JP6529598B2 - 映像信号を生成するためのウェアラブルデバイス及びそれを制御するためのシステム - Google Patents

映像信号を生成するためのウェアラブルデバイス及びそれを制御するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6529598B2
JP6529598B2 JP2017543356A JP2017543356A JP6529598B2 JP 6529598 B2 JP6529598 B2 JP 6529598B2 JP 2017543356 A JP2017543356 A JP 2017543356A JP 2017543356 A JP2017543356 A JP 2017543356A JP 6529598 B2 JP6529598 B2 JP 6529598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
unit
video signal
biological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017543356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513708A (ja
Inventor
ドンヒョン キム,
ドンヒョン キム,
ミョンソン キム,
ミョンソン キム,
ソヨン リ,
ソヨン リ,
ユルゴン リ,
ユルゴン リ,
ジュンホン リ,
ジュンホン リ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexsys Co ltd
Original Assignee
Nexsys Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020150023073A external-priority patent/KR101572807B1/ko
Priority claimed from KR1020150045080A external-priority patent/KR101569880B1/ko
Application filed by Nexsys Co ltd filed Critical Nexsys Co ltd
Publication of JP2018513708A publication Critical patent/JP2018513708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529598B2 publication Critical patent/JP6529598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/0406Accessories for helmets
    • A42B3/042Optical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/0406Accessories for helmets
    • A42B3/0433Detecting, signalling or lighting devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/30Mounting radio sets or communication systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/14Central alarm receiver or annunciator arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • H04N1/00106Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites using land mobile radio networks, e.g. mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • A61B2560/0247Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1112Global tracking of patients, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3866Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried on the head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、映像信号を生成するためのウェアラブルデバイス(a wearable device)及びそれを制御するためのシステムに関するものであり、より詳細には、ユーザーの生体状態測定装置と連結されて特定の場所または状態に関する映像を撮影するウェアラブルデバイス、及び上記ウェアラブルデバイスと上記ユーザーの生体状態測定装置を遠隔でリアルタイムに制御するシステムに関するものである。
最近、ウェアラブルデバイスが登場している。一般に、ウェアラブルデバイスは、スマートフォンと連動される眼鏡の形、または手首に着用するバンド(bands)の形で登場しており、最近ではスマートフォンがなくても独立して動作することができる形態も登場している。
また、上記ウェアラブル関連技術の発展に伴い、上記ウェアラブルデバイスの形態は、眼鏡状や手首に着用するバンド状以外にも、頭に着用するヘルメットなどの他の形態でも実現することができるようになった。
一方、火災が発生したり、高山で遭難に遭うなどの事故が発生したとき、かかる危険に直接さらされた人が救助を待っている状況にあるか、またはかかる危険に直接さらされた人を救助するために事故現場に進入する場合、予想よりも大きな被害の拡散を防止し、安全に救助するためには、現在発生した事故またはさらされた危険が具体的にどの程度であるか、そして、そのような状況に置かれた人が具体的にどのような状態に該当するかについて正確な判断を下すことが求められる。
例えば、複数階からなるビルの中間層で火災が発生した場合、火災現場から所定の距離だけ離れている人が火災現場の危険にさらされた人を救助するためには、火災現場の状況を正確に判断しなければ安全且つ迅速な救助方法を決定することができず、火災現場にいる人の現在の状態を正確に判断しなければ正確な救助のタイミングを決定することができない。
一般に、特定人から遠距離にいる者が、特定人の周辺状況や身体状況などに関する情報を受信するためには、携帯電話や無線機などを用いることができる。しかし、かかる方法は、上述の火災状況や遭難状況などの緊急を要する場合には、使用することが難しく、使用できたとしても遠距離通信またはリアルタイムでの使用が不可能であるか、または単に肉声や写真などでのみ、その状況を送信することができるだけであるため、特定人の周辺状況や身体状態に関する情報を正確に遠距離にいる人に伝達することは難しいという問題がある。
上記のような状況の具体的な例としては米国9.11テロ事件が挙げられ、世界貿易センターに救助員が投入されて、事故状況にある人々のために救助を行っている間、救助管制センターに現場の状況及び現在の状態に関する情報が正確に伝達されず、事故の状況に直面している人々だけでなく、救助員までもが危険に陥ったり死亡するなどの事故が発生した。
このように、私たちの周りでは、上記のような事件や事故が絶えず発生しており、同様に特定の個人の身体状態及び周辺状況を遠距離にいる他の人に送信しなければならない場合が頻繁に発生しているにもかかわらず、特定人から遠距離に位置する者が、その特定人の周辺環境または状態を正確に判断することができる技術が存在しないため問題となっている。
これにより、このような問題点を解決するための方法として、特定の環境に属している者が遠距離にいる者に自分の状況または現在の状態を映像で正確に送信することができる手段が求められる実情である。また、他の側面としては、遠距離にいる者が特定人をその環境から逃れられるようにするか、または特定人を助けるために、上記特定人の周辺環境または状態を正確に把握することができる手段が必要な実情である。
本発明の目的は、上記問題点を解決すべく、ユーザーの生体信号を測定し、これにより、ユーザーの現在の状態を正確に測定することができる生体状態測定装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記問題点を解決すべく、生体状態測定装置を用いて測定したユーザーの生体信号に基づいて映像撮影及び無線通信を行うことができるウェアラブルデバイスを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、上記問題点を解決すべく、上記ウェアラブルデバイス及び上記生体状態測定装置を総括的に制御して遠距離であってもリアルタイムでユーザーに対する管制を行うことができるシステムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、遠距離にいる者が特定人に対する管制を行って上記問題点を解決するために、生体状態測定装置を用いて特定人の生体信号を測定し、これに基づいて、上記特定人の周辺環境の映像を撮影した後、上記測定された生体信号及び撮影された映像を遠距離にいる者に送信するシステムを提供することにある。
本発明で解決しようとする技術的課題は上記技術的課題に制限されず、言及されていないさらに他の技術的課題は、以下の記載により、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば明確に理解することができる。
上述の目的を達成するための本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスは、上記ユーザーの身体に着用(Be worn)させるためのフレーム部と、上記ユーザー周辺の映像撮影を行う映像撮影部と、上記ウェアラブルデバイスに電力を供給する電池部と、上記デバイスの内部に内蔵され、少なくとも一つの外部機器と直接連結されて(directly connected)通信信号を送受信するためのLTE(a Long-Term Evolution (LTE))通信モジュールと、上記少なくとも一つの外部機器に送信するための音声信号の入力をユーザーから受けるか、または上記少なくとも一つの外部機器から受信した音声信号を上記ユーザーに出力する音声信号入出力部と、生体状態測定装置から受信した第1命令に対応して上記映像撮影部が上記ユーザー周辺の映像撮影を行うようにし、且つ上記撮影されたユーザー周辺の映像を含むユーザー周辺の映像信号を生成して上記LTE通信モジュールを介して上記少なくとも一つの外部機器に送信するように制御する制御部と、を含み、上記第1命令は、上記生体状態測定装置によって測定されたユーザーの生体信号情報が示す値が、予め定められた基準と特定値以上の差を有する場合、上記生体状態測定装置から送信されたものであればよい。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、上記フレーム部は、ユーザーの頭に装着可能なヘルメットとすることができる。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、上記生体状態測定装置は、上記ヘルメット着用者の身体にともに着用されて、上記ユーザーの心拍数に関する情報、体温に関する情報、皮膚の状態(skin condition)に関する情報、体内酸素量に関する情報、ユーザー周辺の窒素(nitrogen)量に関する情報、一酸化炭素(carbon monoxide)量に関する情報、及び紫外線の変化に関する情報のうち少なくとも一つ以上の生体信号情報を測定することができる。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、上記一つ以上の外部機器への送信は、上記LTE通信モジュールを介して上記少なくとも一つの外部機器に直接送信するか、または上記ユーザーを中心に予め定められた半径以内の中継器(a relay station)を介して上記外部機器に送信することを含んで行うことができる。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、上記第1命令は、上記生体状態測定装置により測定された上記ユーザーの生体信号情報を含み、且つ上記測定されたユーザーの生体信号情報が示す値が、予め定められた基準と特定値以上の差を有する場合、上記生体状態測定装置から上記ウェアラブルデバイス及び上記少なくとも一つの外部機器にそれぞれ送信されることができる。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、上記第1命令は、上記生体状態測定装置により測定された上記ユーザーの生体信号情報を含み、且つ上記外部機器から上記ユーザーの既存の生体信号情報を受信し、上記受信したユーザーの既存の生体信号結果情報が示す値と上記測定されたユーザーの生体信号情報が示す値とを比較して、上記ユーザーの生体信号情報が示す値が、上記既存の生体信号結果情報が示す値と予め定められた特定値以上の差を有する場合、上記生体状態測定装置から上記ウェアラブルデバイス及び上記少なくとも一つの外部機器にそれぞれ送信されることができる。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、上記電池部は、リチウムイオン電池(Li-ion battery)、リチウムイオンポリマー電池(Li-ion polymer battery)、またはリン酸鉄リチウム電池(a lithium ion phosphate (LiFePo4) battery)のいずれか一つからなることができる。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、GPS(global positioning system (GPS))またはBLE(Bluetooth(登録商標) low energy (BLE))を用いて位置測定を行う位置測定部をさらに含み、且つ上記制御部は、上記位置測定部が上記ユーザーの位置測定を行って、ユーザーの位置測定情報を生成するように制御することができる。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、上記生成されたユーザー周辺の映像信号及び上記生成されたユーザーの位置測定情報を保存するためのメモリー部をさらに含み、且つ上記制御部は、上記ユーザー周辺の映像信号及び上記ユーザーの位置測定情報を上記メモリー部に保存するか、または上記一つ以上の外部機器に送信するように制御することができる。
