JP6520318B2 - 作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法 - Google Patents

作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6520318B2
JP6520318B2 JP2015075243A JP2015075243A JP6520318B2 JP 6520318 B2 JP6520318 B2 JP 6520318B2 JP 2015075243 A JP2015075243 A JP 2015075243A JP 2015075243 A JP2015075243 A JP 2015075243A JP 6520318 B2 JP6520318 B2 JP 6520318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work vehicle
monitoring area
vehicle
monitoring
intruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015075243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016194481A (ja
Inventor
一穂 環
一穂 環
毅 脇坂
毅 脇坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2015075243A priority Critical patent/JP6520318B2/ja
Publication of JP2016194481A publication Critical patent/JP2016194481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520318B2 publication Critical patent/JP6520318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、作業車両と作業者の接触を避けるのに利用して好適な作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法に関する。
工場、倉庫、船内等では、フォークリフト等の作業車両と作業者が接近して作業することも多く、両者の接触を避ける必要がある。そこで、作業車両に作業者が接近したことを検知して通報等する安全装置が提案されているが、安全装置が過剰に作動すると、作業能率が低下する。
例えば特許文献1には、作業車両の周囲に侵入禁止領域を予め設定し、作業領域内に侵入した作業者などの侵入物が前記設定された侵入禁止領域内に入ったときに作業車両を停止させるようにした作業車両の侵入禁止領域での停止制御方法が開示されている。より詳細には、侵入物の作業内容に応じて、侵入禁止領域を変更可能としている。また、侵入禁止領域の変更は、予め設定された複数の侵入禁止領域の中から一つを選択して行うようにしている。作業内容(侵入許可レベル)の検出は、侵入物に表した識別マーク又は識別コードを画像データ処理で認定してもよい。また、侵入物に装着された赤外線信号発信器からの識別コードの信号を3次元赤外線信号受信器により受信してもよい。
しかしながら、特許文献1のように画像データ処理を行う場合、画像処理用のカメラの設置が必要となり、使用場所に制限が課されることがある。また、赤外線通信を行う場合、作業車両と作業者の間に障害物があると、作業者を検知できないことがある。
また、特許文献2には、障害物検出器(超音波センサや赤外線レーザ)と、油圧ショベル周辺に設定された監視範囲に関するデータが入力され、障害物検出器での検出結果に基づいて障害物が監視範囲内に位置するか否かを判定する障害物判定部と、障害物への接触事故を防止する複数種類の安全手段とを備え、障害物が監視範囲内に位置すると判定されたときに安全手段のどれかを作動させる作業機械の安全装置が開示されている。
しかしながら、超音波センサや赤外線レーザのみによる検知であるため、人と物の判別ができず、過剰に作動して、作業能率が低下するおそれがある。
また、特許文献3には、対象物が持つRFIDタグとの間で通信可能なアンテナを備えたRFIDリーダを車体の一部に配設した産業車両が開示されている。
しかしながら、RFIDのみによる検知であるため、監視範囲を細かく設定できず、過剰に作動して、作業能率が低下するおそれがある。
また、特許文献4には、作業者が着用する頭部保護具に装着された超音波送信器と、産業車両に設置され、前記超音波送信器からの超音波を受信して前記産業車両に前記作業者が接近したことを検知すると警報する超音波受信器と、を備えた作業者検知装置が開示されている。
しかしながら、超音波の送受信のみによる検知であるため、監視範囲を細かく設定できず、過剰に作動して、作業能率が低下するおそれがある。
特開2003−105807号公報 特開2006−257724号公報 特開2009−1388号公報 特開2010−20548号公報
本発明は上記のような点に鑑みてなされたものであり、作業車両と作業者の接触を避けられるようにするとともに、安全装置の過剰な作動を減らすことを目的とする。
