JP6520181B2 - Power supply circuit - Google Patents

Power supply circuit

Info

Publication number
JP6520181B2
JP6520181B2 JP2015027098A JP2015027098A JP6520181B2 JP 6520181 B2 JP6520181 B2 JP 6520181B2 JP 2015027098 A JP2015027098 A JP 2015027098A JP 2015027098 A JP2015027098 A JP 2015027098A JP 6520181 B2 JP6520181 B2 JP 6520181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
bipolar transistor
circuit
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015027098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016152630A (en
Inventor
吉田 誠
吉田  誠
芳徳 中西
芳徳 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2015027098A priority Critical patent/JP6520181B2/en
Publication of JP2016152630A publication Critical patent/JP2016152630A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6520181B2 publication Critical patent/JP6520181B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、入力される交流電圧に基づいて直流電圧を生成する電源回路に関する。   The present invention relates to a power supply circuit that generates a DC voltage based on an input AC voltage.

アンプ装置等のオーディオ機器において、入力される交流電圧に基づいて、直流電圧を生成する電源回路が使用されている。電源回路において、高い交流電圧から、直接、低い直流電圧を生成すると、その電位差分と電流との積が損失となる。このため、図7に示すように、交流電圧が全波整流された整流電圧の低い部分(斜線部分)を取り出し、目的とする低い直流電圧を生成する電源回路がある(例えば、特許文献1参照。)。図8は、従来の電源回路の回路構成を示す図である。電源回路101は、ダイオードD101、D102、D104、ツェナーダイオードD103、バイポーラトランジスタQ101、Q102、抵抗R101〜R105、R107、コンデンサC101を備える。   2. Description of the Related Art In audio devices such as amplifier devices, a power supply circuit that generates a DC voltage based on an input AC voltage is used. When a low DC voltage is generated directly from a high AC voltage in the power supply circuit, the product of the potential difference and the current results in a loss. For this reason, as shown in FIG. 7, there is a power supply circuit which takes out a low portion (hatched portion) of a rectified voltage in which an AC voltage is full-wave rectified and generates a target low DC voltage (for example, see Patent Document 1) ). FIG. 8 is a diagram showing a circuit configuration of a conventional power supply circuit. The power supply circuit 101 includes diodes D101, D102 and D104, a zener diode D103, bipolar transistors Q101 and Q102, resistors R101 to R105 and R107, and a capacitor C101.

ダイオードD101、D102は、交流電圧源V101、V102に接続されている。ダイオードD101、D102は、整流回路102を構成する。ツェナーダイオードD103は、抵抗R107を介して、カソードが、ダイオードD101、D102のカソード(整流回路102の出力)に接続されている。ツェナーダイオードD103は、アノードが接地されている。抵抗R101は、一端が、ダイオードD101、D102のカソード(整流回路102の出力)に接続されている。抵抗R101は、他端が、抵抗R102の一端に接続されている。抵抗R102は、一端が、抵抗R101の他端に接続されている。抵抗R102は、他端が、接地されている。抵抗R101、R102は、整流回路102からの整流電圧を分圧する。   The diodes D101 and D102 are connected to AC voltage sources V101 and V102. The diodes D101 and D102 constitute a rectifier circuit 102. The cathode of the Zener diode D103 is connected to the cathode of the diodes D101 and D102 (the output of the rectifier circuit 102) via the resistor R107. The anode of the Zener diode D103 is grounded. One end of the resistor R101 is connected to the cathodes of the diodes D101 and D102 (the output of the rectifier circuit 102). The other end of the resistor R101 is connected to one end of the resistor R102. One end of the resistor R102 is connected to the other end of the resistor R101. The other end of the resistor R102 is grounded. The resistors R101 and R102 divide the rectified voltage from the rectifier circuit 102.

バイポーラトランジスタQ101は、pnp型、すなわち、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以下(ローレベル)でオンの状態となるバイポーラトランジスタである。バイポーラトランジスタQ101は、ベースが、ダイオードD104を介して、抵抗R101と抵抗R102との間に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ101は、エミッタが、抵抗R107とツェナーダイオードD103のカソードとの間に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ101は、コレクタが、抵抗R105を介して、接地されている。   The bipolar transistor Q101 is a pnp type, that is, a bipolar transistor in which the voltage of the base is turned on below the predetermined potential (low level) with respect to the voltage of the emitter. The base of the bipolar transistor Q101 is connected between the resistor R101 and the resistor R102 via the diode D104. The emitter of the bipolar transistor Q101 is connected between the resistor R107 and the cathode of the Zener diode D103. The collector of the bipolar transistor Q101 is grounded via the resistor R105.

バイポーラトランジスタQ102は、npn型、すなわち、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上(ハイレベル)でオンの状態となるバイポーラトランジスタである。バイポーラトランジスタQ101は、ベースが、抵抗R104を介して、バイポーラトランジスタQ101のコレクタと抵抗R105との間に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ102は、エミッタが、コンデンサC101の一端に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ102は、コレクタが、ダイオードD101、D102のカソード(整流回路102の出力)に接続されている。   The bipolar transistor Q102 is an npn type, that is, a bipolar transistor in which the voltage of the base is turned on at a predetermined potential or higher (high level) with respect to the voltage of the emitter. The base of the bipolar transistor Q101 is connected between the collector of the bipolar transistor Q101 and the resistor R105 via the resistor R104. The emitter of the bipolar transistor Q102 is connected to one end of the capacitor C101. The collector of the bipolar transistor Q102 is connected to the cathodes of the diodes D101 and D102 (the output of the rectifier circuit 102).

コンデンサC101は、一端が、バイポーラトランジスタQ102のエミッタに接続されている。また、コンデンサC101は、他端が、接地されている。コンデンサC101は、平滑用のコンデンサである。負荷R106は、一端が、バイポーラトランジスタQ102のエミッタに接続されている。負荷R106は、他端が、接地されている。   One end of the capacitor C101 is connected to the emitter of the bipolar transistor Q102. The other end of the capacitor C101 is grounded. The capacitor C101 is a smoothing capacitor. One end of the load R106 is connected to the emitter of the bipolar transistor Q102. The other end of the load R106 is grounded.

このような電源回路101において、整流回路102は、交流電圧源V101、V102からの交流電圧を全波整流する。全波整流された整流電圧を抵抗R101、R102で分圧した電圧(閾値電圧)の電位が、ツェナーダイオードD103のツェナー電圧(限度電圧)未満である場合、バイポーラトランジスタQ101は、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以下であるため、オンの状態である。従って、バイポーラトランジスタQ102のベースには、ツェナーダイオードD103のツェナー電圧からバイポーラトランジスタQ101の飽和電圧を引いた電圧(出力基準電圧)が供給される。これにより、バイポーラトランジスタQ102は、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上であるため、オンの状態である。ここで、バイポーラトランジスタQ102は、エミッタフォロワとなっている。このため、バイポーラトランジスタQ102のエミッタの電圧は、ベースの電圧、すなわち、整流電圧を抵抗R107、R105で分圧した電圧(出力基準電圧)に応じた電圧となる。コンデンサC101は、バイポーラトランジスタQ102のエミッタの電圧を平滑し、直流電圧(出力電圧)としている。   In such a power supply circuit 101, the rectifier circuit 102 full-wave rectifies the AC voltage from the AC voltage sources V101 and V102. When the potential of the voltage (threshold voltage) obtained by dividing the full-wave rectified voltage by resistors R101 and R102 is less than the Zener voltage (limit voltage) of the Zener diode D103, the voltage of the base of the bipolar transistor Q101 is Since the voltage is lower than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, it is in the on state. Therefore, a voltage (output reference voltage) obtained by subtracting the saturation voltage of the bipolar transistor Q101 from the Zener voltage of the Zener diode D103 is supplied to the base of the bipolar transistor Q102. Thus, the voltage of the base of the bipolar transistor Q102 is higher than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and thus is in the on state. Here, the bipolar transistor Q102 is an emitter follower. Therefore, the voltage at the emitter of the bipolar transistor Q102 becomes a voltage corresponding to the voltage at the base, that is, the voltage (output reference voltage) obtained by dividing the rectified voltage by the resistors R107 and R105. The capacitor C101 smoothes the voltage of the emitter of the bipolar transistor Q102 to obtain a DC voltage (output voltage).

