JP6522623B2 - 無線通信システムにおけるパワーヘッドルーム報告を伝送する方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるパワーヘッドルーム報告を伝送する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6522623B2
JP6522623B2 JP2016540813A JP2016540813A JP6522623B2 JP 6522623 B2 JP6522623 B2 JP 6522623B2 JP 2016540813 A JP2016540813 A JP 2016540813A JP 2016540813 A JP2016540813 A JP 2016540813A JP 6522623 B2 JP6522623 B2 JP 6522623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
pucch
phr
transmitting
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016540813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529853A (ja
Inventor
ユンチョン イ
ユンチョン イ
チュンクイ アン
チュンクイ アン
テソン ファン
テソン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016529853A publication Critical patent/JP2016529853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522623B2 publication Critical patent/JP6522623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/281TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account user or data type priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/365Power headroom reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0473Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳細には、無線通信システムにおけるパワーヘッドルーム報告を伝送する方法及び装置に関する。
UMTS(universal mobile telecommunications system)は、ヨーロッパシステム(European system)、GSM(global system for mobile communications)、及びGPRS(general packet radio services)に基づいてWCMDA(wideband code division multiple access)で動作する3世代(3rd generation)非同期(asynchronous)移動通信システムである。UMTSのLTE(long−term evolution)がUMTSを標準化する3GPP(3rd generation partnership project)により議論中である。
3GPP LTEは、高速パケット通信を可能にするための技術である。LTE目標であるユーザと事業者の費用節減、サービス品質向上、カバレッジ拡張及びシステム容量増大のために多くの方式が提案された。3GPP LTEは、上位レベル必要条件として、ビット当たり費用節減、サービス有用性向上、周波数バンドの柔軟な使用、簡単な構造、開放型インタフェース及び端末の適切な電力消費を要求する。
サービスのユーザ要求に対する容量を増加させるために、帯域幅を増加させることが重要でありうる。破片化された小さな帯域を効果的に使用するために、搬送波集合(CA:carrier aggregation)または資源集合が開発されてきた。これは、イントラ−ノード(intra−node)搬送波上またはインタ−ノード(inter−node)搬送波上に周波数領域内の物理的に連続的でない複数の帯域をグルーピングし、あたかも論理的により広い帯域が使用されるような効果を得ることを目標とする。搬送波集合によりグルーピングされる個別単位の搬送波を構成搬送波(CC;component carrier)という。インタ−ノード資源集合で各ノードに対して搬送波グループ(CG;carrier group)が設定され得るし、1つのCGは、複数のCCを有することができる。各CCは、単一帯域幅と中心周波数とに定義される。
LTE Rel−12において、二重連結(dual connectivity)が支援されるスモールセル向上(small cell enhancement)に対する新しい議論が始まった。二重連結は、RRC_CONNECTED状態の与えられた端末が非理想的なバックホール(backhaul)で連結された少なくとも2つの互いに異なるネットワーク地点(マスタeNB(MeNB)及びセカンダリeNB(SeNB))から提供される無線資源を消費する動作である。さらに、端末のための二重連結に関与する各eNBは、他の役割を仮定することができる。その役割は、eNBの電力等級に依存する必要がないし、端末間に異なり得る。
パワーヘッドルーム報告(PHR;power headroom reporting)手順は、名目(nominal)UE最大電力と活性化されたサービングセル別UL−SCH(uplink shared channel)に対する推定された電力の差に関する情報と、名目UE最大電力とPCell(primary cell)上のUL−SCH及びPUCCH(physical uplink control channel)に対する推定された電力の差に関する情報とをサービングeNBに提供するために使用される。CAまたは二重連結のための効率的なパワーヘッドルーム報告方法が必要でありうる。
本発明は、無線通信システムにおけるパワーヘッドルーム報告(PHR;power headroom report)を伝送する方法及び装置を提供する。本発明は、PUCCH(physical uplink control channel)とPUSCH(physical uplink shared channel)の同時伝送が構成されたか否かに関係なく、複数の搬送波グループのために、同じタイプのPHRを伝送する方法を提供する。
一態様において、無線通信システムにおける端末(UE;user equipment)によるパワーヘッドルーム報告(PHR;power headroom report)を伝送する方法が提供される。前記方法は、第1のeNB(eNodeB)によって構成された第1の搬送波グループのための第1のPHRを第2のeNBに伝送し、及び前記第2のeNBによって構成された第2の搬送波グループのための第2のPHRを前記第1のeNBに伝送することを含む。前記第1のPHR及び前記第2のPHRは、PUCCH(physical uplink control channel)及びPUSCH(physical uplink shared channel)の同時伝送が構成されたか否かに関係なく、PUCCHに対するPHRを含む。
他の態様において、無線通信システムにおける端末(UE;user equipment)が提供される。前記端末は、無線信号を伝送または受信するRF(radio frequency)部と、前記RF部と連結されるプロセッサとを備え、前記プロセッサは、第1のeNB(eNodeB)によって構成された第1の搬送波グループのための第1のPHRを第2のeNBに伝送し、及び前記第2のeNBによって構成された第2の搬送波グループのための第2のPHRを前記第1のeNBに伝送するように構成される。前記第1のPHR及び前記第2のPHRは、PUCCH(physical uplink control channel)及びPUSCH(physical uplink shared channel)の同時伝送が構成されたか否かに関係なく、PUCCHに対するPHRを含む。
PHRが効率的に伝送され得る。
無線通信システムを示す。 3GPP LTEの無線フレームの構造を示す。 1つのDLスロットに対する資源グリッド(resource grid)を示す。 DLサブフレームの構造を示す。 ULサブフレームの構造を示す。 3GPP LTE−Aの搬送波集合の例を示す。 大型セル及び小型セルへの二重連結の例を示す。 パワーヘッドルームMAC CEを示す。 拡張されたパワーヘッドルームMAC CEを示す。 本発明の一実施形態によってPHRを伝送するための方法の例を示す。 本発明の実施形態が実現される無線通信システムのブロック図である。
以下において説明される技術、装置、及びシステムは、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)などのような種々の無線通信システムに使用されることができる。CDMAは、UTRA(universal terrestrial radio access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)として実現されることができる。TDMAは、GSM(global system for mobile communications)/GPRS(general packet radio service)/EDGE(enhanced data rates for GSM evolution)のような無線技術として実現されることができる。OFDMAは、IEEE(institute of electrical and electronics engineers)802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802−20、E−UTRA(evolved UTRA)などのような無線技術として実現されることができる。UTRAは、UMTS(universal mobile telecommunications system)の一部である。3GPP(3rd generation partnership project) LTE(long term evolution)は、E−UTRA(evolved−UMTS terrestrial radio access)を使用するE−UMTS(evolved UMTS)の一部であって、下りリンクでOFDMAを採用し、上向きリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(advanced)は、3GPP LTEの進化である。説明を明確にするために、本明細書は、3GPP LTE/LTE−Aに焦点を合わせる。しかし、本発明の技術的特徴がこれに制限されるものではない。
図1は、無線通信システムを示す。無線通信システム10は、少なくとも1つの基地局(11;BS;base station)を含む。各BS(11)は、特定の地理的領域(一般に、セルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。各セルは、さらに複数の領域(セクタともいう)に分けることができる。端末(12;UE;user equipment)は、固定されるか、移動性を有することができ、MS(mobile station)、MT(mobile terminal)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)、PDA(personal digital assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語として呼ばれうる。BS(11)は、一般に、UE(12)と通信する固定された地点をいい、eNB(evolved−NodeB)、BTS(base transceiver system)、アクセスポイント(access point)等、他の用語として呼ばれうる。
UEは、通常1つのセルに属するが、UEが属したセルをサービングセル(serving cell)という。サービングセルに対して通信サービスを提供するBSをサービングBSという。無線通信システムは、セルラーシステムであるから、サービングセルに隣接する他のセルが存在する。サービングセルに隣接する他のセルを隣接セル(neighbor cell)という。隣接セルに対して通信サービスを提供するBSを隣接BSという。サービングセル及び隣接セルは、UEを基準として相対的に決定される。
この技術は、下りリンク(DL;downlink)または上りリンク(UL;uplink)に使用することができる。一般に、DLは、BS(11)からUE(12)への通信を意味し、ULは、UE(12)からBS(11)への通信を意味する。DLにおいて送信機は、BS(11)の一部であり、受信機は、UE(12)の一部でありうる。ULにおいて送信機は、UE(12)の一部であり、受信機は、BS(11)の一部でありうる。
無線通信システムは、MIMO(multiple−input multiple−output)システム、MISO(multiple−input single−output)システム、SISO(single−input single−output)システム、及びSIMO(single−input multiple−output)システムののうち、いずれか1つでありうる。MIMOシステムは、複数の伝送アンテナと複数の受信アンテナとを使用する。MISOシステムは、複数の伝送アンテナと1つの受信アンテナとを使用する。SISOシステムは、1つの伝送アンテナと1つの受信アンテナとを使用する。SIMOシステムは、1つの伝送アンテナと複数の受信アンテナとを使用する。以下において伝送アンテナは、1つの信号またはストリームを伝送するのに使用される物理的または論理的アンテナを意味し、受信アンテナは、1つの信号またはストリームを受信するのに使用される物理的または論理的アンテナを意味する。
