JP6522652B2 - 選択触媒還元のための触媒及びその製造方法 - Google Patents

選択触媒還元のための触媒及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6522652B2
JP6522652B2 JP2016562820A JP2016562820A JP6522652B2 JP 6522652 B2 JP6522652 B2 JP 6522652B2 JP 2016562820 A JP2016562820 A JP 2016562820A JP 2016562820 A JP2016562820 A JP 2016562820A JP 6522652 B2 JP6522652 B2 JP 6522652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
cerium
oxide
present
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017511252A (ja
Inventor
ジンホ チョン,
ジンホ チョン,
キュンジュ リー,
キュンジュ リー,
サンジン キム,
サンジン キム,
ホンピル ハ,
ホンピル ハ,
Original Assignee
エイチエスディー エンジン カンパニー リミテッド
エイチエスディー エンジン カンパニー リミテッド
コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチエスディー エンジン カンパニー リミテッド, エイチエスディー エンジン カンパニー リミテッド, コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー filed Critical エイチエスディー エンジン カンパニー リミテッド
Publication of JP2017511252A publication Critical patent/JP2017511252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522652B2 publication Critical patent/JP6522652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2098Antimony

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、選択触媒還元法(SCR:Selective Catalytic Reduction)に適用するための触媒及びその製造方法に関する。
窒素酸化物(NO)は、船や自動車等の移動発生源と、発電所又は焼却炉等の固定発生源から発生する。このような窒素酸化物は、酸性雨とスモッグの形成によって、大気汚染の主因の一つであると指摘され、これを除去するための種々の方法が提案されている。
その中で固定発生源から排出される窒素酸化物を除去する方法としては、還元剤であるアンモニアの存在下で、酸化チタンを含む担体及び酸化バナジウムを含む活性触媒成分からなるチタニア系触媒を適用して、窒素酸化物の脱硝(denitrification)を行う選択触媒還元法が挙げられる。
しかし、前記チタニア系触媒は、300℃以上で優れた脱硝率(denitrification
efficiency)を示すものであるため、排ガスの温度が300℃以上である場所に触媒を設置、又は300℃以下の低温で触媒を使用しようとする場合は、排ガスの温度を人為的に操作する必要があるという問題を持っている。
このため、チタニア系触媒の低温活性を改善するため、活性触媒成分である酸化バナジウムの含有量を増加させる方法が提案されているが、酸化バナジウムの含有量が多くなるに従って排ガス中の二酸化硫黄(SO)が三酸化硫黄(SO)に酸化される反応が促進され、毒性物質の生成が増加するという問題点が生じている。即ち、二酸化硫黄(SO)が三酸化硫黄(SO)に酸化される反応が促進され、酸化された三酸化硫黄は、還元剤であるアンモニアと反応して、毒性物質である重硫酸アンモニウム(ammonium bisulfate、NHHSO)を生成するようになる。
従って、低温で優れた活性を示し、かつ毒性物質の生成を最小限に抑えることができる触媒が求められている。
本発明の目的は、上述の問題点を解決するため、低温で優れた活性を示し、かつ毒性物質の生成を極力抑制することができる触媒及びその製造方法を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明は、硫酸セリウム(iii)が結合した担体と、酸化バナジウムと、酸化セリウムとを含む触媒を提供する。
ここで、前記触媒は、酸化アンチモンをさらに含むことができる。
また、前記触媒は、220〜300℃で還元剤の存在下で窒素酸化物の脱硝を行う場合、脱硝率が90%以上であることとしてもよい。
