JP6528281B2 - シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物 - Google Patents

シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6528281B2
JP6528281B2 JP2015559996A JP2015559996A JP6528281B2 JP 6528281 B2 JP6528281 B2 JP 6528281B2 JP 2015559996 A JP2015559996 A JP 2015559996A JP 2015559996 A JP2015559996 A JP 2015559996A JP 6528281 B2 JP6528281 B2 JP 6528281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
ashwagandha
leaves
aqueous extract
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015559996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015115512A1 (ja
Inventor
ワダワ レヌー
レヌー ワダワ
スニル カウル
スニル カウル
寺尾 啓二
啓二 寺尾
善行 石田
善行 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2015115512A1 publication Critical patent/JPWO2015115512A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6528281B2 publication Critical patent/JP6528281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/81Solanaceae (Potato family), e.g. tobacco, nightshade, tomato, belladonna, capsicum or jimsonweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/331Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using water, e.g. cold water, infusion, tea, steam distillation, decoction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/50Methods involving additional extraction steps
    • A61K2236/53Liquid-solid separation, e.g. centrifugation, sedimentation or crystallization

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、アシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉の水抽出物の抗がん活性を増強させる方法に関する。本発明は、また、アシュワガンダ葉の水抽出物を含むがん治療又は予防用医薬組成物にも関する。本発明は、また、アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びシクロデキストリンを含む医薬組成物にも関する。
がんは全世界において死亡原因の上位であり、高い割合を占める。がんの診断法及び治療法の進歩により患者の生存率は高まってきているが、全世界人口の約75%にあたる発展途上国に住む人々にとって、先進的ながん治療を受けることは難しい。そのため、より安価ながん治療法が求められている。
先進医療の一方で、ハーブ等を用いた自然療法も古くから知られている。アーユルヴェーダはインドに紀元前から伝わる自然療法の一種である。アーユルヴェーダで用いられる薬草アシュワガンダ(学名Withania somnifera、インド人参,Indian ginseng,Winter cherryとも称される)の根は、滋養強壮作用や健康増進作用等を有することが知られている。
本発明者らは、以前、アシュワガンダ葉のアルコール抽出物が抗がん活性を示すことを見出している(特許文献1)。アシュワガンダ葉のアルコール抽出物には、下記式のウィザノンやウィザフェリンA:
Figure 0006528281
といったウィザノライド類が有効成分として含まれており、アポトーシスや成長阻害といった機構によりがん細胞を死滅させる。in vitro試験では、ウィザノンはがん細胞に選択的に細胞毒性を示すが、ウィザフェリンAは正常細胞にも影響を及ぼす。ウィザノンとウィザフェリンAを細胞培養液に加えることで、ウィザフェリンAの正常細胞への毒性がウィザノンにより防御される。
また、本発明者らは、以前、アシュワガンダ葉の水抽出物が抗がん活性を有することも見出している(特許文献2)。アシュワガンダ葉の水抽出物では、ウィザノン及びウィザフェリンAの含量は低く、トリエチレングリコールが主な抗がん成分であることが知られている(非特許文献1)。
国際公開第2005/82392号公報 国際公開第2009/110546号公報
Renu Wadhwa et al: PLOS ONE 2013, Vol 8, Issue 10, e77189
上記のように、アシュワガンダ葉の水抽出物では、有効成分のウィザノン及びウィザフェリンAの含量は低い。