本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスにおいて、ユーザーが制御命令を入力することができるユーザー入力部をさらに含み、且つ上記制御部は、上記ユーザー入力部により入力された第2命令に対応して上記映像撮影部のユーザー周辺の映像を撮影すること、上記位置測定部によりユーザーの位置を測定すること、上記ユーザー周辺の映像信号及び上記ユーザーの位置測定情報をメモリー部に保存すること、及び上記ユーザー周辺の映像信号及び上記ユーザーの位置情報を上記一つ以上の外部機器に送信することのうち少なくとも一つを行うように制御することができる。
上述の問題点を解決するための本発明の一実施形態による無線通信システムにおけるユーザーの生体信号を測定する装置は、上記ユーザーの身体に着用させるためのフレーム部と、上記ユーザーの生体信号をセンシング(sensing)する生体信号測定部と、上記デバイスの内部に内蔵され、少なくとも一つの外部機器と直接連結されて通信信号を送受信するためのLTE通信モジュールと、上記センシングされたユーザーの生体信号が示す値が予め定められた基準と特定値以上の差を有するかどうかを判断して、上記ユーザーの生体状態を決定する制御部と、をさらに含み、上記センシングされたユーザーの生体信号が示す値が予め定められた基準と特定値以上の差を有すると上記生体状態が決定された場合、上記制御部は、上記センシングされたユーザーの生体信号を含むアラーム信号(alarm signal)を生成して上記LTE通信モジュールを介して遠隔管制サーバーに送信するように制御し、上記生成されたアラーム信号を映像信号生成装置に送信し、且つ上記映像信号生成装置に送信されるアラーム信号は、上記映像信号生成装置が上記ユーザー周辺の映像を撮影するように指示する映像撮影指示情報をさらに含むことができる。
上述の問題点を解決するための本発明の一実施形態による無線通信ネットワークを用いて身体の状態を遠隔で管制するシステムは、映像信号生成装置、生体信号測定装置、及び遠隔管制サーバーを含み、且つ上記生体信号測定装置は、ユーザーの生体信号をセンシングした結果、ユーザーの生体信号が示す値が予め定められた基準と特定値以上の差を有すると生体状態が決定される場合、上記センシングされたユーザーの生体信号を含むアラーム信号を生成して上記生体信号測定装置内のLTE通信モジュールを介して上記遠隔管制サーバー及び上記映像信号生成装置に送信し、上記映像信号生成装置に送信されるアラーム信号は、上記映像信号生成装置が上記ユーザー周辺の映像を撮影するように指示する映像撮影指示情報をさらに含み、上記遠隔管制サーバーは、上記生体信号測定装置内のLTE通信モジュールと直接連結されて上記ユーザーの生体信号が含まれたアラーム信号を受信すること、上記映像信号生成装置で撮影された映像を含む映像信号を上記映像信号生成装置内のLTE通信モジュールと直接連結されて受信すること、上記受信した撮影映像をディスプレイ部(a display unit)を介して出力すること、及びメモリー部に保存することのうち少なくとも一つを行うことができる。
本発明の一実施形態による無線通信ネットワークを用いて身体の状態を遠隔で管制するシステムにおいて、上記遠隔管制サーバーは、パーソナルコンピューター(a personal computer (PC))またはユーザー端末(a user equipment (UE))のいずれかであることができる。
本発明の一実施形態による無線通信ネットワークを用いて身体の状態を遠隔で管制するシステムにおいて、上記遠隔管制サーバーは、上記映像撮影を予め定められた基準以上の画質(image quality)を有する映像で撮影するように指示する画質調整メッセージを上記映像信号生成装置に送信し、上記画質調整メッセージに応答して上記映像信号生成装置から上記予め定められた基準以上の画質を有する撮影映像を受信することができる。
本発明の一実施形態による無線通信ネットワークを用いて身体の状態を遠隔で管制するシステムにおいて、上記遠隔管制サーバーは、上記無線通信ネットワークを介して遠隔で連結して、上記生体信号測定装置及び上記映像信号生成装置の動作を制御することができる。
本発明の一実施形態による無線通信ネットワークを用いて身体の状態を遠隔で管制するシステムにおいて、上記遠隔管制サーバーは、上記生体信号測定装置から受信した生体信号、及び上記映像信号生成装置から受信した撮影映像をユーザーごとに区分して保存し、且つ上記ユーザーごとに区分して保存した生体信号及び撮影映像を予め定められた区分方法に基づいてディスプレイを介して出力することができる。
本発明の一実施形態による無線通信ネットワークを用いて身体の状態を遠隔で管制するシステムにおいて、上記生体信号測定装置及び上記映像信号生成装置は、カメラ、GPS、BLEを用いてユーザーの位置測定が可能なウェアラブルデバイスであり、上記生体信号測定装置及び上記映像信号生成装置は、上記測定されたユーザーの位置情報を上記遠隔管制サーバーに送信し、且つ上記ユーザーの位置情報に基づいて決定された上記ユーザーが移動すべき移動経路情報を上記遠隔管制サーバーから受信することができる。
本発明の一実施形態による無線通信ネットワークを用いて身体の状態を遠隔で管制するシステムにおいて、上記映像撮影を予め定められた基準以上の画質を有する映像で撮影するように指示する映像撮影調整メッセージを受信する場合、上記映像信号生成装置は、上記映像撮影調整メッセージの指示に基づいて映像撮影を行うことができる。
本発明の一実施形態による無線通信ネットワークを用いて身体の状態を遠隔で管制するシステムにおいて、上記生体信号測定装置のセンサーが複数のセンサーからなる場合、上記複数のセンサーのうち少なくとも一つ以上の特定のセンサーによって測定された生体信号の値を、上記予め定められた基準と比較して上記特定値以上の差を有するかどうかを決定することができる。
上記のような本発明によると下記のような様々な効果を有する。
第1に、劣悪且つ危険な事故現場に属している者、またはその現場で働いている者が、事故現場から離れた場所に位置する者に周辺状況または本人の現在の状態に関する情報を正確に提供することができるようになるため、より確実に事故現場の状況及び特定人の状態を把握することができるという効果がある。
第2に、小学校低学年または高齢の老人のように危険にさらされやすい人の周辺状況及び現在の状態情報を提供することができるようになるため、危険にさらされやすい人を徹底的に保護することができるという効果がある。
第3に、遠距離にいる者が、特定人に対する周辺状況及び状態情報が提供されることができるよう上記特定人が着用したウェアラブルデバイスを制御することができるため、遠距離にいる者による上記特定人への接近性を高めることができるという効果がある。
本発明で得られる効果は、以上で言及した効果に限定されず、言及していないさらに他の効果は、以下の記載により、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば明確に理解することができる。
本発明による理解を助けるために詳細な説明の一部として含まれる添付図面は、本発明の実施例を提供し、詳細な説明とともに本発明の技術的思想を説明する。
本発明を適用できる生体状態測定装置、及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制するシステムを例示する図である。 本発明を適用できるウェアラブルデバイスシステムの内部構成図を示す図である。 本発明の一実施形態による映像信号を生成するウェアラブルデバイスを説明するための図である。 本発明の一実施形態による映像信号を生成するウェアラブルデバイスの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に基づいて映像信号を生成するウェアラブルデバイスが携帯電話との連結を確立する過程を示したフローチャートを示す図である。 本発明の一実施形態による生体状態測定装置を説明するための図である。 本発明の一実施形態による生体状態測定装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に基づいて、生体状態測定装置、及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制する方法のフローチャートを例示した図である。 本発明の一実施形態に基づいて、生体状態測定装置、及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制する方法を例示した図である。 本発明の他の一実施形態に基づいて、生体状態測定装置、及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制する方法を例示した図である。 本発明のさらに他の一実施形態に基づいて、生体状態測定装置、及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制する方法を例示した図である。
以下、本発明による好ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。添付の図面とともに以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明しようとするものであり、本発明が実施されることができる唯一の実施形態を示すものではない。
但し、本実施形態は、本発明の開示が完全となるようにするとともに、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の概念を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は添付の請求の範囲のみによって定義される。
いくつかの場合、本発明の概念が不明になることを避けるために、公知の構造及び装置は省略されるか、または各構造及び装置の核心機能を中心にブロック図の形式で示されることができる。また、本明細書全体において同一の構成要素については同一の符号を用いて説明する。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む(comprisingまたはincluding)」とは、これは特に反対される記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
また、明細書に記載される「部(unit)」という用語は、少なくとも一つの機能または動作を処理する単位を意味し、これは、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実現されることができる。さらに、「一(aまたはan)」、「一つ(one)」、及び類似の関連語は、本発明を記述する文脈において、本明細書に異なって指示されるか、または明らかに反駁されない限り、単数及び複数の両方を含む意味で用いることができる。
併せて、本発明の実施形態で使用される特定の用語は、本発明の理解を助けるために提供されるものであり、ここで使用されるすべての用語は、異なって定義されない限り、技術的または科学的な用語を含めて本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有する。これら特定の用語、本発明の技術的思想を外れない範囲で他の形態に変更して使用することができる。
明細書全体において、第1、第2などの用語は、様々な構成要素を説明するために用いることができるが、上記構成要素は上記用語によって限定されるものではない。上記用語は、一つの構成要素を他の構成要素と区別するためにのみ用いる。例えば、本発明の範囲を外れず、第1構成要素は、第2構成要素として命名することができ、同様に第2構成要素も第1構成要素として命名することができる。
以下、本発明による好ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。添付された図面とともに以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明しようとするものであり、本発明が実施されることができる唯一の実施形態を示すものではない。
図1は、本発明を適用できる生体状態測定装置、及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制するシステムを例示する図である。
図1を参照すると、本発明を適用できる生体状態測定装置、及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制するシステムは、映像信号を生成するウェアラブルデバイス(a wearable device 以下、映像信号生成装置(an image signal generation device)という)100、生体状態測定装置(a biometric statement device)200、サーバー(server または遠隔管制装置(a remote monitoring device))300、及びネットワーク(a network)400を含むことができる。図1では、説明の便宜のために、本システム内にそれぞれ一つの映像信号生成装置100、生体状態測定装置200、サーバー300、及びネットワーク400のみが含まれるように示されている。しかしながら、本システムは、少なくとも1つ以上の映像信号生成装置100、少なくとも1つ以上の生体状態測定装置200、少なくとも1つ以上のサーバー300、及び/または少なくとも1つ以上のネットワーク400を含むこともできる。
