JP6523334B2 - 置換サイクロセリンの調製のための方法 - Google Patents

置換サイクロセリンの調製のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6523334B2
JP6523334B2 JP2016565167A JP2016565167A JP6523334B2 JP 6523334 B2 JP6523334 B2 JP 6523334B2 JP 2016565167 A JP2016565167 A JP 2016565167A JP 2016565167 A JP2016565167 A JP 2016565167A JP 6523334 B2 JP6523334 B2 JP 6523334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
aryl
alkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016565167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518272A (ja
Inventor
トマス スメイカル
トマス スメイカル
ヘルマーズ スミッツ
ヘルマーズ スミッツ
クリスティアン ロートシュッツ
クリスティアン ロートシュッツ
ミロスラフ テリネック
ミロスラフ テリネック
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー, シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Publication of JP2017518272A publication Critical patent/JP2017518272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6523334B2 publication Critical patent/JP6523334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/04Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/12Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、2−置換サイクロセリン(4−アミノ−イソオキサゾリジン−3−オン)および2−置換サイクロセリンの調製に有用な中間体を製造する新規な方法に関する。
2−置換サイクロセリンは、例えば国際公開第2011/067272号パンフレットおよび国際公開第2012/163959号パンフレットに記載されているものなどの特定の殺虫的に活性な化合物の調製に有用な中間体である。いくつかのサイクロセリンが、広域抗生物質としても使用される。
2−置換サイクロセリンは、Chem.Pharm.Bull.2002,50(4)554−557に記載されている方法にしたがって、国際公開第2011/067272号パンフレットにおいて調製され、この方法は、親サイクロセリンまたはtert−ブチルオキシカルボニルなどのサイクロセリン誘導体のアルキル化を含む。同様の手順が、Tet.Lett.2012,2564−2567に記載されている。
サイクロセリンをアルキル化する公知の方法の主な欠点としては、所望のN−アルキル化の代わりにO−アルキル化から生じる異性体副生成物が形成されること、および特に強塩基性条件が用いられる場合、サイクロセリン立体中心のエピマー化の可能性があることが挙げられる。対応するアルキル化試薬の低い反応性および入手可能性によって課される制限もある。
国際公開第2011/067272号パンフレットおよび国際公開第2012/163959号パンフレットに記載されている殺虫剤は、サイクロセリン部分が、D立体配置を有する分子中に存在する場合、より効果的であることが分かっているため、エピマー化を減少させる、サイクロセリンを誘導体化する方法を見出すことが特に望ましい。
サイクロセリンの位置選択的な誘導体化が、Tet.Lett.2012,2564−2567に記載されているが、特殊な装置が必要であり、この方法は、商業規模の製造に適していない。
ここで、サイクロセリン出発材料を必要とせずに2−置換サイクロセリンの調製を可能にする、サイクロセリンを誘導体化する方法が意外にも見出された。これらの方法はまた、保護基の必要性をなくし、所定の立体配置を有する2−置換サイクロセリンの調製を可能にすることによって、さらなる利点を提供する。
一態様において、本発明は、式(I)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物の調製のための方法であって;
a.塩基の存在下で、式(II)

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりである)の化合物またはその塩を、式(III)

(式中、
2が、脱離基、例えばハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルであり;および各R11が、式(I)の化合物について定義されるとおりである)の化合物と反応させる工程を含む、方法を提供する。
工程a.を行うのに好適なおよび好ましい塩基の例が以下に示される。
一態様において、本発明は、式(I)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物の調製のための方法であって;
a−1.好適な酸の存在下で、式(II)の化合物を、式(III)の化合物と反応させて、式(IV)

(式中、R1およびR2が、式(I)および式(III)の化合物について定義されるとおりである)の化合物またはその塩を生成する工程と;
a−2.好適な塩基の存在下で、式(IV)の化合物を、式(I)の化合物に転化する工程と
を含む、方法を提供する。
工程a−1で使用される好適な酸および工程a−1で使用される好ましい酸の例が以下に示される。工程a−2で使用される好適な塩基および工程a−2で使用される好ましい塩基の例が以下に示される。
さらなる態様において、本発明は、式(IV)の化合物の調製のための方法であって、上述されるように工程a−1を行う工程を含む、方法を提供する。さらなる態様において、本発明は、式(I)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物の調製のための方法であって、工程a−2
a−2.好適な塩基の存在下で、式(IV)


(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;
2が、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物を、式(I)の化合物に転化する工程を含む、方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、式(I)の化合物の調製のための方法であって、上述されるように工程a−2.を行う工程を含む、方法を提供する。さらなる態様において、本発明は、式(IV)

(式中、R1およびR2が、式(I)および式(III)の化合物について定義されるとおりである)の化合物の調製のための方法であって、工程a−1.にしたがって、式(II)の化合物を、式(III)の化合物と反応させて、式(IV)の化合物を生成する工程を含む、方法を提供する。
一態様において、本発明は、式(I)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物の調製のための方法であって;
塩基の存在下で、式(II)

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりである)の化合物またはその塩を、式(III)

(式中、
2が、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;および各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物と反応させる工程を含む、方法に関する。
一態様において、本発明は、式(I)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物の調製のための方法であって;
a−1.好適な酸の存在下で、式(II)

の化合物を、式(III)

(式中、
2が、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;および各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物と反応させて、式(IV)

(式中、R1およびR2が、式(I)および式(III)の化合物について定義されるとおりである)の化合物またはその塩を生成する工程と、
a−2.好適な塩基の存在下で、式(IV)の化合物を、式(I)の化合物に転化する工程と
を含む、方法に関する。
一態様において、本発明は、式(IV)

の化合物の調製のための方法であって、
a−1.好適な酸の存在下で、式(II)

の化合物を、式(III)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;
2が、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物と反応させる工程を含む、方法に関する。
一態様において、本発明は、式(I)

の化合物の調製のための方法であって、工程a−2
a−2.好適な塩基の存在下で、式(IV)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;
2が、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物を、式(I)の化合物に転化する工程を含む、方法に関する。
一態様において、本発明は、式(IV)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;
2が、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物またはその塩もしくはN−オキシドに関する。
一態様において、本発明は、式(I)

の化合物の調製のための方法であって、
i.好適な塩基の存在下で、式(II)

の化合物またはその塩を、式(V)

の化合物と反応させて、式(VI)

の化合物を生成する工程と、
ii.水性塩基による式(VI)
(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C3〜C6シクロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンであり;
7が、ヒドロキシまたはハロゲンまたはOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)の化合物の処理によって、式(VI)の化合物を、式(I)の化合物に転化する工程と
を含む、方法に関する。
一態様において、本発明は、式(V)

(式中、R7がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)の化合物に関する。
式(VI)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C3〜C6シクロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物またはその塩もしくはN−オキシドである。
一態様において、本発明は、式(I)

(式中、R1が、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリールであり;
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物に関する。
式(V)

(式中、R7がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)の化合物の調製のための方法であって、化合物(XV)

(式中、R12がC1〜C4アルキルである)と、アルカリ金属塩MOH(ここで、Mが、Na、K、Liである)との反応を含む、方法である。
一態様において、本発明は、式(V)

(式中、R7がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)の化合物の調製のための方法であって、化合物(XVI)

(R13が、C1〜C4アルキル、ベンジルまたはフェニルである)と、アルカリ金属塩MOH(ここで、Mが、Na、K、Liである)との反応を含む、方法に関する。
上記の方法において、式(I)、(III)および(IV)の化合物は、好ましくは、式(I*)、(III*)および(IV*

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりであり、およびR2が脱離基である)の化合物、またはその濃縮混合物、またはその塩もしくはN−オキシドである。
さらなる態様において、本発明は、式(IV)

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりであり、R2が、以下に定義される脱離基である)の化合物、またはその塩もしくはN−オキシドを提供する。
好ましくは、式(IV)の化合物は、式(IV*)の化合物である。
さらなる態様において、本発明は、式(I)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C3〜C6シクロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物の調製のための方法であって;
i.好適な塩基の存在下で、式(II)

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりである)の化合物またはその塩を、式(V)

(式中、R7が、ヒドロキシまたはハロゲンまたはOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)の化合物と反応させて、式(VI)

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりである)の化合物を生成する工程と;
ii.水性塩基による式(VI)の化合物の処理によって、式(VI)の化合物を、式(I)の化合物に転化する工程と
を含む、方法を提供する。
工程iおよび工程iiで使用される好適な塩基ならびに工程iおよび工程iiで使用される好ましい塩基の例が以下に示される。好ましくは、R1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンであり;好ましくは、R7が、ヒドロキシまたはハロゲンである。同様に好ましいR1が、C3〜C6シクロアルキルであり;およびR7がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである。
さらなる態様において、本発明は、上述される式(VI)の化合物の調製のための方法であって、上述される工程i.を行う工程を含む、方法を提供する。さらなる態様において、本発明は、上述される式(I)の化合物の調製のための方法であって、上述される工程ii.を行う工程を含む、方法を提供する。
上記の方法において、式(I)、(V)および(VI)の化合物は、好ましくは、式(I*)、(V*)および(VI*):

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりであり、およびR7が、式(V)の化合物について定義されるとおりである)の化合物またはその濃縮混合物である。
さらなる態様において、本発明は、式(VI)

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりである)の化合物またはそのN−オキシドの塩を提供する。好ましくは、式(VI)の化合物は、式(VI*)の化合物である。
さらなる態様において、本発明は、式(V)

(式中、R7が、OLi、ONaまたはOKである)の化合物を提供する。
さらなる態様において、本発明は、式(I)

(式中、
1が、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリールであり、
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物を提供する。
本発明の全ての態様は、式(I)の化合物のさらなる処理も含み得る。特に、本方法は、式(I)の化合物を、第2の化合物と反応させる工程を含んでいてもよく、第2の化合物は、カルボン酸、酸ハロゲン化物、エステルまたはチオエステル官能基を含み、および反応が、式(I)の化合物がアミド官能基を介して第2の化合物に結合されるように、式(I)の化合物のアミン官能基を第2の化合物のカルボン酸、酸ハロゲン化物、エステルまたはチオエステル官能基と反応させる工程を含み、または第2の化合物が、ジカーボネート基を含み、および反応が、式(I)の化合物がカルバメート官能基を介して第2の化合物に結合されるように、式(I)の化合物のアミン官能基を第2の化合物のジカーボネート基と反応させる工程を含む。
一実施形態において、第2の化合物は、式(XII)

(式中、
Xが、脱離基、シアノ、ホルミル、アセチル、C(O)CH=C(R3)R4、C(O)CH2C(OH)(R3)R4または基A

であり、
−B1−B2−B3−が、−C=N−O−、−C=N−CH2−、−C=CH−O−または−N−CH2−CH2−であり;
1、A2、A3およびA4が、互いに独立して、C−H、C−R5、または窒素であり;
3が、C1〜C8ハロアルキルであり;
4が、アリールもしくは1〜3つのR6で置換されるアリールであり、またはR4が、ヘテロシクリルもしくは1〜3つのR6で置換されるヘテロシクリルであり;
各R5が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ハロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ハロアルキニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8ハロアルコキシ、C1〜C8アルコキシカルボニル−であり、または隣接する炭素原子上の2つのR5が一緒に、−CH=CH−CH=CH−架橋または−N=CH−CH=CH−架橋を形成し;
各R6が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C1〜C8アルコキシ、またはC1〜C8ハロアルコキシであり;
8が、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシまたはクロロ、フルオロ、ブロモ、またはSRxであり、ここで、Rxが、H、C1〜C6アルキル、イミダゾールまたはピロールであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物であり、およびこの方法は、式(VIII)

(式中、A1、A2、A3、A4およびXが、式(XII)の化合物について定義されるとおりであり、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりである)の化合物をもたらす。
別の実施形態において、第2の化合物は、式(XIII)

(式中、R9が、水素、C1〜C8アルキルまたはC1〜C8ハロアルキルであり、R8が、式(XII)の化合物について定義されるとおりである)の化合物であり、およびこの方法は、式(IX)

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりであり、R9が、式(XIII)の化合物について定義されるとおりである)の化合物をもたらす。
別の実施形態において、第2の化合物は、式(XIVa)または(XIVb)

(式中、各R10が、独立して、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリール−C1〜C4アルキレン−もしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレン−であり、各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物であり、およびこの方法は、式X