本発明の作業車両用の安全装置は、前記作業車両の周辺に侵入物(人も含む)が存在するか否かを検知する検知装置と、前記作業車両にRFIDタグが接近したことを検知するRFIDリーダと、前記検知装置による検知可能範囲内で監視領域を設定する監視領域設定手段と、前記監視領域に侵入物が存在する状態で、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知したときに、所定のアクションを実行するアクション実行手段とを備え、前記監視領域設定手段は、前記作業車両の走行軌跡を予測し、予測された走行軌跡が直進方向である場合、前記作業車両の進行方向に、車幅と同程度の幅を有する矩形状の前記監視領域を設定し、予測された走行軌跡が旋回方向である場合、前記作業車両の旋回方向に合わせて前記監視領域を湾曲させた形状に設定することを特徴とする。例えば操舵輪の舵角及び車速に基づいて、車両の走行軌跡を予測して前記監視領域を設定する。
また、本発明の作業車両用の安全装置の他の特徴とするところは、前記監視領域設定手段は、前記作業車両の車速に応じて前記監視領域を可変とする点にある。例えば車速に応じた制動距離と空走距離から算出した停止距離に基づいて、前記監視領域を可変とする。
また、本発明の作業車両用の安全装置の他の特徴とするところは、前記検知装置はレーザスキャナである点にある。
また、本発明の作業車両用の安全装置の他の特徴とするところは、前記アクション実行手段は、前記監視領域に侵入物が存在する状態で、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知したときに、警報を発する点にある。
また、本発明の作業車両用の安全装置の他の特徴とするところは、前記RFIDリーダの複数の電波受信アンテナを有し、前記作業車両の進行方向に応じて使用する電波受信アンテナを切り替える点にある。
また、本発明の作業車両用の安全装置の他の特徴とするところは、RFIDタグからの信号を受信するアンテナとして複数の指向性アンテナを設置し、車両の進行方向に応じて使用するアンテナを切り替えることで、タグの接近を検知する方向を可変とする点にある。
また、本発明の作業車両用の安全装置の他の特徴とするところは、前記アクション実行手段は、前記監視領域に侵入物が存在する状態で、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知したときに、前記作業車両を制動する点にある
本発明の作業車両の監視方法は、作業車両の周辺に侵入物(人も含む)が存在するか否かを検知する検知装置と、前記作業車両にRFIDタグが接近したことを検知するRFIDリーダとを用いて作業車両を監視する作業車両の監視方法であって、前記検知装置による検知可能範囲内で監視領域を設定するステップと、前記監視領域に侵入物が存在するか否かを検知するステップと、前記監視領域に侵入物が存在することを検知した場合、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知するか否かを判定するステップと、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知した場合、所定のアクションを実行するステップとを有し、前記監視領域を設定するステップでは、前記作業車両の走行軌跡を予測し、予測された走行軌跡が直進方向である場合、前記作業車両の進行方向に、車幅と同程度の幅を有する矩形状の前記監視領域を設定し、予測された走行軌跡が旋回方向である場合、前記作業車両の旋回方向に合わせて前記監視領域を湾曲させた形状に設定することを特徴とする。
本発明によれば、作業車両と作業者の接触を避けられるようにするとともに、安全装置の過剰な作動を減らすことができる。
実施形態に係る作業車両用の安全装置を利用するフォークリフトを模式的に示す平面図である。 監視領域の設定について説明するための図である。 実施形態に係る作業車両用の安全装置の制御系統の機能構成を示すブロック図である。 実施形態に係る作業車両用の安全装置による作業車両の監視方法を示すフローチャートである。 警報装置が警報を発する場合、警報を発しない場合の例を説明するための図である。 警報装置が警報を発する場合、警報を発しない場合の例を説明するための図である。 警報装置が警報を発する場合、警報を発しない場合の例を説明するための図である。 警報装置が警報を発する場合、警報を発しない場合の例を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係る作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法を利用するフォークリフト1を模式的に示す平面図である。なお、図1には、以下に説明するレーザスキャナ2、RFIDリーダ3、警報装置5及び指向性アンテナ7を図示するが、図1以外ではその図示を省略する。
フォークリフト1には、フォークリフト1の周辺に侵入物(人も含む)が存在するか否かを検知するレーザスキャナ2が搭載されている。図1の範囲202はレーザスキャナ2による検知可能範囲である。このように検知可能範囲202がフォークリフト1の周辺で前後左右全方向において、最高速度で走行した場合の停止距離をカバーするように、フォークリフト1の四隅にレーザスキャナ2が配置される。レーザスキャナ2では、検知可能範囲202に侵入物が存在するか否かだけでなく、その位置も高精度に特定することができる。