図2は、3GPP LTEの無線フレームの構造を示す。図2に示すように、無線フレームは、10個のサブフレームを含む。サブフレームは、時間領域で2個のスロットを含む。1つのサブフレームを伝送するのにかかる時間は、TTI(transmission time interval)として定義される。例えば、1つのサブフレームの長さは1msでありうるし、1つのスロットの長さは0.5msでありうる。1つのスロットは、時間領域で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含む。3GPP LTEがDLでOFDMAを使用するので、OFDMシンボルは、1つのシンボル区間を表現するためのものである。OFDMシンボルは、多重接続方式によって他の名称で呼ばれることができる。例えば、UL多重接続方式としてSC−FDMAが使用される場合、SC−FDMAシンボルということができる。資源ブロック(RB;resource block)は、資源割当単位であって、1つのスロットで複数の連続する副搬送波を含む。前記無線フレームの構造は、一例に過ぎないものである。したがって、無線フレームに含まれるサブフレームの個数やサブフレームに含まれるスロットの個数、またはスロットに含まれるOFDMシンボルの個数は様々に変更され得る。
3GPP LTEは、1つのスロットが一般CP(cyclic prefix)で7OFDMシンボルを含み、拡張CPで6OFDMシンボルを含むことと定義する。
無線通信システムは、大きくFDD(frequency division duplex)方式とTDD(time division duplex)方式とに分けることができる。FDD方式によれば、UL伝送とDL伝送とが互いに異なる周波数帯域を占めながらなされる。TDD方式によれば、UL伝送とDL伝送とが同じ周波数帯域を占めながら互いに異なる時間になされる。TDD方式のチャネル応答は、実質的に相互的(reciprocal)である。これは、与えられた周波数領域でDLチャネル応答とULチャネル応答とがほとんど同一であるということである。したがって、TDDに基づいた無線通信システムにおいてDLチャネル応答は、ULチャネル応答から得られることができるという長所がある。TDD方式は、全体周波数帯域をUL伝送とDL伝送とに時分割するので、BSによるDL伝送とUEによるUL伝送とが同時に行われ得ない。UL伝送とDL伝送とがサブフレーム単位に区分されるTDDシステムにおいて、UL伝送とDL伝送とは、互いに異なるサブフレームで行われる。
図3は、1つのDLスロットに対する資源グリッド(resource grid)を示す。図3に示すように、DLスロットは、時間領域で複数のOFDMシンボルを含む。ここで、1つのDLスロットは、7OFDMシンボルを含み、1つのRBは、周波数領域で12副搬送波を含むことを例示的に記述するが、これに制限されるものではない。資源グリッド上の各要素を資源要素(resource element)という。1つのRBは、7×12資源要素を含む。DLスロットに含まれる資源ブロックの数(NDL)は、DL伝送帯域幅に従属する。ULスロットの構造もDLスロットの構造と同様でありうる。
OFDMシンボルの数と副搬送波の数とは、CPの長さ、周波数間隔などによって様々に変更され得る。例えば、ノーマルCPの場合、OFDMシンボルの数は7であり、拡張CPの場合、OFDMシンボルの数は6である。1つのOFDMシンボルで副搬送波の数は、128、256、512、1024、1536及び2048のうち、1つを選定して使用することができる。
図4は、DLサブフレームの構造を示す。図4に示すように、サブフレーム内の1番目のスロットの先行の最大3OFDMシンボルは、制御チャネルが割り当てられる制御領域である。残りのOFDMシンボルは、PDSCH(physical downlink shared channel)が割り当てられるデータ領域に対応する。3GPP LTEで使用されるDL制御チャネルの例示として、PCFICH(physical control format indicator channel)、PDCCH(physical downlink control channel)、PHICH(physical HARQ indicator channel)などを含む。PCFICHは、サブフレームの1番目のOFDMシンボルで伝送され、サブフレーム内で制御チャネルの伝送に使用されるOFDMシンボルの個数と関連した情報を運ぶ。PHICHは、UL伝送に対する応答であり、HARQ(hybrid automatic repeat request)ACK/NACK(acknowledgement/non−acknowledgement)信号を運ぶ。PDCCHを介して伝送される制御情報は、DCI(downlink control information)である。DCIは、ULまたはDLスケジューリング情報、若しくは任意のUEグループのためのUL伝送電力制御(TPC;transmit power control)命令を含む。
PDCCHは、DL−SCH(downlink−shared channel)の資源割当及び伝送フォーマット、UL−SCH(uplink shared channel)の資源割当情報、ページングチャネル上のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCH上に伝送されるランダムアクセス応答のような上位階層制御メッセージの資源割当、任意のUEグループ内の個別UEに対するTPC命令の集合、及びVoIP(voice over internet protocol)の活性化などを運ぶことができる。複数のPDCCHが制御領域内で伝送され得る。UEは、複数のPDCCHをモニタリングすることができる。PDCCHは、1つまたはいくつかの連続的なCCE(control channel elements)の集合(aggregation)上に伝送される。CCEは、無線チャネルの状態に応じた符号化率を有するPDCCHを提供するために使用される論理的割当単位である。CCEは、複数のREG(resource element group)に対応する。
CCEの数とCCE等により提供される符号化率の連関関係によってPDCCHのフォーマット及び可能なPDCCHのビット数が決定される。BSは、UEに伝送しようとするDCIによってPDCCHフォーマットを決定し、制御情報にCRC(cyclic redundancy check)を付ける。CRCは、PDCCHの所有者(owner)や用途によって固有な識別子(RNTI;radio network temporary identifier)でマスキングされる。特定UEのためのPDCCHであれば、UEの固有識別子、例えば、C−RNTI(cell−RNTI)がCRCにマスキングされ得る。または、ページングメッセージのためのPDCCHであれば、ページング指示識別子、例えば、P−RNTI(paging−RNTI)がCRCにマスキングされ得る。システム情報のためのPDCCHであれば、SI−RNTI(system information−RNTI)がCRCにマスキングされ得る。UEのランダムアクセスプリアンブルの伝送に対する応答であるランダムアクセス応答を指示するために、RA−RNTI(random access−RNTI)がCRCにマスキングされ得る。
図5は、ULサブフレームの構造を示す。図5に示すように、ULサブフレームは、周波数領域で制御領域とデータ領域とに分けられることができる。制御領域は、UL制御情報が伝送されるためのPUCCH(physical uplink control channel)が割り当てられる。データ領域は、ユーザデータが伝送されるためのPUSCH(physical uplink shared channel)が割り当てられる。上位階層で指示される場合、UEは、PUSCHとPUCCHの同時伝送を支援することができる。1つのUEに対するPUCCHは、サブフレームで資源ブロックペア(RB pair)に割り当てられる。RBペアに属する資源ブロックは、第1のスロットと第2のスロットとの各々で互いに異なる副搬送波を占める。これをPUCCHに割り当てられるRBペアが、スロット境界で周波数がホッピング(frequency−hopped)されたという。UEは、時間に応じてUL制御情報を互いに異なる副搬送波を介して伝送することにより、周波数ダイバーシティ利得を得ることができる。
PUCCH上に伝送されるUL制御情報は、HARQ ACK/NACK、DLチャネル状態を表すCQI(channel quality indicator)、UL無線資源割当要求であるSR(scheduling request)などを含むことができる。
PUSCHは、伝送チャネルであるUL−SCHにマッピングされる。PUSCH上に伝送されるULデータは、TTIの間に伝送されるUL−SCHのためのデータブロックである伝送ブロックでありうる。伝送ブロックは、ユーザ情報でありうる。または、ULデータは、多重化された(multiplexed)データでありうる。多重化されたデータは、UL−SCHのための伝送ブロックと制御情報とが多重化して得られたデータでありうる。例えば、データに多重化される制御情報は、CQI、PMI(precoding matrix indicator)、HARQ、RI(rank indicator)などを含むことができる。または、ULデータは、制御情報のみで構成されることもできる。
搬送波集合(Carrier aggregation:CA)が記述される。これは、3GPP TS 36.300 V11.6.0の第5.5節を参照することができる(2013−06)。
CAにおいて、2つまたはそれ以上の構成搬送波(component carrier:CC)が100MHzまたはそれ以上に達するより広い伝送帯域幅を支援するために集合される。UEは、その能力によって単一または多重のCCを受信するか、送信することができる。CAに対して単一なタイミングアドバンス(timing advance)能力を有するUEは、同じタイミングアドバンスを共有する多重のサービングセル(1つのタイミングアドバンスグループ(TAG)内でグループをなす多重のサービングセル)に該当する多重のCC上で同時に受信及び/又は送信を行うことができる。CAに対して多重のタイミングアドバンス能力を有するUEは、互いに異なるタイミングアドバンスを共有する多重のサービングセル(多重のTAG内でグループをなす多重のサービングセル)に該当する多重のCC上で同時に受信及び/又は送信を行うことができる。E−UTRANは、各TAGが少なくとも1つのサービングセルを含むことを保障する。CA能力を有さないUEは、単一CC上で受信し、1つのサービングセルにのみ該当する単一CC上で送信することができる(1つのTAGに1つのサービングセル)。
サービングセルは、下りリンク及び選択的に上りリンク資源の組み合わせである。すなわち、サービングセルは、1つのDL CCと1つのUL CCとを含むことができる。他の方式として、サービングセルは、1つのDL CCで構成されることができる。CAは、複数のサービングセルを有することができる。前記複数のサービングセルは、1つの1次サービングセル(PCell)及び少なくとも1つの2次サービングセル(SCell)で構成されることができる。PUCCH伝送、任意接近手順などは、PCellのみで行われることができる。
図6は、3GPP LTE−Aの搬送波集合(carrieraggregation)の例を見せる。図6に示すように、各CCは、20MHzの帯域幅を有し、これは、3GPP LTEの帯域幅である。5個までのCCまたはそれ以上が集合され得るし、したがって、最大100MHzの帯域幅またはそれ以上が構成され得る。
CAは、隣接及び非隣接CCの全てで支援され、各CCは、周波数ドメインで数秘学(numerology)Rel−8/9を使用して最大110RBに制限される。
UEが、同じeNB及びUL及びDLでの互いに異なる可能な、互いに異なる帯域幅の、互いに異なる数のCCを集合するように構成することも可能である。構成できるDL CCの個数は、UEのDL集合能力によって変わる。構成できるUL CCの個数は、UEのUL集合能力によって変わる。一般的なTDD配置において、CCの個数とUL及びDLで各CCの帯域幅は同一である。構成できる複数のTAGは、UEのTAG能力によって変わる。
同じeNBから由来するCCが同じカバレッジを提供する必要はない。
CCは、LTE Rel−8/9と互換性を有するようになるであろう。それにもかかわらず、Rel−8/9 UEがCC上に位置することを避けるために、既存のメカニズム(例えば、バーリング(barring))が使用され得る。
隣接するように集合されたCCの中心周波数間の間隔は、300kHzの倍数になるべきであろう。これは、Rel−8/9の100kHz周波数ラスタと互換性を有するようにし、同時に15kHzの間隔を有する副搬送波の直交性を保存するためである。集合のシナリオによって、n×300kHz間隔は、隣接するCC間に使用されない少ない数の副搬送波を挿入することにより、さらに容易に実現されることができる。
TDD CAに対して、下りリンク/上りリンク構成は、同じ帯域にある構成搬送波にわたって同様であり、互いに異なる帯域にある構成搬送波にわたっては同様であるか、互いに異なることができる。
二重連結が記述される。
図7は、大型セル及び小型セルへの二重連結の例を示す。図7に示すように、UEは、大型セル及び小型セルの両方に連結されている。大型セルにサービスを提供する大型セルeNBは、二重連結でMeNBであり、小型セルにサービスを提供する小型セルeNBは、二重連結でSeNBである。前記MeNBは、少なくともS1−MMEを終結させるeNBであり、したがって、二重連結でのCNに向かう移動性アンカとして作用する。大型eNBが存在する場合、前記大型eNBは、一般的にMeNBとして機能することができる。SeNBは、UEに対する追加的な無線資源を提供するeNBであり、二重連結では、MeNBではない。前記SeNBは、一般的に最善の努力(BE)類型のトラフィックを伝送するように構成されることができ、それに対し、前記MeNBは、VoIP、ストリーミングデータ、または信号処理データのような他の類型のトラフィックを伝送するように構成されることができる。MeNB及びSeNB間のインタフェースは、Xnインタフェースと呼ばれる。前記Xnインタフェースは、理想的でないことと仮定され、言い替えれば、Xnインタフェースでの遅延が60msに達することができる。
3GPP LTEの現在規格によるパワーヘッドルームが記述される。これは、3GPP TS 36.213 V11.3.0の第5.1.1.2節として参照されることができる(2013−06)。UEパワーヘッドルーム報告は、2つの種類が定義されている。UEパワーヘッドルームは、サービングセルcに対するサブフレームiに対して有効である。