それ故、本発明は、アシュワガンダ葉の水抽出物中の有効成分のウィザノン及びウィザフェリンAの含量を増加させる、アシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法を提供することを目的とする。また、本発明は、アシュワガンダ葉を含む医薬組成物をより経済的かつ簡便に提供することも目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するための手段を種々検討した結果、シクロデキストリンを用いることにより、アシュワガンダ葉の水抽出物中の有効成分のウィザノン及びウィザフェリンAの含量を増加させることができ、また、アシュワガンダ葉の乾燥粉末とシクロデキストリンを用いることにより、アシュワガンダ葉を含む医薬組成物をより経済的かつ簡便に提供することができることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
(1)アシュワガンダ葉をシクロデキストリンの存在下で抽出することを特徴とするアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法。
(2)シクロデキストリンが、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルフォブチルエーテル−β−シクロデキストリン及び分岐型シクロデキストリンから選ばれる少なくとも1種である(1)の調製方法。
(3)シクロデキストリンを用いるアシュワガンダ葉の水抽出物の抗がん活性を増強させる方法。
(4)(1)又は(2)に記載の調製方法で得られたアシュワガンダ葉の水抽出物を含むがん治療又は予防用医薬組成物。
(5)アシュワガンダ葉の水抽出物とシクロデキストリンを混合して得られる組成物を含むがん治療又は予防用医薬組成物。
(6)アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びシクロデキストリンを含む、同時に、別々に、又は順次に投与するための医薬組成物。
(7)がん治療又は予防用である(6)の医薬組成物。
(8)シクロデキストリンがγ−シクロデキストリンである(6)又は(7)の医薬組成物。
本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2014-014389号、2014-229652号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
本発明により、アシュワガンダ葉の水抽出物中の有効成分のウィザノン及びウィザフェリンAの含量が増加したアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法を提供し、また、アシュワガンダ葉を含む医薬組成物をより経済的かつ簡便に提供することが可能となる。
図1は実施例1−3及び比較例1の水抽出物並びに実施例4の複合体のウィザノン及びウィザフェリンAの含量を示す図である。 図2はがん細胞に対するin vitroがん細胞毒性アッセイの結果を示す図である。 図3はマウスを用いたin vivo抗腫瘍アッセイにおける腫瘍容積を示す図である。 図4はマウスを用いたin vivo抗腫瘍アッセイにおける腫瘍の数を示す図である。 図5(a)−(d)はマウスを用いたin vivo抗腫瘍アッセイにおける体重の変化を示す図である。 図6はマウスを用いたin vivo抗腫瘍アッセイにおける腫瘍容積を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
1.アシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法
本発明は、シクロデキストリンを用いるアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法に関する。本発明のアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法は、アシュワガンダ葉をシクロデキストリンの存在下で抽出することを特徴とする。シクロデキストリンの存在下でアシュワガンダ葉を抽出することにより、シクロデキストリンを用いない場合と比較して、得られる水抽出物中のウィザノン及びウィザフェリンAの含量を増加させることができる。
本発明の方法に用いられるアシュワガンダとしては、学名Withania somniferaを用いる。アシュワガンダは天然に生育するものに限定されず、in vitroで培養したものであってもよいが、アシュワガンダ葉に含有される成分の組成はアシュワガンダの産地や樹齢等により若干の差があると考えられるため、本発明のアシュワガンダ葉の水抽出物を得るためには、インド国内で種から栽培した2〜4年目の植物を用いることが望ましい。アシュワガンダ葉は、採取したままの新鮮葉、それを乾燥させたもの、又は焙煎させたもののいずれでもよいが、乾燥させたものが望ましい。アシュワガンダ葉は、そのままの形態で用いてもよいが、適宜処理して用いることが好ましく、例えば、粉末の形態で用いることができる。
本発明の方法に用いられるシクロデキストリン(CD)としては、特に限定されずにα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、及びこれらの誘導体等を用いることができる。上記誘導体としては、例えば、分岐型シクロデキストリン及び化学修飾シクロデキストリンが挙げられる。分岐型シクロデキストリンとしては、例えば、酵素反応によりシクロデキストリンに糖の側鎖を結合させたグリコシル化CD、より具体的には、グルコシル−CD、マルトシル−CD、ガラクトシル−CD、マンノシル−CD等の単糖又は二糖修飾CDを挙げることができる。化学修飾シクロデキストリンとしては、部分メチル化CD、ヒドロキシプロピル化CD、スルフォブチルエーテル化CD、アセチル化CD、モノクロロトリアジノ化CD等が挙げられる。本発明の方法において、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン、スルフォブチルエーテルβ−シクロデキストリン又は分岐型シクロデキストリンを用いることが好ましく、β−シクロデキストリンが特に好ましい。β−シクロデキストリンを用いると、得られるアシュワガンダ葉の水抽出物中のウィザノン及びウィザフェリンAの含量が高くなる。