本実施形態では、レーザスキャナ2による検知可能範囲202内で監視領域201を設定する。具体的には、図2に示すように、フォークリフト1の進行方向に監視領域201を設定する。フォークリフト1が直進するときは、図2(a)に示すように、進行方向(図2(a)中の矢印を参照)に、車幅と同程度の幅を有する矩形状の監視領域201を設定する。そして、フォークリフト1が旋回するときは、操舵輪の舵角及び車速に基づいてフォークリフト1の軌跡を予測し、図2(b)に示すように、軌跡に合わせて矩形状を湾曲させた形状の監視領域201を設定する。この場合に、図2(b)に示すように、内輪側では監視領域201を広げるようにしてもよい。なお、図2ではフォークリフト1が後進する状況を示すが、前進するときも同様に進行方向に監視領域201を設定する。
さらに、フォークリフト1の車速に応じて監視領域201を可変とする。具体的には、フォークリフト1の車速が高速であるほど、監視領域201が進行方向に長くなるように変更する。例えばフォークリフト1が制動により停止するまでの車速ごとの距離(制動距離)は予め知ることができるので、その値に空走距離を加えた停止距離に基づいて、車速ごとに監視領域201の長さを設定しておけばよい。
また、フォークリフト1には、RFID(Radio Frequency IDentification)タグ4が接近したことを検知するRFIDリーダ3と複数の電波受信アンテナとして指向性アンテナ(例えば平面アンテナ)7が搭載されている。現場に入る作業者Pは、RFIDタグ4を装着することが義務付けられているものとする。また、他の作業車両等に、RFIDタグが装着されることもある。すなわち、RFIDリーダ3が指向性アンテナ(例えば平面アンテナ)7を介してRFIDタグ4の接近を検知したときには、フォークリフト1に作業者や他の作業車両等が接近していると判別することができる。図1の範囲301はRFIDリーダ3によるRFIDタグ4の検知範囲である。
本実施形態では、フォークリフト1の進行方向に応じて、RFIDタグ4の検知範囲301を可変とする。具体的には、操舵輪の舵角及び車速に基づいてフォークリフト1の軌跡と停止距離を予測し、使用する指向性アンテナ7を切り替え、図2(c)に示すように停止距離分の軌跡をカバーするように、検知範囲301を設定する。
また、フォークリフト1には、音及び/又は色灯で警報を発する警報装置5が搭載されている。警報装置5は、監視領域201に侵入物が存在する状態で、RFIDリーダ3がRFIDタグ4の接近を検知したときに警報を発する。なお、警報装置5がフォークリフト1に搭載されているとしたが、フォークリフト1に搭載されるのではなく、作業現場の適所に配置されていてもかまわない。
図3に、作業車両用の安全装置の制御系統10の機能構成を示す。この制御系統10は、例えばCPU、ROM、RAM等を備えたコンピュータ装置により構成される。なお、図3では一つの装置のように図示したが、例えばレーザスキャナ2、RFIDリーダ3及び警報装置5の全て或いは一部がCPU、ROM、RAM等を備えており、相互に通信しながら、分散的に処理する形態でもかまわない。
11は監視領域設定部であり、フォークリフト1の周辺に監視領域201を設定する。既述したように、フォークリフト1の進行方向に監視領域201を設定し、フォークリフト1の車速に応じて監視領域201を可変とする。
12は侵入物検知部であり、監視領域設定部11で設定した監視領域201に侵入物が存在するか否かを検知する。
13はRFIDタグ検知部であり、RFIDタグ4の接近を検知する、すなわちRFIDリーダ3による検知範囲301にRFIDタグ4が存在するか否か、換言すればRFIDタグ4を装着した作業者や他の作業車両が存在するか否かを検知する。
14はアクション実行部であり、監視領域201に侵入物が存在する状態で、RFIDリーダ3がRFIDタグ4の接近を検知したときに、警報装置5に警報を発するよう指示する。
図4は、作業車両用の安全装置による作業車両の監視方法を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートは、例えば一定間隔で繰り返し実行される。
ステップS101で、監視領域設定部11は、フォークリフト1の周辺に監視領域201を設定する。
ステップS102で、侵入物検知部12は、ステップS101において設定した監視領域201に侵入物が存在するか否かを検知する。侵入物が存在することを検知した場合、ステップS103に進み、侵入物が存在することを検知しない場合、本処理を抜ける。
ステップS103で、RFIDタグ検知部13は、RFIDリーダ3がRFIDタグ4の接近を検知するか否かを判定する。RFIDタグ4の接近を検知した場合、ステップS104に進み、RFIDタグ4の接近を検知しない場合、本処理を抜ける。
ステップS104で、アクション実行部14は、警報装置5に警報を発するよう指示する。
以下、図5〜図8を参照して、警報装置5が警報を発する場合、警報を発しない場合の例を説明する。
図5に示すように、例えばRFIDタグ4を装着した作業者Pが、RFIDリーダ3による検知範囲301であって、監視領域201に侵入した場合、警報装置5は警報を発する。すなわち、作業者Pがフォークリフト1の近くであって進行方向に侵入した場合である。この場合は、フォークリフト1と作業者Pが接触する蓋然性が高く、本発明を適用することにより警報を発して注意を促すことができる。