タイプ1パワーヘッドルームが記述される。UEがサービングセルcに対するサブフレームi内のPUCCH無しでPUSCHを伝送する場合、タイプ1報告のためのパワーヘッドルームは、数式1を使用して計算される。
〔数式1〕
Figure 0006522623
数式1において、PCMAX、c(i)は、サービングセルcに対してサブフレームi内で構成されたUE伝送パワーである。MPUSCH、c(i)は、サブフレームi及びサービングセルcに対して有効な資源ブロックの個数で表現されるPUSCH資源指定の帯域幅である。PO_PUSCH、c(j)は、サービングセルcに対して、j=0と1に対して上位階層により提供されるコンポーネントPO_NOMINAL_PUSCH、c(j)及びj=0と1に対して上位階層により提供されるコンポーネントPO_UE_PUSCH、c(j)の合計で構成されるパラメータである。j=0または1に対して、αc∈{0,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1}はサービングセルcに対して上位階層により提供される3ビットパラメータである。j=2に対して、αc(j)=1である。PLcは、dB内のサービングセルcに対してUEで計算された下りリンク経路損失評価である。
UEがサービングセルcに対するサブフレームi内のPUCCHとしてPUSCHを伝送する場合、タイプ1報告に対するパワーヘッドルームは、数式2を使用して計算される。
〔数式2〕
Figure 0006522623
数式2において、MPUSCH、c(i)、PO_PUSCH、c(j)、αc(j)、PLcは、数式1で計算される。P CMAX、c(i)は、サブフレームi内でPUSCHのみが伝送されることと仮定して、3GPP TS 36.101での要件に基づいて計算される。このような場合、物理階層は、PCMAX、c(i)の代わりに、P CMAX、c(i)を上位階層に伝達する。
前記UEがサービングセルcに対してサブフレームi内でPUSCHを伝送しない場合、タイプ1報告に対するパワーヘッドルームが数式3を使用して計算される。
〔数式3〕
Figure 0006522623
数式3において、P CMAX、c(i)は、最大パワー縮小(MPR)=0dB、追加的なMPR(A−MPR)=0dB、パワー管理MPR(P−MPR)=0dB、及びΔTC=0dBを仮定して計算され、このとき、MPR、A−MPR、P−MPR、及びΔTCは、3GPP TS 36.101で定義される。PO_PUSCH、c(1)、αc(1)、PLcは、数式1で定義される。
タイプ2パワーヘッドルームが記述される。前記UEが1次セルに対してサブフレームi内のPUCCHと同時にPUSCHを伝送する場合、タイプ2報告に対するパワーヘッドルームは、数式4を使用して計算される。
〔数式4〕
Figure 0006522623
数式4において、PCMAX、c(i)、MPUSCH、c(i)、PO_PUSCH、c(j)、αc(j)、PLcは、数式1で計算された1次セルパラメータである。PO_PUCCHは、上位階層により提供されるパラメータPO_NOMINAL_PUCCH及び上位階層により提供されるパラメータPO_UE_PUCCHの合計で構成されたパラメータである。h(nCQI、nHARQ、nSR)は、PUCCHフォーマットに依存する値であって、このとき、nCQIは、チャネル品質情報(channel quality information:CQI)の情報ビットの個数に該当する。サブフレームiがUL−SCHに対していかなる連関する伝送ブロックも有さないUEのためのSRに対して構成された場合、nSR=1であり、そうでない場合、nSR=0である。パラメータΔP_PUCCH(F)は、上位階層により提供される。UEが2つのアンテナポート上でPUCCHを伝送するように上位階層により構成された場合、ΔTxD(F′)の値は、上位階層により提供される。そうでない場合、ΔTxD(F′)=0である。
UEが1次セルに対してサブフレームi内でPUCCH無しでPUSCHを伝送する場合、タイプ2報告に対するパワーヘッドルームは、数式5を使用して計算される。
〔数式5〕
Figure 0006522623
数式5において、PCMAX、c(i)、MPUSCH、c(i)、PO_PUSCH、c(j)、αc(j)、PLcは、数式1で定義された1次セルパラメータである。PO_PUCCHは、数式4で定義される。
UEが1次セルに対してサブフレームi内でPUSCH無しでPUCCHを伝送する場合、タイプ2報告に対するパワーヘッドルームは、数式6を使用して計算される。
〔数式6〕
Figure 0006522623
数式6において、PO_PUSCH、c(1)、αc(1)、PLcは、数式1で定義された1次セルパラメータである。PCMAX、c(i)、PO_PUCCH、h(nCQI、nHARQ、nSR)、ΔP_PUCCH(F)、ΔTxD(F′)は、さらに数式4で定義される。
UEが1次セルに対してサブフレームi内でPUCCHまたはPUSCHを伝送しない場合、タイプ2報告に対するパワーヘッドルームは、数式7を使用して計算される。
〔数式7〕
Figure 0006522623
数式7において、P CMAX、c(i)は、MPR=0dB、A−MPR=0dB、P−MPR=0dB、及びΔTC=0dBを仮定して計算され、このとき、MPR、A−MPR、P−MPR、及びΔTCは、3GPP TS 36.101で定義される。PO_PUSCH、c(1)、αc(1)、PLcは、数式1で定義された1次セルパラメータである。PCMAX、c(i)、PO_PUCCH、h(nCQI、nHARQ、nSR)、ΔP_PUCCH(F)、ΔTxD(F′)は、数式4で定義される。
パワーヘッドルームは、[40;−23]dBの範囲内において1dBの単位で最も近い値に調整されるべきであろうし、物理階層により上位階層に伝達される。
パワーヘッドルーム報告(PHR)について記述する。これに対しては、3GPP TS 36.321 V11.3.0(2013−06)の第5.4.6節を参照することができる。無線資源制御(Radio resource control:RRC)は、2つのタイマーであるperiodicPHR−Timer及びprohibitPHR−Timerを構成し、測定された下りリンク経路損失での変化及びPHRを触発させるためのパワー管理(P−MPRcにより許容)により要求されるパワーバックオフ(backoff)を設定するdl−PathlossChangeの信号を生成することにより、パワーヘッドルーム報告を制御する。
次のイベントのうち、1つが起こる場合、PHRが触発されるようになるであろう。
−prohibitPHR−Timerが満了するか、既に満了し、UEが新しい伝送のためのUL資源を有するとき、経路損失がPHRの最後の伝送後に経路損失基準として使用された少なくとも1つの活性化されたサービングセルに対してdl−PathlossChange dB以上に変更される場合;
−periodicPHR−Timerが満了する場合;
−パワーヘッドルーム報告機能が上位階層により構成されるか、再構成され、当該構成や再構成が当該機能を非活性化させない場合;
−構成された上りリンクを有するSCellが活性化される場合。
−UEが新しい伝送のためのUL資源を有するとき、prohibitPHR−Timerが満了するか、既に満了し、構成された上りリンクを有する活性化されたどのサービングセルに対するこのようなTTIで次が成立する場合:伝送のために割り当てられたUL資源があるか、このセル上のPUCCH伝送があり、UEが伝送またはこのセル上のPUCCH伝送のために割り当てられたUL資源を有するとき、このセルに対してパワー管理(P−MPRcにより許容)により要求されるパワーバックオフ(backoff)がPHRの最後の伝送後にdl−PathlossChange dB以上に変更された場合。
UEがこのようなTTIのための新しい伝送のために割り当てられたUL資源を有する場合:
1>これが最後の媒体接近制御(MAC)リセット以後の新しい伝送のために割り当てられた第1のUL資源である場合、periodicPHR−Timerを始め;
1>パワーヘッドルーム報告手順が少なくとも1つのPHRが触発され、取り消されていないことと決定する場合、及び;
1>論理チャネル優先権指定の結果として、前記割り当てられたUL資源が、extendedPHRが構成されていないとき、PHR MAC制御要素とともに、そのサブヘッダを、またはextendedPHRが構成されたとき、拡張されたPHR MAC制御要素とともに、そのサブヘッダを調整できる場合:
2>extendedPHRが構成された場合:
3>構成された上りリンクを有する活性化された各サービングセルに対して:
4>タイプ1パワーヘッドルームの値を取得;
4>UEが、このTTIのために、サービングセル上での伝送のために割り当てられたUL資源を有している場合:
5>該当するPCMAX、cフィールドに対する値を物理階層から取得;
3>simultaneousPUCCH−PUSCHが構成される場合:
4>PCellに対するタイプ2パワーヘッドルームの値を取得;
4>UEが、このTTI内でPUCCH伝送を有している場合:
5>該当するPCMAX、cフィールドに対する値を物理階層から取得;
3>マルチプレクス及びアセンブリ手順に、物理階層により報告された値に基づいて拡張されたPHR MAC制御要素を生成し、伝送することを指示;
2>その他の場合:
3>タイプ1パワーヘッドルームの値を物理階層から取得;
3>マルチプレクス及びアセンブリ手順に、物理階層により報告された値に基づいてPHR MAC制御要素を生成し、伝送することを指示;
2>periodicPHR−Timerを始めるか、再開始;
2>prohibitPHR−Timerを始めるか、再開始;
2>触発された全てのPHR(等)を取り消す。
パワーヘッドルームMAC制御要素(CE)及び拡張されたパワーヘッドルームMAC CEについて記述する。これは、3GPP TS 36.321 V11.3.0(2013−06)の第6.3.1.6節を参照することができる。
パワーヘッドルームMAC CEは、11010の値を有する論理チャネル識別子(logical channel identifier:LCID)があるMACプロトコルデータユニット(protocol data unit:PDU)サブヘッダにより識別される。
図8は、パワーヘッドルームMAC CEを見せる。図8を参照して、パワーヘッドルームMAC CEは、次のように定義される:
・R:留保されたビットであり、「0」として設定される。
・PH:このフィールドは、パワーヘッドルーム水準を表す。フィールドの長さは6ビットである。報告されたPH及びこれに該当するパワーヘッドルーム水準が下記の表1で表される。
Figure 0006522623
拡張されたパワーヘッドルームMAC CEは、11001の値を有するLCIDがあるMAC PDUサブヘッダにより識別される。これは、可変サイズを有する。
図9は、拡張されたパワーヘッドルームMAC CEを見せる。図9を参照すれば、タイプ2PHが報告されれば、タイプ2PHフィールドを含む8個ビット(octet)が先にSCell当り、PHの存在を表す8個ビット以後に含まれ、それ以後に連関されたPCMAX、cフィールドを含む(報告された場合)8個ビットが続く。その後、PCell及びビットマップ内で指示された各SCellに対してServCellIndexに基づいてタイプ1PHフィールドを有する8個ビットと連関されたPCMAX、cフィールドを有する(報告された場合)8個ビットが昇順に続く。
拡張されたパワーヘッドルームMAC CEは、次のように定義される:
・Ci:このフィールドは、SCellIndex iを有するSCellに対するPHフィールドの存在を表す。「1」に設定されたCiフィールドは、SCellIndex iを有するSCellに対するPHフィールドが報告されたことを表す。「0」に設定されたCiフィールドは、SCellIndexiを有するSCellに対するPHフィールドが報告されなかったことを表す。
・R:留保されたビット、「0」に設定。
−V:このフィールドは、PH値が実際伝送に基づくか、または基準フォーマットに基づくかを表す。タイプ1PHに対して、V=0は、PUSCH上の実際伝送を表し、V=1は、PUSCH基準フォーマットが使用されたことを表す。タイプ2PHに対して、V=0は、PUCCH上での実際の伝送を表し、V=1は、PUCCH基準フォーマットが使用されたことを表す。また、タイプ1及びタイプ2PHの両方に対して、V=0は、連関されたPCMAX、cフィールドを含む8個ビットの存在を表し、V=1は、前記連関されたPCMAX、cフィールドを含む8個ビットが省略されたことを表す。
−PH:このフィールドは、パワーヘッドルーム水準を表す。前記フィールドの長さは6ビットである。報告されたPH及びこれに該当するパワーヘッドルーム水準が上述された表1に表される。
−P:このフィールドは、パワー管理により、UEがパワーバックオフ(backoff)を適用するか否かを表す(P−MPRcにより許される)。パワー管理によるパワーバックオフ(backoff)が適用されなかったならば、当該PCMAX、cフィールドが異なる値を有するようになった場合、前記UEは、P=1を設定するようになるであろう。
−PCMAX、c:このフィールドが存在する場合、このフィールドは、以前のPHフィールドを計算するために使用されたPCMAX、cまたはP CMAX、cを表す。報告されたPCMAX、c及びこれに該当する名目上のUE伝送パワー水準が表2に表されている。
Figure 0006522623
以下では、本発明の実施形態に係るパワーヘッドルーム伝送方法が記述される。本発明の一実施形態は、インタサイト搬送波集合がUEに対して使用される場合を考慮することができる。インタサイト搬送波集合は、UEが多重の搬送波で構成され、このとき、少なくとも2つの搬送波が理想的なバックホール(backhaul)または理想的でないバックホールにより連結され得る別のeNBに連関されるものと定義されることができる。UEが2つのUL伝送(PUSCH/PUCCHを含む)を同時に行うことができれば、次のような事例が考慮され得る。
・事例1:理想的バックホールにわたってFDD+FDDまたは同じDL/UL構成TDD+TDD
・事例2:理想的でないバックホールにわたってFDD+FDDまたは同じDL/UL構成TDD+TDD
・事例3:理想的FDD+TDDまたは互いに異なるDL/UL構成TDD+TDD
