JP6520457B2 - 情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6520457B2
JP6520457B2 JP2015126704A JP2015126704A JP6520457B2 JP 6520457 B2 JP6520457 B2 JP 6520457B2 JP 2015126704 A JP2015126704 A JP 2015126704A JP 2015126704 A JP2015126704 A JP 2015126704A JP 6520457 B2 JP6520457 B2 JP 6520457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
information
setting
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015126704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017010377A (ja
Inventor
知希 澁川
知希 澁川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015126704A priority Critical patent/JP6520457B2/ja
Priority to US15/185,201 priority patent/US20160378305A1/en
Publication of JP2017010377A publication Critical patent/JP2017010377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520457B2 publication Critical patent/JP6520457B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラムに関する。
従来、画像形成装置に接続するデバイスから、該画像形成装置に対して指示や各種の情報を出力可能な技術が知られている。画像形成装置に接続するデバイスとしては、PC(Personal Computer)等の情報機器、画像形成装置に各種指示を出力するための専用機器、ユーザが所持するスマートフォンやタブレット端末等がある。このような技術では、ユーザの利便性を向上させるために、デバイスで利用されている言語と、画像形成装置の表示部に表示させる言語とを統一したいという要求がある。
特許文献1(特開2007−166516号公報)では、画像形成装置に接続するデジタルカメラ内のフォント情報を取得し、取得したフォント情報に対応する言語に変換した表示を画像形成装置の操作パネルで実現する技術が開示されている。また、特許文献1では、画像形成装置にデジタルカメラを接続しているときに、デジタルカメラ側で表示される言語の切り替えが行われた場合に、画像形成装置の操作パネルに表示する言語についても切り替える技術が開示されている。
しかしながら、上述した従来技術は、画像形成装置と、該画像形成装置を操作可能なデバイスとが独立してそれぞれ表示部を有する場合に、双方の表示部に表示される言語の設定を制御するものではない。この結果、従来技術は、画像形成装置と、該画像形成装置を操作可能なデバイスとが独立してそれぞれ表示部を有する場合に、画像形成装置とデバイスとが連動する手段がないため、双方の表示部に表示される言語の設定を制御することが困難であるという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、操作機器と、該操作機器の操作対象となる操作対象機器とが独立してそれぞれ表示部を有する場合に、双方の表示部に表示される言語の設定を制御することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係る情報処理システムは、操作機器と、前記操作機器の操作対象となる操作対象機器とを有する情報処理システムであって、前記操作機器は、第1表示部による画面表示を制御する第1表示制御部と、前記第1表示部による画面表示の言語設定を表す第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を、前記操作対象機器に対して送信する制御を行なう第1通信制御部と、を有し、前記操作対象機器は、第2表示部による画面表示を制御する第2表示制御部と、前記操作機器によって送信された前記第1言語設定情報を受信する制御を行なう第2通信制御部と、受信された前記第1言語設定情報が示す前記第1言語設定の言語情報が、前記第2表示部による画面表示で設定可能な言語の情報を表す設定可能言語情報に含まれているか否かを判定する判定部と、前記第1言語設定の言語情報が前記設定可能言語情報に含まれていると判定された場合に、前記第2表示部による画面表示の言語設定を表す第2言語設定の言語を、前記第1言語設定の言語に設定する設定部とを有し、前記操作対象機器は、前記第1言語設定の言語情報が前記設定可能言語情報に含まれていないと判定された場合に、前記設定可能言語情報の何れかを代用の言語として選択させるための選択画面の構成情報を生成する画面生成部をさらに有し、前記第2通信制御部は、生成された前記選択画面の構成情報を前記操作機器に対して送信する制御を行ない、前記第1通信制御部は、前記操作対象機器によって送信された前記選択画面の構成情報を受信する制御を行ない、前記操作機器は、受信された前記選択画面の構成情報をもとに、前記選択画面を前記第1表示部に表示する制御を行ない、前記設定可能言語情報の何れかの選択を受け付ける第1表示制御部をさらに有し、前記第1通信制御部は、前記設定可能言語情報の選択による選択結果である選択言語情報を前記操作対象機器に対して送信する制御を行ない、前記第2通信制御部は、前記操作機器によって送信された前記選択言語情報を受信する制御を行ない、前記設定部は、前記第2言語設定の言語を、受信された前記選択言語情報により特定される言語に設定する
本発明の一つの様態によれば、操作機器と、該操作機器の操作対象となる操作対象機器とが独立してそれぞれ表示部を有する場合に、双方の表示部に表示される言語の設定を制御することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る情報処理システムのシステム構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1に係る操作デバイス及び画像形成装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る操作デバイス及び画像形成装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 図4は、実施の形態1に係る操作デバイス及び操作対象機器のハードウェア構成例を示すブロック図である。 図5は、実施の形態1に係る操作デバイス及び画像形成装置の機能構成例を示すブロック図である。 図6は、実施の形態1に係る操作デバイスの第1表示部に表示される画面例を示す図である。 図7は、実施の形態1に係る代用の言語を選択するための選択画面例を示す図である。 図8は、実施の形態1に係る言語設定処理の流れの例を示すシーケンス図である。 図9は、実施の形態2に係る操作デバイス及び画像形成装置の機能構成例を示すブロック図である。 図10は、実施の形態2に係る言語設定処理の流れの例を示すシーケンス図である。 図11は、実施の形態2に係る無線接続切断時の言語設定処理の流れの例を示すシーケンス図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラムの実施の形態を説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。なお、各実施の形態は、内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることができる。
(実施の形態1)
[実施の形態1に係るシステム構成]
図1を用いて、実施の形態1に係る情報処理システムのシステム構成を説明する。図1は、実施の形態1に係る情報処理システムのシステム構成例を示す図である。