それに対して、図6に示すように、例えばRFIDタグ4を装着した作業者Pが、RFIDリーダ3による検知範囲301に侵入しているが、監視領域201には侵入していない場合、警報装置5は警報を発しない。すなわち、作業者Pがフォークリフト1の近くにいるが、進行方向には侵入していない場合である。この場合に警報を発すると過剰な警報となることが多く、本発明を適用することにより過剰な警報を減らすことができる。
また、図7に示すように、監視領域201に障害物(壁、他の作業車両、地上設備等)6が存在するが、例えばRFIDタグ4を装着した作業者Pが、RFIDリーダ3による検知範囲301内に侵入していない場合は、警報装置5は警報を発しない。フォークリフト1の操作者は進行方向に障害物6があることを認識しているので、この場合に警報を発すると過剰な警報となることが多く、本発明を適用することにより過剰な警報を減らすことができる。
なお、図8に示すように、監視領域201に障害物6が存在する状況で、例えばRFIDタグ4を装着した作業者PがRFIDリーダ3による検知範囲301に侵入すると、警報装置5は警報を発する。この場合、過剰な警報となることもあるが、進行方向に障害物6が存在するときはフォークリフト1が旋回する可能性が高く、図8に示すように例えばフォークリフト1の側方に作業者Pがいるときにも警告を発するメリットの方が高いといえる。
以上のように、フォークリフト1と作業者Pの接触を避けられるようにするとともに、安全装置の過剰な作動を減らすことができる。
ここで、検知可能範囲202がフォークリフト1の前後左右をカバーするようにした上で、この検知可能範囲202内で監視領域201を設定するようにしている。
他の方式として、フォークリフト1の動きに合わせて、進行方向だけに検知可能範囲202を設定するように、検知可能範囲202を逐次変更する方式も考えられる。すなわち、検知可能範囲202=監視領域201とする方式である。しかしながら、フォークリフト1は前後進や旋回を頻繁に繰り返すことから、フォークリフト1の動きに合わせて検知可能範囲202を逐次変更する方式では追従性に劣るという課題がある。
それに対して、予め定められた検知可能範囲202内で監視領域201を設定する方式とすることで、追従性を高めるとともに、例えば上述したように旋回時に監視領域201を湾曲させた形状に容易に設定することが可能になる。
以上、本発明を実施形態と共に説明したが、上記実施形態は本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
上記実施形態では、所定のアクションとして警報を発する例を説明したが、それに限定されるものではない。例えば警報に替えて、或いは警報に加えて、監視領域201に侵入物が存在する状態で、RFIDリーダ3がRFIDタグ4の接近を検知したときに、制動装置によりフォークリフト1を自動制動する構成としてもよい。
また、本発明でいう検知装置としてレーザスキャナ2を用いたが、侵入物の位置座標を高精度で検出できるものであれば、それに限定されるものではない。例えば超音波を送信してそれを検出する装置を用いるようにしてもよい。
1:フォークリフト、2:レーザスキャナ、3:RFIDリーダ、4:RFIDタグ、5:警報装置、7:指向性アンテナ、10:制御系統、11:監視領域設定部、12:侵入物検知部、13:RFIDタグ検知部、14:アクション実行部

Claims (7)

  1. 作業車両用の安全装置であって、
    前記作業車両の周辺に侵入物(人も含む)が存在するか否かを検知する検知装置と、
    前記作業車両にRFIDタグが接近したことを検知するRFIDリーダと、
    前記検知装置による検知可能範囲内で監視領域を設定する監視領域設定手段と、
    前記監視領域に侵入物が存在する状態で、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知したときに、所定のアクションを実行するアクション実行手段とを備え
    前記監視領域設定手段は、前記作業車両の走行軌跡を予測し、
    予測された走行軌跡が直進方向である場合、前記作業車両の進行方向に、車幅と同程度の幅を有する矩形状の前記監視領域を設定し、
    予測された走行軌跡が旋回方向である場合、前記作業車両の旋回方向に合わせて前記監視領域を湾曲させた形状に設定することを特徴とする作業車両用の安全装置。
  2. 前記監視領域設定手段は、前記作業車両の車速に応じて前記監視領域を可変とすることを特徴とする請求項に記載の作業車両用の安全装置。
  3. 前記検知装置はレーザスキャナであることを特徴とする請求項1又は2に記載の作業車両用の安全装置。
  4. 前記RFIDリーダの複数の電波受信アンテナを有し、前記作業車両の進行方向に応じて使用する電波受信アンテナを切り替えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の作業車両用の安全装置。
  5. 前記アクション実行手段は、前記監視領域に侵入物が存在する状態で、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知したときに、警報を発することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の作業車両用の安全装置。