・事例4:理想的でないFDD+TDDまたは互いに異なるDL/UL構成TDD+TDD
UEが2つのUL伝送を同時に行うことができなければ、次のような場合が考慮され得る。
・事例5:理想的FDD+FDDまたは同じDL/UL構成TDD+TDD
・事例6:理想的でないFDD+FDDまたは同じDL/UL構成TDD+TDD
・事例7:理想的FDD+TDDまたは互いに異なるDL/UL構成TDD+TDD
・事例8:理想的でないFDD+TDDまたは互いに異なるDL/UL構成TDD+TDD
以下では、便宜上、2つ以上の搬送波グループが単一eNBにより構成され、各搬送波グループがPUCCHを受信する搬送波を有することができる場合は、「PUCCHオフロード(offloading)」と呼ぶことにする。各搬送波グループは、PUCCH搬送波の個数が各搬送波グループに対して1つのみに制限されることができるが、多重の搬送波を有することができる。
本発明に係る一実施形態によれば、パワーヘッドルームは、CC毎に計算されることができ、計算された全てのパワーヘッドルームは、2eNBに報告されることができる。各CCに対するパワーヘッドルームとともに、eNBが自分の構成されたPCMAX、eNBj(i)相互間に交換するか、UEがこのような値を他のeNBに知らせることができる。前記UEが2つ以上のPCMAX、c(i)で構成されたときには、パワーヘッドルームが構成された各PCMAX、c(i)に対して計算されることができ、その後、eNBに報告されることができる。より詳しくは、UEが、最大パワー値がサブフレームの各サブセットに適用される2つ以上のサブフレームのサブセットに対して使用できる2つ以上の最大パワーで構成された場合、パワーヘッドルームは、特定のサブフレームに指定された前記最大パワーを使用して計算され、報告されることができる。追加的に、全てが最大パワーで構成された2つ以上の値がさらに報告され得る。他の方式として、PHRが触発された所によって1つのパワーヘッドルームが報告され得る。例えば、PHRがサブフレームで低いパワーが構成されたままで触発された場合、低いパワーがPHRを計算するために使用され得る。PHRがサブフレームで高いパワーが構成されたままで触発された場合、高いパワーがPHRを計算するために使用され得る。
PHRが計算されれば、搬送波当り、最大パワーとしてPCMAX、c(i)を使用するか、PCMAX、eNBj(i)を使用するかが考慮される。選択のうちの1つは、各eNBが、各eNBに対して割り当てられたパワーと関係なく、パワー予算を知ることになるように、PCMAX、eNBj(i)と関係なく、PCMAX、c(i)を使用することである。これは、パワーが2つのeNB間で共有されるときに有用であろうが、パワースケーリングは、割り当てられたパワーに対してのみ搬送波グループ内で発生するようになるであろう。他の方法として、min{PCMAX、c(i)、PCMAX、eNBj(i)}がPHRを計算するために使用され得る。このような場合、これは、eNBの観点から増加されたパワーの量を制限するようになるであろう。したがって、これは、パワースケーリング/制限が搬送波グループ毎に決定される方式であって、よりよく整列されるであろうし、未使用のパワーが他のeNBにより使用され得る。さらに他の対案的方式は、各eNBが、どれほど多くのパワーが各eNBに実際に割り当てられたかを知ることになるように、PCMAX、C(i)またはPCMAX、eNBj(i)と関係なく、PCMAX(i)を使用することである。
詳細に記述すれば、各選択に対して、PHR報告動作は次のとおりである。UEが、ULが構成されている活性化された全ての搬送波上でPHRを報告すると仮定すれば、PUCCHが伝送される搬送波に対して、タイプ2PHR報告がPUCCH/PUSCH同時伝送能力/構成可能性に関係なく、強制されることとさらに仮定するようになるであろう。しかし、これは、タイプ2PHR報告が強制されないか、使用されない場合に適用され得るであろう。
1)選択1:PCMAX、c(i)を使用−この値がPHRを計算するために使用され得る。これは、上記で説明した現在規格に該当することができる。
2)選択2:PCMAX、eNBj(i)を使用−PCMAX、cの代わりに、この値がPHRを計算するために使用されることができる。しかし、eNBがPCMAX、c(i)に基づいてPCMAX、eNBj(i)間のPHR及び蓄積されたパワーを評価できるので、このような選択は好ましくない。PCMAX、eNBj(i)に対するPHRを評価するための1つの方法は、「PHR+{PCMAX、eNBj(i)−PCMAX、c}」であり、このとき、2つの値は、上位の階層により構成される。
3)選択3:PCMAXを使用−これは、選択2と類似することができる。この値は、PCMAX、c(i)に基づいてPHRを使用して計算され得る。
したがって、全般的に、PHRを計算するためにPCMAX、c(i)を使用することが好ましい。
二重連結シナリオでパワーヘッドルームを報告するためのさらに他の方式は、新しい報告クラス、すなわち、クラスA及びクラスBを定義することである。クラスAは、2つの連結間に同時上りリンク伝送が発生するという仮定に基づいて決定され得る。クラスBは、サービングセルに1つの上りリンク伝送のみが発生するという仮定に基づいて決定され得る。例えば、TDD構成が該当する特定時間フレームで下りリンクサブフレームを定義し、一部他のサブフレームが潜在的に2つまたはそれ以上の同時上りリンク伝送を有することにより、潜在的にただ1つの上りリンク伝送のみが発生する互いに異なる上りリンクサブフレームを管理するために、FDD及びTDD搬送波が集合され、その後、PCMAX、cの1つの値が各サービングセルに対して構成される場合、互いに異なるパワーヘッドルーム報告クラスが特定され得る。この方式が使用される場合、2つ(またはそれ以上)の独立した上りリンクパワー制御ループを使用することも考慮され得る。3つ以上の搬送波が集合されれば、前記クラスA及びクラスBは、PCell及びスーパーSCell間で決定され得る。
2つ以上のUEに対するeNBがインタノード資源集合を構成するシナリオを仮定すれば、UEが、eNBにより前記eNBに各々構成された各サービングセルのPHRを報告することと仮定することができる。例えば、2つのeNB、すなわち、eNB1及びeNB2がCC1、CC2及びCC3、CC4を各々構成する。前記UEは、さらにCC1及びCC2のPHRをeNB1に、CC3及びCC4のPHRをeNB2に各々報告する。前記UEがPHRを計算するとき、測定された最大パワーは、他のeNBを考慮して計算されることができる。
CMAXを計算する1つの例は、次の数式8に示されたように、他のeNBに対して使用されたパワー(他のeNBにより構成されたCCへのPUSCHパワーの合計)を引くことである。
〔数式8〕
Figure 0006522623
または、最大パワーを計算するにあって、スーパーSCellへのPUSCHパワーのみが抽出され得る。他のeNBが上りリンクをスケジューリングできない場合(例えば、与えられたサブフレーム内で下りリンクサブフレームで構成された場合)、サブフレームが発生しないことができる。したがって、PHRが報告されたか(及び計算されたか)によって、サービスを提供するeNBは、サブフレーム構成当り、構成できる最大パワーを評価することができる。
二重連結シナリオ内でパワーヘッドルームを報告するさらに他の接近方式は、各eNBまたは各搬送波グループに1つまたはそれ以上のPHR構成を構成することである。パワーヘッドルームは、PHR報告の各インスタンスに構成された上りリンクを有する活性化された全ての搬送波に対して計算される。言い替えれば、各搬送波に対して計算されたパワーヘッドルームは、両eNBに伝送されることができる。計算されたPHRは、次のような個別的構成によって各eNBに報告されることができる。
表3は、パワーヘッドルームの変更を示す。
Figure 0006522623
集合されたPHRが上りリンク構成を有する全ての活性化されたセルに対して両eNBに報告するとき、PUCCHまたはPUSCHの実際伝送を表すこと(または、サービングセルに対して上位階層に報告するとき、実際PCMAXまたは仮想のPCMAXを表すこと)が必要でありうる。UEが仮想のPCMAX(すなわち、MPRがないと仮定)を報告する場合が発生することを最小化するために、報告が起こるサブフレームで予定されたPUSCHまたはPUCCHがないとき、UEは、基本構成がPUSCHまたはPUCCH伝送に対して使用されることと仮定することができ(すなわち、基本的に行われる資源割当が最大パワーを計算することと仮定)、前記UEは、PHR及び各サービングセルに対して計算されたPCMAXを報告することができる。
PUCCHが伝送され得る各搬送波に対して、PUCCH/PUSCH同時伝送構成によってタイプ1PH及びタイプ2PHが生成され得る。
PHRが両eNBに対して活性化された全ての搬送波に対して報告されるとき、PUCCH伝送が搬送波内のみで発生する場合、タイプ1PHが仮想PCMAXとして(すなわち、実際スケジュール及びMPR値を反映しなかったことに基づいて)報告される場合がある。仮想PCMAXが明確でなくなることにより、少なくとも第1のeNBのスケジューリング情報を全く有していない第2のeNBへのPUCCHに割り当てられた/使用されたパワーを考慮して、パワーヘッドルームが第1のeNBに対してどのように計算されるかを第2のeNBが分かるように、PUCCHが伝送されたか否かを表すフラグが追加され得る。
または、二重連結が構成されるとき、PUCCH/PUSCH同時伝送能力と関係なく、また/または、同時PUCCH/PUSCH伝送が構成されたか否かに関係なく、UEは、PUCCHを伝送できる少なくとも1つの搬送波に対してタイプ1PH及びタイプ2PHの両方を報告するように要求されることができる。より詳しくは、これは、パワーヘッドルームが第2のeNBに報告されるとき、第1のeNBにより構成された搬送波に対して適用され得る。同様に、これは、パワーヘッドルームが第1のeNBに報告されるとき、第2のeNBにより構成された搬送波に対して適用され得る。
図10は、本発明の一実施形態によってPHRを伝送するための方法の例を示す。ステップS100において、UEは、第1の搬送波グループに対する第1のPHRを第2の搬送波グループに伝送する。ステップS110において、UEは、第2の搬送波グループに対する第2のPHRを第1の搬送波グループに伝送する。第2の搬送波グループに伝送された第1のPHR及び第1の搬送波グループに伝送された第2のPHRは、PUCCH/PUSCHの同時伝送が二重連結性及び/又は多重搬送波グループで構成されたか否かに関係なく、PUSCH伝送のためのPHR(すなわち、タイプ1PHR)及びPUCCH伝送のためのPHR(すなわち、タイプ2PHR)を含むことができる。すなわち、第1のeNBに伝送された第2のeNBにより構成された搬送波に対するPHRが第2のeNBの搬送波グループ内のPUCCH/PUSCH同時伝送の構成と関係なく、及び/または、PUCCH/PUSCH同時伝送能力を支援するUEの能力に関係なく、タイプ1PHR及びタイプ2PHRの両方に基づくことができる。現在の規格によれば、第1のeNBに伝送された第1のeNBにより構成された搬送波に対するPHR及び第2のeNBに伝送された第2のeNBにより構成された搬送波に対するPHRは、タイプ1PHRにのみ基づくことができる。UEは、サービングセルcに対して構成されたUE伝送パワーであるPCMAX、cをさらに伝送することができる。前記第1の搬送波グループは、二重連結のMeNBに該当することができ、前記第2の搬送波グループは、二重連結のSeNBに該当することができる。第1の搬送波グループは、多数のCCを含むことができ、第2の搬送波グループは、多数のCCを含む。
UEが特定のセルで実際にPUCCHを伝送する場合、前記UEは、PHR/PCMAX、cがPUCCH伝送に該当するか、または、PUCCHが実際に伝送されたことを表す表示をさらに伝送することができる。UEが他のセルの伝送のため、特定のセル内でPUCCH/PUSCHの伝送パワーを縮小する場合、前記UEは、このような事実を表す表示をさらに伝送することができる。候補のうちの1つは、PHRを触発して、UEが極めて小さい最小のパワーヘッドルーム値または負のパワーヘッドルーム値までもeNBに与えることができるようにするものである。
これは、さらにパワーと関係した構成が発生する場合、PHRを触発することとみなされる。例えば、MeNBが前記MeNB及びSeNB間のパワー分割を構成する場合、UEがPHR報告をするように触発されて、これは使用可能なPHR値を適宜報告することができる。また、パワー構成と関係なく、前記SeNBが構成すれば(または、前記SeNBとの成功裏な連結後に)、UEは、さらにPHRを報告することができる。これは、MeNBがpSCell(SCG上のPUCCH)を構成するとき、前記UEがPHRを報告できることを意味する。その他にも、SeNB及び/又はMeNBが搬送波を活性化すれば、PHRが触発され得る。
図11は、本発明の実施形態が実現される無線通信システムを示す。
eNB800は、プロセッサ(processor)810、メモリ(memory)820、及びRF部(radio frequency unit)830を備えることができる。プロセッサ810は、本明細書で説明された機能、過程、及び/又は方法を実現するように構成されることができる。無線インタフェースプロトコルの階層は、プロセッサ810により実現されることができる。メモリ820は、プロセッサ810と連結され、プロセッサ810を駆動するための様々な情報を格納する。RF部830は、プロセッサ810と連結され、無線信号を送信及び/又は受信する。
端末900は、プロセッサ910、メモリ920、及びRF部930を備えることができる。プロセッサ910は、本明細書で説明された機能、過程、及び/又は方法を実現するように構成されることができる。無線インタフェースプロトコルの階層は、プロセッサ910により実現されることができる。メモリ920は、プロセッサ910と連結され、プロセッサ910を駆動するための様々な情報を格納する。RF部930は、プロセッサ910と連結され、無線信号を送信及び/又は受信する。