本発明の方法において用いられるシクロデキストリンは、好ましくは水溶液の形態で用いられる。
本発明の好ましい実施形態において、本発明のアシュワガンダ葉の水抽出物は、アシュワガンダ葉をシクロデキストリン水溶液と混合し、得られたスラリーを遠心分離及び/又はろ過することによって得ることができる。
アシュワガンダ葉とシクロデキストリンの混合は、特に限定されずに、例えば、アシュワガンダ葉をシクロデキストリン水溶液に加えて、5〜60℃で6〜100時間、回転数10〜200rpmにて処理することにより達成することができる。
2.アシュワガンダ葉の水抽出物を含むがん治療又は予防用医薬組成物
本発明は、アシュワガンダ葉の水抽出物を含むがん治療又は予防用医薬組成物にも関する。本発明の医薬組成物は、アシュワガンダ葉由来の水溶性物質とシクロデキストリンとを含む。好ましくは、本発明の医薬組成物は、アシュワガンダ葉由来の水溶性物質とシクロデキストリンとの複合体を含む。本発明のアシュワガンダ葉由来の水溶性物質とシクロデキストリンとの複合体には、in vitroでこれらを複合化したものだけでなく、これらを別々に対象に投与し、in vivoで複合化したものも含む。
本発明の医薬組成物は、アシュワガンダ葉の水抽出物とシクロデキストリンとを混合することによって得ることができる。ここで、アシュワガンダ葉の水抽出物とシクロデキストリンとの混合は、アシュワガンダ葉の水抽出物を調製した後、該水抽出物とシクロデキストリンとを混合してもよく、又はアシュワガンダ葉の水抽出物の調製とシクロデキストリンとの混合を同時に行ってもよい。すなわち、本発明の医薬組成物は、シクロデキストリンを用いずに抽出したアシュワガンダ葉の水抽出物とシクロデキストリンとを混合することにより、又は、上記のシクロデキストリンの存在下でアシュワガンダ葉を水で抽出することにより得ることができる。
アシュワガンダ葉の水抽出物を調製した後、該水抽出物とシクロデキストリンとを混合して本発明の医薬組成物を得る場合、本発明の医薬組成物は、例えば、所定量の該水抽出物をシクロデキストリンの5〜20%の水溶液又は懸濁液に添加し、室温、又は加温しながら数分〜数十時間撹拌し、その後遠心分離等により、得られた沈殿物を回収することによって得ることができる。
シクロデキストリンを用いずにアシュワガンダ葉の水抽出物を調製する場合、この水抽出物は、特に限定されずに、アシュワガンダ葉を水に加えて20〜70℃で6〜100時間処理する方法、又はアシュワガンダ葉を水に加えて70〜100℃にまで熱した後に、1〜30℃にまで放冷する方法により得ることができる。
アシュワガンダ葉の水抽出物と混合されるシクロデキストリンとしては、特に限定されずに上記のα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、及びこれらの誘導体等を用いることができ、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピルβ−シクロデキストリン、スルフォブチルエーテルβ−シクロデキストリン又は分岐型シクロデキストリンが好ましく、γ−シクロデキストリンが特に好ましい。γ−シクロデキストリンを用いると、得られる医薬組成物中のウィザノン/ウィザフェリンAの比が高くなるため、医薬組成物が高い抗がん活性を有する。
本明細書において、抗がん活性とは、がんの増殖を抑制する活性を意味し、より詳細には、がん細胞に対して細胞毒性を有し、がん細胞に対する増殖及び浸潤の抑制、がん抑制タンパクp53又はpRBの活性化、テロメラーゼ活性の阻害、分化誘導等の作用を有することを意味する。本発明の医薬組成物は、単独で、あるいは他の抗がん剤を用いた化学療法あるいは放射線療法等と併用して、がんの治療又は予防に用いることができる。
本明細書において「がん」とは、膵臓がん、胃がん、大腸がん、腎臓がん、肝臓がん、骨髄がん、副腎がん、皮膚がん、メラノーマ、肺がん、小腸がん、前立腺がん、精巣がん、子宮がん、乳がん又は卵巣がん等の上皮組織に生じるがん、及び筋肉や骨等の非上皮性の部位に生じる悪性腫瘍である肉腫を含む固形がん、並びにその他の白血病や悪性リンパ腫等の液性がんの全てを包含する。本発明の医薬組成物は、なかでも固形がんの治療又は予防に有効である。
本発明の医薬組成物は、必要に応じて製薬上許容される担体と共に、有効成分であるアシュワガンダ葉の水抽出物を任意の剤形に製剤化してよく、種々の投与形態を採用可能である。剤形の具体例としては、錠剤、カプセル剤、液剤、粉剤、散剤、顆粒剤、注射剤等が挙げられる。投与経路は、経口及び非経口のいずれでもよく、非経口投与経路としては、静脈内投与、皮下投与、筋肉内投与、腹腔内投与等が挙げられる。
製薬上許容される担体としては、固形製剤では賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等が挙げられる。液剤では溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤等が挙げられる。また、必要に応じて防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、安定化剤等の製剤添加物を用いることもできる。
経口固形製剤を調製する場合は、有効成分であるアシュワガンダ葉の水抽出物に、必要に応じて賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味・矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、顆粒剤、カプセル剤等とすることができる。
3.シクロデキストリンを用いるアシュワガンダ葉の水抽出物の抗がん活性を増強させる方法
本発明は、シクロデキストリンを用いるアシュワガンダ葉の水抽出物の抗がん活性を増強させる方法にも関する。本発明の方法では、アシュワガンダ葉をシクロデキストリンの存在下で抽出することにより、得られるアシュワガンダ葉の水抽出物のウィザノン及びウィザフェリンAの含量が高くなり、それによって該抽出物の抗がん活性を増強させることができる。また、アシュワガンダ葉の水抽出物を調製した後、該水抽出物にシクロデキストリンを添加する場合にも、得られる混合物中のウィザノン及びウィザフェリンAの含量が高くなり、それによって該抽出物の抗がん活性を増強させることができる。