本発明において、映像信号生成装置100及び生体状態測定装置200は、それぞれ有線または無線ネットワークを介して情報を共有するものであるインターネット装置(an Internet of Thing (IoT) device)とすることができる。さらに、映像信号生成装置100及び生体状態測定装置200は、ウェアラブルデバイス(a wearable device)、ウェアラブルグラス(wearable grasses)、ウェアラブルバンド(a wearable band)、ユーザー装置(a user equipment (UE))、ターミナル(a terminal)、モバイルステーション(a mobile station (MS))、モバイルサブスクライバ―ステーション(a mobile subscriber station (MSS))、サブスクライバ―ステーション(a subscriber station (SS))、アドバンスモバイルステーション(an advance mobile station (AMS))、ワイヤレスターミナル(a wireless terminal (WT))、マシンタイプコミュニケーション(MTC)装置(a machine-type communication (MTC) device)、マシントゥーマシン(M2M)装置(a machine-to-machine (M2M) device)、デバイストゥーデバイス(D2D)装置(a device-to-device (D2D) device)装置、またはこれらを総称したモバイル機器(mobile devices)で実現することができる。
また、本発明において、サーバー300は、上記映像信号生成装置及び生体状態測定装置100、200と直接通信する一連の装置とすることができる。本発明の一実施形態によると、上記サーバー300は、サーバー(a server)、パーソナルコンピュータ(a personal computer (PC))、もしくはユーザー装置(a UE)で実現することができ、または他の用語に置き換えることができる。さらに、上記サーバー300は、デスクトップPC(a desk top PC)、ラップトップPC(a laptop PC)、タブレットPC(a tablet PC)、スマートフォン(a smartphone)、Wi−Fi電話(a wi-fi phone)、インターネットプロトコル(IP)電話(an Internet protocol (IP) phone)、アクセスポイント(an access point (AP))、ホームゲートウエイ(a home gateway (HGW))、セットトップボックス(a set-top box (STB))、パーソナルコンピューター(a PC)、移動電話(a mobile phone)、携帯電話(a cellular phone)、パーソナル通信サービス(PCS)電話(a personal communication service (PCS) phone)、GSM電話(a global system for mobile (GMS) phone)、WCDMA電話(a wideband code division multiple access (WCDMA) phone)、MBS電話(a mobile broadband system (MBS) phone)、PDA(a personal digital assistant (PDA))、PMP(a portable multimedia player(PMP))など、これらを総称したモバイル機器または固定機器で実現することができる。ここで、モバイル機器または固定機器は、PCまたはユーザー装置と置き換えることができる。
もちろん、これは例示に過ぎないだけで、上述の例以外にも、現在開発されて商用化しているか、今後開発されるすべての通信が可能な装置を含む概念として解釈されるべきである。
上記サーバー300と上記映像信号生成装置及び生体状態測定装置100、200との相互間の通信手段としては、近距離通信モジュールと電波や赤外線を用いた無線通信手段との両方を含むことができ、今後開発されるすべての無線通信手段を適用することができる。
ネットワーク400は、近距離または遠距離無線通信モジュール(a short- or long-range wireless communications module)を含むことができ、上記映像信号生成装置100、生体状態測定装置200、及びサーバー300の間のデータや信号を送信することができる手段に当てはまる。
例えば、近距離無線通信モジュールは、上記映像信号生成装置100、生体状態測定装置200、及びサーバー300の間の近距離無線通信のためのモジュールに当てはまる。近距離無線通信技術としては、ブルートゥース(bluetooth (登録商標))、無線認識票(radio frequency identification (RFID))、赤外線通信(infrared data association (IrDA))、超広域帯通信(ultra-wide band (UWB))、ジグビー(Zigbee (登録商標))などを用いることができる。
遠距離通信モジュール、すなわち無線通信手段は、インターネットプロトコル(IP)を介して大容量データの送受信サービスと途切れることなくデータサービスとを提供するIPネットワーク、または、IPネットワークに基づいて、異なるネットワークを統合したIPネットワーク構造を有する全てのIPネットワークとすることができ、また、有線ネットワーク、無線ブロードバンドネットワーク(a wireless broadband (WiBro) network)、WCDMAネットワーク(a WCDMA network)を含む移動通信ネットワーク、HSDPAネットワーク(a high speed downlink packet access (HSDPA) network)およびLTEネットワーク(an LTE network)を含む移動通信ネットワーク、LTE−Aネットワーク(an long-term evolution-advanced (LTE-A) network)を含む移動通信ネットワーク、衛星通信ネットワーク、およびWi−Fiネットワークのうちの少なくとも一つを含むことができる。
図2は、本発明を適用できるウェアラブルデバイスシステムの実施の形態のブロック図である。
図2を参照すると、本実施の形態におけるウェアラブルデバイスシステム100は、カメラ部120、音声入力部113、ユーザー入力部112、114、センシング部130、出力部300、無線通信部(通信モジュール)250、メモリー260、インターフェイス部270、制御部210、状況評価モジュール230、音声認識部220、及び電源供給部を含むことができる。
カメラ部120は、ビデオ信号または画像信号を入力するためのもので、ウエラブル装置の構成の態様に応じて、2つ以上のカメラ部120を備えることもできる。カメラ部120は、画像通話モードまたは撮影モードでイメージセンサーにより得られる静止画または動画などの画像フレームを処理することができる。そして、処理された画像フレームは、ディスプレイ部310に表示されることができる。また、カメラ部120で処理された画像フレームは、メモリー260に保存されるか、無線通信部(通信モジュール)250を介して外部に送信されることができる。さらに、画像信号またはビデオ信号が情報を処理するための入力として用いられる場合、カメラ部120は、制御部210に画像信号またはビデオ信号を伝達する。
音声入力部113は、音声信号を入力するためのもので、マイクロフォン(a microphone 以下、マイクという)などを含むことができる。マイクは、通話モード、録音モード、または音声認識モードで外部の音響信号の入力を受けて、この外部の音響信号を電気的な音声データに処理する。そして、処理された音声データは、送信可能な形に変換され、通話モードのときに移動通信部を介して移動通信基地局に出力される。マイクは、外部の音響信号の入力を受けるときに発生するノイズ(noise)を除去するための様々なノイズ除去アルゴリズムを用いることができる。
ユーザー入力部112、114は、ユーザーがデバイスの動作を制御するために入力するキー入力データを発生させる。ユーザー入力部112、114は、キーパッド(a key pad)、キーボード、ドームスイッチ(a dome switch)、静電容量方式や抵抗膜方式などのタッチパッド(a capacitive or resistive touchpad)、ジョグホイール(a jog wheel)、ジョグスイッチ(a jog switch)、フィンガーマウス(a finger mouse)を含むことができる。特に、タッチパッドが後述するディスプレイ部310と共に層構造を形成する場合には、これをタッチスクリーン(a touch screen)と呼ぶことができる。
センシング部(センサー)130は、デバイスの開閉状態、デバイスの位置、ユーザーの接触の有無など、ウェアラブルデバイスの現在の状態を感知することができるもので、ウェアラブルデバイスの動作を制御するためのセンシング信号を発生させる。また、センシング部130は、ウェアラブルデバイスの情報を処理するための入力信号を受ける入力部の機能を担うことができ、外部機器と連結されているかどうかを認識するなどの様々なセンシング機能を担うことができる。
センシング部130は、ジャイロセンサー131、加速度センサー132、圧力センサー133、虹彩認識センサー134、心拍検出センサー135、及び筋電図センサー136を含むことができ、その他の皮膚温度測定センサー、皮膚抵抗測定センサー、心電図センサー、紫外線(UV)センサー、体内酸素測定センサー、モーションセンサー、指紋認識センサー、近接センサー(a proximity sensor)、窒素量測定センサー、及び一酸化炭素測定センサーなどの現在開発されているか商用化しているセンサー、及び今後開発されるセンサーのタイプもさらに含むことができる。
圧力センサー133は、デバイスに圧力が加わるかどうかと、その圧力の大きさなどを検出することができる。圧力センサー133は、使用環境に応じて、デバイスにおける圧力の検出が必要な部位に設置することができる。もし、圧力センサー133がディスプレイ部310に設置される場合には、圧力センサー133から出力される信号に基づいて、ディスプレイ部310を介するタッチ入力、及びタッチ入力よりも大きな圧力が加わる圧力タッチ入力を識別することができる。また、圧力センサー133から出力される信号により、圧力タッチの入力時のディスプレイ部310に加わる圧力の大きさも知ることができる。
モーションセンサーは、ジャイロセンサー131、加速度センサー132、地磁気センサーなどのセンサーのうち一つ以上を含み、これを用いてデバイスの位置または動きなどを感知する。モーションセンサーに用いられることができる加速度センサー132は、いずれかの方向における加速度の変化を電気信号に変える素子であって、微小電気機械システム(micro-electro-mechanical systems (MEMS))技術の発達とともに広く使用されている。加速度センサー132は、重力加速度の変化を認識する重力センサーを含む。かかる加速度センサー132は、アクティブセンシング(active sensing)が可能なブルートゥース(登録商標)4.2のように、4.0以降のブルートゥース(登録商標)ビーコン(higher Bluetooth low energy (BLE)-based beacon)を用いる場合、ユーザーが特定の位置を通過しているかどうか、また、ユーザーが特定の位置をどのくらいの速度で移動しているかが分かるようになり、移動速度と関連して正確な時間を測定することができる。さらに、ジャイロセンサー131は、角速度を測定するセンサーであって、基準方向に対する回転方向を感知することができる。
虹彩認識センサー134は、人それぞれの固有の特性を有する眼球の虹彩情報を用いて人を認識する機能を担う。人の虹彩は、虹彩の内側縁近くで隆起している円形の虹彩パターンが生後18ヶ月以降に完成した後は、一度決まったらほぼ変わらず、また、人によって形がすべて異なっている。すなわち、虹彩認識は、人によって異なる虹彩の特性を情報化して、セキュリティ認証技術に応用したものである。換言すると、虹彩の形や色、網膜毛細血管の形態素などを分析することで人を識別するための手段として開発した認証方式である。
虹彩認識センサー134は、虹彩のパターンをコード化して、映像信号に変えて比較及び判断する。一般の作動原理は以下のとおりである。まず、一定の距離に位置する虹彩認証機の中央の鏡にユーザーの目が合わさると、赤外線カメラがズームレンズを介して焦点を調節する。次に、虹彩カメラがユーザーの虹彩を写真として画像化した後、虹彩認識アルゴリズムが虹彩の明暗パターンを領域別に分析し、個人固有の虹彩コードを生成する。最後に、虹彩コードがデータベースに登録されるとともに比較検索が行われる。
心拍検出センサー135は、感情信号を集めるために、光血流量測定器を用いて心拍による血管の太さの変化を測定する。また、単位時間当たりの心拍数及び回数の変化などを測定することができ、上記単位時間当たりの心拍数などを測定する場合、上記心拍検出センサーは、周辺環境の状態及び測定対象の状態などを考慮して測定することもできる。
皮膚温度センサー(体温測定センサー)は、肌状態測定センサーを含むことができ、体温を測定することができるだけでなく、周囲温度の変化に反応して抵抗値が変化するにつれて、皮膚の温度を測定することができるセンサーであって、予め定められた値(例えば、皮膚の正常温度である摂氏36.5度から摂氏37.5度まで)を基準にして、非正常的な皮膚温度の上昇及び低下も測定することができる。また、皮膚抵抗センサーは、皮膚の電気抵抗を測定することで、上記皮膚温度センサーが周囲温度の変化に反応して抵抗値が変化することを測定できるようにするために用いることができる。
UVセンサーは、紫外線を感知するセンサーであって、火災が発生した場合、火災を感知することができる紫外線センサーである。すなわち、火災による煙が発生して、その煙が上記UVセンサーに流入される光を遮断すると、上記UVセンサーによって感知できる紫外線の量に変化が生じるため、上記変化した紫外線の量を測定することで火災が発生したかどうかなどを感知することができる。
また、上記UVセンサーが特定の部分に光を照らし、火災により発生した煙が上記照らしている光を遮ると、上記UVセンサーは、遮られた光の程度に応じて、火災の発生有無、及び発生した火災の大きさなどを感知または判断することができる。また、上述のとおり、紫外線を分析または処理して判断した火災の規模などに基づいて、単位面積当たりの煙(smoke)の飽和度を計算することもできる。
体内酸素測定センサーとは、人体内に存在している酸素の量を測定するセンサーであって、普通の状態にある人体が正常範囲の酸素の量を有する場合におけるいくつかの条件(例えば、体温、周囲温度、心拍数など)を事前に判断した後、上記いくつかの条件などの変化を考慮して、上記人体内に存在している酸素の量を判断し、その結果を測定するセンサーのことである。
近接センサーは、物体が接近しているかどうかや、近傍に物体があるかどうかなどを機械接触なく検出することができるようにする。近接センサーは、交流磁界の変化や静磁界の変化を用いるか、または静電容量の変化率などを用いることで近接物体を検出することができる。近接センサーは、構成されるタイプに応じて2つ以上備えられることができる。
一酸化炭素測定センサーは、隣接している空気中に存在する二酸化炭素ガスの濃度を測定するセンサーであって、非分散型赤外線分光計(non-dispersive infrared (NDIR))により二酸化炭素濃度を測定する方式、及び固体電解質を用いることで電気化学的に二酸化炭素濃度を測定する方式がある。
窒素量測定センサーは、一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO)、三酸化二窒素(N)、及び亜酸化窒素(NO)などの隣接している空気中に存在する窒素酸化物を測定するセンサーであって、平衡電位を用いる方式、電流を用いる方式、窒素酸化物ガスを一つの他のガス形態に変換する変換セルを用いる方式、及び酸素イオン伝導性固体電解質と電気的信号を用いる方式などがある。
出力部300は、オーディオ信号、ビデオ信号、またはアラーム(alarm)信号を出力するためのものである。出力部300には、ディスプレイ部310、音響出力モジュール、アラーム部330、及びハプティックモジュール(a haptic module)340などが含まれることができる。
ディスプレイ部310は、デバイスで処理される情報を表示出力する。例えば、デバイスが通話モードである場合、通話と関連するユーザーインターフェイス(auser interface (UI))またはグラフィカルユーザーインターフェイス(a graphical user interface (GUI))を表示する。また、デバイスが画像通話モードまたは撮影モードである場合、撮影または受信した映像をそれぞれ表示するか、またはともに表示することができ、UI、GUIを表示する。
一方、上述のとおり、ディスプレイ部310とタッチパッドが相互層構造を成してタッチスクリーンで構成される場合、ディスプレイ部310は、出力装置の他に、入力装置としても用いることができる。もし、ディスプレイ部310がタッチスクリーンで構成される場合、タッチスクリーンパネル、タッチスクリーンパネルコントローラなどを含むことができる。
他にも、ディスプレイ部310は、液晶ディスプレイ(a liquid crystal display)、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(a thin film transistor -liquid crystal display)、有機発光ダイオード(an organic light-emitting diode)、フレキシブルディスプレイ(a flexible display)、3次元ディスプレイ(a 3D display)のうち少なくとも一つを含むこともできる。また、デバイスの実現形態に応じて、ディスプレイ部310が2つ以上存在することもできる。例えば、デバイスに外部ディスプレイ部310と内部ディスプレイ部310がともに備えられることができる。
ディスプレイ部310は、ヘッドアップディスプレイ(a head up display (HUD))、ヘッドマウントディスプレイ(a head mounted display (HMD))などで実現されることができる。HMDとは、眼鏡のように頭につけて大型映像を楽しむことができる映像表示装置のことである。また、HUDとは、ユーザーの可視領域内のガラスに仮想画像(a virtual image)を投影させる映像表示装置のことである。
音響出力モジュール320は、呼び出し信号を受信するか、または通話モード、録音モード、音声認識モード、及び放送受信モードなどにおいて、無線通信部から受信するか、またはメモリー260に保存されたオーディオデータを出力する。また、音響出力モジュール320は、デバイスで担う機能、例えば、呼出信号受信音やメッセージ受信音などと関連する音響信号を出力する。かかる音響出力モジュール320には、スピーカー(a speaker)、ブザー(a buzzer)などが含まれることができる。
アラーム部330は、デバイスのイベント発生を知らせるための信号を出力する。デバイスで発生するイベントの例としては、呼び出し信号の受信、メッセージの受信、キー信号の入力などが挙げられる。アラーム部330は、オーディオ信号やビデオ信号以外に、他の形態でイベントの発生を知らせるための信号を出力する。例えば、振動アラーム部を含むことで、振動の形で信号を出力することができる。アラーム部330は、呼び出し信号が受信されたか、またはメッセージが受信された場合、これを通知するために信号を出力することができる。また、アラーム部330は、キー信号が入力された場合、キー信号の入力に対するフィードバックとして信号を出力することができる。かかるアラーム部330が出力する信号により、ユーザーは、イベントの発生を認知することができる。デバイスにおいて、イベントが発生したことを通知するための信号は、ディスプレイ部310または音響出力モジュールを介しても出力することができる。
ハプティックモジュール340は、ユーザーが感じることができる様々な触覚効果を発生させる。ハプティックモジュール340が発生させる触覚効果の代表的な例としては振動効果が挙げられる。ハプティックモジュール340が触覚効果として振動を発生させる場合、ハプティックモジュール340が発生させる振動の強さやパターンなどは変換可能であり、互いに異なる振動を合成して出力するか、または順に出力することもできる。
無線通信部250は、放送受信モジュール、移動通信モジュール、無線インターネットモジュール、近距離通信モジュール、及びGPSモジュールなどを含むことができる。
放送受信モジュールは、放送チャンネルを介して外部の放送管理サーバーから放送信号及び放送関連情報のうち少なくとも一つを受信する。この際、放送チャンネルは、衛星放送や地上波チャンネルなどを含むことができる。放送管理サーバーとは、放送信号及び放送関連情報のうち少なくとも一つを生成して送信するサーバー、または既に生成された放送信号及び放送関連情報のうち少なくとも一つの提供を受けて端末に送信するサーバーを意味することができる。
放送関連情報とは、放送チャンネル、放送番組、または放送サービス提供者と関連した情報を意味することができる。放送関連情報は、移動通信網を介しても提供されることができる。この場合、移動通信モジュールによって受信されることができる。放送関連情報は、様々な形で存在することができる。
放送受信モジュールは、各種の放送システムを用いて放送信号を受信し、デジタル放送システムを用いてデジタル放送信号を受信することができる。また、放送受信モジュールは、このようなデジタル放送システムだけでなく、放送信号を提供するすべての放送システムに適するように構成されることができる。放送受信モジュールを介して受信した放送信号及び/または放送関連情報は、メモリー260に保存されることができる。
移動通信モジュールは、移動通信網上で、基地局、外部の端末、及びサーバーのうち少なくとも一つと無線信号を送受信する。ここで、無線信号は、音声呼び出し信号、画像通話呼び出し信号、またはテキスト/マルチメディアメッセージの送受信による多様な形態のデータを含むことができる。
無線インターネットモジュールとは、無線インターネット接続のためのモジュールのことである。無線インターネットモジュールは、デバイスに内蔵されるか、または外付けされることができる。無線インターネット技術としては、無線LAN(wireless local area network)(Wi−Fi)、Wibro、Wimax(worldwide interoperability for microwave access (wimax))、HSDPA、LTE、LTE−Aなどを用いることができる。
近距離通信モジュール116とは、既に図1を参照して説明したとおり、近距離通信のためのモジュールのことである。近距離通信技術としては、ブルートゥース(登録商標)(Bluetooth(登録商標))、RFID、IrDA、UWB、ジグビー(登録商標)、Z−waveなどを用いることができる。
本発明において、無線通信装置としてのビーコンは、ブルートゥース(登録商標)4.2 BLEベースのプロトコルを用いて非常に小さい周波数信号をそれらの周りに伝達する。ブルートゥース(登録商標)4.2は、デバイスがおおよそ100m以内のデバイスとの通信を行うことができ、バッテリーの寿命にほとんど影響を及ぼさない低電力であるため、電力の無駄を最小限に抑えて、上記ブルートゥース(登録商標)を常にオンの状態にすることができる。
また、ブルートゥース(登録商標)4.2は、インターネットプロトコルサポートプロファイル(IPSP)の開発により、ブルートゥースセンサーまたはデバイスがインターネットに直接接続することができる。また、IPSPは、ブルートゥース(登録商標)に、無制限インターネットアドレス体系であるIPv6と低電力の無線通信技術である6LoWPAN(IPv6 over low power wireless personal area network)の適用を可能にすることができる。
さらに、ブルートゥース(登録商標)4.2は、128ビットAES(128-bit advance encryption standard (AES))の暗号化サポートにより、セキュリティ性が向上しており、機器間のパケット容量の拡張により、データ送信速度が2.5倍以上速くなったため、消費電力効率もさらに向上している。
上記のような特徴により、ブルートゥース(登録商標)4.2は、ブルートゥース(登録商標)センサーや機器がインターネットに直接接続されて、ブルートゥース(登録商標)情報をクラウドアプリケーション(a cloud application)にも送信することができ、ウェブブラウザでも見られるようになるなど、もはやスマートフォンアプリケーションがなくても、ブルートゥース(登録商標)情報を送信できるようになった。
GPSモジュール115は、複数のGPS衛星から位置情報を受信し、これを用いてユーザーの現在位置の測定を行うことができる。
メモリー260、保存部、またはメモリー部は、制御部210の処理及び制御のためのプログラムを保存することもでき、入力または出力されるデータ(例えば、メッセージ、静止画、動画など)の一時保存のための機能を担うこともできる。
メモリー260は、フラッシュメモリータイプ(a flash memory 260-typememory)、ハードディスクタイプメモリ(a hard disk-type memory)、マルチメディアカードマイクロタイプメモリー(a multimediacard micro (MMCmicro)-type memory)、カードタイプのメモリー(例えば、SDまたはXDメモリ(a secure digital (SD) or xD-picture (XD) memory)など)、RAMのうち少なくとも一つのタイプの保存媒体を含むことができる。さらに、デバイスは、インターネット上で、メモリー260の保存機能を担うウェブストレージ(a web storage)を運営することもできる。
インターフェース部270は、デバイスに連結されているすべての外部機器とのインターフェースの役割を果たす。デバイスに連結されている外部機器の例としては、有線/無線ヘッドセット、外部充電器、有線/無線データポート、メモリーカード、SIM(a subscriber identification module (SIM))、またはUIM(a user identity module (UIM))カードなどのカードソケット、オーディオI/O端子(an audio input/output (I/O) terminal)、ビデオI/O端子(a video I/O terminal)、イヤホンなどが挙げられる。インターフェース部270は、かかる外部機器からのデータの送信、または電源の供給を受けて、デバイス内部の各構成要素に伝達することができ、デバイス内部のデータが外部機器に送信されるようにすることができる。
制御部210または情報処理モジュールは、通常、上記各部の動作を制御してデバイスの全体的な動作を制御する機能を担う。例えば、音声通話、データ通信、画像通話などに関する制御及び処理を行う。また、制御部210は、マルチメディア再生のためのデータを処理する機能を担う。また、入力部またはセンシング部130から入力されたデータを処理する機能を担う。
状況評価モジュール230は、メモリー260に保存された基準、またはユーザーから入力された基準に基づいて、ユーザーが上記ウェアラブルデバイスを用いる状況を決定する機能を担う。すなわち、様々な基準に基づいて、ユーザーによる上記デバイスの利用状況を決定して、上記デバイスのシステムを設定するか、入力されるべき信号を決定するなどの機能を担う。
音声認識部220は、自動的手段によって音声から言語的な意味内容を識別するための機能を担う。具体的には、音声波形を入力して、単語や単語列を識別し、意味を抽出する処理過程のことである。これは、音声分析、音素認識、単語認識、文章解析、意味抽出の5つに大きく分類される。音声認識部220は、保存された音声と入力された音声が同一であるかどうかを比較する音声評価モジュールをさらに含むことができる。また、音声認識部220は、入力された音声をテキストに変換するか、またはテキストを音声に変換する音声−テキスト変換モジュール240もさらに含むことができる。
電源供給部は、制御部210の制御により、外部電源、内部電源の印加を受けて、各構成要素の動作に必要な電力を供給する。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態による映像信号を生成するためのウェアラブルデバイス及びそれを制御するためのシステムについて説明する。
図3は、本発明の一実施形態による映像信号を生成するウェアラブルデバイスを説明するための図である。
図3を参照すると、本発明の映像信号生成装置は、既に図2を参照して説明したとおり、インターネット装置の概念を含むウェアラブルデバイスで実現することができる。これにより、図3を参照して個別に説明しなくても、上記図2のウェアラブルデバイスについての説明で言及した各構成の特徴をそのまま含んで実現することができる。