(式中、R1が、式(I)の化合物について定義されるとおりであり、R10が、式(XIVa)およびXIVbの化合物について定義されるとおりである)の化合物をもたらす。
さらなる態様において、本発明は、式(I)の化合物を、第2の化合物と反応させる方法を提供し、第2の化合物は、カルボン酸、酸ハロゲン化物、エステルまたはチオエステル官能基を含み、および反応が、式(I)の化合物がアミド官能基を介して第2の化合物に結合されるように、式(I)の化合物のアミン官能基を第2の化合物のカルボン酸、酸ハロゲン化物、エステルまたはチオエステル官能基と反応させる工程を含み、または第2の化合物が、ジカーボネート基を含み、および反応が、式(I)の化合物がカルバメート官能基を介して第2の化合物に結合されるように、式(I)の化合物のアミン官能基を第2の化合物のジカーボネート基と反応させる工程を含む。好ましくは、式(I)の化合物を、第2の化合物と反応させる方法において、第2の化合物は、式(XII)

の化合物であり、およびこの方法は、式(VIII)

(式中、
Xが、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステル、シアノ、ホルミル、アセチル、C(O)CH=C(R3)R4、C(O)CH2C(OH)(R3)R4または基A

から選択される脱離基であり、
−B1−B2−B3−が、−C=N−O−、−C=N−CH2−、−C=CH2−O−または−N−CH2−CH2−であり;
1、A2、A3およびA4が、互いに独立して、C−H、C−R5、または窒素であり;
3が、C1〜C8ハロアルキルであり;
4が、アリールもしくは1〜3つのR6で置換されるアリールであり、またはR4が、ヘテロシクリルもしくは1〜3つのR6で置換されるヘテロシクリルであり;
各R5が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ハロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ハロアルキニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8ハロアルコキシ、C1〜C8アルコキシカルボニル−であり、または隣接する炭素原子上の2つのR5が一緒に、−CH=CH−CH=CH−架橋または−N=CH−CH=CH−架橋を形成し;
各R6が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C1〜C8アルコキシ、またはC1〜C8ハロアルコキシであり;および
8が、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはSRxであり、ここで、Rxが、H、C1〜C6アルキル、イミダゾールまたはピロールであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンであり;
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物をもたらすか、または
第2の化合物は、式(XIII)

の化合物であり、およびこの方法は、式(IX)

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
9が、水素、C1〜C8アルキルまたはC1〜C8ハロアルキルであり、およびR8が、式(XII)の化合物について定義されるとおりであり;
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物をもたらすか、または
第2の化合物は、式(XIVa)または(XIVb)

の化合物であり、およびこの方法は、式X

(式中、
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;
各R10が、独立して、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリール−C1〜C4アルキレン−もしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレン−であり;
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物をもたらす。
さらなる態様において、本発明は、式(VIII)

の化合物またはその塩もしくはN−オキシドの調製のための方法であって、請求項1または2または3または4または6のいずれか一項に記載の方法に係る、式(I)

の化合物の調製、および式(I)の化合物を、式(XII)

(式中、
Xが、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステル、シアノ、ホルミル、アセチル、C(O)CH=C(R3)R4、C(O)CH2C(OH)(R3)R4または基A

から選択される脱離基であり、
−B1−B2−B3−が、−C=N−O−、−C=N−CH2−、−C=CH2−O−または−N−CH2−CH2−であり;
1、A2、A3およびA4が、互いに独立して、C−H、C−R5、または窒素であり;
3が、C1〜C8ハロアルキルであり;
4が、アリールもしくは1〜3つのR6で置換されるアリールであり、またはR4が、ヘテロシクリルもしくは1〜3つのR6で置換されるヘテロシクリルであり;
各R5が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ハロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ハロアルキニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8ハロアルコキシ、C1〜C8アルコキシカルボニル−であり、または隣接する炭素原子上の2つのR5が一緒に、−CH=CH−CH=CH−架橋または−N=CH−CH=CH−架橋を形成し;
各R6が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C1〜C8アルコキシ、またはC1〜C8ハロアルコキシであり;
8が、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、またはSRxであり、ここで、Rxが、H、C1〜C6アルキル、イミダゾールまたはピロールであり;
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物と反応させる工程を含む、方法を提供する。
本発明の化合物は、様々な幾何異性体または光学異性体または互変異性体として存在し得る。特に、本発明の化合物は、1つまたは複数の不斉炭素原子を含有していてもよく、鏡像異性体として(もしくはジアステレオ異性体対として)またはそれらの混合物として存在し得る。本発明は、全てのこのような異性体および互変異性体ならびにあらゆる割合におけるそれらの混合物ならびに重水素化化合物などの同位体形態を包含する。本発明の化合物および方法は、可能な場合、N−オキシドおよび塩を含む。
アルキル基(単独で、またはアルコキシ−、アルキルチオ−、アルキルスルフィニル−、アルキルスルホニル−、アルキルカルボニル−またはアルコキシカルボニル−などのより大きい基の一部として)は、直鎖または分枝鎖の形態であり得、例えば、メチル、エチル、プロピル、プロパ−2−イル、ブチル、ブタ−2−イル、2−メチル−プロパ−1−イルまたは2−メチル−プロパ−2−イルである。アルキル基は、好ましくは、C1〜C6、より好ましくは、C1〜C4、最も好ましくは、C1〜C3アルキル基である。アルキル部分が置換されると記載されている場合、アルキル部分は、好ましくは、1〜4つの置換基で、最も好ましくは、1〜3つの置換基で置換される。
アルキレン基は、直鎖または分枝鎖の形態であり得、例えば、−CH2−、−CH2−CH2−、−CH(CH3)−、−CH2−CH2−CH2−、−CH(CH3)−CH2−、または−CH(CH2CH3)−である。アルキレン基は、好ましくは、C1〜C3、より好ましくは、C1〜C2、最も好ましくは、C1アルキレン基である。アルキレン部分が置換されると記載されている場合、アルキル部分は、好ましくは、1〜4つの置換基で、最も好ましくは、1〜3つの置換基で置換される。
アルケニル基は、直鎖または分枝鎖の形態であり得、必要に応じて、(E)−または(Z)−立体配置のいずれかのものであり得る。例は、ビニルおよびアリルである。アルケニル基は、好ましくは、C2〜C6、より好ましくは、C2〜C4、最も好ましくは、C2〜C3アルケニル基である。アルケニル部分が置換されると記載されている場合、アルキル部分は、好ましくは、1〜4つの置換基で、最も好ましくは、1〜3つの置換基で置換される。
アルキニル基は、直鎖または分枝鎖の形態であり得る。例は、エチニルおよびプロパルギルである。アルキニル基は、好ましくは、C2〜C6、より好ましくは、C2〜C4、最も好ましくは、C2〜C3アルキニル基である。アルキニル部分が置換されると記載されている場合、アルキル部分は、好ましくは、1〜4つの置換基で、最も好ましくは、1〜3つの置換基で置換される。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。
ハロアルキル基(単独で、またはハロアルコキシ−、ハロアルキルチオ−、ハロアルキルスルフィニル−またはハロアルキルスルホニル−などのより大きい基の一部として)は、同じかまたは異なるハロゲン原子のうちの1つまたは複数で置換されるアルキル基であり、例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロ−エチルである。
ハロアルケニル基は、同じかまたは異なるハロゲン原子のうちの1つまたは複数で置換されるアルケニル基であり、例えば、2,2−ジフルオロ−ビニルまたは1,2−ジクロロ−2−フルオロ−ビニルである。
ハロアルキニル基は、同じかまたは異なるハロゲン原子のうちの1つまたは複数で置換されるアルキニル基であり、例えば、1−クロロ−プロパ−2−イニルである。
シクロアルキル基または炭素環は、単環式または二環式形態であり得、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシルおよびビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イルである。シクロアルキル基は、好ましくは、C3〜C8、より好ましくは、C3〜C6シクロアルキル基である。シクロアルキル部分が置換されると記載されている場合、シクロアルキル部分は、好ましくは、1〜4つの置換基で、最も好ましくは、1〜3つの置換基で置換される。
アリール基(単独で、またはアリール−アルキレン−などのより大きい基の一部として)は、単環式、二環式または三環式形態であり得る芳香環系である。このような環の例としては、フェニル、ナフチル、アントラセニル、インデニルまたはフェナントレニルが挙げられる。好ましいアリール基は、フェニルおよびナフチルであり、フェニルが最も好ましい。アリール部分が置換されると記載されている場合、アリール部分は、好ましくは、1〜4つの置換基で、最も好ましくは、1〜3つの置換基で置換される。
ヘテロアリール基(単独で、またはヘテロアリール−アルキレン−などのより大きい基の一部として)は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有し、かつ単環または2つ以上の縮合環のいずれかからなる芳香環系である。好ましくは、単環は、3個以下のヘテロ原子を含有し、二環系は、4個以下のヘテロ原子を含有し、ヘテロ原子は、好ましくは、窒素、酸素および硫黄から選択される。単環式基の例としては、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル(例えば、1.2.4トリアゾリル)、フラニル、チオフェニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリルおよびチアジアゾリルが挙げられる。二環式基の例としては、プリニル、キノリニル、シンノリニル、キノキサリニル、インドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチオフェニルおよびベンゾチアゾリルが挙げられる。単環式ヘテロアリール基が好ましく、ピリジルが最も好ましい。ヘテロアリール部分が置換されると記載されている場合、ヘテロアリール部分は、好ましくは、1〜4つの置換基で、最も好ましくは、1〜3つの置換基で置換される。
ヘテロシクリル基または複素環(単独で、またはヘテロシクリル−アルキレン−などのより大きい基の一部として)は、ヘテロアリール基およびさらにそれらの不飽和または部分的に不飽和の類似体を含むものと定義される。単環式基の例としては、イソオキサゾリル、チエタニル、ピロリジニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロチオフェン、[1,3]ジオキソラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、[1,4]ジオキサニル、モルホリニル、チオフェン、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、3−オキソ−イソオキサゾリジニル−、2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル−、2−オキソ−1−ピロリジニル−、4−オキソ−1,3−オキサジナニル、1−オキサ−3,4−ジアゾリル(1−オキソ−チエタニルおよび1,1−ジオキソ−チエタニル、チオフェン1−オキシド、チオフェン1,1−ジオキシド、ジヒドロチオフェン、ジヒドロチオフェン1−オキシド、またはジヒドロチオフェン1,1−ジオキシドなどのそれらの酸化形態を含む)が挙げられる。二環式基の例としては、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、ベンゾ[1,4]ジオキソラニル、ベンゾ[1,3]ジオキソラニル、クロメニル、および2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニルが挙げられる。ヘテロシクリル部分が置換されると記載されている場合、ヘテロシクリル部分は、好ましくは、1〜4つの置換基で、最も好ましくは、1〜3つの置換基で置換される。本発明に係るヘテロシクリル基(およびヘテロアリール基)は、隣接する酸素原子、隣接する硫黄原子、または隣接する硫黄および酸素原子を含有しない。好ましいヘテロシクリル基は、チオフェン、チオフェン1−オキシド、チオフェン1,1−ジオキシド、ジヒドロチオフェン、ジヒドロチオフェン1−オキシド、ジヒドロチオフェン1,1−ジオキシド、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、およびテトラゾリルである。
本発明に係る脱離基としては、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されるC1〜C8アリールスルホニルオキシ(ここで、各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)(アリールは、好ましくは、フェニルである)、およびホスホン酸エステル(例えば、−OP(O)(OR)2であり、ここで、Rが、メチルまたはエチルである)が挙げられる。好ましい脱離基は、ハロゲン、特に、クロロまたはブロモである。
好ましい定義は、任意の組合せで、以下に記載されるとおりである。
好ましくは、A1が、C−R5である。
好ましくは、A2、A3、A4がそれぞれCHである。
好ましくは、−B1−B2−B3−が、−C=N−O−である。
好ましくは、R1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、より好ましくは、エチルまたはトリフルオロエチル、さらにより好ましくは、エチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルである。
好ましくは、R2が、クロロまたはブロモ、より好ましくは、クロロである。
好ましくは、R3が、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはクロロジフルオロメチル、最も好ましくは、トリフルオロメチルである。
好ましくは、R4が、基(B)