4.アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びシクロデキストリンを含む医薬組成物
本発明は、アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びシクロデキストリンを含む医薬組成物にも関する。アシュワガンダ葉の乾燥粉末を用いることにより、経済的かつ簡便にアシュワガンダ葉を含む医薬組成物を調製することができる。また、アシュワガンダ葉の乾燥粉末を用いることにより、アシュワガンダ葉中の成分が安定化され、バイオアベイラビリティーが向上する。
アシュワガンダ葉の乾燥粉末は、アシュワガンダ葉を乾燥し、粉砕することによって得ることができる。乾燥手段としては、その薬理効果を損なわなければ特に限定されずに、送風加熱乾燥機や、送風を行わない加熱乾燥機やマイクロ波減圧乾燥機等を挙げることができる。乾燥条件は、原料葉の状態によって異なるが、乾燥温度は、通常、25〜70℃である。粉砕手段としては、特に限定されずに、ミキサー、ピンミル、石臼型水冷粉砕機等の粉砕機を挙げることができる。
アシュワガンダ葉の乾燥粉末は、溶媒に溶解して用いてもよい。溶媒としては、特に限定されずに、水や有機溶媒を挙げることができる。
シクロデキストリンとしては、特に限定されずに、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、スルフォブチルエーテル−β−シクロデキストリン及び分岐型シクロデキストリンを挙げることができるが、γ−シクロデキストリンを用いることが好ましい。γ−シクロデキストリンを用いることにより、医薬組成物が高い抗がん活性を有する。
アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びシクロデキストリンを含む医薬組成物は、例えば、アシュワガンダ葉の抗がん活性、抗老化活性、抗酸化活性、神経分化誘導活性、筋分化誘導活性、抗色素沈着活性、抗炎症活性、抗関節炎活性、抗糖尿病活性、抗ストレス活性及び強壮効果を増強することができる。
上記の医薬組成物は、好ましくは、がん治療、老化抑制、酸化抑制、色素沈着抑制、炎症抑制、関節炎治療、糖尿病治療及びストレス抑制、並びにこれらの予防のために用いられ、より好ましくは、がん治療及びその予防のために用いられる。
本発明の医薬組成物は、同時に、別々に、又は順次に投与されるものである。本明細書で用いる「同時に」とは、ほぼ同じ時間に投与することをいい、「別々に」とは、異なった時間に別々に投与することをいい、例えば、1日目に1つの薬剤、2日目にもう1つの薬剤を投与するような場合をいう。「順次に」とは、順番に従って投与することをいい、例えば、最初に1つの薬剤を投与し、次いで、決められた時間後に、他の薬剤を投与するような場合をいう。投与経路は、経口及び非経口のいずれでもよく、非経口投与経路としては、静脈内投与、皮下投与、筋肉内投与、腹腔内投与等が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、必要に応じて製薬上許容される担体と共に、有効成分であるアシュワガンダ葉の乾燥粉末を任意の剤形に製剤化してよく、種々の投与形態を採用可能である。剤形の具体例としては、錠剤、カプセル剤、液剤、粉剤、散剤、顆粒剤、注射剤等が挙げられる。
製薬上許容される担体としては、固形製剤では賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等が挙げられる。液剤では溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤等が挙げられる。また、必要に応じて防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、安定化剤等の製剤添加物を用いることもできる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
1.アシュワガンダ葉の水抽出物及び複合体の利用
1−1.アシュワガンダ葉の水抽出物及び複合体の調製
(実施例1)
α−シクロデキストリンを用いたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製
5gの乾燥したアシュワガンダ(Withania somnifera)葉の粉末(インド原産、iGENE)に100mLの10%のα−シクロデキストリン(CAVAMAX(登録商標)W6 FOOD、ワッカー社製)水溶液を加え、室温下、60rpmで20時間撹拌した。得られたスラリーを3500rpmで5分間遠心分離し、上澄みを0.2μmのフィルタを用いてろ過してアシュワガンダ葉の水抽出物を得た。得られた水抽出物はそのまま後の試験に用いた。
(実施例2)
β−シクロデキストリンを用いたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製
10%のα−シクロデキストリン水溶液に代えて、2%のβ−シクロデキストリン(CAVAMAX(登録商標)W7 FOOD、ワッカー社製)水溶液を使用した以外は、実施例1と同様の方法で水抽出物を得た。
(実施例3)
γ−シクロデキストリンを用いたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製
10%のα−シクロデキストリン水溶液に代えて、10%のγ−シクロデキストリン(CAVAMAX(登録商標)W8 FOOD、ワッカー社製)水溶液を使用した以外は、実施例1と同様の方法で水抽出物を得た。
(比較例1)
シクロデキストリンを用いないアシュワガンダ葉の水抽出物の調製