さらに、本発明は、a)担体、酸化バナジウム及び酸化セリウムを含む原料触媒を準備するステップと、b)前記原料触媒を350〜600℃の温度に昇温させるステップと、c)昇温された前記原料触媒を二酸化硫黄(SO)で処理して、前記担体に硫酸セリウム(iii)を形成させるステップとを含む触媒の製造方法を提供する。
ここで、前記ステップc)において、前記二酸化硫黄の処理濃度は、50〜1000ppmであることとしてもよい。
また、前記原料触媒が酸化アンチモンをさらに含むこととしてもよい。
本発明による触媒の窒素酸化物の脱硝過程を示す 。 本発明の実験例による結果を示す 。 本発明の実験例による結果を示す 。 本発明の実験例による結果を示す 。 本発明の実験例による結果を示す 。 本発明の実験例による結果を示す 。 本発明の実験例による結果を示す 。 本発明の実験例による結果を示す 。
以下、本発明の詳細を説明する。
1.触媒
本発明の触媒は、担体、酸化バナジウム及び酸化セリウムを含むが、以下、これについて述べる。
本発明の触媒に含まれる担体は、触媒活性成分である酸化バナジウムを支持する。前記担体として使用可能な物質は、特に限定されないが、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、二酸化ケイ素(SiO)、二酸化スズ(SnO)、アルミナ(alumina)、及びこれらの複合体などが挙げられ、これらの中でも酸化チタン(TiO)であることが望ましい。
このような担体には、硫酸セリウム(iii)(cerium(iii) sulfate(cerous sulfate))が結合しており、これを含む本発明の触媒は、高温のみならず低温でも活性が高いが、これについては後述する。前記硫酸セリウム(iii)は、3価セリウムイオン(Ce3+)が結合したもので、4価セリウムイオン(Ce4+)が結合した硫酸セリウム(iv)(ceric sulfate)とは異なるものと区分される。
本発明の触媒に含まれる酸化バナジウムは触媒活性成分である。酸化バナジウム(vanadium oxide)は、五酸化バナジウム(V)、二酸化バナジウム(VO)、三酸化バナジウム(V)又は一酸化バナジウム(VO)に具体化できるが、これらの中で本発明の触媒に含まれる酸化バナジウムは、主に五酸化バナジウムである。
本発明の触媒に含まれる酸化セリウムは、触媒活性成分である前記酸化バナジウムの活性を高くする助触媒(cocatalyst)である。酸化セリウム(cerium oxide)は、酸化セリウム(iii)(cerium(iii) oxide、Ce)又は酸化セリウム(iv)(cerium(iv) oxide、CeO)に具体化できるが、本発明の触媒に含まれる酸化セリウムは、前記酸化セリウム(iii)及び/又は前記酸化セリウム(iv)である。
このような本発明の触媒は、硫酸セリウム(iii)が結合した担体を含むことにより、高温だけではなく低温でも優れた活性を示すが、以下、これについて図1を参照して説明する。
図1は、硫酸セリウム(iii)が結合した担体を含む本発明に係る触媒の窒素酸化物の脱硝過程を概略的に示す図である。本発明の触媒のように担体の表面に硫酸セリウム(iii)が結合している場合、触媒の反応酸点の増加により、触媒の活性が高くなって低温における窒素酸化物の脱硝率(還元率)を高めることが可能となる。また、担体の表面に結合した硫酸セリウム(iii)が毒性物質である重硫酸アンモニウムの吸着を阻止させて触媒の毒性を最小化することができる。本発明において、触媒の反応酸点とは、触媒の表面に吸着した還元剤が窒素酸化物と反応して窒素酸化物が除去される地点であると定義される。
一方、本発明の触媒は、触媒の活性を考慮して、助触媒として酸化アンチモンをさらに多く含むことができる。酸化アンチモン(antimony oxide)は、三酸化二アンチモン(Sb)、四酸化二アンチモン(Sb)又は五酸化二アンチモン(Sb)に具体化できるが、この中で本発明の触媒に含まれる酸化アンチモンは、主に三酸化二アンチモン(Sb)である。
このような本発明の触媒は、低温、望ましくは、220〜300℃、更に望ましくは、225〜250℃で、還元剤(例えば、アンモニア)の存在下で、窒素酸化物の脱硝を行うと、90%以上の脱硝効率を示すことができる。
2.触媒の製造方法
上述した本発明の触媒を製造するため、先ず、担体、酸化バナジウム及び酸化セリウムを含む触媒を準備する。なお、原料触媒には酸化アンチモンをさらに含むことが望ましい。
次に、準備された原料触媒を、350〜600℃の温度に昇温させる。具体的には、400〜500℃の温度に昇温させることが望ましく、昇温方法としては、当該技術分野で公知の方法であれば、特に限定されない。
最後に、昇温された原料触媒を二酸化硫黄(SO)で処理して、担体の表面に硫酸セリウム(iii)(cerium(iii) sulfate)を形成させる。即ち、前記酸化セリウムのうち酸化セリウム(iv)を二酸化硫黄と反応させることで、硫酸セリウム(iii)を形成させる。前記硫酸セリウム(iii)を形成する反応は、下記の式で示すことができる。
[反応式]
2CeO+3SO+O→Ce(SO