上記映像信号生成装置100は、フレーム部、映像撮影部、電池部、無線通信部、及び制御部を含んで構成されることができる。発明の実施形態に応じて、上記映像信号生成装置は、音声信号出力部、ユーザー入力部、位置測定部などの構成要素を含むか、または省略することができ、これとは異なって、図2で説明したウェアラブルデバイスが含んでいるさらに他の構成要素をさらに含むこともできる。
一方、図3の映像信号生成装置に含まれる各部は、既に図2を参照して説明したウェアラブルデバイスが含んでいる構成要素と同一の役割を果たすことができる。本発明では、周辺環境の撮影を行うことができ、上記撮影された映像を生体状態測定装置とサーバーに送信し、これに対する応答を受信することができる装置をさらに含む意味として解釈される。
本発明の一実施形態において、上記フレーム部は、ユーザーの頭に装着可能なヘルメットであってもよい。上述のとおり、上記ウェアラブルデバイスのフレーム部がヘルメットの形で実現されると、上記ウェアラブルデバイス内の映像撮影部によって撮影されるユーザー周辺の映像は、上記ヘルメットの位置から撮影が行われるようになるため、上記ヘルメットを着用したユーザーの視覚と同一の視点(point of view)に基づいて撮影されることができる。
これにより、本発明の一実施形態によると、上記ヘルメットを着用したユーザーの視点と同一の視点から撮影された撮影映像が生成されて提供されることができる。その結果、外部機器が上記ウェアラブルデバイスから上記撮影映像を受信して表示する場合、上記外部機器の観測者は、遠距離であっても、上記ウェアラブルデバイスのユーザーと同一の視点から上記ユーザー周辺を観察することができるという効果がある。また、ユーザーがヘルメットを着用する場合、頭は手首や腕、胴体、脚などに比べて相対的に揺れが少なく、方向的に一貫性のある撮影が行われることができるため、本発明の一実施形態に基づいて上記映像信号生成装置のフレーム部がユーザーの頭に着用可能なヘルメットで実現されると、頻繁な動きにより映像が無駄になることを防止することができるという効果がある。
一方、本発明の一実施形態によると、映像信号生成装置は、生体状態測定装置からアラーム信号を受信することができる。ここで、アラーム信号とは、上記生体状態測定装置のユーザーの生体信号が示す値を、外部機器から受信した既存の生体状態が示す値、または予め定められた基準値と比較する際に、所定の大きさ以上の差を有する場合に送信される信号のことである。上記映像信号生成装置は、上記アラーム信号を受信すると、これに対応して映像撮影部内のカメラを用いて周辺映像を撮影することができる。
この際、上記映像撮影部(またはカメラ部)は、図4に示すように、撮影に用いられるレンズ、イメージセンサー、撮影された映像を送信するために用いられるシリアライザ/デシリアライザ(SerDes)トランスミッター(TX)( a serializer/deserialzer (SerDes) transmitter (TX))、及び上記映像撮影部を制御するプロセッサであるマイクロコンピューター(MICOM)(microcomputer (MICOM))を含んで行うことができる。上記映像撮影部は、カメラを用いて周辺映像を撮影する際に、前方の映像だけでなく、側方の映像、後方の映像のうち一つ以上をさらに含んで撮影することができ、視覚情報であるビデオ映像の他に、聴覚情報であるオーディオ(audio)もともに含んで撮影することができる。
また、上記映像信号生成装置は位置測定部を含むことができ、上記位置測定部は、制御部の制御に基づいてGPS及びBLEを用いて上記映像信号生成装置ユーザーの位置測定を行うことができる。
より具体的には、上記映像信号生成装置は、火災を含む各種の災害が起こり得る任意の空間や建物などに屋内位置の測位に用いることができるビーコンを送信するデバイスが存在する場合、上記デバイスと連結されて、上記デバイスからビーコンを受信することができ、これに基づいて予め定められた外部機器に自分の位置情報を送信することにより、上記映像信号生成装置を着用したユーザーの位置測定を行うことができる。
さらに、上記映像信号生成装置を着用したユーザーの位置測定は、上記映像信号生成装置がGPS、カメラなどを用いて自ら行うこともできる。
このように、上記映像信号生成装置を着用したユーザーの位置測定が可能であることにより、遠距離にいる人が、上記映像信号生成装置を着用したユーザーの現在位置を把握できることは言うまでもなく、上記映像信号生成装置に移動経路情報を送信するか、または、図4に示すように、上記映像信号生成装置に含まれている音声通信部(または音声信号出力部)を介して音声信号を送受信することにより、上記映像信号生成装置のユーザーが正確且つ迅速に移動できるようにするという効果がある。
一方、上記周辺映像の撮影または位置測定を行った上記映像信号生成装置は、上記撮影された映像を含む映像信号またはユーザーの位置情報を含むユーザーの位置測定情報を生成することができ、上記生成された映像信号及びユーザーの位置測定情報を図3及び図4に示す上記映像信号生成装置の無線通信部(またはモデム部)を介して外部機器(例えば、PC、スマートフォン、またはサーバーのように、上記映像信号生成装置と有無線通信で連結することができるすべてのデバイス)に送信することができる。この際の送信は、ブルートゥース(登録商標)などの近距離通信モジュールまたはLTEモジュールを含む無線インターネットモジュールを用いて行うことができる。
上述のとおり、本発明の一実施形態に基づいて、上記映像信号生成装置が内部に少なくとも一つの外部機器と通信信号を送受信するためのLTE通信モジュールを含む場合、上記映像信号生成装置が遠距離にある外部機器(例えば、サーバー、遠隔管制装置など)及び上記LTE通信モジュールを介してリアルタイムで連結されることができる。さらに、上記LTE通信モジュールを介して互いに通信信号を送受信できるようになる。
これにより、本発明の一実施形態による場合、所定の距離の小さな範囲内でのみ通信信号の送受信が可能な近距離通信モジュール(例えば、ジグビー(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)など)に比べて、映像信号生成装置が相対的により広い範囲まで外部機器と通信信号を送受信できるようになるため、遠距離通信が頻繁に必要な緊急事態(火災、災害など)などでは、通信信号の送受信の距離制限を縮小させた本発明のデバイスは、非常に便利に活用することができるという効果がある。
また、上記送信の際に、上記外部機器に直接送信することもでき、上記ユーザーを中心に予め定められた半径以内の中継器(a relay station)を介して送信されることもできる。
ここで、上記中継器とは、低電力/近距離通信のためのスモールセル(a small cell)、例えば、ピコセル(pico cell)やフェムトセル(a femto cell)などのことである。但し、火災が発生した現場などでは、上記のような固定型中継器がすべて火災で焼尽される可能性があるため、上記中継器は、固定形だけでなく、移動性を有する小型機器(例えば、火災が起きた建物の外部に位置するはしご車に取り付けられた中継器、または火災鎮圧のために建物に進入する消防士が投げ入れるのに適した形で実現された移動型中継器(スモールセルなど))も含むことができる。
また、上記撮影された映像及びユーザーの位置情報は、上記映像信号生成装置内で保存機能を担うためのメモリー部またはメモリーに保存されることができ、上記送信及び上記保存は、同時に、またはそれぞれ別個に行われることもできる。
さらに、上記映像信号生成装置は、上記映像などの送信に用いられる無線通信部(通信モデム)をさらに含むことができ、上記無線通信部は、上記映像信号送信装置の内部または外部に取り付けられて着脱することができる。また、上記無線通信部は、電池をさらに含むことで、上記映像信号生成装置の消費電力をさらに低減させることもできる。なお、上記電池は、上記映像信号生成装置に含まれることもできる。
この際、上記電池は、液体を電解質として有し、高エネルギー保存密度を有するリチウムイオン電池(Li-ion battery)、固体またはゲルの形態の高分子重合体を電解質として有し、高エネルギー保存密度だけでなく、軽量、低内部抵抗、及び熱硬化性を有するため高安定性を有するリチウムイオンポリマー電池(Li-ion polymer battery)、またはリンと酸素が堅固に結合する構造で高温でも酸素が発生しないため、火災や爆発から安全なリン酸鉄リチウム電池(Li-ion phosphate (LiFePo4) battery)などで実現されることができる。但し、これは例示に過ぎず、上記電池は、現在までに開発されたか、または今後開発されるすべての電池を用いて実現することができる。
また、上記電池は、超小型、超薄型またはフレキシブル電池で実現されることができ、磁気誘導方式及び磁気共鳴方式のいずれかを用いて無線充電技術により充電できるように実現されることができる。
ここで、磁気誘導方式とは、電力供給源が磁場共振を用いて近距離にある電力需給源に電力を供給する方式であって、上記映像信号生成装置とその充電器が所定の距離内に接している場合、上記映像信号生成装置内の電池で消費される電力が充電される方式のことである。例えば、上記映像信号生成装置を保管場所に上記充電器をともに含ませて設置する場合、上記映像信号生成装置を使用しないため上記保管場所に保管するか、または上記映像信号生成装置を上記充電器上に載せる場合、上記映像信号生成装置と上記充電器との間に所定の距離が維持されて、上記映像信号生成装置の電池で消費される電力が充電されることができる。
また、磁気共鳴方式とは、電力供給源が内部のコイルを用いて遠距離にある電力需給源に無線で電力を供給する方式のことである。これは、上記磁気誘導方式に比べて相対的に遠距離まで電力供給が可能な方式である。
一方、本発明の他の一実施形態によると、上記映像信号生成装置は、上述の映像撮影、位置測定、撮影された映像を含む映像信号及び位置情報を含むユーザーの位置測定情報を上記メモリー部に保存するか、または外部機器に送信することを、上記生体状態測定装置から受信したアラーム信号によってではない、上記映像信号生成装置内に備えられたユーザー入力部を通じて入力されたユーザーの指示によっても行われるかまたは制御されることができる。
また、本発明の一実施形態による生体状態測定装置は、ヘルメットの形のウェアラブルデバイス、眼鏡型のウェアラブルデバイス、外付け型リモコン、ブレスレット、指輪などの形で実現されることができ、これは例示に過ぎず、どのような形でも実現できることは言うまでもない。さらに、図3には示されていないが、上記映像信号生成装置は、以下の図6を参照して説明する生体状態測定装置のすべての構成及び動作を含む形でも製作することができる。
図5は、本発明の一実施形態に基づいて映像信号を生成するウェアラブルデバイスが携帯電話との連結を確立する過程を示すフローチャートを示す図である。
図5を参照すると、映像信号生成装置の電源をオン(ON)にして上記映像信号生成装置が休止状態(an idol state)から活性状態(an active state)に移行する場合、上記映像信号生成装置は、撮影映像を送信するために、他の外部機器(例えば、生体状態測定装置や携帯電話など)との連結(接続)を行うことができる(S501、S502)。以下では、説明の便宜のために、上記外部機器を生体状態測定装置と前提して説明する。
この際、上記連結は、上記映像信号生成装置と上記生体状態測定装置との間の相互D2D(a device to device (D2D))の形で行われるか、または基地局などの任意の接続過程(a random access procedure)を経た後、基地局の中継により行われることもできる。
一方、上記連結(接続)が失敗した場合、上記映像信号生成装置は、設定に応じて、連結成功時まで連結を試みることができる(S503)。上記連結(接続)が成功した場合(S504)、上記映像信号生成装置は、上記生体状態測定装置に映像信号生成装置の情報及びキー値(a key value)を送信することができる(S505)。
この際、キー値とは、上記映像信号生成装置の固有の識別番号を意味する値のことであって、関連サーバーに上記映像信号生成装置のキー値が既に保存されていることができる。これにより、上記映像信号生成装置からキー値を受信した生体状態測定装置は、それ自体が、上記サーバーに上記映像信号生成装置のキー値を確認する手続きを経て、上記映像信号生成装置から受信したキー値が上記サーバーに既に保存されているキー値と一致する場合には連結(接続)される。これにより、上記映像信号生成装置は、上記生体状態測定装置に映像を送信するか、または上記生体状態測定装置から制御命令を受信することができる(S506、S507)。
但し、上記映像信号生成装置から受信したキー値が上記サーバーに既に保存されているキー値と一致しない場合には、上記連結(接続)を拒否するか、中断することもできる(S506、S508)。
図6は、本発明の一実施形態による生体状態測定装置を説明するための図である。
図6を参照すると、本発明の生体状態測定装置200は、既に図2を参照して説明したウェアラブルデバイスで実現されることができる。これにより、上記ウェアラブルデバイスについての説明で言及した各構成の特徴をそのまま含んで実現することができる。
上記生体状態測定装置200は、生体信号測定部601、無線通信部602、位置測定部603、制御部604、及び手動入力部605を含んで構成されることができ、図6には示されていないが、上記生体状態測定装置200をユーザーの身体に着用(Be worn)させるためのフレームをさらに含んで構成されることもできる。また、発明の実施例に基づいて、上記生体状態測定装置200には、上記構成要素を省略するか、または既に図2を参照して説明したウェアラブルデバイスが含んでいる他の構成要素を含むこともできる。
一方、上記生体状態測定装置200の生体信号測定部601は、上記ユーザーの生体信号をセンシングまたは感知することができ、そのために、センシングのための信号を発生させることができる。
すなわち、上記生体状態測定装置200は、上記映像信号生成装置を着用した者の身体に上記映像信号生成装置とともに着用されて、上記ユーザーの心拍数情報、上記ユーザーの体温情報、上記ユーザーの皮膚の状態(skin condition)情報、上記ユーザーの体内酸素量情報、上記ユーザー周辺の窒素(nitrogen)量、上記ユーザー周辺の一酸化炭素(carbon monoxide)量、及び上記ユーザー周辺の紫外線の変化に関する情報のうち少なくとも一つ以上の生体信号情報を測定することができる。