5gの乾燥したアシュワガンダ葉の粉末に100mLの滅菌水を加え、40℃で一晩ゆっくりと撹拌した。得られたスラリー状の混合物を室温に戻し、ろ紙(ワットマン;グレードNo.4)でろ過した後、10,000rpmで20分間遠心分離し、上澄みを0.45μmのフィルタを用いて滅菌ろ過してアシュワガンダ葉の水抽出物を得た。得られた水抽出物はそのまま後の試験に用いた。
(実施例4)アシュワガンダ葉の水抽出物とγ−シクロデキストリンとの複合体
比較例1と同様の方法で得られたアシュワガンダ葉の水抽出物に、γ−シクロデキストリンを10%の濃度となるように加えた。得られた混合物を、室温下60rpmで20時間撹拌した後、3500rpmで5分間遠心分離し、得られた沈殿物をアシュワガンダ葉の水抽出物とγ−シクロデキストリンとの複合体として回収した。
1−2.構成成分の分析
実施例1−3及び比較例1の水抽出物並びに実施例4の複合体のウィザノン及びウィザフェリンAの含量をHPLC分析により測定した。実施例1−3及び比較例1の抽出物は、得られた水抽出物をそのままHPLC分析に用いて、ウィザノン及びウィザフェリンAの含量をそれぞれの標準品を用いて算出した。実施例4の複合体は、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させた後、HPLC分析により、ウィザノン及びウィザフェリンAの含量をそれぞれの標準品を用いて算出した。HPLCは以下の条件で行った。
カラム:Luna 5u C18(2) 100A(5μm 150(L)×4.6(D))
カラムオーブン:45℃
A溶液:1%メタノール
B溶液:メタノール:エタノール:i−プロパノール=52.25:45.30:2.45
グラデーションプログラム:
イニシャル:A65%(B35%)
→30分:A55%(B45%)
流速:1mL/分
検出器波長:220nm
結果を図1に示す。図1より、シクロデキストリンの存在下で抽出することにより(実施例1−3)、シクロデキストリンを用いずに抽出した場合(比較例1)と比較して、水抽出物中のウィザノン及びウィザフェリンAの含量が高くなった。特に、β−シクロデキストリンを用いた場合(実施例2)には、シクロデキストリンを用いなかった場合(比較例1)と比較して、ウィザノン及びウィザフェリンAの含量が著しく高くなった。また、実施例4の複合体では、シクロデキストリンを用いなかった場合(比較例1)と比較してウィザノンの含量が高くなった。実施例1−4及び比較例1のいずれの場合においても、水抽出物又は複合体中のウィザノンの含量は、ウィザフェリンAの含量よりも高かったが、実施例4の複合体が最も高いウィザノン/ウィザフェリンA比を示した。
1−3.がん細胞に対するin vitroがん細胞毒性アッセイ
ヒト骨肉腫細胞(U2OS、American Type Culture Collection(ATCC、Manassas、VA)より入手)を、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、インビトロジェン社)に10%ウシ胎児血清を添加した培地を用い、加湿インキュベータ(37℃、5%CO)中で培養した。細胞を40〜60%コンフルエントまで培養した後、所定の投与量の実施例1−3及び比較例1の水抽出物並びに実施例4の複合体でそれぞれ処理した。処理は、細胞を37℃で培養しながら、典型的には48時間かけて行った。
実施例1−3及び比較例1の水抽出物並びに実施例4の複合体の細胞毒性を、MTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)(ライフテクノロジー社)を用いたアッセイにより評価した。ここで、細胞生存は、黄色のMTTが、生細胞のミトコンドリアデヒドロゲナーゼにより紫色のフォルマザンに変換されることによって評価した。上記の処理の後、MTT(0.5mg/mL)を細胞培養培地に加え、4時間インキュベートした。次いで、MTTを含む培地を除去し、100mLのDMSOを各ウェルに加えてフォルマザン結晶を完全に溶解させた。マルチプレート分光光度計(TECAN InfiniteM200Pro)を用いて550nmで吸光度を測定した。
結果を図2に示す。図2より、実施例1−3の水抽出物及び実施例4の複合体は、比較例1の水抽出物よりも高い細胞毒性を示し、β−シクロデキストリンを用いて得られた実施例2の水抽出物は、最も高い細胞毒性を示した。実施例4の複合体は、比較例1の水抽出物と比較して、低い投与量でも十分な細胞毒性を示した。
1−4.in vivo抗腫瘍アッセイ
HT1080細胞(ヒト繊維肉腫細胞、JCRB生物資源バンクより入手)による皮下異種移植モデルのマウスを用いて、実施例4の複合体及び比較例1の水抽出物についてin vivo抗腫瘍アッセイを行った。
Balb/cヌードマウス(4週齢、雌、日本クレア社から購入)に、HT1080細胞(0.2mLの成長培地に6×10個)を1匹あたり2箇所に皮下注射した。対照群は2%カルボキシメチルセルロースで処理し、比較例1の水抽出物群は、500mg/kg体重/回の比較例1の水抽出物を給餌により投与し、実施例4の複合体群は、500mgのアシュワガンダ葉の水抽出物(比較例1と同様の方法で得た)及び0.625mgのγ−シクロデキストリン/kg体重/回を給餌により投与した。処理はHT1080細胞の注射後8日目から開始し、隔日で12回行った。1ヶ月にわたって腫瘍形成を観察し、皮下の腫瘍容積を、式V=L×W/2(L:腫瘍の長さ、W:腫瘍の幅)により算出した。このアッセイは各群につき3匹のマウスを用いて行い、2回繰り返した。
結果を、腫瘍容積については図3に示し、腫瘍の数については図4に示す。図3及び図4より、実施例4の複合体群では、比較例1の水抽出物群と比較して、腫瘍の数及び容積が顕著に減少し、腫瘍抑制効果がみられた。これにより、実施例4の複合体が高い抗がん活性を有することが示され、また、シクロデキストリンによりアシュワガンダ葉の水抽出物の抗がん活性を増強できることが示された。
2.アシュワガンダ葉の乾燥粉末とγ−シクロデキストリンの共投与
(実施例5)
アシュワガンダ葉の乾燥粉末の調製
アシュワガンダ葉の乾燥粉末は、ウィザノン/ウィザフェリンAの比が高いアシュワガンダ葉を45〜50℃で乾燥し、粉砕することにより得た。得られた粉末は紫外線照射により滅菌し、真空パック中で28℃以下で保存した。