なお、昇温された原料触媒を二酸化硫黄(SO)で処理する時、二酸化硫黄(SO)の処理濃度は、特に限定されないが、硫酸セリウム(iii)が円滑に形成されるように、50〜1000ppmで処理することが望ましい。
上述のように、本発明の触媒は、原料触媒を二酸化硫黄(SO)で処理して原料触媒の表面を改質するという簡易な方法で製造される。従って、本発明の製造方法で触媒を製造する場合、高温だけでなく低温においても窒素酸化物の脱硝率に優れた触媒を経済的に製造することができる。
以下、本発明について実施例を挙げて具体的に説明する。後述の実施例及び実験例は、本発明の一形態を例示するものに過ぎず、本発明の範囲は、これらの実施例及び実験例により制限されるものではない。
[実施例1]
酸化チタン86重量%(担体)、酸化バナジウム2重量%(触媒活性成分)、酸化アンチモン2重量%(助触媒)、酸化セリウム10重量%(助触媒)からなる原料触媒を、エアー雰囲気下で400℃に昇温させた(10℃/min)後、500ppmの二酸化硫黄で1時間処理して触媒を製造した。
[実施例2]
原料触媒を500℃に昇温させた後、二酸化硫黄で処理する以外は、実施例1と同様にして触媒を製造した。
[比較例1]
実施例1の原料触媒をそのまま適用した。
[比較例2]
原料触媒を180℃に昇温させた後、二酸化硫黄で処理する以外は、実施例1と同様にして触媒を製造した。
[比較例3]
原料触媒を300℃に昇温させた後、二酸化硫黄で処理する以外は、実施例1と同様にして触媒を製造した。
[実験例1]触媒のX線吸収端近傍構造(X―Ray Absorption Near Edge Structure, XANES)の分析
Pohang Accelerator Laboratoryのビームラインを用いて、実施例1、2及び比較例1〜3で製造された触媒の表面にX線を吸収させて表面のエレクトロンシフト(electron shift)移動変化(3d→4f orbital shift)を測定し、Total electron yieldを求め、図2に示す。
図2に示されるように、本発明による実施例1及び2の触媒は、Ce4+からCe3+へ、ピークシフトが発生していることが確認される。このようなピークシフトの発生は、触媒を二酸化硫黄で処理することで実施例1及び2における触媒の表面に硫酸セリウム(iii)が形成され、Ce3+が増加することによるものである。
一方、二酸化硫黄で処理しない比較例1の触媒だけでなく、180℃及び300℃に昇温させた後、二酸化硫黄で処理した比較例2及び3の触媒においてもピークシフトが発生していないが、このことから、二酸化硫黄で処理する前の触媒温度が硫酸セリウム(iii)を形成するにあたって重要な因子として作用することがわかる。
[実験例2]触媒のCe3+のXPS分析
X線光電子分光分析装置(X―Ray photoelectron spectroscopy)(PHI 5800 ESCA)を用いて実施例2及び比較例1で製造された触媒のCe3+比率(ratio)を測定し、その結果を図3に示す。
図3に示されるように、本発明による実施例2の触媒(Ce3+ ratio:47.16%)は、比較例1の触媒(Ce3+ ratio:41.35%)に比べて、Ce3+比率が高くなることが確認される。これは、二酸化硫黄で処理することで実施例2による触媒の表面に硫酸セリウム(iii)が形成され、Ce3+が増加することによるものである。
[実験例3]窒素酸化物の脱硝率の測定1
固定層触媒反応装置に実施例1、2及び比較例1、3で製造された触媒をそれぞれ装入し、ガス分析装置で温度に応じた触媒の脱硝率を測定し、その結果を図4に示す。なお、脱硝反応の条件は、下記の通りである。
・還元剤:NH 800ppm
・窒素酸化物(NO)の濃度:800ppm
・二酸化硫黄(SO)注入濃度:500ppm
・3vol%の酸素(O)及び6vol%の水(HO)を注入
・空間速度(SV):60,000h−1
図4に示されるように、本発明による実施例1及び2の触媒は、比較例1及び3の触媒より低温(具体的に、150〜250℃)において優れた脱硝率が得られることが確認される。
[実験例4]窒素酸化物の脱硝率の測定2
固定層触媒反応装置に実施例1、2及び比較例3で製造された触媒をそれぞれ装入し、ガス分析装置で225℃で経時的な触媒の脱硝率を測定し、その結果を図5に示す。なお、脱硝反応の条件は、下記の通りである。
・還元剤:NH 800ppm
・窒素酸化物(NO)の濃度:800ppm
・二酸化硫黄(SO)注入濃度:500ppm
・3vol%の酸素(O)及び6vol%の水(HO)を注入
・空間速度(SV):60,000h−1
図5に示されるように、本発明による実施例1、2の触媒は、比較例3の触媒より経時的な触媒の脱硝率の低下が少なくなることがわかる。これは、実施例1、2の触媒が、比較例3の触媒に比べて毒性物質の生成が最小化され、寿命が向上することを裏付ける。
[実験例5]触媒のNH分析
TPD(Temperature Programmed Desorption)反応装置に実施例2及び比較例1で製造された触媒をそれぞれ装入し、常温で1時間NHガスを注入して触媒の表面にNHを吸着させた後、触媒をパージして温度に応じたNHの脱着量を質量分析装置で分析し、その結果を図6に示す。
図6に示されるように、本発明に係る実施例2の触媒が比較例1の触媒よりNHの脱着量が高くなることがわかる。これは、比較例1の触媒に比べて実施例2の触媒に酸点が増え、NHがより多く吸着されたことを意味し、このようなNHの脱着量の増加は、結果として脱硝率向上効果をもたらす。
[実験例6]触媒のNO分析
TPD(Temperature Programmed Desorption)反応装置に実施例2及び比較例1で製造された触媒をそれぞれ装入し、常温で1時間NOガスを注入して触媒の表面にNOを吸着させた後、触媒をパージして温度に応じたNOの脱着量、及び触媒中のNOが吸着されてNOに酸化する量を質量分析装置で分析し、その結果を図7に示す。
図7に示されるように、本発明による実施例2の触媒が比較例1の触媒よりNOの比率が高くなることが確認される。このようなNOの比率の増加は、結果として脱硝率向上効果をもたらす。
[実験例7]触媒のFT−IR分析
拡散反射FT−IR分析装置(DRIFTS:Diffuse Reflectance Infrared Fourier Transform Spectroscopy)に実施例2及び比較例1の触媒をそれぞれ充填した後、NHを注入して触媒表面の反応酸点(ブレンステッドーローリー酸点)を分析し、その結果を図8に示す。
図8に示されるように、本発明に係る実施例2の触媒が比較例1の触媒より反応酸点が増加したことが確認される。これは、実施例2の触媒表面(具体的に、担体表面)に結合した硫酸セリウム(iii)のCe3+により触媒表面に反応酸点が増加したことによるものである。
本発明による触媒は、担体に硫酸セリウム(iii)が結合することにより、低温において優れた触媒活性が得られる。従って、本発明の触媒を適用して窒素酸化物を分解する場合、高温だけでなく、低温においても優れた脱硝効率が得られ、毒性物質の生成を最小限に抑えることが可能である。

Claims (3)

  1. a)担体、酸化バナジウム及び酸化セリウムを含む原料触媒を準備するステップと、
    b)前記原料触媒を350〜600℃の温度に昇温させるステップと、
    c)昇温された前記原料触媒を、二酸化硫黄(SO)で処理して、前記担体に硫酸セリウム(iii)(cerium(iii) sulfate)を形成させるステップと、を含む、選択触媒還元法に適用するための触媒の製造方法。
  2. 前記ステップc)において、前記二酸化硫黄の処理濃度が、50〜1000ppmである、請求項に記載の触媒の製造方法。
  3. 前記原料触媒が、酸化アンチモンをさらに含む、請求項に記載の触媒の製造方法。
JP2016562820A 2014-04-14 2014-06-30 選択触媒還元のための触媒及びその製造方法 Active JP6522652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0044116 2014-04-14
KR1020140044116A KR101513834B1 (ko) 2014-04-14 2014-04-14 선택적 촉매 환원을 위한 촉매 및 이의 제조방법
PCT/KR2014/005783 WO2015160035A1 (ko) 2014-04-14 2014-06-30 선택적 촉매 환원을 위한 촉매 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017511252A JP2017511252A (ja) 2017-04-20
JP6522652B2 true JP6522652B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=53053704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562820A Active JP6522652B2 (ja) 2014-04-14 2014-06-30 選択触媒還元のための触媒及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10092896B2 (ja)
JP (1) JP6522652B2 (ja)
KR (1) KR101513834B1 (ja)
WO (1) WO2015160035A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106076370A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 重庆大学 一种具有高抗碱金属中毒的scr脱硝催化剂及制备方法
EP3482824A1 (de) 2017-11-14 2019-05-15 Umicore Ag & Co. Kg Scr-katalysator
EP3482825A1 (de) 2017-11-14 2019-05-15 Umicore Ag & Co. Kg Scr-katalysator
KR102170922B1 (ko) * 2018-12-26 2020-10-29 에이치에스디엔진 주식회사 탈질 촉매의 제조방법 및 이에 의해 제조된 탈질 촉매
KR102465990B1 (ko) * 2021-12-30 2022-11-10 한국생산기술연구원 알카리 토금속계 건식 흡수제를 이용한 수분과 이산화탄소 동시 제거용 저온형 선택적 환원 촉매 복합시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1295598C (en) * 1986-07-29 1992-02-11 Makoto Imanari Process for removing nitrogen oxides from exhaust gases
JPS63147546A (ja) * 1986-07-29 1988-06-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JP3702398B2 (ja) * 1997-11-27 2005-10-05 バブコック日立株式会社 排ガスの浄化触媒及び浄化方法
KR100295370B1 (ko) 1998-08-04 2001-10-26 이종훈 안료용 이산화티타늄을 촉매의 담지체로 이용하는 질소산화물제거용 오산화이바나듐계 촉매의 제조방법
KR100671978B1 (ko) 2005-07-19 2007-01-24 한국과학기술연구원 탈질환원촉매
JP5185942B2 (ja) * 2006-10-23 2013-04-17 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 選択接触還元のためのバナジウム不含の触媒およびその製造方法
US7879759B2 (en) * 2009-02-16 2011-02-01 Augustine Steve M Mobile DeNOx catalyst
KR101197452B1 (ko) * 2010-08-31 2012-11-05 희성촉매 주식회사 내구성이 증진된 선택적 촉매환원 촉매
KR101284214B1 (ko) * 2012-10-04 2013-07-08 한국과학기술연구원 질소산화물 분해 촉매 및 그 제조 방법
CN102909003A (zh) * 2012-11-04 2013-02-06 北京化工大学 催化还原氮氧化物的钒铈钛催化剂及其制备方法和应用
CN103638939B (zh) * 2013-11-06 2016-04-13 南京工业大学 一种复合金属硫酸盐系烟气脱硝催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10092896B2 (en) 2018-10-09
US20170043325A1 (en) 2017-02-16
WO2015160035A1 (ko) 2015-10-22
KR101513834B1 (ko) 2015-04-20
JP2017511252A (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xu et al. New insight into SO2 poisoning and regeneration of CeO2–WO3/TiO2 and V2O5–WO3/TiO2 catalysts for low-temperature NH3–SCR
Yu et al. Insight into the SO2 resistance mechanism on γ-Fe2O3 catalyst in NH3-SCR reaction: A collaborated experimental and DFT study
Tan et al. Gas phase sulfation of ceria-zirconia solid solutions for generating highly efficient and SO2 resistant NH3-SCR catalysts for NO removal
Xie et al. Review of sulfur promotion effects on metal oxide catalysts for NO x emission control
Fang et al. Mechanism of Ce-modified birnessite-MnO2 in promoting SO2 poisoning resistance for low-temperature NH3-SCR
Kang et al. SO2-Tolerant NO x reduction by marvelously suppressing SO2 adsorption over FeδCe1− δVO4 catalysts
Tan et al. Ce–Si mixed oxide: a high sulfur resistant catalyst in the NH3–SCR reaction through the mechanism-enhanced process
