JP6532141B2 - 肝細胞増殖因子及びストローマ細胞由来因子1αを用いた末梢動脈疾患の予防または治療用組成物 - Google Patents

肝細胞増殖因子及びストローマ細胞由来因子1αを用いた末梢動脈疾患の予防または治療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6532141B2
JP6532141B2 JP2017516357A JP2017516357A JP6532141B2 JP 6532141 B2 JP6532141 B2 JP 6532141B2 JP 2017516357 A JP2017516357 A JP 2017516357A JP 2017516357 A JP2017516357 A JP 2017516357A JP 6532141 B2 JP6532141 B2 JP 6532141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hgf
present
sequence
gene
sdf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017516357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530128A (ja
Inventor
ジェ−ギュン・ジョン
ジュンフン・リ
ナヨン・リ
Original Assignee
ヘリックスミス カンパニー リミテッド
ヘリックスミス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘリックスミス カンパニー リミテッド, ヘリックスミス カンパニー リミテッド filed Critical ヘリックスミス カンパニー リミテッド
Publication of JP2017530128A publication Critical patent/JP2017530128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532141B2 publication Critical patent/JP6532141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/195Chemokines, e.g. RANTES
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1833Hepatocyte growth factor; Scatter factor; Tumor cytotoxic factor II
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0016Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the nucleic acid is delivered as a 'naked' nucleic acid, i.e. not combined with an entity such as a cationic lipid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、肝細胞増殖因子(Hepatocyte Growth Factor:HGF)またはその異型体、及びストローマ細胞由来因子1α(Stromal Cell derived Factor 1α:SDF−1α);または前記タンパク質をコードするポリヌクレオチドを有効成分として含む末梢動脈疾患の予防または治療用組成物に関する。
本願は、2014年9月26日付で大韓民国特許庁に提出された大韓民国特許出願第10−2014−0129361号に対して優先権を主張し、前記特許出願の開示事項は、本明細書に参考として組み込まれる。
心血管疾患(Cadiovascular disease)は、動脈硬化などの原因で血管が細くなるか、閉塞されて発生する疾患であって、大きく冠状動脈疾患(Coronary Artery Disease;CAD)と末梢動脈疾患(Peripheral Artery Disease;PAD)とに大きく分けることができる。そのうち、末梢動脈疾患の代表的な種類として虚血肢疾患(Ischemic Limb Disease)がある。
現在のところ、心血管疾患の治療は、血管を拡張させる薬物の使用や外科的手術がほとんどを占めている。しかし、虚血肢疾患の場合、腐って行く苦痛が過度に激しくて、患者によって抗全身性鎮痛剤を服用し、ひどくなれば、足を切断するか、死亡に至る場合もあって、根本的な治療が必要な実情である。
一方、遺伝子治療のための遺伝子伝達体としての発現ベクターは、特許文献1に記載されている。また、特許文献2には、HGF遺伝子を用いた虚血性下肢疾患の治療効果について記載されている。
本明細書の全般に亘って多数の論文及び特許文献が参照され、その引用が表示されている。引用された論文及び特許文献の開示内容は、その全体として本明細書に参照して挿入されて、本発明が属する技術分野のレベル及び本発明の内容がより明確に説明される。
国際公開第2000/040737号 国際公開第2003/078568号
本発明者らは、末梢動脈疾患を予防または治療することができる薬物を開発するために鋭意研究した。その結果、肝細胞増殖因子(HGF)またはその異型体、及びストローマ細胞由来因子1α(SDF−1α);または前記タンパク質をコードするポリヌクレオチドを併用する場合、HGF、SDF−1αまたはそのタンパク質をコードするポリヌクレオチドのそれぞれを単独で用いる場合よりも末梢動脈疾患に対する治療効果が顕著であることを確認することによって、本発明を完成した。
したがって、本発明の目的は、末梢動脈疾患(Peripheral Artery Disease)の予防または治療用薬剤学的組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、末梢動脈疾患の予防または治療方法を提供することである。
本発明の他の目的及び利点は、下記の発明の詳細な説明、特許請求の範囲及び図面によってより明確になる。
本発明の一態様によれば、本発明は、(a)肝細胞増殖因子(HGF)またはその異型体、及びストローマ細胞由来因子1α(SDF−1α);または(b)HGFをコードするポリヌクレオチド及びSDF−1αをコードするポリヌクレオチドを有効成分として含む末梢動脈疾患の予防または治療用薬剤学的組成物を提供する。
本発明者らは、末梢動脈疾患を予防または治療することができる薬物を開発するために鋭意研究した。その結果、肝細胞増殖因子(HGF)またはその異型体、及びストローマ細胞由来因子1α(SDF−1α);または前記タンパク質をコードするポリヌクレオチドを併用する場合、HGF、SDF−1αまたはそのタンパク質をコードするポリヌクレオチドのそれぞれを単独で用いる場合よりも末梢動脈疾患に対する治療効果が顕著であることを確認した。