なお、全波整流された整流電圧を抵抗R101、R102で分圧した電圧(閾値電圧)の電位が、ツェナーダイオードD103のツェナー電圧(限度電圧)以上の場合、ツェナーダイオードD103がオンの状態となる。このため、バイポーラトランジスタQ101は、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以下とならず、オフの状態である。また、バイポーラトランジスタQ102は、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上とならず、オフの状態である。従って、負荷R106には、直流電圧(出力電圧)が供給されない。   If the voltage (threshold voltage) obtained by dividing the full-wave rectified voltage by resistors R101 and R102 is equal to or higher than the Zener voltage (limit voltage) of Zener diode D103, Zener diode D103 is turned on. . Therefore, the voltage of the base of the bipolar transistor Q101 does not become lower than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is in the OFF state. Further, in the bipolar transistor Q102, the voltage of the base does not become higher than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is in the OFF state. Therefore, no DC voltage (output voltage) is supplied to the load R106.

図9は、従来の電源回路による出力電圧等を示したグラフである。縦軸は、電圧[V]、横軸は、時間[msec]を示している。図9(a)は、整流電圧V(in)、閾値電圧V(det)、限度電圧V(ref)を示している。図9(a)に示すように、閾値電圧V(det)は、整流電圧V(in)の半分の値となっている。図9(b)は、出力基準電圧V(vol)を示している。図9(c)は、出力電圧V(out)を示している。図9(a)に示すように、閾値電圧V(det)が限度電圧V(ref)未満である場合に、図9(b)に示すように、出力基準電圧が生成されている。ここで、出力基準電圧が生成されている時間、すなわち、電圧を取り出している時間を、「流通角」という。整流電圧を分圧する抵抗R101、R102の比率を変更し、バイポーラトランジスタQ101がオン、オフする電圧を調整することで、流通角を大きくすることができる。また、ツェナーダイオードD103のツェナー電圧、すなわち、限度電圧を高くすることで、流通角を大きくすることができる。   FIG. 9 is a graph showing the output voltage and the like of the conventional power supply circuit. The vertical axis represents voltage [V], and the horizontal axis represents time [msec]. FIG. 9A shows the rectified voltage V (in), the threshold voltage V (det), and the limit voltage V (ref). As shown in FIG. 9A, the threshold voltage V (det) is half the rectified voltage V (in). FIG. 9B shows the output reference voltage V (vol). FIG. 9C shows the output voltage V (out). As shown in FIG. 9A, when the threshold voltage V (det) is less than the limit voltage V (ref), an output reference voltage is generated as shown in FIG. 9B. Here, the time during which the output reference voltage is generated, that is, the time during which the voltage is taken out is referred to as a “distribution angle”. The distribution angle can be increased by changing the ratio of the resistors R101 and R102 that divide the rectified voltage and adjusting the voltage at which the bipolar transistor Q101 turns on and off. Also, the flow angle can be increased by increasing the Zener voltage of the Zener diode D103, that is, the limit voltage.

特開2013−186494号公報JP, 2013-186494, A

図10は、従来の電源回路において、流通角を変化させた場合の出力基準電圧を示したグラフである。図10に示すように、流通角を大きくすると、出力基準電圧(波高値)が高くなる。ここで、負荷が軽いと、出力基準電圧が高くなりすぎ、また、負荷が重いと、出力基準電圧のリップルが大きくなる。従って、従来の電源回路では、出力電圧を生成するための出力基準電圧のリップルが大きいという問題がある。   FIG. 10 is a graph showing an output reference voltage when the flow angle is changed in the conventional power supply circuit. As shown in FIG. 10, when the flow angle is increased, the output reference voltage (peak value) is increased. Here, when the load is light, the output reference voltage becomes too high, and when the load is heavy, the ripple of the output reference voltage becomes large. Therefore, in the conventional power supply circuit, there is a problem that the ripple of the output reference voltage for generating the output voltage is large.

本発明の目的は、出力電圧を生成するための出力基準電圧のリップルを低減することである。   The object of the invention is to reduce the ripple of the output reference voltage for generating the output voltage.

第1の発明の電源回路は、入力される交流電圧を整流し、整流電圧を生成する整流回路と、前記整流電圧が第1の所定電位未満で、前記整流回路からの前記整流電圧を出力基準電圧生成回路に供給する制御回路と、前記整流電圧が供給され、前記整流電圧を第2の所定電位以下に制限する制限素子を有し、前記整流電圧を前記第2の所定電位以下に制限した出力基準電圧を生成する前記出力基準電圧生成回路と、前記出力基準電圧が供給され、前記出力基準電圧を増幅した出力電圧を生成する出力回路と、を備えることを特徴とする。
A power supply circuit according to a first aspect of the present invention rectifies an AC voltage to be input and generates a rectified voltage, and the rectified voltage from the rectifier circuit is output reference when the rectified voltage is less than a first predetermined potential. A control circuit for supplying to a voltage generation circuit, and a limiting element which receives the rectified voltage and limits the rectified voltage to a second predetermined potential or less, and restricts the rectified voltage to the second predetermined potential or less The circuit is characterized by comprising: the output reference voltage generation circuit which generates an output reference voltage; and an output circuit which is supplied with the output reference voltage and generates an output voltage obtained by amplifying the output reference voltage.

本発明では、出力基準電圧生成回路は、制限素子により整流電圧を第2の所定電位以下に制限し、整流電圧を第2の所定電位未満に制限した出力基準電圧を生成する。従って、出力基準電圧は、第2の所定電位以下に制限され、出力基準電圧が高くなりすぎることがないため、出力基準電圧のリップルが低減される。
In the present invention, the output reference voltage generation circuit limits the rectified voltage to a second predetermined potential or less by the limiting element, and generates an output reference voltage in which the rectified voltage is limited to less than the second predetermined potential. Therefore, the output reference voltage is limited to the second predetermined potential or less, and the ripple of the output reference voltage is reduced because the output reference voltage does not become too high.

第2の発明の電源回路は、第1の発明の電源回路において、前記出力基準電圧生成回路は、前記制御回路からの前記整流電圧が供給され、前記整流電圧を充電する充電素子をさらに有することを特徴とする。
Power supply circuit of the second invention, in the power supply circuit of the first invention, the output reference voltage generating circuit, the rectified voltage from said control circuit is supplied, further having a charging device for charging the rectified voltage It is characterized by

第3の発明の電源回路は、第1又は第2の発明の電源回路において、前記制限素子は、前記制御回路からの前記整流電圧が前記第2の所定電位以上でオンの状態となることで、前記出力基準電圧を前記第2の所定電位以下に制限することを特徴とする。
A power supply circuit according to a third aspect of the present invention is the power supply circuit according to the first or second aspect, wherein the limiting element is turned on when the rectified voltage from the control circuit is higher than the second predetermined potential. And limiting the output reference voltage to the second predetermined potential or less .

第4の発明の電源回路は、第1〜第3の発明のいずれかの電源回路において、前記出力回路は、ベースが、第2バイポーラトランジスタのエミッタに接続され、コレクタが、前記整流回路の出力と前記第2バイポーラトランジスタのコレクタとに接続され、エミッタが、前記出力回路の出力である、npn型の第1バイポーラトランジスタと、ベースが、前記出力基準電圧生成回路に接続され、コレクタが、前記整流回路の出力と前記第1バイポーラトランジスタのコレクタとに接続され、エミッタが、前記第1バイポーラトランジスタのベースに接続された、npn型の前記第2バイポーラトランジスタと、を有し、前記第2バイポーラトランジスタのベースに、前記出力基準電圧が出力されることを特徴とする。
A power supply circuit according to a fourth aspect of the present invention is the power supply circuit according to any of the first to third aspects, wherein the output circuit has a base connected to the emitter of the second bipolar transistor, and a collector is an output of the rectifier circuit. And a collector of the second bipolar transistor, an emitter being an output of the output circuit, an npn-type first bipolar transistor, a base being connected to the output reference voltage generation circuit, and a collector being the It is connected to the collector of the output and the first bipolar transistor of the rectifier circuit, and an emitter, connected to said base of the first bipolar transistor, possess a second bipolar transistor of the npn type, and the second bipolar the base of the transistor, the output reference voltage is characterized Rukoto output.

本発明では、第1バイポーラトランジスタと第2バイポーラトランジスタとが、ダーリントン接続されている。また、第2バイポーラトランジスタは、ベースが、出力基準電圧生成回路に接続されている。また、第1バイポーラトランジスタは、エミッタが、出力回路の出力である。従って、出力電圧に対する、出力基準電圧、すなわち、第2バイポーラトランジスタのベースの電流の割合を小さくすることができるため、出力基準電圧のリップルがさらに低減される。   In the present invention, the first bipolar transistor and the second bipolar transistor are Darlington-connected. The base of the second bipolar transistor is connected to the output reference voltage generation circuit. The emitter of the first bipolar transistor is the output of the output circuit. Therefore, since the ratio of the output reference voltage, that is, the current of the base of the second bipolar transistor to the output voltage can be reduced, the ripple of the output reference voltage is further reduced.

第5の発明の電源回路は、第2の発明の電源回路において、前記制限素子は、一端が、第1抵抗を介して、前記整流回路の出力に接続され、他端が、接地電位に接続され、前記充電素子は、一端が、第2抵抗を介して、前記制限素子の一端に接続され、他端が、接地電位に接続され、前記第2抵抗と前記充電素子の一端とが前記出力回路に接続されていることを特徴とする。 The fifth power supply circuit of the present invention is directed to the power circuit of the second aspect of the invention, the limiting element has one end, via a first resistor connected to the output of the rectifier circuit and the other end, to a ground potential The charging element has one end connected to one end of the limiting element via a second resistor, and the other end connected to the ground potential, and the second resistor and one end of the charging element It is characterized in that it is connected to an output circuit.

第6の発明の電源回路は、第5の発明の電源回路において、前記制限素子は、第1ツェナーダイオードであり、一端がカソードであり、他端がアノードであることを特徴とする。   A power supply circuit according to a sixth invention is characterized in that, in the power supply circuit according to the fifth invention, the limiting element is a first Zener diode, one end is a cathode, and the other end is an anode.

第7の発明の電源回路は、第5又は第6の発明のいずれかの電源回路において、前記充電素子は、コンデンサであることを特徴とする。   A power supply circuit according to a seventh invention is characterized in that, in the power supply circuit according to the fifth or sixth invention, the charging element is a capacitor.

第8の発明の電源回路は、第5〜第7の発明のいずれかの電源回路において、前記制御回路は、カソードが、第3抵抗と第4抵抗とを介して、前記整流回路の出力に接続され、アノードが、接地電位に接続され、前記整流回路からの前記整流電圧が前記第1の所定電位以上でオンの状態となる第2ツェナーダイオードと、ベースが、前記第3抵抗と前記第2ツェナーダイオードのカソードとの間に接続され、エミッタが、前記第3抵抗と前記第4抵抗との間に接続され、コレクタが、第5抵抗を介して、接地電位に接続された、pnp型の第3バイポーラトランジスタと、ベースが、前記第3バイポーラトランジスタと前記第5抵抗との間に接続され、エミッタが、接地電位に接続され、コレクタが、前記第1抵抗と前記制限素子との間に接続された、npn型の第4バイポーラトランジスタと、を有することを特徴とする。
A power supply circuit according to an eighth invention is the power supply circuit according to any of the fifth to seventh inventions, wherein the control circuit has a cathode connected to an output of the rectifier circuit via a third resistor and a fourth resistor. A second Zener diode which is connected, the anode is connected to the ground potential, and the rectified voltage from the rectification circuit is turned on when the first predetermined potential is higher than the first zener diode; A pnp type connected between the second Zener diode and the cathode, an emitter connected between the third resistor and the fourth resistor, and a collector connected to the ground potential via the fifth resistor. A third bipolar transistor having a base connected between the third bipolar transistor and the fifth resistor, an emitter connected to the ground potential, and a collector connected between the first resistor and the limiting element Close to Has been characterized as having a fourth bipolar transistor of the npn type, the.

本発明では、第2ツェナーダイオードは、整流電圧が第1の所定電位未満でオフの状態である。第2ツェナーダイオードがオフである場合、第3バイポーラトランジスタは、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以下とならないため、オフの状態である。第4バイポーラトランジスタは、ベースが、第3バイポーラトランジスタのコレクタと第5抵抗との間に接続されているため、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上とならず、オフの状態である。従って、制御回路は、整流回路からの整流電圧を、第1抵抗を介して、出力基準電圧生成回路に供給する。   In the present invention, the second Zener diode is in the off state when the rectified voltage is less than the first predetermined potential. When the second Zener diode is off, the third bipolar transistor is in the off state because the voltage of the base does not fall below the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter. In the fourth bipolar transistor, since the base is connected between the collector of the third bipolar transistor and the fifth resistor, the voltage of the base is not higher than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is off. It is a state. Therefore, the control circuit supplies the rectified voltage from the rectification circuit to the output reference voltage generation circuit via the first resistor.

また、第2ツェナーダイオードは、整流電圧が第1の所定電位以上でオンの状態である。第3バイポーラトランジスタは、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以下となり、オンの状態となる。第4バイポーラトランジスタは、ベースが、第3バイポーラトランジスタのコレクタと第5抵抗との間に接続されているため、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上となり、オンの状態である。従って、整流回路からの整流電圧が、第1抵抗を介して、第4バイポーラトランジスタに流れるため、整流電圧は、出力基準電圧生成回路に供給されない。すなわち、制御回路は、整流回路からの整流電圧を出力基準電圧生成回路に供給しない。   In addition, the second Zener diode is in the on state when the rectified voltage is equal to or higher than the first predetermined potential. The voltage of the base of the third bipolar transistor is lower than a predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is turned on. In the fourth bipolar transistor, the base is connected between the collector of the third bipolar transistor and the fifth resistor, so that the voltage of the base is higher than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and in the on state is there. Therefore, since the rectified voltage from the rectification circuit flows to the fourth bipolar transistor through the first resistor, the rectified voltage is not supplied to the output reference voltage generation circuit. That is, the control circuit does not supply the rectified voltage from the rectification circuit to the output reference voltage generation circuit.

本発明によれば、出力電圧を生成するための出力基準電圧のリップルを低減することができる。   According to the present invention, the ripple of the output reference voltage for generating the output voltage can be reduced.

本発明の実施形態に係る電源回路の回路構成を示す図である。It is a figure showing the circuit composition of the power supply circuit concerning the embodiment of the present invention. ツェナーダイオードによって第2の所定電位未満に制限された出力基準電圧を示すグラフである。5 is a graph showing an output reference voltage limited to less than a second predetermined potential by a zener diode. 整流電圧にコンデンサに充電された電圧が加えられた出力基準電圧を示すグラフである。It is a graph which shows the output reference voltage in which the voltage charged in the capacitor was added to the rectified voltage. 整流電圧にコンデンサに充電された電圧が加えられ、且つ、第2の所定電位未満に制限された出力基準電圧を示すグラフである。It is a graph which shows the output reference voltage in which the voltage charged to the capacitor was added to the rectified voltage and limited to less than the second predetermined potential. 電源回路による出力電圧等を示したグラフである。It is the graph which showed the output voltage by a power supply circuit etc. 従来の電源回路による出力電圧等を示したグラフである。It is the graph which showed the output voltage etc. by the conventional power supply circuit. 電源回路の原理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the principle of a power supply circuit. 従来の電源回路の回路構成を示す図である。It is a figure which shows the circuit structure of the conventional power supply circuit. 従来の電源回路による出力電圧等を示したグラフである。It is the graph which showed the output voltage etc. by the conventional power supply circuit. 従来の電源回路において、流通角を変化させた場合の出力基準電圧を示したグラフである。It is the graph which showed the output reference voltage at the time of changing a distribution angle in the conventional power supply circuit.

以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電源回路の回路構成を示す図である。電源回路1は、入力される交流電圧に基づいて直流電圧を生成し、負荷R6に供給する。図1に示すように、電源回路1は、整流回路2、制御回路3、出力基準電圧生成回路4、出力回路5を備える。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing a circuit configuration of a power supply circuit according to an embodiment of the present invention. The power supply circuit 1 generates a DC voltage based on the input AC voltage and supplies the DC voltage to the load R6. As shown in FIG. 1, the power supply circuit 1 includes a rectifier circuit 2, a control circuit 3, an output reference voltage generation circuit 4, and an output circuit 5.

(整流回路)
整流回路2は、入力される交流電圧を整流し、整流電圧を生成する。整流回路2は、ダイオードD1、D2を有する。ダイオードD1は、アノードが、交流電圧源V1に接続されている。ダイオードD2は、アノードが、交流電圧源V2に接続されている。ダイオードD1、D2のカソードが、整流回路2の出力となっている。
(Rectifier circuit)
The rectifier circuit 2 rectifies the input AC voltage to generate a rectified voltage. The rectifier circuit 2 has diodes D1 and D2. The anode of the diode D1 is connected to the AC voltage source V1. The anode of the diode D2 is connected to the AC voltage source V2. The cathodes of the diodes D1 and D2 are the output of the rectifier circuit 2.

(制御回路)
制御回路3は、整流電圧が第1の所定電位未満で整流電圧を供給する。制御回路3は、ツェナーダイオードD3、バイポーラトランジスタQ1、Q2、抵抗R2〜R4を有する。ツェナーダイオードD3(第2ツェナーダイオード)は、カソードが、抵抗R2(第3抵抗)と抵抗R3(第4抵抗)とを介して、整流回路2の出力に接続されている。また、ツェナーダイオードD3は、アノードが、接地電位に接続されている。
(Control circuit)
The control circuit 3 supplies the rectified voltage when the rectified voltage is less than the first predetermined potential. The control circuit 3 includes a Zener diode D3, bipolar transistors Q1 and Q2, and resistors R2 to R4. The cathode of the Zener diode D3 (second Zener diode) is connected to the output of the rectifier circuit 2 via the resistor R2 (third resistor) and the resistor R3 (fourth resistor). The anode of the Zener diode D3 is connected to the ground potential.

バイポーラトランジスタQ1(第3バイポーラトランジスタ)は、pnp型、すなわち、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定の電位以下(ローレベル)でオンの状態となるバイポーラトランジスタである。バイポーラトランジスタQ1は、ベースが、抵抗R3の他端と、ツェナーダイオードD3のカソードと、の間に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ1は、エミッタが、抵抗R2の他端と、抵抗R3の一端と、の間に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ1は、抵抗R4(第5抵抗)を介して、接地電位に接続されている。   The bipolar transistor Q1 (third bipolar transistor) is a pnp type, that is, a bipolar transistor in which the voltage of the base is turned on below the predetermined potential (low level) with respect to the voltage of the emitter. The base of the bipolar transistor Q1 is connected between the other end of the resistor R3 and the cathode of the zener diode D3. The emitter of the bipolar transistor Q1 is connected between the other end of the resistor R2 and one end of the resistor R3. The bipolar transistor Q1 is connected to the ground potential via a resistor R4 (fifth resistor).

バイポーラトランジスタQ2(第4バイポーラトランジスタ)は、npn型、すなわち、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定の電位以上(ハイレベル)でオンの状態となるバイポーラトランジスタである。バイポーラトランジスタQ2は、ベースが、バイポーラトランジスタQ1のコレクタと、抵抗R4の一端と、の間(バイポーラトランジスタQ1の出力)に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ2は、エミッタが、接地電位に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ2は、コレクタが、抵抗R5(第1抵抗)と、後述する出力基準電圧生成回路4のツェナーダイオードD4(第1ツェナーダイオード)のカソードと、の間に接続されている。   The bipolar transistor Q2 (fourth bipolar transistor) is an npn type, that is, a bipolar transistor in which the voltage of the base is in the ON state above the predetermined potential (high level) with respect to the voltage of the emitter. The base of the bipolar transistor Q2 is connected between the collector of the bipolar transistor Q1 and one end of the resistor R4 (the output of the bipolar transistor Q1). The emitter of the bipolar transistor Q2 is connected to the ground potential. The collector of the bipolar transistor Q2 is connected between the resistor R5 (first resistor) and the cathode of a Zener diode D4 (first Zener diode) of the output reference voltage generation circuit 4 described later.

抵抗R2は、一端が、整流回路2の出力に接続されている。また、抵抗R2は、他端が、抵抗R3の一端に接続されている。抵抗R3は、一端が、抵抗R2の他端に接続されている。また、抵抗R3は、他端が、ツェナーダイオードD3のカソードに接続されている。抵抗R4は、一端が、バイポーラトランジスタQ1のコレクタに接続されている。また、抵抗R4は、他端が、接地されている。   One end of the resistor R 2 is connected to the output of the rectifier circuit 2. The other end of the resistor R2 is connected to one end of the resistor R3. One end of the resistor R3 is connected to the other end of the resistor R2. The other end of the resistor R3 is connected to the cathode of the zener diode D3. One end of the resistor R4 is connected to the collector of the bipolar transistor Q1. The other end of the resistor R4 is grounded.

(出力基準電圧生成回路)
出力基準電圧生成回路4は、整流電圧を第2の所定電位以下に制限した出力基準電圧を生成する。また、出力基準電圧生成回路4は、整流電圧にコンデンサC1に充電された電圧を加えた出力基準電圧として出力する。出力基準電圧生成回路4は、ツェナーダイオードD4、コンデンサC1を有する。ツェナーダイオードD4(制限素子、第1ツェナーダイオード)は、整流電圧が供給され、整流電圧を第2の所定電位以下に制限する。ツェナーダイオードD4は、カソードが、抵抗R5(第1抵抗)を介して、整流回路2の出力に続されている。また、ツェナーダイオードD4は、アノードが、接地電位に接続されている。ツェナーダイオードD4は、整流電圧が供給され、整流電圧が第2の所定電位、すなわち、ツェナー電圧以上である場合に、オンの状態となることで、出力基準電圧を第2の所定電位以下に制限する。
(Output reference voltage generation circuit)
The output reference voltage generation circuit 4 generates an output reference voltage in which the rectified voltage is limited to a second predetermined potential or less . Further, the output reference voltage generation circuit 4 outputs a rectified voltage plus the voltage charged in the capacitor C1 as an output reference voltage. The output reference voltage generation circuit 4 includes a Zener diode D4 and a capacitor C1. The zener diode D4 (limit element, first zener diode) is supplied with the rectified voltage and limits the rectified voltage to a second predetermined potential or less. The cathode of the Zener diode D4 is connected to the output of the rectifier circuit 2 via a resistor R5 (first resistor). The anode of the Zener diode D4 is connected to the ground potential. The zener diode D4 is supplied with the rectified voltage and turned on when the rectified voltage is higher than the second predetermined potential, ie, the zener voltage, thereby limiting the output reference voltage to the second predetermined potential or lower . Do.

図2は、ツェナーダイオードD4によって第2の所定電位以下に制限された出力基準電圧を示すグラフである。ツェナーダイオードD4がない従来の電源回路では、流通角を大きくすると、破線で示すように、出力基準電圧が高くなる。本実施形態では、上述のように、整流電圧が第2の所定電位、すなわち、ツェナー電圧以上である場合に、ツェナーダイオードD4がオンの状態となることで、出力基準電圧は、第2の所定電位以下に制限される。従って、出力基準電圧は、流通角を広げても、第2の所定電位以下に制限され、第2の所定電位よりも大きくなることはない。
FIG. 2 is a graph showing an output reference voltage limited to a second predetermined potential or less by the Zener diode D4. In the conventional power supply circuit without the Zener diode D4, when the flow angle is increased, the output reference voltage becomes higher as shown by the broken line. In the present embodiment, as described above, when the rectified voltage is equal to or higher than the second predetermined potential, that is, the Zener diode D4 is turned on, the output reference voltage is the second predetermined potential. It is limited below the potential. Therefore, the output reference voltage is limited to the second predetermined potential or less even when the flow angle is expanded, and does not become larger than the second predetermined potential.

コンデンサC1(充電素子)は、ツェナーダイオードD4で制限された整流電圧が供給され、整流電圧を充電する。コンデンサC1は、一端が、抵抗R7(第2抵抗)を介して、ツェナーダイオードD4のカソードに接続されている。また、コンデンサC1は、他端が、接地電位に接続されている。ツェナーダイオードD4とコンデンサC1とは、並列に接続されている。抵抗R7とコンデンサC1の一端とは、後述する出力回路5に接続されている。   The capacitor C1 (charging element) is supplied with the rectified voltage limited by the Zener diode D4, and charges the rectified voltage. One end of the capacitor C1 is connected to the cathode of the Zener diode D4 via a resistor R7 (second resistor). The other end of the capacitor C1 is connected to the ground potential. The Zener diode D4 and the capacitor C1 are connected in parallel. The resistor R7 and one end of the capacitor C1 are connected to an output circuit 5 described later.

図3は、整流電圧にコンデンサC1に充電された電圧が加えられた出力基準電圧を示すグラフである。コンデンサC1がない従来の電源回路では、流通角を大きくすると、破線で示すように、リップルが大きくなる。本実施形態では、上述のように、整流電圧にコンデンサC1に充電された電圧が加えられることにより、出力基準電圧の電位は、コンデンサC1によってホールドされる。   FIG. 3 is a graph showing an output reference voltage in which the voltage charged in the capacitor C1 is added to the rectified voltage. In the conventional power supply circuit without the capacitor C1, when the flow angle is increased, ripples increase as shown by the broken line. In the present embodiment, as described above, the potential of the output reference voltage is held by the capacitor C1 by adding the voltage charged in the capacitor C1 to the rectified voltage.

図4は、整流電圧にコンデンサC1に充電された電圧が加えられ、且つ、第2の所定電位以下に制限された出力基準電圧を示すグラフである。図示するように、従来に比べて、出力基準電圧のリップルが低減されている。
FIG. 4 is a graph showing an output reference voltage in which the voltage charged in the capacitor C1 is added to the rectified voltage and limited to a second predetermined potential or less . As shown, the ripple of the output reference voltage is reduced compared to the prior art.

(出力回路)
出力回路5は、出力基準電圧が供給され、出力基準電圧に基づいて、出力電圧を生成する。出力回路5は、バイポーラトランジスタQ3、Q4を有する。バイポーラトランジスタQ3(第1バイポーラトランジスタ)は、npn型のバイポーラトランジスタである。バイポーラトランジスタQ3は、ベースが、バイポーラトランジスタQ4のベースに接続されている。また、バイポーラトランジスタQ3は、コレクタが、整流回路2の出力とバイポーラトランジスタQ4のコレクタとに接続されている。また、バイポーラトランジスタQ4は、エミッタが、出力回路5の出力である。
(Output circuit)
The output circuit 5 is supplied with an output reference voltage and generates an output voltage based on the output reference voltage. The output circuit 5 includes bipolar transistors Q3 and Q4. The bipolar transistor Q3 (first bipolar transistor) is an npn bipolar transistor. The base of the bipolar transistor Q3 is connected to the base of the bipolar transistor Q4. The collector of the bipolar transistor Q3 is connected to the output of the rectifier circuit 2 and the collector of the bipolar transistor Q4. The emitter of the bipolar transistor Q 4 is the output of the output circuit 5.

バイポーラトランジスタQ4(第2バイポーラトランジスタ)は、npn型のバイポーラトランジスタである。バイポーラトランジスタQ4は、ベースが、出力基準電圧生成回路4に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ4は、コレクタが、整流回路2の出力とバイポーラトランジスタQ3のコレクタとに接続されている。また、バイポーラトランジスタQ4は、エミッタが、バイポーラトランジスタQ3のベースに接続されている。このように、バイポーラトランジスタQ3とバイポーラトランジスタQ4とは、ダーリントン接続されている。   The bipolar transistor Q4 (second bipolar transistor) is an npn bipolar transistor. The base of the bipolar transistor Q 4 is connected to the output reference voltage generation circuit 4. The collector of the bipolar transistor Q4 is connected to the output of the rectifier circuit 2 and the collector of the bipolar transistor Q3. The emitter of the bipolar transistor Q4 is connected to the base of the bipolar transistor Q3. Thus, the bipolar transistor Q3 and the bipolar transistor Q4 are Darlington-connected.

(出力電圧を負荷に供給する場合の電源回路の動作)
整流回路2からの整流電圧が、第1の所定電位、すなわち、ツェナーダイオードD3のツェナー電圧未満である場合、ツェナーダイオードD3は、オフの状態である。ツェナーダイオードD3がオフの状態である場合、バイポーラトランジスタQ1は、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以下とならないため、オフの状態である。バイポーラトランジスタQ2は、ベースが、バイポーラトランジスタQ1のコレクタと抵抗R4との間に接続されているため、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上とならず、オフの状態である。従って、制御回路3は、整流回路2からの整流電圧を、抵抗R5を介して、出力基準電圧生成回路4に供給する。
(Operation of power supply circuit when supplying output voltage to load)
When the rectified voltage from the rectifier circuit 2 is less than the first predetermined potential, that is, the Zener voltage of the Zener diode D3, the Zener diode D3 is in the OFF state. When the Zener diode D3 is in the off state, the bipolar transistor Q1 is in the off state because the voltage of the base does not become lower than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter. Since the base of the bipolar transistor Q2 is connected between the collector of the bipolar transistor Q1 and the resistor R4, the voltage of the base does not become higher than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is in the OFF state. . Therefore, the control circuit 3 supplies the rectified voltage from the rectification circuit 2 to the output reference voltage generation circuit 4 via the resistor R5.

出力基準電圧生成回路4は、整流電圧が供給されると、整流電圧にコンデンサC1に充電された電圧を加え、且つ、第2の所定電位以下に制限した出力基準電圧を生成する。出力回路5において、バイポーラトランジスタQ4は、出力基準電圧によって、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上となる。また、バイポーラトランジスタQ4が能動の状態となることにより、バイポーラトランジスタQ3は、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上となり、能動の状態となる。出力回路5の出力は、バイポーラトランジスタQ3のエミッタであるから、出力回路5は、バイポーラトランジスタQ4のベースの電圧、すなわち、出力基準電圧に応じた出力電圧を生成する。
When the rectified voltage is supplied, the output reference voltage generation circuit 4 adds the voltage charged in the capacitor C1 to the rectified voltage, and generates an output reference voltage limited to a second predetermined potential or less . In the output circuit 5, the voltage of the base of the bipolar transistor Q4 is equal to or higher than a predetermined potential with respect to the voltage of the emitter according to the output reference voltage. Further, when the bipolar transistor Q4 is in the active state, the voltage of the base of the bipolar transistor Q3 is higher than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is in the active state. Since the output of the output circuit 5 is the emitter of the bipolar transistor Q3, the output circuit 5 generates an output voltage according to the voltage at the base of the bipolar transistor Q4, that is, the output reference voltage.

(出力電圧を負荷に供給しない場合の電源回路の動作)
整流回路2からの整流電圧が、第1の所定電位、すなわち、ツェナーダイオードD3のツェナー電圧以上である場合、ツェナーダイオードD3は、オンの状態である。ツェナーダイオードD3がオンの状態である場合、バイポーラトランジスタQ1は、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以下となり、オンの状態である。バイポーラトランジスタQ2は、ベースが、バイポーラトランジスタQ1のコレクタと抵抗R4との間に接続されているため、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上となり、オンの状態である。従って、整流回路2からの整流電圧が、抵抗R5を介して、バイポーラトランジスタQ2に流れるため、整流電圧は、出力基準電圧生成回路4に供給されない。すなわち、制御回路3は、整流回路2からの整流電圧を出力基準電圧生成回路4に供給しない。
(Operation of power supply circuit when output voltage is not supplied to load)
When the rectified voltage from the rectifier circuit 2 is equal to or higher than the first predetermined potential, that is, the Zener voltage of the Zener diode D3, the Zener diode D3 is in the ON state. When the Zener diode D3 is in the on state, the voltage of the base of the bipolar transistor Q1 is lower than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is in the on state. Since the base of the bipolar transistor Q2 is connected between the collector of the bipolar transistor Q1 and the resistor R4, the voltage of the base is higher than a predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is in the on state. Therefore, since the rectified voltage from the rectifier circuit 2 flows to the bipolar transistor Q2 through the resistor R5, the rectified voltage is not supplied to the output reference voltage generating circuit 4. That is, the control circuit 3 does not supply the rectified voltage from the rectification circuit 2 to the output reference voltage generation circuit 4.

出力基準電圧生成回路4は、整流電圧が供給されない場合、出力基準電圧を生成しない。このため、出力回路5において、バイポーラトランジスタQ4は、出力基準電圧によって、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上とならず、オフの状態となる。また、バイポーラトランジスタQ4がオフの状態となることにより、バイポーラトランジスタQ3は、ベースの電圧が、エミッタの電圧に対して、所定電位以上とならず、オフの状態となる。従って、出力回路5は、出力電圧を生成しない。   The output reference voltage generation circuit 4 does not generate the output reference voltage when the rectified voltage is not supplied. Therefore, in the output circuit 5, the voltage of the base of the bipolar transistor Q4 does not become higher than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter due to the output reference voltage, and is turned off. In addition, when the bipolar transistor Q4 is turned off, the voltage of the base of the bipolar transistor Q3 does not become higher than the predetermined potential with respect to the voltage of the emitter, and is turned off. Therefore, the output circuit 5 does not generate an output voltage.

図5は、電源回路1による出力電圧等を示したグラフである。縦軸は、電圧[V]、横軸は、時間[msec]を示している。負荷は、10kΩである。図5(a)は、整流電圧V(in)、ツェナーダイオードD4のツェナー電圧V(ref)を示している。図5(b)は、出力基準電圧V(vol)を示している。図5(c)は、出力電圧V(out)を示している。なお、出力電圧V(out)は、平滑前の電圧である。   FIG. 5 is a graph showing an output voltage and the like by the power supply circuit 1. The vertical axis represents voltage [V], and the horizontal axis represents time [msec]. The load is 10 kΩ. FIG. 5A shows the rectified voltage V (in) and the Zener voltage V (ref) of the Zener diode D4. FIG. 5 (b) shows the output reference voltage V (vol). FIG. 5 (c) shows the output voltage V (out). The output voltage V (out) is a voltage before smoothing.

図6は、従来の電源回路101による出力電圧等を示したグラフである。縦軸は、電圧[V]、横軸は、時間[msec]を示している。負荷は、10kΩである。図6(a)は、整流電圧V(in)、閾値電圧V(det)、限度電圧V(ref)を示している。図6(b)は、出力基準電圧V(vol)を示している。図6(c)は、出力電圧V(out)を示している。なお、出力電圧V(out)は、平滑前の電圧である。   FIG. 6 is a graph showing an output voltage and the like by the conventional power supply circuit 101. As shown in FIG. The vertical axis represents voltage [V], and the horizontal axis represents time [msec]. The load is 10 kΩ. FIG. 6A shows the rectified voltage V (in), the threshold voltage V (det), and the limit voltage V (ref). FIG. 6 (b) shows the output reference voltage V (vol). FIG. 6C shows the output voltage V (out). The output voltage V (out) is a voltage before smoothing.

図5及び図6に示すように、電源回路1による出力基準電圧、及び、出力電圧のリップルは、従来の電源回路101による出力基準電圧、及び、出力電圧のリップルと比べて、低減されている。電源回路1による出力電圧のリップルは、750mVである。また、従来の電源回路101による出力電圧のリップルは、950mvである。   As shown in FIGS. 5 and 6, the output reference voltage of the power supply circuit 1 and the ripple of the output voltage are reduced compared to the output reference voltage of the conventional power supply circuit 101 and the ripple of the output voltage. . The ripple of the output voltage by the power supply circuit 1 is 750 mV. Further, the ripple of the output voltage by the conventional power supply circuit 101 is 950 mv.

以上説明したように、本実施形態では、出力基準電圧生成回路4は、ツェナーダイオードD4により整流電圧を第2の所定電位以下に制限し、整流電圧を第2の所定電位以下に制限した出力基準電圧を生成する。従って、出力基準電圧は、第2の所定電位以下に制限され、出力基準電圧が高くなりすぎることがないため、出力基準電圧のリップルが低減される。
As described above, in the present embodiment, the output reference voltage generating circuit 4, the rectified voltage by the Zener diode D4 is limited to below a second predetermined potential, the output reference for the rectified voltage is limited to less than the second predetermined potential Generate a voltage. Therefore, the output reference voltage is limited to the second predetermined potential or less, and the ripple of the output reference voltage is reduced because the output reference voltage does not become too high.

また、本実施形態では、出力基準電圧は、ツェナーダイオードD4により第2の所定電位以下に制限され、且つ、整流電圧にコンデンサC1に充電された電圧が加えられることで、リップルがさらに低減される。
Further, in the present embodiment, the output reference voltage is limited to the second predetermined potential or less by the Zener diode D4, and the ripple is further reduced by adding the voltage charged to the capacitor C1 to the rectified voltage. .

また、本実施形態では、バイポーラトランジスタQ3とバイポーラトランジスタQ4とが、ダーリントン接続されている。また、バイポーラトランジスタQ4は、ベースが、出力基準電圧生成回路4に接続されている。また、バイポーラトランジスタQ3は、エミッタが、出力回路5の出力である。従って、出力電圧に対する、出力基準電圧、すなわち、バイポーラトランジスタQ4のベースの電流の割合を小さくすることができるため、出力基準電圧のリップルがさらに低減される。   Further, in the present embodiment, the bipolar transistor Q3 and the bipolar transistor Q4 are Darlington-connected. The base of the bipolar transistor Q 4 is connected to the output reference voltage generation circuit 4. The emitter of the bipolar transistor Q 3 is the output of the output circuit 5. Therefore, the ripple of the output reference voltage is further reduced because the ratio of the output reference voltage, that is, the current of the base of the bipolar transistor Q4 to the output voltage can be reduced.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the form which can apply this invention is not restricted to the above-mentioned embodiment, As it illustrates below, it is suitably in the range which does not deviate from the meaning of this invention. It is possible to make changes.

上述の実施形態においては、出力基準電圧生成回路4は、ツェナーダイオードD4、コンデンサC1を有している。これに限らず、出力基準電圧生成回路4は、ツェナーダイオードD4のみであってもよい。出力基準電圧生成回路4が、ツェナーダイオードD4のみで構成されていても、ツェナーダイオードD4により、出力基準電圧は、第2の所定電位以下に制限される(図2参照)。このため、出力基準電圧のリップルが低減されるという
効果を奏することができる。
In the above embodiment, the output reference voltage generation circuit 4 includes a Zener diode D4 and a capacitor C1. Not limited to this, the output reference voltage generation circuit 4 may be only the Zener diode D4. Even if the output reference voltage generation circuit 4 is constituted only by the Zener diode D4, the output reference voltage is limited to the second predetermined potential or less by the Zener diode D4 (see FIG. 2). Therefore, it is possible to reduce the ripple of the output reference voltage.

上述の実施形態においては、出力回路5は、バイポーラトランジスタQ3、Q4を有している。これに限らず、出力回路5は、バイポーラトランジスタQ3のみであってもよい。   In the above embodiment, the output circuit 5 includes bipolar transistors Q3 and Q4. Not limited to this, the output circuit 5 may be only the bipolar transistor Q3.

本発明は、入力される交流電圧に基づいて直流電圧を生成する電源回路に好適に採用され得る。   The present invention can be suitably employed in a power supply circuit that generates a DC voltage based on an AC voltage that is input.

1 電源回路
2 整流回路
3 制御回路
4 出力基準電圧生成回路
5 出力回路
C1 コンデンサ(充電素子)
D1 ダイオード
D2 ダイオード
D3 ツェナーダイオード(第2ツェナーダイオード)
D4 ツェナーダイオード(制限素子、第1ツェナーダイオード)
Q1 バイポーラトランジスタ(第3バイポーラトランジスタ)
Q2 バイポーラトランジスタ(第4バイポーラトランジスタ)
Q3 バイポーラトランジスタ(第1バイポーラトランジスタ)
Q4 バイポーラトランジスタ(第2バイポーラトランジスタ)
R2 抵抗(第3抵抗)
R3 抵抗(第4抵抗)
R4 抵抗(第5抵抗)
R5 抵抗(第1抵抗)
R6 負荷
R7 抵抗(第2抵抗)
Reference Signs List 1 power supply circuit 2 rectification circuit 3 control circuit 4 output reference voltage generation circuit 5 output circuit C1 capacitor (charging element)
D1 diode D2 diode D3 Zener diode (second Zener diode)
D4 Zener diode (limit element, first Zener diode)
Q1 bipolar transistor (third bipolar transistor)
Q2 bipolar transistor (fourth bipolar transistor)
Q3 bipolar transistor (first bipolar transistor)
Q4 bipolar transistor (second bipolar transistor)
R2 resistance (third resistance)
R3 resistance (4th resistance)
R4 resistance (5th resistance)
R5 resistance (first resistance)
R6 Load R7 Resistance (2nd resistance)

Claims (8)

入力される交流電圧を整流し、整流電圧を生成する整流回路と、
前記整流電圧が第1の所定電位未満で、前記整流回路からの前記整流電圧を出力基準電圧生成回路に供給する制御回路と、
前記整流電圧が供給され、前記整流電圧を第2の所定電位以下に制限する制限素子を有し、前記整流電圧を前記第2の所定電位以下に制限した出力基準電圧を生成する前記出力基準電圧生成回路と、
前記出力基準電圧が供給され、前記出力基準電圧を増幅した出力電圧を生成する出力回路と、
を備えることを特徴とする電源回路。
A rectifier circuit that rectifies an input AC voltage and generates a rectified voltage;
A control circuit that supplies the rectified voltage from the rectifier circuit to an output reference voltage generation circuit when the rectified voltage is less than a first predetermined potential;
The output reference voltage that is supplied with the rectified voltage and has a limiting element that limits the rectified voltage to a second predetermined potential or less, and generates an output reference voltage that limits the rectified voltage to the second predetermined potential or less A generation circuit,
An output circuit supplied with the output reference voltage and generating an output voltage obtained by amplifying the output reference voltage;
A power supply circuit comprising:
前記出力基準電圧生成回路は、
前記制御回路からの前記整流電圧が供給され、前記整流電圧を充電する充電素子をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の電源回路。
The output reference voltage generation circuit
The power supply circuit according to claim 1, further comprising a charging element which is supplied with the rectified voltage from the control circuit and charges the rectified voltage.
前記制限素子は、前記制御回路からの前記整流電圧が前記第2の所定電位以上でオンの状態となることで、前記出力基準電圧を前記第2の所定電位以下に制限することを特徴とする請求項1又は2に記載の電源回路。   The limiting element limits the output reference voltage to the second predetermined potential or less when the rectified voltage from the control circuit is turned on when the second predetermined potential or more. The power supply circuit according to claim 1. 前記出力回路は、
ベースが、第2バイポーラトランジスタのエミッタに接続され、コレクタが、前記整流回路の出力と前記第2バイポーラトランジスタのコレクタとに接続され、エミッタが、前記出力回路の出力である、npn型の第1バイポーラトランジスタと、
ベースが、前記出力基準電圧生成回路に接続され、コレクタが、前記整流回路の出力と前記第1バイポーラトランジスタのコレクタとに接続され、エミッタが、前記第1バイポーラトランジスタのベースに接続された、npn型の前記第2バイポーラトランジスタと、
を有し、
前記第2バイポーラトランジスタのベースに、前記出力基準電圧が出力されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電源回路。
The output circuit is
A first npn type wherein a base is connected to an emitter of a second bipolar transistor, a collector is connected to an output of the rectifier circuit and a collector of the second bipolar transistor, and an emitter is an output of the output circuit. Bipolar transistors,
Npn, a base connected to the output reference voltage generation circuit, a collector connected to the output of the rectifier circuit and a collector of the first bipolar transistor, and an emitter connected to the base of the first bipolar transistor Of the second bipolar transistor of
Have
The power supply circuit according to any one of claims 1 to 3, wherein the output reference voltage is output to a base of the second bipolar transistor.
前記制限素子は、一端が、第1抵抗を介して、前記整流回路の出力に接続され、他端が、接地電位に接続され、
前記充電素子は、一端が、第2抵抗を介して、前記制限素子の一端に接続され、他端が、接地電位に接続され、
前記第2抵抗と前記充電素子の一端とが前記出力回路に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の電源回路。
One end of the limiting element is connected to the output of the rectifier circuit via a first resistor, and the other end is connected to the ground potential.
One end of the charging element is connected to one end of the limiting element via a second resistor, and the other end is connected to the ground potential.
The power supply circuit according to claim 2, wherein the second resistor and one end of the charging element are connected to the output circuit.
前記制限素子は、第1ツェナーダイオードであり、一端がカソードであり、他端がアノードであることを特徴とする請求項5に記載の電源回路。   The power supply circuit according to claim 5, wherein the limiting element is a first Zener diode, one end is a cathode, and the other end is an anode. 前記充電素子は、コンデンサであることを特徴とする請求項5又は6に記載の電源回路。   The power supply circuit according to claim 5, wherein the charging element is a capacitor. 前記制御回路は、
カソードが、第3抵抗と第4抵抗とを介して、前記整流回路の出力に接続され、アノードが、接地電位に接続され、前記整流回路からの前記整流電圧が前記第1の所定電位以上でオンの状態となる第2ツェナーダイオードと、
ベースが、前記第3抵抗と前記第2ツェナーダイオードのカソードとの間に接続され、エミッタが、前記第3抵抗と前記第4抵抗との間に接続され、コレクタが、第5抵抗を介して、接地電位に接続された、pnp型の第3バイポーラトランジスタと、
ベースが、前記第3バイポーラトランジスタと前記第5抵抗との間に接続され、エミッタが、接地電位に接続され、コレクタが、前記第1抵抗と前記制限素子との間に接続された、npn型の第4バイポーラトランジスタと、
を有することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の電源回路。
The control circuit
The cathode is connected to the output of the rectifier circuit through the third resistor and the fourth resistor, the anode is connected to the ground potential, and the rectified voltage from the rectifier circuit is higher than the first predetermined potential. A second zener diode that is turned on;
A base is connected between the third resistor and a cathode of the second Zener diode, an emitter is connected between the third resistor and the fourth resistor, and a collector is connected via a fifth resistor. , A pnp third bipolar transistor connected to the ground potential,
An npn type wherein a base is connected between the third bipolar transistor and the fifth resistor, an emitter is connected to the ground potential, and a collector is connected between the first resistor and the limiting element The fourth bipolar transistor of
The power supply circuit according to any one of claims 5 to 7, comprising:
JP2015027098A 2015-02-16 2015-02-16 Power supply circuit Expired - Fee Related JP6520181B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027098A JP6520181B2 (en) 2015-02-16 2015-02-16 Power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027098A JP6520181B2 (en) 2015-02-16 2015-02-16 Power supply circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016152630A JP2016152630A (en) 2016-08-22
JP6520181B2 true JP6520181B2 (en) 2019-05-29

Family

ID=56695653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015027098A Expired - Fee Related JP6520181B2 (en) 2015-02-16 2015-02-16 Power supply circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6520181B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298310U (en) * 1976-01-20 1977-07-25
JP5062440B2 (en) * 2009-05-21 2012-10-31 オンキヨー株式会社 Power circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016152630A (en) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130018155A (en) Control circuit of light emitting device
JP2012108834A (en) Current limiting circuit and power supply circuit
JP5062440B2 (en) Power circuit
JP2013121203A (en) Surge voltage protection circuit
JP6520181B2 (en) Power supply circuit
US20090230942A1 (en) Voltage generator having a dynamic resistors feedback control
KR102127819B1 (en) Power supply apparatus
JPH10293617A (en) Constant voltage power supply device and rush current preventing circuit
JP6487742B2 (en) Switching power supply
KR20130014977A (en) Signal transfer circuit
JP2015226352A (en) Power supply device
WO2018105252A1 (en) Output voltage detection circuit for switched-mode power supply
JP2006127093A (en) Constant voltage regulator circuit
JP6487741B2 (en) Switching power supply
JP5915267B2 (en) Power circuit
US8350618B2 (en) Voltage generation circuit
US9692317B2 (en) Power control circuit having an error prevention function
JP7208068B2 (en) pulse signal generator
JP5333506B2 (en) Power circuit
JP6575075B2 (en) Switching power supply
JP7208074B2 (en) Output voltage detection circuit
JP6694300B2 (en) Control signal generation circuit
JP6465099B2 (en) DC power supply
JP2016220379A (en) Rectifier circuit
JP2015146686A (en) Current control device and active ingredient generator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6520181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees