JP6524937B2 - 十字軸継手 - Google Patents

十字軸継手 Download PDF

Info

Publication number
JP6524937B2
JP6524937B2 JP2016032663A JP2016032663A JP6524937B2 JP 6524937 B2 JP6524937 B2 JP 6524937B2 JP 2016032663 A JP2016032663 A JP 2016032663A JP 2016032663 A JP2016032663 A JP 2016032663A JP 6524937 B2 JP6524937 B2 JP 6524937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
holding hole
bearing holding
arm
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016032663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017150551A (ja
Inventor
誠一 森山
誠一 森山
哲也 狩野
哲也 狩野
宏道 小森
宏道 小森
要 安田
要 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2016032663A priority Critical patent/JP6524937B2/ja
Publication of JP2017150551A publication Critical patent/JP2017150551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524937B2 publication Critical patent/JP6524937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/387Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は、自動車のステアリング装置などに用いられる十字軸継手に係り、詳しくは、十字軸を支持するヨークの強度向上を図る技術に関する。
ラックアンドピニオン式のステアリング装置では、ステアリングホイールの操作によるステアリングシャフトの回転がインターミディエイトシャフトを介してステアリングギヤのピニオンシャフトに伝達される。ステアリングシャフトとインターミディエイトシャフトとの間、インターミディエイトシャフトとピニオンシャフトとの間にはそれぞれ所定の交角が存在するため、連結部にそれぞれ自在継手が用いられる。
ステアリング装置用の自在継手としては、カルダンジョイント、フックスジョイント等とも呼ばれる十字軸継手が一般に用いられている。十字軸継手は、一対のアームが基部から延設された2つのヨークと、両ヨークを相対角度の変化自在に連結するスパイダーと、アームの軸受保持孔に圧入されてスパイダーのトルク伝達軸とアームとの相対回転を可能に支持する軸受とを有している。
十字軸継手としては、鋼板や鋼管を素材とする溶接構造品のヨークを有するもの(例えば、特許文献1)と、鋼材を素材とする鍛造成形品のヨークを有するもの(例えば、特許文献2)とが存在する。
また、十字軸継手用の軸受としては、鋼材切削加工品のベアリングカップにニードルローラを収容したソリッド型のニードルベアリング(例えば、特許文献1)の他、鋼板プレス成形品のシェルにニードルローラを収容したシェル型のニードルベアリング(例えば、特許文献2)が存在する。なお、溶接構造品のヨークとソリッド型のニードルベアリングとを有する十字軸継手は一般にプロペラシャフトなどの重荷重用であり、ステアリング装置では鍛造成形品のヨークとシェル型のニードルベアリングとを有する十字軸継手が多く用いられている。
特開2003−65353号公報 特開2006−275086号公報
十字軸継手は、車両のエンジンルーム内の部品が事故による衝突で後退した際に、部品の後退の妨げにならないように揺動角が大きなものが要求されている。十字軸継手の揺動角を大きくするためには、ヨークのアームの幅を広げたり、アームの長さを長くする必要があった。
また、近年では電動式の操舵補助装置が用いられ、車室内に操舵補助装置を設置するものが採用されている。
特にステアリングシャフトに操舵補助力が付与されるコラムアシスト型の電動パワーステアリング装置の場合、十字軸継手が伝達する操舵トルクが大きくなることから、十字軸継手は高い強度が要求され、鍛造成形品のヨークとシェル型のニードルベアリングとを有する十字軸継手が多く用いられる一方で、部品の軽量化が要求されている。
本発明は、十字軸継手の揺動角を大きくするとともに、小型で強度を確保することを実現する十字軸継手を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、
ヨークに形成された一対のアームの径方向に互いに対向して、同一方向に貫通した軸受保持孔がそれぞれ設けられ、一対のアームの先端側において、軸受保持孔の周囲に径方向に均一の肉厚を構成する円弧部と、軸受保持孔の中心を通りアームが伸びる方向の仮想中心線Kから所望の揺動角よりも大きな角度βを与えたときの法線と円弧状の端部が交差する点と、軸受保持孔中心を通りアームの幅方向に伸びる仮想中心線Lよりもアームの先端側に設けられた曲部とを結ぶ斜面が形成されていることを特徴とする十字軸継手用ヨークを提供する。
これにより、十字軸継手の一方のヨークのアームの先端と他方のヨークのアームを繋ぐ基部との干渉を防止することができる。また、十字軸継手の一方のヨークのアームの先端を短くした分だけ、他方のヨークのアームの長さを短くすることもできる。
本発明によれば、 これにより、揺動角の大きな十字軸継手を構成することができる。また、十字軸継手の全長を短くすることで軽量かつ小型にすることを実現する十字軸継手用ヨーク及び十字軸継手を提供することができる。
実施形態に係る十字軸継手の半裁縦断面図である。 実施形態に係るヨークの側面図である。 実施形態に係るヨークの縦断面図である。 図2中のIV矢視図である。 実施形態の作用を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施形態の構成>
図1に示すように、実施形態の十字軸継手1は、互いに同じ形状をした対向する2つのヨーク2と、両ヨーク2を相対角度の変化自在に連結するスパイダー4と、各ヨーク2の軸受保持孔21に圧入されてスパイダー4のトルク伝達軸42を回転自在に支持するニードルベアリング5とを主要構成要素としている。
スパイダー4は鋼を素材とする鍛造・切削加工品であり、立方体形状の中央部41と、中央部41の外周4面のそれぞれの中央部から、それぞれその面に垂直な方向に延びる4本のトルク伝達軸42とを有している。各トルク伝達軸42の先端側の軸心部分にはピン孔43が穿孔され、このピン孔43に位置決め用の樹脂ピン60が挿入されている。
(ヨーク)
ヨーク2は、鋼から成り、図2、図3に示すように、雌セレーション22aを有するシャフト挿入孔22が穿設された円筒状の基部23と、基部23の一方の端部から相手側のヨーク2に向けて延び、基部23の径方向に対向した一対のアーム24、25とを有している。両アーム24、25には上述した軸受保持孔21が同軸に形成されている。雌セレーション22aは、ブローチ加工などによって形成することができる。
図1に示すように、一方のヨーク2のシャフト挿入孔22には、ステアリングシャフトなどの入力軸101が挿入され、他方のヨーク2のシャフト挿入孔22には、インターミディエイトシャフトなどの出力軸102が挿入される。入力軸101および出力軸102の先端には、シャフト挿入孔22の雌セレーション22aに対応する雄セレーション101a、102aと、ボルト29の軸部が係合する抜け止め溝101b、102bとが形成されている。
基部23には、図3に示すようにスリット26と、ねじ孔27が形成され、ねじ孔27に対向するスリット26を挟んで反対側の部分には、図2に示すようにボルト孔28が設けられている。入力軸101あるいは出力軸102は、ボルト29がボルト孔28から挿入され、ねじ孔27にねじ込まれることにより、基部23に締め付けられてヨーク2と一体化される。
図4に示すように、アーム24、25の先端は、軸受保持孔21の中心Oと同一の中心を持つ半径rで構成し、軸受保持孔21の外周でアーム24、25の先端部分を1〜3mm程度で均一の肉厚となる円弧部30と、後述する斜面32、32で構成されている。
図4に示すように、アーム24、25の先端には、軸受保持孔21の中心Oを通りアーム24が伸びる方向(図4の紙面左右方向)の仮想中心線Kから、角度βに位置する法線と円弧部30とが交差するQ点の接線が、軸受保持孔21の中心Oを通ってアーム24の幅方向(図4の紙面上下方向)に伸びる仮想中心線Lよりもアーム24、25の先端側の曲部(P点)まで伸び、この接線に沿って斜面32が設けられている。
P点は、ニードルベアリング5を保持したときの保持力が低下しないように、アーム24の幅方向の厚みがアーム24の付け根からアーム24の先端方向に向かってニードルベアリング5の円弧の両頂点を過ぎた位置まで同じ幅寸法とすることで、ニードルベアリング5の保持剛性を確保している。
また、十字軸継手1の一方のヨーク2の揺動時のアーム24とアーム25と他方のヨーク2のアーム24とアーム25の付け根との干渉を防ぐために、アーム24の斜面32上のQ点からの接線(図4の破線)の内側にアーム24を構成する必要がある。例えば、揺動角αを60度とする場合には、角度βは60度よりも大きな角度にP点を設けて、そこからアーム24の幅方向側面のP点まで斜面32を設けている。
斜面32は、アーム24の幅方向両側に設け、また、アーム24、25に同じものを設けると良い。更に、十字軸継手1を構成する2つのヨーク2に設けると良い。
斜面32は、ヨーク2の鍛造又は鋳造において形成することができるが、鍛造又は鋳造の後、プレス加工でせん断したり、フライスカッタなどの回転切削工具でも形成することができる。
(ニードルベアリング)
図1に示すように、ニードルベアリング5は、鋼板プレス成形品のシェル51にニードルローラ55を収容した構成をしている。ニードルベアリング5は、スパイダー4のトルク伝達軸42に被さり、軸受保持孔21に圧入されて公知のカシメ加工(図示せず)で抜け止めされている。
シェル51は、底部52と、底部52の周辺部から一方向に延びる円筒部53と、底部52とは反対側の円筒部53の端部で、全周にわたって径方向内側に湾曲したカール部54とを有している。シェル51は、カール部54側から、アーム24、25の外径側から内径側に向かって軸受保持孔21に圧入される。
ニードルベアリング5は、トルク伝達軸42のピン孔43に嵌挿された樹脂ピン60にシェル51の底部52が接触することにより、圧入時の位置決めがなされている。また、トルク伝達軸42の基端には、ニードルベアリング5に塵埃などが入り込むことを防止すべく、全周にわたってカール部54を覆い、接触するリップ61aを備えたシール61が装着されている。
<実施形態の作用>
例えば、実施形態に係る十字軸継手1がステアリング装置に用いられる場合、十字継手1は車両上のレイアウトによって、所定の揺動角に折れ曲がった状態に配置される。運転者がステアリング操作を行うと、ステアリングシャフト、即ち、入力軸101が所定の操舵トルクをもって回転し、その操舵トルクが十字軸継手1を介してインターミディエイトシャフト、即ち、出力軸102に伝達される。
また、十字軸継手1は車両のレイアウトによるものの通常の揺動角度は0〜30度で使用される。しかし、車両のエンジンルーム内の部品が事故による衝突で後退した際に部品が後退し、十字軸継手に干渉若しくは、公知の衝撃吸収機構を有する中間軸と組合わせて使用し衝撃吸収した場合に、十字軸継手1の揺動角が大きくなる。
この際、本願のヨーク2の構造とすることにより、通常の揺動角度0〜30度よりも大きい揺動角の時の十字軸継手1の一方のヨーク2の揺動時のアーム24、25と他方のヨーク2のアーム24とアーム25の付け根との干渉を防ぐことで、事故後の操舵が可能になる。さらに、十字軸継手1の一方のヨーク2の揺動時のアーム24、25と他方のヨーク2のアーム24とアーム25の付け根との干渉を防ぐことで軸が不用意に回転することを防止できるので、衝撃吸収がスムーズに行うことができる。
また、P点は、軸受保持孔21の仮想中心Lよりもアーム24の先端側に位置することで、ニードルベアリング5を保持したときの保持力が低下しないように、アーム24の幅方向の厚みがアーム24の付け根からアーム24の先端方向に向かってニードルベアリング5の円弧の両頂点を過ぎた位置まで均等に設けられニードルベアリング5の保持剛性を確保することで、過大な捩りトルクを受けたときのニードルベアリング5の抜け力を確保することで十字軸継手1の捩り強度を確保できる。
また更に、図5(a)に示すように、本願のヨーク2の構造とすることで、アーム24、25とアーム24、25の付け根の間の寸法Aを小さくすることができる。また、図5(b)に示すように、本願のヨーク2の構造とすることで、揺動角αにおいて十字軸継手1が回転した時に生じるヨーク2とヨーク2のクリアランス寸法Bを小さくすることができる。これにより、十字軸継手1の軸方向の長さを小さくすることができるので、小型で軽量の十字軸継手1とすることができる。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこれらに限られるものではない。
例えば、ヨークを、鋼板や鋼管を素材とする溶接構造品としてもよい。その他、十字軸継手やヨークの具体的構成や具体的形状についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 十字軸継手
2 ヨーク
4 スパイダー
5 ニードルベアリング
21 軸受保持孔
22 シャフト挿入孔
22a 雌セレーション
23 基部
24、25 アーム
26 スリット
27 ねじ孔
28 ボルト孔
29 ボルト
32 斜面
41 中央部
42 トルク伝達軸
43 ピン孔
51 シェル
52 底部
53 円筒部
54 カール部
55 ニードルローラ
60 樹脂ピン
61 シール
61a リップ
101 入力軸
101a 雄セレーション
101b 抜け止め溝
102 出力軸
102a 雄セレーション
102b 抜け止め溝

Claims (1)

  1. 自動車のステアリング装置に用いられる十字軸継手であって、
    第1方向に沿って配置される一対の第1ヨーク及び第2ヨークと、
    前記第1ヨークと前記第2ヨークとを、互いの相対回転が可能な状態に連結するスパイダー及び軸受と、を備え、
    前記第1ヨーク及び前記第2ヨークのそれぞれは、前記第1方向に延びる基部と、当該基部から分岐して前記第1方向に交差する第2方向に対向して配置される一対のアームと、を有し、
    前記第1ヨーク及び前記第2ヨークの少なくとも一方において、
    前記一対のアームには、貫通した軸受保持孔がそれぞれ設けられ、前記一対のアームの前記第1方向の先端側の端部は、
    前記軸受保持孔の周囲に当該軸受保持孔の内周面に沿って設けられ前記軸受保持孔の径方向の肉厚が周方向に沿って均一である円弧部と、
    前記軸受保持孔の中心を通り前記第1方向に延びる第1仮想中心線からの中心角が第1の揺動角よりも大きな第1中心角である第2仮想中心線が、前記円弧部の外周面と交差する第1交差部と、当該第1交差部における接線と前記アームの側面とが交差する第2交差部であって前記軸受保持孔の中心を通り前記軸受保持孔の径方向のうち前記第1方向と直交する第3方向に延びる第3仮想中心線よりも前記アームの先端側に設けられた第2交差部と、を結ぶ斜面と、を含み、
    前記第1の揺動角は、前記ステアリング装置に衝突荷重が入力された状態での第1ヨークと第2ヨークとの交差角である、
    十字軸継手。
JP2016032663A 2016-02-24 2016-02-24 十字軸継手 Active JP6524937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032663A JP6524937B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 十字軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032663A JP6524937B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 十字軸継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017150551A JP2017150551A (ja) 2017-08-31
JP6524937B2 true JP6524937B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=59741682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016032663A Active JP6524937B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 十字軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6524937B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553096Y2 (ja) * 1991-06-28 1997-11-05 日本精工株式会社 自在継手のヨーク
JPH0532834U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 三菱自動車工業株式会社 ジヨイントヨークの構造
JP2000035049A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nippon Seiko Kk ユニバーサルジョイント
JP2003065353A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Hitachi Unisia Automotive Ltd 自在継手
JP2006275086A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hikari Seiko Co Ltd ユニバーサルジョイント
JP6524616B2 (ja) * 2014-06-18 2019-06-05 日本精工株式会社 十字軸継手用ヨーク、十字軸継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017150551A (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011102212A1 (ja) 十字軸式自在継手用ヨークおよびその製造方法
JP5092913B2 (ja) 自在継手用ヨーク及び自在継手
JP5088387B2 (ja) 十字軸式自在継手
US8986126B2 (en) Cross universal joint and manufacturing method thereof
JP6524937B2 (ja) 十字軸継手
JP6673308B2 (ja) ステアリング用トルク伝達軸
JP6631642B2 (ja) 十字軸式自在継手の組立方法、及び十字軸式自在継手
JP6244050B1 (ja) 十字継手および推進軸
US10119575B2 (en) Yoke for cross shaft universal joint
JP6716948B2 (ja) 十字軸継手用ヨーク、十字軸継手
WO2020153408A1 (ja) トルク伝達軸
JP6524616B2 (ja) 十字軸継手用ヨーク、十字軸継手
JP2011220417A (ja) 十字軸式自在継手用ヨーク
JP5834928B2 (ja) 十字軸式自在継手用ヨーク
JP2011247353A (ja) 自在継手用ヨーク及びこれを備えた自在継手
JP6398444B2 (ja) 十字軸式自在継手用ヨーク
CN111065835A (zh) 扭矩传递轴
JPH10205547A (ja) 自在継手用ヨーク
JP2013148162A (ja) 十字軸式自在継手
JP2008069817A (ja) 自在継手の連結構造
JP6277884B2 (ja) 十字軸式自在継手
JP5459287B2 (ja) 十字軸式自在継手
JP2014084884A (ja) 十字軸式自在継手
JP2013224686A (ja) 十字軸式自在継手
JP2013256972A (ja) 十字軸式自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250