であり、式中、X2が、C−X4または窒素(好ましくは、C−X4)であり;X1、X3およびX4が、独立して、水素、ハロゲンまたはトリハロメチルであり、例えば、ここで、X1、X3およびX4のうちの少なくとも2つが水素でない。
好ましくは、R4が、3,5−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−ブロモフェニル、3,5−ジクロロ−4−フルオロフェニル、3,4,5−トリクロロフェニル、3,5−ジクロロ−4−ヨードフェニル、3,4,5−トリフルオロフェニル、3−クロロ−5−ブロモフェニル、3−クロロ−5−フルオロフェニル、3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル,3,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、4−クロロ−3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2,6−ジクロロ−4−ピリジル、2,6−ビス(トリフルオロメチル)−4−ピリジル、2−クロロ−4−ピリジル−、2−トリフルオロメチル−4−ピリジル、より好ましくは、3,5−ジクロロ−フェニル、3−クロロ−5−ブロモフェニル、3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジクロロ−4−フルオロフェニル、3,4,5−トリクロロフェニル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2,6−ジクロロ−4−ピリジル、2,6−ビス(トリフルオロメチル)−4−ピリジル、3,5−ジクロロ−4−ブロモフェニル、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ジブロモフェニル、または3,4−ジクロロフェニル、2−クロロ−4−ピリジル−、2−トリフルオロメチル−4−ピリジル、さらにより好ましくは、3,5−ジクロロ−フェニル、3,5−ジクロロ−4−フルオロフェニル、3,4,5−トリクロロフェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、最も好ましくは、3,5−ジクロロ−フェニル、3,5−ジクロロ−4−フルオロフェニル、または3,4,5−トリクロロフェニル−である。化合物の1つの群において、R4が、3,5−ジクロロ−フェニルである。化合物の1つの群において、R4が、3,5−ジクロロ−4−フルオロフェニル−である。化合物の1つの群において、R4が、3,4,5−トリクロロフェニル−である。化合物の1つの群において、R4が、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルである。
好ましくは、各R5が、独立して、ハロゲン、シアノ、メチル、ハロメチル、メトキシまたはハロメトキシ、より好ましくは、クロロ、フルオロ、シアノまたはメチルである。
好ましくは、各R6が、独立して、ハロゲン、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8ハロアルコキシ、C1〜C8アルキルチオ、またはC1〜C8ハロアルキルチオ、より好ましくは、ブロモ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、メトキシ、またはメチルチオ、最も好ましくは、トリフルオロメチル、フルオロまたはクロロである。
好ましくは、R7が、ヒドロキシ、ONa、OLi、OK、クロロまたはブロモ、より好ましくは、ONa、OLiまたはクロロである。
好ましくは、R8が、ヒドロキシ、クロロまたはブロモ、より好ましくは、クロロである。
好ましくは、R9が、水素またはC1〜C6アルキル、より好ましくは、メチルである。
好ましくは、各R10が、独立して、C1〜C6アルキル、より好ましくは、C1〜C4アルキル、最も好ましくは、t−ブチルである。
好ましい一実施形態において、式(I)、(II)および(III)および(IV)の化合物は、R1が、エチルまたはトリフルオロエチル(好ましくは、2,2,2−トリフルオロエチル)であり、R2が、クロロまたはブロモ、好ましくは、クロロである化合物である。
さらなる好ましい実施形態において、式(IV)の化合物は、R1が、エチルまたはトリフルオロエチル(好ましくは、2,2,2−トリフルオロエチル)であり、R2が、クロロまたはブロモ、好ましくは、クロロである化合物である。
さらなる好ましい実施形態において、式(I)、(II)、(V)および(VI)の化合物は、R1が、エチルまたはトリフルオロエチル(好ましくは、2,2,2−トリフルオロエチル)であり、R7が、ヒドロキシ、ONa、OLiまたはクロロである化合物である。
さらなる好ましい実施形態において、式(I)、(II)および(VI)の化合物は、R1が、エチル、トリフルオロエチルまたはフェニルである化合物である。
さらなる好ましい実施形態において、式(VI)の化合物は、R1が、エチルまたはトリフルオロエチル(好ましくは、2,2,2−トリフルオロエチル)である化合物である。
さらなる好ましい実施形態において、式(VIII)および(XII)の化合物は、
1がC−R5であり;
2、A3、A4がそれぞれCHであり;
3が、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはクロロジフルオロメチルであり;
Xが、クロロ、ブロモ、シアノ、ホルミル、アセチル、C(O)CH=C(R3)R4、C(O)CH2C(OH)(R3)R4または上述される基(A)であり;
4が、上述される基(B)であり;
2が、C−X4または窒素(好ましくは、C−X4)であり;X1、X3およびX4が、独立して、水素、ハロゲンまたはトリハロメチルであり;
各R5が、独立して、ハロゲン、シアノ、メチル、ハロメチル、メトキシまたはハロメトキシ、より好ましくは、クロロ、フルオロ、シアノまたはメチルである、化合物である。
さらなる好ましい実施形態において、式(VIII)および(XII)の化合物は、
Xが、アセチル、C(O)CH=C(R3)R4、C(O)CH2C(OH)(R3)R4または基(A)であり;
1がC−R5であり;
2、A3、A4がそれぞれCHであり;
Xが、基(A)

であり、
−B1−B2−B3−が、−C=N−O−、−C=N−CH2−、−C=CH−O−または−N−CH2−CH2−、好ましくは、−C=N−O−であり;
1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されるアリール−C1〜C4アルキレンであり;
3が、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはクロロジフルオロメチルであり;
4が、基(B)

