JP6522287B2 - 自転車フレームアセンブリ - Google Patents

自転車フレームアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP6522287B2
JP6522287B2 JP2014117515A JP2014117515A JP6522287B2 JP 6522287 B2 JP6522287 B2 JP 6522287B2 JP 2014117515 A JP2014117515 A JP 2014117515A JP 2014117515 A JP2014117515 A JP 2014117515A JP 6522287 B2 JP6522287 B2 JP 6522287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
bicycle
frame assembly
fixing
bicycle frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014117515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014237436A (ja
Inventor
陳坤燦
Original Assignee
捷安特(昆山)有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 捷安特(昆山)有限公司 filed Critical 捷安特(昆山)有限公司
Publication of JP2014237436A publication Critical patent/JP2014237436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522287B2 publication Critical patent/JP6522287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/40Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching accessories, e.g. article carriers, lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/04Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

本発明は、自転車フレーム、特に自転車付属品の着脱に便利な自転車フレームアセンブリに関するものである。
様々な種類の自転車付属品を自転車に取り付けるには、自転車付属品用ホルダーを自転車フレームに増設することが一般的である。例えば、自転車用ボトルを置く場合、自転車フレームの立パイプまたは下パイプにボトルホルダーを装着すれば、ボトルホルダーによって自転車フレームにボトルの着脱を行うことができる。
乗り手が自転車用ボトルを取って水を飲む際、手がボトルに届く位置まで腰を曲げ、続いて所定の方法でボトルホルダーからボトルを取り出す。飲み終わったら、再び腰を曲げてボトルをボトルホルダーに戻す。つまり、乗り手はバランスを崩したままに非常に危ない姿勢でボトルの着脱を行う。それに対し、特許文献1により提示されたホルダー装置は、自転車フレームの上パイプに直接に装着され、自転車付属品の着脱を行う利便性をはかる。
しかしながら、特許文献1は二つの上パイプの部分的に湾曲した部位にホルダー装置を配置し、ホルダー装置と上パイプとを相互に固定するため、上パイプに載せる高さを相対的に調整することができない。高さが一定した自転車付属品、例えば自転車ボトルを置く際、ボトルの底部をホルダー装置に据える。ボトルの高さが大き過ぎる場合には、自転車が道路、特にでこぼこ道を走行するとともに生じた振動はボトルをホルダー装置から逸脱させるため、自転車フレームにボトルを安定させることができない。ボルトの高さが低過ぎる場合には、乗り手の手がボルトに届かないような事態が発生する。
米国公開2011/0233222号
本発明は、自然な姿勢で自転車付属品の着脱を容易かつ柔軟的に行うことができるだけでなく、自転車付属品の安定性および使用上の安全性を向上させることができる自転車フレームアセンブリを提供することを主な目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明による自転車フレームアセンブリは、ヘッドパイプ、立パイプ、連結ユニットおよびホルダーを備える。ヘッドパイプはフロントフォークの装着に用いられる。立パイプはシートの装着に用いられる。連結ユニットは第一部位、二つの位置決め部位および二つの第二部位を有する。第一部位は立パイプに連結される。二つの位置決め部位は相互に間隔を置きながら第一部位からヘッドパイプの方向へ伸び、制限部を構成する。二つの第二部位は二つの位置決め部位からヘッドパイプに連結される。ホルダーは連結ユニットに向かって移動できるように制限部に装着される。ホルダーは自転車付属品の装着に用いられる。本発明の上述した構成により、乗り手は自然な姿勢で自転車付属品の着脱を行う利便性をはかることができる。
本発明の一実施形態において、ホルダーはブロック状固定部および固定ユニットを有し、かつ片状固定部によって移動できるように制限部に装着される。片状固定部は第一部位上の制限部に近い位置に据えられ、かつスライド溝を有する。ブロック状固定部は片状固定部に当接する。固定ユニットはスライド溝に差し込まれることでホルダーをスライド溝に沿って移動させ、ブロック状固定部を固定する。従って、連結ユニットに対するホルダーの角度および位置を調整することによって使用上の安定性および安全性を向上させることができる。
本発明の実施方式を実現させるために、ホルダーは一体成型された二つの上方弧状枠、二つの中間弧状枠および二つの底辺枠を有し、かつ上方弧状枠と中間弧状枠との間に垂直状の第一スペーサーを有し、中間弧状枠と底辺枠との間に垂直状の第二スペーサーを有する。二つの上方弧状枠および二つの中間弧状枠は相互に向かい合って高さが一定した格納空間を構成する。
さらに本発明の実施方式を実現させるために、二つの位置決め部位の湾曲および延長方向と二つの第二部位の延長方向とは異なるため、ヘッドパイプに二つの第二部位をはんだ付けする際、状況に応じて二つの第二部位の角度または位置を変えることによってはんだ付けの品質を向上させることができる。
本発明に関わる詳細な構造、特徴または技術内容は、以下の実施形態の詳細な説明によって明確にされる。また、以下の詳細な説明および本発明により提示された実施形態は本発明を説明するための一例に過ぎず、本発明の請求範囲を限定するものでないことは、本発明にかかわる領域において常識がある人ならば理解できるはずである。
本発明の第1実施形態による自転車フレームアセンブリを示す正面図である。 本発明の第1実施形態による自転車フレームアセンブリを示す平面図である。 本発明の第1実施形態による自転車フレームアセンブリの一部分を示す斜視分解図である。 本発明の第1実施形態による自転車フレームアセンブリのホルダーを示す正面図である。 本発明の第1実施形態による自転車フレームアセンブリのホルダーを示す平面図である。 本発明の第1実施形態による自転車フレームアセンブリのホルダーを示す左側図である。 本発明の第2実施形態による自転車フレームアセンブリを示す平面図である。 本発明における位置決め部位の別の一実施形態を示す平面図である。 本発明における第一部位の別の一実施形態を示す平面図である。
以下、本発明の技術内容および特徴を実施形態および図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明の開示した自転車フレームは様々な種類の自転車タイプまたはサイズ、例えばレジャータイプまたは競技タイプ、子供自転車または大人自転車を指すため、請求範囲は明細書に記載された内容に限らない。一方、明細書の内容に記載された“前”、“上”、“中”、“下”、“後”、“頂面”、“底面”などの方向性のある用語は、通常自転車を前進させる方向および乗り手の使用する際の方向を基準にする例を説明するための用語であるため、請求範囲を限定することができない。一方、本発明の提示した自転車フレームは様々な材質から製作された棒体またはパイプを組み立てることによって構成される。
図1から図3に示すように、第1実施形態による自転車フレームアセンブリ10は、フレーム本体20およびホルダー3を備える。フレーム20はヘッドパイプ6と、立パイプ5と、連結ユニット30と、ヘッドパイプ6の底部と立パイプ5の底部との間に装着された下パイプ14と、立パイプ5の後側に装着されたバックフォーク15とを有する。ヘッドパイプ6はフロントフォークの装着に用いられる。立パイプ5はシートの装着に用いられる。
連結ユニット30は、単一金属パイプの曲げ加工または繊維複合材料のモールディング加工によって製作され、かつ第一部位111、二つの位置決め部位121、131および二つの第二部位132、133を有する。本実施形態において、第一部位111は相互に間隔を置いて平行する二つの上パイプ12、13であるが、これに限らない。
図9に示すように、第一部位122は単一パイプから構成される。一つの位置決め部位121は第一部位111と第二部位132との間に位置付けられる。別の一つの位置決め部位131は第一部位111と第二部位133との間に位置付けられる。第一部位111は位置決め部位121、131の他側に対し、一体成型されたキャリア1を有する。連結ユニット30はフレーム本体20の上側に位置付けられる。第一部位111の二つの上パイプ12、13はヘッドパイプ6と立パイプ5との間に配置される。キャリア1は立パイプ5の後方に向かって伸びる。
第一部位111の上パイプ12、13は直管状を呈し、かつ軸方向が立パイプ5の軸方向に交差して一定の角度を呈するように立パイプ5の外側にはんだ付けされる。位置決め部位121、131はフレーム本体20の外側に円弧状に突出するため、二つの位置決め部位121、131の間に形成された中空の制限部11を有する。
制限部11はヘッドパイプ6に近い。一つの第二部位132は位置決め部位121とヘッドパイプ6との間に位置付けられる。一つの第二部位133は位置決め部位131とヘッドパイプ6との間に位置付けられる。一方、第二部位132、133の延長方向と位置決め部位121、131の湾曲方向とが異なる方式によって第二部位132、133の端部はヘッドパイプ6の外周壁面にはんだ付けされる。