in vivo抗腫瘍アッセイ
HT1080細胞(ヒト繊維肉腫細胞、JCRB生物資源バンクより入手)による皮下異種移植モデルのマウスを用いて、アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びγ−シクロデキストリンの共投与群と、アシュワガンダ葉の乾燥粉末の単独投与群のそれぞれについてin vivo抗腫瘍アッセイを行った。
Balb/cヌードマウス(4週齢、雌、日本クレア社から購入)に、HT1080細胞(0.2mLの成長培地に6×10個)を1匹あたり2箇所に皮下注射した。対照群は1%カルボキシメチルセルロースで処理し、アシュワガンダ葉乾燥粉末の単独投与群は、50mg/kg体重/回のアシュワガンダ葉乾燥粉末を1%カルボキシメチルセルロースとともに給餌により投与し、アシュワガンダ葉乾燥粉末及びγ−シクロデキストリンの共投与群は、50mg/kg体重/回のアシュワガンダ葉乾燥粉末と、12.5mg又は25mg/kg体重/回のγ−シクロデキストリン(CAVAMAX(登録商標)W8 FOOD、ワッカー社製)を、それぞれ、アシュワガンダ葉乾燥粉末の単独投与群と同様に投与した。処理はHT1080細胞の注射後3日目から開始し、隔日で行った。1ヶ月にわたって体重及び腫瘍形成を観察し、皮下の腫瘍容積を、式V=L×W/2(L:腫瘍の長さ、W:腫瘍の幅)により算出した。このアッセイは各群につき5匹のマウスを用いて行い、2回繰り返した。
図5(a)−(d)に体重の変化についての結果を示す。図5(a)は、対照群の体重の変化を示し、図5(b)は、アシュワガンダ葉乾燥粉末の単独投与群の体重の変化を示し、図5(c)は、アシュワガンダ葉乾燥粉末と、25mg/kg体重/回のγ−シクロデキストリンの共投与群の体重の変化を示し、図5(d)は、アシュワガンダ葉乾燥粉末と、12.5mg/kg体重/回の共投与群の体重の変化を示す。図5より、アシュワガンダ葉乾燥粉末の単独投与群、並びに、アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びγ−シクロデキストリンの共投与群のいずれにおいても体重の変化に差はみられなかった。
図6に、対照群、アシュワガンダ葉乾燥粉末の単独投与群及びアシュワガンダ葉乾燥粉末と、25mg/kg体重/回のγ−シクロデキストリンの共投与群の腫瘍容積についての結果を示す。図6より、アシュワガンダ葉乾燥粉末の単独投与群と、アシュワガンダ葉乾燥粉末及びγ−シクロデキストリンの共投与群では、対照群と比較して顕著な腫瘍成長抑制効果が見られたが、アシュワガンダ葉乾燥粉末及びγ−シクロデキストリンの共投与群は、アシュワガンダ葉乾燥粉末の単独投与群と比較してより高い抗がん活性を示した。
同様の検討をHT1080細胞をマウスの尾静脈より注射し、肺に転移した腫瘍に対して行った。6週間後の肺を観察した結果、アシュワガンダ葉乾燥粉末の単独投与群、並びに、アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びγ−シクロデキストリンの共投与群において、対照群と比較して腫瘍の数及び腫瘍容積の顕著な減少がみられた。
本発明の調製方法を用いることにより、アシュワガンダ葉の水抽出物中の有効成分のウィザノン及びウィザフェリンAの含量が増加したアシュワガンダ葉の水抽出物を提供することが可能となる。また、本発明により、アシュワガンダ葉を含む医薬組成物をより経済的かつ簡便に提供することが可能となる。
本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (4)

  1. アシュワガンダ葉をβ−シクロデキストリンの存在下で抽出することを特徴とするアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法。
  2. β−シクロデキストリン又はγ−シクロデキストリンを用いるアシュワガンダ葉の水抽出物の抗がん活性を増強させる方法。
  3. アシュワガンダ葉の水抽出物とγ−シクロデキストリンを混合して得られる組成物を含むがん治療又は予防用医薬組成物。
  4. アシュワガンダ葉の乾燥粉末及びγ−シクロデキストリンを含む、同時に、別々に、又は順次に投与するためのがん治療又は予防用医薬組成物。
JP2015559996A 2014-01-29 2015-01-29 シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物 Active JP6528281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014389 2014-01-29
JP2014014389 2014-01-29
JP2014229652 2014-11-12
JP2014229652 2014-11-12
PCT/JP2015/052431 WO2015115512A1 (ja) 2014-01-29 2015-01-29 シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015115512A1 JPWO2015115512A1 (ja) 2017-03-23
JP6528281B2 true JP6528281B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=53757084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559996A Active JP6528281B2 (ja) 2014-01-29 2015-01-29 シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10646532B2 (ja)
JP (1) JP6528281B2 (ja)
WO (1) WO2015115512A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3364990B1 (en) 2015-10-22 2021-07-14 Benny Antony A process to enhance the bioactivity of ashwagandha extracts
US9987323B2 (en) 2015-10-22 2018-06-05 Benny Antony Process to enhance the bioactivity of Ashwagandha extracts
US10456672B2 (en) 2016-05-19 2019-10-29 Google Llc Methods and systems for facilitating participation in a game session
CN107468752A (zh) * 2017-07-25 2017-12-15 北京中医药大学 一种复方丹参黏附微丸及其制备工艺
CN110678239B (zh) 2017-10-10 2024-02-09 谷歌有限责任公司 利用游戏元数据和量度的分布式基于样本的游戏剖析以及支持第三方内容的游戏api平台
CN111417441A (zh) * 2018-03-22 2020-07-14 谷歌有限责任公司 用于渲染和编码在线交互式游戏会话的内容的方法和系统
US11077364B2 (en) 2018-04-02 2021-08-03 Google Llc Resolution-based scaling of real-time interactive graphics
EP3773953A1 (en) 2018-04-02 2021-02-17 Google LLC Methods, devices, and systems for interactive cloud gaming
EP4345731A1 (en) 2018-04-10 2024-04-03 Google LLC Memory management in gaming rendering
CN110448593A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 北京盈科瑞创新医药股份有限公司 一种广藿香配方颗粒喷雾干燥方法
US11662051B2 (en) 2018-11-16 2023-05-30 Google Llc Shadow tracking of real-time interactive simulations for complex system analysis

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136846A (en) 1999-10-25 2000-10-24 Supergen, Inc. Formulation for paclitaxel
JP4868403B2 (ja) * 2004-03-02 2012-02-01 独立行政法人産業技術総合研究所 アシュワガンダの葉抽出物による腫瘍細胞選択的増殖阻害
JP4167205B2 (ja) * 2004-06-22 2008-10-15 松下電器産業株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP2006111534A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Bio Taxol:Kk クルクミン水溶液の製造方法
EP2260855A4 (en) 2008-03-06 2012-03-14 Nat Inst Of Advanced Ind Scien COMPOSITION WITH AQUEOUS EXTRACT FROM ASHWAGANDA LEAVES AS AN ACTIVE AGENT AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US8858995B2 (en) * 2008-03-10 2014-10-14 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Methods and compositions for controlled delivery of phytochemical agents
WO2011084623A1 (en) * 2009-12-16 2011-07-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method of sensitizing cancer cells to the cytotoxic effects of death receptor ligands in cancer treatment
KR101859242B1 (ko) * 2010-11-15 2018-05-17 뉴로덤 엘티디 L-도파, 도파 데카르복실라아제 저해제, 카테콜-o-메틸 트랜스퍼라아제 저해제의 연속투여 및 연속투여용 조성물
PL2818165T3 (pl) 2012-02-22 2019-09-30 Fujifilm Toyama Chemical Co., Ltd. Stała kompozycja farmaceutyczna zawierająca 1-(3-(2-(1-benzotiofen-5-ylo)etoksy)propylo)-azetydyn-3-ol albo jego sól

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015115512A1 (ja) 2017-03-23
WO2015115512A1 (ja) 2015-08-06
US20170007659A1 (en) 2017-01-12
US10646532B2 (en) 2020-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6528281B2 (ja) シクロデキストリンの利用による抗がん活性が増強されたアシュワガンダ葉の水抽出物の調製方法、及びアシュワガンダ葉を含む医薬組成物
Chavda et al. Nano-drug delivery systems entrapping natural bioactive compounds for cancer: recent progress and future challenges
US9439874B2 (en) Food composition for nourishing, maintaining and cultivating a variety of stem cells and a method for manufacturing the same
KR101436464B1 (ko) 스테비올 배당체 또는 감초, 및 난용성 물질을 포함하는 복합체
Chen et al. Effectiveness of a novel herbal agent MB-6 as a potential adjunct to 5-fluoracil–based chemotherapy in colorectal cancer
JP2014513691A (ja) がんを処置するための薬草組成物
Krishnan et al. Green synthesized selenium nanoparticle as carrier and potent delivering agent of s-allyl glutathione: Anticancer effect against hepatocarcinoma cell line (HepG2) through induction of cell cycle arrest and apoptosis
Pathak et al. Biopolymeric nanoparticles based effective delivery of bioactive compounds toward the sustainable development of anticancerous therapeutics
Huang et al. Formation of a traditional Chinese medicine self-assembly nanostrategy and its application in cancer: a promising treatment
BEREZUTSKY et al. Anti-Cancer Activity Of Astragalus Membranaceus--A Review.
JP2020026434A (ja) 癌治療剤
KR102023808B1 (ko) 신남알데하이드 또는 신남산을 생성하는 혼성 항암 전구약물 및 이의 제조방법
Li et al. Anticancer effect of selenium/chitosan/polyethylene glycol/allyl isothiocyanate nanocomposites against diethylnitrosamine-induced liver cancer in rats
JP2021500465A (ja) アントシアニン−フコイダン複合体を有効成分として含有する免疫増強剤、免疫抗ガン剤及び抗ガン剤の副作用緩和剤
Khodabux et al. Nanocurcumin: Potential natural alkaloid against oral squamous cell carcinoma
JP2016523849A (ja) 植物組成物とドセタキセルを使用する前立腺癌用併用療法
US20200069636A1 (en) Process for preparation of co2 extract of azadirachta indica and herbal compositions thereof for treatment of cancers
US11547720B2 (en) Ayurvedic encapsulated gold nanoparticles, fabrication methods and cancer therapeutic methods
KR100485936B1 (ko) 진세노사이드 Rh2 및 Rg3 항암 조성물
Imran et al. An effective anticancer nano-approach for melanoma and breast cancers using annona muricate gold nanoparticles
Li et al. Immunostimulant citrus fruit-derived extracellular vesicle nanodrugs for malignant glioma immunochemotherapy
Nigam et al. Nanoparticle paclitaxel (Nanoxel) as a safe and cost-effective radio-sensitizer in locally advanced head and neck carcinoma
KR101752486B1 (ko) 백축 추출물을 포함하는 췌장암 치료용 조성물 및 화장료 조성물
Muhasina et al. Therapeutic importance of curcumin with a special emphasis on Mdr cancer cells and the factors influencing pharmacodynamics
Viraaj et al. Comparing the efficacy of nanocurcumin and its bulk counterpart to understand the permeability-an in vitro approach

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6528281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250