であり、式中、X2が、C−X4または窒素であり、X1、X3およびX4が、独立して、水素、ハロゲンまたはトリハロメチルであり、
5が、ハロゲン、シアノ、メチル、ハロメチル、メトキシまたはハロメトキシであり;
各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである化合物である。
好ましい一実施形態において、式(IX)および(XIII)の化合物は、R9がC1〜C6アルキルである化合物である。
好ましい一実施形態において、式(X)および(XIV)の化合物は、各R10が、C1〜C6アルキル、好ましくは、t−ブチルである化合物である。
本発明の濃縮混合物において、混合物中の式(I*)、(III*)、(IV*)、(V*)、および/または(VI*)の化合物のモル比は、鏡像異性体対の総モル量の、例えば、50%、例えば、少なくとも60、70、80、90または少なくとも95%を超える。
以下のスキームは、本発明の反応をより詳細に説明する。置換基の定義は、上に定義されるのと同じである。
工程a
式(I)の化合物は、式(III)の化合物を、式(II)の化合物またはその塩と反応させることによって調製され得る。式(II)の化合物の好適な塩としては、限定はされないが、ハロゲン化物、有機酸、および硫黄ベースの塩、例えば、塩化物、シュウ酸塩、硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、メシル酸塩および臭化物が挙げられる。
式(III)およびIIの化合物の反応は、好ましくは、好適な塩基の存在下で行われる。好適な塩基としては、限定はされないが、アミン、ピリジンおよびそれらの誘導体などの窒素ベースの有機塩基、例えば、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、ピリジンおよびジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
IIIおよびIIの化合物の反応は、好ましくは、溶媒の存在下で行われる。好適な溶媒としては、限定はされないが、有機溶媒、例えば、ハロゲン化有機溶媒またはクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、4−フルオロトルエン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、シクロヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、またはより長鎖のアルコール、およびジエチレングリコール、好ましくは、クロロホルム、ジクロロメタン、イソプロピルアルコールおよびエタノールなどのアルコールが挙げられる。有機溶媒と水との混合物中で反応を行うことも可能である。
反応は、−20℃〜100℃、好ましくは、0℃〜30℃の温度(例えば、−20℃以上、好ましくは、0℃以上、例えば、100℃以下、好ましくは、30℃以下)で行われ得る。
式(III)およびIIの化合物の反応は、好ましくは、触媒の存在下で行われる。好適な触媒としては、限定はされないが、4−ジアルキルアミノピリジン、N−アルキルイミダゾール、ホスフィン、イミダゾリリデンカルベン(imidazolylidene carbene)、1,2−ジアミン、二環式アミジン、イソチオ尿素およびグアニジン、トリアゾール、好適なアルコール、ヨウ化物およびシアン化物塩、好ましくは、4−ジメチルアミノピリジンなどの、アシル転移反応を促進することが可能な求核触媒が挙げられる。
工程a−1
工程aに記載されるように、式(IV)の化合物は、式(III)の化合物を、式(II)の化合物またはその塩と反応させることによって調製され得る。反応は、好ましくは、溶媒の存在下で行われる。好適な溶媒としては、限定はされないが、極性有機溶媒、例えば、酢酸、プロパン酸またはより長鎖のカルボン酸、トリフルオロ酢酸、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、シクロヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、またはより長鎖のアルコール、トリフルオロエタノール、エチレングリコール、アセトニトリルおよびプロピオニトリル、好ましくは、酢酸が挙げられる。有機溶媒の混合物または有機溶媒と水との混合物中で反応を行うことも可能である。
反応は、好ましくは、好適な酸の存在下で行われる。好適な酸としては、限定はされないが、有機酸、例えば、酢酸、プロパン酸またはより長鎖のカルボン酸、トリフルオロ酢酸が挙げられる。好ましい酸は酢酸である。
反応は、−20℃〜100℃、好ましくは、0℃〜30℃の温度(例えば、−20℃以上、好ましくは、0℃以上、例えば、100℃以下、好ましくは、30℃以下)で行われ得る。
使用される条件に応じて、対応する塩として化合物IVを単離することが有利であり得る。この塩は、反応混合物中に既に存在する酸とともに形成されてもよく、またはさらなる酸を反応混合物に加えることによって形成されてもよい。好適な酸としては、HCl、HBr、H2SO4、酢酸およびトリフルオロ酢酸などの、鉱酸および有機酸が挙げられる。
工程a−2
式(I)の化合物は、工程a−1に記載されるように、式(IV)の化合物またはその塩を塩基で処理することによって調製され得る。好適な塩基としては、カーボネート、水酸化物、アミン、ピリジンおよびそれらの誘導体などの窒素ベースの有機塩基、例えば、Na2CO3、K2CO3、NaHCO3、NaOH、トリエチルアミン、ピリジンおよびジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
反応は、好ましくは、溶媒の存在下で行われる。好適な溶媒としては、限定はされないが、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、ジグリム、t−ブチルメチルエーテル、THF、2−メチル−THF、ジオキサンなどの有機溶媒;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、4−フルオロトルエンなどのハロゲン化溶媒;酢酸エチル、アセトン2−ブタノン、メチルイソブチルケトンなどの、エステルおよびケトン;アニソールなどのエーテル、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドなどの極性非プロトン性溶媒;およびメタノール、エタノール、イソプロパノール、t−BuOH、シクロヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、またはより長鎖のアルコール、およびジエチレングリコールなどのアルコールが挙げられる。好ましい有機溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジオキサンおよびアセトニトリルが挙げられる。
反応は、−20℃〜100℃、好ましくは、0℃〜30℃の温度で行われ得る。
式(I)の化合物は、遊離形態で、または酸を遊離塩基形態の式(I)の化合物に加えることによって形成される塩として単離され得る。好適な酸としては、HCl、HBr、H2SO4、酢酸およびトリフルオロ酢酸などの、鉱酸および有機酸が挙げられる。
式(II)および式(III)の化合物が、工程a−1について記載されるように、酸性条件下で反応される場合、式(IV)の化合物が単離される。式(IV)の化合物を、工程a−2について記載されるように、塩基性条件下で、化合物中で処理すると、式(I)の化合物が形成される。
式(II)および式(III)の化合物が、工程aについて記載されるように、塩基性条件下で反応される場合、式(IV)の中間化合物を単離することができず、式(I)の化合物が直接形成される。
工程1−1、1−2および1−3
これは、以下のスキーム3に記載されている。例えば、溶媒がクロロホルムである場合、工程aおよび1−1、1−2および1−3は、式(I)の化合物の単離なしで、同じ反応容器中で行われ得る(ワンポット反応)。言い換えると、式(VIII)、(IX)および(X)の化合物は、式(I)または(IV)の化合物の単離なしで、式(III)の化合物から調製され得る。あるいは、工程a−2および1−1、1−2および1−3は、式(I)の化合物の単離なしで、同じ反応容器中で行われ得る(ワンポット反応)。
工程i−a
式(Va)の化合物は、参照により本明細書に援用される、Synthetic Comm.1993,23,2839に記載されている同様の手順にしたがって、水性塩基の存在下で、ホスゲンまたはその誘導体、例えば、ジホスゲン、トリホスゲン、クロロギ酸エチル、クロロギ酸ベンジルによる処理によって、式(XI)の化合物から調製され得る。
工程i
式(VI)の化合物は、式(Va)の化合物を、式(II)の化合物と反応させることによって調製され得る。好ましくは、反応は、式(VI)の化合物への転化を促進するために、式(Va)の化合物の対応する酸ハロゲン化物(好ましくは、酸塩化物)である、化合物(Vb)(式中、R7がハロゲンである)を調製する工程を含む。酸ハロゲン化物、化合物(Vb)(式中、R7がハロゲンである)は、塩化チオニル、塩化オキサリル、ホスゲン、ジホスゲンまたはトリホスゲンによる処理などによって、当業者に周知の条件下で、式(Va)の化合物から調製され得る。
あるいは、化合物(Vb)(式中、R7がハロゲンである)は、相間移動触媒の存在下で、塩化オキサリル、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲンまたはトリホスゲンによる処理によって、式(Va)の化合物のアルカリ金属(Li、Na、K)塩である、化合物(Vc)から調製され得る。好適な相間移動触媒としては、限定はされないが、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド、Aliquat(登録商標)336および(1−ヘキサデシル)トリメチルアンモニウムブロミドが挙げられる。
式(V)(式中、Mが、Li、NaまたはKである)の化合物のアルカリ金属塩である、化合物Vcは、スキーム2aに示されるように調製され得る。
工程iiiおよびiv
式(Vc)(式中、Mが、Li、NaまたはKである)の化合物は、式(XV)(式中、R12がC1〜C4アルキルである)の化合物を、LiOH、NaOHまたはKOHで処理することによって、または式(XVI)(式中、R13が、C1〜C4アルキル、ベンジルまたはフェニルである)の化合物を、LiOH、NaOHまたはKOHで処理することによって調製され得る。好適な溶媒としては、限定はされないが、エタノール、メタノールおよびイソプロパノールなどのアルコール;アセトニトリル、ジオキサン、THF、2−メチル−THFなどの極性有機溶媒ならびに水が挙げられる。好ましい溶媒は、エタノールおよびアセトニトリルである。
式(V)の化合物の酸ハロゲン化物である、化合物(Vb)(式中、R7がハロゲンである)と、式(II)の化合物との反応は、好ましくは、塩基の存在下で行われる。好適な塩基としては、限定はされないが、カーボネート、水酸化物、アミン、ピリジンおよびそれらの誘導体などの窒素ベースの有機塩基、例えば、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、Na2CO3、NaHCO3、NaOHおよびN−メチルモルホリンが挙げられる。
式(V)の化合物の酸ハロゲン化物である、化合物Vb(式中、R7がハロゲンである)と、式(II)の化合物との反応は、任意選択的に、求核触媒の存在下で行われる。好適な触媒としては、限定はされないが、4−ジメチルアミノピリジンなどの求核触媒が挙げられる。
好適な溶媒としては、限定はされないが、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、ジグリム、t−ブチルメチルエーテル、THF、2−メチル−THF、ジオキサンなどのエーテル;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、4−フルオロトルエンなどのハロゲン化溶媒;酢酸エチル、アセトン、2−ブタノン、メチルイソブチルケトンなどの、エステルおよびケトン;アニソール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンおよびジメチルアセトアミドなどの極性非プロトン性溶媒;または水/二相系(いわゆるショッテン・バウマン条件において知られているように)ならびに純粋な異性体および異性体の混合物の両方としての、トルエンおよびキシレンなどの炭化水素が挙げられる。
式(II)の化合物は、そのまま、または酸、例えばHCl、HBr、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、硫酸およびメタンスルホン酸とのそれらの塩の形態で使用され得る。
反応は、−20℃〜100℃、好ましくは、−10℃〜30℃、特に、−5℃〜+10℃の温度で行われ得る。より好ましくは、反応は、0℃〜+10℃の温度で行われ得る。あるいは、有機溶媒、好ましくは、酢酸エチル、2−メチルテトラヒドロフラン、またはジクロロメタン、および水性溶媒、好ましくは、炭酸水素ナトリウムもしくは炭酸ナトリウムまたはトリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの有機アミンの溶液を含む二相系中で反応を行うことが可能である。
あるいは、式(V)の化合物と、式(II)の化合物との反応は、塩基の存在下で、および任意選択的に、ヒドロキシベンゾトリアゾール(「HOBT」)などの求核触媒の存在下で、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(「DCC」)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ−プロピル)カルボジイミド塩酸塩(「EDC」)またはビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホン酸クロリド(「BOP−Cl」)などのカップリング試薬の存在下で行われ得る。
好適な塩基としては、カーボネート、水酸化物、アミン、ピリジンおよびそれらの誘導体などの窒素ベースの有機塩基、例えば、Na2CO3、K2CO3、NaHCO3、NaOH、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンおよびジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
好適な溶媒の例としては、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、ジグリム、t−ブチルメチルエーテル、THF、2−メチル−THF、ジオキサンなどのエーテル;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、4−フルオロトルエンなどのハロゲン化溶媒;酢酸エチル、アセトン、2−ブタノン、メチルイソブチルケトンなどの、エステルおよびケトン;アニソール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドなどの極性非プロトン性溶媒、純粋な異性体および異性体の混合物の両方としての、トルエンおよびキシレンなどの炭化水素が挙げられる。好ましい溶媒は、ジクロロメタン、ジクロロエタン、酢酸エチル、THF、2−メチル−THFまたはジオキサンである。
反応は、−20℃〜100℃、好ましくは、−10℃〜30℃、特に、−5℃〜+5℃、より好ましくは、0℃〜+5℃の温度で行われ得る。
工程ii
式(I)の化合物は、式(VI)の化合物を、塩基で処理することによって調製され得る。好適な塩基としては、カーボネート、水酸化物、アミン、ピリジンおよびそれらの誘導体などの窒素ベースの有機塩基、例えば、Na2CO3、K2CO3、NaHCO3、NaOH、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンおよびジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
有機溶媒と水との混合物中または水単独中で反応を行うことが可能である。好ましくは、反応は、水の存在を含む。
有機溶媒の例としては、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、ジグリム、t−ブチルメチルエーテル、THF、2−メチル−THF、ジオキサンなどのエーテル;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、4−フルオロトルエンなどのハロゲン化溶媒;酢酸エチル、アセトン2−ブタノン、メチルイソブチルケトンなどの、エステルおよびケトン;アニソール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドなどの極性非プロトン性溶媒;ならびにメタノール、エタノール、イソプロパノール、t−BuOH、シクロヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、またはより長鎖のアルコール、およびジエチレングリコールなどのアルコール;ならびに純粋な異性体および異性体の混合物の両方としての、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素が挙げられる。好ましい有機溶媒としては、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、DMFが挙げられる。
あるいは、水と非混和性の、工程iiに上述される有機溶媒、好ましくは、酢酸エチル、2−メチルテトラヒドロフランまたはジクロロメタン、および水性溶媒、好ましくは、炭酸水素ナトリウムもしくは炭酸ナトリウムまたはトリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの有機アミンの溶液を含む二相系中で反応を行うことが可能である。塩基を加えずに水性溶媒中で反応を行うことも可能であり得る。
反応は、0℃〜100℃、好ましくは、20℃〜70℃の温度、特に、50℃(例えば、0℃以上、好ましくは、20℃以上、例えば、100℃以下、好ましくは、70℃以下)で行われ得る。20℃以上の温度が、反応時間を短縮するのに好ましい。
式(I)の化合物は、遊離形態で、または酸を遊離塩基形態の式(I)の化合物に加えることによって形成される塩として単離され得る。好適な酸としては、HCl、HBr、H2SO4、酢酸、メタンスルホン酸、p−メチルフェニルスルホン酸、シュウ酸およびトリフルオロ酢酸などの、鉱酸および有機酸が挙げられる。
工程1−1、1−2および1−3
これは、以下のスキーム3に記載されている。工程i、iiおよび1−1、1−2および1−3は、式(I)の化合物の単離なしで、同じ反応容器中で行われ得る(ワンポット反応)。言い換えると、式(VIII)、(IX)および(X)の化合物は、式(VI)または(I)の化合物の単離なしで、式(V)の化合物から調製され得る。
工程1−1
式(VIII)の化合物は、式(I)の化合物を、式(XII)の化合物(式中、置換基は、本明細書に開示されるとおりに定義される)と反応させることによって調製され得る。R8がヒドロキシである場合、このような反応は、通常、塩基の存在下で、および任意選択的に、ヒドロキシベンゾトリアゾール(「HOBT」)などの求核触媒の存在下で、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(「DCC」)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ−プロピル)カルボジイミド塩酸塩(「EDC」)またはビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホン酸クロリド(「BOP−Cl」)などのカップリング試薬の存在下で行われる。
好適な塩基としては、カーボネート、水酸化物、アミン、ピリジンおよびそれらの誘導体などの窒素ベースの有機塩基、例えば、Na2CO3、K2CO3、NaHCO3、NaOH、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンおよびジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
好適な溶媒としては、限定はされないが、極性有機溶媒、例えば、ハロゲン化有機溶媒またはクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、4−フルオロトルエン、THF、2−メチルTHF、ジオキサン、ジメトキシエタン、トルエン、アセトニトリルおよびキシレン、好ましくは、クロロホルム、ジクロロメタンまたはTHFなどのエーテルが挙げられる。
8がクロロである場合、このような反応は、通常、塩基の存在下で、および任意選択的に、4−ジメチルアミノピリジン(「DMAP」)などの求核触媒の存在下で行われる。
好適な塩基としては、カーボネート、水酸化物、アミン、ピリジンおよびそれらの誘導体などの窒素ベースの有機塩基、例えば、Na2CO3、K2CO3、NaHCO3、NaOH、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンおよびジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
溶媒の例としては、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、ジグリム、t−ブチルメチルエーテル、THF、2−メチル−THF、ジオキサンなどのエーテル;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、4−フルオロトルエンなどのハロゲン化溶媒;酢酸エチル、アセトン2−ブタノン、メチルイソブチルケトンなどの、エステルおよびケトン;アニソール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンおよびジメチルアセトアミドなどの極性非プロトン性溶媒、純粋な異性体および異性体の混合物の両方としての、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素が挙げられる。好ましい溶媒は、ジクロロメタン、ジクロロエタン、酢酸エチル、THF、2−メチルテトラヒドロフランまたはジオキサンである。
あるいは、有機溶媒、好ましくは、酢酸エチル、単一の異性体または異性体の混合物としての、トルエン、キシレン、またはジクロロメタン、および水性溶媒、好ましくは、炭酸水素ナトリウムもしくは炭酸ナトリウムまたはトリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの有機アミンの溶液を含む二相系中で反応を行うことが可能である。
反応は、0℃〜100℃、好ましくは、15℃〜30℃の温度、特に、周囲温度(例えば、0℃以上、好ましくは、15℃以上、例えば、100℃以下、好ましくは、30℃以下)で行われ得る。
工程1−2
式(IX)(式中、R9が上述されるとおりである)の化合物は、式(I)の化合物を、式(XIII)の化合物(式中、置換基は、本明細書に開示されるとおりに定義される)と反応させることによって、1−1に上述される条件下で調製され得る。
工程1−3
式Xの化合物は、式(I)の化合物を、式(XIVa)または(XIVb)で表される化合物と反応させることによって調製され得る。式(XIVa)で表される化合物の例は、塩基の存在下における二炭酸ジ−tert−ブチルである。好適な塩基としては、カーボネート、水酸化物、アミン、ピリジンおよびそれらの誘導体などの窒素ベースの有機塩基、例えば、Na2CO3、K2CO3、NaHCO3、NaOH、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンおよびジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
溶媒の例としては、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジエトキシメタン、ジグリム、t−ブチルメチルエーテル、THF、2−メチル−THF、ジオキサンなどのエーテル;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、4−フルオロトルエンなどのハロゲン化溶媒;酢酸エチル、アセトン2−ブタノン、メチルイソブチルケトンなどの、エステルおよびケトン;アニソール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドなどの極性非プロトン性溶媒;ならびにメタノール、エタノール、イソプロパノール、t−BuOH、シクロヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、またはより長鎖のアルコール、およびジエチレングリコールなどのアルコール;純粋な異性体および異性体の混合物の両方としての、トルエンおよびキシレンなどの芳香族炭化水素が挙げられる。好ましい溶媒は、ジクロロメタン、ジクロロエタン、酢酸エチル、THF、またはジオキサンである。あるいは、これらの溶媒と水との混合物中で反応を行うことが可能である。
あるいは、1−3に上述される有機溶媒、好ましくは、酢酸エチル、トルエン、キシレンまたはジクロロメタン、および水性塩基、好ましくは、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸ナトリウムの溶液を含む二相系中で反応を行うことが可能である。
反応は、−20℃〜100℃、好ましくは、0℃〜40℃の温度、特に、周囲温度(例えば、−20℃以上、好ましくは、0℃以上、例えば、100℃以下、好ましくは、40℃以下)で行われ得る。
スキーム4は、以下の文献に記載される反応条件を用いて、国際公開第2011/067272号パンフレットおよび国際公開第2013/069731号パンフレットに記載される殺虫的に活性な化合物を生成するために、式(VIII)の化合物を、どのように反応させ得るかを示している。本発明を用いて式(VIIIc)の化合物に達する他の方法は、当業者に明らかであり、国際公開第2011/067272号パンフレットにも記載されている。
置換基の考えられる組合せが、表1に示される。










特に明記しない限り、全ての反応において、圧力は、好ましくは、大気圧である。
温度が、X〜Yと記載される場合、XおよびYは、この温度範囲に含まれる。
上記の反応条件は、式(I)、(III)、(IV)、(V)および(VI)の化合物が、式(I*)、(III*)、(IV*)、(V*)および(VI*)の化合物である場合にも適用できる。
ここで、本発明は、非限定的な実施例によって説明される。
実施例1:(R)−4−アミノ−2−エチルイソオキサゾリジン−3−オンの調製

エタノール(70ml)と水(14ml)との混合物中のN−エチル(ヒドロキシ)アンモニウムオキサレート(5.5g、25.7mmol)の溶液に、周囲温度でトリエチルアミン(9.8ml、70.2mmol)を滴下して加え、溶液を15分間撹拌した。この溶液に、(S)−4−(クロロメチル)オキサゾリジン−2,5−ジオン(7.0g、46.8mmol)を数回に分けて加えた。得られた反応混合物を、室温で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させて、残渣を得て、それを、DCM(300ml)による研和によって精製したところ、(R)−4−アミノ−2−エチルイソオキサゾリジン−3−オン(3.6g)が白色の固体として得られた。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ4.6(t,1H),4.2−3.9(m,2H),3.7−3.5(m,2H),1.2(t,3H).
実施例2:(R)−4−アミノ−2−エチルイソオキサゾリジン−3−オンの調製

クロロホルム(3ml)中のN−エチル(ヒドロキシ)アンモニウムオキサレート(0.42g、1.8mmol)およびトリエチルアミン(0.7ml、5.0mmol)の溶液に、(S)−4−(クロロメチル)オキサゾリジン−2,5−ジオン(0.50g、3.34mmol)を室温でゆっくりと(数回に分けて)加えた。得られた反応混合物を、室温で1時間、次に50℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、所望の生成物を、DCMによる研和によって単離したところ、(R)−4−アミノ−2−エチルイソオキサゾリジン−3−オン(196mg)が白色の固体として得られた。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ4.6(t,1H),4.2−3.9(m,2H),3.7−3.5(m,2H),1.2(t,3H).
実施例3:4−アセチル−N−[(4R)−2−エチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル)]−2−メチル−ベンズアミド

ジクロロメタン(20ml)中の4−アセチル−2−メチル−安息香酸(5.0g、28mmol)の懸濁液に、ジメチルホルムアミド(0.2ml)を加えた後、塩化オキサリル(4.6g、36.48mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、ガス発生が終了するまで(約4時間)周囲温度で撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させたところ、粗4−アセチル−2−メチル−ベンゾイルクロリドが得られ、それをアセトニトリル(20ml)で希釈した。上記の調製された溶液を、0℃でアセトニトリル(80ml)中の(R)−4−アミノ−2−エチルイソオキサゾリジン−3−オン(4.6g、36mmol)および炭酸カリウム(15.0g、110mmol)の溶液に滴下して加えた。反応混合物を室温に温め、さらに2時間撹拌してから、減圧下で蒸発させた。さらなる水を加え、水相を、DCM(3×50ml)で抽出した。有機相を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜40%の酢酸エチル)によって精製したところ、4−アセチル−N−[(4R)−2−エチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル)]−2−メチル−ベンズアミド(4.3g)が淡黄色の固体として得られた。キラルHPLC分析(Chiralpack IA、アセトニトリル:THF:水=58:2:40、0.8 1ml/分、保持時間5.29分間(主鏡像異性体(major enantiomer)98.3%)および4.67分間(副鏡像異性体(minor enantiomer)1.7%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.8(s,1H),7.76(d,1H),7.54(d,1H),6.54(brs,1H),4.97(t,1H),4.90−4.80(m,1H),4.10−4.00(m,1H),3.80−3.60(m,2H),2.60(s,3H),2.5(s,3H),1.25(t,3H).LC−MS(メタノール,ESI):m/z=291(M+H,RT=1.33).
実施例4:tert−ブチルN−[(4R)−2−エチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメートの調製(ワンポット、工程aおよび1−3)

エタノール(2ml)と水(0.5ml)との混合物中のN−エチル(ヒドロキシ)アンモニウムオキサレート(0.16g、0.74mmol)の溶液を、10分間にわたって室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.26g、2mmol)で処理した。エタノール(3ml)中の(S)−4−(クロロメチル)オキサゾリジン−2,5−ジオン(0.2g、1.34mmol)を、0℃で一度に加えた。得られた反応混合物を、室温で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させたところ、粗4−アミノ−2−エチルイソオキサゾリジン−3−オンが淡黄色の粘着性の塊として得られ、それを水(5ml)およびTHF(10ml)で希釈した。トリエチルアミン(0.18ml、1.34mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(0.3g、1.34mmol)を、0℃で連続して加えた。反応混合物を室温に温め、さらに5時間撹拌してから、減圧下で蒸発させた。水(10ml)を加え、水相を、DCM(2×25ml)で抽出した。組み合わされた有機相を、無水Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン中0〜10%のEtOAc)によって精製したところ、tert−ブチルN−[(4R)−2−エチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメート(0.16g)が無色の液体として得られた。キラルHPLC分析(Chiralpack IA、アセトニトリル:THF:水=58:2:40、0.8 1ml/分、保持時間5.43分間(主鏡像異性体(major)96.6%)および4.89分間(副鏡像異性体(minor)2.8%)。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ5.11(brs,1H),4.78−4−67(m,1H),4.59−4.47(m,1H),3.95(dd,1H),3.72−3.54(m,2H),1.45(s,9H),1.23(t,3H)
実施例5:(2S)−2−アミノ−3−クロロ−N−ヒドロキシ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)プロパンアミド塩酸塩の調製

酢酸(2ml)を、(S)−4−(クロロメチル)オキサゾリジン−2,5−ジオン(0.50g、3.34mmol)と、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.56g、3.68mmol)との混合物に加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、減圧下で蒸発させたところ、985mgの表題化合物(75%の定量的NMR質量純度)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ=4.88−4.85(m,1H),4.51−4.48(m,2H),4.21−4.09(m,2H)ppm.
19F NMR(400MHz,DMSO)δ=−71.5ppm.
実施例6:(4R)−4−アミノ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)イソオキサゾリジン−3−オンの調製

(2S)−2−アミノ−3−クロロ−N−ヒドロキシ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)プロパンアミド塩酸塩(0.10g、0.27mmol、75質量%の純度)、炭酸カリウム(0.11g、0.80mmol)およびアセトニトリル(1ml)を、0℃で1時間および室温で12時間撹拌した。反応混合物をろ過し、減圧下で蒸発させたところ、25mgの表題化合物(60%の定量的NMR質量純度)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400MHz,CD3CN)δ4.48(t,1H),4.23−4.05(m,2H),3.92−3.81(m,2H).
19F NMR(400MHz,DMSO)δ=−69.2ppm.
実施例7:4−アセチル−2−メチル−N−[(4R)−3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)イソオキサゾリジン−4−イル]ベンズアミド

(2S)−2−アミノ−3−クロロ−N−ヒドロキシ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)プロパンアミド塩酸塩(150mg、0.43mmol、75質量%の純度)、炭酸カリウム(0.28g、2.0mmol)およびアセトニトリル(2ml)を、0℃で1時間撹拌した。アセトニトリル(2ml)中の4−アセチル−2−メチル−ベンゾイルクロリド(138mg、0.70mmol)の溶液を、0℃で滴下して加え、次に、反応混合物を室温に温め、この温度で1時間撹拌した。反応混合物をろ過し、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%の酢酸エチル)によって精製したところ、4−アセチル−2−メチル−N−[(4R)−3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)イソオキサゾリジン−4−イル]ベンズアミド(107mg)が白色の固体として得られた。キラルHPLC分析(Chiralpack IA、ヘキサン:2−プロパノール=90:10、1ml/分、保持時間13.2分間(主鏡像異性体98%)および15.1分間(副鏡像異性体2%)。
1HNMR(CDCl3):δ7.82(s,1H),7.79(d,1H,8Hz),7.52(d,1H,8Hz),6.46(bs,1H),5.06−4.93(m,1H),4.31−4.06(m,2H),2.52(s,3H)ppm.
19F NMR(CDCl3):δ−70.28ppm
実施例8:(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミドの調製

1,2−ジクロロエタン(5ml)中の(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(0.500g、3.81mmol)の懸濁液に、3滴のジメチルホルムアミドを加えた後、塩化オキサリル(0.543g、4.20mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、ガス発生が終了するまで(約1時間)周囲温度で撹拌した。上記の調製された溶液を、0℃で1,2−ジクロロエタン(5ml)中のN−エチル(ヒドロキシ)アンモニウムオキサレート(0.874g、4.12mmol)およびトリエチルアミン(1.38g、13.5mmol)の溶液に滴下して加えた。反応混合物を室温に温め、さらに2時間撹拌してから、減圧下で蒸発させた。テトラヒドロフラン(20ml)を残渣に加え、混合物を、15分間にわたって40Cに加熱した。沈殿物をろ去し、ろ液を減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜5%のMeOH)によって精製したところ、(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.409g)が淡黄色の固体として得られた。キラルHPLC分析(Chiralpack IC、エタノール:2−プロパノール=05:95、1ml/分、保持時間4.54分間(単一の鏡像異性体))。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ4.84(m,1H),4.67(t,1H),4.33(dd,1H),3.64(dq,2H),1.19(t,3H)
実施例9:(4R)−4−アミノ−2−エチル−イソオキサゾリジン−3−オンの調製

THF(0.4ml)および水(0.13ml)中の(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.030g、0.172mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.035g、0.34mmol)を加え、得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。さらなる水を加え、水相を、DCMで(3回)抽出した。水相を減圧下で蒸発させたところ、(4R)−4−アミノ−2−エチル−イソオキサゾリジン−3−オン(0.0175g)が白色の固体として得られた。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ4.6(t,1H),4.2−3.9(m,2H),3.7−3.5(m,2H),1.2(t,3H).
実施例10:tert−ブチルN−[(4R)−2−エチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメートの調製

THF(1.2ml)および水(0.4ml)中の(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.100g、0.574mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.117g、1.15mmol)を加え、得られた反応混合物を、室温で16時間撹拌した。二炭酸ジ−tert−ブチル(0.136g、0.603mmol)を加え、反応混合物をさらに1時間撹拌した。さらなる水を加え、水相を、酢酸エチルで(3回)抽出した。組み合わされた有機相を、無水Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン中0〜70%のEtOAc)によって精製したところ、tert−ブチルN−[(4R)−2−エチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメート(0.0850g)が白色の結晶性固体として得られた。キラルHPLC分析(Chiralpack IC、ヘプタン:エタノール=80:20、1ml/分、保持時間2.85分間(副鏡像異性体0.4%)および4.73分間(主鏡像異性体99.6%))。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ5.11(brs,1H),4.78−4−67(m,1H),4.59−4.47(m,1H),3.95(dd,1H),3.72−3.54(m,2H),1.45(s,9H),1.23(t,3H)
あるいは、表題化合物は、以下の手順を行うことによって得られる:
THF(1.2ml)および水(0.4ml)中の(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.100g、0.574mmol)の溶液に、K2CO3(0.0794g、0.574mmol)を加え、得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。二炭酸ジ−tert−ブチル(0.136g、0.603mmol)を加え、反応混合物をさらに1時間撹拌した。さらなる水を加え、水相を、酢酸エチルで(3回)抽出した。組み合わされた有機相を、無水Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン中0〜70%のEtOAc)によって精製したところ、tert−ブチルN−[(4R)−2−エチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメート(0.070g)が白色の結晶性固体として得られた。キラルHPLC分析(Chiralpack IC、ヘプタン:エタノール=80:20、1ml/分、保持時間2.85分間(副鏡像異性体0.4%)および4.73分間(主鏡像異性体99.6%))。
実施例11:(4R)−N−ヒドロキシ−2−オキソ−N−フェニル−オキサゾリジン−4−カルボキサミドの調製