図3から図6に示すように、ホルダー3は金属線材で一体成型され、かつ二つの上方弧状枠311、312と、二つの中間弧状枠321、322および二つの底辺枠331、332を有し、上方弧状枠311と中間弧状枠321との間に垂直状の第一スペーサー341を有し、上方弧状枠312と中間弧状枠322との間に垂直状の第一スペーサー342を有し、中間弧状枠321と底辺枠331との間に垂直状の第二スペーサー351を有し、中間弧状枠322と底辺枠332との間に垂直状の第二スペーサー352を有する。
二つの上方弧状枠311、312および二つの中間弧状枠321、322は相互に向かい合って高さが一定した格納空間40を構成する。高さが一定した自転車付属品、例えば自転車ボトル50をホルダー3に置く際、図1に示すように、二つの上方弧状枠311、312および二つの中間弧状枠321、322によって自転車ボトル50を固定し、二つの底辺枠331、332によって自転車ボトル50を支えることができる。二つの底辺枠331、332は端部に配置されたブロック状固定部4と、ブロック状固定部4に配置された固定ユニット60とを有する。第1実施形態において、固定ユニット60はボルトであるが、これに限らず、別の固定機能のある機械部品に取り替えてもよい。
図1から図3に示すように、ホルダー3は片状固定部2によって移動できるように連結ユニット30の制限部11に装着される。片状固定部2はスライド溝21を有し、かつ両側が第一部位111の上パイプ12、13の間かつ制限部11に近い位置にはんだ付けされる。第一部位111に片状固定部2をはんだ付けし、固定効果を一層向上させる固定方式は別の固定方式と異なるため、ホルダー3は自転車フレームにしっかり固定され、自転車の走行に伴って生じた振動に抵抗することができる。一方、スライド溝21は延長方向が上パイプ12、13の軸方向に平行ではない。ホルダー3はブロック状固定部4によって片状固定部2に当接する。
固定ユニット60はスライド溝21に差し込まれるため、固定ユニット60をスライド溝21に沿って移動させれば、ホルダー3は 上パイプ12、13の軸方向に平行しないままに上下に移動することができる。このとき固定ユニット60を締め付けまたは緩めれば、ホルダー3の固定状態を制御することができるため、迅速着脱機構を増設し、緩めたり締め付けたりする作業を繰り返す必要なく、ホルダー3の固定および調整作業を簡単化および利便化し、位置決め効果を正確かつ効果的に果たすことができる。
上述した構造の説明により、自転車ボトル50などの高さが一定した自転車付属品を本発明による自転車フレームアセンブリ10に置く際、自転車ボトル50はホルダー3の格納空間40に差し込まれる。上方弧状枠311、312は自転車ボトル50の上部をホルダー3に固定する。中間弧状枠321、322は自転車ボトル50の中部をホルダー3に固定する。ホルダー3は片状固定部2のスライド溝21に沿って移動できるため、自転車ボトル50は上パイプ12、13の軸方向に平行しないままに上下に移動し、連結ユニット30の上方に突出した自転車ボトル50の上部の高さを変えることができる。このとき、乗り手は連結ユニット30に対し、自転車ボトル50の重心位置を変え、自転車ボトル50をフレーム本体20に安定させるまで調整することができる。
ホルダー3は連結ユニット30上の二つの上パイプ12、13に配置され、かつヘッドパイプ6の位置に近いため、乗り手は腰を曲げて自転車付属品の着脱を行い、バランスを崩すことなく、自然な姿勢でホルダー3に自転車付属品を置いたりホルダー3から自転車付属品を取ったりすることができる。つまり、本発明は乗り手の使用する際の柔軟性、利便性および安全性を向上させることができる。一方、ホルダー3によってフレーム本体20に対し、自転車付属品の角度および重心位置を調整すれば、自転車付属品がフレーム本体20から落下するような事態を防止し、自転車付属品の安定性を向上させることができる。
連結ユニット30の位置決め部位121、131の延長方向と第一部位111、および第二部位132、133の延長方向とは異なる。ヘッドパイプ6に連結ユニット30をはんだ付けする際、位置決め部位121と第二部位132の間の湾曲角度および位置決め部位131と第二部位133の間の湾曲角度を変え、はんだ付けの強度を増大させ、はんだ付けに伴って変形した位置または角度を減少させ、第二部位132、133とヘッドパイプ6とを結合させる。図7に示すように、第二部位132、133の端部を連結し、それらとヘッドパイプ6とを相互に結合させることも本発明の主張したい技術特徴である。
一方、制限部の形は上述に限らず、別の形に製作されてもよい。図8に示すように、二つの位置決め部位71、81は多辺形に製作されてもよい。ホルダー3の制限部75を構成できさえすれば、本発明の機能および効果を達成することができる。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
1 キャリア
2 片状固定部
3 ホルダー
4 ブロック状固定部
5 立パイプ
6 ヘッドパイプ
10 自転車フレームアセンブリ
11 制限部
12 上パイプ
13 上パイプ
14 下パイプ
15 バックフォーク
20 フレーム本体
21 スライド溝
30 連結ユニット
40 格納空間
50 自転車ボトル
60 固定ユニット
111 第一部位
122 第一部位
132 第二部位
133 第二部位
121 位置決め部位
131 位置決め部位
311 上方弧状枠
312 上方弧状枠
321 中間弧状枠
322 中間弧状枠