JP6522652B2 (ja) 選択触媒還元のための触媒及びその製造方法
Li et al. The enhanced Zn resistance of Mn/TiO2 catalyst for NH3-SCR reaction by the modification with Nb
Hu et al. In situ DRIFTs investigation of the low-temperature reaction mechanism over Mn-doped Co3O4 for the selective catalytic reduction of NO x with NH3
Tang et al. Mechanism study of NO catalytic oxidation over MnO x/TiO2 catalysts
Goo et al. Effects of NO2 and SO2 on selective catalytic reduction of nitrogen oxides by ammonia
Chang et al. Improvement of activity and SO2 tolerance of Sn-modified MnO x–CeO2 catalysts for NH3-SCR at low temperatures
Sheng et al. SO2 poisoning and regeneration of Mn-Ce/TiO2 catalyst for low temperature NOx reduction with NH3
Smirniotis et al. Manganese oxide catalysts supported on TiO2, Al2O3, and SiO2: a comparison for low-temperature SCR of NO with NH3
Ding et al. Simultaneous removal of NO X and SO 2 with H 2 O 2 over Fe based catalysts at low temperature
Huang et al. Promotional effect of phosphorus modification on improving the Na resistance of V2O5-MoO3/TiO2 catalyst for selective catalytic reduction of NOx by NH3
EP2716364B1 (en) Catalyst for decomposing nitrogen oxide and preparation method thereof
Chen et al. Deactivation effects of potassium on a CeMoTiO x catalyst for the selective catalytic reduction of NO x with NH3
Liu et al. Activity enhancement of sulphated Fe2O3 supported on TiO2–ZrO2 for the selective catalytic reduction of NO by NH3
Yang et al. Dual effect of sulfation on the selective catalytic reduction of NO with NH3 over MnO x/TiO2: Key factor of NH3 distribution
Zheng et al. Effect of SiO2 addition on NH4HSO4 decomposition and SO2 poisoning over V2O5–MoO3/TiO2–CeO2 catalyst
Huang et al. Novel regenerated V-and Ce-mixed oxide modified catalysts for the NH3-SCR of NOx displaying a distinctive broad temperature window
Wu et al. Promotional Effect of S Doping on V2O5–WO3/TiO2 Catalysts for Low-Temperature NO x Reduction with NH3
US5696049A (en) Catalyst for the decomposition of nitrogen oxides and a method for denitrification using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20161114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250