乾燥THF(1.5ml)中の(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(0.150g、1.14mmol)の懸濁液に、1滴のジメチルホルムアミドを加えた後、塩化オキサリル(0.11ml、1.25mmol)を滴下して加えた。反応混合物を周囲温度で20分間撹拌した。上記の調製された溶液を、0℃でTHF(1.5ml)中のN−フェニルヒドロキシルアミン(0.158g、1.37mmol)およびNa2CO3(0.182g、1.72mmol)の懸濁液に滴下して加えた。得られた反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。沈殿物をろ去し、ろ液に、飽和NaHCO3水溶液および酢酸エチルを加えた。相を分離し、水相を、EtOAcで(3回)抽出した。組み合わせられた有機相を無水MgSO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜5%のMeOH)によって精製したところ、(4R)−N−ヒドロキシ−2−オキソ−N−フェニル−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.1802g)がベージュ色の固体として得られた。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ7.71−7.61(m,2H),7.45−7.34(m,2H),7.26−7.18(m,1H),5.04(dd,J=9.2,5.0Hz,1H),4.78(t,J=9.2Hz),4.50(dd,J=8.8,5.0Hz,1H).
実施例12:tert−ブチルN−[(4R)−3−オキソ−2−フェニル−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメートの調製

THF(1.0ml)および水(0.3ml)中の(4R)−N−ヒドロキシ−2−オキソ−N−フェニル−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.100g、0.450mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.127ml、0.900mmol)を加えた。得られた溶液を、2.5時間にわたって70℃で、密閉したバイアル中で撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷まし、二炭酸ジ−tertブチル(0.111g、0.495mmol)を加えた。反応混合物を、さらに1.5時間撹拌し、水で希釈し、EtOAcで(3回)抽出した。組み合わせられた有機相を無水MgSO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン中0〜23%のEtOAc)によって精製したところ、tert−ブチルN−[(4R)−3−オキソ−2−フェニル−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメート(0.0902g)がベージュ色の固体として得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.73−7.67(m,2H),7.43−7.36(m,2H),7.22−7.16(m,1H),5.23(br,1H),5.00−4.89(m,1H),4.85−4.74(m,1H),4.19(dd,J=8.5,11.0Hz,1H),1.48(s,9H).
実施例13:N−ヒドロキシ−N−メチル−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミドの調製


乾燥1,2−ジクロロエタン(2.0ml)中の2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(0.200g、1.53mmol)の懸濁液に、1滴のジメチルホルムアミドを加えた後、塩化オキサリル(0.144ml、1.68mmol)を滴下して加えた。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。上記の調製された溶液を、1,2−ジクロロエタン(2.0ml)中でトリエチルアミン(0.52ml、3.66mmol)およびN−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.143g、1.68mmol)を混合することによって調製された懸濁液に滴下して加えた。得られた褐色がかった反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をTHF(8.0ml)中で懸濁させた。この懸濁液を50℃で10分間加熱し、残っている褐色の沈殿物をろ去した。ろ液を減圧下で蒸発させたところ、粗生成物が粘着性の黄色の油として得られた。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜10%のMeOH)による精製により、N−ヒドロキシ−N−メチル−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.120g)が無色油として得られ、それを静置すると固化した。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ4.87(dd,J=9.5,5.1Hz,1H),4.67(t,J=9.4Hz,1H),4.36(dd,J=9.0,5.3Hz,1H),3.23(s,3H).
実施例14:tert−ブチルN−(2−メチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル)カルバメートの調製

THF(1.5ml)と水(0.50ml)との混合物中のN−ヒドロキシ−N−メチル−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.120g、0.749mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.21ml、1.50mmol)を加え、得られた溶液を周囲温度で18時間撹拌した。二炭酸ジ−tertブチル(0.173g、0.787mmol)を加え、反応混合物をさらに2時間撹拌した。反応混合物をDCMおよび水で希釈し、水相を、DCMで(3回)抽出し、組み合わされた有機層を無水MgSO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン中0〜50%のEtOAc)によって精製したところ、tert−ブチルN−(2−メチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル)カルバメート(0.0546g)が白色の粉末として得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ5.32(br,1H),4.71−4.60(m,1H),4.58−4.44(m,1H),3.96(dd,J=10.3,8.4Hz,1H),3.17(s,3H),1.41(s,9H).
実施例15:(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミドの調製

乾燥THF(50ml)中の(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(10.0g、75.9mmol)の懸濁液に、3滴のDMFを加えた後、0℃で塩化オキサリル(7.31ml、83.5mmol)を滴下して加えた。添加の後、反応混合物を周囲温度でさらに30分間撹拌した。別個のフラスコ中で、トリエチルアミン(37.2ml、266mmol)を、THF(100ml)中のN−エチルヒドロキシルアミン塩酸塩の溶液にゆっくりと加えた。この形成された高粘度の白色の懸濁液に、0Cで45分間にわたって上記の調製された酸塩化物の溶液を加えた。添加の終了後、反応混合物を周囲温度に温め、さらなるTHF(50ml)を加え、反応混合物を還流させた。残っている沈殿物(トリエチルアミン塩酸塩)をろ去し、ろ液を減圧下で濃縮したところ、粗生成物(15.9g)が得られた。内部標準としてトリメトキシベンゼンを用いた定量的NMR分析は、混合物が、主成分として(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(11.39g)を含有することを示した。メタノールからの粗生成物の結晶化により、(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(8.86g)が白色の粉末として得られた。
1H NMR(400MHz,D2O)δ5.01(dd,J=9.9,5.9Hz),4.77(t,J=9.2Hz,1H),4.39(dd,J=9.0,5.7Hz,1H),3.65(q,J=7.1Hz,2H),1.16(t,J=7.1Hz,3H).
実施例16:(4R)−4−アミノ−2−エチル−イソオキサゾリジン−3−オン塩酸塩の調製

水(35ml)中の(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(13.09g、74.8mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(1.05ml、7.48mmol)を加え、得られた混合物を、70℃で2時間加熱した(この温度で透明の溶液)。反応混合物を周囲温度に冷まし、37%のHCl水溶液(7.5ml、89.7mmol)をゆっくりと加えた。得られた混合物を減圧下で蒸発させ、残渣を減圧下で乾燥させたところ、(4R)−4−アミノ−2−エチル−イソオキサゾリジン−3−オン塩酸塩(13.6g)が、10%のトリエチルアミン塩酸塩と混合された白色の粉末として得られた。塩酸塩を、THF中のトリエチルアミン(1.1当量)および二炭酸ジ−tertブチル(1.2当量)で処理することによって、生成物のごく一部を、tert−ブチルN−[(4R)−2−エチル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメート(実施例10を参照)に転化することによって、立体化学的完全性(stereochemical integrity)を調べた。キラルHPLC分析(Chiralpack IA、ヘプタン:エタノール=80:20、1ml/分、保持時間2.82分間(副鏡像異性体0%)および4.10分間(主鏡像異性体100%))。1H NMR(400MHz,D2O)δ4.58(t,J=8.1Hz,1H),4.10−4.04(m,1H),4.02−3.96(m,1H),3.68−3.51(m,2H),1.18(t,J=7.0Hz,3H).
あるいは、表題化合物は、以下の手順を行うことによって得られる:
0〜5℃で、2−メチル−テトラヒドロフラン(70ml)中のナトリウム(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(10.06g、85.1%の純度、55.9mmol)およびAliquat(登録商標)336(0.56g、1.39mmol)の懸濁液を、N,N−ジメチルホルムアミド(0.21g、2.87mmol)および塩化オキサリル(8.58g、67.6mmol)で連続して処理した。反応混合物を周囲温度で90分間撹拌し、−5℃で2−メチル−テトラヒドロフラン(40ml)中のトリエチルアミン(13.1g、0.129mol)およびN−エチルヒドロキシルアミン塩酸塩(4.99g、89.9%の純度、0.046mol)の懸濁液に滴下して加えた。得られた褐色がかった混合物を、周囲温度で30分間撹拌し、水(2×75ml)で洗浄した。中間体(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミドを含有する組み合わされた水層を、45℃に加熱し、NaOH水溶液(30%(w/w)の溶液、2.95g、22.1mmol)で処理し、さらに60分間撹拌した。水の一部(35g)を、蒸留によって除去し、混合物を、pH1に達するようにHCl水溶液(32%(w/w)、9.3g、81.6mmol)で処理した。蒸留を続けたところ、最終的に、粗(4R)−4−アミノ−2−エチル−イソオキサゾリジン−3−オン塩酸塩が得られた(56g、定量的1H−NMR分析によって分析した際に水中約9%の溶液)。
あるいは、表題化合物は、以下の手順を行うことによって得られる:
酢酸エチル(80ml)中のナトリウム(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(10.0g、95.0%の純度、62.1mmol)およびAliquat(登録商標)336(0.66g、1.63mmol)の懸濁液を、ジオキサン中のHCl(4M溶液、3.1ml、12.4mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(0.23g、3.15mmol)で連続して処理した。得られた混合物を、70分以内で、10〜15℃で酢酸エチル(10ml)中の塩化チオニル(9.0g、75.6mmol)の溶液で処理し、周囲温度でさらに2時間撹拌し、0〜5℃で酢酸エチル(65ml)中のトリエチルアミン(15.4g、0.152mol)およびN−エチルヒドロキシルアミン塩酸塩(6.4g、77.0%の純度、50.5mol)の懸濁液に滴下して加えた。得られた褐色がかった混合物を、周囲温度で60分間撹拌し、水(2×50ml)で洗浄した。中間体(4R)−N−エチル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミドを含有する組み合わされた水層を、40℃に加熱し、NaOH水溶液(30%(w/w)の溶液、13.6g、0.102mol)で処理し、さらに60分間撹拌した。水の一部(25g)を、蒸留によって除去し、混合物を、pH1に達するようにHCl水溶液(32%(w/w)の溶液、12.2g、0.107mol)で処理した。混合物を完全に蒸発させたところ、粗(4R)−4−アミノ−2−エチル−イソオキサゾリジン−3−オン塩酸塩(27.1g、定量的1H NMR分析によって測定した際に約11.8%の純度)がオレンジ色の固体として得られた。
実施例17:(4R)−N−ベンジル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミドの調製

乾燥テトラヒドロフラン(3.0ml)中の(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボン酸(0.300g、2.29mmol)の溶液に、2滴のDMF、続いて、塩化オキサリル(0.22ml、2.52mmol)を0℃で加えた。室温で20分間撹拌した後、得られた溶液を、テトラヒドロフラン(6.0ml)中の炭酸ナトリウム(0.603g、7.1mmol)およびN−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.438g、2.75mmol)の懸濁液に0℃でゆっくりと加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。残っている沈殿物をろ去し、飽和NaHCO3水溶液をろ液に加えた。水相を、EtOAcで(3回)抽出し、組み合わされた有機層をMgSO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0〜5%のMeOH)によって精製したところ、(4R)−N−ベンジル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.393g)が白色の粉末として得られた。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ7.38−7.27(m,5H),4.88(dd,J=9.7,5.3Hz,1H),4.77(s,2H),4.65(t,J=9.4Hz,1H),4.32(dd,J=9.0,5.3Hz,1H),3.35(s,1H).
実施例18:tert−ブチルN−[(4R)−2−ベンジル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメートの調製

THF(1.0ml)と水(2.0ml)との混合物中の(4R)−N−ベンジル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボキサミド(0.200g、0.847mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.24ml、1.69mmol)を加えた。得られた反応混合物を、3時間にわたって70℃で、密閉したバイアル中で加熱した。反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで(3回)抽出した。組み合わされた有機層をMgSO4上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CyH中0〜40%のEtOAc)によって精製したところ、tert−ブチルN−[(4R)−2−ベンジル−3−オキソ−イソオキサゾリジン−4−イル]カルバメート(0.136g)が無色油として得られ、それを静置すると固化した。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ7.39−7.29(m,5H),5.16(br,1H),4.78(d,J=15.4Hz,1H),4.75−4.68(m,1H),4.68(d,J=15.8Hz,1H),4.64−4.55(m,1H),3.94(dd,J=10.6,8.4Hz,1H),1.46(s,9H).
実施例19:ナトリウム(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレートの調製