ここで、ユーザーの生体信号とは、上記ユーザーの心拍数、体温、皮膚の状態、体内酸素量、上記ユーザー周辺の窒素量、一酸化炭素量、及び紫外線の変化などを含むことができ、既に図2を参照して説明したセンシング部130が測定できるすべての生体信号をさらに含むことができる。
また、上記生体信号測定部は、ジャイロセンサー、加速度センサー、近接センサー、圧力センサー、モーションセンサー、指紋認識センサー、虹彩認識センサー、心拍測定センサー(心拍検出センサー)、体温測定センサー、皮膚状態測定センサー(皮膚温度センサー)、皮膚抵抗センサー、心電図センサー、UVセンサー、体内酸素測定センサー(酸素量測定センサー)などを含むことができる。
但し、以下では説明の便宜のために、上記生体信号測定部は、図7に示すように、上記ユーザーの心拍数を測定する心拍測定センサー、上記ユーザーが移動しているかどうかとその移動速度を測定するための加速度センサー、上記ユーザーの体温を測定する体温測定センサー、上記ユーザーの皮膚の状態を測定する皮膚状態測定センサー、上記ユーザー周辺の紫外線の変化を測定するUVセンサーを含むと仮定する。
ここで、図7に示す上記生体信号測定部は、上記ユーザーの体内酸素量を測定する酸素量測定センサー、上記ユーザーを基準に予め定められた半径以内の窒素量を測定する窒素量測定センサー、及び上記ユーザーを基準に予め定められた半径以内の一酸化炭素量を測定する一酸化炭素量測定センサーなどの他のセンサーをさらに含むことができることは上述のとおりである。
本発明の一実施形態において、上記生体状態測定装置200は、生体信号測定部により、上記生体状態測定装置を着用しているユーザーの生体信号を測定することができる。
例えば、上記生体状態測定装置を着用しているユーザーが火災現場にさらされている場合、上記生体状態測定装置の体温測定センサーは、上記火災による発生熱に起因するユーザーの体温変化を測定することができる。また、上記心拍測定センサーは、上記火災や上記体温の変化に起因する上記ユーザーの心拍数の変化を抵抗値の変化で判断して測定することができる。
また、上記酸素量測定センサーは、上記火災によって発生した煙が原因で上記ユーザーが呼吸し難くなって、上記ユーザーの体内にある酸素量に急激な変化が発生した場合における上記酸素の変化量を測定することができる。上記UVセンサーは、既に図2を参照して説明した方法に基づいて上記ユーザー周辺の紫外線の変化を測定し、上記火災が発生したかどうかや火災の大きさなどを測定することができる。
さらに他の例として、上記生体状態測定装置を着用しているユーザーが非常に寒い環境の高山で遭難に遭った場合、上記ユーザーの体温は急激に低下するため、上記ユーザーの体温を測定する体温測定センサーは、予め定められた基準値から上記ユーザーの体温が変化したかどうか、及び体温がどれだけ変化したかのその変化幅を測定することができる。
また、上記生体状態測定装置内の肌状態測定装置は、急激な体温低下により、上記ユーザーの肌が凍傷にかかる場合、これを測定することもできる。
一方、上記生体状態測定装置200は、上記測定したユーザーの生体信号を用いて上記ユーザーの生体状態を決定することができる。
より具体的には、本発明の一実施形態によると、上記生体状態測定装置は、外部機器から上記ユーザーの既存の生体状態を示す値を受信し、上記受信されたユーザーの既存の生体状態を示す値と、ユーザーの生体信号が示す上記センシングされた値とを比較して、上記ユーザーの生体信号が示す値が、上記既存の生体状態を示す値と予め定められた特定値以上の差を有するかどうかを判断して上記ユーザーの生体状態を決定することができる。
また、本発明の他の一実施形態によると、上記生体状態測定装置は、上記のように、外部機器から受信した既存の生体状態の結果を用いることなく、上記生体状態測定装置内でそれ自体が予め設定された基準値と、上記測定された生体信号が示す値とを比較して、所定の特定値以上の差を有するかどうかを判断して上記ユーザーの生体状態を決定することもできる。
ここで、上記ユーザーの生体状態を決定するとは、上記ユーザーが正常状態にある場合に測定されることができる上記ユーザーの体温、心拍数、皮膚の状態などが上記ユーザー周辺の環境の変化に応じて、予め定められた危険レベルに達する程度に変化したかどうかを決定する過程のことである。上記ユーザーの生体状態の決定は、上記生体状態測定装置の制御部により実現されることができる。
また、本発明の一実施形態によると、上記生体信号測定装置のセンサーが複数のセンサーからなる場合、上記複数のセンサーのうち少なくとも一つ以上の特定のセンサーにより測定された生体信号値を、上記予め定められた基準と比較して上記特定値以上の差を有するかどうかを決定することができる。これとは異なって、上記複数の各センサーごとに予め優先順位が定められているため、上記複数のセンサーのうち上記優先順位の高い特定のセンサーによって測定された生体信号値を上記予め定められた基準と比較して、上記特定値以上の差を有しているかどうかを決定することもできる。
一方、上記ユーザーの生体状態を決定した上記ユーザーの生体状態測定装置は、上記センシングまたは測定されたユーザーの生体信号が示す値を、外部機器から受信した既存の生体状態を示す値または予め定められた基準値と比較した場合、上記生体状態を示す値が所定の大きさ以上の差を有すると決定されると、上記ユーザーの生体信号を含むアラーム信号を生成することができる。
上記生成されたアラーム信号は、無線通信部(または通信モデム)を介して外部機器(例えば、PC、スマートフォン、またはサーバーのように、上記生体状態測定装置と有線または無線通信で連結することができるすべてのデバイス)に送信することができる。この際、上記送信は、近距離通信モジュールまたは無線インターネットモジュールを用いて行われることができ、特に上記生体状態測定装置に含まれるBLEなどを介して送信されることができる。
また、上記生体状態測定装置は位置測定部を含むことができ、上記位置測定部は、制御部の制御に基づいてGPSまたはBLEを用いて上記生体状態測定装置のユーザーの位置測定を行うことができ、無線通信部を介してその結果を外部機器に送信することができる。但し、既に図3を参照して説明された映像信号生成装置の位置測定部と同一の役割を果たすことができる。
上記のような過程を経て外部機器に送信されたユーザーの生体信号を含むアラーム信号及び位置情報は、本発明の一実施形態に基づいて映像信号生成装置の撮影及び撮影された映像の送信を触発することができ、上記外部機器からの上記撮影映像及び位置情報をモニタリングまたは保存することに用いられることができる。
一方、上述のユーザーの生体信号のセンシング、生体状態の決定、及びアラーム信号の送信は、本発明の一実施形態に基づいて上記ユーザーによって制御されるか、または上記生体状態測定装置と連結された外部機器から遠隔で制御されることができる。
また、本発明の一実施形態による生体状態測定装置は、リストバンドの形態のウェアラブルデバイス、または眼鏡型のウェアラブルデバイス、外付けリモコン、ブレスレット、指輪などの多様な形態で実現されることができ、これは例示に過ぎず、どのような形でも実現され得ることは言うまでもない。
図8は、本発明の一実施形態に基づいて生体状態測定装置及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制する方法のフローチャートを例示した図である。
上記身体の状態を遠隔で管制するシステムは、生体状態測定装置200、映像信号生成装置100、及びサーバー300を含むことができる。ここで、サーバーとは、PCまたはスマートフォンのように、上記生体状態測定装置及び上記映像信号生成装置と有線または無線通信で連結されることができる外部機器または装置のことである。
以下、身体の状態を遠隔で管制するシステムを具体的に説明するにあたり、上述の部分と重複する部分についての説明は省略する。
一方、上記生体状態測定装置200は、まず、図6を参照して説明した方法により生体信号のセンシングまたは測定を行うことができ(S801)、上記ユーザーの生体信号が示す値を、外部機器から受信した既存の生体状態を示す値または予め定められた基準値と比較すると、上記生体状態を示す値が所定の大きさ以上の差を有すると決定された場合には、上記生体状態測定装置200から上記映像信号生成装置100及びサーバー300にアラーム信号が送信されることができる(S802、S803)。
上記生体状態測定装置200からアラーム信号を受信したサーバー300は、上記センシングされた生体信号の指示に基づいて上記映像信号生成装置で撮影された映像が含まれている映像信号を上記映像信号生成装置から受信することができる(S804、S805)。
また、図8には示されていないが、上記サーバー300は、上記映像信号生成装置から上記映像信号生成装置のユーザーの位置測定情報もともに受信することができる。
一方、本発明の一実施形態によると、上記映像信号を受信した上記サーバー300は、上記映像信号生成装置に画質調整メッセージを送信することができ(S806)、上記画質調整メッセージに応答して上記映像信号生成装置から上記予め定められた基準以上の画質を有する撮影映像を受信することができる(S807)。
この際、上記画質調整メッセージとは、上記映像撮影装置の現在の映像撮影を中断し、上記画質調整メッセージを受信した後の時点から予め定められた基準以上の画質を有する映像で撮影するように指示するメッセージのことである。本発明の一実施形態によると、画質調整に加えて、フレームレート(flame rate)の調整のための指示もともに含まれることができる。
また、上記予め定められた基準は、映像解像度がSD(D1(720×480)、HD(1280×720)、フルHD(1920×1080)のいずれか、及び映像コーデック圧縮方式がMPEG−4、H.264、及びH.265のいずれかで予め設定されることができるが、これは例示に過ぎず、他の範囲の基準で設定できることは言うまでもない。
一方、上記生体状態測定装置200及び上記映像信号生成装置100からユーザーの生体信号、及び撮影された映像信号を受信した上記サーバー300は、上記受信されたユーザーの生体信号、及び撮影された映像信号をユーザーごとに区分して保存することができ、ディスプレイを介してリアルタイムで出力して、監視することもできる。
また、上記ユーザーごとに区分して保存されたユーザーの生体信号、及び撮影された映像信号を予め設定された方法に基づいて統計化した後、その結果を上記ディスプレイを介して出力することができる。上記予め設定された方法に、データを統計化するすべての方法が含まれ得ることは言うまでもない。
一方、上記映像信号生成装置からの映像信号及び位置測定情報を受信した上記サーバー300は、受信した映像信号及び位置測定情報に基づいて把握した状況を考慮して、上記生体状態測定装置及び上記映像信号生成装置のユーザーに制御命令が含まれている制御信号を送信することができる。また、上記サーバー300は、上記ユーザーに送信しようとする音声信号、及び上記生体状態測定装置と上記映像信号生成装置を制御するための制御信号を含むことができる(S808、S809)。
図9は、本発明の一実施形態に基づいて生体状態測定装置及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制する方法を例示した図である。
図9を参照すると、生体状態測定装置を着用しているユーザーが火災現場などにいると仮定した場合、本発明の一実施形態によると、上記ユーザーが上記火災により被害を被るようになると、上記生体状態測定装置は、上記ユーザーの生体状態に異常が生じたことを感知し、既に図6を参照して説明した方法に基づいて通知信号を生成することで、映像信号生成装置、及び遠隔で状況を管制または管理している遠隔管制装置に送信することができる。
上記通知信号により、上記映像信号生成装置は、映像撮影及び上記撮影された映像を上記遠隔管制装置に送信することができ、ユーザーの位置測定情報もともに送信することができる。
上記映像信号生成装置から撮影映像及び位置測定情報を受信した遠隔管制装置は、上記受信した撮影映像及び位置測定情報をリアルタイムで表示することができ、上記のような情報を保存することができる。
また、上記撮影映像及び位置測定情報を送信する上記映像信号生成装置のユーザーが複数である場合、上記遠隔管制装置は、各ユーザーごとに区分して保存するか、または表示することができる。これにより、上記遠隔管制装置を統制するユーザーは、上記映像信号生成装置のユーザーに音声信号及び制御命令が含まれている制御信号を送信することができる。
一方、本発明の一実施形態によると、ユーザーの生体信号測定装置及び映像信号生成装置は、それぞれユーザーの位置情報を測定することができ、かかるユーザーの位置情報を遠隔管制サーバーに送信することができる。これにより、上記ユーザーの位置情報を受信した遠隔管制サーバーは、これを基に、上記ユーザーが移動する必要がある移動経路情報を生成することができ、上記生成された移動経路情報を上記生体信号測定装置及び/または上記映像信号生成装置にそれぞれ送信して上記ユーザーが上記生成された移動経路情報に基づいて移動できるようにすることができる。
また、上記生体信号測定装置及び映像信号生成装置は、上記測定されたユーザーの位置情報を、予め設定されたユーザーの移動目的地までの経路(上記ユーザーが行こうとする目的地までの移動経路)と比較することができ、上記ユーザーの位置と上記予め設定されたユーザーの移動目的地までの経路とが互いに対応しない場合、上記生体信号測定装置及び/または上記映像信号生成装置のそれぞれは、このような事実を知らせる情報を、別のアラーム信号を生成して含ませるか、または上記遠隔管制サーバーに送信するアラーム信号に含ませて上記遠隔管制サーバーに送信することができる。
また、これとは異なって、上記生体信号測定装置及び映像信号生成装置は、上記測定されたユーザーの位置情報を予め設定された領域の情報(ユーザーが離脱してはいけない所定の移動範囲)と比較することができ、上記ユーザーの位置が上記予め設定された領域を外れた場合、上記生体信号測定装置及び/または上記映像信号生成装置のそれぞれは、このような事実を知らせる情報を、別のアラーム信号を生成して含ませるか、または上記遠隔管制サーバーに送信するアラーム信号に含ませて上記遠隔管制サーバーに送信することができる。
図10は、本発明の他の一実施形態に基づいて生体状態測定装置及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制する方法を例示した図である。