プロセッサ810、910は、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路及び/又はデータ処理装置を備えることができる。メモリ820、920は、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体、及び/又は他の格納装置を備えることができる。RF部830、930は、無線周波数信号を処理するためのベースバンド回路を備えることができる。実施形態がソフトウェアで実現されるとき、前述した技法は、前述した機能を果たすモジュール(過程、機能など)で実現されることができる。モジュールは、メモリ820、920に格納され、プロセッサ810、910により実行されることができる。メモリ820、920は、プロセッサ810、910の内部または外部にあり、よく知られた様々な手段でプロセッサ810、910と連結されることができる。
前述した例示的なシステムにおいて、前述した本発明の特徴によって実現されることができる方法は、流れ図に基づいて説明された。便宜上、方法は、一連のステップまたはブロックで説明したが、請求された本発明の特徴は、ステップまたはブロックの順序に限定されるものではなく、あるステップは、異なるステップと、前述と異なる順序にまたは同時に発生できる。また、当業者であれば、流れ図に示すステップが排他的でなく、他のステップが含まれ、または流れ図の1つまたはそれ以上のステップが本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であることを理解することができる。

Claims (9)

  1. 無線通信システムにおける二重連結で端末(UE;user equipment)を動作させる方法であって、
    第1の基地局及び第2の基地局の全ての活性化された搬送波のためのタイプ1パワーヘッドルーム(PH;power headroom)前記第1の基地局へ伝送し、
    前記第2の基地局のためのPUCCH(physical uplink control channel)を伝送できる搬送波のためのタイプ2PHを前記第1の基地局へ伝送することを含
    前記UEは前記第1の基地局及び前記第2の基地局の両方に二重連結している、方法。
  2. 記タイプ2PHは、前記第2の基地局に対する前記PUCCH及び前記第2の基地局に対するPUSCH(physical uplink shared channel)の同時伝送が構成されたか否かに関係なく、伝送される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の基地局は、前記二重連結でのマスタノードである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の基地局は、前記二重連結でのセカンダリノードである、請求項1に記載の方法。
  5. サービングセルのために構成されたUE伝送電力であるPCMAX、C前記第1の基地局へ伝送することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記UEは、前記第1の基地局に対するPUCCHと前記第1の基地局に対するPUSCHの同時送信で構成される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の基地局に対する前記PUCCHを前記第1の基地局へ伝送できる搬送波のためのタイプ2PHを伝送することをさらに含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記タイプ2PHを伝送するための搬送波は前記第2の基地局のための前記PUCCHを前記第1の基地局へ実際に伝送することについての情報を伝送することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 無線通信システムにおける二重連結される端末(UE;user equipment)であって
    メモリと、
    RF(radio frequency)部と、
    前記メモリ及び前記RF部と動作的に連結されるプロセッサと、
    を備え、
    前記プロセッサは、
    第1の基地局と第2の基地局の全ての活性化された搬送波に対するタイプ1パワーヘッドルーム(PHを前記第1の基地局へ伝送するように前記RF部を制御し、
    前記第2の基地局に対するPUCCH(physical uplink control channel)を伝送できる搬送波に対するタイプ2PHを前記第1の基地局へ伝送するように前記RF部を制御
    前記UEは前記第1の基地局及び前記第2の基地局の両方に二重連結している、端末。
JP2016540813A 2013-09-04 2014-09-04 無線通信システムにおけるパワーヘッドルーム報告を伝送する方法及び装置 Active JP6522623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (27)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361873804P 2013-09-04 2013-09-04
US61/873,804 2013-09-04
US201461927503P 2014-01-15 2014-01-15
US61/927,503 2014-01-15
US201461938147P 2014-02-11 2014-02-11
US61/938,147 2014-02-11
US201461940379P 2014-02-15 2014-02-15
US61/940,379 2014-02-15
US201461943457P 2014-02-23 2014-02-23
US61/943,457 2014-02-23
US201461976486P 2014-04-07 2014-04-07
US61/976,486 2014-04-07
US201461981170P 2014-04-17 2014-04-17
US61/981,170 2014-04-17
US201461984030P 2014-04-24 2014-04-24
US61/984,030 2014-04-24
US201462009311P 2014-06-08 2014-06-08
US62/009,311 2014-06-08
US201462014120P 2014-06-19 2014-06-19
US62/014,120 2014-06-19
US201462015505P 2014-06-22 2014-06-22
US62/015,505 2014-06-22
US201462033630P 2014-08-05 2014-08-05
US62/033,630 2014-08-05
US201462034153P 2014-08-07 2014-08-07
US62/034,153 2014-08-07
PCT/KR2014/008344 WO2015034300A1 (en) 2013-09-04 2014-09-04 Method and apparatus for transmitting power headroom report in wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529853A JP2016529853A (ja) 2016-09-23
JP6522623B2 true JP6522623B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=52628674

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540812A Active JP6668242B2 (ja) 2013-09-04 2014-09-04 無線通信システムにおける上りリンク電力を制御する方法及び装置
JP2016540814A Active JP6625981B2 (ja) 2013-09-04 2014-09-04 無線通信システムにおける上向きリンク電力を制御する方法及び装置
JP2016540813A Active JP6522623B2 (ja) 2013-09-04 2014-09-04 無線通信システムにおけるパワーヘッドルーム報告を伝送する方法及び装置
JP2019215088A Active JP6876779B2 (ja) 2013-09-04 2019-11-28 無線通信システムにおける上向きリンク電力を制御する方法及び装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540812A Active JP6668242B2 (ja) 2013-09-04 2014-09-04 無線通信システムにおける上りリンク電力を制御する方法及び装置
JP2016540814A Active JP6625981B2 (ja) 2013-09-04 2014-09-04 無線通信システムにおける上向きリンク電力を制御する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019215088A Active JP6876779B2 (ja) 2013-09-04 2019-11-28 無線通信システムにおける上向きリンク電力を制御する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (8) US10694470B2 (ja)
EP (4) EP3694263B1 (ja)
JP (4) JP6668242B2 (ja)
KR (3) KR102281142B1 (ja)
CN (3) CN105519215B (ja)
MX (1) MX359726B (ja)
RU (3) RU2627306C1 (ja)
WO (3) WO2015034302A1 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104349443B (zh) * 2013-08-09 2019-02-12 电信科学技术研究院 一种上行功率控制方法和装置
JP6668242B2 (ja) 2013-09-04 2020-03-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける上りリンク電力を制御する方法及び装置
KR102222880B1 (ko) 2013-10-11 2021-03-04 삼성전자 주식회사 셀룰러 이동 통신 시스템에서 srs 전송 방법 및 장치
US9480029B2 (en) 2014-01-06 2016-10-25 Intel IP Corporation Power headroom reporting with dual connectivity
CN104796940B (zh) * 2014-01-20 2019-08-23 中兴通讯股份有限公司 功率余量报告上报方法和装置
DK3100535T3 (da) * 2014-01-29 2019-05-27 Interdigital Patent Holdings Inc Uplink-sendinger i trådløs kommunikation
EP3451752B1 (en) * 2014-02-11 2020-11-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling uplink power in wireless communications
JP6497726B2 (ja) * 2014-03-14 2019-04-10 シャープ株式会社 端末、基地局、通信システム、通信方法、およびプログラム
WO2015139224A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson(Publ) Uplink power sharing in dual connectivity
JP6298329B2 (ja) * 2014-03-20 2018-03-20 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局および無線通信方法
JP6031058B2 (ja) * 2014-03-20 2016-11-24 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法
US9788284B2 (en) * 2014-03-21 2017-10-10 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for triggering a power headroom report
EP3133860B1 (en) * 2014-04-18 2018-08-22 NTT DoCoMo, Inc. User device and uplink-transmission-power-information transmission method
JP6580594B2 (ja) * 2014-04-24 2019-09-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける最大上りリンク送信電力を決定する方法および装置
JP6713411B2 (ja) * 2014-05-08 2020-06-24 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US20170188393A1 (en) * 2014-05-09 2017-06-29 Ntt Docomo, Inc. User apparatus and transmission control method
US10057861B2 (en) * 2014-06-03 2018-08-21 Qualcomm Incorporated Techniques for reporting power headroom in multiple connectivity wireless communications
WO2016006345A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社Nttドコモ ユーザ端末および無線通信方法
WO2016021588A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および方法
US20160050667A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication on licensed and unlicensed bands
JP2017538375A (ja) 2014-11-04 2017-12-21 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 改善されたランダムアクセス送信のためのワイヤレス通信デバイス、ネットワークノード及びそれらにおける方法
US9749970B2 (en) * 2015-02-27 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Power control and power headroom for component carrier
CN106162853B (zh) * 2015-03-24 2020-09-15 中兴通讯股份有限公司 功率余量上报phr处理方法、装置、终端及基站
US20160301513A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for component carrier management in carrier aggregation systems
CN107431888B (zh) * 2015-04-10 2021-02-26 Lg电子株式会社 在无线接入系统中控制探测参考信号发送的方法和装置
CN114095996A (zh) 2015-05-15 2022-02-25 北京三星通信技术研究有限公司 一种上行功率的分配方法和用户设备
US10251132B2 (en) * 2015-07-23 2019-04-02 Acer Incorporated Device and method of handling uplink power control for unlicensed serving cell
WO2017118415A1 (zh) * 2016-01-09 2017-07-13 华为技术有限公司 一种指示功率余量报告的方法和装置
CN106961698A (zh) * 2016-01-09 2017-07-18 华为技术有限公司 一种指示功率余量报告的方法和装置
CN107046728B (zh) 2016-02-06 2020-09-22 中兴通讯股份有限公司 信息的上报方法及装置、非连续传输的方法
CN107306450A (zh) * 2016-04-20 2017-10-31 中国移动通信有限公司研究院 一种确定保护时隙的方法及设备、终端
US20170325174A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-09 Ofinno Technologies, Llc Uplink transmission power control in a wireless device and wireless network
US10536904B2 (en) 2016-05-09 2020-01-14 Ofinno, Llc Parallel transmission in a wireless device and wireless network
WO2017196055A2 (ko) * 2016-05-10 2017-11-16 엘지전자 주식회사 비면허 대역을 지원하는 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호를 전송하는 방법 및 이를 지원하는 장치
WO2018002424A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Nokia Technologies Oy Methods and apparatuses relating to uplink transmissions
US10356724B2 (en) 2016-07-29 2019-07-16 Acer Incorporated Device handling power control for time intervals based on power level limit
US10728860B2 (en) * 2016-07-29 2020-07-28 Acer Incorporated Device and method of handling power headroom report for multiple time intervals
JP6761108B2 (ja) * 2016-08-03 2020-09-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで端末により遂行されるアップリンク通信遂行方法、及び前記方法を用いる端末
WO2018034541A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Power headroom report method and apparatus
CN115348655A (zh) 2016-08-19 2022-11-15 北京三星通信技术研究有限公司 一种功率头上空间报告的方法及装置
JP7096155B2 (ja) * 2016-09-14 2022-07-05 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
EP3301986A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-04 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Improved uplink resource allocation among different ofdm numerology schemes
US10320475B2 (en) * 2016-10-21 2019-06-11 Qualcomm Incorporated Power control in assisted millimeter wave initial access
CN108024323B (zh) * 2016-11-03 2020-09-08 华为技术有限公司 功率分配方法、功率调整方法、终端和接入网设备
US10582397B2 (en) * 2016-11-09 2020-03-03 Qualcomm Incorporated Beam refinement reference signal transmissions during control symbol
WO2018111948A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Base stations, user equipments, and related communication methods
CN108282855A (zh) 2017-01-06 2018-07-13 华为技术有限公司 上行功率控制方法及终端
JP6976337B2 (ja) 2017-01-07 2021-12-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティドLg Electronics Inc. 無線通信システムにおける端末のアップリンク制御チャネル送信方法及び前記方法を利用する通信装置
CN108288982B (zh) * 2017-01-10 2019-07-23 上海朗帛通信技术有限公司 一种用于功率调整的ue、基站中的方法和装置
ES2911441T3 (es) * 2017-02-03 2022-05-19 Ericsson Telefon Ab L M Métodos para determinar la configuración de informes basados en la clase de potencia del UE
US10375719B2 (en) * 2017-03-21 2019-08-06 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for power headroom reporting procedure for new radio carrier aggregation
CN108632966B (zh) 2017-03-23 2022-05-06 华为技术有限公司 发射功率控制方法、装置、设备和存储介质
EP3606191B1 (en) * 2017-04-28 2022-03-02 LG Electronics Inc. Method and apparatus for power sharing in wireless communication system
EP3737061B1 (en) * 2017-05-03 2022-07-06 LG Electronics Inc. Method and apparatus for reporting power headroom
US10470140B2 (en) * 2017-05-04 2019-11-05 Qualcomm Incorporated Power headroom report for uplink split bearer communications
IL270621B2 (en) 2017-05-27 2023-09-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Method and device for wireless communication
CN109151978B (zh) * 2017-06-16 2023-06-06 华为技术有限公司 通信方法、网络设备和终端
WO2019013584A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Lg Electronics Inc. METHOD FOR TRANSMITTING A POWER SAFETY MARGIN RATIO IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND DEVICE THEREOF
US10368384B2 (en) * 2017-08-09 2019-07-30 Nokia Technologies Oy Asymmetric capability coordination in dual connectivity
CN116405171A (zh) 2017-08-10 2023-07-07 华为技术有限公司 上行传输方法、终端设备和网络设备
BR112019026099A2 (pt) * 2017-08-10 2020-08-18 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. método de comunicação sem fio e dispositivo de terminal
US10750509B2 (en) * 2017-08-10 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Power reservation and dropping rules for transmission time intervals
CN109392071B (zh) * 2017-08-11 2021-06-08 中兴通讯股份有限公司 一种功率控制的方法及装置
WO2019028815A1 (zh) * 2017-08-11 2019-02-14 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、终端设备、网络设备和网络节点
WO2019030237A1 (en) 2017-08-11 2019-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) AUTONOMOUS UPLINK CONTROL INFORMATION TRANSMISSION
CN110771244A (zh) * 2017-08-11 2020-02-07 Oppo广东移动通信有限公司 一种控制方法、节点及计算机存储介质
KR102243667B1 (ko) * 2017-08-11 2021-04-23 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서 carrier aggregation 전송 시 단말이 복수의 cc에 대하여 송신 전력을 설정하는 방법 및 장치
SG11201911473SA (en) * 2017-08-16 2020-01-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Signal transmission method and terminal device
JP2019050470A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、通信方法、および、集積回路
KR102601712B1 (ko) * 2017-09-20 2023-11-15 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치
US10972987B2 (en) * 2017-09-26 2021-04-06 Qualcomm Incorporated System and methods for fast power headroom reporting
US11272458B2 (en) 2017-10-13 2022-03-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data transmission method, terminal device, and network device
US10652890B1 (en) * 2017-10-24 2020-05-12 Sprint Spectrum L.P. Selecting a primary carrier for a high power class wireless device
EP3709724A4 (en) * 2017-11-09 2021-06-23 Ntt Docomo, Inc. USER TERMINAL DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION PROCEDURE
WO2019096059A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Corresponding configuration for simultaneous physical uplink control channel pucch and physical uplink shared channel pusch transmission
WO2019095310A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Zte Corporation Method and apparatus for uplink transmission in multi-carrier systems
US10554470B2 (en) * 2017-12-21 2020-02-04 Qualcomm Incorporated Control monitoring and power control for multi-link deployments
WO2019155282A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Lenovo (Singpore) Pte. Ltd. Reporting power headroom information
CN110149626B (zh) * 2018-02-13 2022-02-25 华为技术有限公司 一种确定终端设备发送模式的方法及装置
EP3755072B1 (en) * 2018-02-14 2022-12-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus and system for determining maximum transmit power, and storage medium
US11122515B2 (en) * 2018-04-05 2021-09-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. UE power control for multiple uplink carriers
TW201944819A (zh) * 2018-04-13 2019-11-16 瑞典商Lm艾瑞克生(Publ)電話公司 在新無線電中探測參考信號功率控制
US11259351B2 (en) * 2018-04-19 2022-02-22 Qualcomm Incorporated EN-DC time division multiplexing and carrier aggregation
WO2019216612A1 (ko) * 2018-05-11 2019-11-14 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 이중 접속을 위한 단말의 상향 전송 전력 제어 방법 및 장치
KR20190129674A (ko) 2018-05-11 2019-11-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 이중 접속을 위한 단말의 상향 전송 전력 제어 방법 및 장치
CN111567101B (zh) * 2018-05-18 2022-04-15 Oppo广东移动通信有限公司 一种上行功率控制方法及装置、计算机存储介质
US10827441B2 (en) * 2018-06-20 2020-11-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Power headroom report generation
US10863450B2 (en) 2018-07-25 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Power control in NR-NR dual connectivity
CN115379544A (zh) * 2018-08-03 2022-11-22 中兴通讯股份有限公司 功率确定方法、网络设备和存储介质
US11405932B2 (en) * 2018-08-08 2022-08-02 Hannibal Ip Llc Method and apparatus for power control of wireless communications
CN110831138B (zh) * 2018-08-10 2021-07-09 华为技术有限公司 功率确定方法和装置
WO2020087444A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. User equipment and method of wireless communication of same
US10827440B2 (en) 2018-11-02 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Indication of potential NR UL transmission in NE-DC
WO2020168296A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Hyoungsuk Jeon Power headroom report for multiple antenna groups
EP3925319A1 (en) * 2019-02-15 2021-12-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for selectively applying the power adjustment of a transmit power control command
CN110536402A (zh) * 2019-02-15 2019-12-03 中兴通讯股份有限公司 虚拟phr、发送功率确定方法、装置、终端及存储介质
EP3928564A1 (en) * 2019-02-22 2021-12-29 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for determining secondary cell group additional maximum power reduction and configured maximum power
US20220286973A1 (en) * 2019-05-02 2022-09-08 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
KR20200132605A (ko) 2019-05-17 2020-11-25 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 지연 감소를 위한 전송 경로 결정 방법 및 장치
WO2020252469A1 (en) * 2019-06-13 2020-12-17 Yunjung Yi Power control for multiple services
KR20210013864A (ko) 2019-07-29 2021-02-08 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 파워 헤드룸 정보 보고 방법 및 장치
CN111245590B (zh) * 2020-01-15 2022-07-19 北京紫光展锐通信技术有限公司 用于传输pusch的方法、装置、介质、终端设备、及网络设备
US11452048B2 (en) * 2020-02-13 2022-09-20 Qualcomm Incorporated Dynamic power control with priority indications
CN113365337B (zh) * 2020-03-06 2023-07-21 维沃移动通信有限公司 Phr上报方法、phr接收方法、终端和网络设备
US11844030B2 (en) 2020-04-02 2023-12-12 Parallel Wireless, Inc. Uplink link adaptation in 5G base stations
US11811529B2 (en) * 2020-06-24 2023-11-07 Qualcomm Incorporated Rate-matching, puncturing, and power scaling uplink communications in full duplex mode
CN117158064A (zh) * 2021-04-15 2023-12-01 株式会社Ntt都科摩 终端、无线通信方法以及基站
CN115915107A (zh) * 2021-08-06 2023-04-04 华为技术有限公司 通信方法和通信装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8014454B2 (en) * 2003-08-19 2011-09-06 Panasonic Corporation Multicarrier communication apparatus, multicarrier communication system, and transmission power control method
RU2360377C2 (ru) 2004-08-29 2009-06-27 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ реализации двойного подключения
WO2007120085A1 (en) 2006-04-18 2007-10-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Traffic load dependent power allocation in multi user wireless communication network with proportional fair scheduling in time and frequency domain
US8472967B2 (en) * 2008-02-01 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Allocating transmit power among two or more carriers assigned to a wireless communication device
US8358614B2 (en) 2008-10-31 2013-01-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for handling uplink transmissions using multiple uplink carriers
KR101722810B1 (ko) 2008-12-03 2017-04-05 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 캐리어 집적에 대한 업링크 파워 헤드룸 보고
KR20100073976A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치
KR101697596B1 (ko) * 2009-01-29 2017-01-18 엘지전자 주식회사 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치
US8457056B2 (en) 2009-02-09 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Non-scheduled grants in multi-carrier enhanced uplink
US8971299B2 (en) 2009-03-17 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd Uplink transmission power control in multi-carrier communication systems
US20100272091A1 (en) 2009-04-27 2010-10-28 Motorola, Inc. Uplink Scheduling Supoort in Multi-Carrier Wireless Communication Systems
JP5542971B2 (ja) * 2010-02-25 2014-07-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重搬送波システムにおけるパワーヘッドルーム情報の送信装置及び方法
KR101790593B1 (ko) * 2010-04-01 2017-10-26 선 페이턴트 트러스트 물리적 랜덤 액세스 채널들에 대한 송신 전력 제어
JP5620569B2 (ja) 2010-04-01 2014-11-05 パナソニックインテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 端末装置、電力制御方法及び集積回路
EP2385652B1 (en) * 2010-05-06 2014-01-22 HTC Corporation Method of enhancing uplink transmission and related communication device
US8965442B2 (en) * 2010-05-07 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Uplink power control in aggregated carrier communication systems
US9179426B2 (en) * 2010-05-07 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Modulation and coding scheme adjustment for uplink channel power control in advanced telecommunication networks
US8867440B2 (en) 2010-05-28 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Power headroom reporting for multicarrier LTE systems