331 底辺枠
332 底辺枠
341 第一スペーサー
342 第一スペーサー
351 第二スペーサー
352 第二スペーサー
7181 位置決め部位
75 制限部

Claims (8)

  1. ヘッドパイプ、立パイプ、連結ユニットおよびホルダーを備え、
    前記ヘッドパイプは、フロントフォークの装着に用いられ、
    前記立パイプは、シートの装着に用いられ、
    前記連結ユニットは、第一部位、二つの位置決め部位および二つの第二部位を有し、前記第一部位は前記立パイプに連結され、二つの前記位置決め部位は相互に間隔を置きながら前記第一部位から前記ヘッドパイプの方向へ伸び、制限部を構成し、二つの前記第二部位は二つの前記位置決め部位から前記ヘッドパイプに連結され、
    前記ホルダーは、前記連結ユニットに向かって移動できるように前記制限部に装着され、かつ自転車付属品の装着に用いられ
    前記ホルダーは、少なくとも一つの枠と、前記少なくとも一つの枠によって前記自転車付属品が着脱可能に位置づけられるように構成される格納空間とを備え、
    前記連結ユニットは、片状固定部を有し、前記片状固定部は前記第一部位上の前記制限部に近い位置に据えられ、かつスライド溝を有し、前記ホルダーは固定ユニットを有し、前記固定ユニットは前記スライド溝に差し込まれることで前記連結ユニットに対し、前記ホルダーを前記スライド溝に沿って移動させることを特徴とする、
    自転車フレームアセンブリ。
  2. 前記片状固定部は、はんだ付け方式によって連結ユニットに固定されることを特徴とする請求項に記載の自転車フレームアセンブリ。
  3. 前記ホルダーは、ブロック状固定部を有し、前記ブロック状固定部は前記片状固定部に当接し、前記固定ユニットは前記スライド溝に差し込まれるため、前記ホルダーは前記固定ユニットによって前記スライド溝に沿って移動し、続いて前記固定ユニットによって固定されることができることを特徴とする請求項1に記載の自転車フレームアセンブリ。
  4. 二つの前記第二部位の端部は、相互に間隔を置いて前記ヘッドパイプに装着されることを特徴とする請求項1に記載の自転車フレームアセンブリ。
  5. 二つの前記第二部位の端部は、分離状態を呈して前記ヘッドパイプに装着されることを特徴とする請求項1に記載の自転車フレームアセンブリ。
  6. 前記位置決め部位は、前記第一部位の外側に突出したため、前記制限部が中空になることを特徴とする請求項1に記載の自転車フレームアセンブリ。
  7. 前記ホルダーは、一体成型された二つの上方弧状枠、二つの中間弧状枠および二つの底辺枠を有し、かつ前記上方弧状枠と前記中間弧状枠との間に垂直状の第一スペーサーを有し、前記中間弧状枠と前記底辺枠との間に垂直状の第二スペーサーを有し、前記格納空間を、二つの前記上方弧状枠および二つの前記中間弧状枠相互に向かい合って高さが一定となった空間で構成することを特徴とする請求項1に記載の自転車フレームアセンブリ。
  8. 前記連結ユニットの前記第一部位は、二つの相互に平行する上パイプから構成され、二つの前記上パイプは間隔を置いて並列するように立パイプの外側に装着されることを特徴とする請求項1に記載の自転車フレームアセンブリ。
JP2014117515A 2013-06-07 2014-06-06 自転車フレームアセンブリ Active JP6522287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2013203267782U CN203306158U (zh) 2013-06-07 2013-06-07 改进型自行车水壶架
CN201320326778.2 2013-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237436A JP2014237436A (ja) 2014-12-18
JP6522287B2 true JP6522287B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=49612384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117515A Active JP6522287B2 (ja) 2013-06-07 2014-06-06 自転車フレームアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9669890B2 (ja)
JP (1) JP6522287B2 (ja)
CN (1) CN203306158U (ja)
TW (1) TWM488436U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104229011A (zh) * 2013-06-07 2014-12-24 捷安特(昆山)有限公司 改进型自行车水壶架

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US637382A (en) * 1899-06-10 1899-11-21 Charles H Giles Crop-thinner.
US780175A (en) * 1904-05-04 1905-01-17 Carl O Hedstrom Tandem seat for bicycles.