  6. 前記アクション実行手段は、前記監視領域に侵入物が存在する状態で、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知したときに、前記作業車両を制動することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の作業車両用の安全装置。
  7. 作業車両の周辺に侵入物(人も含む)が存在するか否かを検知する検知装置と、前記作業車両にRFIDタグが接近したことを検知するRFIDリーダとを用いて作業車両を監視する作業車両の監視方法であって、
    前記検知装置による検知可能範囲内で監視領域を設定するステップと、
    前記監視領域に侵入物が存在するか否かを検知するステップと、
    前記監視領域に侵入物が存在することを検知した場合、前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知するか否かを判定するステップと、
    前記RFIDリーダがRFIDタグの接近を検知した場合、所定のアクションを実行するステップとを有し、
    前記監視領域を設定するステップでは、前記作業車両の走行軌跡を予測し、
    予測された走行軌跡が直進方向である場合、前記作業車両の進行方向に、車幅と同程度の幅を有する矩形状の前記監視領域を設定し、
    予測された走行軌跡が旋回方向である場合、前記作業車両の旋回方向に合わせて前記監視領域を湾曲させた形状に設定することを特徴とする作業車両の監視方法。
JP2015075243A 2015-04-01 2015-04-01 作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法 Active JP6520318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015075243A JP6520318B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015075243A JP6520318B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016194481A JP2016194481A (ja) 2016-11-17
JP6520318B2 true JP6520318B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=57322716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015075243A Active JP6520318B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6520318B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107170191A (zh) * 2017-06-16 2017-09-15 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 防护报警实现方法、装置及防护报警器
JP6824126B2 (ja) * 2017-08-08 2021-02-03 大林道路株式会社 建設機械の後進時衝突防止装置
JP7216361B2 (ja) * 2017-09-08 2023-02-01 大成建設株式会社 作業車両停止システム
JP6678142B2 (ja) * 2017-09-26 2020-04-08 日立建機株式会社 作業員接近通知システム
KR101869480B1 (ko) * 2017-11-21 2018-06-20 주식회사 영신 전자제어 방식을 이용한 지게차 작업 안전 제어시스템
JP6893190B2 (ja) * 2018-04-09 2021-06-23 株式会社Screen Spe サービス 監視警告装置および監視警告システム
JP7206658B2 (ja) * 2018-07-12 2023-01-18 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械の安全装置
JP7058569B2 (ja) * 2018-07-19 2022-04-22 日立建機株式会社 作業機械
JP2020056169A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 東起業株式会社 地上及び地下での接近報知機能を備え、かつ新規埋設物の施工デ−タを取得可能な建設機械
JP2020090381A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 中西金属工業株式会社 フォークリフトの注意喚起システム、及びフォークリフト
US11604284B2 (en) 2019-05-06 2023-03-14 Waymo Llc Methods and systems to determine a strategy for a drop process associated with a light detection and ranging (LIDAR) device
JP7278190B2 (ja) * 2019-10-04 2023-05-19 日立建機株式会社 侵入監視制御システムおよび作業機械
JP7097400B2 (ja) * 2020-03-12 2022-07-07 株式会社三井E&Sマシナリー コンテナターミナル及びコンテナターミナルの運用方法
JP7112758B2 (ja) * 2020-03-19 2022-08-04 Totalmasters株式会社 建設現場安全管理装置
JP7514173B2 (ja) 2020-11-24 2024-07-10 日立建機株式会社 作業機械
GB2626564A (en) * 2023-01-26 2024-07-31 Balfour Beatty Plc Virtual fencing system and method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105807A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Komatsu Ltd 作業車両の侵入禁止領域での停止制御方法及びその制御装置
JP2003168174A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Shimizu Corp 建設機械と作業者の接触防止システム
JP2006257724A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の安全装置
JP2009001388A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Toyota Industries Corp 産業車両の走行安全装置
JP3161937U (ja) * 2010-06-04 2010-08-12 東京通信機株式会社 重機後方確認装置
KR101797261B1 (ko) * 2010-06-18 2017-11-13 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계의 주위 감시 장치
JP5722127B2 (ja) * 2011-06-07 2015-05-20 株式会社小松製作所 作業車両の周辺監視装置
JP5976442B2 (ja) * 2012-08-04 2016-08-23 鹿島建設株式会社 重機周りの接近作業員検知方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016194481A (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6520318B2 (ja) 作業車両用の安全装置及び作業車両の監視方法
US20230419838A1 (en) Proximity detection system and method and collision avoidance system and method of using proximity detection
US8810390B2 (en) Proximity warning system with silent zones
CA3030997C (en) Vehicle safety device having warning zones
US8248263B2 (en) Personnel safety utilizing time variable frequencies
KR102038848B1 (ko) 물류 취급 차량용 물체 트래킹 및 조향 조작
US9637123B2 (en) Method for operating a self-propelled mobile platform
US10864637B2 (en) Protective-field adjustment of a manipulator system
CN105637441B (zh) 接近度检测系统及方法
JP2003222295A (ja) 機械の保安関連機能を制御する方法及び装置
EP3714341B1 (en) Collision prevention system and method
JP5546214B2 (ja) 移動ロボット
JP7361441B2 (ja) 作業車両の安全システム
JP2022541301A (ja) 地上車両のための衝突防止システムおよび方法
KR102031400B1 (ko) 지면 조사 기능을 가지는 차량
KR20150061822A (ko) 중장비 작업장의 안전사고 방지시스템
KR100542207B1 (ko) 로봇의 작업자 감지 안전 시스템
Schiffbauer et al. An environmentally robust proximity warning system for hazardous areas
KR101533614B1 (ko) 중장비용 충돌경고장치
JP7414265B2 (ja) 接近警報システム
Senkhane Avoiding collisions at all costs: mine automation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6520318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151