本発明の治療戦略は、大きくタンパク質治療及び遺伝子治療の2つに分類されうる。本発明のタンパク質治療剤の戦略によれば、HGFまたはその異型体、及びSDF−1αタンパク質を併用する。一方、本発明の遺伝子治療剤の戦略によれば、HGFをコードする1つ以上のヌクレオチド配列及びSDF−1αをコードする1つ以上のヌクレオチド配列を投与する。HGFをコードする1つ以上のヌクレオチド配列及びSDF−1αをコードする1つ以上のヌクレオチド配列は、1つのポリヌクレオチドで提供されるか、別途のポリヌクレオチドで提供されうる。本発明の一具現例によれば、本発明のHGFをコードする1つ以上のヌクレオチド配列及びSDF−1αをコードする1つ以上のヌクレオチド配列は、別途のポリヌクレオチドで提供される。
本発明の特徴及び利点を要約すれば、次の通りである:
(a)本発明は、末梢動脈疾患(PAD)の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
(b)本発明の組成物を用いれば、血管内皮細胞の遊走及び血管生成の顕著な促進を通じてHGF、その異型体、SDF−1αまたはそのタンパク質をコードするポリヌクレオチドを単独で用いた場合よりも末梢動脈疾患(例えば、虚血肢疾患)を効果的に予防または治療することができる。
HGF及びSDF−1αの併用が、HUVECの細胞遊走に及ぼす影響を示す。 HGF及びSDF−1αの併用が、血管生成に及ぼす影響を示す。 HGF及びSDF−1αの併用が、血管生成に及ぼす影響を示す。 経時的にpCK−HGF及びpCK−SDF−1αの併用が、下肢虚血マウスモデルの足の状態に及ぼす影響を示す。
以下、本発明について詳しく記載する。
本明細書で使われる用語“HGFの異型体(isoform)”は、あらゆる対立遺伝子変形体(variants)を含む、動物で自然に生成される(naturally occurring)HGFアミノ酸配列と少なくとも80%の同じアミノ酸配列とを有するHGFポリペプチドを意味する。例えば、HGF異型体は、HGFの正常型(normal form)または野生型(wild type)、そして、HGFの多様な変異体(例えば、スプライシング変異体及び欠損変異体)をいずれも包括する意味を有する。
本明細書で使われる用語“予防”は、本発明の組成物の投与で末梢動脈疾患を抑制または進行を遅延させるあらゆる行為を意味する。
本明細書で使われる用語“治療”は、(a)末梢動脈疾患の発展の抑制;(b)末梢動脈疾患の軽減;または(c)末梢動脈疾患の除去を意味する。
本発明の一具現例によれば、本発明のHGFは、組換えヒトHGFタンパク質を含む。本発明の他の具現例によれば、本発明のHGFは、配列表の配列番号:1のアミノ酸配列を含む。
本発明の一具現例によれば、本発明のHGF異型体は、全長HGF(full length HGF;flHGF)及び欠損した変異型HGF(deleted variant HGF;dHGF)を含む。
本明細書で使われる用語“flHGF”は、動物HGFのアミノ酸1〜728配列、一具現例によれば、哺乳動物HGFのアミノ酸1〜728配列、他の具現例によれば、ヒトHGFのアミノ酸1〜728配列を意味する。
本明細書で使われる用語“dHGF”は、動物HGF遺伝子、一具現例によれば、哺乳動物HGF遺伝子の選択的スプライシングによって生成されるHGFタンパク質の欠損した変形体を意味する。本発明の他の具現例によれば、本発明のdHGFは、全長HGF配列からα鎖の最初のクリングルドメインで5個のアミノ酸(F、L、P、S及びS)が欠損した723個のアミノ酸からなるヒトHGFである。
本発明の一具現例によれば、本発明の全長HGFは、配列表の配列番号:2のアミノ酸配列を含み、本発明の欠損した変異型HGFは、配列表の配列番号:3のアミノ酸配列を含む。
本発明の一具現例によれば、本発明のSDF−1αは、配列表の配列番号:4または配列表の配列番号:8のアミノ酸配列を含む。
下記の実施例から立証したように、本発明のHGF及びSDF−1αタンパク質をHUVECに併用処理した場合、それぞれのタンパク質を単独で処理した場合よりも血管内皮細胞の遊走程度及び血管の生成程度をさらに効果的に促進したので、HGF及びSDF−1αタンパク質の併用投与が、末梢動脈疾患の予防または治療に効果的に用いられるということを確認した。
本発明の一具現例によれば、本発明のHGFの異型体は、別途のヌクレオチド配列によってコードされるか、または単一のポリヌクレオチドによってコードされる。本発明である薬剤学的組成物は、HGFの異型体が別途のポリヌクレオチドによってコードされる場合に、2つ以上のポリヌクレオチドを含み、HGFの異型体が単一のポリヌクレオチドによってコードされる場合には、前記単一のポリヌクレオチドを含む1つ以上のポリヌクレオチドを含む。本発明のポリヌクレオチドは、HGF異型体の発現を調節する1つ以上の調節配列(例えば、プロモーターまたはエンハンサー)に作動可能に連結されうる。
HGFの異型体が別途のポリヌクレオチドによってコードされる場合、2つの方式で発現カセットを構築することができる。最初の方式によれば、異型体のそれぞれに対するCDS(coding sequence)に発現調節配列を連結して発現カセットを構築する。二番目の方式によれば、“発現調節配列−第1異型体CDS−IRES−第2異型体CDS−転写終結配列”のような方式でIRES(internal ribosomal entry site)または2Aペプチドを用いて発現カセットを構築する。IRESは、遺伝子の翻訳をIRES配列で開始させることによって、2個以上の関心遺伝子を同じ構造物で発現させる。
HGFの異型体が単一のポリヌクレオチドによってコードされる場合、前記異型体をいずれもコードしているポリヌクレオチドは、単一の発現調節配列に作動可能に連結される。
本発明において、HGFの異型体は、2つ以上の互いに異なる種類の異型体、例えば、flHGF及びdHGFを同時に発現するハイブリッド(hybrid)HGF遺伝子によってコードされうる。
本発明の一具現例によれば、前記ハイブリッドHGF遺伝子は、ヒトHGF遺伝子のエキソン1〜4に該当する配列、ヒトHGF遺伝子のイントロン4またはその断片配列、及びヒトHGF遺伝子のエキソン5〜18に該当する配列を含む。
前記イントロン4を含むハイブリッドHGF遺伝子は、7113bp長であり、配列表の配列番号:7のヌクレオチド配列を含む。前記ハイブリッドHGF遺伝子は、選択的にHGF cDNAのエキソン4と5との間にイントロン4の断片を含みうる。本発明の特定の具現例によれば、前記ハイブリッドHGF遺伝子は、配列表の配列番号:5のヌクレオチド配列を含む。
本発明の“HGF異型体”、ハイブリッドHGF遺伝子(例えば、HGF−X7)に関しては、特許文献2に報告されたことがあり、前記特許文献の開示内容は、その全体として本明細書に参考として組み込まれる。
本発明で利用可能なHGF異型体のアミノ酸またはヌクレオチド配列は、野生型ヒトHGF異型体の配列と実質的な同一性を示すアミノ酸またはヌクレオチド配列も含むものと解釈される。前記実質的な同一性は、野生型ヒトHGF異型体のアミノ酸またはヌクレオチド配列と任意の異なる配列とを最大限対応してアラインし、当業者に通用されるアルゴリズムを用いてアラインされた配列を分析した場合に、少なくとも80%の相同性、より望ましくは、少なくとも90%の相同性、最も望ましくは、少なくとも95%の相同性を示すアミノ酸配列またはヌクレオチド配列を意味する。配列の比較のためのアラインメント方法は、当業者に公知されている。アラインメントに対する多様な方法及びアルゴリズムは、Smith and Waterman,Adv.Appl.Math.2:482(1981);Needleman and Wunsch,J.Mol.Bio.48:443(1970);Pearson and Lipman,Methods in Mol.Biol.24:307−31(1988);Higgins and Sharp,Gene 73:237−44(1988);Higgins and Sharp,CABIOS 5:151−3(1989);Corpet et al.,Nuc.Acids Res.16:10881−90(1988);Huang et al.,Comp.Appl.BioSci.8:155−65(1992)、及びPearson et al.,Meth.Mol.Biol.24:307−31(1994)に開示されている。NCBI Basic Local Alignment Search Tool(BLAST)(Altschul et al.,J.Mol.Biol.215:403−10(1990))は、NBCI(National Center for Biological Information)などで入手可能であり、インターネット上でblastp、blasm、blastx、tblastn及びtblastxのような配列分析プログラムと連動して用いられる。BLSATは、http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/で接続可能である。このプログラムを用いた配列相同性の比較方法は、http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/blast_help.htmlで確認することができる。
本発明の一具現例によれば、本発明のSDF−1αをコードするポリヌクレオチドは、配列表の配列番号:6を含む。
本発明の一具現例によれば、本発明の末梢動脈疾患は、虚血肢疾患である。下記の実施例から立証したように、本発明の組成物は、下肢虚血を誘導したマウスモデルでpCK投与群、pCK−SDF−1a投与群、及びpCK−HGF投与群の足の状態が悪くなることとは異なって、定常状態を継続的に保持させる効果がある。
本発明の一具現例によれば、本発明のポリヌクレオチドは、裸DNA(naked DNA)または遺伝子運搬体に含まれているヌクレオチドである。本発明の組成物は、遺伝子治療分野で通常の公知の多様な運搬方法を通じて生体内に適用可能であり、前記遺伝子運搬体は、例えば、ベクター、プラスミド及びウイルスベクターを含むが、これらに限定されるものではない。
(i)プラスミド(ベクター)
本発明のポリヌクレオチドを運ぶ運搬体としてプラスミド(ベクター)が用いられうる。ベクターに含まれるポリヌクレオチドは、適した発現カセット内に存在することが望ましい。前記発現カセットでポリヌクレオチドは、プロモーターに作動的に連結されることが望ましい。
本明細書で使われた用語“作動的に連結された”は、核酸発現調節配列(例:プロモーター、シグナル配列または転写調節因子結合位置のアレイ)と他の核酸配列との間の機能的な結合を意味し、これにより、前記調節配列は、前記他の核酸配列の転写及び/または解毒を調節する。
本発明において、ポリヌクレオチド配列に結合されたプロモーターは、一具現例によれば、動物細胞、他の具現例によれば、哺乳動物細胞、特定の具現例によれば、ヒト細胞で作動してヌクレオチド配列の転写を調節することができるものであって、哺乳動物ウイルス由来のプロモーター及び哺乳動物細胞のゲノム由来のプロモーターを含み、例えば、CMV(cytomegalo virus)プロモーター、アデノウイルス後期プロモーター、ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター、SV40プロモーター、HSVのtkプロモーター、RSVプロモーター、EF1αプロモーター、メタロチオネインプロモーター、β−アクチンプロモーター、ヒトIL−2遺伝子のプロモーター、ヒトIFN遺伝子のプロモーター、ヒトIL−4遺伝子のプロモーター、ヒトリンホトキシン遺伝子のプロモーター、及びヒトGM−CSF遺伝子のプロモーターを含むが、これらに限定されるものではない。本発明の一具現例によれば、本発明で用いられるプロモーターは、ヒトCMV(hCMV)のIE(immediately early)遺伝子由来のプロモーターまたはEF1αプロモーターであり、他の具現例によれば、CMV IE遺伝子のプロモーター/エンハンサー及びエキソン1全体配列からエキソン2のATG開始コドン直前までを含む5’−UTR(untranslated region)である。
本発明で用いられる発現カセットは、ポリアデニル化配列を含み、例えば、ウシ成長ホルモンターミネーター(Gimmi,E.R.,et al.,Nucleic Acids Res.17:6983−6998(1989))、SV40由来ポリアデニル化配列(Schek,N,et al.,Mol.Cell Biol.12:5386−5393(1992))、HIV−1 polyA(Klasens,B.I.F.,et al.,Nucleic Acids Res.26:1870−1876(1998))、β−グロビンpolyA(Gil,A.,et al,Cell 49:399−406(1987))、HSV TK polyA(Cole,C.N.and T.P.Stacy,Mol.Cell.Biol.5:2104−2113(1985))、またはポリオーマウイルスpolyA(Batt,D.B and G.G.Carmichael,Mol.Cell.Biol.15:4783−4790(1995))を含むが、これらに限定されるものではない。
本発明の他の具現例によれば、本発明の遺伝子運搬体は、pCK、pCP、pVAX1またはpCYベクターを用い、本発明の特定の具現例によれば、pCKベクターを利用できる。前記pCKベクターは、特許文献1に詳しく開示されており、前記特許文献の開示内容は、その全体として本明細書に参考として組み込まれる。
(ii)レトロウイルス
レトロウイルスは、自身の遺伝子を宿主のゲノムに挿入させ、大量の外来遺伝物質を運び、感染させることができる細胞のスペクトルが広いために、遺伝子伝達ベクターとして多用されている。
レトロウイルスベクターを構築するために、本発明のポリヌクレオチド配列は、レトロウイルスの配列の代わりに、レトロウイルスゲノムに挿入されて複製不能のウイルスを生産する。ビリオンを生産するために、gag、pol及びenv遺伝子を含むが、LTR(long terminal repeat)とψ配列はないパッケージング細胞株を構築する(Mann et al.,Cell,33:153−159(1983))。本発明のポリヌクレオチド配列、LTR及びψ配列を含む組換えプラスミドを、前記細胞株に移入すれば、ψ配列は、組換えプラスミドのRNA転写体の生産を可能にし、この転写体は、ウイルスでパッケージングされ、ウイルスは、培地に排出される(Nicolas and Rubinstein “Retroviral vectors,” In:Vectors:A survey of molecular cloning vectors and their uses,Rodriguez and Denhardt(eds.),Stoneham:Butterworth,494−513(1988))。組換えレトロウイルスを含有する培地を収集し、濃縮して遺伝子伝達システムとして用いる。
2世代レトロウイルスベクターを用いた遺伝子伝達が発表された。Kasaharaなど(Science,266:1373−1376(1994))は、モロニーマウス白血病ウイルス(Moloney murine leukaemia virus)の変異体を製造し、ここで、EPO(erythropoietin)配列をエンベロープ部位に挿入して新たな結合特性を有するキメリックタンパク質を生産した。本発明のポリヌクレオチド配列も、このような2世代レトロウイルスベクターの構築戦略によって、レトロウイルスに搭載されうる。
(iii)アデノウイルス
アデノウイルスは、中間程度のゲノムサイズ、操作の便宜性、高いタイター、幅広いターゲット細胞及び優れた感染性のために、遺伝子伝達ベクターとして多用されている。ゲノムの両末端は、100〜200bpのITR(inverted terminal repeat)を含み、これは、DNA複製及びパッケージングに必須的なシスエレメントである。ゲノムのE1領域(E1A及びE1B)は、転写及び宿主細胞遺伝子の転写を調節するタンパク質をコードする。E2領域(E2A及びE2B)は、ウイルスDNA複製に関与するタンパク質をコードする。
現在開発されたアデノウイルスベクターのうち、E1領域が欠けた複製不能アデノウイルスが多用されている。一方、E3領域は、通常のアデノウイルスベクターから除去されて、外来遺伝子が挿入される位置を提供する(Thimmappaya,B.et al.,Cell,31:543−551(1982);及びRiordan,J.R.et al.,Science,245:1066−1073(1989))。したがって、本発明のポリヌクレオチド配列は、欠失したE1領域(E1A領域及び/またはE1B領域)またはE3領域に挿入されることが望ましい。また、前記ヌクレオチド配列は、欠失したE4領域にも挿入されうる。本明細書で、ウイルスゲノム配列と関連して使われる用語、“欠失”は、当該配列が完全に欠失したものだけではなく、部分的に欠失したものも含む意味を有する。また、アデノウイルスは、野生型ゲノムの約105%までパッキングすることができるために、約2kbを追加的にパッケージングすることができる(Ghosh−Choudhury et al.,EMBO J.,6:1733−1739(1987))。したがって、アデノウイルスに挿入される前述した外来配列は、アデノウイルスのゲノムに追加的に結合させることもできる。
アデノウイルスは、42個の異なる血清型及びA−Fのサブグループを有する。そのうち、サブグループCに属するアデノウイルスタイプ5が、本発明のアデノウイルスベクターを得るための最も望ましい出発物質である。アデノウイルスタイプ5についての生化学的及び遺伝的情報は、よく知られている。アデノウイルスによって運ばれる外来遺伝子は、エピソームと同じ方式で複製され、これにより、宿主細胞に対して遺伝的毒性が非常に低い。したがって、アデノウイルス遺伝子伝達システムを用いた遺伝子治療が安全であると判断される。
(iv)AAVベクター
アデノ関連ウイルス(AAV)は、非分裂細胞を感染させ、多種の細胞に感染することができる能力を有しているために、本発明の遺伝子伝達システムとして適している。AAVベクターの製造及び用途についての詳細な説明は、米国特許第5,139,941号及び第4,797,368号に詳細に開示されている。
遺伝子伝達システムとしてのAAVについての研究は、LaFace et al,Viology,162:483486(1988)、Zhou et al.,Exp.Hematol.(NY),21:928−933(1993)、Walsh et al,J.Clin.Invest.,94:1440−1448(1994)、及びFlotte et al.,Gene Therapy,2:29−37(1995)に開示されている。最近、AAVベクターは、嚢胞性繊維症の治療剤として臨床Iを実施している。
典型的に、AAVウイルスは、2つのAAV末端リピートが横に位置されている目的の遺伝子配列を含むプラスミド(McLaughlin et al.,J.Virol.,62:1963−1973(1988);及びSamulski et al.,J.Virol.,63:3822−3828(1989))及び末端リピートのない野生型AAVコーディング配列を含む発現プラスミド(McCarty et al.,J.Virol.,65:2936−2945(1991))を同時形質転換させて製造される。
(v)他のウイルスベクター
他のウイルスベクターも、本発明のポリヌクレオチド配列を生体内に運ぶのに用いられる。ワクシニアウイルス(Puhlmann M.et al.,Human Gene Therapy 10:649−657(1999);Ridgeway, “Mammalian expression vectors,” In:Vectors:A survey of molecular cloning vectors and their uses.Rodriguez and Denhardt,eds.Stoneham:Butterworth,467−492(1988);Baichwal and Sugden, “Vectors for gene transfer derived from animal DNA viruses:Transient and stable expression of transferred genes,” In:Kucherlapati R,ed.Gene transfer.New York:Plenum Press,117−148(1986)、及びCoupar et al.,Gene,68:1−10(1988))、レンチウイルス(Wang G.et al.,J.Clin.Invest.104(11):R55−62(1999))またはヘルペスシンプレックスウイルス(Chamber R.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci USA 92:1411−1415(1995))由来のベクターも、前記ポリヌクレオチドを細胞内に運ぶことができる運搬システムとして用いられる。
(vi)リポソーム
リポソームは、水相に分散されたリン脂質によって自動的に形成される。外来DNA分子をリポソームで成功的に細胞内に運んだ例は、Nicolau及びSene,Biochim.Biophys.Acta,721:185−190(1982)、及びNicolau et al.,Methods Enzymol.,149:157−176(1987)に開示されている。本発明のポリヌクレオチド配列を内包したリポソームは、エンドサイトーシス、細胞表面への吸着またはプラズマ細胞膜との融合などの機転を通じて細胞と相互作用して、細胞内にポリヌクレオチド配列を運ぶ。
本発明で、本発明のポリヌクレオチド配列が裸(naked)組換えDNA分子またはプラスミド(ベクター)に搭載された場合には、微小注入法(Capecchi,M.R.,Cell,22:479(1980);及びHarlandとWeintraub,J.Cell Biol.101:1094−1099(1985))、リン酸カルシウム沈澱法(Graham,F.L.et al.,Virology,52:456(1973);及びChenとOkayama,Mol.Cell.Biol.7:2745−2752(1987))、電気穿孔法(Neumann,E.et al.,EMBO J.,1:841(1982);及びTur−Kaspa et al.,Mol.Cell Biol.,6:716−718(1986))、リポソーム−媒介形質感染法(Wong,T.K.et al.,Gene,10:87(1980);Nicolau及びSene,Biochim.Biophys.Acta,721:185−190(1982);及びNicolau et al.,Methods Enzymol.,149:157−176(1987))、DEAE−デキストラン処理法(Gopal,Mol.Cell Biol.,5:1188−1190(1985))、及び遺伝子ボンバードメント(Yang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,87:9568−9572(1990))方法によって、ポリヌクレオチド配列を細胞内に移入させることができる。
本発明のポリヌクレオチド配列がウイルスベクターに基づいて製作された場合には、当業者に公知の多様なウイルス感染方法によってポリヌクレオチド配列を細胞内に運ぶことができる。ウイルスベクターを用いた宿主細胞の感染は、前述した引用文献に記載されている。
本発明の他の具現例によれば、本発明の遺伝子運搬体は、ベクターである。
本発明の一具体例によれば、本発明のベクターは、プラスミドであり、本発明の特定の具現例によれば、本発明のプラスミドは、pCKである。pCKを用いてHGFの2つ以上の異型体を発現する単一ポリヌクレオチドを含む組換えベクターは、特許文献1及び特許文献2に詳しく記載されている。
本発明の組成物は、薬剤学的に許容される担体を含みうる。本発明の組成物に含まれる薬剤学的に許容される担体は、製剤時に通用されるものであって、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微小結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、滑石、ステアリン酸マグネシウム、ミネラルオイルなどを含むが、これらに限定されるものではない。本発明の薬剤学的組成物は、前記成分の以外に、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などをさらに含みうる。適した薬剤学的に許容される担体及び製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(19th ed.,1995)に詳しく記載されている。
本発明の一具現例によれば、本発明の薬剤学的組成物は、非経口投与する。例えば、静脈内投与、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、脊髄内投与、脊髄腔内投与、脳室内投与、脳実質内投与、頭蓋腔内投与、筋肉内投与または局部投与を用いて投与することができる。本発明の他の具現例によれば、本発明の薬剤学的組成物は、筋肉内、脊髄内、脊髄腔内、脳室内、脳実質内、頭蓋腔内に投与することができる。
本発明の薬剤学的組成物は、注射で製剤化されて投与される。本発明の薬剤学的組成物の適した投与量は、製剤化方法、投与方式、患者の年齢、体重、性、疾病症状の程度、投与時間、投与経路、排泄速度、及び反応感応性のような要因によって多様であり、通常熟練された医師は、目的する治療に効果的な投与量を容易に決定及び処方することができる。
本発明の一具現例によれば、本発明のHGF、その異型体、及びSDF−1αは、それぞれ10ng〜100mgの投与量で投与され、前記タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、それぞれ10μg〜100mgの投与量で投与される。前記HGF、その異型体、SDF−1αまたはそれをコードするポリヌクレオチドの投与が一回を超過して反復される時、投与量は毎回同一または異なる。
本発明の薬剤学的組成物は、当業者が容易に実施することができる方法によって、薬剤学的に許容される担体及び/または賦形剤を用いて製剤化されることによって、単位容量の形態で製造されるか、または多容量容器内に内入させて製造可能である。この際、剤形は、オイルまたは水性媒質中の溶液、懸濁液または乳液の形態であるか、エクストラクト剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤、またはカプセル剤の形態でもあり、分散剤または安定化剤をさらに含みうる。
本発明の他の態様によれば、本発明は、(a)肝細胞増殖因子(HGF)またはその異型体、及びストローマ細胞由来因子1α(SDF−1α);または(b)HGFまたはその異型体をコードするポリヌクレオチド及びSDF−1αをコードするポリヌクレオチドを有効成分として含む組成物を、それを必要とする個体に投与する段階を含む末梢動脈疾患の予防または治療方法を提供する。
本明細書で使われた用語、“投与”または“投与する”は、本発明の組成物の治療的有効量を前記組成物を必要とする個体(すなわち、対象体)に直接に投与することによって、対象体の体内で同量を形成させることを言う。したがって、用語“投与”は、本発明の組成物を病変部位に注入することを含むので、用語“投与する”は、“注入する”のような意味として使われる。
組成物の“治療的有効量”は、組成物を投与しようとする個体に治療的または予防的効果を提供するのに十分な組成物の含量を意味し、これにより、“予防的有効量”を含む意味である。本明細書で使われた用語、“個体”は、制限なしにヒト、マウス、ラット、ギニーピッグ、犬、猫、馬、牛、豚、猿、チンパンジー、ヒヒまたは赤毛猿を含む。具体的には、本発明の個体は、ヒトである。
本発明である末梢動脈疾患の予防または治療方法の場合、本発明の一態様である末梢動脈疾患の予防または治療用薬学的組成物を投与する段階を含む方法なので、重複される内容については、本明細書の記載の過度な複雑性を避けるために省略する。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳しく説明する。これら実施例は、単に本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の要旨によって、本発明の範囲が、これら実施例によって制限されないということは、当業者にとって自明である。
実施例1.HUVEC(Human Umbilical vein endothelial cell)の細胞遊走にHGFとSDF−1αとの組合せが及ぼす効能確認の実験方法
ヒトの臍帯から静脈の内皮細胞のみを取って、単一細胞化した後、培養して得たHUVECをLonzaで購買した。
HUVECの細胞遊走で、HGF(配列表の配列番号:1、R&D systems Cat No.294−HG−025/CF、米国)及びSDF−1α(配列表の配列番号:4、R&D systems Cat No.350−NS−010/CF、米国)が及ぼす影響を確認するために、トランスウェル(Corning、cat#3422)を1%ゼラチンでコーティングした後、ウェル当たり2×10個の細胞を播種した。細胞が貼り付けられるように1時間培養した後、それぞれ次のように実験群を編成した(50ng/ml HGF;50ng/ml SDF−1α;25ng/ml HGF+25ng/ml SDF−1α)。各実験群に当該タンパク質を2時間処理し、細胞遊走の程度を測定するために、細胞をクリスタルバイオレットで染色した後、顕微鏡を用いてトランスウェルを移動した細胞の個数を測定した。
その結果、50ng/ml HGFを単独で処理した場合、対照群に比べて、1.8倍細胞遊走が増加し、50ng/ml SDF−1αを単独で処理した場合、対照群に比べて、1.5倍細胞遊走が増加した。HGF及びSDF−1αを各25ng/mlずつ共に処理した場合には、細胞遊走が対照群に比べて、2.5倍増加して、それぞれを単独で処理したよりも細胞遊走に対する効果がさらに優れることを確認した(図1)。
実施例2.マトリゲルプラグ分析(Matrigel plug assay)でHGFとSDF−1αとの組合せが血管生成に及ぼす効能確認
マトリゲルプラグ分析を用いて血管生成にHGFとSDF−1αとが及ぼす影響を確認した。
5週齢のC57BL/6マウスを次のように分けて実験群を編成した(PBS;300ng HGF;150ng HGF+150ng SDF−1α)。400μlマトリゲルマトリックス(Corning、cat#356231)にヘパリン1ユニットを入れ、それぞれ実験群に該当するタンパク質を添加した。このように作られたマトリゲル混合物をマウス腹部に皮下注射した。7日後に、マウスを犠牲させた後、移植したマトリゲルマトリックスを分離し、血管の生成程度を定量化するために、それぞれのマトリゲルに含まれたヘモグロビン(hemoglobin)数値をDrabkin’s assayを通じて測定した。
その結果、300ng HGFを入れた群の場合、PBSを入れた群に比べて、ヘモグロビンの数値が約1.8倍増加し、HGF及びSDF−1αをそれぞれ150ngずつ入れた群の場合、PBS群に比べて、ヘモグロビンの数値が約2.3倍増加して、HGF単独投与時よりも血管の生成程度が向上したことを確認した(図2a及び図2b)。
実施例3.下肢虚血(hindlimb ischemia;HLI)マウスモデルでのHGF及びSDF−1αの投与の効能確認
実施例3−1:プラスミドDNAの製造
pCK−HGFプラスミドの製造
下肢虚血マウスモデルに対する実験に先立って、使用するプラスミドDNAを次のような方式で製造した。pCKベクターは、発現しようとする対象をヒトサイトメガロウイルス(hCMV)のエンハンサー/プロモーターの調節下にあるように構築されたベクターであり、Lee et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.272:230(2000);特許文献1に詳しく開示されている。本発明で用いたpCK−HGFプラスミドは、特許文献2に記載されている方法によって、ヒトHGF遺伝子のエキソン4及び5の間にヒトHGF遺伝子のイントロン4の断片配列が挿入されたハイブリッド遺伝子(すなわち、HGF−X7遺伝子;配列表の配列番号:5)をpCKベクターに挿入して製作した。
pCK−SDF−1αプラスミドの製造
ヒトSDF−1αの遺伝子情報(NCBI Reference Sequence:NM_199168.3)に基づいて両端にNheIとNotI制限酵素配列を追加して遺伝子合成を行った。合成されたヒトSDF−1α切片をNheIとNotIとを用いてpCKベクターに挿入した。pCKベクターに挿入されたヒトSDF−1α遺伝子の配列は、配列表の配列番号:6と同じである。
実施例3−2:下肢虚血(HLI)マウスモデルの製造及びプラスミドDNAの投与
HLIマウスモデルは、ヒトの重症下肢虚血(Critical Limb Ischemia;CLI)を模倣する最も代表的なマウスモデルである[1、2]。前記マウスモデルの制作方法は、次の通りである。Balb/cマウス7週齢の雄をゾレチル(zoletil)とルンプン(rumpun)混合液で麻酔させた後、太もも側の皮膚を約1cm切開させた。その後、太ももの内側にある大腿部動脈(femoral artery)の位置を探し出して、6−0太さの糸で動脈の約1cm程度の長さをよく縛り、その間の組織を切り取って血管を除去した。このような方法を通じて太ももの下に下がる血管を除去することによって、虚血条件を誘導することができる。HLI誘導と同時に、除去した血管付近の筋肉に評価しようとするプラスミドDNAを投与した。以後、切開した部分をよく縫合し、マウスが麻酔からよく回復するかを見守った。
HLIマウスモデルは、群当たり6匹ずつ編成して、下記のプラスミドをそれぞれ投与した:200μg pCK;200μg pCK−HGF;200μg pCK−SDF−1α;200μg pCK−HGF+200μg pCK−SDF−1αのプラスミドを投与した。投与後、それぞれ3日、10日、17日、22日及び27日に足の状態を観察して、一定の基準によって点数を付けて数値化した。この際、使用した基準は、下記のようである[3]:0=定常状態;1=足爪の壊死;2=足指の壊死;3=足の組織の壊死。
その結果、HLIを誘導した後、pCK投与群の場合、足の平均的な状態が徐々に悪くなり始めて、約2週後の点数が1.83程度に上がった。pCK−HGF投与群の場合も、経時的に点数が0.66〜0.83程度に上がった。一方、pCK−HGF及びpCK−SDF−1α併用投与群の場合、HLI誘導後、点数が0に保持された(図3)。
結果的に、前記の実施例1〜3を通じてHGF及びSDF−1αの併用投与、HGF及びSDF−1αをそれぞれコードするポリヌクレオチドを併用投与した場合、それぞれのタンパク質またはポリヌクレオチドを単独で投与した場合よりも血管内皮細胞の遊走及び血管生成の促進効果、そして、虚血肢疾患に対する治療効果が顕著であることを確認することができた。
参考文献
1.Limbourg,A.,et al.,Evaluation of postnatal arteriogenesis and angiogenesis in a mouse model of hind−limb ischemia.Nat Protoc.4(12):p.1737−46,2009。
2.Couffinhal,T.,et al.,Mouse model of angiogenesis.Am J Pathol.152(6):p.1667−79,1998。
3.Clayton,J.A.,D.Chalothorn,and J.E.Faber,Vascular endothelial growth factor−A specifies formation of native collaterals and regulates collateral growth in ischemia.Circ Res.103(9):p.1027−36,2008。
以上、本発明の特定の部分を詳しく記述したところ、当業者にとって、このような具体的な技術は、単に望ましい具現例であり、これにより、本発明の範囲が制限されるものではないという点は明白である。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付の請求項とその等価物とによって定義される。

Claims (5)

  1. HGFの異型体をコードするポリヌクレオチド及びSDF−1αをコードするポリヌクレオチドを有効成分として含む末梢動脈疾患(PAD)の予防または治療用薬剤学的組成物であって
    前記HGFの異型体は、配列表の配列番号:2のアミノ酸配列を含む全長HGF(flHGF)、又は配列表の配列番号:3のアミノ酸配列を含む欠損した変異型HGF(dHGF)であり、
    前記ポリヌクレオチドは、遺伝子運搬体に含まれているヌクレオチドであり、
    前記遺伝子運搬体は、ベクターであり、
    前記ベクターは、プラスミドであり、
    前記プラスミドは、pCKであり、
    前記末梢動脈疾患は、虚血肢疾患である薬剤学的組成物。
  2. 前記SDF−1αは、配列表の配列番号:4または配列表の配列番号:8のアミノ酸配列を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記HGFの異型体をコードするポリヌクレオチドは、ヒトHGF遺伝子のエキソン1〜4に該当する配列、ヒトHGF遺伝子のイントロン4またはその断片配列、及びヒトHGF遺伝子のエキソン5〜18に該当する配列を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 前記HGFの異型体をコードするポリヌクレオチドは、配列表の配列番号:5であることを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. 前記SDF−1αをコードするポリヌクレオチドは、配列表の配列番号:6のヌクレオチド配列を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
JP2017516357A 2014-09-26 2015-09-25 肝細胞増殖因子及びストローマ細胞由来因子1αを用いた末梢動脈疾患の予防または治療用組成物 Active JP6532141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140129361 2014-09-26
KR10-2014-0129361 2014-09-26
PCT/KR2015/010240 WO2016048105A1 (ko) 2014-09-26 2015-09-25 간세포 성장인자 및 기질세포 유발인자1알파를 이용한 말초동맥질환의 예방 또는 치료용 조성물

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247008A Division JP2019070001A (ja) 2014-09-26 2018-12-28 肝細胞増殖因子及びストローマ細胞由来因子1αを用いた末梢動脈疾患の予防または治療用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530128A JP2017530128A (ja) 2017-10-12
JP6532141B2 true JP6532141B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=55581520

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516357A Active JP6532141B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-25 肝細胞増殖因子及びストローマ細胞由来因子1αを用いた末梢動脈疾患の予防または治療用組成物
JP2018247008A Pending JP2019070001A (ja) 2014-09-26 2018-12-28 肝細胞増殖因子及びストローマ細胞由来因子1αを用いた末梢動脈疾患の予防または治療用組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018247008A Pending JP2019070001A (ja) 2014-09-26 2018-12-28 肝細胞増殖因子及びストローマ細胞由来因子1αを用いた末梢動脈疾患の予防または治療用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11219667B2 (ja)
EP (1) EP3199182B1 (ja)
JP (2) JP6532141B2 (ja)
KR (1) KR101756131B1 (ja)
CN (1) CN107073078B (ja)
ES (1) ES2822924T3 (ja)
WO (1) WO2016048105A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019132624A1 (ko) * 2017-12-29 2019-07-04 주식회사 헬릭스미스 하이브리드 hgf 유전자가 도입된 aav(아데노-연관 바이러스) 벡터
US11554179B2 (en) * 2018-07-19 2023-01-17 Helixmith Co., Ltd Lyophilized pharmaceutical compositions for naked DNA gene therapy

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505283A (ja) * 1992-03-20 1995-06-15 ベイラー・カレッジ・オブ・メディシン Dnaトランスポーター系および使用方法
US20020107196A1 (en) * 1998-07-21 2002-08-08 Smithkline Beecham Corporation Method for inducing chemotaxis in endothelial cells by administering stromal cell derived factor-1alpha
KR20000046969A (ko) 1998-12-31 2000-07-25 이선경 이종 유전자 유래의 유전자 발현 조절요소를 포함하는 강력한전사 활성을 가진 진핵세포 발현벡더
CN1466463A (zh) * 2000-09-13 2004-01-07 中外制药株式会社 缺血性疾病治疗剂
KR100562824B1 (ko) 2002-03-20 2006-03-23 주식회사 바이로메드 유전자 발현효율이 높으며 간세포 성장인자의 두 가지이형체를 동시에 발현하는 하이브리드 간세포 성장인자유전자
JP3749950B2 (ja) * 2003-08-14 2006-03-01 国立大学法人名古屋大学 マイクロパターンの形成方法、マイクロパターン、マイクロパターン転写形成用モールドの作製方法、及びマイクロパターン転写形成用モールド
CN1894280A (zh) * 2003-12-16 2007-01-10 中村敏一 糖基化缺损型肝细胞生长因子
US7909787B2 (en) * 2005-10-27 2011-03-22 Sundaram Ravikumar Reconfigurable heel elevator
AU2006330409B2 (en) * 2005-12-28 2012-07-19 Ethicon, Incorporated Treatment of peripheral vascular disease using postpartum-derived cells
EP1996619A4 (en) * 2006-02-14 2009-11-18 Geisinger Clinic GPCR RECEPTORS USED AS TARGETS FOR ANGIOGENESIS
JP4352079B2 (ja) * 2007-03-28 2009-10-28 株式会社東芝 分散データベースから情報を検索するシステム、装置、および方法
CA2682469A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 The Cleveland Clinic Foundation Method of treating ischemic disorders
RU2612388C2 (ru) * 2007-08-06 2017-03-09 Ноксон Фарма Аг Связывающие sdf-1 нуклеиновые кислоты и их применение
US8435953B2 (en) 2007-11-07 2013-05-07 Yasuhiko Tabata Sustained release composition containing SDF-1
US20090202606A1 (en) * 2008-01-25 2009-08-13 Viromed Co., Ltd. Treatment and Prevention of Cardiac Conditions Using Two or More Isoforms of Hepatocyte Growth Factor
WO2010138180A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 The University Of Vermont And State Agriculture College Compositions and methods for cardiac tissue repair
WO2012027170A1 (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Provasculon, Inc. Methods for repairing tissue damage using protease-resistant mutants of stromal cell derived factor-1
WO2012025925A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Rappaport Family Institute For Research In The Medical Sciences Methods of improving transplantation using sdf-1alpha
JP6145089B2 (ja) * 2011-06-07 2017-06-07 メソブラスト インターナショナル エスエイアールエル ストロマ細胞由来因子−1のプロテアーゼ耐性変異体を用いた、組織損傷を修復するための方法
TW201315479A (zh) 2011-10-12 2013-04-16 Univ Nat Cheng Kung 可促進動脈新生之醫藥組成物、及其製備方法與應用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2822924T3 (es) 2021-05-05
JP2017530128A (ja) 2017-10-12
CN107073078B (zh) 2021-07-06
US11219667B2 (en) 2022-01-11
CN107073078A (zh) 2017-08-18
KR101756131B1 (ko) 2017-07-12
EP3199182B1 (en) 2020-08-05
KR20160037802A (ko) 2016-04-06
JP2019070001A (ja) 2019-05-09
EP3199182A4 (en) 2018-05-02
WO2016048105A1 (ko) 2016-03-31
EP3199182A1 (en) 2017-08-02
US20170281729A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012333408B2 (en) Gene therapy for diabetic neuropathy using an HGF isoform
US20240002462A1 (en) Treatment of neuropathy with igf-1-encoding dna constructs and hgf-encoding dna constructs
Weinberg et al. Current prospects and challenges for epilepsy gene therapy
JP2015503924A (ja) 遺伝子導入のための方法及び組成物
JP2019070001A (ja) 肝細胞増殖因子及びストローマ細胞由来因子1αを用いた末梢動脈疾患の予防または治療用組成物
RU2639582C2 (ru) Композиция для предупреждения или лечения бокового амиотрофического склероза с использованием двух или более изоформ фактора роста гепатоцитов
AU2019304569B2 (en) Treatment of neuropathy with DNA constructs expressing IGF-1 isoforms
ES2306163T3 (es) Tratamiento de esteatohepatitis no alcoholica (nash).
US20230101788A1 (en) Gene therapy
KR20240147898A (ko) Hgf를 인코딩하는 폴리뉴클레오타이드를 유효성분으로 포함하는 성문 폐쇄 부전증 또는 성대 손상 치료용 약제학적 조성물
WO2022221291A2 (en) Compositions and methods for treating obesity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250