US1050311A (en) * 1912-03-25 1913-01-14 Israel Steinberg Package-delivery bicycle.
US1109230A (en) * 1913-02-24 1914-09-01 Luther Johns Cycle-frame.
US1137583A (en) * 1914-10-19 1915-04-27 Robert E Cox Milk-bottle holder.
US4570835A (en) * 1984-02-29 1986-02-18 Criqui William D Bicycle beverage holder
US4955516A (en) * 1989-07-19 1990-09-11 Satterfield Gary T Portable beverage carrier
US5468006A (en) * 1994-09-28 1995-11-21 Delserro; Robert J. Manual golf cart
US5803328A (en) * 1997-01-07 1998-09-08 Nakahara; Toshikazu Bicycle aerobar bag
USD573011S1 (en) * 2007-09-14 2008-07-15 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Container mounting bracket
US20110233222A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Pacific Cycle, Llc Vehicle frame with accessory holder
US20120037677A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Keith Edward Valiquette Container holder for a bicycle
US20130126569A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Yao-Ching Huang Adjustable support device for bike auxiliary handles

Also Published As

Publication number Publication date
TWM488436U (zh) 2014-10-21
JP2014237436A (ja) 2014-12-18
US9669890B2 (en) 2017-06-06
US20140361509A1 (en) 2014-12-11
CN203306158U (zh) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060186641A1 (en) Combination vehicle frame
US20110215549A1 (en) Handlebar extensions
US10155560B2 (en) Steering apparatus
TW202103999A (zh) 具有柔緩性座墊支柱介面之自行車
TW201336725A (zh) 自行車籃固定架及包含該自行車籃固定架的自行車
US20100219608A1 (en) frame for cycles, in particular for mountain bikes
JP6522287B2 (ja) 自転車フレームアセンブリ
US20150307148A1 (en) Side mirror for straddle vehicle
JP2018504308A (ja) 自転車フレーム、電動自転車及びエネルギー蓄積装置
US10526036B2 (en) Bicycle handlebar
US11352083B1 (en) Bicycle rack
US9751579B2 (en) Child bicycle seat
US10308308B2 (en) Bicycle frame
KR101130412B1 (ko) 자전거용 햇볕가림막
JP2005170356A (ja) オートバイ用可変式ハンドル
US9457858B2 (en) Mounted child bicycle seat assembly
USD991103S1 (en) Rocking base for balance bicycle
US9717996B1 (en) Single-side-clamped slide
JP3208465U (ja) 自転車用キャリア
TWM479268U (zh) 可調整角度的自行車立管
US467729A (en) Luggage-carrier for bicycles
JP3181575U (ja) 姿見鏡
JP3181019U (ja)
EP2617633A2 (en) Carrying device for a vehicle
US20150375819A1 (en) Motorcycle/ATV Driver Backrest Passenger Handle Bar

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250