26を受領する1つまたは複数の入口ポート、およびインキュベーションプロセスの前に、かつ/またはその間に生鮮食品廃棄物粒状物と混合される様々な酵素28を受領するための1つまたは複数の追加の入口ポートを含む。一部の実施形態では、様々な機械的混合ブレード、または様々な実施形態では他の混合デバイスを含むブレンダー/ミキサー30がインキュベーター容器16内に含まれている。一部の実施形態では、ブレンダー/ミキサー30は、リボンブレンダーまたはパドルミキサーであるが、他の適当なブレンダーおよびミキサーが、他の実施形態において酵素でブレンドまたは混合するのに使用される。代わりに、酵素は、手作業でインキュベーション容器に添加されてもよい。様々な機械的なおよび他の混合デバイスが使用される。インキュベーション容器16は、様々な実施形態では、連続的、定期的、または断続的に、酵素と混合する前、またはその後に生鮮食品廃棄物粒子スラリー26をかき混ぜるアジテーター(図示せず)を含む。一部の実施形態では、アジテーターは、リボンブレンダーまたはパドルミキサーなどのブレンダーまたはミキサーであり得る。
一部の実施形態では、インキュベーション容器16は、せん断作用を有するインライングラインダーと結合したインキュベーターユニットを含む。このインライングラインダーは、任意選択の第2のグラインダーが上述したように使用される実施形態では第3のグラインダーとなる。一部の実施形態では、第3のグラインダー34は、上述したように、せん断作用を有するインライングラインダーとして存在する。第3のグラインダー34は、インキュベート混合物が再循環される再循環パイプライン38中に固定されており、せん断作用を有する第3のグラインダー34は、溶液中の粒子または任意の残っている固体のサイズをさらに低減する。一部の実施形態では、第3のグラインダー34は、高速回転するブレードを有する機械的せん断グラインダーであり、崩壊ヘッドを含むせん断作用を有するインライングラインダーである。生鮮食品廃棄物の流量は、様々な実施形態では最大で1分当たり約350ガロンであり得るが、他の流量が、他の実施形態では使用され、生じさせられる。
様々なシーケンスの加熱ステップが、加水分解物を低温殺菌し、任意の病原体をさらに不活化するためにインキュベーション容器16内で行われ得る。一部の実施形態では、インキュベーション容器16内のインキュベーターユニットは、様々な実施形態では150°F〜約170°Fの範囲であり得るが、様々な他の適当な温度が他の実施形態において使用される温度にコンポーネントを加熱することができる低温殺菌ユニットに結合されており、またはこのユニットを含む。低温殺菌ユニットは、インキュベーションユニットの加熱ユニットと同じまたは異なるユニットであり得る。
インキュベーション容器16はまた、分離ユニット42に直接または間接的に結合されている。分離ユニット42は、インキュベーション容器16および/または別個の低温殺菌ユニット(図示せず)から流出生成物44を受領し、分離ユニット42は、分離部材を含む。一部の実施形態では、分離部材は、1種または複数種のメッシュスクリーンを含み得る。一部の実施形態では、少なくとも1種のスクリーンは、振動スクリーンである。一部の実施形態では、少なくとも1種のスクリーンは、微細スクリーン、例えば、200メッシュスクリーンであるが、他のスクリーンおよび他の分離部材が、大きすぎてメッシュまたは他の分離部材を通過することができない粒子から流体加水分解物を分離するのに他の実施形態において使用される。大きすぎて粗いスクリーンまたは他の分離部材を通過することができない分離された粒子48は、動物フィードストックとして使用される場合があり、または粗いスクリーンにとって十分小さいが、微細スクリーンにとって大きすぎる粒子は、次のバッチにリサイクルされ得る。
次いで、大きすぎて粗いスクリーンおよび微細スクリーンまたは他の分離部材を通過することができない粒子から分離された流体加水分解物50は、安定化容器内で安定化された後に超高せん断乳化ユニット/ホモジナイザーにポンプ搬送され得る。
分離された流体加水分解物50は、安定化/混合容器52内で安定化され、この容器では、安定化が、乳化された加水分解物の、安定化/混合容器内で受領される酸源および1種または複数種の保存剤との添加および混合を介して行われる。様々なpHレベルが、本明細書に記載するように、様々な実施形態において安定化のために使用される。乳化された加水分解物に酸および/または保存剤を添加するための様々な入口ポートまたは他の方法が、様々な安定化ユニット実施形態において使用される。一部の実施形態では、安定化/混合容器52は、その中に混合デバイスを含む。一部の実施形態では、ミキサーが、安定化化学物質を分散させ、混合するために容器内で利用される。一部の実施形態では、混合は、約250〜500RPM、一実施形態では、350RPMで稼働するミキサーを使用して行われる。ミキサーは、一部の実施形態ではプロペラ型ミキサーである。様々な混合時間が使用される。様々な安定化添加剤および安定化時間が上述したように使用され得る。安定化後、安定に乳化された加水分解物を、品質について検査し、コンテナに割り当てることができる。試料ポート56は、試料を引き抜くことを可能にする。
安定化された生成物60は、上記の通り、第4の粉砕ステップ(任意選択の第2の粉砕ステップが使用される場合)と併せて記載されている乳化ユニット/ホモジナイザー62に送達される。一部の実施形態では、乳化ユニット/ホモジナイザー62は、上記でさらに詳細に記載したように加水分解物を乳化する均質化グラインダーである超高せん断乳化ユニット/ホモジナイザーである。一部の実施形態では、超高せん断ミキサーは、固定されたスクリーンに対して高rpmで回転され、残っている任意の固体粒子状物質をさらに崩壊させ、均質化する。一部の実施形態では、超高せん断ミキサーは、低公差の噛み合う歯を有する多段機械せん断装置である。様々な高せん断グラインダー、例えば、それだけに限らないが、2〜4”ローター、および1分当たり約10,000〜約20,000フィート(fpm)を超える、例えば、1800fpmまたはそれ超の先端速度を有するグラインダーなどが、一部の実施形態では使用されるが、他の適当なミキサー、乳化装置、またはグラインダーが、他の実施形態では使用される。
次いで、乳化された生成物64は、加水分解物貯蔵タンク66に送達される。
一部の態様では、システムは、オンサイトで、または遠く離れてロジック制御および/または自動化することができる。様々なコンピューターおよび他のコンピュータープロセッサーを使用することができる。一部の実施形態では、システムは、有形の非一時的コンピューター可読記憶媒体に記憶された命令を実施するコンピューターまたは他のプロセッサーによってプログラムされている。様々なローカルおよびリモートプログラミング法が使用され得る。加工の過程を監視するため、かつ/もしくは品質管理目的で検査を実施するため、または加水分解物および分離された粒子を特徴付けるための検査方法も、制御および/または自動化することができる。
一部の実施形態では、個々のバッチの加水分解物を、製品がある購入から次の購入まで一貫しているのを保証するためにブレンドしてもよい。
一部の実施形態では、2つまたはそれ超のバッチで生成された栄養豊富なエマルジョンが、投入される生鮮食品の組成のバッチ間ばらつきを低減するために混合される。これは、不均質な供給物から均質な製品を生産することを可能にする。
一部の実施形態では、エマルジョン収率は、生鮮食品投入量の少なくとも90%である。乳化された生成物は、高い栄養含有量を有する。栄養豊富な加水分解物は、糖、脂肪酸、アミノ酸、またはペプチド、およびミネラルを含有し、それは、土壌生物の増殖を促進して植物に栄養分を供給するのに適した栄養分のバランスのとれたミックスをもたらす。さらに、肥料および土壌改良剤として使用される場合、液体加水分解物は、土壌生物および微生物に栄養分を供給し、それはひいては、植物に栄養分を供給する。
プロセスの分離ステップ中に得られる残りの固形粒子は、雑食性哺乳動物、例えば、ブタ、ニワトリ、またはペットなどのフィードストックとして、または栄養分のサプリメント源として使用することができる。例えば、粗いスクリーンを使用する分離ステップ中に得られる固形粒子は、ブタの飼料として使用され得る。
安定化
一実施形態では、プロセスは、生鮮食品廃棄物を酵素混合物とともにインキュベートした後に安定化ステップを含む。安定化されていない加水分解物のpHは、そのバッチを生成するのに使用される生鮮食品廃棄物に応じて4.0〜7.0の範囲である。一部の場合では、安定化ステップの前の加水分解物のpHは、品質管理の尺度として役割を果たし得る。本発明の加水分解物は、例えば、pHを約2.5〜約3.5に調整して、酵素消化によって得られる栄養分のさらなる腐敗を最小限にし、その結果、加水分解物中の栄養分が、加水分解物が土壌に適用されるとき依然としてインタクトであるように酸を添加することによって安定化され得る。安定化しないと、微生物および病原体が混入し、低温殺菌後でさえ液体加水分解物を劣化させ得る。
一部の実施形態では、リン酸、炭酸、または乳酸が、加水分解物のpHを滴定して加水分解物を貯蔵および輸送している間の微生物および/または病原体の活性を阻害するために添加される場合があり、それは、微生物または病原体によるさらなる消化および/または分解から栄養分を保護する。一部の態様では、本発明のプロセスの安定化ステップは、液体加水分解物の、塩酸、硫酸、炭酸、リン酸、酢酸、ステアリン酸、プロピオン酸、酒石酸、マレイン酸、安息香酸、コハク酸、乳酸、またはクエン酸からなる酸源との添加および混合を含む。一実施形態では、酸は、リン酸であり得る。リン酸は、例えば、リン酸三カルシウムの形態、または任意の他の適当な塩形態であり得る。認可された有機加水分解物が望まれる実施形態では、安定化ステップ中に添加される酸は、乳酸、もしくはクエン酸、または有機生成物とともに使用するのに認可された任意の他の酸から選択されることになる。
一部の態様では、安定化された液体加水分解物のpHは、約4.0未満である。一部の態様では、安定化された液体加水分解物のpHは、約pH2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、もしくは約3.5、または列挙したpH値の任意の2つの間の任意の範囲である。好ましくは、安定化された液体加水分解物のpHは、約pH2.5または約pH3.0である。一態様では、低温殺菌ステップは、生鮮食品廃棄物または加工工場に存在する任意の細菌または他の病原体を不活化するが、安定化は、低温殺菌ステップ後の環境源からの病原体の増殖を防止する。
保存剤を任意選択で添加してもよい。一部の実施形態では、保存剤は、ソルビン酸カリウム、トコフェロール、ナタマイシン、またはD−アルファトコフェロール酢酸エステルであり得る。一部の実施形態では、ソルビン酸カリウムが使用される場合がある。認可された有機加水分解物が望まれる一部の実施形態では、保存剤は、例えば、トコフェロール、ナタマイシン、D−アルファトコフェロール酢酸エステル、または有機生成物とともに使用するのに認可された任意の他の保存剤であり得る。
土壌有機物の増大
一実施形態では、本発明の栄養豊富な有機組成物が肥料および土壌改良剤として使用される場合、これらは、土壌有機物の初期レベルに応じて最大で少なくとも150%土壌有機物を増大させる。一実施形態では、本発明の組成物は、最大で約140%もしくは150%、またはそれ超によって土壌有機物を2倍超にする。一態様では、本発明の組成物は、土壌有機物の初期レベルに応じて、最大で40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、またはそれ超土壌有機物を増大させ得る。
したがって、本発明の栄養豊富な肥料および土壌改良剤は、適用される肥料中に含有される有機物の量をはるかに超えて土壌有機物を増大させることができる。一部の実施形態では、本発明の栄養豊富な乳化された加水分解物は、約40%〜約150%、またはそれ超土壌有機物を増大させる。
一実施形態では、生鮮食品廃棄物から得られる本発明の肥料および土壌改良材はまた、伝統的な肥料または非生鮮食品廃棄物を用いて得られる肥料と比較して有利に低減されたレベルのナトリウムを有し、土壌中のナトリウムのレベルを低減するのに役立つ場合もある。したがって、他の肥料と比較してナトリウムのレベルが低減されていることは、より活発な植物成長を促進するのに役立つ。
定義
出発材料として生鮮食品廃棄物を使用すると、腐敗を最小限にすることによって廃棄物から可能な限り高い含有量の栄養分がもたらされる。一実施形態では、本発明のプロセスは、分解、腐敗、および/もしくは炭素化合物のブレイクダウン、または栄養分の放出を最小限にするやり方で収集、貯蔵、輸送、および加工される生鮮食品廃棄物を使用する。
一実施形態では、生鮮食品廃棄物は、生鮮食品廃棄物保持施設、例えば、期限切れの食品を貯蔵するためのスーパーマーケット施設を含めた生鮮食品廃棄物を保持、貯蔵、もしくは処理するための施設から、または生鮮食品廃棄物が複数のスーパーマーケットから収集される中央施設で提供され得る。例えば、予め秤量されたコンテナに生鮮食品廃棄物を満たすことができ、その結果、生鮮食品廃棄物内容物の重量が分かり、追跡される(例えば、バーコード、RFID、および/またはコンピューター追跡システムによって)。生鮮食品廃棄物は、食品加工施設、生鮮食品販売者、農場からの緑の廃棄物、または生鮮食品廃棄物の他の実行可能な源から収集される場合もある。
コンテナは、細菌の混入を回避し、腐敗を防止するために、生鮮食品廃棄物を収集するのに使用する前に浄化および滅菌されてもよい。別の実施形態では、コンテナは、鮮度のために適切な温度に維持するのに役立つように断熱され得る。さらに、コンテナは、相対的に小さい量の生鮮食品廃棄物(例えば、1,000ポンドもしくはそれ未満)を保持し、かつ/または鮮度を保証するのに役立つように密封可能な蓋を有する場合がある。
さらに他の実施形態では、コンテナは、頻繁に収集され(例えば、1週間当たり3またはそれ超の日)、任意選択で輸送中に冷蔵条件(例えば、冷蔵トラック)を使用して加工施設に輸送される場合がある。ごみ成分(例えば、紙、プラスチック、ボール紙、ガラス、新聞紙、「がらくた」、ならびにアルミニウムおよびスチールのメイズ(mays))は、スーパーマーケット、または他の供給源施設(source facility)もしくはセントラルロケーションで食品廃棄物から分離され得る。生鮮食品廃棄物は、任意選択で、別個のカテゴリーの廃棄物、例えば、野菜廃棄物対動物肉廃棄物に、またはパン、惣菜、シーフード、農産物、およびパッケージ化された商品に分離されてもよい。
農産物は、農業産物、特に、穀物および他の主食作物と区別されるような新鮮な果実および野菜と定義することができる。しかし、生鮮食品廃棄物のバッチ間変動は、均一かつ再現可能な製品を得るために2つまたはそれ超のバッチで生成される栄養豊富な組成物を組み合わせることによって、責任を取ることができることが判定された。
本明細書において、用語「粗いスクリーン」は、液体の低温殺菌された加水分解物から、フィードストックを生成するのに使用され得る低温殺菌された固体を分離するためのスクリーンを指し、様々なスクリーニング技法を含むことができる。一部の実施形態では、粗いスクリーンは、例えば、約18〜60メッシュを有するメッシュスクリーン、例えば、1000ミクロン開口部を有する18メッシュスクリーン、841ミクロン開口部を有する20メッシュスクリーン、707ミクロン開口部を有する25メッシュスクリーン、590〜595ミクロン開口部を有する30メッシュスクリーン、500ミクロン開口部を有する35メッシュスクリーン、400ミクロン開口部を有する40メッシュスクリーン、354ミクロン開口部を有する45メッシュスクリーン、297ミクロン開口部を有する50メッシュスクリーン、もしくは250ミクロン開口部を有する60メッシュスクリーン、または他の市販の粗いスクリーニング技術であり得る。
本明細書において、用語「微細スクリーン」は、i)粒子表面積を増大させ、それによって加水分解物を生成するのに使用される酵素の有効性を増大させるための、ii)農業従事者のドリップラインまたは他の同様の装置を容易に通過する低温殺菌された加水分解物の能力を保証するための、かつiii)その結果、低温殺菌された加水分解物が、それが根のゾーンに送達されると土壌生物による代謝に容易に利用可能であるスクリーンを指す。一部の実施形態では、30メッシュスクリーンは、振動スクリーンである。これは、大きすぎてメッシュを通過することができない粒子、例えば、590μm超の平均直径を有する粒子から加水分解物を分離する。次いで、第1のスクリーンを通過する加水分解物は、74μmの開口部サイズを有する200メッシュスクリーンに通す濾過によってさらに分離され得る。一部の態様では、200メッシュスクリーンに通すスクリーニングによって加水分解物から取り出されるインキュベートされた生鮮食品粒子は、74μm超の直径を有する。一部の態様では、スクリーンは、振動スクリーンであり得る。一部の実施形態では、微細スクリーンは、第2のスクリーニングステップで使用され得る35〜400メッシュを有するメッシュスクリーン、例えば、500ミクロン開口部を有する35メッシュスクリーン、400ミクロン開口部を有する40メッシュスクリーン、354ミクロン開口部を有する45メッシュスクリーン、297ミクロン開口部を有する50メッシュスクリーン、もしくは250ミクロン開口部を有する60メッシュスクリーン、210ミクロン開口部を有する70メッシュスクリーン、177ミクロン開口部を有する80メッシュスクリーン、149ミクロン開口部を有する100メッシュスクリーン、125ミクロン開口部を有する120メッシュスクリーン、105ミクロン開口部を有する140メッシュスクリーン、88ミクロン開口部を有する170メッシュスクリーン、74ミクロン開口部を有する200メッシュスクリーン、63ミクロン開口部を有する230メッシュスクリーン、53ミクロン開口部を有する270メッシュスクリーン、44ミクロン開口部を有する325メッシュスクリーン、もしくは37ミクロン開口部を有する400メッシュスクリーン、または他の市販の微細スクリーニング技術であり得る。約74μmから約590μmの間の直径を有する微細スクリーンによって分離される固形粒子は、次のバッチで消化されるフィードストックとしてリサイクルされる場合がある。
本明細書において、用語「栽培者の標準」は、栽培者によって現在使用されている、硝酸塩肥料および所与の作物のために標準化された栄養分必要条件を含む他の肥沃化レジームを指す。
本明細書において、用語「加水分解物」は、酵素を用いた生鮮食品廃棄物の消化の生成物を指す。液体は、本明細書に記載するように、使用されるグラインダー、および加水分解物からより大きい粒子を分離するのに使用されるメッシュスクリーンに応じて小さい粒子および/または油滴を含有し得る。
本明細書において、用語「栄養豊富な組成物」は、例えば、アミノ酸、単糖、脂肪酸、およびミネラルを含有する組成物を生成するために、生鮮食品廃棄物中のタンパク質、炭水化物(糖、デンプン、および/またはセルロース物質など)、ならびに油脂を消化することによって新鮮な有機性廃棄物から放出される栄養成分を含む組成物を指し、この場合、このプロセスによって生成される組成物は、出発材料生鮮食品廃棄物の重量に対して少なくとも約90重量%を構成する。一部の実施形態では、組成物は、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、もしくは約95%、またはそれ超の生鮮食品廃棄物を含み得る。
「粒状生鮮食品廃棄物」とは、粒子および液体の混合物であり得る、第1の粉砕ステップ後に形成される混合物を意味する。
「酵素組合せ」は、粒状生鮮食品廃棄物および/またはインキュベート混合物に添加される2種またはそれ超の酵素である。酵素組合せ中の酵素は、粒状生鮮食品廃棄物および/もしくはインキュベート混合物に添加する前に一緒に混合されてもよく、または粒状生鮮食品廃棄物および/もしくはインキュベート混合物に別個に添加されてもよい。
(実施例1)
農産物の収量の増大
本発明の組成物の適用によって得られる農産物収量増大の例示的な実施例として、(1)栽培者の標準肥料(硝酸塩肥料および他の一般に使用される肥料)でイチゴ植物を処理する効果を、カルシウムの葉面散布と一緒に、(2)1エーカー当たり73ガロン(gpa)の本発明の乳化された加水分解物(H2H)、および(3)H2Hと栽培者標準肥料との50:50ブレンドでの処理と比較した。3つのイチゴ畑内で合計1.2エーカーとなる18のプロットを、図2に示したように、3つの処理のうちの1つ(1処理当たり6反復)に指定した。乳化された加水分解物の原液を10:1に希釈した後、作物に適用する。
処理を、3月28日、4月9日、および4月18日に、ドリップライン灌漑によって施した。イチゴを、4月4、8、11、15、18、22、25、および29日に収穫した。間引いた果実についての収量応答を図3に示す。
図3は、イチゴトライアルで得られた市場向きでない(間引かれた)イチゴについての収量応答(間引き重量対時間)のグラフを示す。
図4は、イチゴトライアルで得られた市場性のあるイチゴの収量応答(生鮮重量対時間)のグラフを示す。
図5は、3つの処理のそれぞれについての一成長期にわたって得られたイチゴの間引き重量および生鮮重量の棒グラフを示す。
図3〜4、および以下の表1で分かるように、本発明の乳化された加水分解物、または本発明の乳化された加水分解物のGSとの50:50ミックスで処理すると、イチゴの収量が有意に増大し、一方、間引きされる果実の量は増大しない。図4はさらに、収量の増大が、イチゴの価格がより高い成長期の最後で特に顕著であることを示す。
これは、H2HまたはH2H:GSを適用すると、収量が有意に増大し、一方、適用される硝酸塩肥料の量が低減することを実証する。収量の増大は、農業従事者に著しい経済的便益をもたらす。
(実施例2)
農産物の収量の増大、ならびに植物および根の成長に対する効果
秋に成長させるイチゴの苗床トライアルを行って、収量、ならびに植物および根の成長に対するH2HおよびH2H:GSの50:50ミックスでの処理と比較した栽培者標準(GS)での処理の効果を研究した。ポルトライチゴ植物を、7/15/13に8”ポットに冬の貯蔵庫から移植した。植物を、定植(8/13/13)時、および8/12/13に開始して2〜3週間毎に処理した。植物を、8/12、8/26、9/12、9/30、および10/14/13にも処理した。
各処理について3〜4つの植物の破壊的サンプリングを9/7/13に完了して、根の発達を調べ、質量増加を測定した。得られた重量を表2に示す。
これは、H2HまたはH2H:GSで処理すると、根および植物全体の成長が増大するように思われ、H2H:GSが植物全体および根の成長について最良の結果を与えたことを示す。これを、サンプリングした植物および根の写真によってさらに例示する。図6は、左から右に、GS、H2H、およびH2H:GSで処理した、定植しておよそ7週間後にサンプリングしたイチゴ植物全体の写真を示す。H2H:GS(およびH2H)で処理した植物は、重量の差異によって反映されるように、GSで処理した植物より大きく見える。図7は、左から右にGS、H2H、およびH2H:GSで処理した、定植しておよそ7週間後にサンプリングしたイチゴ植物の根の写真を示す。本発明の乳化された加水分解物、または本発明の乳化された加水分解物のGSとの50:50(v/v)ミックスで処理した植物の根は、GSで処理した植物の根より、濃く(より高密度で活発)見える
図8は、左から右に、GSおよびH2Hで処理した植物の根を比較している、定植しておよそ7週間後にサンプリングしたイチゴ植物の根の拡大写真を示す。図9は、左から右に、GSおよびH2H:GSで処理した植物の根を比較している、定植しておよそ7週間後にサンプリングしたイチゴ植物の根の拡大写真を示す。
それぞれ4つの植物の6つの反復区を、11週間にわたって週2回(21摘み取り日)収穫した。結果を図10〜15に示す。
図10は、H2HおよびH2H:GSの50:50ミックスでの処理と比較した、栽培者標準(GS)での処理の効果の苗床トライアルにおける、1エーカー当たりに得られた苗床イチゴのトレイの数対時間のグラフを示す。図11は、H2HおよびH2H:GSの50:50ミックスでの処理と比較した、栽培者標準(GS)での処理の効果の苗床トライアルにおける、1エーカー当たりに得られた苗床イチゴのトレイの累積生産量対時間のグラフを示す。これは、さらに、本発明の乳化された加水分解物、または本発明の乳化された加水分解物のGSとの50:50ミックスで処理すると、イチゴの累積生産量がより高くなったことを例示する。
図12は、H2HおよびH2H:GSの50:50ミックスでの処理と比較した、栽培者標準(GS)での処理の効果の苗床トライアルについての、計算された累積的な正味の収益のグラフ(1エーカー当たりのドル対時間)を示す。これは、農業従事者が、環境的に危険な硝酸塩肥料(GS)の一部またはすべてを本発明の乳化された加水分解物と置き換えることによって経済的便益を実現するはずであることを示す。図13は、GSと比較したH2HまたはH2H:GSを使用することによって経時的に栽培者が実現するはずである収益の計算された累積的な正味の増大のグラフを示す。
(実施例3)
農産物の収量の増大
秋に成長させる独自のイチゴのフィールドトライアルを行って、7/17/13に冬の貯蔵庫から移植した独自のイチゴ植物での処理と比較した栽培者標準(GS)での処理の収量に対する効果を研究した。植物を、畑の一部に1適用当たり、1エーカー当たり10ガロンのH2Hを5回適用したことを例外として、栽培者標準実践で処理した。植物を、8/28、9/18、10/2、10/16、および10/30/13にも処理した。
それぞれ4つの植物の6つの反復区を、9週間にわたって週2回(18摘み取り日)収穫した。図14は、秋に成長させる独自のイチゴについてのH2Hでの処理と比較した栽培者標準(GS)での処理の効果のフィールドライアルにおける、累積的な生産量のグラフ(1エーカー当たりに得られたイチゴのトレイの数対時間)を示す。これは、硝酸塩肥料を適用しないで本発明の乳化された加水分解物で処理して得られる累積的な正味の生産量は、農産物の累積的な生産量(収量)を増大させることを例示する。
図15は、H2Hでの処理と比較した栽培者標準(GS)での処理の効果の苗床トライアルについての栽培者に対する計算された累積的な正味の収益のグラフ(1エーカー当たりのドル対時間)を示す。これはさらに、農業従事者が、環境的に危険な硝酸塩肥料(GS)を本発明の乳化された加水分解物と置き換えることによって経済的便益を実現するはずであることを実証する。図16は、図15に示した収益に基づいて栽培者標準の使用と比較したH2Hを使用する栽培者の収益の計算された累積的な正味の増大のグラフを示す。
図16は、図15に示した収益に基づいて栽培者標準の使用と比較したH2Hを使用する栽培者の収益の計算された累積的な正味の増大のグラフを示す。
(実施例4)
農産物のサイズおよび収量の増大
フィールドトライアルを行って、野菜の成長および収量に対する本発明の組成物の適用の効果を研究した。コラードグリーン植物を、(1)対照、(2)栽培者標準肥料(硝酸塩肥料)、(3)本発明の乳化された加水分解物(H2H−100%)、および(4)H2Hと栽培者標準肥料との50:50ブレンド(H2H:GS)で処理した。収量データを表3に示す。
これは、より高い収量が、H2HとGSとの50:50混合物で野菜を処理することによって得られることを実証する。さらに、図17では、GS単独で処理された植物(上の行)と比較したH2H:GSで処理された植物(下の行)の写真が、本発明の乳化された加水分解物+栽培者標準の50:50混合物(H2H:GS)で処理された植物は、GS単独で処理された植物より大きく成長することを例示する。
GSでの処理に対する13〜15パーセントの収量の同様の増大が、他の野菜およびアボカドについて観察されている。
(実施例5)
農産物のサイズおよび収量の増大
別のフィールドトライアルを行って、野菜の成長および収量に対する本発明の組成物の適用の効果を研究した。キャベツ植物を、(1)対照、(2)栽培者標準肥料(硝酸塩肥料)、(3)本発明の乳化された加水分解物(H2H−100%)、および(4)H2Hと栽培者標準肥料との50:50ブレンド(H2H:GS)で処理した。結果を表4に示す。
これらの結果は、本発明の乳化された加水分解物+栽培者標準との50:50混合物(H2H:GS)でキャベツ植物を処理すると、収量が増大することを実証する。図18、GSのみで処理された植物からのキャベツの頭(左側)と比較した、本発明の乳化された加水分解物+栽培者標準(H2H:GS)で処理された植物からのキャベツの頭(右側)の写真は、HSH:GSで処理された植物からのキャベツの頭は、GS処理植物からのキャベツの頭のサイズの2倍であり、一方、同じ品質を維持していることを示す。
(実施例6)
%土壌有機物の増大
本発明の乳化された加水分解物での処理の効果を、樹木作物果樹園における処理の後に判定した。合計1,230エーカーになるアーモンド果樹園中の16ブロックを、季節に対して1エーカー当たり50ガロンで、本発明の乳化された加水分解物(H2H)で処理した。この研究は、農学専門家、Miguel Duarte博士、Fresno、CAのDuarte&Associates,Inc.の所有者によって行われた。%土壌有機物を処理の前後で測定した。結果を表5に示す。
平均%土壌有機物は、0.814%から1.956%に増大し、統計的に有意な増大であった。t−検定値は、1.237×10−14であり、信頼区間は、99.999999999999%であった。これは、肥料として本発明の組成物を使用すると、土壌を処理した後に%土壌有機物の驚くほど高い140%の増大がもたらさせることを実証した。これは、本発明の組成物が、土壌に適用された組成物の有機含有量に起因する量を超えて土壌有機物を増大させることを実証した。
芝生における土壌有機物を増大させる能力も判定した。その試験では、H2Hで処理すると、土壌有機物が40%増大した。
さらに、対照アーモンド樹木は、3.3平方インチの幹断面積および83.1”の高さを有し、一方、H2Hで処理されたアーモンド樹木は、11.3平方インチの幹断面積および118.1”の高さを有していた。
(実施例7)
H2Hでの処理は、水の使用の低減を可能にする
唯一の栄養分としてH2Hを使用して成長させた作物樹木に対する散水の低減の効果を判定した。アーモンド果樹園を、水制限の後に栽培者標準で利用可能な水の3/4を使用して唯一の栄養分投入としてH2Hで処理した。
H2Hを、1年前に移植した樹木に8ガロン/エーカーの割合で添加した。樹木に、18インチ/エーカーという標準量の水と比較して、およそ13.5インチ/エーカーで散水した。栽培者は、唯一の栄養源としてH2Hを選択する。理由は、H2Hが、不十分な希釈水が利用可能であるとき化学肥料の使用によって引き起こされる樹木の損傷を防止するのに追加の水の投入を必要としないためである。樹木直径の変化を、H2H処理樹木、および対照樹木について6月から8月に測定した。GSおよび低減された水で成長させた成熟エーカーに対する栽培者の収量は、水利用可能性の減少に起因して前の年と比較して40%減少していた。
これは、H2Hの適用が作物樹木の成長を刺激したことを実証した。
(実施例8)
農産物の収量および糖含有量の増大
本発明の組成物の適用によって得られる農産物収量増大の増大の別の例として、(1)栽培者標準肥料(硝酸塩肥料)でトマト植物を処理する効果を、(2)1エーカー当たり73ガロン(gpa)の本発明の乳化された加水分解物(H2H)、および(3)H2Hと栽培者標準肥料との50:50ブレンドでの処理と比較した。トマトの糖含有量に対する処理の効果も判定した。
トマト植物に、季節の過程にわたって肥料を5回適用した。処理は、定植中に、かつ10PSIの5/8”ドリップラインへの直接注入によって施した。35エーカーの畑中の植物の2列をH2Hで処理し、2列をH2H:GSで処理し、1列をGSで処理した。栽培者標準は、UAN32.0.0(32%N)としても公知のUN32であった。これは、45%硝酸アンモニウム、35%尿素、および20%水からなる。適用の割合およびタイミングを表6に示す。
5/14の適用は、HGHおよびGSをドリップライン中に一緒に注入することによって施した。5/30、6/12、および7/3にH2H:GS処理の一部として適用したGSは、畑についての通常の注入事象の設定時間の1/2にわたってGS処理の弁をオンにすることによって計量した。
トマトを、3つの処理のそれぞれからの20のランダムに選択した植物から収穫した。トマトを、各植物について計数および秤量した。10個のトマトを、糖のbrixを測定するために各植物からランダムに選択した。(1度のBrixは、溶液100グラム中のスクロース1グラムであり、重量による百分率(%w/w)としての溶液の強度を表す)。
図19は、GS、H2H:GS、またはH2H単独で処理された植物が実らせた植物1つ当たりの平均トマト重量(植物1つ当たりのトマトのグラム)の棒グラフを示す。これは、トマトの収量は、GSでの処理を本発明の乳化された加水分解物での処理に置き換えたとき、増大した可能性があり、一方、GSと本発明の乳化された加水分解物との50:50ミックスで処理すると、植物1つ当たり約6600グラムから約7500グラムのトマトに収量が増大したことを示した。
図20は、GS、H2H:GS、またはH2H単独で処理された植物が実らせた植物1つ当たりの平均トマト数(植物1つ当たりの平均数のトマト)の棒グラフを示す。これは、本発明の乳化された加水分解物または50:50ミックスで処理すると、植物1つ当たりのトマト数が増加したことを示した。
図21は、GS、H2H:GS、またはH2H単独で処理された植物が実らせたトマトの平均BRIX(BRIX度)の棒グラフを示す。データは、本発明の乳化された加水分解物で処理すると、有意な程度にトマトの糖含有量が増大したことを示した。
(実施例9)
植物群落の増大
別の態様では、本発明の組成物は、肥料として適用される場合、植物群落を増大させるのに有用である。これは、より少ない熱を反射し、土壌温度をより低く保ち、土壌からの水の蒸発を低減し、植物による太陽光の捕捉を増大させ、雑草を低減するのに役立つ。H2Hで処理されたトマト植物の群落を、GSで処理されたトマト植物の群落と比較した。H2Hで処理される植物は、表7に示した適用スケジュールに従って処理した。
GSまたはH2Hで処理された植物からの葉についての分析ラボ結果を以下の表8に示す。
これは、H2Hで処理された植物の栄養状態がGSで処理された植物より良好であったことを示した。
GS単独で処理された植物と比較したH2HとGSとの50:50混合物で処理された植物が実らせたトマトの1エーカー当たりの収量を表9に示す。
収量の結果はさらに、トマトの収量は、GSと本発明の乳化された加水分解物との50:50混合物で処理することによって増大することを実証した。
図22は、GSまたはGSとH2Hとの50:50混合物で処理されたトマトを植えた畑プロットの撮影された空中像を示す。空中像は、クロロフィル含有量に基づき、緑色は、H2H処理植物中のより多い群落およびクロロフィルを示し(反射した熱がより少ない)、褐色は、より少ない群落およびより少ないクロロフィルを示す。図は、GSと本発明の例示的な乳化された加水分解物との50:50混合物で処理されたプロット中の植物は、より速い成長、ならびにより大きい群落およびより多いクロロフィルの結果として熱の反射がより少なかったことを示す。
(実施例10)
乳化された加水分解物の作製
本発明の例示的な安定化された加水分解物を作製するためのパイロットスケールプロセスを実施した。安定化された食品加水分解物は、スーパーマーケットから収集されたリサイクルされた生鮮食品廃棄物から作製した。このプロセス中、リサイクルされた食品を加熱し、機械的に粉砕し、酵素によってブレイクダウンして溶液にした。加水分解物は、炭水化物、タンパク質、および脂肪を含む栄養分の複合形態を含有する。
農産物、肉、魚、パン、および惣菜部門からの生鮮食品廃棄物を、スーパーマーケットで棚から引っ張り出して2日以内に冷蔵トラックによって収集した。収集された生鮮食品廃棄物有機物を、ピックアップを待ちながら収集された食品を新鮮に保つように設計された特殊な断熱されたコンテナ内で貯蔵することによって新鮮に保った。収集されたスーパーマーケット生鮮食品は、生産施設に到着して24時間以内に加工した。
収集された生鮮食品廃棄物を秤量し、肉および農産物のlbs.として別個に記録した。材料を秤量した後、これを中央ホッパー内に注ぎ込み、ポンプヘッドを有する回転ナイフグラインダーを使用して粉砕してスラリーにした。
グラインダーは、生鮮食品廃棄物粒子スラリーをジャケット付き消化容器内にポンプ搬送し、そこでこれを連続的に混合した。酵素消化インキュベーションプロセスを、この容器内で合計3時間にわたって実施した。酵素をスラリー中に導入し、材料を連続的に加熱し、混合し、さらに粉砕して、材料に作用する酵素の効率を最大にした。
より具体的には、エンドセルラーゼ、エキソセルラーゼ、およびリパーゼを含む第1の酵素組合せを、一定に混合しながら生鮮食品廃棄物スラリーに添加し、温度を100°Fに30分間上昇させた。次いで再循環ライン中のインライン高せん断グラインダーをオンにした。高せん断グラインダーは、崩壊ヘッド(高RPMせん断作用)を有する高せん断ミキサーであった。ペクチナーゼ、プロテアーゼ、およびα−アミラーゼを含む第2の酵素組合せを添加し、温度を130°Fに1.5時間上昇させた。インキュベート後、インキュベートされた加水分解物を160〜170°Fの間に約30分間加熱して加水分解物をさらに低温殺菌した。
次いでこの低温殺菌された材料を、メッシュスクリーンを使用して分離した。インキュベートすることによって生成される加水分解物を、590μmの開口部を有する振動30メッシュスクリーンを使用して最初に分離した。第1のスクリーンを通過する加水分解物を、74μmの開口部サイズを有する200メッシュスクリーンに通す濾過によってさらに分離した。
次いで分離された液体加水分解物を、高せん断多段ミキサーであり得る超高せん断グラインダーを使用して乳化/均質化して、乳化された加水分解物を形成した。乳化された加水分解物中の粒子の80パーセントが、レーザー回折によって判定した場合、26μm、またはそれ未満の直径を有していた。乳化された加水分解物を、最終加工のために安定化タンクにポンプ搬送した。
低温殺菌された加水分解物または乳化された加水分解物を、リン酸を添加して2.8のpHにすることによって安定化させ、0.25%ソルビン酸カリウムを、貯蔵しながら液体をその低温殺菌された状態に維持し、微生物活性を防止するために添加した。次いで材料をサンプリングし、pHおよび食品病原体の存在について点検した。食品病原体スクリーニングは、24時間のインキュベーション期間を必要としたので、材料を、それがこの点検をクリアするまで24時間安定化タンク内で保持した。次いで加水分解物を貯蔵タンクに移した。
安定化後、加水分解物を、内容物が病原体(E.coliおよびsalmonellaのような)、重金属、ならびに他の望ましくない材料を含まないことを保証するために実験室検査も行った。個々のバッチをブレンドし、加水分解物組成が一貫していることを保証した。
(実施例11)
病原体の低減
生鮮食品廃棄物をバイオ肥料として有用な加水分解物に変換するための本発明のプロセス中の病原体低減を評価するために、研究を行った。以下に記載するように、好熱性、低温殺菌、および酸安定化プロセスにより、E.coli(O157:H7)、Salmonella typhimurium LT2、およびListeria monocytogenの低減を含めて、検査した病原体のすべてが不活化された。この研究では、生鮮食品廃棄物にE.coli、Salmonella typhimurium LT2、およびListeria monocytogenを接種し、乳化された加水分解物中に存在する病原体のレベルを測定した。
図23は、実験セットアップの概略図を示す。病原体チャレンジを行うために、ベンチスケール生成装置を設計し、実験は、周囲の汚染を回避し、かつ安全性規制を順守するためにバイオセーフティキャビネット(レベルII)内で行った。実験は、3つの段階:1)好熱性段階(55〜57℃);2)低温殺菌段階(75〜77℃);および3)酸性化段階(室温(22〜25℃))で実施した。プロセス中の生鮮食品廃棄物の温度を制御するために、ウォータージャケット(外側ビーカーとして図2に示した)の温度を、加熱プレートを使用して調節した。好熱性処理は、150分間実施し、一方、低温殺菌は、30分間実施した。低温殺菌を完了した後、酸処理(すなわち、食品廃棄物のpHを2.8〜3.0に下げること)を実施した。酸性化プロセスは、120分延ばした。病原体がスパイクされた生鮮食品廃棄物混合物の混合は、オーバーヘッド混合を使用して実施した。好熱性酵素インキュベーション段階および低温殺菌プロセスの間、撹拌速度は50RPMであり、酸安定化プロセスの間、撹拌速度は、200RPMであり、それは、加水分解物の均一性を保証し、混合物を通気するのに役立った。
生鮮食品廃棄物を調製する初期段階、好熱性段階(150分後)、低温殺菌段階(好熱性段階後30分)、および安定化段階(低温殺菌段階後120分)を含む各段階で、試料を収集し、試料収集の30分以内に分析した。pHおよび温度プローブを備えたpHメーターを使用してpHおよび温度を測定した。
検査を行うために、E.coli(O157:H7)、Salmonella、およびListeria monocytogenesの新たに調製した種菌を、500mlビーカー中で、74ミクロンに濾過された安定化されていない加水分解物200mlと組み合わせた。種菌病原体レベルは、9桁(すなわち、1×10CFU/ml)であった(結果および考察セクションに記載した)。病原体を乳化された加水分解物中に混合した後、病原体をスパイクされた加水分解物の混合物を熱水ジャケット(外側ビーカー)(図2)内部のビーカー中に入れた。フィードストックの温度は、好熱性インキュベーション段階において10分以内に55〜57℃に到達した。この温度を150分間維持した。150分後、混合物の温度を75〜77℃(低温殺菌)に30分間上昇させた。低温殺菌後、加熱プレートを取り出し、10分以内に、リン酸およびソルビン酸カリウムを添加してpHを2.8から3.0の間に下げた。pHが所望レベルに下がった後(すなわち、酸性化プロセス)、加水分解物を120分間撹拌した(200rpmで)。各段階(初期段階;好熱性;低温殺菌;酸性化)で、フィードストック試料を収集し、予め調製された培地プレート上でBAMプレーティング方法論を使用して分析した。
病原体系統、増殖培地、および寒天培地の記載を表10に示す。
実験を開始する前に、新鮮な病原体培養液を250mlフラスコ中で増殖させた。新鮮な培養液4mlを8000RPMで10分間マイクロ遠心機でペレット化した。各病原体のペレットを加水分解物と混合し、室温で10分間撹拌した(バイオセーフティキャビネットフード内部で)。病原体と加水分解物との混合物の準備ができた後、各病原体の初期濃度を、細菌学的分析マニュアル(BAM)の方法(www.fda.govのFDAウェブサイトで入手可能)を使用して測定した。
バイオ肥料中の病原体のレベルの上昇は、公衆衛生リスクを引き起こし得る。病原体を含有しない安全なバイオ肥料の生産は、本発明の組成物の利点である。本明細書に記載するように、本発明の方法は、病原体低減にも有用である。
病原体、例えば、E.coli(O157:H7)、Salmonella typhimurium LT2、およびListeria monocytogenなどの低減に対する好熱性(55〜57℃)、低温殺菌(55〜57℃)、および酸性化プロセス(2.8〜3.0のpH)の効果を評価し、これらの病原体を不活化するのに有効であることが示された。ベンチスケール実験を本明細書に記載の方法に従って実施し、本発明のプロセスをシミュレートした。次いで、病原体不活化を判定した。以下に記載するように、好熱性、低温殺菌、酸性化プロセスを、それぞれ150、30、および120分間実施した。50rpmの撹拌を好熱性および低温殺菌ステップ中に実施し、一方、200rpmの撹拌を安定化プロセスにおいて実施した。
病原体(≒10CFU/mL)を、実験を開始するために安定化されていない加水分解物中にスパイクした。結果は、食品廃棄物中の初期病原体レベル(≒10CFU/mL)が、好熱性、低温殺菌、および酸安定化ステップ後に検出不可能レベルに低下したことを示した。これは、本発明の方法が、バイオ肥料中の病原体レベルを制御し、バイオ肥料の安全性を高めるのに有用であることを実証した。
3.1 E.coli(O157:H7)の不活化
図24は、好熱性、低温殺菌、および酸性化プロセスにおけるE.coli(O157:H7)不活化を示す。この図では、x軸は、時間(分)(すなわち、プロセス継続時間)を示し、y軸は、E.coli(O157:H7)レベル(CFU/mL)を示す。各プロセス(好熱性、低温殺菌、および酸性化)の継続時間は、両端矢印を伴った水平線によって示されている。垂直の点線は、フェーズを変更するのに、すなわち、周囲から好熱性に、および好熱性から低温殺菌に温度を変更するのに要求される時間(およそ10分)、ならびに低温殺菌から酸性化プロセスに変更するのに要求される時間を示す。3つの実験(ラン1、ラン2、およびラン3)を実施して、病原体不活化を評価した。増殖培地中のE.coli(O157:H7)のレベルは、ラン1、ラン2、およびラン3においてそれぞれ、2.8×10、1.7×10、および1×10CFU/mLであった(図24で赤色円として示されている)。E.coli(O157:H7)をペレット化した後、CSS食品廃棄物をE.coli(O157:H7)のペレットと混合し、それにより、食品廃棄物中の病原体レベルが上昇した。フィードストック中の初期E.coli(O157:H7)レベル(すなわち、病原体ペレットをCSS食品廃棄物と混合した後の)は、ラン1、ラン2、およびラン3においてそれぞれ、6.1×10、1.7×10、および8.0×10CFU/mLであった(図3において緑色三角形として示されている)。好熱性プロセス(150分間55〜57℃)の最後に、E.coli(O157:H7)レベルをフィードストック中で数え上げた。同様に、低温殺菌(75〜77℃)および酸性化プロセス(2.8〜3.0のpH)の最後に、フィードストック試料を、E.coli(O157:H7)レベルを評価するために分析した。結果は、本発明者らが、各プロセスの最後に収集したフィードストック試料を蒔いたとき、E.coli(O157:H7)の増殖は、寒天テンプレート中で起こらなかったことを示した。図24に示した結果は、好熱性、低温殺菌、および安定化プロセス後のE.coliのレベルが検出可能でなかった(ND)ことを示す。
Salmonella typhimurium LT2の不活化
図25は、好熱性、低温殺菌、および酸性化プロセスによるSalmonella typhimurium LT2不活化を示す。図24と同様に、x軸は、時間(分)を示し、y軸は、Salmonella typhimurium LT2レベル(CFU/mL)を示す。各プロセス(好熱性、低温殺菌、および酸安定化)の継続時間は、両端矢印を伴った水平線によって示されている。増殖培地中のSalmonella typhimurium LT2のレベルは、ラン1、ラン2、およびラン3においてそれぞれ、4.3×10、3.1×10、および5.2×10CFU/mLであった(図25で赤色円として示されている)。Salmonella typhimurium LT2をペレット化した後、加水分解物をSalmonella typhimurium LT2のペレットと混合した。ラン1、ラン2、およびラン3の初期試料(すなわち、フィードストック)中で、Salmonella typhimurium LT2レベルはそれぞれ、7.1×10、1.1×10、および2.8×10CFU/mLであった(図4で緑色三角形として示されている)。好熱性、低温殺菌、および安定化ステップにおけるE.coli(O157:H7)不活化と同様に、Salmonella typhimurium LT2レベルを、各プロセスの最後に収集した試料中で測定した。Salmonella typhimurium LT2の結果は、陰性であり、図4でNDとして示した。Salmonella typhimurium LT2増殖は、各プロセスの最後に収集した試料中で起こらなかった。
Listeria monocytogenの不活化
図26は、好熱性、低温殺菌、および酸安定化ステップ後の加水分解物中の Listeria monocytogenの不活化を示す。図26では、y軸は、Listeria monocytogenレベル(CFU/mL)を示し、x軸は、各プロセスの継続時間(分での)を示す。増殖培地中のListeria monocytogenのレベルは、ラン1、ラン2、およびラン3においてそれぞれ、6.0×10、2.1×10、および1.2×10CFU/mLであった(図5で赤色円として示されている)。Listeria monocytogenペレットを加水分解物中に混合すると、それぞれラン1、ラン2、およびラン3において、フィードストック中で5.0×10、4.3×10、および3.0×10CFU/mLのListeria monocytogenレベルがもたらされた(図26で緑色三角形として示されている)。好熱性、低温殺菌、および酸安定化ステップによるE.coli(O157:H7)、およびSalmonella typhimurium LT2不活化と同様に、Listeria monocytogenレベルを、各プロセスの最後に収集した試料中で測定した。Listeria monocytogenの結果も陰性であり、NDとして図5に示した。Listeria monocytogen増殖は、各プロセスの最後に収集した試料中で起こらなかった。
これらの結果は、生鮮食品廃棄物を加水分解物に変換するための本発明のプロセスは、バイオ肥料中の病原体レベルを制御することを実証した。要約すると、本発明の方法で使用されるものをシミュレートした、好熱性(55〜57℃)、低温殺菌(55〜57℃)、および酸安定化ステップ(2.8〜3.0のpH)が実施される場合の病原体、例えば、E.coli(O157:H7)、Salmonella typhimurium LT2、およびListeria monocytogenなどの低減に対する効果を評価するために、バッチ実験を実施した。各病原体(≒10CFU/mL)を加水分解物試料中にスパイクし、それにより、≒10CFU/mLの病原体レベルがもたらされた。結果は、E.coli(O157:H7)、Salmonella typhimurium LT2、およびListeria monocytogenのレベルが、好熱性、低温殺菌、および安定化ステップを使用するプロセスの最後に検出不可能レベルまで低下したこと示した。したがって、本発明の方法は、健康および環境にとって安全である栄養豊富な加水分解物肥料を生産するのに有用である。
(実施例12)
農産物の収量の増大
別のフィールドトライアルを行って、アボカドの収量に対する本発明の組成物の適用の効果を研究した。アボカド樹木を、(1)陰性対照(肥料処理なし)、(2)栽培者標準肥料(硝酸塩肥料)(3)1エーカー当たり500ガロン、1エーカー当たり1000ガロン、または1エーカー当たり1500ガロンの本発明の乳化された加水分解物(H2H−100%)、および(4)1エーカー当たり250ガロン(H2H)と1/2の栽培者標準で処理した。結果を表11および図28に示す。
同じ文字によって接続されていないレベルは、Tukey−Kramer HSD(正直な有意差(honest significant different))統計分析に基づいて有意に異なる。
これらの結果は、アボカド樹木を1エーカー当たり500ガロンおよび1エーカー当たり1000ガロンのH2Hで処理すると、図28に例示したように、アボカドの収量が有意に増大することを実証する。
(実施例13)
H2Hは、保水を増大させ、水ストレスを受けた植物からの収量を支える
低減された水でのトライアル
本実施例は、H2Hが、植物が水分ストレスを受けているときでも保水を増大させ、作物の元気、品質、および生産性を改善することができることを例示する。
制御された畑環境で成長させたトマト植物を、(1)栽培者標準肥料(GS)および100%の水;(2)H2HとGSとの50:50ブレンド、および100%の水;または(3)H2HとGSとの50:50ブレンド、および70%の水で処理した。プロトコールは、6つのレプリケーションを含む作物のサブサンプリングを含んでいた。100%の水を受けている植物について、結果は、GSにH2Hを加えると(50:50のGSとH2H)、GS単独で成長させた植物と比較して作物の元気、品質、および生産性が改善され、40.5から57.5に増大する市場性のある収率、またはより高い市場性のある品質を伴った19%より大きい果実を実証した。さらに、通常の灌漑用水のわずか70%を受けることによってストレスを受けたトマト植物について、GSとH2Hは、GSで処理されたストレスを受けていないトマト植物(100%の水)から得られる果実の95%を生じ、GSとH2Hはさらに、以下の表12に要約したように、より高い市場性比を生じた。
これらの結果は、H2Hを使用すると、水分ストレスの条件下でも市場性のある作物収量が維持されたことを実証する。
(実施例14)
H2Hは、作物品質を維持しながら収率を増大させる
フィールドトライアルを行って、加工用トマトの収率および品質に対するH2H処理の効果を判定した。42.42エーカー(140ベッド)を、適用される合計40ガロンについてH2H 10ガロン/エーカーを4回適用して処理し、対照加工用トマトの40.3エーカー(133ベッド)と比較した。表13および14に要約した結果は、H2Hで処理すると、収穫の10日目のランダムサンプリングに基づいて、畑の異なるエリアにおける6%、14%、35%、および43%(24%の平均)の増大を伴って、13%商品性のある加工用トマトの収率が増大したことを実証する。図29は、H2Hで処理された植物を含む畑を示す。
(実施例15)
H2H処理は、非常に優れた品質の作物をもたらした
GSを使用して成長させたブロッコリーを、総窒素化学肥料適用の適用を有意に低減したGS+H2H(50:50)を使用して成長させたブロッコリーと比較した。作物は、品質の観点から非常に優れていると査定され、推定収量は、約890カートン/エーカーであった。図30Aは、収穫前の対照(GS)処理から得たブロッコリーと比較したH2H処理植物から得たブロッコリー(右)を示す。さらに、利用可能な窒素を測定するための土壌簡易検査窒素は、窒素は、対照と比較してGS+H2Hで処理されたエリアにおいてより高かったことを示した。
同様のプロトコールをアイスバーグレタスについて実施した。表15に要約した結果は、GSで処理された対照植物に対して、H2H(26%の窒素)で処理された植物について同様の収量が、1エーカー当たりで得られたことを実証する。さらに、H2Hで処理された畑は、GSで処理された畑と同じぐらい良好またはそれより良好な品質を有するレタスを生じた。(さらに、H2H処理植物からの収量からの結果は、芳しくない発芽をもたらす芳しくない種子と土壌の接触および不適切な灌漑によって不均衡に影響された可能性があり、したがって結果は、他の実験においてH2H処理によって得られた収量の増大と矛盾しない)。
(実施例16)
ハラペーニョについてのH2H処理
GS単独での処理と比較したGSに加えてH2Hで処理した効果を、ハラペーニョの制御された畑環境において比較した。使用したプロトコールは、8反復区のブロック研究であった。植物を、季節にわたって65gal/エーカーのGSまたはGSとH2Hオーバーレイで処理し、H2Hは、成長期にわたって3週間毎に適用した。図31は、GS単独(左)およびGS+H2Hオーバーレイ(右)で成長させた植物を示し、図32は、GS単独(左)またはH2Hオーバーレイ(右)で成長させた植物から得た唐辛子の収量を示す。
他の研究と一致して、フルレートのGSにフルレートでH2Hを添加すると、収量にとって最適でなかった。しかし、GSを低減または省略し、植物をH2Hで処理したとき、作物収量は、GSを使用して得られた結果に対して一般に増大した。
H2Hで処理すると、GSで処理された畑について1.3%からH2Hで処理された畑について1.5%に土壌有機物が増大する。
図31および32は、GS処理植物(左)およびH2H処理植物(右)について得られた植物および唐辛子を例示する。
(実施例17)
H2H処理によりブルーベリーの収量が増大した
トライアルを行って、1エーカーのブルーベリー植物に対するH2H処理の効果を研究した。10週間のトライアルにおいて、H2Hを、合計5回の適用について1週間おきに適用した。H2Hの第1の適用は、15ガロン/エーカーで適用し、後続の適用は、10ガロン/エーカーであった。H2Hは、1/2のGS処理の上に適用した。ブルーベリーを8および10週目に収穫した。両方の収穫について、H2Hで処理されたブルーベリー植物は、GSで成長させた対照灌木より33%多いベリーを生じた。
(実施例18)
H2H処理によりモモの収量が増大した
H2Hをモモ果樹園に適用した。55ガロン/エーカーの合計適用について、H2Hの第1の適用は、15ガロン/エーカーで適用し、後続の適用は、10ガロン/エーカーであった。対照と比較して、H2H処理により、以下の表16に要約したように、モモの商品性のある箱の数が10%増加した。
(実施例19)
H2H処理により気耕法の根の発達の成長が刺激される
根の成長に対するH2Hの効果を、気耕法成長治具内に吊るした植物のトマト植物の根に直接H2Hを吹き付けることによって評価した。植物の根に、H2H処理植物について等量のH2H、または対照処理植物について水を吹き付けた。図34Aおよび34Bに例示したように、有意なバイオスティミュラント効果が根のH2Hへの直接曝露について観察された。
(実施例20)
有益な微生物刺激
有益な微生物増殖に対するH2Hの効果を、対照のために水(44ml)、またはH2H試料のために水36mlおよびH2H 9ml(9%)を用いて2%の有益な微生物(3種のPseudomonas(1ml)を含有する種菌)を醸造することによって評価した。混合物を、35℃で24時間醸造し、37℃で24時間インキュベートした。結果は、9% H2Hを含有する混合物についてのコロニー数は、2.6×10cfu/mlと比較して1.4×10cfu/mlであったことを示した。これは、H2Hが有益な土壌微生物の増殖を促進することを実証した。
(実施例21)
ニンニク植物のH2H処理
ニンニクの収量および品質に対するH2H適用の効果を評価した。H2H処理植物に、40ガロン/エーカーの合計季節適用のために、H2H 10ガロン/エーカーを4回適用した。対照植物は、GSで成長させた。
初期の印象は、非常に良好であり、図33Aに示したように、ニンニク植物は、収穫前にかなり強く見え、H2H植物(右)は、GSで処理されたエーカー(左)より濃い緑色を有していた。対照(C1)と比較したH2H処理植物から得たニンニクのクローブ(H2およびH3)を、図33Cに示す。最終的な収穫の図により、H2H処理ニンニク植物は、表17に要約したように栽培者標準に沿った収量となったことが確認された。これは、H2Hでの処理は、GS肥料と比較してニンニクの収量を持続することができることを実証する。
(実施例22)
有機ラズベリー植物のH2H処理
有機ラズベリー植物を、(1)処理なし、(2)GSでの処理、または(3)認可された有機酸を含むH2Hで、列で成長させた。H2Hで処理された列は、GSで処理された列と一致したベリーの品質およびサイズを生じさせた。4週間の期間にわたる収穫により、GSの列と、H2Hで処理された列について同じ箱数が得られた。これは、有機H2Hでの処理は、GS肥料と比較して有機ラズベリー植物の収量を持続することができること実証する。
本発明は、上述の実施形態によって限定されない。様々な改変を、本発明の概念から逸脱することなく開示した実施形態に対して行うことができることが当業者に想定されるであろう。すべてのこのような改変は、本発明の射程内であるように意図されている。
本明細書に参照され、または述べられたすべての特許、刊行物、科学論文、ウェブサイト、ならびに他の文書および資料は、本発明が属する当業者の技能のレベルを示し、それぞれのこのような参照された文書および資料は、それが個々にその全体が参照により組み込まれていた、またはその全体が本明細書に示されていたのと同じ程度に参照により本明細書に組み込まれている。出願人は、任意のこのような特許、刊行物、科学論文、ウェブサイト、電子的に利用可能な情報、および他の参照された資料または文書から任意およびすべての資料および情報を本明細書に物理的に組み込む権利を保有する。
本特許の書面による記載部分は、すべての請求項を含む。さらに、すべての元の請求項ならびに任意およびすべての優先権書類からのすべての請求項を含めたすべての請求項は、明細書の書面による記載部分にその全体が参照により本明細書に組み込まれており、出願人は、任意およびすべてのこのような請求項を出願書類の書面による記載または任意の他の部分に物理的に組み込む権利を保有する。したがって、例えば、いかなる場合でも本特許は、請求項が本特許の書面による記載部分にこの通りの言葉で示されていないという断言で、請求項について書面による記載を提供してないとされると解釈され得ない。
本明細書に開示した特徴のすべては、任意の組合せで組み合わされてもよい。したがって、別段に明白に述べられていない限り、開示した各特徴は、一般的な一連の均等物または同様の特徴の一例であるだけである。
本発明をその詳細な説明と併せて記載してきたが、上記の記載は、添付の特許請求の範囲の射程によって定義される本発明の射程を例示するように、かつ限定しないように意図されていることが理解されるべきである。したがって、上記から、本発明の具体的な実施形態を、例示の目的で本明細書に記載してきたが、様々な改変を、本発明の趣旨および射程から逸脱することなく行うことができることが察知されるであろう。他の態様、利点、および改変も、以下の特許請求の範囲の射程内であり、本発明は、添付の特許請求の範囲よる場合を除いて限定されない。
本明細書に記載の具体的な方法および組成物は、好適な実施形態の代表であり、例示的であり、本発明の射程に対する限定事項として意図されていない。他の目的、態様、および実施形態も、本明細書を考察すると当業者に想定されることになり、特許請求の範囲の射程によって定義される本発明の趣旨の範囲内に包含される。様々な置換および改変を、本発明の射程および趣旨から逸脱することなく、本明細書に開示の発明に行うことができることが当業者に容易に明らかとなるであろう。適切に本明細書に例示的に記載した発明は、本質的として本明細書に具体的に開示されていない任意の1つもしくは複数の要素、または1つもしくは複数の限定事項の非存在下で実践することができる。したがって、例えば、本明細書の各事例において、本発明の実施形態または実施例では、用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含有する」などは、広範にかつ限定することなく読まれるべきである。適切に本明細書に例示的に記載した方法およびプロセスは、異なる順序のステップで実践されてもよく、これらは、本明細書または特許請求の範囲に示されたステップの順序に必ずしも制限されない。
使用されてきた用語および表現は、記載の用語として使用されており、限定の用語として使用されておらず、このような用語および表現の使用において、示し、記載した特徴、またはこれらの部分の任意の均等物を除外する意図はなく、様々な改変が、主張した本発明の射程内で可能であることが認識される。したがって、本発明を様々な実施形態および/または好適な実施形態、ならびに任意選択の特徴によって具体的に開示してきたが、当業者が行使し得る本明細書に開示した概念の任意およびすべての改変およびバリエーションは、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の射程内であると見なされることが理解されるであろう。
本発明を、本明細書に広くかつ一般的に記載してきた。一般的な開示内に入るより狭い種および準一般の分類のそれぞれも、本発明の一部を形成する。これは、削除されたマテリアルが本明細書に具体的に列挙されているか否かにかかわらず、属から任意の主題を除去する但し書きまたは否定による限定を含む本発明の一般的な記載を含む。
本明細書において、かつ添付の特許請求の範囲において、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、脈絡による別段の明らかな要求のない限り、複数形の言及を含み、用語「Xおよび/またはY」は、「X」もしくは「Y」または「X」および「Y」の両方を意味し、名詞の後に続く文字「s」は、その名詞の複数形および単数形の両方を指定することも理解されるべきである。さらに、本発明の特徴または態様が、マーカッシュ群の観点から記載されている場合、本発明は、マーカッシュ群の任意の個々のメンバーおよびメンバーの任意の亜群を包含し、それによってこれらの観点からも記載されることが意図されており、当業者が認識することになり、出願人は、マーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーの任意の亜群を具体的に指すように、出願書類または特許請求の範囲を改訂する権利を保有する。
他の実施形態も特許請求の範囲の範囲内である。本特許は、本明細書に具体的にかつ/または明白に開示した具体的な実施例または実施形態または方法に限定されるように解釈されない場合がある。いかなる場合でも、本特許が、特許庁の任意の審査官または任意の他の職員もしくは従業員により行われた任意の陳述によって、このような陳述が出願人による応答による文書中に具体的にかつ留保または例外なく明白に採用されていない限り、限定されるように解釈される場合はない。

Claims (24)

  1. 生鮮食品廃棄物から栄養豊富な組成物を生成するための方法であって、
    (a)高度に効率的で有効な収集システムを使用して生鮮食品廃棄物を用意するステップと;
    (b)第1のグラインダーおよび任意選択で第2のグラインダーを使用して前記生鮮食品廃棄物を粉砕して生鮮食品廃棄物粒子スラリーを生成するステップと;
    (c)タンパク質を消化するための少なくとも1種の酵素、脂肪および脂質を消化するための少なくとも1種の酵素、セルロース物質を消化するための少なくとも1種の酵素、ならびに他の炭水化物を消化するための少なくとも1種の酵素を含む酵素の組合せを前記生鮮食品廃棄物粒子スラリーに添加し、前記酵素の温度性能曲線に一致させるために100°F(37.78℃)から130°F(54.44℃)の間の範囲の2つまたはそれ超の温度でその混合物をインキュベートすることによって、一定のかき混ぜ下、好気性条件下で前記生鮮食品廃棄物粒子スラリーをインキュベートするステップであって、第3のグラインダーが、前記インキュベートするステップの少なくとも一部の間にせん断を創り出すために使用され、それによってインキュベートされた生鮮食品廃棄物粒子を含む加水分解物が生成される、ステップと;
    (d)前記加水分解物を低温殺菌して病原体を死滅させるステップと;
    (e)粗いスクリーンおよび微細スクリーンを使用して前記加水分解物を液体加水分解物およびインキュベートされた生鮮食品粒子に分離するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記酵素の組合せが、少なくとも1種のプロテアーゼ、少なくとも1種のセルラーゼ、少なくとも1種のペクチナーゼ、少なくとも1種のリパーゼ、およびα−アミラーゼを含む、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(d)が、少なくとも1種のセルラーゼおよび少なくとも1種のリパーゼを含む第1の酵素組合せを粒状生鮮食品廃棄物に添加して、インキュベート混合物を形成し、100°F(37.78℃)から130°F(54.44℃)の間の第1の温度に温度を上昇させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. ステップ(d)が、少なくとも1種のペクチナーゼ、少なくとも1種のプロテアーゼ、およびα−アミラーゼを含む第2の酵素組合せを前記インキュベート混合物に、インキュベート粒状生鮮食品廃棄物に添加し、110°F(43.33℃)〜130°F(54.44℃)の第2の温度に前記温度を上昇させて加水分解物を形成することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の酵素組合せが、エンドセルラーゼ、エキソセルラーゼ、およびリパーゼを含み、前記第1の温度が、100°F(37.78℃)から130°F(54.44℃)の間であり、前記インキュベート混合物が、前記第1の温度で少なくとも30分〜1.5時間保持される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の温度でインキュベートすることが、30分である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の温度が、100°F(37.78℃)から130°F(54.44℃)の間であり、少なくとも1.5〜3時間保持される、請求項5に記載の方法。
  8. 前記第2の温度でインキュベートすることが、1.5時間である、請求項5に記載の方法。
  9. 前記第3のグラインダーが、高せん断ミキサーを含むインライングラインダーである、請求項1に記載の方法。
  10. ステップ(e)が、投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して85重量%超である液体加水分解物を生成する、請求項1に記載の方法。
  11. ステップ(e)の前記分離が、前記投入されるインキュベート生鮮食品廃棄物の重量に対して85重量%〜95重量%である液体加水分解物を生成する、請求項10に記載の方法。
  12. ステップ(c)の前記粉砕が、1インチの1/16未満の平均サイズを有する粒状生鮮食品廃棄物中の粒子を生成する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1のグラインダーが、回転ナイフグラインダーである、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第2のグラインダーが、低RPM/高トルクグラインダーである、請求項1に記載の方法。
  15. ステップ(e)の前記分離が、前記粗いスクリーンを通過することができないほどサイズが大きいインキュベートされた生鮮食品粒子を生成する、請求項1に記載の方法。
  16. ステップ(e)において生成される前記生鮮食品粒子が、動物フィードストックとして使用される、請求項1に記載の方法。
  17. (f)酸および/もしくは保存剤を使用して、または認可された有機加水分解物の生成に使用することを許容された有機酸および/もしくは有機保存剤を使用して、前記加水分解物を安定化および維持するステップと;
    (g)超高せん断ミキサーを使用して前記安定化された加水分解物を乳化して、安定化された、乳化された加水分解物を生成するステップと;
    (h)循環ポンプを用いて大きい貯蔵タンク内で前記乳化された加水分解物をブレンドして、最終生成物の一貫性を保証するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. ステップ(g)で生成される前記乳化された加水分解物が、30μm未満の平均粒径を有する、請求項17に記載の方法。
  19. ステップ(g)で生成される前記乳化された加水分解物が、30μmの平均粒径を有する、請求項18に記載の方法。
  20. ステップ(f)の前記安定化が、前記液体加水分解物に、塩酸、硫酸、リン酸、炭酸、酢酸、ステアリン酸、プロピオン酸、酒石酸、マレイン酸、安息香酸、コハク酸、乳酸、またはクエン酸の1種または複数種からなる酸源、および1種または複数種の保存剤または有機保存剤を添加し、混合することを含む、請求項17に記載の方法。
  21. 前記液体加水分解物のpHが、4.0未満である、請求項17に記載の方法。
  22. 前記安定化された液体加水分解物のpHが、2.5〜3.5である、請求項17に記載の方法。
  23. 前記安定化された液体加水分解物のpHが、3.0である、請求項17に記載の方法。
  24. 病原体が不活化される、請求項1に記載の方法。
JP2017511542A 2014-05-05 2015-05-05 栄養豊富な組成物 Active JP6532937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461988794P 2014-05-05 2014-05-05
US61/988,794 2014-05-05
PCT/US2015/029322 WO2015171664A2 (en) 2014-05-05 2015-05-05 Nutrient rich compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018126095A Division JP6563087B2 (ja) 2014-05-05 2018-07-02 栄養豊富な組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521542A JP2017521542A (ja) 2017-08-03
JP6532937B2 true JP6532937B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=54354792

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511542A Active JP6532937B2 (ja) 2014-05-05 2015-05-05 栄養豊富な組成物
JP2018126095A Active JP6563087B2 (ja) 2014-05-05 2018-07-02 栄養豊富な組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018126095A Active JP6563087B2 (ja) 2014-05-05 2018-07-02 栄養豊富な組成物

Country Status (10)

Country Link
US (5) US20150315466A1 (ja)
EP (1) EP3139769B1 (ja)
JP (2) JP6532937B2 (ja)
AU (2) AU2015256152B2 (ja)
CA (1) CA2947735C (ja)
CL (1) CL2016002788A1 (ja)
DK (1) DK3139769T3 (ja)
ES (1) ES2922455T3 (ja)
MX (1) MX2016014406A (ja)
WO (1) WO2015171664A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017011870B1 (pt) * 2014-12-05 2022-09-20 Can Technologies, Inc Pré-mistura, suplemento para uma ração animal e método para alimentar um animal
CN106146057A (zh) * 2016-08-29 2016-11-23 中节能绿碳生物科技有限公司 一种有机肥制取系统
CN106588140A (zh) * 2016-11-04 2017-04-26 同济大学 一种餐厨垃圾有机酸发酵液改善土壤肥力的方法
US11220467B2 (en) 2017-01-11 2022-01-11 Recycle Track Systems, Inc. Indoor food waste fermentation and recycling process
CN107155611A (zh) * 2017-06-21 2017-09-15 合肥市禾兴生态养殖科技有限公司 一种黄花菜的丰产栽培方法
KR20200027951A (ko) 2017-06-23 2020-03-13 캔 테크놀로지스 인코포레이티드 육류 품질 개선 방법
MX2020001683A (es) * 2017-08-11 2020-07-13 California Safe Soil Llc Mezclas agricolas.
CN107470333A (zh) * 2017-09-22 2017-12-15 广东高龙环保科技有限公司 一种废弃物无害化处理系统
KR102017289B1 (ko) * 2017-09-29 2019-10-21 청주자원화 (주) 음식물 쓰레기를 처리하여 액상 및 고형 사료를 제조하는 방법
US11826801B2 (en) * 2018-01-12 2023-11-28 Agri-Tech Organic Solutions Limited Soil remediant and its method of production
CN109247427A (zh) * 2018-07-23 2019-01-22 贵州贵和隆科技研发有限公司 一种以餐厨垃圾为原料制备的多功能营养粉及其制备方法
CN110317097A (zh) * 2019-05-30 2019-10-11 昌鑫生态科技(陕西)有限公司 一种利用工业固废加工多功能土壤调理剂的生产技术
BR112020013293A2 (pt) * 2019-06-24 2021-05-11 Rafael Bortoli método de fabricação de fertilizante orgânico com proteínas e aminoácidos hidrolisados e fertilizante orgânico resultante
WO2021050927A2 (en) * 2019-09-13 2021-03-18 California Safe Soil, LLC Yeast-hydrolysate compositions and methods of their use
CN110547078A (zh) * 2019-10-11 2019-12-10 兰州理工大学 一种植物修剪枝叶变废为宝快速还田的方法
KR102458401B1 (ko) * 2020-01-31 2022-10-26 선 바이오 (주) 유산균 및 효모를 이용한 곤충용 발효사료의 제조 방법 및 상기 방법으로 제조된 곤충용 발효사료
WO2021203040A1 (en) 2020-04-03 2021-10-07 California Safe Soil, LLC Organic ammonium compositions and methods of their use and making
CN111455011B (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 江南大学 一种梯度酶解餐厨固渣提取多肽的方法
CA3210851A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-06 Quest Resource Management Group Commercial recycling system and method
WO2023183970A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-05 Boyle Norman Food waste recycling
CN115067393B (zh) * 2022-05-31 2024-04-12 古茗科技集团有限公司 打发辅助剂、其的制备方法、应用及奶盖打发方法
GB202217212D0 (en) * 2022-11-17 2023-01-04 Biocore Agri Ltd fish hydrolysate composition and methods of preparing the same

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961078A (en) * 1973-01-24 1976-06-01 Stitt Paul A Soluble waste conversion process and pasteurized proteinaceous products
SE7607763L (sv) * 1976-07-07 1978-01-20 Plm Ab Forfarande for aerob, termofil nedbrytning i vetskefas av mikrobiellt nedbrytbar substans
US5162129A (en) * 1984-04-30 1992-11-10 Advanced Hydrolyzing Systems, Inc. Particulate proteinaceous product containing non-heat-denatured animal protein
NZ234143A (en) 1989-06-28 1991-10-25 Mcneil Ppc Inc Aqueous pharmaceutical suspension formulation for administering substantially insoluble pharmaceutical agents
US5531385A (en) * 1993-05-07 1996-07-02 Witsken; Anthony Apparatus and methods for wet grinding
US5614467A (en) * 1995-06-02 1997-03-25 The Regents Of The University Of California Use of plant hormones for crop improvement
GB2324092A (en) 1997-04-09 1998-10-14 Reckitt & Colman Inc Composition for the treatment of foodstuff waste comprising protease, amylase, lipase and cellulase
US7666996B2 (en) 2000-03-01 2010-02-23 Peptera Pharmaceuticals Ltd Casein derived peptides and uses thereof
US6299774B1 (en) * 2000-06-26 2001-10-09 Jack L. Ainsworth Anaerobic digester system
SE0202713D0 (sv) * 2002-09-13 2002-09-13 Kemira Kemi Ab Water purification
US20060130546A1 (en) * 2002-11-21 2006-06-22 William Beaton Methods for improving crop growth
US6986849B2 (en) * 2003-04-14 2006-01-17 Irvine William O Liquid/solid separator and method
US7851210B2 (en) * 2003-06-30 2010-12-14 Jonathan Scott Darling Apparatus for recycling of protein waste and fuel production
US7271128B2 (en) * 2003-10-22 2007-09-18 Iceland Bioenhancers, Llc Organic compositions and methods of use for promoting plant growth
US7041215B2 (en) 2004-01-15 2006-05-09 Yes-Sun Holdings Limited System for composting-free disposal of organic wastes
US20050191393A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 James Postma Food grade natural/organic method for treating food
CA2641349A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 University Of Aarhus A method for recycling important nutritional elements from waste
US20100278973A1 (en) * 2005-10-27 2010-11-04 Connell Larry V Conversion of organic waste from plant and animal sources into a micronized fertilizer or animal feed
NZ544925A (en) * 2006-01-24 2009-02-28 Vital Food Processors Ltd Method of preparing a protein rich liquid extract from a protein source using a thiol cysteine protease aka actinidin from kiwifruit
IES20060090A2 (en) * 2006-02-10 2007-06-13 Nat Univ Ireland Talaromyces emersonii enzyme systems
US7410583B2 (en) * 2006-08-10 2008-08-12 East Bay Municipal Utility District Process of treating organic waste for anaerobic digestion
EP2069406A4 (en) * 2006-09-01 2012-03-28 Ra Energy Corp HIGHLY DEVELOPED BIORAFFINATION PROCESS
TW200911131A (en) * 2007-01-10 2009-03-16 Blue Limit As Feed composition for aquatic organisms
US20090162923A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Young Jeffrey W Methods and Compositions for Digestion of Organic Waste
GB2460834A (en) * 2008-06-09 2009-12-16 Adam Elliston Converting biowaste into useful commercial products
US9409806B2 (en) * 2008-10-20 2016-08-09 Renewable Energy Alternatives, LLC. System and method for thermophilic anaerobic digester process
JP5752690B2 (ja) * 2009-09-22 2015-07-22 チャンドラトレ, マイシリー ディネシュChandratre, Maithilee Dinesh 生分解性都市廃棄物を含む生分解性廃棄物の生物学的処理法
US8691526B2 (en) * 2010-01-20 2014-04-08 Xyleco, Inc. Processing materials
WO2011130705A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Chromocell Corporation Compounds, compositions, and methods for reducing or eliminating bitter taste
KR100966158B1 (ko) * 2010-04-29 2010-06-25 강창수 유기성 폐기물 처리장치
US20120084886A1 (en) * 2010-06-16 2012-04-05 Agrinos AS Microbial process and composition for agricultural use
CN101961120B (zh) * 2010-09-17 2013-01-09 国投中鲁果汁股份有限公司 高膳食纤维的浓缩红薯清汁生产方法
UA118174C2 (uk) * 2012-07-02 2018-12-10 Ксілеко, Інк. Спосіб обробки біомаси

Also Published As

Publication number Publication date
US9416062B2 (en) 2016-08-16
US20160017225A1 (en) 2016-01-21
AU2015256152B2 (en) 2018-11-08
MX2016014406A (es) 2017-05-23
CL2016002788A1 (es) 2017-09-29
US20160165925A1 (en) 2016-06-16
JP2017521542A (ja) 2017-08-03
US20150315466A1 (en) 2015-11-05
CA2947735A1 (en) 2015-11-12
WO2015171664A3 (en) 2016-03-10
AU2015256152A1 (en) 2016-11-24
EP3139769B1 (en) 2022-06-22
CA2947735C (en) 2020-05-26
DK3139769T3 (da) 2022-08-01
US10214458B2 (en) 2019-02-26
US20160159705A1 (en) 2016-06-09
AU2018247228A1 (en) 2018-11-01
ES2922455T3 (es) 2022-09-15
US20170088477A1 (en) 2017-03-30
WO2015171664A2 (en) 2015-11-12
EP3139769A2 (en) 2017-03-15
JP6563087B2 (ja) 2019-08-21
JP2018150238A (ja) 2018-09-27
US9643895B2 (en) 2017-05-09
EP3139769A4 (en) 2018-01-10
AU2018247228B2 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563087B2 (ja) 栄養豊富な組成物
JP7279017B2 (ja) 農業用混和物
US11053174B2 (en) Methods and systems for stabilizing organic material
KR101852086B1 (ko) 파인애플 경엽 파쇄체 사료 또는 펫푸드 원료의 형성 방법 및 파인애플 경엽 파쇄체 사료 또는 펫푸드 원료
JP4515825B2 (ja) 有機物廃棄物の発酵処理方法とその処理設備
US20200113186A1 (en) Agricultural admixtures
JP3136378U (ja) 野菜及び果物のカット残渣のリサイクルシステム
Iivonen et al. Is biogas digestate a safe and an efficient fertilizer for an organic iceberg lettuce crop?
JP2002035730A (ja) 廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム及びコンピュータ可読の情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250