JP6526531B2 - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6526531B2
JP6526531B2 JP2015183764A JP2015183764A JP6526531B2 JP 6526531 B2 JP6526531 B2 JP 6526531B2 JP 2015183764 A JP2015183764 A JP 2015183764A JP 2015183764 A JP2015183764 A JP 2015183764A JP 6526531 B2 JP6526531 B2 JP 6526531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rain
radar
signal
snow
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015183764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017058271A (ja
Inventor
巧 冨士川
巧 冨士川
有吾 久保田
有吾 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2015183764A priority Critical patent/JP6526531B2/ja
Priority to CN201610702273.XA priority patent/CN106546985B/zh
Priority to US15/268,352 priority patent/US10436892B2/en
Priority to EP16189301.1A priority patent/EP3144698A1/en
Publication of JP2017058271A publication Critical patent/JP2017058271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526531B2 publication Critical patent/JP6526531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/522Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmissions of interrupted pulse modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/956Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use mounted on ship or other platform
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/426Scanning radar, e.g. 3D radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/937Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of marine craft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/951Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use ground based
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/062Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays in which different colours are used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/064Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays using a display memory for image processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/24Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays the display being orientated or displaced in accordance with movement of object carrying the transmitting and receiving apparatus, e.g. true-motion radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • G01S7/292Extracting wanted echo-signals
    • G01S7/2923Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods
    • G01S7/2927Extracting wanted echo-signals based on data belonging to a number of consecutive radar periods by deriving and controlling a threshold value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/414Discriminating targets with respect to background clutter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S2013/0236Special technical features
    • G01S2013/0245Radar with phased array antenna
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、雨雪からの反射(雨雪反射)信号を他の信号と区別して表示するレーダ装置に関する。
従来から、船舶や陸等の物標からの信号と雨雪反射信号とを区別して雨雪反射信号が発生している領域を検出することができるレーダ装置が知られている。特許文献1は、この種のレーダ装置を開示する。
この特許文献1のレーダ装置は、アンテナを回転させながら電波を送信し、送信した電波の反射波からレーダ画像を生成するものであり、受信部と、雨雪反射判定部と、を備えた構成となっている。受信部は、送信した電波の反射波を受信する。雨雪反射判定部は、受信部で受信した信号の、所定の距離、方位、又はその組み合わせ単位当たりの信号レベル(エコー強度)の変化量を用いて、受信信号が雨雪反射信号であるか否かを判定する。
そして、特許文献1の段落0052等には、雨雪反射判定部で雨雪反射信号と判定された受信信号のレベルを抑圧して、レーダ画像上の雨雪反射領域に対応する各画素に受信した信号のレベル(エコー強度)がそのまま反映されないように抑圧表示する構成が開示されている。また、特許文献1の図9には、レーダ画像上に雨雪反射領域のみを抽出した画像例が開示されている。
特開2010−181335号公報
しかしながら、上記特許文献1の構成では、雨雪反射領域の反射波を効果的に抑圧することはできるが、その場合、雨若しくは雨雲の存在を非表示にしてしまうため、雨雪の情報を知りたいユーザにとっては、改善の余地があった。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その目的は、従来は信号のレベルが抑圧されることによりレーダ画像上では見えにくく又は視認不能になっていた雨雪反射領域を、視認可能な態様で、陸や他船等物標が存在することが推定される領域を表示するレーダ画像とともに表示することにより、ユーザがレーダ画像上で陸や他船等の物標の存在を知りつつ、雨雲の存在も知ることができるようにすることにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、以下の構成のレーダ装置が提供される。即ち、このレーダ装置は、アンテナから送信した電波の反射波からレーダ画像を生成する。このレーダ装置は、受信部と、抑圧処理部と、雨雪反射可視化データ作成部と、表示用画像データ作成部と、を備える。前記受信部は、前記送信した電波の反射波を受信する。前記抑圧処理部は、前記受信部で受信した信号のうち、雨雪反射信号のレベルを抑圧する。前記雨雪反射可視化データ作成部は、前記抑圧処理部で信号のレベルが閾値未満にまで抑圧された領域を、可視化雨雪反射領域として表示するデータを作成する。前記表示用画像データ作成部は、前記雨雪反射可視化データ作成部で生成した前記可視化雨雪反射領域を前記レーダ画像上に表示した表示用画像データを作成する。
これにより、陸や他船等の物標の存在を示すレーダ画像とともに、従来は見えなくなっていた雨雪反射領域を可視化して表示することができ、ユーザがレーダ画像上で陸や他船等の物標の存在を知りつつ、雨雲の存在も知ることができるようになる。
本発明の第2の観点によれば、以下の構成のレーダ装置が提供される。即ち、このレーダ装置は、アンテナから送信した電波の反射波からレーダ画像を生成する。このレーダ装置は、受信部と、雨雪反射判定部と、抑圧処理部と、雨雪反射可視化データ作成部と、抑圧処理後データ作成部と、表示用画像データ作成部と、を備える。前記受信部は、前記送信した電波の反射波を受信する。前記雨雪反射判定部は、前記受信部で受信した信号が雨雪反射信号であるか否かを判定し、雨雪反射信号の由来する領域を雨雪反射領域と判定する。前記抑圧処理部は、前記受信部で受信した信号のうち、雨雪反射信号のレベルを抑圧する。前記雨雪反射可視化データ作成部は、前記雨雪反射判定部で判定された雨雪反射領域であり、かつ、前記抑圧処理部で信号のレベルが閾値未満にまで抑圧された領域を、可視化雨雪反射領域として表示するデータを作成する。前記抑圧処理後データ作成部は、前記抑圧処理部で抑圧した後の信号のレベルに基づいて、前記レーダ画像として表示するデータを作成する。前記表示用画像データ作成部は、前記雨雪反射可視化データ作成部で生成した前記可視化雨雪反射領域を前記レーダ画像上に表示した表示用画像データを作成する。ここで、「信号のレベル」とは、受信した信号のエコー強度を指す。
これにより、従来は信号のレベルが抑圧されることによりレーダ画像上では見えなくなっていた雨雪反射領域を、物標が存在することが推定される領域を表示するレーダ画像とともに表示することができ、ユーザがレーダ画像上で陸や他船等の物標の存在を知りつつ、雨雲の存在も知ることができる。よって、海上気象の状態を知って安全に航海することができる。