図1に示すように、情報処理システム1には、操作デバイス100と、操作対象機器200とが含まれる。操作デバイス100と操作対象機器200との接続では、USB(Universal Serial Bus)等の有線による接続や、無線LAN(Local Area Network)等の無線による接続のためのインタフェースが存在する。かかるインタフェースは、USB、シリアル、有線・無線LAN、Bluetooth(登録商標)、IrDA(Infrared Data Association)、WiFi(Wireless Fidelity)等であれば良く、その規格は問わない。
例えば、操作デバイス100は、ユーザ操作に応じた入力を受け付けるためのものであって、操作対象機器200を操作するための専用デバイスであっても良いし、ユーザが所持するスマートフォンやタブレット端末であっても良い。操作デバイス100がスマートフォンやタブレット端末である場合、操作デバイス100と操作対象機器200とは、別々のOS(Operating System)で互いに独立して動作する。また、操作対象機器200は、操作デバイス100によって操作可能な機器であれば何であっても良い。例えば、後述するように、操作対象機器200は、コピー機能、スキャナ機能、ファクス機能、プリンタ機能等のうち、少なくとも二つ以上の機能を実現可能なMFP(Multi‐Function Peripheral)等の画像形成装置であっても良い。
上述した構成において、操作デバイス100は、画面を表示する第1表示部を有し、該第1表示部による画面表示の言語設定を表す第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を、操作対象機器200に対して送信する。
操作対象機器200は、画面を表示する第2表示部を有し、操作デバイス100によって送信された第1言語設定情報を受信すると、受信した第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が、第2表示部による画面表示で設定可能な言語の情報を表す設定可能言語情報に含まれているか否かを判定する。そして、操作対象機器200は、第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれていると判定された場合に、第2表示部による画面表示の言語設定を表す第2言語設定の言語を、第1言語設定の言語に設定する。
つまり、情報処理システム1において、操作デバイス100は、第1表示部による画面表示の言語設定の言語情報を操作対象機器200に対して送信する。そして、情報処理システム1において、操作対象機器200は、操作デバイス100から受信した言語情報が、第2表示部による画面表示で設定可能な設定可能言語情報に含まれている場合に、第2表示部による画面表示の言語設定の言語を、操作デバイス100から受信した言語情報の言語に切り替える。これらの結果、情報処理システム1は、操作デバイス100と操作対象機器200との双方の表示部に表示される言語の設定を連動して制御することができる。
[実施の形態1に係る各装置のハードウェア構成]
次に、図2〜図4を用いて、実施の形態1に係る各装置のハードウェア構成を説明する。上述したように、操作対象機器200は、例えば、画像形成装置であっても良い。以下では、操作対象機器としての画像形成装置200を例に挙げて説明する場合がある。
図2は、実施の形態1に係る操作デバイス100及び画像形成装置200のハードウェア構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、操作デバイス100は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、通信I/F14と、接続I/F15と、操作パネル16とを有する。上記各部は、システムバス10を介して相互に接続されている。
CPU11は、操作デバイス100の動作を統括的に制御する。CPU11は、RAM13を作業領域として、ROM12等に格納されたプログラムを実行することで、操作デバイス100全体の動作を制御する。これにより、CPU11は、ユーザ操作に応じて受け付けられた入力に応じて各種機能を実現する。通信I/F14は、無線による接続のためのインタフェースであり、ネットワーク50と接続するためのインタフェースである。例えば、ネットワーク50は、無線LAN等である。接続I/F15は、有線による接続のためのインタフェースであり、通信路60を介して画像形成装置200と通信するためのインタフェースである。例えば、通信路60は、USB規格のものを用いることができる。操作パネル16は、タッチスクリーンやキーボード等を有する。例えば、タッチスクリーンは、タッチパネル機能を搭載した液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)表示装置である。キーボードは、ハードウェアキーの集合である。
また、図2に示すように、操作対象機器である画像形成装置200は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、HDD(Hard Disk Drive)24と、通信I/F25と、接続I/F26と、エンジン部27と、操作パネル28とを有する。上記各部は、システムバス20を介して相互に接続されている。
CPU21は、画像形成装置200の動作を統括的に制御する。CPU21は、RAM23を作業領域として、ROM22又はHDD24等に格納されたプログラムを実行することで、画像形成装置200全体の動作を制御し、上述したコピー機能、スキャナ機能、ファクス機能、プリンタ機能等の各種機能や、後述する各種機能を実現する。通信I/F25は、無線による接続のためのインタフェースであり、ネットワーク50と接続するためのインタフェースである。接続I/F26は、有線による接続のためのインタフェースであり、通信路60を介して操作デバイス100と通信するためのインタフェースである。エンジン部27は、画像形成エンジン等であり、例えば、白黒プロッタ、ドラムカラープロッタ、スキャナ又はファクスユニット等である。操作パネル28は、タッチスクリーンやキーボード等を有する。なお、操作パネル28は、単に画面を表示するための表示装置であっても良い。
また、本実施の形態では、操作デバイス100は、操作対象機器である画像形成装置200から着脱可能なものであっても良い。このときのハードウェア構成を図3に示す。図3は、実施の形態1に係る操作デバイス100及び画像形成装置200のハードウェア構成例を示すブロック図である。図3に示すように、画像形成装置200は、操作デバイス100と、本体29とを有する。これらのうち、本体29は、図2に示した画像形成装置200に相当する。なお、各ハードウェアの説明は、図2で説明したものと同様である。
図4は、実施の形態1に係る操作デバイス100及び操作対象機器200のハードウェア構成例を示すブロック図である。これらのうち、操作対象機器200は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、HDD24と、通信I/F25と、接続I/F26と、操作パネル28とを有し、エンジン部27を有さないところが図2に示した画像形成装置200のハードウェアとは異なる。
CPU21は、操作対象機器200の動作を統括的に制御する。CPU21は、RAM23を作業領域として、ROM22又はHDD24等に格納されたプログラムを実行することで、操作対象機器200全体の動作を制御し、後述する各種機能を実現する。通信I/F25は、無線による接続のためのインタフェースであり、ネットワーク50と接続するためのインタフェースである。接続I/F26は、有線による接続のためのインタフェースであり、通信路60を介して操作デバイス100と通信するためのインタフェースである。操作パネル28は、タッチスクリーンやキーボード等を有する。なお、操作パネル28は、単に画面を表示するための表示装置であっても良い。
[実施の形態1に係る各装置の機能構成]
次に、図5を用いて、実施の形態1に係る各装置の機能構成を説明する。図5は、実施の形態1に係る操作デバイス100及び画像形成装置200の機能構成例を示すブロック図である。なお、操作対象機器200の機能構成は、以下で説明する画像形成装置200の機能構成と同様である。