(2R)−2−(エトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシ−プロパン酸(80g、0.452mol)を、35℃でエタノール(800ml)に溶解させ、25℃で水酸化ナトリウム(24.0g、0.600mol、マイクロプリル(microprill))で数回に分けて処理した。完全な添加の後、反応混合物を40℃に温め、一晩撹拌した。沈殿した固体をろ去し、エタノールで洗浄し、減圧下で乾燥させたところ、ナトリウム(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(50.7g)が、約20%の残留溶媒を含有する白色の粉末として得られた。
1H NMR(400MHz,D2O)δ4.57−4.63(m,1H),4.25−4.31(m,2H).
1H NMR(400MHz,D2O/DMSO−d6 4:1)δ4.63(dd,J=9.6,8.5Hz,1H),4.33(dd,J=8.5,5.8Hz,1H),4.27(dd,J=9.6,5.7Hz,1H).
あるいは、表題化合物は、以下の手順を行うことによって得られる:
21℃で、アセトニトリル(100g)中のメチル(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(20.0g、91.0%の純度、0.125mol)の溶液を、60分以内でメタノール(16.2%(w/w)の溶液、37.0g、0.150mol)中の水酸化ナトリウム(マイクロプリル)で処理し、周囲温度でさらに30分間撹拌した。得られた沈殿物をろ去し、アセトニトリル(3×25g)で洗浄し、減圧下で、100℃で乾燥させたところ、ナトリウム(4R)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(20g、定量的1H NMR分析によって測定した際に83.2%の純度)が淡黄色の固体として得られた。
実施例20:リチウム2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレートの調製
0〜5℃で、2−メチル−テトラヒドロフラン(5g)中のメチル2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(1.0g、6.89mmol)の溶液を、15分以内でメタノール(2ml)中の水酸化リチウム(0.167g、6.97mmol)の溶液で処理した。完全な添加の後、さらなるメタノール(1ml)を加え、反応混合物を0〜5℃でさらに60分間撹拌した。得られた沈殿物をろ去し、減圧下で乾燥させたところ、リチウム2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(610mg)が、約3%の残留溶媒を含有する白色の固体として得られた。
1H NMR(400MHz,D2O)δ4.57−4.63(m,1H),4.25−4.31(m,2H).
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式(I)
(式中、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物の調製のための方法であって;
塩基の存在下で、式(II)
(式中、R 1 が、式(I)の前記化合物について定義されるとおりである)
の化合物またはその塩を、式(III)
(式中、
2 が、ハロゲン、C 1 〜C 8 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR 11 で置換されるC 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物と反応させる工程を含む、方法。
〔2〕式(I)
(式中、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物の調製のための方法であって;
a−1.好適な酸の存在下で、式(II)
の化合物を、式(III)
(式中、
2 が、ハロゲン、C 1 〜C 8 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR 11 で置換されるC 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物と反応させて、式(IV)
(式中、R 1 およびR 2 が、式(I)および式(III)の前記化合物について定義されるとおりである)
の化合物またはその塩を生成する工程と;
a−2.好適な塩基の存在下で、式(IV)の前記化合物を、式(I)の前記化合物に転化する工程と
を含む、方法。
〔3〕式(IV)
の化合物の調製のための方法であって、
a−1.好適な酸の存在下で、式(II)
の化合物を、式(III)
(式中、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;
2 が、ハロゲン、C 1 〜C 8 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR 11 で置換されるC 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物と反応させる工程を含む、方法。
〔4〕式(I)
の化合物の調製のための方法であって、工程a−2
a−2.好適な塩基の存在下で、式(IV)
(式中、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;
2 が、C 1 〜C 8 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR 11 で置換されるC 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルであり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物を、式(I)の前記化合物に転化する工程を含む、方法。
〔5〕式(IV)
(式中、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;
2 が、C 1 〜C 8 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR 11 で置換されるC 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルであり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)の化合物またはその塩もしくはN−オキシド。
〔6〕式(I)
の化合物の調製のための方法であって、
i.好適な塩基の存在下で、式(II)
の化合物またはその塩を、式(V)
の化合物と反応させて、式(VI)
の化合物を生成する工程と、
ii.水性塩基による式(VI)の前記化合物の処理によって、式(VI)の前記化合物を、式(I)の化合物に転化する工程と
を含み、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 3 〜C 6 シクロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンであり;
7 が、ヒドロキシまたはハロゲンまたはOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである、
方法。
〔7〕式(V)
(式中、R 7 がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)
の化合物。
〔8〕式(VI)
(式中、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 3 〜C 6 シクロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物またはその塩もしくはN−オキシド。
〔9〕式(I)
(式中、R 1 が、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリールであり;
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物。
〔10〕式(V)
(式中、R 7 がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)
の化合物の調製のための方法であって、化合物(XV)
(式中、R 12 がC 1 〜C 4 アルキルである)
と、アルカリ金属塩MOH(ここで、Mが、Na、K、Liである)との反応を含む、方法。
〔11〕式(V)
(式中、R 7 がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)
の化合物の調製のための方法であって、化合物(XVI)
(R 13 が、C 1 〜C 4 アルキル、ベンジルまたはフェニルである)
と、アルカリ金属塩MOH(ここで、Mが、Na、K、Liである)との反応を含む、方法。
〔12〕前記〔1〕または〔2〕または〔3〕または〔4〕または〔6〕のいずれか一項に記載の方法であって、式(I)の前記化合物を、第2の化合物と反応させる工程をさらに含み、前記第2の化合物が、カルボン酸、酸ハロゲン化物、エステルまたはチオエステル官能基を含み、および前記反応が、式(I)の前記化合物がアミド官能基を介して前記第2の化合物に結合されるように、式(I)の前記化合物のアミン官能基を前記第2の化合物の前記カルボン酸、酸ハロゲン化物、エステルまたはチオエステル官能基と反応させる工程を含み、または前記第2の化合物が、ジカーボネート基を含み、および前記反応が、式(I)の前記化合物がカルバメート官能基を介して前記第2の化合物に結合されるように、式(I)の前記化合物の前記アミン官能基を前記第2の化合物の前記ジカーボネート基と反応させる工程を含む、方法。
〔13〕前記第2の化合物が、式(XII)
の化合物であり、および前記方法が、式(VIII)
(式中、
Xが、ハロゲン、C 1 〜C 8 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR 11 で置換されるC 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステル、シアノ、ホルミル、アセチル、C(O)CH=C(R 3 )R 4 、C(O)CH 2 C(OH)(R 3 )R 4 または基A
から選択される脱離基であり、
−B 1 −B 2 −B 3 −が、−C=N−O−、−C=N−CH 2 −、−C=CH 2 −O−または−N−CH 2 −CH 2 −であり;
1 、A 2 、A 3 およびA 4 が、互いに独立して、C−H、C−R 5 、または窒素であり; R 3 が、C 1 〜C 8 ハロアルキルであり;
4 が、アリールもしくは1〜3つのR 6 で置換されるアリールであり、またはR 4 が、ヘテロシクリルもしくは1〜3つのR 6 で置換されるヘテロシクリルであり;
各R 5 が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 3 〜C 8 シクロアルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 2 〜C 8 アルケニル、C 2 〜C 8 ハロアルケニル、C 2 〜C 8 アルキニル、C 2 〜C 8 ハロアルキニル、C 1 〜C 8 アルコキシ、C 1 〜C 8 ハロアルコキシ、C 1 〜C 8 アルコキシカルボニル−であるか、または隣接する炭素原子上の2つのR 5 が一緒に、−CH=CH−CH=CH−架橋または−N=CH−CH=CH−架橋を形成し;
各R 6 が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 1 〜C 8 アルコキシ、またはC 1 〜C 8 ハロアルコキシであり;
8 が、ヒドロキシ、C 1 〜C 6 アルコキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはSR x であり、ここで、R x が、H、C 1 〜C 6 アルキル、イミダゾールまたはピロールであり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンであり;
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物をもたらすか、または
前記第2の化合物が、式(XIII)
の化合物であり、および前記方法が、式(IX)
(式中、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;および
9 が、水素、C 1 〜C 8 アルキルまたはC 1 〜C 8 ハロアルキルであり、およびR 8 が、式(XII)の化合物について定義されるとおりであり;
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物をもたらすか、または
前記第2の化合物が、式(XIVa)または(XIVb)
の化合物であり、および前記方法が、式X
(式中、
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;
各R 10 が、独立して、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリール−C 1 〜C 4 アルキレン−もしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレン−であり;
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物をもたらす、前記〔12〕に記載の方法。
〔14〕式(VIII)
の化合物またはその塩もしくはN−オキシドの調製のための方法であって、前記〔1〕または〔2〕または〔3〕または〔4〕または〔6〕のいずれか一項に記載の方法に従って、式(I)
の化合物を調製する工程、および式(I)の前記化合物を、式(XII)
(式中、
Xが、ハロゲン、C 1 〜C 8 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR 11 で置換されるC 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステル、シアノ、ホルミル、アセチル、C(O)CH=C(R 3 )R 4 、C(O)CH 2 C(OH)(R 3 )R 4 または基A
から選択される脱離基であり、
−B 1 −B 2 −B 3 −が、−C=N−O−、−C=N−CH 2 −、−C=CH 2 −O−または−N−CH 2 −CH 2 −であり;
1 、A 2 、A 3 およびA 4 が、互いに独立して、C−H、C−R 5 、または窒素であり; R 3 が、C 1 〜C 8 ハロアルキルであり;
4 が、アリールもしくは1〜3つのR 6 で置換されるアリールであり、またはR 4 が、ヘテロシクリルもしくは1〜3つのR 6 で置換されるヘテロシクリルであり;
各R 5 が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 3 〜C 8 シクロアルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 2 〜C 8 アルケニル、C 2 〜C 8 ハロアルケニル、C 2 〜C 8 アルキニル、C 2 〜C 8 ハロアルキニル、C 1 〜C 8 アルコキシ、C 1 〜C 8 ハロアルコキシ、C 1 〜C 8 アルコキシカルボニル−であり、または隣接する炭素原子上の2つのR 5 が一緒に、−CH=CH−CH=CH−架橋または−N=CH−CH=CH−架橋を形成し;
各R 6 が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 1 〜C 8 アルコキシ、またはC 1 〜C 8 ハロアルコキシであり;
8 が、ヒドロキシ、C 1 〜C 6 アルコキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、またはSR x であり、ここで、R x が、H、C 1 〜C 6 アルキル、イミダゾールまたはピロールであり;
1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されるアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;および
各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
の化合物と反応させる工程を含む、方法。

Claims (12)

  1. 式(I)
    (式中、
    1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    の化合物の調製のための方法であって;
    塩基の存在下で、式(II)
    (式中、R1が、式(I)の前記化合物について定義されるとおりである)
    の化合物またはその塩を、式(III)
    (式中、
    2が、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されているC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;および
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    の化合物と反応させる工程を含む、方法。
  2. 式(I)
    (式中、
    1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    の化合物の調製のための方法であって;
    a−1.好適な酸の存在下で、式(II)
    の化合物を、式(III)
    (式中、
    2が、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されているC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;および
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    の化合物と反応させて、式(IV)
    (式中、R1およびR2が、式(I)および式(III)の前記化合物について定義されるとおりである)
    の化合物またはその塩を生成する工程と;
    a−2.好適な塩基の存在下で、式(IV)の前記化合物を、式(I)の前記化合物に転化する工程と
    を含む、方法。
  3. 式(IV)
    の化合物の調製のための方法であって、
    a−1.好適な酸の存在下で、式(II)
    の化合物を、式(III)
    の化合物と反応させる工程を含み、
    1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール−C1〜C4アルキレンであり;
    2が、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されているC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルから選択される脱離基であり;
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである
    方法。
  4. 式(I)
    の化合物の調製のための方法であって、工程a−2
    a−2.好適な塩基の存在下で、式(IV)
    の化合物を、式(I)の前記化合物に転化する工程を含み、
    1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール−C1〜C4アルキレンであり;
    2が、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されているC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルであり;および
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである
    方法。
  5. 式(IV)
    (式中、
    1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール−C1〜C4アルキレンであり;
    2が、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されているC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステルであり;および
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    の化合物またはその塩もしくはN−オキシド。
  6. 式(I)
    の化合物の調製のための方法であって、
    i.好適な塩基の存在下で、式(II)
    の化合物またはその塩を、式(V)
    の化合物と反応させて、式(VI)
    の化合物を生成する工程と、
    ii.水性塩基による式(VI)の前記化合物の処理によって、式(VI)の前記化合物を、式(I)の化合物に転化する工程と
    を含み、
    1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C3〜C6シクロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンであり;
    7が、ヒドロキシまたはハロゲンまたはOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである、
    方法。
  7. 式(VI)
    (式中、
    1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C3〜C6シクロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール−C1〜C4アルキレンであり;
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    の化合物またはその塩もしくはN−オキシド。
  8. 式(I)
    (式中、R1が、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリールであり;
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    の化合物。
  9. 式(V)
    (式中、R7がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)
    の化合物の調製のための方法であって、化合物(XV)
    (式中、R12がC1〜C4アルキルである)
    と、アルカリ金属塩MOH(ここで、Mが、Na、K、Liである)との反応を含む、方法。
  10. 式(V)
    (式中、R7がOMであり、ここで、Mが、Na、K、Liである)
    の化合物の調製のための方法であって、化合物(XVI)
    (R13が、C1〜C4アルキル、ベンジルまたはフェニルである)
    と、アルカリ金属塩MOH(ここで、Mが、Na、K、Liである)との反応を含む、方法。
  11. 請求項1または2または3または4または6のいずれか一項に記載の方法であって、式(I)の前記化合物を、第2の化合物と反応させる工程をさらに含み、前記第2の化合物が、カルボン酸、酸ハロゲン化物、エステルまたはチオエステル官能基を含み、および前記反応が、式(I)の前記化合物がアミド官能基を介して前記第2の化合物に結合されるように、式(I)の前記化合物のアミン官能基を前記第2の化合物の前記カルボン酸、酸ハロゲン化物、エステルまたはチオエステル官能基と反応させる工程を含み、または前記第2の化合物が、ジカーボネート基を含み、および前記反応が、式(I)の前記化合物がカルバメート官能基を介して前記第2の化合物に結合されるように、式(I)の前記化合物の前記アミン官能基を前記第2の化合物の前記ジカーボネート基と反応させる工程を含み、
    前記第2の化合物が、式(XII)
    の化合物であり、および前記方法が、式(VIII)の化合物をもたらすか、
    (式中、
    Xが、ハロゲン、C 1 〜C 8 アルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 ハロアルキルスルホニルオキシ、C 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR 11 で置換されているC 1 〜C 8 アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステル、シアノ、ホルミル、アセチル、C(O)CH=C(R 3 )R 4 、C(O)CH 2 C(OH)(R 3 )R 4 または基A
    から選択される脱離基であり、
    −B 1 −B 2 −B 3 −が、−C=N−O−、−C=N−CH 2 −、−C=CH 2 −O−または−N−CH 2 −CH 2 −であり;
    1 、A 2 、A 3 およびA 4 が、互いに独立して、C−H、C−R 5 、または窒素であり; R 3 が、C 1 〜C 8 ハロアルキルであり;
    4 が、アリールもしくは1〜3つのR 6 で置換されているアリールであり、またはR 4 が、ヘテロシクリルもしくは1〜3つのR 6 で置換されているヘテロシクリルであり;
    各R 5 が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 3 〜C 8 シクロアルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 2 〜C 8 アルケニル、C 2 〜C 8 ハロアルケニル、C 2 〜C 8 アルキニル、C 2 〜C 8 ハロアルキニル、C 1 〜C 8 アルコキシ、C 1 〜C 8 ハロアルコキシ、C 1 〜C 8 アルコキシカルボニルであるか、または隣接する炭素原子上の2つのR 5 が一緒に、−CH=CH−CH=CH−架橋または−N=CH−CH=CH−架橋を形成し;
    各R 6 が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、C 1 〜C 8 アルコキシ、またはC 1 〜C 8 ハロアルコキシであり;
    8 が、ヒドロキシ、C 1 〜C 6 アルコキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはSR x であり、ここで、R x が、H、C 1 〜C 6 アルキル、イミダゾールまたはピロールであり;および
    各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンであり;
    1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されているアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されているアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;および
    各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    または
    前記第2の化合物が、式(XIII)
    の化合物であり、および前記方法が、式(IX)の化合物をもたらすか、
    (式中、
    1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されているアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されているアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;および
    9 が、水素、C 1 〜C 8 アルキルまたはC 1 〜C 8 ハロアルキルであり、およびR 8 が、式(XII)の化合物について定義されるとおりであり;
    各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    または
    前記第2の化合物が、式(XIVa)または(XIVb)
    の化合物であり、および前記方法が、式Xの化合物をもたらす、
    (式中、
    1 が、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR 11 で置換されているアリール、またはアリール−C 1 〜C 4 アルキレンもしくは1〜5つのR 11 で置換されているアリール−C 1 〜C 4 アルキレンであり;
    各R 10 が、独立して、C 1 〜C 8 アルキル、C 1 〜C 8 ハロアルキル、アリール−C 1 〜C 4 アルキレン−もしくは1〜5つのR 11 で置換されているアリール−C 1 〜C 4 アルキレン−であり;
    各R 11 が、独立して、C 1 〜C 4 アルキル、C 1 〜C 4 ハロアルキル、C 1 〜C 4 アルコキシ、C 1 〜C 4 ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである)
    方法。
  12. 式(VIII)
    の化合物またはその塩もしくはN−オキシドの調製のための方法であって、請求項1または2または3または4または6のいずれか一項に記載の方法に従って、式(I)
    の化合物を調製する工程、および式(I)の前記化合物を、式(XII)
    の化合物と反応させる工程を含み、
    Xが、ハロゲン、C1〜C8アルキルスルホニルオキシ、C1〜C8ハロアルキルスルホニルオキシ、C1〜C8アリールスルホニルオキシもしくは1〜5つのR11で置換されているC1〜C8アリールスルホニルオキシ、またはホスホン酸エステル、シアノ、ホルミル、アセチル、C(O)CH=C(R3)R4、C(O)CH2C(OH)(R3)R4または基A
    から選択される脱離基であり、
    −B1−B2−B3−が、−C=N−O−、−C=N−CH2−、−C=CH2−O−または−N−CH2−CH2−であり;
    1、A2、A3およびA4が、互いに独立して、C−H、C−R5、または窒素であり; R3が、C1〜C8ハロアルキルであり;
    4が、アリールもしくは1〜3つのR6で置換されているアリールであり、またはR4が、ヘテロシクリルもしくは1〜3つのR6で置換されているヘテロシクリルであり;
    各R5が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ハロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ハロアルキニル、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8ハロアルコキシ、C1〜C8アルコキシカルボニルであり、または隣接する炭素原子上の2つのR5が一緒に、−CH=CH−CH=CH−架橋または−N=CH−CH=CH−架橋を形成し;
    各R6が、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、C1〜C8アルコキシ、またはC1〜C8ハロアルコキシであり;
    8が、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、クロロ、フルオロ、ブロモ、またはSRxであり、ここで、Rxが、H、C1〜C6アルキル、イミダゾールまたはピロールであり;
    1が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、アリールもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール、またはアリール−C1〜C4アルキレンもしくは1〜5つのR11で置換されているアリール−C1〜C4アルキレンであり;および
    各R11が、独立して、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、シアノまたはハロゲンである
    方法。
JP2016565167A 2014-04-30 2015-04-30 置換サイクロセリンの調製のための方法 Active JP6523334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14166654.5 2014-04-30
EP14166654 2014-04-30
PCT/EP2015/059612 WO2015166094A1 (en) 2014-04-30 2015-04-30 Process for the preparation of substituted cycloserines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518272A JP2017518272A (ja) 2017-07-06
JP6523334B2 true JP6523334B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=50693448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565167A Active JP6523334B2 (ja) 2014-04-30 2015-04-30 置換サイクロセリンの調製のための方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9643938B2 (ja)
EP (1) EP3137449B1 (ja)
JP (1) JP6523334B2 (ja)
CN (3) CN108822053A (ja)
BR (2) BR122021004312B1 (ja)
DK (1) DK3137449T3 (ja)
ES (1) ES2774363T3 (ja)
HU (1) HUE049170T2 (ja)
IL (1) IL248267B (ja)
MX (2) MX2016014119A (ja)
PL (1) PL3137449T3 (ja)
SI (1) SI3137449T1 (ja)
WO (1) WO2015166094A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2774363T3 (es) * 2014-04-30 2020-07-20 Syngenta Participations Ag Proceso para preparar cicloserinas sustituidas
CN114014776B (zh) * 2021-12-09 2024-03-12 西安鸿钧睿泽新材料科技有限公司 一种具有低全球变暖潜值的化合物、制备方法及其应用
WO2023232560A1 (en) 2022-05-30 2023-12-07 Syngenta Crop Protection Ag Process for the preparation of 4-substituted 2-oxazolidinones
WO2024033374A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 Syngenta Crop Protection Ag Novel arylcarboxamide or arylthioamide compounds
WO2024089216A1 (en) 2022-10-27 2024-05-02 Syngenta Crop Protection Ag Novel sulfur-containing heteroaryl carboxamide compounds
WO2024126650A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Syngenta Crop Protection Ag Novel bicyclic-carboxamide compounds useful as pesticides

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB799066A (en) * 1955-11-17 1958-07-30 Hoffmann La Roche Process for the manufacture of isoxazolidone compounds
CH488719A (de) * 1967-06-26 1970-04-15 Eprova Ag Verfahren zur Herstellung von Cycloserin (D-4-Amino-3-isoxazolidinon)
JPS5714337B2 (ja) 1973-02-23 1982-03-24
WO1996030381A1 (en) 1995-03-28 1996-10-03 Novo Nordisk A/S Immunosuppressive agents
US8198276B2 (en) * 2007-06-06 2012-06-12 Xcovery Holding Company Llc Kinase inhibitor compounds
US8952175B2 (en) * 2007-06-27 2015-02-10 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method for production of 3-hydroxypropan-1-one compound, method for production of 2-propen-1-one compound and method for production of isoxazoline compound
TWI487486B (zh) * 2009-12-01 2015-06-11 Syngenta Participations Ag 以異唑啉衍生物為主之殺蟲化合物
KR20120131646A (ko) 2011-05-26 2012-12-05 주식회사 참조아 이속사졸리디논 유도체인 d-시클로세린의 제조방법
AR086587A1 (es) * 2011-05-31 2014-01-08 Syngenta Participations Ag Compuestos insecticidas
ES2774363T3 (es) * 2014-04-30 2020-07-20 Syngenta Participations Ag Proceso para preparar cicloserinas sustituidas

Also Published As

Publication number Publication date
US20170044116A1 (en) 2017-02-16
CN106255681B (zh) 2019-11-22
JP2017518272A (ja) 2017-07-06
ES2774363T3 (es) 2020-07-20
CN108822053A (zh) 2018-11-16
IL248267B (en) 2019-07-31
WO2015166094A1 (en) 2015-11-05
PL3137449T3 (pl) 2020-07-27
US9815803B2 (en) 2017-11-14
IL248267A0 (en) 2016-11-30
MX2016014119A (es) 2017-02-09
BR112016025076A2 (pt) 2018-07-10
CN114031572A (zh) 2022-02-11
MX2021011971A (es) 2021-11-03
US9643938B2 (en) 2017-05-09
EP3137449B1 (en) 2019-12-18
HUE049170T2 (hu) 2020-09-28
BR122021004312B1 (pt) 2022-02-08
BR112016025076B1 (pt) 2022-03-03
US20170204072A1 (en) 2017-07-20
CN106255681A (zh) 2016-12-21
DK3137449T3 (da) 2020-03-02
EP3137449A1 (en) 2017-03-08
SI3137449T1 (sl) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523334B2 (ja) 置換サイクロセリンの調製のための方法
AU2015282127B2 (en) Method for producing fused heterocyclic compound
ES2882543T3 (es) Proceso para la preparación de 4-amino-piridazinas
US9920071B2 (en) Method for producing inhibitor of activated blood coagulation factor X (FXa)
US10550087B2 (en) Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
EP1878730A1 (en) Substituted isoxazolines, pharmaceutical compositions containing the same, methods of preparing the same, and uses of the same
US20170204065A1 (en) Process for the preparation of kinase inhibitors and intermediates thereof
RU2742005C2 (ru) Способы получения 4-алкокси-3-(ацил или алкил)оксипиколинамидов
JP2010500405A (ja) 2−(キノリン−5−イル)−4,5ジ置換−アゾール誘導体の合成のための方法および中間体
EP2981519A1 (en) Process for the preparation of amides from hindered anilines containing a perhaloalkyl group
EP2978750B1 (en) "synthesis of dabigatran"
RU2349588C2 (ru) Способы получения производных изотиазола
ES2245690T3 (es) Procedimiento para preparar arilacetilaminotiazoles.
TW200305559A (en) Process for trans-4-amino-1-cyclohexane carboxylic acid derivatives
CN112969690A (zh) 制备光学富集异噁唑啉类的方法
JP2012514630A5 (ja)
JP2006525320A (ja) Cox阻害剤
WO2010116121A1 (en) Processes for making isoxazoline derivatives
CA3214107A1 (en) New process for the synthesis of 5-{5-chloro-2-[(3s)-3- [(morpholin-4-yl)methyl]-3,4-dihydroisoquinoline-2(1h)- carbonyl]phenyl}-1,2-dimethyl-1h-pyrrole-3-carboxylic acid derivatives and its application for the production of pharmaceutical compounds
JP2021516665A (ja) 2−クロロ−4−ニトロイミダゾール誘導体の製法
JP2017105778A (ja) 5−ピリジルオキシメチル−1,2−オキサゾール−3−イルピロリジン誘導体の製造方法
WO2002098872A1 (fr) Isoindolines et procede d'elaboration
EP2719684A1 (en) Method of manufacturing benzylamine compound
JP2008208047A (ja) 1,3,4−トリメチルピラゾール−5−カルボン酸エステルの製造方法ならびに製造中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6523334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250