図10を参照すると、本発明の一実施形態に基づいて遠隔で状況を管制または管理する遠隔管制装置のユーザーは、上記遠隔管制装置と連結される映像信号生成装置、及び生体状態測定装置のユーザー周辺の環境及び状態を確認しようとする場合、上記映像信号生成装置及び上記生体状態測定装置に映像情報及び生体状態情報を要求する制御信号を送信することができる。
この際、上記遠隔管制装置と連結された映像信号生成装置及び生体状態測定装置のユーザーが複数である場合、上記制御信号は、これらのうちいずれかにのみ選択的に送信するか、または上記装置すべてにもそれぞれ送信することができる。
これにより、上記制御信号を受信した映像信号生成装置及び上記生体状態測定装置は、まず、図3〜図8を参照して説明した方法に基づいてそれぞれが、周辺映像の撮影、位置測定情報の生成、及び生体状態の測定を行い、これに対する結果を上記遠隔管制装置に送信することができる。
その結果、上記遠隔管制装置を統制するユーザーは、上記受信した映像、位置情報、生体状態測定情報に基づいて、上記映像信号生成装置のユーザーに音声信号及び制御命令が含まれている制御信号を送信することができる。
図11は、本発明の他の一実施形態に基づいて生体状態測定装置及び映像信号を生成するウェアラブルデバイスを遠隔で管制する方法を例示した図である。
図11を参照すると、本発明の一実施形態によると、映像信号生成装置及び生体状態測定装置のユーザーが遠距離からの状況を管制または管理する遠隔管制装置のユーザーに連結要請を行う場合、上記映像信号生成装置及び上記生体状態測定装置のユーザーは、上記各装置のユーザー入力部を介して上記のような要求を入力することができる。この場合、上記要請に応じて上記遠隔管制装置のユーザーを呼び出すことができる。
より具体的には、上記映像信号生成装置及び上記生体状態測定装置は、ユーザーが制御命令を入力することができるユーザー入力部をさらに含むことができる。また、上記ユーザー入力部により入力されたユーザーの命令に対応して上記ユーザー周辺の映像撮影及びユーザーの位置測定を行うことができる。それだけでなく、上記ユーザー周辺の映像信号と上記ユーザーの位置測定情報をメモリーに保存すること、及び上記ユーザー周辺の映像信号と上記ユーザーの位置情報を、遠隔管制装置を含む少なくとも一つ以上の外部機器に送信することのうち少なくとも一つを行うことができる。
一方、上記映像信号生成装置及び上記生体状態測定装置のユーザーからの連結要請を受信した遠隔管制装置のユーザーは、上記要請に対する応答を返信することができ、連結を受け入れるという応答を返信する場合、上記映像信号生成装置及び/または上記生体状態測定装置と上記遠隔管制装置との間の連結を成立することができる。
この際、上記映像信号生成装置及び生体状態測定装置のユーザーが複数である場合、上記要請は複数であることができ、上記遠隔管制装置のユーザーが複数の要請に対してすべて連結を受け入れるという応答を返信する場合、上記複数の映像信号生成装置及び生体状態測定装置それぞれとの連結を成立することもできる。
その後、上記遠隔管制装置のユーザーは、上記連結された映像信号生成装置及び上記生体状態測定装置から送信された撮影映像や位置測定情報などを受信し、遠距離から上記撮影映像及び位置測定情報をリアルタイムで確認することができ、上記受信した映像、位置情報、及び生体状態測定情報に基づいて、上記映像信号生成装置及び生体状態測定装置のユーザーに音声信号及び制御命令が含まれている制御信号を無線通信ネットワークを介して送信することができる。
本発明の技術的特徴は、ファームウェアまたはソフトウェアによって実現されることができる。この場合、本発明の一実施形態は、以上で説明した機能または動作を行うモジュール、手順、関数などの形態で実現されることができる。
また、ハードウェアを用いて本発明の技術的特徴を実現する場合、本発明を行うように構成されるASICs(application-specific integrated circuits (ASICs))、DSPs(digital signal processors (DSPs))、DSPDs(digital signal processing devices (DSPDs)、PLDs(programmable logic devices (PLDs))、FPGAs(field programmable gate arrays (FPGAs))などが各デバイスの制御部に備えられることができ、上記制御部により本発明の実施形態を実現することができる。
一方、上述の方法は、コンピュータで行われることができるプログラムで作成可能であり、コンピュータ可読媒体を用いて上記プログラムを動作させる汎用デジタルコンピュータで実現されることができる。また、上述の方法に用いられるデータの構造は、コンピュータ可読媒体に複数の手段を介して記録されることができる。本発明の様々な方法を行うための実行可能なコンピュータコードを含む保存装置を説明するために用いることができるプログラム保存装置は、搬送波(carrier waves)または信号のように、一時的な対象を含むものとして理解されるべきではない。上記コンピュータ可読媒体は、磁気記録媒体(例えば、ロム、フロッピーディスク、ハードディスクなど)、光学的読み取り媒体(例えば、CD−ROM、DVDなど)のような記憶媒体を含む。
上述の本発明の実施形態と関連した技術分野における通常の知識を有する者は、上記記載の本質的な特性から外れない範囲で変形された形で実現されることが理解できる。したがって、開示された方法は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されるべきである。本発明の範囲は、発明の詳細な説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等の範囲内にあるすべての違いは、本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (8)

  1. 無線通信システムにおけるユーザー周辺の映像信号を生成するウェアラブルデバイスであって、
    前記ユーザーの身体に着用させるためのフレーム部と、
    前記ユーザー周辺の映像撮影を行う映像撮影部と、
    前記ウェアラブルデバイスに電力を供給する電池部と、
    前記デバイスの内部に内蔵され、少なくとも一つの外部機器と直接連結されて通信信号を送受信するためのLTE(a long term evolution)通信モジュールと、
    前記少なくとも一つの外部機器に送信するための音声信号の入力をユーザーから受けるか、または前記少なくとも一つの外部機器から受信した音声信号を前記ユーザーに出力する音声信号入出力部と、
    生体状態測定装置から受信した第1命令に対応して前記映像撮影部が前記ユーザー周辺の映像を撮影するようにし、且つ前記撮影されたユーザー周辺の映像を含むユーザー周辺の映像信号を生成して前記LTE通信モジュールを介して前記少なくとも一つの外部機器に送信するように制御する制御部と、を含み、
    前記第1命令は、前記生体状態測定装置によって測定されたユーザーの生体信号情報が示す値が、予め定められた基準と特定値以上の差を有する場合、前記生体状態測定装置から送信されたものであ
    前記第1命令は、前記生体状態測定装置により測定された前記ユーザーの生体信号情報を含み、且つ前記外部機器から前記ユーザーの既存の生体信号情報を受信し、前記受信したユーザーの既存の生体信号情報が示す値と、前記測定されたユーザーの生体信号情報が示す値とを比較して、前記ユーザーの生体信号情報が示す値が前記既存の生体信号情報が示す値と予め定められた特定値以上の差を有する場合、前記生体状態測定装置から前記ウェアラブルデバイス及び前記少なくとも一つの外部機器にそれぞれ送信される、ウェアラブルデバイス。
  2. 前記フレーム部は、ユーザーの頭に装着可能なヘルメットである、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  3. 前記生体状態測定装置は、前記ヘルメット着用者の身体に着用され、前記ユーザーの心拍数情報、前記ユーザーの体温情報、前記ユーザーの皮膚の状態(skin condition)情報、前記ユーザーの体内酸素量情報、前記ユーザー周辺の窒素(nitrogen)量情報、前記ユーザー周辺の一酸化炭素(carbon monoxide)量情報、前記ユーザー周辺の紫外線変化情報のうち少なくとも一つ以上の生体信号情報を測定する、請求項2に記載のウェアラブルデバイス。
  4. 前記一つ以上の外部機器への送信は、前記LTE通信モジュールを介して前記少なくとも一つの外部機器に直接送信するか、または前記ユーザーを中心に予め定められた半径以内の中継器(a relay station)を介して前記外部機器に送信することを含んで行われる、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  5. 前記電池部は、リチウムイオン電池(Li-ion battery)、リチウムイオンポリマー電池(Li-ion polymer battery)、及びリン酸鉄リチウム電池(a lithium ion phosphate (LiFePo4) battery)のいずれかからなる、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  6. GPS(global positioning system)またはBLE(Bluetooth(登録商標) low energy (BLE))を用いて位置測定を行う位置測定部をさらに含み、
    前記制御部は、前記位置測定部が前記ユーザーの位置測定を行って、ユーザーの位置測定情報を生成するように制御する、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  7. 前記生成されたユーザー周辺の映像信号及び前記生成されたユーザーの位置測定情報を保存するためのメモリー部をさらに含み、
    前記制御部は、前記ユーザー周辺の映像信号及び前記ユーザーの位置測定情報を前記メモリー部に保存するか、または前記一つ以上の外部機器に送信するように制御する、請求項に記載のウェアラブルデバイス。
  8. ユーザーが制御命令を入力することができるユーザー入力部をさらに含み、
    前記制御部は、前記ユーザー入力部により入力された第2命令に対応して前記映像撮影部によりユーザー周辺の映像を撮影すること、前記位置測定部によりユーザーの位置を測定すること、前記ユーザー周辺の映像信号及び前記ユーザーの位置測定情報をメモリー部に保存すること、及び前記ユーザー周辺の映像信号及び前記ユーザーの位置情報を前記一つ以上の外部機器に送信することのうち少なくとも一つを行うように制御する、請求項に記載のウェアラブルデバイス。
JP2017543356A 2015-02-16 2015-11-13 映像信号を生成するためのウェアラブルデバイス及びそれを制御するためのシステム Active JP6529598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0023073 2015-02-16
KR1020150023073A KR101572807B1 (ko) 2015-02-16 2015-02-16 웨어러블 디바이스를 이용하여 영상 신호를 전송하는 방법, 이를 위한 장치 및 그 시스템
KR10-2015-0045080 2015-03-31
KR1020150045080A KR101569880B1 (ko) 2015-03-31 2015-03-31 영상 신호 생성을 위한 웨어러블 장치 및 그 제어를 위한 시스템
PCT/KR2015/012244 WO2016133269A1 (ko) 2015-02-16 2015-11-13 영상 신호 생성을 위한 웨어러블 장치 및 그 제어를 위한 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513708A JP2018513708A (ja) 2018-05-31
JP6529598B2 true JP6529598B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=56692660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543356A Active JP6529598B2 (ja) 2015-02-16 2015-11-13 映像信号を生成するためのウェアラブルデバイス及びそれを制御するためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10212399B2 (ja)
EP (1) EP3261073A4 (ja)
JP (1) JP6529598B2 (ja)
CN (1) CN107278370A (ja)
SG (1) SG11201706569RA (ja)
WO (1) WO2016133269A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10127797B2 (en) 2015-02-17 2018-11-13 Honeywell International Inc. Alternative inexpensive cloud-based mass market alarm system with alarm monitoring and reporting
CN105451115B (zh) * 2016-01-05 2019-04-30 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种具有生物特征检测功能的耳机、交互系统及方法
CN105700688A (zh) * 2016-03-17 2016-06-22 京东方科技集团股份有限公司 虚拟现实/增强现实装置
US10600305B2 (en) 2016-04-08 2020-03-24 Vivint, Inc. Event based monitoring of a person
US11189160B1 (en) * 2017-10-26 2021-11-30 Jo Natauri Situation tag for individual safety apparatuses, methods and systems
US10917180B2 (en) * 2018-07-24 2021-02-09 Comcast Cable Communications, Llc Controlling vibration output from a computing device
CN108969858B (zh) * 2018-08-08 2021-04-06 贵州中医药大学 一种全自动送氧机器人上氧方法及系统
US11346938B2 (en) 2019-03-15 2022-05-31 Msa Technology, Llc Safety device for providing output to an individual associated with a hazardous environment
WO2020226431A1 (ko) * 2019-05-07 2020-11-12 인핸드플러스 주식회사 카메라 모듈 및 무선통신 장치를 활용하여 이벤트 감지를 수행하는 웨어러블 기기
CN110415484A (zh) * 2019-06-12 2019-11-05 浙江龙游公任电子有限公司 一种居家养老扫描救助系统
KR102323328B1 (ko) * 2019-09-17 2021-11-09 주식회사 날마다자라는아이 스마트 체중계를 이용한 어린이의 성장 상태 측정 시스템
WO2021085675A1 (ko) * 2019-10-30 2021-05-06 주식회사 리텍 재난 현장용 대원안전 관리 시스템 및 방법
CN110840423A (zh) * 2019-11-19 2020-02-28 大唐大丰风电开发有限公司 风电场人身意外监测系统
US11972749B2 (en) * 2020-07-11 2024-04-30 xMEMS Labs, Inc. Wearable sound device
US12022253B2 (en) 2020-07-11 2024-06-25 xMEMS Labs, Inc. Venting device
US12028673B2 (en) 2020-07-11 2024-07-02 xMEMS Labs, Inc. Driving circuit and wearable sound device thereof
US11884535B2 (en) 2020-07-11 2024-01-30 xMEMS Labs, Inc. Device, package structure and manufacturing method of device
US12088988B2 (en) 2020-07-11 2024-09-10 xMEMS Labs, Inc. Venting device and venting method thereof

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6121881A (en) 1994-09-02 2000-09-19 Safety Tech Industries, Inc. Protective mask communication devices and systems for use in hazardous environments
GB9929745D0 (en) 1999-12-17 2000-02-09 Secr Defence Determining the efficiency of respirators and protective clothing and other improvements
JP2004102750A (ja) 2002-09-11 2004-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 不法投棄の管理システム、及び、それの管理方法
WO2006053185A2 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Wearable portable device for establishing communications interoperability at an incident site
JP2006239197A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Mitsubishi Electric System & Service Co Ltd 携帯通信端末機
US20060293892A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Jan Pathuel Biometric control systems and associated methods of use
US10438448B2 (en) * 2008-04-14 2019-10-08 Gregory A. Piccionielli Composition production with audience participation
JP2008047097A (ja) 2006-06-28 2008-02-28 Sysmex Corp 患者異常通知システム
JP2008043702A (ja) 2006-08-14 2008-02-28 Kunio Aso 生体データ計測システム及び生体データ計測方法、並びに生体データ計測センサ
JP5228305B2 (ja) * 2006-09-08 2013-07-03 ソニー株式会社 表示装置、表示方法
US7917520B2 (en) * 2006-12-06 2011-03-29 Yahoo! Inc. Pre-cognitive delivery of in-context related information
JP4891113B2 (ja) 2007-02-16 2012-03-07 有限会社ジュピターネット 緊急通報機能、緊急対応機能を備えた緊急通報システム
RU2499550C2 (ru) 2008-03-10 2013-11-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система контроля экг с конфигурируемыми пределами включения сигналов тревоги
JP5669302B2 (ja) 2010-09-08 2015-02-12 国立大学法人 筑波大学 行動情報収集システム
KR20120094590A (ko) 2011-02-17 2012-08-27 (주)리드앤 원격 건강관리 시스템 및 방법
US8957774B2 (en) 2011-02-22 2015-02-17 Vivian B. Goldblatt Concealed personal alarm and method
KR101190655B1 (ko) 2011-03-11 2012-10-15 국방과학연구소 내장형 복합기능 미래병사 통합 시스템
KR20120138313A (ko) 2011-06-14 2012-12-26 호서대학교 산학협력단 응급상황 알림방법 및 이를 이용한 u-헬스 장치
JP5741964B2 (ja) 2012-12-19 2015-07-01 カシオ計算機株式会社 センサデータ抽出システム、センサデータ抽出方法およびセンサデータ抽出プログラム
US9270244B2 (en) * 2013-03-13 2016-02-23 Personics Holdings, Llc System and method to detect close voice sources and automatically enhance situation awareness
WO2014145361A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Innovative Timing Systems Llc System and method of integrating participant biometrics within an event timing system
US9908048B2 (en) * 2013-06-08 2018-03-06 Sony Interactive Entertainment Inc. Systems and methods for transitioning between transparent mode and non-transparent mode in a head mounted display
US9564042B2 (en) * 2013-06-13 2017-02-07 Motorola Solutions, Inc. Communication system with improved safety feature
KR101509924B1 (ko) 2013-09-10 2015-04-08 경북대학교 산학협력단 범죄 예방 휴대장치, 이를 포함한 범죄 감시시스템 장치 및 그 방법
US9794475B1 (en) * 2014-01-29 2017-10-17 Google Inc. Augmented video capture
KR101454237B1 (ko) 2014-05-26 2014-10-27 국방과학연구소 일체형 전투복 통합시스템
US9398007B1 (en) * 2014-06-06 2016-07-19 Amazon Technologies, Inc. Deferred authentication methods and systems
KR101489896B1 (ko) * 2014-10-17 2015-02-06 주식회사 스마트로봇 비상호출 장치 및 그 방법
US9697657B2 (en) * 2014-12-24 2017-07-04 Intel Corporation Techniques for access control using wearable devices
US9426433B1 (en) * 2015-03-09 2016-08-23 Mutualink, Inc. System and method for biosensor-triggered multimedia collaboration

Also Published As

Publication number Publication date
EP3261073A1 (en) 2017-12-27
JP2018513708A (ja) 2018-05-31
SG11201706569RA (en) 2017-09-28
WO2016133269A1 (ko) 2016-08-25
EP3261073A4 (en) 2018-02-28
CN107278370A (zh) 2017-10-20
US10212399B2 (en) 2019-02-19
US20180020194A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529598B2 (ja) 映像信号を生成するためのウェアラブルデバイス及びそれを制御するためのシステム
US20210287522A1 (en) Systems and methods for managing an emergency situation
ES2974260T3 (es) Método, dispositivo y sistema de conexión Bluetooth
US9996309B2 (en) Method and apparatus for providing search information
US10332376B2 (en) Workplace management system and wearable device therefor
KR102276900B1 (ko) 모바일 장치 및 위급 상황 알림 시스템
KR101932494B1 (ko) 통신망을 이용한 선박내 IoT 스마트 단말의 모니터링 시스템
EP3828859A1 (en) Robot, robot system, and storage medium
KR102335915B1 (ko) IoT 기반 스마트 안전 보호 장치 및 이를 이용한 현장 관리 서비스 제공 시스템
CN103181149A (zh) 具有扩频叠加的无线视频耳机
KR101481051B1 (ko) 개인용 블랙박스 장치 및 그의 동작 방법
KR101569880B1 (ko) 영상 신호 생성을 위한 웨어러블 장치 및 그 제어를 위한 시스템
US20200329348A1 (en) Methods and systems for simultaneously monitoring multiple talkgroups
US20220217308A1 (en) Camera Glasses for Law Enforcement Accountability
KR20170121902A (ko) 현장착용자 장치 및 상기 현장착용자 장치의 360도 카메라와 가상현실 장치를 이용한 원격 관제 시스템
KR20170114356A (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
CN103841164A (zh) 一种适用于消防员的远程监控安全保障系统
KR101885355B1 (ko) 가상현실 장치 및 360도 카메라와 가상현실 장치를 이용한 원격 관제 시스템
RU162348U1 (ru) Устройство тревожного оповещения об угрозе личной безопасности
CN113449273A (zh) 解锁方法、移动终端及存储介质
KR102236358B1 (ko) 사회적 취약계층 보호 시스템 및 그 방법
CN207850428U (zh) 一种消防人员生命体征监测的自组网指挥终端系统
KR101572807B1 (ko) 웨어러블 디바이스를 이용하여 영상 신호를 전송하는 방법, 이를 위한 장치 및 그 시스템
US11935529B2 (en) System and method for virtual assistant execution of ambiguous command
KR102262325B1 (ko) 웨어러블 통신 장치를 이용한 관제 서비스 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250