KR101852814B1 (ko) 2010-06-18 2018-04-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 잔여전력 정보를 송신하는 방법 및 이를 위한 장치
KR20110139078A (ko) 2010-06-22 2011-12-28 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 전송 출력을 결정하는 방법 및 장치
KR101740366B1 (ko) 2010-06-28 2017-05-29 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 역방향 최대 전송 전력을 보고하는 방법 및 장치
US8598401B2 (en) * 2010-06-30 2013-12-03 Uop Llc Method for enhancing the performance of a catalyzed reaction
KR101894916B1 (ko) 2010-08-10 2018-10-12 삼성전자 주식회사 캐리어 집적을 위한 이동통신 시스템에서 가용 전송 출력 정보를 구성하는 방법 및 장치
US8954106B2 (en) * 2010-08-10 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for configuring power headroom information in mobile communication system supporting carrier aggregation
KR101276853B1 (ko) * 2010-08-17 2013-06-18 엘지전자 주식회사 멀티캐리어를 지원하는 통신 시스템에서 파워 헤드룸 리포트를 전송하는 방법 및 장치
US8798663B2 (en) 2010-10-01 2014-08-05 Acer Incorporated Method of performing power headroom reporting and communication device thereof
US8824307B2 (en) * 2010-10-13 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Communicating between user equipment (UE) and independent serving sectors in a wireless communications system
CN102083131B (zh) * 2010-11-05 2013-11-06 大唐移动通信设备有限公司 可配置的终端载波最大传输功率的上报方法和设备
US8737333B2 (en) * 2010-11-08 2014-05-27 Acer Incorporated Method of power reporting and communication device thereof
CN102469058B (zh) 2010-11-12 2016-02-10 中兴通讯股份有限公司 一种用于载波聚合场景的载波最大功率的上报方法和装置
JP5990543B2 (ja) * 2011-02-15 2016-09-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 携帯端末機の使用可能送信電力報告方法および装置
CN103797865A (zh) 2011-06-17 2014-05-14 瑞典爱立信有限公司 无线设备、网络节点以及其中的方法
US20130019504A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Jim Kim Shoe Outsole With Cleat Attachment
EP3780780A1 (en) * 2011-08-12 2021-02-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for transmission power control
JP2013102398A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、ユーザ端末及び無線通信方法
KR101867314B1 (ko) 2011-11-15 2018-06-15 주식회사 골드피크이노베이션즈 다중 요소 반송파 시스템에서 상향링크 전송전력의 제어장치 및 방법
CN102573030B (zh) 2011-12-08 2014-11-05 电信科学技术研究院 一种上行功率控制方法及装置
US10206181B2 (en) * 2012-01-30 2019-02-12 Texas Instruments Incorporated Simultaneous transmission in multiple timing advance groups
US8964593B2 (en) * 2012-04-16 2015-02-24 Ofinno Technologies, Llc Wireless device transmission power
US8913518B2 (en) 2012-08-03 2014-12-16 Intel Corporation Enhanced node B, user equipment and methods for discontinuous reception in inter-ENB carrier aggregation
US9794051B2 (en) * 2012-10-08 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Enhanced uplink and downlink power control for LTE TDD eIMTA
US9590791B2 (en) 2012-11-12 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Uplink transmission for carrier aggregation via multiple nodes
US9686756B2 (en) 2013-01-09 2017-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus and wireless communication method
WO2014109687A1 (en) 2013-01-10 2014-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A user equipment and a method for power control of uplink transmissions
WO2014158248A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-02 Integrated Plasmonics Corporation Optical detection system with tilted sensor
CN104301979B (zh) 2013-07-19 2018-05-01 华为技术有限公司 一种ue的上行发射功率控制方法、装置、ue及基站
EP3025540A4 (en) 2013-07-26 2017-03-15 Intel IP Corporation Signaling interference information for user equipment assistance
US10932205B2 (en) * 2013-08-02 2021-02-23 Blackberry Limited Uplink power sharing control
US20160183290A1 (en) 2013-08-02 2016-06-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Uplink scheduling method and uplink transmission method
CN104349441B (zh) 2013-08-07 2020-03-17 夏普株式会社 主基站、用户设备及其控制方法
US9264963B2 (en) * 2013-08-21 2016-02-16 Intel Corporation User equipment and method for enhanced uplink power control
JP6668242B2 (ja) 2013-09-04 2020-03-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける上りリンク電力を制御する方法及び装置
WO2015139224A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson(Publ) Uplink power sharing in dual connectivity
US9357510B2 (en) 2014-03-31 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Power sharing and power headroom reporting in dual connectivity scenarios
US20160013519A1 (en) * 2014-07-13 2016-01-14 Joe Ernest BROWN Gauntlet motive battery

Also Published As

Publication number Publication date
KR102206402B1 (ko) 2021-01-22
RU2627306C1 (ru) 2017-08-07
EP3042529A1 (en) 2016-07-13
EP3042531B1 (en) 2020-03-18
CN105519210B (zh) 2019-06-25
EP3042531A4 (en) 2017-04-12
CN105519215A (zh) 2016-04-20
EP3694263B1 (en) 2022-11-02
US10390310B2 (en) 2019-08-20
MX2016002877A (es) 2016-08-17
CN105519215B (zh) 2019-04-16
EP3042536A1 (en) 2016-07-13
US10966157B2 (en) 2021-03-30
EP3042529A4 (en) 2017-04-26
CN105637944A (zh) 2016-06-01
US20180063798A1 (en) 2018-03-01
JP2020043601A (ja) 2020-03-19
EP3042536B1 (en) 2020-11-04
US20190281559A1 (en) 2019-09-12
CN105637944B (zh) 2019-06-18
EP3042529B1 (en) 2020-04-01
US10560900B2 (en) 2020-02-11
KR20160052577A (ko) 2016-05-12
WO2015034302A1 (en) 2015-03-12
JP2016534658A (ja) 2016-11-04
RU2627300C1 (ru) 2017-08-07
US10462749B2 (en) 2019-10-29
RU2627299C1 (ru) 2017-08-07
KR20160052578A (ko) 2016-05-12
JP2016529853A (ja) 2016-09-23
JP6668242B2 (ja) 2020-03-18
US20160205632A1 (en) 2016-07-14
US20160212711A1 (en) 2016-07-21
JP6625981B2 (ja) 2019-12-25
MX359726B (es) 2018-10-08
US20190166561A1 (en) 2019-05-30
US20180279230A1 (en) 2018-09-27
JP6876779B2 (ja) 2021-05-26
EP3694263A1 (en) 2020-08-12
US9872257B2 (en) 2018-01-16
US20180098288A1 (en) 2018-04-05
JP2016533131A (ja) 2016-10-20
WO2015034299A1 (en) 2015-03-12
US9838982B2 (en) 2017-12-05
KR20160053939A (ko) 2016-05-13
EP3042531A1 (en) 2016-07-13
CN105519210A (zh) 2016-04-20
KR102281142B1 (ko) 2021-07-23
KR102207115B1 (ko) 2021-01-25
US10694470B2 (en) 2020-06-23
WO2015034300A1 (en) 2015-03-12
EP3042536A4 (en) 2017-04-12
US20160198421A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10560900B2 (en) Method and apparatus for transmitting power headroom report in wireless communication system
US10278135B2 (en) Method and apparatus for controlling uplink power in wireless
JP6599355B2 (ja) 端末と基地局との間の二重接続におけるパワーヘッドルーム報告を送信する方法および端末
JP5763845B2 (ja) 多重コンポーネントキャリアシステムにおけるアップリンク伝送電力の制御装置及び方法
WO2015108359A1 (en) Method and apparatus for controlling uplink power in wireless

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250