図5に示すように、操作デバイス100は、第1表示部111と、第1表示制御部112と、記憶部113と、第1通信制御部114と、通信部115とを有する。第1表示制御部112と、第1通信制御部114とは、これらの一部又は全てがソフトウェア(プログラム)で実現されても良いし、ハードウェア回路で実現されても良い。また、第1表示制御部112と、第1通信制御部114とは、上述したCPU11で実行されるプログラムの機能に対応する。
第1表示部111は、第1表示制御部112による制御に従って各種情報(画面)を表示する。かかる第1表示部111は、操作パネル16に対応する。第1表示制御部112は、第1表示部111による画面表示を制御し、ユーザ操作に応じて各種情報の入力を受け付ける。例えば、第1表示制御部112は、ユーザ操作に応じて、第1表示部111による画面表示の言語設定を表す第1言語設定の言語の切り替え要求を受け付ける。また、第1表示制御部112は、後述する選択画面を第1表示部111に表示させるための制御を行ない、ユーザ操作に応じて選択を受け付ける。
記憶部113は、各種情報を記憶する。かかる記憶部113は、ROM12やRAM13等に対応する。例えば、記憶部113は、その言語で画面表示がされるように設定可能な言語であって、第1表示部111による画面表示で設定可能な言語の情報等を記憶する。
第1通信制御部114は、通信部115を介して、画像形成装置200等との間で各種情報を送受信するための制御を行なう。また、通信部115は、通信I/F14や接続I/F15に対応する。本実施の形態では、通信部115が、接続I/F15に対応する場合を例に挙げる。例えば、第1通信制御部114は、第1表示部111による画面表示の言語設定を表す第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を、通信部115を介して、操作対象機器である画像形成装置200に対して送信するための制御を行なう。第1言語設定情報を送信するトリガは、一つの様態として、第1言語設定の言語の切り替え要求が受け付けられたときである。すなわち、第1通信制御部114は、第1表示制御部112によって、第1表示部111に表示される第1言語設定の言語の切り替え要求が受け付けられた場合に、受け付けられた第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を、通信部115を介して、画像形成装置200に対して送信する。
また、例えば、第1通信制御部114は、通信部115を介して、画像形成装置200から選択画面の構成情報を受信し、受信した選択画面の構成情報を第1表示制御部112に対して出力する。そして、第1通信制御部114は、選択画面の表示に応じて第1表示制御部112によって受け付けられた選択による選択結果である選択言語情報を、通信部115を介して、画像形成装置200に対して送信する。
また、図5に示すように、画像形成装置200は、第2表示部211と、第2表示制御部212と、第2通信制御部213と、通信部214と、記憶部215と、判定部216と、設定部217と、画面生成部218とを有する。第2表示制御部212、第2通信制御部213、判定部216、設定部217及び画面生成部218は、これらの一部又は全てがソフトウェア(プログラム)で実現されても良いし、ハードウェア回路で実現されても良い。また、第2表示制御部212、第2通信制御部213、判定部216、設定部217及び画面生成部218は、上述したCPU21で実行されるプログラムの機能に対応する。
第2表示部211は、第2表示制御部212による制御に従って各種情報(画面)を表示する。かかる第2表示部211は、操作パネル28に対応する。第2表示制御部212は、第2表示部211による画面表示を制御し、ユーザ操作に応じて各種情報の入力を受け付ける。例えば、第2表示制御部212は、設定部217による言語設定に応じて、設定された言語で画面表示がされるように、第2表示部211による画面表示を制御する。
第2通信制御部213は、通信部214を介して、操作デバイス100等との間で各種情報を送受信するための制御を行なう。また、通信部214は、通信I/F25や接続I/F26に対応する。本実施の形態では、通信部214が、接続I/F26に対応する場合を例に挙げる。例えば、第2通信制御部213は、通信部214を介して、第1言語設定の言語の切り替え要求に応じて、操作デバイス100によって送信された第1言語設定情報を受信する。
また、例えば、第2通信制御部213は、画面生成部218によって生成された選択画面の構成情報を、通信部214を介して、操作デバイス100に対して送信する制御を行なう。そして、第2通信制御部213は、選択画面の構成情報の送信に応じて操作デバイス100によって応答された選択言語情報を、通信部214を介して受信する制御を行なう。
記憶部215は、各種情報を記憶する。かかる記憶部215は、ROM22やRAM23、HDD24等に対応する。例えば、記憶部215は、その言語で画面表示がされるように設定可能な言語であって、第2表示部211による画面表示で設定可能な言語の情報を表す設定可能言語情報を記憶する。なお、設定可能言語情報は、記憶部215ではなく、外部の記憶装置に記憶されていても良い。
判定部216は、第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれているか否かを判定する。例えば、判定部216は、第1言語設定の言語の切り替え要求に応じて、第2通信制御部213によって第1言語設定情報が受信された場合に、記憶部215に記憶された設定可能言語情報を取得し、第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれているか否かを判定する。すなわち、判定部216は、操作デバイス100の第1表示部111と画像形成装置200の第2表示部211とによる画面表示の言語を統一するために、操作デバイス100で設定される第1言語設定の言語が、画像形成装置200でも設定可能であるか否かを、画像形成装置200で設定可能な設定可能言語情報をもとに判定する。
設定部217は、第2表示部211による画面表示の言語設定を表す第2言語設定の言語の設定・切り替えを行なう。例えば、設定部217は、判定部216によって、第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれていると判定された場合に、第2表示部211による画面表示の言語設定を表す第2言語設定の言語を、第1言語設定の言語に設定する。一方、設定部217は、判定部216によって、第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれていないと判定された場合に、第2言語設定の言語を、第1言語設定の言語とは異なる代用の言語に設定する。ここで設定される代用の言語は、予め決められたもので良い。これらにより、第2表示制御部212は、設定部217による言語設定に応じて、設定された言語で画面表示がされるように、第2表示部211による画面表示を制御する。
なお、代用の言語については、都度、ユーザに選択させても良い。以下、代用の言語をユーザに選択させる場合を説明する。画面生成部218は、第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれていないと判定された場合に、設定可能言語情報の何れかを代用言語として選択させるための選択画面の構成情報を生成する。例えば、画面生成部218は、判定部216によって、第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれていないと判定された場合に、記憶部215から設定可能言語情報を取得し、設定可能言語情報の何れかを代用言語として選択させるための選択画面の構成情報を生成する。これにより、第2通信制御部213は、通信部214を介して、画面生成部218によって生成された選択画面の構成情報を操作デバイス100に対して送信する制御を行ない、選択画面の構成情報の送信に応じて操作デバイス100から応答された選択結果である選択言語情報を受信する制御を行なう。
第2通信制御部213によって選択言語情報が受信されると、設定部217は、第2言語設定の言語を、第2通信制御部213によって受信された選択言語情報により特定される言語に設定する。これにより、第2表示制御部212は、設定部217による言語設定に応じて、設定された言語(代用の言語)で画面表示がされるように、第2表示部211による画面表示を制御する。この結果、第2表示部211においても、ユーザが意図する言語での画面表示が実現する。