前記のレーダ装置においては、前記表示用画像データ作成部は、前記可視化雨雪反射領域を、図形を配列させた特定のパターンで表現し、前記図形を前記レーダ画像上に重畳した表示用画像データを作成することが好ましい。ここで、「図形」は、画素を複数並べて構成される形状を広く含み、例えば線状のものや、点状のものも含まれる。即ち、「特定のパターン」には、ドットパターン、ハッチングパターン、斜線、市松模様等が含まれる。
これにより、物標が存在することが推定される領域が雨雪反射領域と重なっていても、ユーザがレーダ画像上で両方の領域の存在を見つけ易くなる。また、雨雲の存在を示す表示を、陸や他船等の物標の存在を示す表示とは明らかに異なるように表示するので、判別がし易くなる。
前記のレーダ装置においては、前記表示用画像データ作成部は、前記可視化雨雪反射領域を半透明の領域で表現し、前記半透明の領域を前記レーダ画像上に重畳した表示用画像データを作成することが好ましい。
これにより、可視化した雨雲反射領域を、陸や他船等の物標の存在を示すレーダ画像上の表示を妨げないように表示することができる。
前記のレーダ装置においては、前記表示用画像データ作成部は、前記可視化雨雪反射領域を、前記レーダ画像で雨雪反射以外の反射信号を表示する表示色とは異なる表示色で表示するデータを作成することが好ましい。
これにより、レーダ画像上に、可視化した雨雪反射領域を、陸及び他船等の物標の存在を示す表示色とは異なる表示色で示すことができ、雨雪反射領域と、陸及び他船等の物標と、がより一層判別し易くなる。
前記のレーダ装置においては、前記抑圧処理部は、過去に前記受信部で受信した受信信号との相関が低い信号のレベルを抑圧するスキャン相関処理を行い、不要信号のレベルを抑圧することが好ましい。
これにより、過去に受信した受信信号との間で相関が低い雨雪反射や海面反射等の不要信号のレベルを抑圧して、レーダ画像上で見えにくく又は視認不能にすることができ、レーダ画像に反映される信号を整理して見易くすることができる。
前記のレーダ装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記雨雪反射可視化データ作成部は、前記可視化雨雪反射領域の各画素に対応する受信信号が前記抑圧処理部で抑圧されたレベルを取得する抑圧レベル取得部を更に有する。前記雨雪反射可視化データ作成部は、前記抑圧レベル取得部で受信した結果抑圧されてレベルが大きく低減しているほど、前記可視化雨雪反射領域の当該受信信号に対応する位置を強調された表現で表示するためのデータを作成する。
これにより、レーダ画像上の、可視化された雨雪反射領域のうち、強調された表現で表示されている領域ほど、雨雪反射が強く生じていることとなり、ユーザが雨雪反射領域の中で雨や雪の降っている強弱の程度を視覚的に推測することができる。
本発明の一実施形態に係るレーダ装置の全体的な構成を示すブロック図。 (a)は本実施形態に係るレーダ装置により生成された表示用画像データを例示的に示す図。(b)は従来からあるレーダ装置により生成されたレーダ画像を例示的に示す図。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るレーダ装置1の全体的な構成を示すブロック図である。図2(a)は、本実施形態に係るレーダ装置1により生成された表示用画像データを例示的に示す図である。図2(b)は、従来からあるレーダ装置により生成されたレーダ画像を例示的に示す図である。
本実施形態のレーダ装置1は、船舶に搭載して周辺を探知するために使用する航海用のレーダ装置である。レーダ装置1は、レーダアンテナ2を回転させながら電波を送信し、送信した電波の反射波からレーダ画像を生成する。図1に示すように、レーダ装置1は、レーダアンテナ2、受信部3、A/D変換部4、スイープメモリ5、描画アドレス発生部6、雨雪反射判定部8、抑圧処理部9、雨雪反射データメモリ10、抑圧データメモリ11、画像作成部12、及び表示器13を主として備える。なお、ここでは、レーダアンテナ2を回転させながら自船周囲の状況を探知する例について説明するが、例えば、フェーズドアレイアンテナを用いて自船周辺の状況をレーダアンテナ2を回転させることなく探知することも可能である。
レーダアンテナ2は、所定の回転周期で水平面内を回転しながら、回転周期とは異なる周期でパルス状の電波を送信するとともに、物標からの反射波を受信する送受信用アンテナである。なお、送信信号はパルス状の電波に限られず、連続波を送信するものであっても良い。また、レーダアンテナ2は、送受信を1つのアンテナで行うものだけでなく、送信用と受信用にアンテナが分かれていても良い。
受信部3は、レーダアンテナ2で得られた受信信号(電波の反射波)を検波して増幅し、A/D変換部4に出力する。A/D変換部4は、レーダアンテナ2で得られて入力されたアナログ信号を複数ビットからなるデジタル信号に変換する。
スイープメモリ5は、A/D変換された1スイープ分の受信信号を実時間で記憶するメモリである。このスイープメモリ5は、次の送信により得られる受信信号が再び書き込まれるまでに、この1スイープ分の受信信号を抑圧処理部9、及び雨雪反射判定部8に出力するためのバッファとして構成されている。
描画アドレス発生部6は、所定方向(例えば船首方向)を基準としたアンテナ角度に基づき、直交座標系で表現されるレーダ画像においてスイープメモリ5のデータを描画すべき画素の位置を指定するアドレスを生成する。1スイープ分の受信信号はスイープメモリ5において時間順(自船に近い順)に並んでいることに対応して、描画アドレス発生部6が発生する描画アドレス(X,Y)は、自船の位置を示す開始アドレス(Xs,Ys)から遠方側へ離れていくように順次生成される。この描画アドレス発生部6は、[数1]式を実現するハードウェア又はソフトウェアにより構成される。この描画アドレス発生部6並びに後述の雨雪反射判定部8、抑圧処理部9、及び画像作成部12は、レーダ装置1が備える図示しないFPGAやCPU等がプログラムを実行することにより実現する。
[数1]
X=Xs+r・sinθ
Y=Ys+r・cosθ
X,Y:レーダ画像の画素を指定するアドレス
s,Ys:起点となるアドレス(開始アドレス)
r:スイープ始点からの距離
θ:所定方向を基準としたアンテナ角度
雨雪反射判定部8は、受信部3で受信した信号について、雨雪反射信号の由来する領域を雨雪反射領域と判定する。雨雪反射判定部8(雨雪領域検出部)は、例えばアンテナ方位を受信し、受信部3で受信した信号の方位方向での変化量を順次算出して、受信信号が雨雪反射信号であるか否か(更に言えば、受信信号が雨雪反射信号である確率)を判定することができ、具体的には、特許文献1に開示されているような公知の手法がある。
図1に示す抑圧処理部9は、レーダ画像の各画素に反映させる信号のレベル(エコー強度)を調整(抑圧)するものである。本実施形態の抑圧処理部9は、スイープメモリ5から入力される今回の受信信号Pnと、抑圧データメモリ11から読み出される1回転前の抑圧処理部9による処理後の結果Qn-1と、雨雪反射判定部8が備える図略の雨雪確率発生部から出力される雨雪反射確率σに基づいて、今回の抑圧処理部9による処理結果(抑圧処理結果)Qnを算出する。
具体的には、抑圧処理部9は下記の[数2]式の演算を実行するハードウェア又はソフトウェアからなる。[数2]式の演算を行う処理は、過去に受信部3で受信した受信信号と相関が低い信号のレベルを抑圧するスキャン相関処理であるということができる。なお、α,β(今回及び過去の各信号に対する係数)の値を適宜選定することにより、雨雪反射や海面反射等の、過去に受信部3で受信した受信信号との相関が低い信号(不要信号)のレベルを効果的に抑圧することができる。
[数2]
n=α・Pn+β・Qn-1
α,β:雨雪反射確率σに応じて決定される係数
n:スキャン番号
抑圧処理部9は、[数2]式に示すように、スキャン相関処理の係数の1つに雨雪反射確率を用いている。これにより、雨雪反射確率が高いほど実際の入力値よりも小さな値を出力してレーダ画像に反映される信号のレベルを抑圧することができ、雨雪反射確率に応じた雨雪反射信号の抑圧処理を行うことができる。このように、抑圧処理部9では、雨雪反射信号を含む不要信号のレベルを抑圧して、レーダ画像の各画素に反映させる信号のレベルを調整できるのである。抑圧処理部9で抑圧処理を行うことにより、雨雪信号等の不要信号はレーダ画像上に積極的には表示しないようにしている。
雨雪反射データメモリ10は、雨雪反射判定部8により取得した雨雪反射領域の情報を、描画アドレス発生部6で作成した各番地に対応付けて、記憶する。
抑圧データメモリ11は、抑圧処理部9によりレーダ画像の各画素に反映させる信号のレベル(エコー強度)を抑圧(調整)した後のデータを記憶するメモリである。抑圧データメモリ11は、抑圧処理部9による処理後の結果Qnを描画アドレス発生部6で作成した各アドレスに対応付けて記憶する。
画像作成部12は、公知の液晶ディスプレイ等で構成される表示器13にレーダ画像90を表示させるための表示用画像データを作成するものである。画像作成部12は、抑圧処理後データ作成部14、雨雪反射可視化データ作成部15、及び表示用画像データ作成部16を主として有する。
抑圧処理後データ作成部14は、抑圧データメモリ11からデータを読み出して、抑圧処理部9で抑圧した後の各信号のレベルを取得する。そして、各信号に対応する領域の画素に対して、抑圧処理部9で抑圧した後の信号のレベルに基づいて、色情報及び輝度情報のうち少なくとも何れかを付与する。これにより、抑圧処理後データ作成部14は、その信号レベル等から他船91や陸93等の物標が存在すると推定される領域(物標存在推定領域)を表示するためのデータをレーダ画像として作成する。
本実施形態では、抑圧処理後データ作成部14は、抑圧処理後に反射信号が残った領域(物標存在推定領域)をエコー強度に応じた色又は輝度で表現したデータ(映像データ)をレーダ画像として作成する。実質的には、抑圧処理後データ作成部14で作成される抑圧処理後のレーダ画像は、例えば、画素のレーダ画像上での位置(アドレス)と、その画素に付与された色情報と、が画素毎に設定された形式のデータとすることができる。
雨雪反射可視化データ作成部15は、雨雪反射データメモリ10及び抑圧データメモリ11からデータを読み出して、(i)雨雪反射判定部8で雨雪反射領域と判定された領域であり、かつ、(ii)抑圧処理部9で処理された結果信号のレベルが閾値未満にまで抑圧された受信信号の由来する領域の情報を取得する。即ち、電波を送信して探知した領域の中から上記(i)及び(ii)の両方を満たす領域(可視化雨雪反射領域)を抽出する。そして、雨雪反射可視化データ作成部15は、この可視化雨雪反射領域をレーダ画像90上に表示するためのデータを作成する。本実施形態では、雨雪反射可視化データ作成部15が作成する雨雪反射可視化データは、可視化雨雪反射領域を示す部分(領域)のみに不透明の色(例えば、白色)の画素が特定のパターンをなすように配列されているデータ(映像データ)である(可視化雨雪反射領域97)。
この雨雪反射可視化データは、後段の処理によって、レーダ画像の上に重畳された状態で、即ち抑圧処理後のレーダ画像の上に重ね合わせた状態で表示されることとなる。言い換えれば、本実施形態では、雨雪反射可視化データ作成部15は、可視化雨雪反射領域97の部分に、点、線、又は図形が並べられた特定のパターン(本実施形態では、縦2画素、横2画素の大きさの、白色矩形が所定の間隔をあけて縦横に並べられたパターン)が描画されたデータを作成する。実質的には、雨雪反射可視化データ作成部15で作成される雨雪反射可視化データは、例えば、画素のレーダ画像上での位置(アドレス)と、その画素に付与された色情報及び輝度情報と、が画素毎に設定された形式のデータとすることができる。
表示用画像データ作成部16は、抑圧処理後データ作成部14及び雨雪反射可視化データ作成部15のそれぞれで作成されたデータに基づいて、可視化雨雪反射領域97と、物標存在推定領域(陸93、他船91)が表示されたレーダ画像と、を同時に表示するためのデータ(表示用画像データ)を作成するものである。具体的には、本実施形態の表示用画像データ作成部16は、重ね合わせ回路により構成され、入力されるレーダ画像(抑圧処理後データ)の映像信号と、雨雪反射可視化データの映像信号と、を合成する処理を行う。
なお、表示用画像データ作成部16における画像の合成においては、レーダ画像上に雨雪反射可視化データのパターンが重畳されるように、(言い換えれば抑圧処理後データの上に上記のパターンが重ね合わされるように、)画像処理がなされる。
本実施形態では、雨雪反射可視化データは、可視化雨雪反射領域97を示す部分(領域)のみに縦横2画素の大きさの白色矩形が間隔をあけて縦横に配列されているデータ(映像データ)である。これを、エコー強度に応じた色又は輝度で表現される抑圧処理後データの上に重ね合わせると、可視化雨雪反射領域97のうち、白色矩形が配置される部分(画素)のみが白色で表示され、白色矩形の間の部分(画素)にはレーダ画像(陸93や他船91等の物標の存在を示す表示)が表示された映像となる。言い換えれば、表示用画像データ作成部16は、レーダ画像上において、陸93や他船91等を示す表示が(部分的に)、可視化雨雪反射領域97の上から透けて見えるように表示するためのデータを作成しているということができる。これにより、陸93や他船91等を示す表示を過度に邪魔することなく、従来抑圧されて殆ど見えなかった雨雪反射領域を良好に表示し、ユーザに有用な情報を提供することができる。
表示用画像データ作成部16で作成された表示用画像データは、図略の表示制御部により読み出されて、レーダ画像として表示器13の画面に反映される。具体的には、前記表示制御部により表示器13の画面がラスター走査され、このラスター動作に同期して表示用画像データ作成部16で作成した表示用画像データが高速で読み出され、表示用画像データに対応した表示色及び輝度で表示器13の画面にレーダ画像90が表示される。なお、図2(a)及び(b)に符号95で示した領域は、雨の勢いが強いために信号のレベルを抑圧してもなお一定レベル以上の強度を有する雨雪反射領域95であって、この領域は、従来から視認可能な態様で表示されていた(図2(b)を参照)。
以上に説明したように、本実施形態のレーダ装置1は、レーダアンテナ2を回転させながら電波を送信し、送信した電波の反射波からレーダ画像90を生成する。このレーダ装置1は、受信部3と、抑圧処理部9と、雨雪反射可視化データ作成部15と、表示用画像データ作成部16と、を備える。受信部3は、前記送信した電波の反射波を受信する。抑圧処理部9は、受信部3で受信した信号のうち、雨雪反射信号のレベルを抑圧する。雨雪反射可視化データ作成部15は、抑圧処理部9で信号のレベルが閾値未満にまで抑圧された領域を、可視化雨雪反射領域97として表示するためのデータを作成する。表示用画像データ作成部16は、雨雪反射可視化データ作成部15で生成した可視化雨雪反射領域97を前記レーダ画像上に表示した表示用画像データを作成する。
これにより、陸や他船等の物標の存在を示すレーダ画像とともに、従来は見えなくなっていた雨雪反射領域を可視化して表示することができ、ユーザがレーダ画像上で陸や他船等の存在を知りつつ、雨雲の存在も知ることができるようになる。
また、陸93や他船91等の表示の少なくとも一部が(部分的に)、可視化雨雪反射領域97の上から透けて見えるように表示されるので(図2(a)を参照)、可視化雨雪反射領域97内に陸93や他船91等の物標が存在することを視覚的に把握し易くなる。更に、可視化雨雪反射領域97は、陸93や他船91等の表示の上にドットパターンで重ねることとしたので、陸93や他船91等の物標が存在する領域が可視化雨雪反射領域97と重なっていても、ユーザがレーダ画像90上で両方の領域の存在を見つけ易くなる。また、本実施形態のように、雨雲の存在を示す表示(矩形が並んだパターン,符号97)を、陸93や他船91等の物標の存在を示す表示とは明らかに異なる表示にすることにより、判別がし易くなる。また、レーダ画像90上で、可視化雨雪反射領域97を示す表示色を、物標存在推定領域(陸93や他船91等)を示す表示色とは異なる表示色とすることにより、雨雪反射領域と、陸93及び他船91等の物標と、をレーダ画像90上でより一層判別し易くなる。また、雨雪反射領域95及び可視化雨雪反射領域97を白色で表示することにより、雨雲を連想し易くなる。
次に、第2実施形態を説明する。第2実施形態においては、雨雪反射可視化データ作成部15で作成されるデータ(映像データ)が第1実施形態とは異なっている。その他の点については、概ね第1実施形態と同じである。
雨雪反射可視化データ作成部15は、雨雪反射データメモリ10及び抑圧データメモリ11からデータを読み出して、(i)雨雪反射判定部8で雨雪反射領域と判定された領域であり、かつ、(ii)抑圧処理部9で処理された結果信号のレベルが閾値未満にまで抑圧された受信信号の由来する領域の情報を取得する。即ち、電波を送信して探知した領域の中から上記(i)及び(ii)の両方を満たす領域(可視化雨雪反射領域)を抽出する。そして、雨雪反射可視化データ作成部15は、この可視化雨雪反射領域をレーダ画像上に表示するためのデータを作成する。
表示用画像データ作成部16は、抑圧処理後データ作成部14及び雨雪反射可視化データ作成部15のそれぞれで作成されたデータに基づいて、可視化雨雪反射領域と、物標を示す表示を含んだレーダ画像と、を同時に表示するためのデータ(表示用画像データ)を作成する。
本実施形態において、表示用画像データ作成部16は、入力されるレーダ画像(抑圧処理後データ)の映像信号と、雨雪反射可視化データの映像信号と、を合成する処理を行う。
この合成にあたっては、レーダ画像の上に雨雪反射可視化データ(映像データ)が重畳される(重ね合わされる)ように画像処理がなされる。従って、本実施形態において、表示用画像データ作成部16では、抑圧処理後データ作成部14で作成された映像データに対し、部分的に(可視化雨雪反射領域97にだけ)半透明処理が施される。このような色の混合処理によっても、上述の第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、雨雪反射可視化データ作成部15の抑圧レベル取得部17は、可視化雨雪反射領域の各信号の抑圧されたレベルSn(抑圧処理部9による抑圧処理でどれだけレベル(エコー強度)が低減されたか)を抑圧処理部9から取得し、この抑圧されたレベルSnに応じて、可視化雨雪反射領域における透明度を異ならせたデータを作成するように構成しても良い。この場合、信号レベルがどれだけ抑圧されたかは、抑圧処理部9において抑圧前のレベルPnから抑圧後のデータQnを減算することにより容易に取得することができる。この場合、可視化雨雪反射領域97のうちの白く濁っている領域ほど(白さが強調されている領域ほど)、雨雲が厚くかかっていて、雨や雪が強く降っている(雨雪反射が強く生じている)と推測することができる。
このような表示用画像が表示器13の画面に表示されることにより、可視化した雨雪反射領域97を、陸93や他船91等の物標の存在を示す表示を妨げずに表示することができる。また、レーダ画像90上の、可視化された雨雪反射領域97のうち、強調された表現(本実施形態では、濁り度を高めて白さを強調するという表現)で表示されている領域ほど、雨雪反射が強く生じていることとなり、ユーザが雨雪反射領域95,97の中で雨や雪が降っている強弱の程度をレーダ画像の表示から推測することができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
上記の実施形態のレーダ装置1においては、抑圧処理部9は、スキャン相関処理を用いて、雨雪反射信号を含む不要信号のレベルを抑圧するものとした。しかしながら、不要信号を抑圧する処理方法はこれに限るものではなく、これに代えて、公知のFTC(First Time Constant)処理やCFAR(Constant False Alarm Rate)処理を用いることとしてもよい。あるいは、これらの処理を併用することとしてもよい。
上記の実施形態のレーダ装置1においては、可視化雨雪反射領域97を、図形(上記の第1実施形態では、図形(縦2画素、横2画素の大きさの、白色矩形))を特定のパターンで配列させて表現し、この図形(白色矩形)を、物標存在推定領域を示す表示(陸93、他船91)の上に優先的に重ね合わせた状態で表示することとした。しかしながら、この場合の「図形」は、矩形以外の図形でもよく、例えばドット、円、多角形等であってもよい。即ち、「図形」は、画素を複数並べて構成される形状を広く含み(線状のものや点状のものも含み)、よって「特定のパターン」には、ハッチングパターン、斜線、及び市松模様等の様々なパターンが広く含まれる。
上記の実施形態のレーダ装置1においては、雨雪反射可視化データ作成部15によって雨雪反射可視化データが作成されるときに、可視化雨雪反射領域をなす画素(厳密には、そのうちの図形をなす画素)に、抑圧後の反射波を示す表示色(陸93や他船91等の物標を示す表示色)とは異なる表示色である「白色」の色情報が付与されるものとした。しかしながら、表示色を付す処理は、必ずしも雨雪反射可視化データ作成部15でされる必要はなく、例えばこれに代えて、表示用画像データ作成部16で、陸や他船等の物標を示す表示色の何れとも異なる表示色(色情報)が選定される(異なる色を割り当てる)こととしてもよい。
上記の実施形態において、雨雪反射判定部8は、受信部3で受信した信号について、方位方向での受信信号レベルの変化量を順次算出することで雨雪反射領域を取得している。しかしながらこれに代えて、距離方向の受信信号レベルの変化量を算出しても良い。この場合、スイープメモリ5の内容に基づいて雨雪反射の判定を行うことができるので、処理を簡素化できる。あるいは、方位方向と距離方向の組合せによって受信信号レベルの変化量を算出しても良い。
上記の実施形態のレーダ装置では、抑圧処理部9は、雨雪反射信号だけではなく、海面反射信号等の他の不要信号(レーダ画像上に積極的には表示させたくない信号)の信号レベルを抑圧するものとしたが、これに限るものではない。即ち、抑圧処理部9は、雨雪反射信号を抑圧するものであれば良い。その場合、雨雪反射可視化データ作成部15は、抑圧処理部9で信号のレベルが閾値未満にまで抑圧された領域を可視化雨雪反射領域として表示するためのデータを作成する。
上記の実施形態のレーダ装置では、雨雪反射判定部8は、受信信号レベルの変化量を検出し、この変化量の大きさから反射信号が雨雪反射信号であるか否かを検出するものとした。しかしながら、雨雪反射信号であるか否かを検出する方法はこれに限るものではなく、他の方法により雨雪反射信号を検出することとしてもよい。
1 レーダ装置
2 レーダアンテナ(アンテナ)
3 受信部
8 雨雪反射判定部
9 抑圧処理部
12 画像作成部
14 抑圧処理後データ作成部
15 雨雪反射可視化データ作成部
16 表示用画像データ作成部
90 レーダ画像
91 他船(を示す表示)
93 陸(を示す表示)
95 エコー強度が強い雨雪反射領域
97 可視化雨雪反射領域

Claims (6)

  1. アンテナから送信した電波の反射波を受信する受信部と、
    前記受信部で受信した信号のうち、雨雪反射信号のレベルを抑圧する抑圧処理部と、
    前記雨雪反射信号のレベルが抑圧された前記信号のレベルに基づいて、色情報または輝度情報を付与したレーダ画像を作成する抑圧処理後データ作成部と、
    前記抑圧処理部で信号のレベルが閾値未満にまで抑圧された領域を、可視化雨雪反射領域として表示するデータを作成する雨雪反射可視化データ作成部と、
    記可視化雨雪反射領域を前記レーダ画像上に重畳した表示用画像データを作成する表示用画像データ作成部と、
    を備えることを特徴とするレーダ装置。
  2. 請求項1に記載のレーダ装置であって、
    前記表示用画像データ作成部は、前記可視化雨雪反射領域を、図形を配列させた特定のパターンで表現し、前記図形を前記レーダ画像上に重畳した表示用画像データを作成することを特徴とするレーダ装置。
  3. 請求項1に記載のレーダ装置であって、
    前記表示用画像データ作成部は、前記可視化雨雪反射領域を半透明の領域で表現し、前記半透明の領域を前記レーダ画像上に重畳した表示用画像データを作成することを特徴とするレーダ装置。
  4. 請求項1から請求項3までの何れか一項に記載のレーダ装置であって、
    前記表示用画像データ作成部は、前記可視化雨雪反射領域を、前記レーダ画像で反射信号を表示する表示色とは異なる表示色で表示するデータを作成することを特徴とするレーダ装置。
  5. 請求項1から請求項4までの何れか一項に記載のレーダ装置であって、
    前記抑圧処理部は、過去に前記受信部で受信した受信信号との相関が低い信号のレベルを抑圧するスキャン相関処理を行い、不要信号のレベルを抑圧することを特徴とするレーダ装置。
  6. 請求項1から請求項5までの何れか一項に記載のレーダ装置であって、
    前記雨雪反射可視化データ作成部は、
    前記可視化雨雪反射領域の各画素に対応する受信信号が前記抑圧処理部で抑圧されたレベルを取得する抑圧レベル取得部を更に有し、
    前記雨雪反射可視化データ作成部は、
    前記抑圧レベル取得部で受信した結果抑圧されてレベルが大きく低減しているほど、前記可視化雨雪反射領域の当該受信信号に対応する位置を強調された表現で表示するデータを作成することを特徴とするレーダ装置。
JP2015183764A 2015-09-17 2015-09-17 レーダ装置 Active JP6526531B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183764A JP6526531B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 レーダ装置
CN201610702273.XA CN106546985B (zh) 2015-09-17 2016-08-22 雷达装置
US15/268,352 US10436892B2 (en) 2015-09-17 2016-09-16 Radar apparatus
EP16189301.1A EP3144698A1 (en) 2015-09-17 2016-09-16 Radar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183764A JP6526531B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017058271A JP2017058271A (ja) 2017-03-23
JP6526531B2 true JP6526531B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=56939968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015183764A Active JP6526531B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 レーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10436892B2 (ja)
EP (1) EP3144698A1 (ja)
JP (1) JP6526531B2 (ja)
CN (1) CN106546985B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6392600B2 (ja) * 2014-09-12 2018-09-19 古野電気株式会社 操作装置及びカーソル移動制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3050723A (en) * 1955-01-04 1962-08-21 Atlas David Device to discretely characterize levels of signal intensity in radar mapping and computer displays
US6043756A (en) 1998-02-09 2000-03-28 Alliedsignal Inc. Aircraft weather information system
JP3680265B2 (ja) * 2000-08-24 2005-08-10 日本無線株式会社 レーダ装置
JP4787400B2 (ja) * 2000-10-11 2011-10-05 古野電気株式会社 探知装置
JP5117837B2 (ja) * 2007-12-07 2013-01-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
JP5325361B2 (ja) * 2009-02-06 2013-10-23 古野電気株式会社 レーダ装置
JP2011002425A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Furuno Electric Co Ltd レーダ装置
JP5570786B2 (ja) * 2009-11-09 2014-08-13 古野電気株式会社 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理プログラム
JP5731800B2 (ja) * 2010-11-19 2015-06-10 古野電気株式会社 物標探知方法、物標探知プログラム、物標探知装置、およびレーダ装置
CN102305930B (zh) * 2011-06-01 2013-03-27 镇江光宁航海电子科技有限公司 一种抑制雷达回波中雨雪杂波的方法
WO2014020995A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 古野電気株式会社 気象情報表示システム、ヒューマンナビゲーション装置、気象情報表示プログラム及び気象情報表示方法
KR20140075881A (ko) * 2012-12-11 2014-06-20 한국전자통신연구원 표적 잔상 제거 방법
CN103744062A (zh) * 2013-12-11 2014-04-23 上海广电通信技术有限公司 雷达视频多级多色分层显示系统结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN106546985A (zh) 2017-03-29
US10436892B2 (en) 2019-10-08
CN106546985B (zh) 2021-11-30
JP2017058271A (ja) 2017-03-23
US20170082742A1 (en) 2017-03-23
EP3144698A1 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570786B2 (ja) 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理プログラム
JP5415145B2 (ja) レーダ装置
US7489267B2 (en) Radar apparatus
JP5580621B2 (ja) エコー信号処理装置、レーダ装置、エコー信号処理方法、およびエコー信号処理プログラム
JP5180543B2 (ja) レーダ装置または該レーダ装置に類似する装置
JP5398195B2 (ja) レーダ装置
EP2527864A1 (en) Sensor image display device and method
JP2012132687A (ja) 物標探知方法、物標探知プログラム、物標探知装置、およびレーダ装置
JP2013068522A (ja) 情報表示装置、レーダ装置、ソナー装置、及び情報表示方法
WO2013084866A1 (ja) 画像処理装置、レーダ装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6526531B2 (ja) レーダ装置
US10365360B2 (en) Radar apparatus
JP5342042B2 (ja) 物標を探知して表示する装置
JP2011191141A (ja) 偽像低減装置、レーダ装置、偽像低減方法、および偽像低減プログラム
JPWO2017163716A1 (ja) レーダ装置及び航跡表示方法
JPWO2014195994A1 (ja) センサ情報出力装置、センサ映像表示装置、探知装置、及びセンサ情報出力方法
JP2004361146A (ja) レーダ装置および類似装置
JP6006750B2 (ja) 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理方法
JP2011002426A (ja) レーダ装置
JP2016121970A (ja) エコー信号処理装置、レーダ装置、エコー信号処理方法、及びプログラム
JP5342043B2 (ja) 物標を探知して表示する装置
JP4886502B2 (ja) スキャンコンバータ、レーダ装置、及びスキャンコンバート方法
JP4931429B2 (ja) 移動航跡表示装置
JP2011158346A (ja) 画像処理装置、レーダ装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4886622B2 (ja) スキャンコンバータ、レーダ装置及びスキャンコンバート方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250