なお、画像形成装置200における言語設定の切り替えは、該画像形成装置200の動作状況に応じて行われることが好ましい。具体的には、設定部217は、操作対象機器である画像形成装置200の動作状況に応じて、言語設定を切り替え可能な場合に、第2言語設定の言語を切り替える。例えば、操作対象機器が画像形成装置200である場合に、印刷等の画像処理中、ファクスの処理中等に割り込むことになるときに、使用中の言語が、切り替えられる言語と異なるのであれば、第2言語設定の言語を切り替えることは好ましくない。このため、設定部217は、画像形成装置200の動作状況に応じて、第2言語設定の言語を切り替えても良いときに切り替えるようにする。
また、第2通信制御部213は、言語の設定結果等を含む設定結果情報を、通信部214を介して、操作デバイス100に対して送信する制御を行なう。例えば、設定結果情報は、第2言語設定で設定された言語の情報、第2言語設定の言語をユーザの要求通りに設定したことを表す情報(設定OK)、第2言語設定の言語をユーザの要求通りに設定できないことを表す情報(設定NG)等である。操作デバイス100では、設定結果情報の受信に応じて、設定結果を第1表示部111に表示し、第1表示部111の画面に表示する言語を切り替えるための処理が実行される。
[操作デバイスの画面例]
次に、図6を用いて、実施の形態1に係る操作デバイス100の第1表示部111に表示される画面を説明する。図6は、実施の形態1に係る操作デバイス100の第1表示部111に表示される画面例を示す図である。
図6に示すように、操作デバイス100の第1表示部111には、画像形成装置200を操作するための画面が表示される。例えば、初期状態においては図6下段に示すホーム画面が表示され、ホーム画面に含まれたソフトテンキーが押下された場合に、図6上段に示す操作画面が表示されることになる。図6に示す例では、コピーキーが押下された場合を例に挙げている。操作デバイス100には、画像形成装置200の画面をエミュレートするアプリケーションが存在し、このアプリケーションの実行により、画像形成装置200のハードキーとして存在するキー等をソフトテンキーによる表示にエミュレートする。ユーザは、操作デバイス100の画面に表示する言語を切り替えたい場合、言語切り替えキーを押下し、言語設定のための操作を行なう。
[選択画面例]
次に、図7を用いて、実施の形態1に係る代用の言語を選択するための選択画面を説明する。図7は、実施の形態1に係る代用の言語を選択するための選択画面例を示す図である。
図7に示すように、選択画面には、複数の言語(設定可能言語情報により特定される言語)のうちから何れかを代用の言語として選択するための項目と、設定キーとが含まれる。ユーザは、複数の言語のうちから何れかを選択する操作を行なったうえで、設定キーを押下する。これにより、操作デバイス100から画像形成装置200に対して選択言語情報が送信され、選択言語情報により特定される言語に応じた言語設定(代用言語設定)が画像形成装置200で行われることになる。
[実施の形態1に係る言語設定処理シーケンス]
次に、図8を用いて、実施の形態1に係る言語設定処理の流れを説明する。図8は、実施の形態1に係る言語設定処理の流れの例を示すシーケンス図である。なお、図8では、代用の言語をユーザに選択させる場合も例に挙げて説明する。
図8に示すように、操作デバイス100は、第1表示部111による画面表示の言語を切り替える要求を受け付ける(ステップS101)。そして、操作デバイス100は、その言語で画面表示がされるように設定可能な言語であって、第1表示部111による画面表示で設定可能な言語の情報を記憶部113から取得し、第1言語設定で設定可能な言語の一覧を表示する(ステップS102)。続いて、操作デバイス100は、ユーザ操作に応じて、選択された第1言語設定の言語情報を受け付ける(ステップS103)。その後、操作デバイス100は、受け付けられた第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を画像形成装置200に対して送信する(ステップS104)。
画像形成装置200は、操作デバイス100によって送信された第1言語設定情報を受信すると、印刷等の画像処理やファクスの処理等の画像形成装置200の動作状況に応じて、これらの処理中でない場合、すなわち言語設定を切り替え可能な場合に、記憶部215から設定可能言語情報を取得する(ステップS105)。そして、画像形成装置200は、受信した第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が、取得した設定可能言語情報に含まれているか否かを判定する(ステップS106)。このとき、画像形成装置200は、第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が、取得した設定可能言語情報に含まれている場合に、第2言語設定の言語を第1言語設定の言語に設定する(ステップS107)。一方、画像形成装置200は、第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれていない場合に、記憶部215から設定可能言語情報を取得し、設定可能言語情報の何れかを代用言語として選択させるための選択画面の構成情報を生成する(ステップS108)。そして、画像形成装置200は、生成した選択画面の構成情報を操作デバイス100に対して送信する(ステップS109)。
操作デバイス100は、画像形成装置200から選択画面の構成情報を受信すると、選択画面を第1表示部111に表示し、ユーザ操作に応じて、選択を受け付ける(ステップS110)。そして、操作デバイス100は、選択結果である選択言語情報を画像形成装置200に対して送信する(ステップS111)。画像形成装置200は、操作デバイス100から選択言語情報を受信すると、第2言語設定の言語を、受信した選択言語情報により特定される言語(代用言語)に設定する(ステップS112)。その後、画像形成装置200は、設定結果情報を操作デバイス100に対して送信する(ステップS113)。設定結果情報は、第2言語設定の言語の情報、第2言語設定の言語をユーザの要求通りに設定したことを表す情報(設定OK)、第2言語設定の言語をユーザの要求通りに設定できないことを表す情報(設定NG)である。具体的には、設定OKは、第1言語設定により特定される第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれている場合や、選択言語情報に応じた言語設定が行われた場合に応答される。また、設定NGは、画像形成装置200の動作状況により、第2言語設定の言語を切り替えられない場合に応答される。これらにより、操作デバイス100は、画像形成装置200から設定結果情報を受信し、第1言語設定の言語を切り替え、設定結果を第1表示部111に表示する(ステップS114)。
[実施の形態1による効果]
情報処理システム1では、第1言語設定の言語の切り替え要求をトリガとして、操作デバイス100から画像形成装置200に対して第1言語設定情報が送信され、第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が、画像形成装置200で設定可能な設定可能言語情報に含まれている場合に、第2言語設定の言語を第1言語設定の言語に切り替えるので、双方の表示部に表示される言語の設定を連動して制御することができる。
また、情報処理システム1では、第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が設定可能言語情報に含まれていない場合に、設定可能言語情報の何れかを代用言語として選択させる選択画面の構成情報を生成し、第2言語設定の言語を、ユーザによる選択結果である選択言語情報により特定される言語(代用言語)に切り替えるので、双方の表示部に表示される言語の設定をユーザの意図したものとすることができる。
また、情報処理システム1では、操作対象機器である画像形成装置200の動作状況に応じて、言語設定を切り替え可能な場合に、第2言語設定の言語を切り替えるので、画像形成装置200の動作に影響を与えることなく、双方の表示部に表示される言語の設定を制御することができる。
(実施の形態2)
上記実施の形態1では、有線接続を利用した言語設定処理を説明した。実施の形態2では、無線接続を利用した言語設定処理を説明する。
[実施の形態2に係る各装置の機能構成]
図9を用いて、実施の形態2に係る各装置の機能構成を説明する。図9は、実施の形態2に係る操作デバイス100a及び画像形成装置200aの機能構成例を示すブロック図である。実施の形態2では、実施の形態1に係る各装置の機能構成と同様の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する場合がある。
図9に示すように、操作デバイス100aは、第1表示部111と、第1表示制御部112と、記憶部113と、第1通信制御部114aと、通信部115とを有する。第1表示制御部112と、第1通信制御部114aとは、これらの一部又は全てがソフトウェア(プログラム)で実現されても良いし、ハードウェア回路で実現されても良い。
第1通信制御部114aは、通信部115を介して、画像形成装置200a等との間で各種情報を送受信するための制御を行なう。本実施の形態では、通信部115が、通信I/F14に対応する場合を例に挙げる。例えば、第1通信制御部114aは、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間で無線接続が確立された場合に、第1言語設定情報を、通信部115を介して、画像形成装置200aに対して送信するための制御を行なう。第1言語設定情報を送信するトリガは、一つの様態として、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間で無線接続が確立されたときである。すなわち、第1通信制御部114aは、ネットワーク50を介して、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間で無線接続を確立したことを認識すると、このときに設定されている第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を、通信部115を介して、画像形成装置200aに対して送信する制御を行なう。例を挙げると、スマートフォン等の操作デバイス100aを所持するユーザが画像形成装置200aに近付くと、操作デバイス100aによる無線接続の接続要求に応じて、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間で無線接続が確立され、これにより、第1言語設定情報が画像形成装置200aに対して送信されることになる。
また、図9に示すように、画像形成装置200aは、第2表示部211と、第2表示制御部212と、第2通信制御部213aと、通信部214と、記憶部215と、判定部216と、設定部217aと、画面生成部218とを有する。第2表示制御部212、第2通信制御部213a、判定部216、設定部217a及び画面生成部218は、これらの一部又は全てがソフトウェア(プログラム)で実現されても良いし、ハードウェア回路で実現されても良い。
第2通信制御部213aは、操作デバイス100aと、操作対象機器である画像形成装置200aとの間の無線接続の接続状況を確認する。例えば、第2通信制御部213aは、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間で無線接続が確立され、言語設定が行われると、該操作デバイス100aとの無線接続の接続状況を確認する。そして、第2通信制御部213aは、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間の無線接続が切断された場合に、無線接続が切断された旨を設定部217aに対して通知する。
設定部217aは、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間の無線接続の接続状況に応じて、第2言語設定の言語を、現在の言語設定の言語から、直前に設定されていた言語設定の言語、又は、予め定められた言語設定の言語に切り替える。例えば、設定部217aは、第2通信制御部213aから、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間の無線接続が切断された旨が通知された場合に、第2言語設定の言語を、現在の言語設定の言語から、直前に設定されていた言語設定の言語、又は、予め定められた言語設定の言語に切り替える。直前に設定されていた言語設定の言語とは、第2言語設定の言語を第1言語設定の言語に設定する直前に設定されていた言語設定の言語である場合と、選択画面によりユーザに選択させた選択言語情報の言語に設定する直前に設定されていた言語設定の言語である場合とが存在する。また、予め定められた言語設定の言語は、任意の言語で良いが、例えば、画像形成装置200aが使用される環境でより多くのユーザが設定する言語設定の言語であることが好ましく、これにより、言語設定処理の実行回数を削減することができる。
[実施の形態2に係る言語設定処理シーケンス]
次に、図10を用いて、実施の形態2に係る言語設定処理の流れを説明する。図10は、実施の形態2に係る言語設定処理の流れの例を示すシーケンス図である。
図10に示すように、操作デバイス100aは、画像形成装置200aに対して無線接続の接続要求を行なう(ステップS201)。画像形成装置200aは、操作デバイス100aからの接続要求に応答する(ステップS202)。ここで、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間で無線接続が確立される。操作デバイス100aは、画像形成装置200aとの間の無線接続の確立に伴い、第1言語設定情報を画像形成装置200aに対して送信する(ステップS203)。
画像形成装置200aは、操作デバイス100aによって送信された第1言語設定情報を受信すると、印刷等の画像処理やファクスの処理等の画像形成装置200aの動作状況に応じて、これらの処理中でない場合、すなわち言語設定を切り替え可能な場合に、記憶部215から設定可能言語情報を取得する(ステップS204)。そして、画像形成装置200aは、受信した第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が、取得した設定可能言語情報に含まれているか否かを判定する(ステップS205)。このとき、画像形成装置200aは、第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が、取得した設定可能言語情報に含まれている場合に、第2言語設定の言語を第1言語設定の言語に設定する(ステップS206)。一方、画像形成装置200aは、第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が、設定可能言語情報に含まれていない場合に、記憶部215から設定可能言語情報を取得し、設定可能言語情報の何れかを代用言語として選択させるための選択画面の構成情報を生成する(ステップS207)。そして、画像形成装置200aは、生成した選択画面の構成情報を操作デバイス100aに対して送信する(ステップS208)。
操作デバイス100aは、画像形成装置200aから選択画面の構成情報を受信すると、選択画面を第1表示部111に表示し、ユーザ操作に応じて、選択を受け付ける(ステップS209)。そして、操作デバイス100aは、選択結果である選択言語情報を画像形成装置200aに対して送信する(ステップS210)。画像形成装置200aは、操作デバイス100aから選択言語情報を受信すると、第2言語設定の言語を、受信した選択言語情報により特定される言語(代用言語)に設定する(ステップS211)。その後、画像形成装置200aは、設定結果情報を操作デバイス100aに対して送信する(ステップS212)。これらにより、操作デバイス100aは、画像形成装置200aから設定結果情報を受信し、設定結果を第1表示部111に表示する(ステップS213)。本実施の形態では、操作デバイス100aの第1言語設定の言語を切り替えるための要求をトリガとしていないため、言語設定処理に応じた操作デバイス100aの第1言語設定の言語の切り替えは発生しない。
[実施の形態2に係る無線接続切断時の言語設定処理シーケンス]
次に、図11を用いて、実施の形態2に係る無線接続切断時の言語設定処理の流れを説明する。図11は、実施の形態2に係る無線接続切断時の言語設定処理の流れの例を示すシーケンス図である。
図11に示すように、画像形成装置200aは、操作デバイス100aとの間の無線接続の接続状況を確認し(ステップS301)、操作デバイス100aとの間の無線接続が切断されたか否かを判定する(ステップS302)。そして、画像形成装置200aは、操作デバイス100aとの間の無線接続が切断された場合に、第2言語設定の言語を、現在の言語設定の言語から、直前に設定されていた言語設定の言語、又は、予め定められた言語設定の言語に切り替える(ステップS303)。
[実施の形態2による効果]
情報処理システム1aは、操作デバイス100aと画像形成装置200aとの間の無線接続が確立されたことをトリガとして、操作デバイス100aから画像形成装置200aに対して第1言語設定情報が送信され、第1言語設定情報により特定される第1言語設定の言語情報が、画像形成装置200aで設定可能な設定可能言語情報に含まれている場合に、第2言語設定の言語を第1言語設定の言語に切り替えるので、双方の表示部に表示される言語の設定を連動して制御することができる。
(実施の形態3)
さて、これまで本発明に係る情報処理システムの実施の形態について説明したが、上述した実施の形態以外にも種々の異なる形態にて実施されて良いものである。そこで、(1)構成、(2)プログラム、について異なる実施の形態を説明する。
(1)構成
上記文書中や図面中等で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメタ等を含む情報は、特記する場合を除いて任意に変更することができる。また、図示した装置の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、装置の分散又は統合の具体的形態は、図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負担や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に、分散又は統合することができる。
(2)プログラム
また、操作デバイス100や画像形成装置200で実行されるプログラムは、一つの様態として、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。また、操作デバイス100や画像形成装置200で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するようにしても良い。また、操作デバイス100や画像形成装置200で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成しても良い。また、操作デバイス100や画像形成装置200で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成しても良い。
操作デバイス100で実行されるプログラムは、上述した各部(第1表示制御部112、第1通信制御部114)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、上記各部が主記憶装置上にロードされ、第1表示制御部112、第1通信制御部114が主記憶装置上に生成されるようになっている。
また、画像形成装置200で実行されるプログラムは、上述した各部(第2表示制御部212、第2通信制御部213、判定部216、設定部217、画面生成部218)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、上記各部が主記憶装置上にロードされ、第2表示制御部212、第2通信制御部213、判定部216、設定部217、画面生成部218が主記憶装置上に生成されるようになっている。
1 情報処理システム
100 操作デバイス
111 第1表示部
112 第1表示制御部
113 記憶部
114 第1通信制御部
115 通信部
200 画像形成装置
211 第2表示部
212 第2表示制御部
213 第2通信制御部
214 通信部
215 記憶部
216 判定部
217 設定部
218 画面生成部
特開2007−166516号公報 特開2008−193265号公報 特開2014−176023号公報

Claims (7)

  1. 操作機器と、前記操作機器の操作対象となる操作対象機器とを有する情報処理システムであって、
    前記操作機器は、
    第1表示部による画面表示を制御する第1表示制御部と、
    前記第1表示部による画面表示の言語設定を表す第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を、前記操作対象機器に対して送信する制御を行なう第1通信制御部と、を有し、
    前記操作対象機器は、
    第2表示部による画面表示を制御する第2表示制御部と、
    前記操作機器によって送信された前記第1言語設定情報を受信する制御を行なう第2通信制御部と、
    受信された前記第1言語設定情報が示す前記第1言語設定の言語情報が、前記第2表示部による画面表示で設定可能な言語の情報を表す設定可能言語情報に含まれているか否かを判定する判定部と、
    前記第1言語設定の言語情報が前記設定可能言語情報に含まれていると判定された場合に、前記第2表示部による画面表示の言語設定を表す第2言語設定の言語を、前記第1言語設定の言語に設定する設定部と
    を有し、
    前記操作対象機器は、前記第1言語設定の言語情報が前記設定可能言語情報に含まれていないと判定された場合に、前記設定可能言語情報の何れかを代用の言語として選択させるための選択画面の構成情報を生成する画面生成部をさらに有し、
    前記第2通信制御部は、生成された前記選択画面の構成情報を前記操作機器に対して送信する制御を行ない、
    前記第1通信制御部は、前記操作対象機器によって送信された前記選択画面の構成情報を受信する制御を行ない、
    前記操作機器は、受信された前記選択画面の構成情報をもとに、前記選択画面を前記第1表示部に表示する制御を行ない、前記設定可能言語情報の何れかの選択を受け付ける第1表示制御部をさらに有し、
    前記第1通信制御部は、前記設定可能言語情報の選択による選択結果である選択言語情報を前記操作対象機器に対して送信する制御を行ない、
    前記第2通信制御部は、前記操作機器によって送信された前記選択言語情報を受信する制御を行ない、
    前記設定部は、前記第2言語設定の言語を、受信された前記選択言語情報により特定される言語に設定する、
    ことを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記設定部は、前記操作対象機器の動作状況に応じて、言語設定を切り替え可能な場合に、前記第2言語設定の言語を切り替えることを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
  3. 前記第1通信制御部は、前記第1言語設定の言語の切り替え要求が受け付けられた場合に、切り替え後の前記第1言語設定の言語情報を含む前記第1言語設定情報を前記操作対象機器に対して送信する制御を行なうことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。
  4. 前記第1通信制御部は、前記操作機器と前記操作対象機器との無線接続が確立された場合に、前記第1言語設定情報を前記操作対象機器に対して送信する制御を行なうことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。
  5. 前記第2通信制御部は、前記操作機器と前記操作対象機器との無線接続の接続状況を確認し、
    前記設定部は、前記操作機器と前記操作対象機器との無線接続が切断された場合に、前記第2言語設定の言語を、現在の言語設定の言語から、直前に設定されていた言語設定の言語、又は、予め定められた言語設定の言語に切り替えることを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
  6. 第1表示部を有する操作機器の操作対象となる操作対象機器であって、
    第2表示部による画面表示を制御する第2表示制御部と、
    前記操作機器によって送信された、前記第1表示部による画面表示の言語設定を表す第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を受信する制御を行なう第2通信制御部と、
    受信された前記第1言語設定情報が示す前記第1言語設定の言語情報が、前記第2表示部による画面表示で設定可能な言語の情報を表す設定可能言語情報に含まれているか否かを判定する判定部と、
    前記第1言語設定の言語情報が前記設定可能言語情報に含まれていると判定された場合に、前記第2表示部による画面表示の言語設定を表す第2言語設定の言語を、前記第1言語設定の言語に設定する設定部と
    前記第1言語設定の言語情報が前記設定可能言語情報に含まれていないと判定された場合に、前記設定可能言語情報の何れかを代用の言語として選択させるための選択画面の構成情報を生成する画面生成部と、
    を有し、
    前記第2通信制御部は、生成された前記選択画面の構成情報を前記操作機器に対して送信する制御を行なうとともに、送信した前記選択画面の構成情報に基づく前記選択画面における前記設定可能言語情報の選択結果である選択言語情報を前記操作機器から受信する制御を行ない、
    前記設定部は、前記第2言語設定の言語を、受信された前記選択言語情報により特定される言語に設定する、
    ことを特徴とする操作対象機器。
  7. 第1表示部を有する操作機器の操作対象となる操作対象機器で実行される情報処理プログラムであって、
    第2表示部による画面表示を制御するステップと、
    前記操作機器によって送信された、前記第1表示部による画面表示の言語設定を表す第1言語設定の言語情報を含む第1言語設定情報を受信する制御を行なうステップと、
    受信された前記第1言語設定情報が示す前記第1言語設定の言語情報が、前記第2表示部による画面表示で設定可能な言語の情報を表す設定可能言語情報に含まれているか否かを判定するステップと、
    前記第1言語設定の言語情報が前記設定可能言語情報に含まれていると判定された場合に、前記第2表示部による画面表示の言語設定を表す第2言語設定の言語を、前記第1言語設定の言語に設定する設定ステップと
    前記第1言語設定の言語情報が前記設定可能言語情報に含まれていないと判定された場合に、前記設定可能言語情報の何れかを代用の言語として選択させるための選択画面の構成情報を生成するステップと、
    生成された前記選択画面の構成情報を前記操作機器に対して送信する制御を行なうステップと、
    送信した前記選択画面の構成情報に基づく前記選択画面における前記設定可能言語情報の選択結果である選択言語情報を前記操作機器から受信する制御を行なうステップと、
    を実行させ
    前記設定ステップは、前記第2言語設定の言語を、受信された前記選択言語情報により特定される言語に設定する、
    ための情報処理プログラム。
JP2015126704A 2015-06-24 2015-06-24 情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラム Expired - Fee Related JP6520457B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126704A JP6520457B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラム
US15/185,201 US20160378305A1 (en) 2015-06-24 2016-06-17 Information processing system, operation target apparatus, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126704A JP6520457B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019084386A Division JP6729755B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 情報処理システム及び言語設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017010377A JP2017010377A (ja) 2017-01-12
JP6520457B2 true JP6520457B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=57602308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015126704A Expired - Fee Related JP6520457B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160378305A1 (ja)
JP (1) JP6520457B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6970032B2 (ja) * 2018-02-09 2021-11-24 シャープ株式会社 言語設定装置、及び表示装置
DE102018005193A1 (de) * 2018-07-02 2020-01-02 Drägerwerk AG & Co. KGaA Verfahren zum Betrieb eines Medizingeräts und nach dem Verfahren arbeitendes Medizingerät
JP7408931B2 (ja) 2019-06-28 2024-01-09 株式会社リコー 電子機器、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260498A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
US7068165B2 (en) * 2002-06-21 2006-06-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Environment setup system, electronic apparatus, radio communication terminal, program
JP4121382B2 (ja) * 2003-01-07 2008-07-23 株式会社リコー 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、及び情報提供方法
US20040156071A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Lay Daniel Travis Language preferences for printer status strings and configuration menus
JP2006116851A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Canon Inc 印刷システム
US20060242629A1 (en) * 2005-03-10 2006-10-26 Siemens Communications, Inc. Systems and methods for remote cross-platform instructions
JP4659531B2 (ja) * 2005-06-28 2011-03-30 キヤノン株式会社 ジョブ状態監視システム、ジョブ状態監視方法、プログラム及び記憶媒体
US8179538B2 (en) * 2005-08-31 2012-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing apparatus and control method
JP4822424B2 (ja) * 2006-03-24 2011-11-24 株式会社リコー 電子装置
US20080228963A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Takashi Hironaka Method and apparatus for transferring settings and other configuration information from one consumer electronics device to another
JP2008221573A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Sato Corp プリンタ及びプリンタシステム
JP2008269196A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Canon Inc 表示装置及び表示方法
JP4438011B2 (ja) * 2007-09-25 2010-03-24 株式会社沖データ インストール方法、インストーラプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4535180B2 (ja) * 2008-08-26 2010-09-01 ソニー株式会社 情報処理装置および動作設定方法
JP2010208155A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成システム
JP4821892B2 (ja) * 2009-07-09 2011-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、サーバ装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP5593985B2 (ja) * 2010-09-07 2014-09-24 コニカミノルタ株式会社 表示装置、画像形成装置及びプログラム
US8775157B2 (en) * 2011-04-21 2014-07-08 Blackberry Limited Methods and systems for sharing language capabilities
JP6079161B2 (ja) * 2012-11-16 2017-02-15 株式会社リコー 印刷処理装置、印刷処理方法、及び印刷処理プログラム
JP6263838B2 (ja) * 2013-02-18 2018-01-24 沖電気工業株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US20140331094A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing system and information processing method
JP2015079432A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 シャープ株式会社 画像形成装置
KR102183805B1 (ko) * 2014-03-03 2020-11-27 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
US9536521B2 (en) * 2014-06-30 2017-01-03 Xerox Corporation Voice recognition
US9332076B2 (en) * 2014-09-24 2016-05-03 Xerox Corporation Method and apparatus for setting a language of a remote device
US9690781B1 (en) * 2014-10-17 2017-06-27 James E. Niles System for automatically changing language of an interactive informational display for a user by referencing a personal electronic device of the user
US9552830B2 (en) * 2014-10-17 2017-01-24 James E. Niles Vehicle language setting system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017010377A (ja) 2017-01-12
US20160378305A1 (en) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101536957B1 (ko) 정보처리장치, 정보처리방법 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
US9134932B2 (en) User selection of a file format prior to a print preview
JP5743671B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US10048907B2 (en) Displaying information on terminal device based on terminal device type
US10921953B2 (en) Display controlling device, display controlling method, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
US8830222B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control methods, and storage medium
JP2015080196A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6341785B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2012203738A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP6520457B2 (ja) 情報処理システム、操作対象機器及び情報処理プログラム
JP2024019171A (ja) 画像処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009152978A (ja) ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法
JP2012038166A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6252028B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びリモート画面の表示制御プログラム
JP2005210188A (ja) 情報処理システム
JP2013255197A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20120133965A1 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium storing program therefor
JP6729755B2 (ja) 情報処理システム及び言語設定方法
JP6786777B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置及びプログラム
JP2008198107A (ja) 周辺装置及びユーザインタフェイスプログラム
JP2018093360A (ja) 複合装置
JP2014059677A (ja) 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム
JP2011123620A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2017188146A (ja) 端末装置、制御方法及びプログラム
JP5736021B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、それらの制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6520457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees