JP6514680B2 - クマリン誘導体、ならびに嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、及びミスフォールドタンパク質障害の治療における使用方法 - Google Patents

クマリン誘導体、ならびに嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、及びミスフォールドタンパク質障害の治療における使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6514680B2
JP6514680B2 JP2016502329A JP2016502329A JP6514680B2 JP 6514680 B2 JP6514680 B2 JP 6514680B2 JP 2016502329 A JP2016502329 A JP 2016502329A JP 2016502329 A JP2016502329 A JP 2016502329A JP 6514680 B2 JP6514680 B2 JP 6514680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
compound
composition
cftr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016502329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515131A5 (ja
JP2016515131A (ja
Inventor
エリク シュウィーバート,
エリク シュウィーバート,
ジョン ストレイフ,
ジョン ストレイフ,
ジョン ディクソン,
ジョン ディクソン,
ホンウ ガオ,
ホンウ ガオ,
Original Assignee
ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド
ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド, ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド filed Critical ディスカバリーバイオメッド, インコーポレイテッド
Publication of JP2016515131A publication Critical patent/JP2016515131A/ja
Publication of JP2016515131A5 publication Critical patent/JP2016515131A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514680B2 publication Critical patent/JP6514680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/12Mucolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Description

優先権出願の相互参照
本出願は、2013年3月15日に出願された米国仮特許出願第61/788,353号に対する優先権を主張するものであり、当該出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
連邦政府支援の研究に関する声明
本発明は、National Institutes of Healthによって授与された助成金番号NIDDK Phase II SBIR DK084658−03下で政府の支援でなされた。米国政府は、本発明においてある権利を有する。
嚢胞性線維症は、タンパク質フォールディング障害の一例である。これは、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)をコードする遺伝子の変異によって生じる遺伝性疾患である。CFTR遺伝子は、多重上皮細胞型において発現される塩化物チャネルをコードする。共通CFTR変異であるdelF508は、タンパク質ミスフォールディングのために、CFTRの形質膜への正常な輸送の失敗を生じさせる。delF508変異は、変異誘発遺伝子の90%を占めると推定される。嚢胞性線維症集団のその高い発生率のため、delF508−CFTRは、嚢胞性線維症治療学の主要な標的である。したがって、delF508−CFTRは広く研究されており、タンパク質フォールディング障害の研究のためのモデルである。
クマリン誘導体化合物、ならびに嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、及び稀なミスフォールドタンパク質障害等のタンパク質フォールディング障害の治療のための方法が、提供される。嚢胞性線維症(CF)は、このようなタンパク質フォールディング障害の一例として至る所で使用される。本方法は、CFTRコレクター(すなわち、細胞内のハロゲン化物流出をレスキューするのに有効な化合物)を対象に投与することを含む。
CFTRコレクターのクラスは、以下の式の化合物、
及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを含む。化合物のこのクラスでは、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、置換もしくは非置換のアルコキシル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のC1−6アルキル、または置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルであり、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アジド、チオシアネート、トリフルオロメチル、置換もしくは非置換のアルコキシル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のカルボニル、または置換もしくは非置換のC1−6アルキルであり、Rは、水素または置換もしくは非置換のC1−6アルキルであり、Rは、置換もしくは非置換のC1−6アルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、Xは、SまたはOであり、Yは、OまたはNCHである。随意に、化合物は、
からなる群から選択され、式中、R、R、R、R、及びRは、各々独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、置換もしくは非置換のアルコキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、置換もしくは非置換のカルボニル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のC1−6アルキル、置換もしくは非置換のC2−6アルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のスルホニル、または置換もしくは非置換のチオから選択される。随意に、R及びR、R及びR、R及びR、R及びR、またはR及びRは、組み合わさって、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロアリール、または置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルを形成する。
CFTRコレクターのクラスは、以下の式の化合物、
及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを含む。化合物のこのクラスでは、Lは、ヘテロアリールであり、R、R、R、R、及びRは、各々独立して、水素及びメトキシから選択される。
CFTRコレクターのクラスは、以下の式の化合物、
及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを含む。化合物のこのクラスでは、X、X、X、及びXは、各々独立して、CH及びNから選択され、Yは、OまたはNRであり、式中、Rは、水素またはメチルであり、Rは、水素、C1−6アルキル、ハロゲン、またはトリフルオロアルキルであり、R、R、R、R、及びRは、各々独立して、水素及びメトキシから選択される。
CFTRコレクターのクラスは、以下の式の化合物、
及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを含む。化合物のこのクラスでは、Xは、OまたはNCHであり、Xは、CHまたはNであり、Yは、O、NH、またはNCHであり、R、R、R、R、及びRは、各々独立して、水素及びメトキシから選択される。
CFTRコレクターのクラスは、以下の式の化合物、
及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを含む。化合物のこのクラスでは、R及びRは、各々独立して、水素、置換もしくは非置換のアミノ、及び置換もしくは非置換のカルボニルから選択される。
CFTRコレクターのクラスは、以下の式の化合物、
及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを含む。化合物のこのクラスでは、Xは、CH、NH、またはOである。
更に本明細書に説明されるものは、本明細書に説明される化合物のうちの1つ以上及び薬学的に許容される担体を含む、組成物である。
対象のタンパク質フォールディング障害の治療のための方法がまた、本明細書に説明される。対象のタンパク質フォールディング障害の治療のための本方法は、本明細書に説明されるような化合物の有効量を対象に投与することを含む。随意に、タンパク質フォールディング障害は、嚢胞性線維症である。随意に、タンパク質フォールディング障害は、慢性閉塞性肺疾患である。
更に本明細書に説明されるものは、細胞内のハロゲン化物流出をレスキューする方法、細胞内のdelF508−CFTRタンパク質のプロセシング欠陥を修正する方法、及び細胞内の機能的delF508−CFTR塩化物チャネルを修正する方法である。細胞内のハロゲン化物流出をレスキューする方法は、CFTR変異を内因的に発現する細胞を本明細書に説明されるような化合物と接触させることを含む。随意に、CFTR変異は、delF508−CFTRである。随意に、ハロゲン化物流出は、塩化物流出である。
細胞内のdelF508−CFTRタンパク質のプロセシング欠陥を修正する方法は、delF508−CFTR変異を発現する細胞を本明細書に説明されるような化合物と接触させることを含む。随意に、細胞は、CFヒト気道上皮細胞またはCFヒト肺細胞である。
細胞内の機能的delF508−CFTR塩化物チャネルを修正する方法は、細胞が分極上皮細胞である、細胞を本明細書に説明されるような化合物と接触させることを含む。随意に、本方法は、インビトロで実施される。随意に、本方法は、インビボで実施される。
1つ以上の実施形態の詳細は、以下の図面及び記述において説明される。他の特徴、目的、及び利点は、記述及び図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
delF508−CFTRコレクターを特定するための一般的手法を示す概略図である。 SPQ蛍光バイオアッセイの一般的設計を示す概略図である。 化合物DBM 101を含む、いくつかの化合物のためのSPQ蛍光バイオアッセイデータを示す。 上皮ボルトオームメータ(EVOM)電気アッセイの一般的設計を示す概略図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の業界標準VX−809の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM 228の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM 308の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM 701の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM 707の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM 715の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM 328の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−01の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−02の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−03の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−04の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−05の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−05.1の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−08の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−9.1の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−10の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−11の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−12の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−13の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−14の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−16の抵抗を示す図である。 EVOM電気アッセイにおける異なる濃度の化合物DBM−E−17の抵抗を示す図である。 増加する投与量のCorr−4a及びCorr−17に対する化合物DBM 101を用いた、CFヒト気道上皮細胞のdelF508 CFTRレスキューを示すウェスタンブロットを含む。WT−CFTR発現細胞、DMSO、及び低温が、対照として機能した。 増加する投与量(10μM、0.1μM、1μM、0.01μM、及び0.001μM)の化合物DBM 101を用いた、CFヒト気道上皮細胞のdelF508 CFTRレスキューを示すウェスタンブロットを含む。WT−CFTR発現細胞、DMSO、及び低温(27℃)が、対照として機能した。 化合物DBM 228及び他の化合物を用いた、CFヒト気道上皮細胞のdelF508 CFTRレスキューを示すウェスタンブロットを含む。WT−CFTR発現細胞、DMSO、及び低温(27℃)が、対照として機能した。 増加する投与量(10nM、100nM、1μM、及び10μM)の化合物DBM 228、化合物DBM−003−TU16−Br、化合物DBM−003−TU16−Cl、化合物DBM−003−TU31、及び業界標準VX−809を用いた、CFヒト気道上皮細胞のdelF508 CFTRレスキューを示すウェスタンブロットを含む。DMSO及び低温(27℃)が、対照として機能した。 増加する投与量(10nM、100nM、1μM、及び10μM)の化合物DBM 701、化合物DBM−E−01、化合物DBM 308、化合物DBM 228、DBM 707、DBM−E−03、DBM−318、DBM 715、及び業界標準VX−809を用いた、CFヒト気道上皮細胞のdelF508 CFTRレスキューを示すウェスタンブロットを含む。DMSO及び低温(27℃)が、対照として機能した。 増加する投与量(10nM、100nM、1μM、及び10μM)の化合物DBM−003−TU8、化合物DBM−003−TU16、化合物DBM−003−TU16−Br、化合物DBM−003−TU16−Cl、化合物DBM−003−TU16−Ac(DBM−003−TU16−COOCH)、化合物DBM−003−TU16−F、化合物DBM−003−TU31、化合物DBM−003−TU21、化合物DBM−003−TU21−Br、化合物DBM−003−TU21−Ac(DBM−003−TU21−COOCH)、化合物DBM−003−TU21−F、及び業界標準VX−809を用いた、CFヒト気道上皮細胞のdelF508 CFTRレスキューを示すウェスタンブロットを含む。DMSO及び低温(27℃)が、対照として機能した。 増加する投与量(10nM、100nM、1μM、及び10μM)のVX−809、化合物DBM 701、化合物DBM−E−01、化合物DBM 308、化合物DBM 228、化合物DBM 707、化合物DBM−E−02、化合物DBM 328、及び化合物DBM 715のブロットのための濃度測定グラフを示す。DMSO及び低温(27℃)が、対照として機能した。 ウッシングチャンバ電気データトレースの概略図である。 100nMのVX−809(一番上の図)、DMSOビヒクル対照群(真ん中の図)、及び100nMの化合物DBM 228(一番下の図)を用いた、高抵抗CFヒト気道上皮細胞単分子膜の機能的頂端膜常在性delF508−CFTR塩化物イオンチャネルの修正を示すウッシングチャンバ由来短絡電流トレースの概略図である。 0.3μMの化合物DBM 308、3μMのVX−809、3μMのVX−809と0.3μMの化合物DBM 308との組み合わせ、及びDMSOビヒクル対照群を用いた、高抵抗CFヒト気道上皮細胞単分子膜の機能的頂端膜常在性delF508−CFTR塩化物イオンチャネルの修正を示すウッシングチャンバ由来短絡電流トレースの概略図である。 ウッシングチャンバ内の化合物DBM 308の濃度応答曲線図を示す。 化合物DBM 308及び化合物DBM 328を用いた、delF508−CFTR変異を支持する一次CFヒト気管支上皮細胞単分子膜のアミロライド感受性上皮ナトリウムチャネル電流の抑制を示すウッシングチャンバ由来トレースの図を示す。 化合物DBM 308(左側の図)及び化合物DBM 328(右側の図)の慢性治療を用いるdelF508−CFTR変異を支持するCF気管支上皮細胞単分子膜を用いた、電気実験から生成されるデータの図を示す。
本明細書に説明されるクマリン誘導体化合物及び方法は、タンパク質フォールディング障害の治療において有用である。本明細書に説明される化合物及び方法は、例えば、嚢胞性線維症、家族性高コレステロール血症、真性糖尿病、アルファ1抗トリプシン欠損症、ファブリー病、ゴーシェ病、ポンペ病、甲状腺機能低下症、アルツハイマー病、及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療において有用であり得る。これらの化合物は、delF508−CFTRのミスフォールディングまたは欠陥輸送を修正することができ、したがって、化合物は、CFTRコレクターとして有効である(すなわち、化合物は、細胞内のハロゲン化物流出をレスキューするのに有効である)。CFTRコレクター化合物のスクリーニングのための方法も、本明細書に説明される。
I.化合物
本明細書に説明されるクマリン誘導体のクラスは、式I:
によって表されるもの、及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグである。
式Iでは、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、置換もしくは非置換のアルコキシル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のC1−6アルキル、または置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルである。
また、式Iでは、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アジド、チオシアネート、トリフルオロメチル、置換もしくは非置換のアルコキシル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のカルボニル、または置換もしくは非置換のC1−6アルキルである。
加えて、式Iでは、Rは、水素または置換もしくは非置換のC1−6アルキルである。
更には、式Iでは、Rは、置換もしくは非置換のC1−6アルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールである。
また、式Iでは、Xは、SまたはOである。
加えて、式Iでは、Yは、O、NH、またはNCHである。
本明細書で使用されるとき、アルキル及びアルケニルという用語は、直鎖及び分岐鎖一価置換基を含む。例としては、メチル、エチル、及びイソブチル等が挙げられる。本明細書に説明される化合物及び方法において有用なこれらの基の範囲は、C−Cアルキル及びC−Cアルケニルを含む。
ヘテロアルキル及びヘテロアルケニルは、アルキル及びアルケニルと同様に定義されるが、骨格内にO、S、またはNヘテロ原子、またはこれらの組み合わせを含むことができる。本明細書に説明される化合物及び方法において有用なこれらの基の範囲は、C−Cヘテロアルキル及びC−Cヘテロアルケニルを含む。
シクロアルキルという用語は、単一の環式環または複数の縮合環を有する環式アルキル基を含む。例としては、シクロヘキシル、シクロペンチルエチル、及びアダマンタニルが挙げられる。本明細書に説明される化合物及び方法において有用なこれらの基の範囲は、C−Cシクロアルキルを含む。
ヘテロシクロアルキルという用語は、シクロアルキルと同様に定義されるが、環式骨格内にO、S、またはNヘテロ原子、またはこれらの組み合わせを含むことができる。本明細書に説明される化合物及び方法において有用なこれらの基の範囲は、C−Cヘテロシクロアルキルを含む。
アリール基は、例えば、フェニル及び置換フェニルを含む。ヘテロアリール基は、単独でかまたは5または6員環の組み合わせのいずれかで、O、N、またはSヘテロ原子を含有する。1個のヘテロ原子を有するヘテロアリール基の例としては、有効炭素原子のうちのいずれか上で置換または有効炭素原子のうちのいずれかによって結合する、ピリジル、チエニル、及びフリルが挙げられる。2個以上のヘテロ原子を有するヘテロアリール基の例としては、有効炭素原子のうちのいずれか上で置換または有効炭素原子のうちのいずれかによって結合する、ピリミジニル、オキサゾリル、及びチアゾリルが挙げられる。アリール基及びヘテロアリール基は、更なる縮合環を含むことができる。このような基の例としては、有効炭素原子のうちのいずれか上で置換または有効炭素原子のうちのいずれかによって結合する、インダニル、ナフチル、ベンゾチエニル、キノリニル、及びこれらの異性体が挙げられる。
上述の全ての基は、非置換であり得るか、または同じかまたは異なり得る次のもののうちの1つ以上で置換され得る。適切な置換基の例としては、次のもの、アルコキシ(例えば、メトキシ)、アルキル、アリール、カルボキシレート、カルボキシレートエステル、シアノ、ハロゲン(例えば、クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード)、ヘテロアリール、ニトロ、アミノ、アルキルスルホニル、スルホンアミド、逆スルホンアミド、及びチオが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施例では、式Iは、構造I−Aによって表される。
構造I−Aでは、R及びRは、式Iのために上に定義される通りである。
また、構造I−Aでは、R、R、R、R、及びRは、各々独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、置換もしくは非置換のアルコキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、置換もしくは非置換のカルボニル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のC1−6アルキル、置換もしくは非置換のC2−6アルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のスルホニル、または置換もしくは非置換のチオから選択される。カルボニルは、カルボン酸または酸誘導体であり得る。本明細書に使用されるとき、酸誘導体は、例えば、エステルまたはアミド等のカルボン酸の機能的誘導体を指す。
いくつかの実施例では、式Iは、構造I−Bによって表される。
構造I−Bでは、R及びRは、式Iのために上に定義される通りである。
また、構造I−Bでは、R、R、R、R、及びRは、構造I−Aのために上に定義される通りである。
いくつかの実施例では、式Iは、構造I−Cによって表される。
構造I−Cでは、R及びRは、式Iのために上に定義される通りである。
また、構造I−Cでは、R、R、R、R、及びRは、構造I−Aのために上に定義される通りである。
いくつかの実施例では、式Iは、構造I−Dによって表される。
構造I−Dでは、R及びRは、式Iのために上に定義される通りである。
また、構造I−Dでは、R、R、R、R、及びRは、構造I−Aのために上に定義される通りである。
随意に、例えば、R及びR、R及びR、R及びR、R及びR、またはR及びR等の構造I−A、I−B、I−C、及びI−Dの隣接するR基は、組み合わさって、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロアリール、または置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルを形成する。
式Iの例としては、次の化合物が挙げられる。
化合物P1〜P107では、Rは、ハロゲン(例えば、クロロ)であり得る。
本明細書に説明されるクマリン誘導体のクラスは、式II:
によって表されるもの、及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグである。
式IIでは、Lは、ヘテロアリールである。
また、式IIでは、R、R、R、R、及びRは、各々独立して、水素及びメトキシから選択される。
いくつかの実施例では、式IIは、構造II−Aによって表される。
構造II−Aでは、Xは、NHまたはOである。
また、構造II−Aでは、R、R、R、R、及びRは、式IIのために上に定義される通りである。
いくつかの実施例では、式IIは、構造II−Bによって表される。
構造II−Bでは、R、R、R、R、及びRは、式IIのために上に定義される通りである。
いくつかの実施例では、式IIは、構造II−Cによって表される。
構造II−Cでは、R、R、R、R、及びRは、式IIのために上に定義される通りである。
式IIの例としては、次の化合物が挙げられる。
本明細書に説明されるクマリン誘導体のクラスは、式III:
によって表されるもの、及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグである。
式IIIでは、X、X、X、及びXは、各々独立して、CH及びNから選択される。
また、式IIIでは、Yは、OまたはNRであり、式中、Rは、水素またはメチルである。
加えて、式IIIでは、Rは、水素、C1−6アルキル、ハロゲン、またはトリフルオロアルキルである。随意に、Rは、Clまたはメチルである。
更には、式IIIでは、R、R、R、R、及びRは、各々独立して、水素及びメトキシから選択される。
いくつかの実施例では、式IIIは、構造III−Aによって表される。
構造III−Aでは、R、R、R、R、R、及びRは、式IIIのために上に定義される通りである。
いくつかの実施例では、式IIIは、構造III−Bによって表される。
構造III−Bでは、R、R、R、R、R、及びRは、式IIIのために上に定義される通りである。
いくつかの実施例では、式IIIは、構造III−Cによって表される。
構造III−Cでは、R、R、R、R、R、及びRは、式IIIのために上に定義される通りである。
いくつかの実施例では、式IIIは、構造III−Dによって表される。
構造III−Dでは、Rは、水素またはメチルである。
また、構造III−Dでは、R、R、R、R、R、及びRは、式IIIのために上に定義される通りである。
式IIIの例としては、次の化合物が挙げられる。
本明細書に説明されるクマリン誘導体のクラスは、式IV:
によって表されるもの、及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグである。
式IVでは、Xは、OまたはNCHである。
また、式IVでは、Xは、CHまたはNである。
加えて、式IVでは、Yは、O、NH、またはNCHである。
更には、式IVでは、R、R、R、R、及びRは、各々独立して、水素及びメトキシから選択される。
式IVの例としては、次の化合物が挙げられる。
本明細書に説明されるクマリン誘導体のクラスは、式V:
によって表されるもの、及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグである。
式Vでは、R及びRは、各々独立して、水素、置換もしくは非置換のアミノ、及び置換もしくは非置換のカルボニルから選択される。
式Vの例としては、次の化合物が挙げられる。
本明細書に説明されるクマリン誘導体のクラスは、式VI:
によって表されるもの、及びその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグである。
式VIでは、Xは、CH、NH、またはOである。
式VIの例としては、次の化合物が挙げられる。
II.化合物の作製方法
本明細書に説明される化合物は、様々な方法で調製され得る。化合物は、種々の合成方法を用いて合成され得る。これらの方法のうちの少なくともいくつかは、有機合成化学の分野で周知のものである。本明細書に説明される化合物は、容易に入手可能な出発材料から調製され得る。最適反応条件は、使用される特定の反応物または溶媒によって異なり得るが、このような条件は、ルーチン最適化手順によって当業者が決定できる。
式I−VIの変分は、各化合物について説明されるように、種々の構成物の加算、減算、または移動を含む。同様に、1つ以上のキラル中心が分子内に存在する場合、全ての考えられるキラル変異形が含まれる。加えて、化合物合成は、種々の化学基の保護及び脱保護を含むことができる。保護及び脱保護の使用、及び適切な保護基の選択は、当業者によって決定され得る。保護基の化学は、例えば、Greene,et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,2d.Ed.,Wiley & Sons,1991に見出すことができ、当該文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に説明される化合物を生成するための反応は、有機合成の当業者によって選択され得る溶媒中で行われ得る。溶媒は、反応が行われる条件、すなわち、温度及び圧力下で、出発材料(反応物)、中間体、または生成物と実質的に非反応性であり得る。反応は、1つの溶媒または2つ以上の溶媒の混合物中で行われ得る。生成物または中間体形成は、当該分野では周知の任意の好適な方法に従って、監視され得る。例えば、生成物形成は、核磁気共鳴分光法(例えば、Hまたは13C)赤外分光法、分光光度法(例えば、UV可視)、または質量分析法等の分光手段、または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)または薄層クロマトグラフィー等のクロマトグラフィーによって監視され得る。
III.医薬製剤
本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグのうちの1つ以上は、薬学的担体を含む薬学的組成物中に提供され得る。更に、本明細書に説明される1つ以上の化合物は、肺、消化、肝臓、及び胆道関連の疾病及び疾患のための治療を含む他の薬剤と組み合され得る。例えば、嚢胞性線維症の場合、本明細書に説明される化合物は、粘液希釈性薬物(例えば、ドルナーゼアルファ、N−アセチルシステイン、及び高張食塩水)、気管支拡張薬(例えば、硫酸メタプロテレノール、ピルブテロールアセテート、サルメテロール、アルブテロール、及び硫酸テルブタリン)、P2Y2−受容体刺激薬(例えば、デヌホソル)、及びナンセンス変異を標的とする薬剤(例えば、PTC124)と組み合され得る。本明細書に説明される化合物と組み合され得る更なる薬剤の更なる例として、抗生物質(例えば、アミノグリコシド、抗シュードモナスペニシリン、及びセファロスポリン)、抗菌薬(例えば、リファブチン)、エタンブトール、クラリスロマイシン、クロファジミン、アズトレオナム、ステロイド性及び非ステロイド性抗炎症薬(例えば、イブプロフェン及びプレドニゾン)、ペントキシフィリン、ドルナーゼアルファ、またはウルソデオキシコール酸が挙げられる。
本明細書に説明される1つ以上の化合物は、1つ以上の他の治療薬または予防薬と組み合わせて投与される薬学的組成物として提供され得る。全体を通して使用されるとき、治療薬剤は、病態を寛解させる際に効果的な化合物または組成物である。治療薬の実例は、化学療法剤、抗ウイルス剤、抗日和見感染剤、抗生物質、及び免疫賦活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。随意に、2つ以上の治療薬が、提供される組成物と組み合わせ投与される。
本明細書に説明される1つ以上の化合物は、更なる薬剤を使ってまたはそれ無しで、吸入療法用の吸入器または噴霧吸入器の形態で提供され得る。本明細書に使用されるとき、吸入療法は、エアロゾル形態での気道への本明細書に説明される化合物等の治療薬の送達(すなわち、肺送達)を指す。本明細書に使用されるとき、エアロゾルという用語は、圧力下で噴霧剤ガスによって治療適用の部位に担持される極微細液体または固体粒子を指す。薬学的エアロゾルが用いられる場合、エアロゾルは、流体担体及び噴霧剤の混合物中に溶解、懸濁、または乳化され得る、本明細書に説明される1つ以上の化合物を含有する。エアロゾルは、溶液、懸濁液、エマルション、粉末、または半流動性調製の形態であり得る。粉末の場合、装置が呼吸起動式乾燥粉末吸入器であると、噴霧剤ガスを必要としない。用いられるエアロゾルは、患者の気道を通る微細固体粒子としてまたは液体ミストとしての投与を意図している。
本明細書に説明される1つ以上の化合物を含有するエアロゾルパッケージの噴霧剤は、エアロゾルパッケージ上のバルブが開いている場合、化合物を排出するためにコンテナ内に圧力を発生させることができる。フッ素化炭化水素(例えば、トリクロロモノフルオロメタン、ジクロロジフィウオロメタン、及びジクロロテトラフルオロメタン)及び圧縮ガス(例えば、ニトロゲン、二酸化炭素、一酸化二窒素、またはFreon)等の種々の種類の噴霧剤が、利用できる。エアロゾルパッケージの蒸気圧は、用いられる噴霧剤(単数または複数)によって決定され得る。各成分の噴霧剤の割合を変えることによって、任意の所望の蒸気圧は、個別の噴霧剤の蒸気圧の制限内で得ることができる。
上に説明されるように、本明細書に説明される1つ以上の化合物は、ガス中の実質的に均一のサイズの極微細液体粒子を生成する器具である噴霧吸入器を用いて提供され得る。本明細書に説明される1つ以上の化合物を含有する液体は、ミストの形態で直径約5mm以下の液滴で分散され得る。小さい液滴は、噴霧吸入器の排出管を通る空気流または酸素流によって担持され得る。得られるミストは、患者の気道内に浸透できる。
本明細書に説明される化合物の送達に有用な更なる吸入剤としては、口腔内スプレー、ミスト、計量式吸入器、及び乾燥粉末発生器が挙げられる(Gonda,J.Pharm.Sci.89:940−945,2000を参照されたく、少なくともその文献中に教示される吸入に関して、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。例えば、本明細書に説明されるような1つ以上の化合物を含有する粉末組成物は、滑沢剤、担体、または噴霧剤を使ってまたはそれ無しで、患者に投与することができる。粉末形態の1つ以上の化合物の送達は、吸入によって粉末薬学的組成物を投与するための従来の装置を使って行うことができる。
意図する投与の様式に応じて、薬学的組成物は、例えば、錠剤、坐剤、丸剤、カプセル剤、粉末、液体、エアロゾル、または懸濁剤、好ましくは、正確な量の1回の投与に好適な単位剤形等の固体、半流動性、または液体剤形の形態であり得る。組成物は、薬学的に許容される担体と組み合わされる本明細書に説明される化合物またはこれらの誘導体の治療有効量を含み、加えて、他の薬用薬剤、薬学的薬剤、担体、または希釈剤を含むことができる。薬学的に許容されるとは、生物学的に望ましくないか、または他の理由で望ましくないことがない材料を意味し、許容されない生物学的効果を引き起こすか、またはそれが含まれる薬学的組成物の他の成分と有害な方法で相互作用することなく、選択された化合物と一緒に個人に投与できることである。
本明細書に使用されるとき、担体という用語は、任意の賦形剤、希釈剤、充填剤、塩、緩衝剤、安定剤、可溶化剤、リピド、安定剤、または医薬製剤を使用する当該分野で周知である他の材料を包括する。組成物中で使用する担体の選択は、組成物の意図する投与の経路に依存するであろう。これらの材料を含有する薬学的に許容される担体及び製剤は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,21st Edition,ed.University of the Sciences in Philadelphia,Lippincott,Williams&Wilkins,Philadelphia Pa.,2005に説明される。生理学的に許容される担体の例としては、リン酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、及び他の有機酸を含む緩衝剤等の緩衝剤;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10残渣未満)のポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、またはイムノグロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、またはリジン等のアミノ酸;単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、またはデキストリンを含む他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;マンニトールまたはソルビトール等の糖アルコール;ナトリウム等の塩形成対イオン;及び/またはTWEEN(登録商標)(ICI,Inc.;Bridgewater,New Jersey)、ポリエチレングリコール(PEG)、及びPLURONICS(商標)(BASF;Florham Park,NJ)等の非イオン性界面活性剤が挙げられる。
非経口注射に好適な本明細書に説明される化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグを含有する組成物は、生理学的に許容される滅菌水溶性または非水溶性溶液、分散液、懸濁剤またはエマルション、及び滅菌注射剤または分散液中に再構築される滅菌粉末を含むことができる。好適な水性または非水性の担体、希釈剤、溶媒、またはビヒクルの例として、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、それらの好適な混合物、植物油(オリーブ油等)、及びオレイン酸エチル等の注射用有機エステルが挙げられる。適正な流動性は、例えば、レシチン等のコーティングの使用によって、分散の場合には要求される粒径の維持によって、及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。
これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤、及び予製剤等のアジュバントも含有できる。微生物の作用の予防は、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等の種々の抗菌剤及び抗真菌剤によって促進することができる。例えば、糖、塩化ナトリウム等の等張剤がまた、含まれてもよい。注射用薬学的形態の遷延吸収は、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン等の吸収を遅らせる薬剤の使用によってもたらされ得る。
本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの経口投与のための固体剤形としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、粉末、及び顆粒剤が挙げられる。このような固体剤形では、本明細書に説明される化合物またはその誘導体は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム、または(a)例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及びケイ酸等の充填剤もしくは増量剤、(b)例えば、カルボキシメチルセルロース、アリグネート(alignates)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、及びアカシア等の結合剤、(c)例えば、グリセロール等の湿潤剤、(d)例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定の複雑珪酸塩、及び炭酸ナトリウム等の崩壊剤、(e)例えば、パラフィン等の溶液遅延剤、(f)例えば、四級アンモニウム化合物等の吸収促進剤、(g)例えば、セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロール等の湿潤剤、(h)例えば、カオリン及びベントナイト等の吸着剤、及び(i)例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム等の滑沢剤、またはそれらの混合物等である少なくとも1つの不活性の通例賦形剤(もしくは担体)と混合される。カプセル剤、錠剤、及び丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含むことができる。
同様の種類の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖等の賦形剤ならびに高分子量ポリエチレングリコール等を用いて軟充填及び硬充填のゼラチンカプセル剤の充填剤として用いることができる。
錠剤、糖剤、カプセル剤、丸剤、及び顆粒剤等の固体剤形は、腸溶コーティング及び当該分野で周知の他のもの等のコーティング及びシェルで調製することができる。それらは、不透明化剤を含有してもよく、腸管の特定の部分において、活性化合物(単数または複数)を遅延様式で放出するような組成物であってもよい。使用することができる包埋組成物の例は、ポリマー物質及びワックスである。活性化合物はまた、適切な場合、上述の賦形剤のうちの1つ以上と共にマイクロカプセル化された形態であってもよい。
本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの経口投与のための液体剤形としては、薬学的に許容されるエマルション、溶液、懸濁剤、シロップ、及びエリキシル剤が挙げられる。活性化合物に加えて、液体剤形は、水、または、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に、綿実油、落花生油、コーン胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、及びソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物等の、他の溶媒、可溶化剤、及び乳化剤等の当該分野で一般に使用される不活性希釈剤を含有することができる。
このような不活性希釈剤以外に、組成物はまた、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、香味剤、または芳香剤等の更なる薬剤も含むことができる。
活性化合物に加えて、懸濁剤は、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム(aluminum metahydroxide)、ベントナイト、寒天及びトラガント、またはこれらの物質の混合物等の更なる薬剤を含有することができる。
直腸投与のための本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの組成物は、随意に、化合物を好適な非刺激性賦形剤、またはココアバター、ポリエチレングリコール、もしくは坐剤ワックス等の担体と共に混合することによって調製され得、常温では固体であるが体温では液体であり、よって、直腸または膣腔で融解し、活性成分を放出する坐剤である。
本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの局部投与のための剤形としては、軟膏剤、粉末、スプレー、エアロゾル、及び吸入剤(例えば、口腔内スプレー、ミスト、計量式吸入器、噴霧吸入器、及び乾燥粉末発生器)が挙げられる。本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、生理学的に許容される担体及び必要とされ得るように任意の保存剤、緩衝剤、または噴霧剤と共に滅菌条件下で混合される。眼部用製剤、軟膏剤、粉末、及び溶液もまた、組成物の範囲内に属するとして企図される。
本明細書に使用されるとき薬学的に許容される塩という用語は、健全な医療判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、及びアレルギー反応等無しに対象の皮膚と接触させて使用するのに好適であり、合理的な利益/リスク比につり合い、本明細書に説明される化合物のそれらの意図する使用、ならびに可能な場合、双性イオン形態に関して有効である、本明細書に説明される化合物またはその誘導体のそれらの塩を指す。塩という用語は、本明細書に説明される化合物の比較的無毒の無機及び有機酸付加塩を指す。これらの塩は、化合物の単離及び精製中に生体内原位置で、または、精製した化合物をその遊離塩基形態で好適な有機または無機酸と別個に反応させること、及びこのようにして形成された塩を単離することによって、調製され得る。代表的な塩は、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸エステル、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、メタンスルホン酸塩、及びラウリルスルホン酸塩等が挙げられる。これらのものは、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ及びアルカリ性土類金属ベースのカチオン、ならびに限定されないが、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン等を含む、非毒性アンモニウム、4級アンモニウム、及びアミンカチオンを含むことができる。(Stahl and Wermuth,Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use,Wiley−VCH,2008を参照されたく、少なくともその文献中に教示される組成物に関して、当該文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。)
本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの投与は、神経障害の治療に有効な期間にわたって、本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの治療有効量を用いて行われ得る。本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの有効量は、当業者によって決定でき、1日当たり1〜4回等の単回用量でまたは個々の分割量の形態で投与され得る、1日当たり哺乳類の約0.5〜約200mg/kg体重の活性化合物の例示的な用量を含む。あるいは、用量は、1日当たり約0.5〜約150mg/kg体重の活性化合物、1日当たり約0.5〜100mg/kg体重の活性化合物、1日当たり約0.5〜約75mg/kg体重の活性化合物、1日当たり約0.5〜約50mg/kg体重の活性化合物、1日当たり約0.5〜約25mg/kg体重の活性化合物、1日当たり約1〜約20mg/kg体重の活性化合物、1日当たり約1〜約10mg/kg体重の活性化合物、1日当たり約20mg/kg体重の活性化合物、1日当たり約10mg/kg体重の活性化合物、または1日当たり約5mg/kg体重の活性化合物であってもよい。当業者は、特定の用量レベル及び任意の特定の対象のための投与量の頻度が変化し得、用いられる特定の化合物の活量、その化合物の代謝安定性及び作用の長さ、対象の種、年齢、体重、健康状態、性別、及び食事、投与の様式及び時期、排泄作用の割合、合剤、及び特定の状態の重症度を含む様々な要因に依存するであろうことを理解するであろう。
IV.使用方法
本明細書に説明される本方法は、対象のタンパク質フォールディング障害(例えば、嚢胞性線維症)を治療する方法を含む。これらの方法は、本明細書に説明される構造の化合物を対象に投与するステップを含む。更なるステップが、本明細書に説明される本方法内に含まれ得る。例えば、本方法は、嚢胞性線維症等のタンパク質フォールディング障害を持つ対象を選択し、本明細書に説明されるCFTRコレクターのうちの1つ以上を対象に投与するステップを更に含み得る。
本明細書に説明される本方法では、治療される対象は、1つ以上の更なる薬剤を使って更に治療され得る。1つ以上の更なる薬剤及び本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグは、単一の組成物中(例えば、混合物として)に、または同時投与を含む任意の順でならびに最大数日間あける時間的に離れた順で別個の組成物中に、一緒に投与されてもよい。本方法はまた、1つ以上の更なる薬剤及び/または本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの2回以上の投与を含むことができる。1つ以上の更なる薬剤及び本明細書に説明される化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの投与は、同じかまたは異なる経路によって、かつ同時または順次であり得る。
上述のように、本明細書に説明される化合物は、タンパク質フォールディング障害の治療において有用である。タンパク質フォールディング障害の例としては、嚢胞性線維症;アルツハイマー病、パーキンソン病、クロイツフェルトヤコブ病、クールー病、GSS病、ハンチントン病、ポリグルタミン病、プリオン病、ウシ海綿状脳症(BSE)、筋萎縮性側索硬化症、アレキサンダー病、原発性全身性アミロイドーシス、続発性全身性アミロイドーシス、老人性全身性アミロイドーシス、及び老化のアミロイドーシス等の神経変性疾患;白内障、網膜色素変性症、及び黄斑変性症等の眼疾患、及び膵島アミロイド、甲状腺の髄様癌、遺伝腎臓アミロイドーシス、血液透析関連アミロイドーシス、デスミン関連ミオパチー、シャルコー・マリー・トゥース病、糖尿病インシピジス(diabetes insipidis)、糖尿病インシピジス、アルファ1抗トリプシン欠損症、ファブリー病、ゴーシェ病、ポンペ病、及びシャルコー・マリー・トゥース病等の他の疾患が挙げられる。本明細書に説明される化合物はまた、慢性気管支炎及び/または肺気腫(例えば、喫煙または煙への曝露によって生じる肺気腫)を含む慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療においても有用である。CFTR mRNA及びタンパク質は、疾患のCOPDの包括的なものの中で下方制御される。
本明細書に説明される化合物はまた、細胞内のハロゲン化物流出をレスキューする、細胞内のタンパク質のプロセシング欠陥を修正する、及びコール内の機能的delF508−CFTR塩化物チャネルを修正する際にも有用である。細胞内のハロゲン化物流出をレスキューする本方法は、細胞を本明細書に説明されるような化合物と接触させることを含む。これらの方法では、細胞は、CFTR変異を内因的に発現する。随意に、CFTR変異は、delF508−CFTRである。随意に、ハロゲン化物流出は、塩化物流出である。
細胞内のdelF508−CFTRタンパク質のプロセシング欠陥を修正する本方法は、細胞を本明細書に説明されるような化合物と接触させることを含む。これらの方法では、細胞は、delF508−CFTR変異を発現する。随意に、細胞は、CFヒト気道上皮細胞またはCFヒト肺である。
細胞内の機能的delF508−CFTR塩化物チャネルを修正する本方法は、細胞を本明細書に説明されるような化合物と接触させることを含む。随意に、塩化物チャネルは、分極上皮細胞の頂端膜内に存在する。随意に、本方法は、インビトロまたはインビボで実施される。
V.プロファイリング方法
加えて、本明細書に説明されるようなタンパク質ミスフォールディング障害を治療するための化合物(すなわち、CFTRコレクター)をプロファイリングする方法を提供する。本方法は、嚢胞性線維症等のタンパク質フォールディング疾患を治療するための、対照と比較したときの本明細書に説明される化合物の相対効力及び相対効果を計測できるアッセイを用いる。本方法は、随意に、CFTR変異(例えば、delF508−CFTR変異)を内因的に発現するCF気管支上皮細胞を含む。細胞は、例えば、一次または不死性CF肺及び/または気道上皮細胞(例えば、CFBE41o細胞)であってもよい。CFBE41o細胞は、delF508−CFTRホモ接合性バックグラウンドのヒト気道上皮細胞である。随意に、細胞は、CFTR変異を過剰発現しない。
CFTRコレクターを特定する他の方法において使用される細胞モデルは、低温、グリセロール、4−フェニルブチレート、DMSO等の化学シャペロン、及びモデルとして形質導入されたフィッシャーラット甲状腺細胞ラインのCFTRの過剰発現を用いているが、本発明の方法は、結果を歪める場合がある変数である、CFTRの過剰発現、低温、及び化学シャペロンを必要とせず、随意に、排除する。
このプロファイリングの方法は、細胞からのハロゲン化物流出のレスキューを検出することを含むことができる。細胞からのハロゲン化物流出のレスキューを検出するステップは、ハロゲン化物反応停止色素6−メトキシ−N−(3−スルホプロピル)−キノリニウム(SPQ,Molecular Probes Inc.,Eugene,OR)を用いて監視できる。本方法では、細胞は、ある期間(例えば、48時間)本明細書に説明されるような化合物を使って治療される。次いで、ハロゲン化物流出のレスキューまたは修正は、ハロゲン化物色素を有するSPQアッセイを用いて検出される。ハロゲン化物流出レスキューまたは修正の程度は、化合物が、修正されたdelF508−CFTR由来の膜塩化物イオン輸送を有し、よって嚢胞性線維症を治療する際に有用であることを示す。随意に、ハロゲン化物流出は、塩化物流出である。スクリーニングの方法は、多濃度の化合物を使って方法を実施することを更に含むことができる。
このプロファイリングの方法はまた、CFTRグリコシル化またはCFTRタンパク質プロセシングの程度を決定することも含むことができる。随意に、本方法は、ウェスタンブロット分析法を用いて実施されてもよい。本方法では細胞は、ある期間(例えば、24時間)、及び随意に、多濃度(例えば、4用量)で、本明細書に説明されるような化合物を使って治療され得る。
このプロファイリングの法は、細胞(例えば、分極CFヒト気道上皮細胞)の頂端細胞膜内の機能的delF508−CFTR塩化物イオンチャネルの程度を決定することを更に含むことができる。本方法は、ウッシングチャンバ式の短絡電流の測定法、ボルトアンメータ式の開回路経上皮電圧及び経上皮抵抗の測定法、及びパッチクランプ電気生理学法等の電気生理学的方法を使用できる。
一般的に、タンパク質ミスフォールディング障害を治療するために有用な化合物は、天然物または合成(または半合成)抽出物の巨大ライブラリー、または当該分野で周知の方法に従う化合物ライブラリーから特定できる。試験用抽出物または化合物の正確な供給源は、スクリーニング手順(複数可)にとって重要ではない。したがって、実質的に、いくつもの化学抽出物または化合物が、本明細書に説明される方法を用いてスクリーニングできる。このような抽出物または化合物の例としては、植物ベース、真菌ベース、原核ベース、または動物ベース抽出物、発酵ブロス、及び合成化合物、ならびに既存の化合物の修正が挙げられるが、これらに限定されない。数多くの方法がまた、これらに限定されないが糖類系、リピドベース、ペプチドベース、ポリペプチドベース、及び核酸ベース化合物を含むいくつもの化学化合物のランダムまたは直接合成(例えば、半合成または全合成)を生成するために利用可能である。細菌性、真菌性、植物性、及び動物性抽出物の形態の天然化合物の合成化合物ライブラリー(単数及び複数)は、市販されている。加えて、天然及び合成的に生成されたライブラリーは、所望の場合、当該分野で周知の方法に従って、例えば、標準抽出及び分画方法によって生成される。更に、所望の場合、任意のライブラリーまたは化合物が、標準の化学的、物理的、または生化学的方法を用いて容易に修正される。
本明細書に使用されるとき、治療(treatment)、治療すること(treating)、または治療する(treat)という用語は、1つ以上の徴候または症状の発症を低減させるまたは遅らせる方法、もしくは、疾患もしくは障害(例えば、嚢胞性線維症等のタンパク質ミスフォールディング障害)に関して治療される対象の臨床的状態における改善を指す。したがって、開示される方法では、治療は、疾患または状態の1つ以上の症状の重症度における10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%の低減を指し得る。例えば、対照と比較して、感染または入院の数の低減、呼吸症状または消化器症状の低減、栄養状態の改善、または対象の肺機能の改善は、有効な治療を示す。本明細書に使用されるとき、対照は、未治療の状態(例えば、本明細書に説明される化合物及び組成物を使って治療されていない対象)を指す。したがって、この低減は、天然レベルまたは対照レベルと比較して、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、もしくは100%、または10%〜100%の間の任意の低減率であり得る。治療が、必ずしも疾患、状態、またはその疾患もしくは状態の症状の治癒もしくは完全消失を指す必要はないことを理解されたい。
本明細書に使用されるとき、疾患もしくは障害を予防する(prevent)、予防すること(preventing)、及びその予防(prevention)という用語は、対象が疾患もしくは障害の1つ以上の症状を示し始める前、またはそれとほぼ同時に起こる、例えば、組成物または治療薬の投与等の動作を指し、疾患もしくは障害の1つ以上の症状の発症または重症度を阻害または遅らせる。
本明細書に使用されるとき、減少、低減、または阻害に関する参照は、対照レベルと比較して、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、またはそれ以上の変化を含む。このような用語は、完全な排除を含み得るが、必ずしもそれを含むとは限らない。
本明細書に使用されるとき、対象は、哺乳類及び非哺乳類の両方を意味する。哺乳類は、例えば、ヒト、例えば、類人猿及びサル等の非ヒト霊長類、ウシ、ウマ、ヒツジ、ラット、マウス、ブタ、及びヤギを含む。非哺乳類は、例えば、魚類及び鳥類を含む。
本出願全体を通して、種々の出版物が参照される。これらの出版物のその全体における開示は、参照により本出願に組み込まれる。
以下の実施例は、本明細書に説明される方法及び化合物の特定の態様を更に示すこと意図するものであり、特許請求の範囲を限定することを意図しない。
実施例1:合成
DBM−308の合成スキームを、スキーム1に示す。
DBM−E−1の合成スキームを、スキーム2に示す。
DBM−E−2の合成スキームを、スキーム3に示す。
DBM−E−3を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム4に示した。
3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(150mg、0.54mmol)及び1−ブロモ−2−エトキシベンゼン(108mg、0.54mmol)を、CsCO(528mg、1.62mmol)、Pd(dba)(40mg、0.054mmol.)、キサントホス(60mg、0.108mmol)、及びジオキサン(2mL)の存在下で160℃にて15分間マイクロウェーブ内で反応させた。次いで、得られる生成物を、プレHPLCで精製して、黄色固体として8−クロロ−3−(2−(2−エトキシフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(20mg、10%)を得た。ESI−MS(EI,m/z):399.1[M+1]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ1.40(t,J=7Hz,3H)、4.14(q,J=7Hz,2H)、6.99〜7.05(m,3H)、7.39(t,J=8Hz,1H)、7.76〜7.79(m,2H)、7.93(t,J=7Hz,1H)、8.48〜8.49(m,1H)、8.65(s,1H)、9.54(s,1H)。
DBM−E−4を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム5に示した。
ステップ1:N,N−ジメチル−2−(2−ニトロフェノキシ)エタンアミン: 乾燥THF(200mL)中の2−ニトロフェノール(13.9g、10mmol)、2−(ジメチルアミノ)エタノール(10.7g、12mmol)、及びPPh(29g、11mmol)の溶液に、0℃でDIAD(22g、11mmol)を滴下添加した。次いで、混合物を室温で17時間攪拌した。溶媒を除去した。残渣を1 N HCl水溶液中に溶解し、EtOAcで洗浄した。水層を飽和NaHCOで中和し、EtOAc(2x)で抽出した。有機層を回収し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して黄色油としてN,N−ジメチル−2−(2−ニトロフェノキシ)エタンアミン(2.1g、10%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):211.0[M+1]
ステップ2:2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)アニリン:
EtOH(10mL)中のN,N−ジメチル−2−(2−ニトロフェノキシ)エタンアミン(1.0g、4.76mmol)の溶液に、Pd/C(800mg、10%)を添加した。混合物をH下で50℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、次いで濾過した。濾液を濃縮して、黄色油として2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)アニリン(730mg、85%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):181.0[M+1]
ステップ3:N−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニルカルバモチオイル)ベンズアミド:
2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)アニリン(550mg、3mmol)及びベンゾイルイソチオシアナート(727mg、3.6mmol)を反応させた。次いで、得られる混合物を濾過によって精製して白色固体としてN−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(360mg、35%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):344.0[M+1]
ステップ4:1−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)チオ尿素:
N−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(343mg、1.0mmol)をMeOH(1mL、30%)中のNaOMeの溶液と反応させ、得られる混合物を濾過によって精製して白色固体として1−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)−フェニル)チオ尿素(160mg、67%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):240.0[M+1]
ステップ5:8−クロロ−3−(2−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン:
3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(約279mg、50%、0.53mmol)及び1−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)チオ尿素(106mg、0.44mmol)を、80℃にてエタノール中で反応させた。次いで、生成物を濾過によって精製して黄色固体として8−クロロ−3−(2−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(60mg、31%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):442.0[M+1]H NMR(500MHz,CFCOOD):δ3.64(s,6H)、4.27(s,2H)、5.02(s,2H)、7.65(d,J=8.0Hz,1H)、7.75(t,J=8.0Hz,1H)、7.94〜7.99(m,2H)、8.12(s,1H)、8.14(d,J=8.0Hz,1H)、8.20(d,J=7.5Hz,1H)、8.33(d,J=7.5Hz,1H)、9.03(s,1H)
DBM−E−5を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム6に示した。
ステップ1:N−(3,5−ジメチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド:
3,5−ジメチルアニリン(2.42g、20mmol)及びアセトニトリル中のベンゾイルイソチオシアナート(4.24g、26mmol)を0℃〜室温の温度にて17時間以上反応させた。次いで、得られる混合物を濾過によって精製して白色固体としてN−(3,5−ジメチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(3.5g、61%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):285.1[M+1]
ステップ2:1−(3,5−ジメチルフェニル)チオ尿素:
N−(3,5−ジメチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(3.5g、12.3mmol)及びMeOH(4mL、30%)中のNaOMeの溶液を室温にて2時間混合した。次いで、得られる混合物を濾過によって精製して白色固体として1−(3,5−ジメチルフェニル)チオ尿素(1.1g、51%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):181.0[M+1]
ステップ3:8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン:
3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(約1g、50%、1.67mmol)及び1−(3,5−ジメチルフェニル)チオ尿素(600mg、3.33mmol)を、80℃にてエタノール中で反応させた。次いで、生成物を濾過によって精製して黄色固体として8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(500mg、78%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):383.0[M+1]
ステップ4:8−クロロ−3−(2−((3,5−ジメチルフェニル)(メチル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン:
乾燥DMF(10mL)中の8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(150mg、0.39mmol)溶液に、0℃でNaH(31mg、60%、0.78mmol)を添加した。次いで、混合物を0℃で15分間撹拌した。MeI(56mg、0.39mmol)を添加して、混合物を室温で2時間攪拌した。反応液を、飽和NHCl溶液を使って反応を停止させ、EtOAc(80mL)で希釈し、HO(2x)及びブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して黄色固体として8−クロロ−3−(2−((3,5−ジメチルフェニル)(メチル)アミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(60mg、39%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):397.0[M+1]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ2.31(s,6H)、3.56(s,3H)、6.98(s,1H)、7.13(s,2H)、7.39(t,J=8.0Hz,1H)、7.63(s,1H)、7.77(d,J=8.0Hz,1H)、7.89(d,J=7.5Hz,1H)、8.69(s,1H)。
DBM−E−6を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム7に示した。
ステップ1:3−(2−アミノオキサゾール−4−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン:
オーブン乾燥マイクロウェーブバイアルに、3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(600mg、50%、1mmol)、尿素(90mg、1.5当量)、及び乾燥NMP(2mL)を添加した。バイアルをキャップし、窒素でパージした。反応混合物を、マイクロ波照射下で30分間150℃に加熱した。次いで、混合物を冷却させ、プレHPLCで精製して、淡黄色固体として3−(2−アミノオキサゾール−4−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(150mg、57%)を得た。ESI−MS(EI,m/z):263.0[M+1]
ステップ2:8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)オキサゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン:
オーブン乾燥マイクロウェーブバイアルに、3−(2−アミノオキサゾール−4−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(100mg、0.38mmol)、1−ブロモ−3,5−ジメチルベンゼン(702mg、3.8mmol)、CsCO(249mg、0.76mmol)、Pd(dba)(35mg、0.038mmol)、キサントホス(44mg、0.076mmol)、及び乾燥ジオキサン(3mL)を添加した。バイアルをキャップし、窒素でパージした。反応混合物を、マイクロ波照射下で1時間100℃に加熱した。混合物を冷却させ、EtOAc(100mL)で希釈し、HO(2x)及びブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜10%)によって精製して粗生成物を得た。粗生成物を、プレHPLCで精製して、黄色固体として8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)−オキサゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(17mg、12%)を得た。ESI−MS(EI,m/z):367.1[M+1]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.30(s,6H)、6.64(s,1H)、7.34(s,1H)、7.41(t,J=8.0Hz,2H)、7.77〜7.79(m,1H)、7.95(d,J=7Hz,1H)、8.20(s,1H)、8.50(s,1H)、10.18(s,1H)。
DBM−E−7を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム8に示した。
ステップ1:3−クロロ−2−(メチルアミノ)ベンゾニトリル:
乾燥DMF(60mL)中の2−アミノ−3−クロロベンゾニトリル(5.0g、32.9mmol)の溶液に、0℃でNaH(1.97g、60%、49.3mmol)を添加した。次いで、混合物を、0℃で15分間撹拌した。MeI(4.67g、32.9mmol)を添加して、混合物を室温で2時間攪拌した。反応液を、飽和NHCl溶液を使って反応を停止させ、EtOAc(200mL)で希釈し、HO(2x)及びブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜5%)によって精製して白色固体として3−クロロ−2−(メチルアミノ)ベンゾニトリル(4.8g、88%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):167.0[M+1]
ステップ2:3−クロロ−2−(メチルアミノ)ベンズアルデヒド:
乾燥DCM(50mL)中の3−クロロ−2−(メチルアミノ)ベンゾニトリル(4g、24mmol)の溶液に、マイナス78℃でDIBAL−H(1M、36mL、36mmol)を添加した。次いで、混合物を室温で17時間攪拌した。反応混合物を、飽和クエン酸溶液を使って反応を停止させ、DCM(150mL)で希釈し、HO(2x)及びブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜3%)によって精製して黄色油として3−クロロ−2−(メチルアミノ)ベンズアルデヒド(1.4g、34%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):170.0[M+1]
ステップ3:3−アセチル−8−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン:
キシレン(30mL)中の3−クロロ−2−(メチルアミノ)ベンズアルデヒド(800mg、4.7mmol)の溶液を、120℃で2,2,6−トリメチル−4H−1,3−ダイオキシン−4−オン(6.7g、47mmol)を使って処置した。反応混合物を、2時間120℃に加熱し、次いで室温に冷却した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜3%)によって精製して黄色固体として3−アセチル−8−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(500mg、45%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):236.0[M+1] H NMR(500MHz,DMSO−d):δ2.61(s,3H)、3.86(s,3H)、7.31(t,J=8Hz,1H)、7.79〜7.81(m,1H)、7.92〜7.94(m,1H)、8.41(s,1H)。
ステップ4:3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン:
CHCl(20mL)中の3−アセチル−8−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(432mg、1.84mmol)の溶液に、室温でCuBr(404mg、1.84mmol)を添加した。混合物を、70℃で17時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、粗生成物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(2x)、ブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(約500mg、50%)を提供し、それを直接次のステップで使用した。ESI−MS(EI,m/z):313.9[M+H]
ステップ5:8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−1−メチルキノリン−2(1H)−オン:
3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(約200mg、50%、0.32mmol)及び1−(3,5−ジメチルフェニル)チオ尿素(115mg、0.64mmol)を、80℃にてエタノール中で反応させた。次いで、生成物を濾過によって精製して黄色固体として8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(50mg、50%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):396.0[M+1]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ2.31(s,6H)、3.94(s,3H)、6.64(s,1H)、7.29〜7.35(m,3H)、7.69〜7.71(m,1H)、7.81(d,J=7.0Hz,1H)、7.99(s,1H)、8.58(s,1H)、10.16(s,1H)。
DBM−E−8を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム9に示した。
ステップ1:8−クロロ−2H−クロメン−2−オン:
3−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(1g、6.4mmol)及びAcO(45mL)中のCHCOOH(1.3g、12.8mmol)の混合物を、6時間175℃に加熱した。次いで、混合物を室温に冷却した。形成された沈殿物を回収して褐色固体として8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(1.02g、88%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):181.0[M+1]
ステップ2:3−ブロモ−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン:
8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(1g、5.56mmol)及びCHCOOH(30mL)中のCHCOOK(1.09g、11.1mmol)の混合物中に、Br(4.4g、27.8mmol)を添加した。混合物を、50℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)中に注ぎ、濾過して褐色固体を得た。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜5%)によって精製して黄色固体として3−ブロモ−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(640mg、45%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):260.9[M+1]
ステップ3:8−クロロ−3−(チアゾール−2−イル)−2H−クロメン−2−オン:
3−ブロモ−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(620mg、2.4mmol)、2−(トリブチルスタンニル)チアゾール(1.8g、4.8mmol)、及び乾燥ジオキサン(20mL)中のPd(PPh(276mg、0.24mmol)の混合物を、6時間100℃に加熱した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜30%)によって精製して黄色固体として8−クロロ−3−(チアゾール−2−イル)−2H−クロメン−2−オン(500mg、79%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):264.0[M+1]
ステップ4:3−(5−ブロモチアゾール−2−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン:
8−クロロ−3−(チアゾール−2−イル)−2H−クロメン−2−オン(400mg、1.52mmol)及びCHCOOH(15ml)中のCHCOOK(447mg、4.56mmol)の混合物中に、Br(479mg、3.04mmol)を添加した。次いで、混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水(100mL)中に注ぎ、濾過して褐色固体を得た。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜20%)によって精製して黄色固体として3−(5−ブロモチアゾール−2−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(250mg、48%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):342.0[M+1]
ステップ5:8−クロロ−3−(5−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−2−イル)−2H−クロメン−2−オン:
3−(5−ブロモチアゾール−2−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(100mg、0.3mmol)及び3,5−ジメチルアニリン(182mg、1.5mmol)を、CsCO(293mg、0.9mmol)、Pd(dba)(21mg、0.03mmol.)、キサントホス(52mg、0.09mmol)、及びジオキサン(2mL)の存在下で150℃にて25分間マイクロウェーブ内で反応させた。混合物を、プレHPLCによって精製して黄色固体として8−クロロ−3−(5−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−2−イル)−2H−クロメン−2−オン(25mg、22%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):383.1[M+1]H NMR(500MHz,DMSO−d):δ2.25(s,6H)、6.56(s,1H)、6.74(s,2H)、7.43(t,J=8Hz,1H)、7.63(s,1H)、7.79〜7.81(m,1H)、7.93〜7.94(m,1H)、8.81(s,1H)、9.15(s,1H)。
DBM−E−10を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム10に示した。
ステップ1:N−(3,5−ジメチルフェニル)チアゾール−2−アミン:
2−ブロモチアゾール(3.26g、20mmol)、3,5−ジメチルアニリン(3.6g、30mmol)、及びp−トルエンスルホン酸(1.7g、10mmol)を、i−プロパノール(50mL)中に溶解した。混合物を、80℃で17時間攪拌した。反応混合物を、EtOAc(200mL)で希釈し、HO(2x)及びブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜20%)によって精製して白色固体としてN−(3,5−ジメチルフェニル)チアゾール−2−アミン(1.1g、27%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):205.0[M+1]
ステップ2:tert−ブチル3,5−ジメチルフェニル(チアゾール−2−イル)カルバメート:
N−(3,5−ジメチルフェニル)チアゾール−2−アミン(1.02g、5mmol)、(Boc)O(5.45g、25mmol)、及びt−BuOH(20mL)中のDMAP(1.52g、12.5mmol)の混合物を、36時間80℃に加熱した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜5%)によって精製して白色固体としてtert−ブチル3,5−ジメチルフェニル(チアゾール−2−イル)カルバメート(360mg、24%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):305.0[M+1]
ステップ3:tert−ブチル5−ブロモチアゾール−2−イル(3,5−ジメチルフェニル)カルバメート:
THF(15mL)中のtert−ブチル3,5−ジメチルフェニル(チアゾール−2−イル)カルバメート(390mg、1.28mmol)の混合物に、室温でNBS(252mg、1.41mmol)を添加した。次いで、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜5%)によって精製して黄色固体としてtert−ブチル5−ブロモチアゾール−2−イル(3,5−ジメチルフェニル)カルバメート(445mg、90%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):385.0[M+1]
ステップ4:tert−ブチル3,5−ジメチルフェニル(5−(トリメチルスタンニル)チアゾール−2−イル)カルバメート:
tert−ブチル5−ブロモチアゾール−2−イル(3,5−ジメチルフェニル)カルバメート(445mg、1.17mmol)、1,1,1,2,2,2−ヘキサメチルジスタンナン(579mg、1.76mmol)、及びジオキサン(15mL)中のPd(PPhCl(83mg、0.12mmol)の混合物を、100℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、飽和KF溶液を使って反応を停止させた。混合物を室温で1時間攪拌し、EtOAc(100mL)で希釈し、HO(2x)及びブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗生成物tert−ブチル3,5−ジメチルフェニル(5−(トリメチルスタンニル)チアゾール−2−イル)カルバメート(約500mg)を、次のステップで直接使用した。ESI−MS(EI,m/z):469.0[M+1]
ステップ5:tert−ブチル−5−(8−クロロ−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)チアゾール−2−イル(3,5−ジメチルフェニル)
カルバメート:
tert−ブチル3,5−ジメチルフェニル(5−(トリメチルスタンニル)チアゾール−2−イル)
カルバメート(約500mg)、3−ブロモ−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(300mg、1.16mmol)、及びジオキサン(15mL)中のPd(PPhCl(83mg、0.12mmol)の混合物を、100℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、EtOAc(100mL)で希釈し、HO(2x)及びブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、プレHPLCによって精製して黄色固体としてtert−ブチル5−(8−クロロ−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)チアゾール−2−イル(3,5−ジメチルフェニル)カルバメート(2つのステップのための30mg、10%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):483.0[M+1]
ステップ5:8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−5−イル)−2H−クロメン−2−オン:
ジオキサン(2mL)中のtert−ブチル−5−(8−クロロ−2−オキソ−2H−クロメン−3−イル)チアゾール−2−イル(3,5−ジメチルフェニル)カルバメート(25mg、0.05mmol)の溶液に、ジオキサン(4M、60mL)中のHClの溶液を添加した。混合物を、25℃で17時間攪拌した。次いで、溶媒を除去した。固体を、EtOで洗浄して黄色固体として8−クロロ−3−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)チアゾール−5−イル)−2H−クロメン−2−オン(17mg、71%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):383.1[M+1]H NMR(400MHz,CFCOOD):δ2.91(s,6H)、7.58(s,2H)、7.71(s,1H)、7.96(t,J=8.0Hz,1H)、8.16(d,J=8.0Hz,1H)、8.30(d,J=8.0Hz,1H)、8.61(s,1H)、8.82(s,1H)。
DBM−E−11の合成スキームを、スキーム11に示す。
DBM−E−12の合成スキームを、スキーム12に示す。
DBM−E−13を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム13に示した。
ステップ1:1−ニトロ−2−プロポキシベンゼン:
2−ニトロフェノール(3g、21.6mmol)、1−ブロモプロパン(3.9g、32.4mmol)、及びDMF(50mL)中のKCO(8.9g、64.8mmol)の混合物を、70℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(150mL)で希釈し、HO(2x)及びブライン(2x)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=0〜3%)によって精製して黄色油として1−ニトロ−2−プロポキシベンゼン(3.36g、86%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):182.0[M+1]
ステップ2:2−プロポキシアニリン:
1−ニトロ−2−プロポキシベンゼン(1.5g、8.3mol)、Fe(2.32g、41.5mmol)、EtOH(20mL)中のNHCl(2.19g、41.5mmol)、及びHO(2mL)の混合物を、90℃で2時間撹拌した。反応混合物を、濾過した。濾液を濃縮し、残渣を、DCM(100mL)で希釈し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮させて黄色油として2−プロポキシアニリン(1.16g、93%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):152.0[M+1]
ステップ3:N−(2−プロポキシフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド:
2−プロポキシアニリン(1.16g、7.68mmol)及びベンゾイルイソチオシアナート(1.63g、10.0mmol)を、アセトニトリル中で0℃〜室温の温度にて3時間以上反応させた。混合物を、濾過によって精製して白色固体としてN−(2−プロポキシフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(1.36g、56%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):315.0[M+1]
ステップ4:1−(2−プロポキシフェニル)チオ尿素:
N−(2−プロポキシフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(1.36g、4.3mmol)を、MeOH(4mL、30%)中のNaOMeの溶液と反応させた。次いで、得られる混合物を濾過によって精製して白色固体として1−(2−プロポキシフェニル)チオ尿素(650mg、71%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):211.0[M+1]
ステップ5:8−クロロ−3−(2−(2−プロポキシフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン:
3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(約300mg、50%、0.5mmol)及び1−(2−プロポキシフェニル)チオ尿素(158mg、0.75mmol)を、80℃にてエタノール中で反応させた。次いで、生成物を濾過によって精製して黄色固体として8−クロロ−3−(2−(2−プロポキシフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(115mg、56%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):413.0[M+1]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ0.99(t,J=7.2Hz,3H)、1.78〜1.84(m,2H)、4.03(t,J=6.8Hz,2H)、7.01〜7.05(m,3H)、7.39(t,J=8Hz,1H)、7.76〜7.79(m,2H)、7.93(d,J=7.6Hz,1H)、8.41〜8.44(m,1H)、8.64(s,1H)、9.49(s,1H)。
DBM−E−14の合成スキームを、スキーム14に示す。
DBM−E−15の合成スキームを、スキーム15に示す。
DBM−E−16を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム16に示した。
ステップ1:N−(2−メトキシ−5−メチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド:
2−メトキシ−5−メチルアニリン(500mg、3.65mmol)及びベンゾイルイソチオシアナート(773mg、4.74mmolを、アセトニトリル中で0℃〜室温の温度にて2時間以上反応させた。次いで、混合物を、濾過によって精製して白色固体としてN−(2−メトキシ−5−メチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(600mg、55%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):301.1[M+1]
ステップ2:1−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)チオ尿素:
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニルカルバモチオイル)−ベンズアミド(600mg、2mmol)を、MeOH(0.7mL、30%)中のNaOMeの溶液と反応させた。次いで、得られる混合物を濾過によって精製して白色固体として1−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)チオ尿素(300mg、76%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):197.0[M+1]
ステップ3:8−クロロ−3−(2−(2−メトキシ−5−メチルフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン:
3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(約300mg、50%、0.5mmol)及び1−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)チオ尿素(197mg、1mmol)を、80℃にてエタノール中で反応させた。次いで、生成物を濾過によって精製して黄色固体として8−クロロ−3−(2−(2−メトキシ−5−メチルフェニルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(60mg、30%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):399.0[M+1]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.36(s,3H)、3.84(s,3H)、6.82(d,J=8.4Hz,1H)、6.93(d,J=8.4Hz,1H)、7.39(t,J=8.0Hz,1H)、7.75〜7.77(m,2H)、7.83(d,J=7.6Hz,1H)、8.29(s,1H)、8.58(s,1H)、9.62(s,1H)。
DBM−E−17の合成スキームを、スキーム17に示す。
DBM−E−18の合成スキームを、スキーム18に示す。
DBM−E−20を、以下に列挙する手順に従って調製し、合成スキームをスキーム19に示した。
ステップ1:3−(2−アミノチアゾール−4−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン:
3−(2−ブロモアセチル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(約1.4g、50%、2.33mmol)及びEtOH(25mL)中のチオ尿素(355mg、4.67mmol)の混合物を、80℃で2時間撹拌した。形成された沈殿物を回収して黄色固体として3−(2−アミノチアゾール−4−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(630mg、96%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):279.0[M+1]
ステップ2:8−クロロ−3−(2−(3−メトキシピリジン(methoxypyridin)−4−イルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン:
3−(2−アミノチアゾール−4−イル)−8−クロロ−2H−クロメン−2−オン(100mg、0.36mmol)及び4−ブロモ−3−メトキシピリジン(methoxypyridine)塩酸塩(80mg、0.36mmol)を、CsCO(351mg、1.08mmol)、Pd(dba)(25mg、0.036mmol)、キサントホス(41mg、0.072mmol)、及び乾燥ジオキサン(2mL)の存在下で150℃にて1.5時間マイクロウェーブ内で反応させた。次いで、混合物を、プレHPLCによって精製して黄色固体として8−クロロ−3−(2−(3−メトキシピリジン−4−イルアミノ)チアゾール−4−イル)−2H−クロメン−2−オン(45mg、33%)を提供した。ESI−MS(EI,m/z):386.1[M+1]H NMR(400MHz,DMSO−d):δ3.98(s,3H)、7.42(t,J=8Hz,1H)、7.77〜7.79(m,1H)、7.92(s,1H)、8.00(d,J=7Hz,1H)、8.21〜8.26(m,2H)、8.68〜8.74(m,2H)、10.27(s,1H)。
DBM−E−22の合成スキームを、スキーム20に示す。
DBM−E−23の合成スキームを、スキーム21に示す。
DBM−E−9の合成スキームを、スキーム22に示す。
実施例2:化合物プロファイリング
本明細書に説明されるCFTRコレクター薬物をプロファイリングするための一般的手法を示す概略図を図1に示す。最初に、化合物を経上皮抵抗及び電圧を測定する上皮ボルトオームメータ(EVOM)電気バイオアッセイに供した。この伝導率測定における経上皮抵抗中の降下は、より信頼できるエンドポイントであり、8ポイントまたは12ポイントの濃度反応曲線を持つこれらの化合物をプロファイルするために使用した。本明細書に説明される化合物のための及び業界標準Vertex 809(VX−809;Vertex Pharmaceuticals,Cambridge,MA)のためのEC50値を決定した(表1)。
実施例3:SPQ高処理スクリーニングアッセイ
SPQ高処理スクリーニングアッセイを実施するために、CFBE41o細胞を、96ウェルのマイクロタイタープレート内に播種し、血清添加培地中で蛍光ハロゲン化物感受性色素、SPQを負荷した。特定のウェルに、VX−809を含む周知の正の対照コレクター分子を装填した。試験化合物をウェル内に装填し、10μM用量で3連のウェルで試験し、室温で48時間以上インキュベートした。48時間中に、SPQを吸着させた。プレートを、塩化ナトリウム(NaCl)ベースのリンゲル中で洗浄し、2分以上にわたって1回解読してベースラインSPQ蛍光活性を設定した。次いで、NaClを、硝酸ナトリウム(NaNO)ベースのリンゲルで置換した。プレートを、4分以上にわたって2回解読した。一次高処理スクリーン(HTS)データを分析して、基本条件下でレスキューされたdelF508−CFTRの任意の機能を検出した。プレートを最大2回解読して、SPQ HTSアッセイを完了した。本方法の概略図を、図2に示す。化合物DBM 101及び他の化合物を、アッセイに供した(図3)。化合物DBM 101は、細胞膜のCl透過率をレスキューし、用量反応作用を表示し、ナノモル作用を表示し、細胞傷害性を有しなかった(図3)。したがって、化合物を検証コレクターとして確認した。
実施例4:上皮ボルトオームメータ電気アッセイ
電気及び生化学プロファイリングアッセイを実施して、本明細書に説明される化合物を評価した。図4の概略図に示されるように、上皮ボルトオームメータ(EVOM)電気アッセイを実施した。本アッセイでは、経上皮抵抗(RTE)の降下は、delF508−CFTR Clチャネルが、CFヒト呼吸上皮の頂端膜において開口であり活性であることを示す。以下の化合物をEVOM電気アッセイで試験した:業界標準VX−809(図5)、化合物DBM 228(図6)、化合物DBM 308(図7)、化合物DBM 701(図8)、化合物DBM 707(図9)、化合物DBM 715(図10)、化合物DBM 328(図11)、化合物DBM−E−01(図12)、化合物DBM−E−02(図13)、化合物DBM−E−03(図14)、化合物DBM−E−04(図15)、化合物DBM−E−05(図16)、化合物DBM−E−05.1(図17)、化合物DBM−E−08(図18)、化合物DBM−E−9.1(図19)、化合物DBM−E−10(図20)、化合物DBM−E−11(図21)、化合物DBM−E−12(図22)、化合物DBM−E−13(図23)、化合物DBM−E−14(図24)、化合物DBM−E−16(図25)、及び化合物DBM−E−17(図26)。
実施例5:CFTRウェスタンブロット
次いで、化合物を生化学アッセイに供して、どのヒット化合物が、細胞内部内のdelF508−CFTRのバンドBコアグリコシル化小胞体(ER)をタンパク質の分泌経路内及び形質膜内の深いグリコシル化バンドC形態内にレスキューしたかを定義した。有効化合物は、CFTRのバンドB形態を安定化し、いっそう多くのこの形態をERのレベルまで蓄積させた。最有効化合物は、バンドC形態を出現させた。
実施例として、delF508−CFTR変異を、48時間の低温インキュベーションを使ってERからレスキューできる(正の対照としてのブロット内の実施例を参照のこと)。DMSO対照は、delF508−CFTR−発現細胞が生理的温度で成長したシミュレートされたCF条件である。化合物DBM 101を、10μM、1μM、100nM、10nM、及び1nMでの生化学レスキューアッセイで試験した。DMSO(37℃)、Corr−4a及びCorr−17(2つのdelF508−CFTRコレクター研究用ツール薬物)治療細胞、WT−CFTR発現細胞、及び低温(27℃)修正細胞は、対照として機能した。図27を参照されたい。化合物DBM 101は、1〜10μMの濃度で27℃の低下温度成長対照のCFヘテロ接合性表現型を達成した。図27及び28を参照されたい。しかしながら、delF508−CFTRを過剰発現する異種細胞システムを用いて発見された周知のdelF508−CFTRコレクター薬物Corr−4a及びCorr−17は、CFBE細胞内に効果を有しなかった(図27)。化合物DBM 228もまた、同様の濃度で他の試験化合物と一緒に2μMでの生化学レスキューアッセイで試験した。DMSO、Corr−4a治療細胞、及び低温(27℃)修正細胞は、対照として機能した。図29を参照されたい。
本明細書に説明される特定の化合物もまた、生化学レスキューアッセイで試験した。各化合物を、10μM、1μM、10nM、及び100nMで試験した。DMSO、WT−CFTR発現細胞、及び低温(27℃)修正細胞は、対照として機能した。図30〜32を参照されたい。実験は、上述の本方法を用いて10%の血清添加培地で実施した。データは、本明細書に説明されるコレクター化合物が血清タンパク質に依存せずに有効であることを示す。特定の化合物のブロットの濃度測定グラフを図33に示す。データは、本明細書に説明される化合物がdelF508−CFTRの強力生化学コレクターであり、VX−809より優れていることを示す。
実施例6:ウッシングチャンバ測定法
ウッシングチャンバ電気生理学アッセイをまた実施して、修正及び活性delF508−CFTR Clチャネルが嚢胞性線維症呼吸上皮の頂端膜内で機能的であることを確認した。アッセイでは、分極CFBE細胞単分子膜を、それらが1,000オーム経上皮抵抗を超えるまで4〜6日間にわたって培養する。次いで、単分子膜を、DMSOビヒクル対照群に対して24時間本明細書に説明される化合物を使って治療する。短絡電流を電圧固定条件下で、ウッシングチャンバ内で測定して、複数の測定を介して頂端膜内のCFTR機能のレベルを計測する。3つの化合物をCl電流トレースから決定でき、全ての成分が有用である(図34を参照のこと)。基本電流セクションは、delF508−CFTRを活性化できるかならびに基本条件下でそのフォールディング欠陥を修正できるかどうかを示す。cAMP刺激の電流セクションは、環式AMP動態化薬物がdelF508−CFTRチャネルを更に刺激するかどうかを示す。更には、GlyH101は、阻害剤に対して感受性である刺激電流の量を示す選択的CFTR阻害剤である。
ウッシングチャンバ由来短絡電流データを、化合物DBM 228(図35を参照)及びDBM 308(図36を参照)のために得た。化合物DBM 228は、基本条件下で機能的delF508−CFTR塩化物イオンチャネルの頑強修正を示し、nM濃度でcAMP刺激Cl電流をトリガする。VX−809は、nM濃度で効果を有しなかった。0.3μMで化合物DBM 308は、(VX−809のウッシング効果のための最適濃度である)3μMでのVX−809と当量またはそれよりも大きいレベルまで基本Cl電流を増加させた。VX 809と比較して、この化合物にはcAMP刺激Cl電流がほとんどなく、GlyH101感受性Cl電流がより少ない。共に、これらの結果は、本明細書に説明される化合物がdelF508−CFTRを修正するが、更なるClチャネル集団に正の影響を与え、それを上方制御することを示す。0.3μM及び3μMのDBM 308及びVX−809の組み合わせは、それぞれ、Cl電流全体を、27℃低下温度成長対照(すなわち、CFヘテロ接合体)に見られるレベルまで刺激した。DBM 308の濃度応答曲線図を図37に示す。
実施例7:上皮ナトリウムチャネル阻害
上皮ナトリウムチャネル(ENaC)活性の濃度依存阻害を、ウッシングチャンバ電気実験及び関連確証的電気生理学アッセイを用いて研究した。慢性の一晩のプレ治療(アッセイ前の12〜18時間)は、図38に示されるCRCベースのデータをもたらした。ビヒクル治療細胞の電気測定値もまた、図38の図に示す。不活性薬物類似体である化合物DBM 328は、10マイクロモルで効果がなかった(X軸上の10マイクロモル指標より上の単一のひし形及び三角形記号で示されるデータ)。電気生理学アッセイは、規定の濃度で、本明細書に説明されるような化合物のパネルをプロファイルした。基本条件下でのdelF508−CFTRの修正及び活性化の更なる証拠を、3マイクロモルのIC50とのCRC関係性を表示する基本条件下でのアミロライド感受性ENaCナトリウム電流の頑強阻害によって観察した。この効果を、プレ実験電位差測定値によってもまた表示する。
結果を、CFBE−delF508細胞単分子膜プラットフォームを用いる電気実験で確認した(図39を参照)。慢性(すなわち、薬物を使っての一晩の治療)及び化合物DBM 308及び化合物DBM 328の急性添加を試験した。アミロライド感受性経上皮電圧(VTE)を、化合物DBM 308による用量依存方法では阻害したが、化合物DBM 328によっては阻害しなかった。両方のデータのセットは、1〜3マイクロモルのENaCの慢性阻害のためのIC50を示す。複数のバイオアッセイ(蛍光、生化学、電気)中及び基本(非刺激の)条件下でのdelF508−CFTRの修正及び活性化の化合物DBM 308 EC50の濃度は、0.1〜1マイクロモルである。CFTR及びENaCの両方の効果は、薬物を用いる一晩の治療を必要とする。急性添加は、CFTRまたはENaCに効果がない。いずれの化合物の急性添加も、アミロライド感受性経上皮電圧(VTE)に効果がなかった。小胞体のレベルでのdelF508修正及び頂端形質膜のレベルでの修正delF508−CFTRの活性化は、順に、同じ膜内のENaCを阻害する。全ての効果が、作用の三重治療学様式を形成するためにCF治療学手法にとって望ましいものである。
実施例8:包括的高感受性プロテオミクス
包括的高感受性プロテオミクス分析を、ビヒクル治療及び不活性類似体(化合物DBM 328)対照と比較して、化合物DBM 308治療CFBE細胞に実施した。99%を超えるタンパク質が、このパターンの治療(一晩の18時間のプレ治療)によって影響されなかった。
統計学的に有意な様式で変化したさほど多くはないタンパク質の分析において、CFにおける化合物DBM 308の有用な効果を説明する関係性または影響されたタンパク質標的はない。理論によって束縛されるものではないが、化合物DBM 308は、delF508−CFTRのミスフォールド領域またはdelF508−CFTRタンパク質プロセシング、輸送、及び機能の非常に近接して関連付けられる制御因子に直接結合し得る。
添付の特許請求の範囲の化合物及び方法は、本明細書に説明される特定の化合物及び方法による範囲に限定されるものではなく、特許請求の範囲のうちの少数の態様の例示として意図され、機能的に均等である任意の化合物及び方法は、本開示の範囲内である。本明細書に示されかつ説明されるものに加えて、化合物及び方法の種々の修正は、添付の特許請求の範囲内に属することを意図する。更には、特定の代表的な化合物、方法、及びこれらの化合物及び方法の態様のみが具体的に説明されるが、他の化合物及び方法が、添付の特許請求の範囲内に属することを意図する。したがって、ステップ、要素、成分、または構成物の組み合わせが、明示的に記述され得るが、ステップ、要素、成分、及び構成物の全ての他の組み合わせが、明示的に記されなくとも含まれる。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
以下の式の化合物、

またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグであって、式中、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、置換もしくは非置換のアルコキシル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のC 1−6 アルキル、または置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルであり、
が、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アジド、チオシアネート、トリフルオロメチル、置換もしくは非置換のアルコキシル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のカルボニル、または置換もしくは非置換のC 1−6 アルキルであり、
が、水素または置換もしくは非置換のC 1−6 アルキルであり、
が、置換もしくは非置換のC 1−6 アルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xが、SまたはOであり、
Yが、O、NH、またはNCH である、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ。
(項目2)
前記化合物が、

からなる群から選択され、式中、R 、R 、R 、R 、及びR が、各々独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、置換もしくは非置換のアルコキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、置換もしくは非置換のカルボニル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のC 1−6 アルキル、置換もしくは非置換のC 2−6 アルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のスルホニル、または置換もしくは非置換のチオから選択され、
随意に、R 及びR 、R 及びR 、R 及びR 、R 及びR 、またはR 及びR が、組み合わさって、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のシクロアルケニル、置換もしくは非置換のヘテロアリール、または置換もしくは非置換のヘテロシクロアルキルを形成する、項目1に記載の化合物。
(項目3)
以下の式の化合物、

またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグであって、式中、
Lが、ヘテロアリールであり、
、R 、R 、R 、及びR が、各々独立して、水素及びメトキシから選択される、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ。
(項目4)
以下の式の化合物、

またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグであって、式中、
、X 、X 、及びX が、各々独立して、CH及びNから選択され、
Yが、OまたはNRであり、式中、Rが、水素またはメチルであり、
が、水素、C 1−6 アルキル、ハロゲン、またはトリフルオロアルキルであり、
、R 、R 、R 、及びR が、各々独立して、水素及びメトキシから選択される、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ。
(項目5)
以下の式の化合物、

またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグであって、式中、
が、OまたはNCH であり、
が、CHまたはNであり、
Yが、O、NH、またはNCH であり、
、R 、R 、R 、及びR が、各々独立して、水素及びメトキシから選択される、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ。
(項目6)
以下の式の化合物、

またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグであって、式中、
及びR が、各々独立して、水素、置換もしくは非置換のアミノ、及び置換もしくは非置換のカルボニルから選択される、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ。
(項目7)
以下の式の化合物、

またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグであって、式中、
Xが、CH 、NH、またはOである、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグ。
(項目8)
項目1〜7に記載の化合物のうちの1つ以上及び薬学的に許容される担体を含む、組成物。
(項目9)
項目1〜7のいずれかに記載の有効量の化合物を前記対象に投与することを含む、対象のタンパク質フォールディング障害の治療のための方法。
(項目10)
前記タンパク質フォールディング障害が、嚢胞性線維症である、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記タンパク質フォールディング障害が、慢性閉塞性肺疾患である、項目9に記載の方法。
(項目12)
CFTR変異を内因的に発現する細胞を、項目1〜7のいずれかに記載の化合物と接触させることを含む、細胞内のハロゲン化物流出をレスキューする方法。
(項目13)
前記CFTR変異が、delF508−CFTRである、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記ハロゲン化物流出が、塩化物流出である、項目12または13に記載の方法。
(項目15)
delF508−CFTR変異を発現する細胞を、項目1〜7のいずれかに記載の化合物と接触させることを含む、前細胞内のdelF508−CFTRタンパク質のプロセシング欠陥を修正する方法。
(項目16)
前記細胞が、CFヒト気道上皮細胞である、項目12〜15のいずれかに記載の方法。
(項目17)
前記細胞が、CFヒト肺である、項目12〜15のいずれかに記載の方法。
(項目18)
細胞内の機能的delF508−CFTR塩化物チャネルを修正する方法であって、
分極上皮細胞である細胞を、項目1〜7のいずれかに記載の化合物と接触させることを含む方法。
(項目19)
前記方法が、インビトロで実施される、項目12〜18のいずれかに記載の方法。
(項目20)
前記方法が、インビボで実施される、項目12〜18のいずれかに記載の方法。

Claims (16)

  1. 以下の式の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩であって、式中、
    が、水素であり、そしてが、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、アジド、チオシアネート、トリフルオロメチル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のカルボニル、または置換もしくは非置換のC1−6アルキルであり、または
    がハロゲンであり、そしてR がハロゲンであり、または
    が置換もしくは非置換のC 1−6 アルキルであり、そしてR が置換もしくは非置換のC 1−6 アルキルであり、または
    がヒドロキシであり、そしてR がヒドロキシであり、または
    が置換もしくは非置換のアミノであり、そしてR がアミノまたはニトロであり、
    が、水素または置換もしくは非置換のC1−6アルキルであり、
    が、置換のC1−6アルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    Xが、SまたはOであり、
    Yが、Oある、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 前記化合物が、

    からなる群から選択され、式中、R、R、R、R、及びRが、各々独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、置換もしくは非置換のアルコキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、置換もしくは非置換のカルボニル、置換もしくは非置換のアミノ、置換もしくは非置換のC1−6アルキル、置換もしくは非置換のC2−6アルケニル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のスルホニル、または置換もしくは非置換のチオから選択され、請求項1に記載の化合物。
  3. 請求項1〜2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩のうちの1つ以上及び薬学的に許容される担体を含む、組成物。
  4. 請求項1〜2のいずれかに記載の有効量の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、対象のタンパク質フォールディング障害の治療のための組成物。
  5. 前記タンパク質フォールディング障害が、嚢胞性線維症である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記タンパク質フォールディング障害が、慢性閉塞性肺疾患である、請求項4に記載の組成物。
  7. 請求項1〜2のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、細胞内のハロゲン化物流出をレスキューするための組成物であって、前記組成物は前記細胞と接触させられることを特徴とし、前記細胞はCFTR変異を内因的に発現する、組成物。
  8. 前記CFTR変異が、delF508−CFTRである、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記ハロゲン化物流出が、塩化物流出である、請求項7または8に記載の組成物。
  10. 請求項1〜2のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、細胞内のdelF508−CFTRタンパク質のプロセシング欠陥を修正するための組成物であって、前記組成物は前記細胞と接触させられることを特徴とし、前記細胞はdelF508−CFTR変異を発現する、組成物。
  11. 前記細胞が、CFヒト気道上皮細胞である、請求項7〜10のいずれかに記載の組成物。
  12. 前記細胞が、CFヒト肺である、請求項7〜10のいずれかに記載の組成物。
  13. 細胞内の機能的delF508−CFTR塩化物チャネルを修正するための組成物であって、請求項1〜2のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含み、前記組成物は、前記細胞と接触させられることを特徴とし、前記細胞は、分極上皮細胞である、組成物。
  14. 前記組成物が、インビトロで接触させられる、請求項7〜13のいずれかに記載の組成物。
  15. 前記組成物が、インビボで接触させられる、請求項7〜13のいずれかに記載の組成物。
  16. 以下からなる群から選択される、化合物。

JP2016502329A 2013-03-15 2014-03-14 クマリン誘導体、ならびに嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、及びミスフォールドタンパク質障害の治療における使用方法 Active JP6514680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361788353P 2013-03-15 2013-03-15
US61/788,353 2013-03-15
PCT/US2014/027079 WO2014152213A2 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Coumarin derivatives and methods of use in treating cystic fibrosis, chronic obstructive pulmonary disease, and misfolded protein disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016515131A JP2016515131A (ja) 2016-05-26
JP2016515131A5 JP2016515131A5 (ja) 2017-04-20
JP6514680B2 true JP6514680B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=51581684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502329A Active JP6514680B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 クマリン誘導体、ならびに嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、及びミスフォールドタンパク質障害の治療における使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9815825B2 (ja)
EP (1) EP2970248B1 (ja)
JP (1) JP6514680B2 (ja)
KR (1) KR20150131309A (ja)
CN (1) CN105121437B (ja)
AU (1) AU2014240026B2 (ja)
CA (1) CA2903103C (ja)
HK (1) HK1218420A1 (ja)
MX (1) MX2015013173A (ja)
WO (1) WO2014152213A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2836463A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Discoverybiomed Inc. Treating protein folding disorders with small molecule cftr correctors
CA2891965A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Discoverybiomed, Inc. Small molecule bicyclic and tricyclic cftr correctors
CA2891962A1 (en) 2012-11-20 2014-05-03 Discoverybiomed, Inc. Small molecule cftr correctors
KR20150132483A (ko) * 2013-03-15 2015-11-25 디스커버리바이오메드 인코포레이티드 쿠마린 유도체 및 과증식성 질환의 치료에서의 사용 방법
US9815825B2 (en) 2013-03-15 2017-11-14 Discoverybiomed, Inc. Coumarin derivatives and methods of use in treating cystic fibrosis, chronic obstructive pulmonary disease, and misfolded protein disorders
WO2015196071A1 (en) 2014-06-19 2015-12-23 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods of increasing cftr activity
CN112250627B (zh) 2014-10-06 2024-02-02 弗特克斯药品有限公司 囊性纤维化跨膜转导调节因子调节剂
MA41253A (fr) 2014-12-23 2017-10-31 Proteostasis Therapeutics Inc Composés, compositions et procédés pour augmenter l'activité du cftr
WO2016105468A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Proteostasis Therapeutics, Inc. Derivatives of 3-heteroarylisoxazol-5-carboxylic amide useful for the treatment of inter alia cystic fibrosis
CA2971850A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Proteostasis Therapeutics, Inc. Derivatives of 5-phenyl- or 5-heteroarylthiazol-2-carboxylic amide useful for the treatment of inter alia cystic fibrosis
MA42488A (fr) 2015-07-24 2018-05-30 Proteostasis Therapeutics Inc Composés, compositions et procédés pour augmenter l'activité du cftr
BR112018070747B1 (pt) 2016-04-07 2024-01-09 Proteostasis Therapeutics, Inc Átomos de silicone contendo análogos de ivacaftor, composições farmacêuticas e usos terapêuticos
ES2954658T3 (es) 2016-06-21 2023-11-23 Proteostasis Therapeutics Inc Compuestos, composiciones y procedimientos para aumentar la actividad de CFTR
CA3041811A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for modulating cftr
WO2018081377A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Proteostasis Therapeutics, Inc. N-phenyl-2-(3-phenyl-6-oxo-1,6-dihydropyridazin-1-yl)acetamide derivatives for treating cystic fibrosis
US20190248765A1 (en) 2016-10-26 2019-08-15 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
CA3061476A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Proteostasis Therapeutics, Inc. 4-sulfonylaminocarbonylquinoline derivatives for increasing cftr activity
US20210369749A1 (en) 2017-10-06 2021-12-02 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
WO2019136314A1 (en) 2018-01-05 2019-07-11 The Curators Of The University Of Missouri Compounds and methods for treatment of cystic fibrosis
MX2021002653A (es) 2018-09-09 2021-09-23 Qanatpharma Ag Uso de moduladores de cftr para el tratamiento de condiciones cerebrovasculares.
CN110156761B (zh) * 2019-06-18 2022-08-09 郑州大学 含香豆素-联苯骨架化合物、制备方法及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566580A (en) 1978-11-11 1980-05-20 Kaken Pharmaceut Co Ltd Coumarin derivative, its preparation and antiallergic agent containing the same as effective component
US20030055263A1 (en) 2001-07-11 2003-03-20 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Carboxylic acid derivatives, medicaments comprising these compounds, their use and processes for their production
DE10133665A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-30 Boehringer Ingelheim Pharma Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
US6822097B1 (en) 2002-02-07 2004-11-23 Amgen, Inc. Compounds and methods of uses
WO2003105842A1 (en) 2002-06-13 2003-12-24 Novuspharma S.P.A. Derivatives of chromen-2-one as inhibitors of vegf production in mammalian cells
CN101076703A (zh) * 2004-10-13 2007-11-21 Ptc医疗公司 用于无义抑制的化合物及其使用方法
KR20070084067A (ko) * 2004-10-13 2007-08-24 와이어쓰 N-벤젠설포닐 치환 아닐리노-피리미딘 동족체
EP1812071A2 (en) 2004-10-13 2007-08-01 PTC Therapeutics, Inc. Compounds for nonsense suppression, use of these compounds for the manufacture of a medicament for treating somatic mutation-related diseases
US20090012148A1 (en) 2005-11-01 2009-01-08 Maxfield Frederick R Reducing cellular cholesterol levels and/or treating or preventing phospholipidosis
CN101351208A (zh) * 2005-11-01 2009-01-21 康乃尔研究基金会有限公司 减少细胞胆固醇水平和/或治疗或预防磷脂质病
JP2011507811A (ja) * 2007-12-13 2011-03-10 インディアナ・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・テクノロジー・コーポレーション 哺乳動物のs−ニトロソグルタチオンレダクターゼを阻害するための材料および方法
EP2411529A4 (en) * 2009-03-27 2012-09-19 Zacharon Pharmaceuticals Inc MODULATORS OF BIOSYNTHESIS OF N-BOUND GLYCANS
ITMI20111068A1 (it) * 2011-06-14 2012-12-15 Azienda Ospedaliera Universitaria I Ntegrata Di Ve Trimetilangelicina come correttore di cftr in cellule dell'epitelio bronchiale
US9815825B2 (en) 2013-03-15 2017-11-14 Discoverybiomed, Inc. Coumarin derivatives and methods of use in treating cystic fibrosis, chronic obstructive pulmonary disease, and misfolded protein disorders
KR20150132483A (ko) 2013-03-15 2015-11-25 디스커버리바이오메드 인코포레이티드 쿠마린 유도체 및 과증식성 질환의 치료에서의 사용 방법

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015013173A (es) 2016-04-04
EP2970248A2 (en) 2016-01-20
CA2903103A1 (en) 2014-09-25
CN105121437A (zh) 2015-12-02
US20160024065A1 (en) 2016-01-28
EP2970248B1 (en) 2020-04-22
AU2014240026B2 (en) 2018-06-14
CN105121437B (zh) 2018-12-04
EP2970248A4 (en) 2017-01-11
AU2014240026A1 (en) 2015-08-20
KR20150131309A (ko) 2015-11-24
US9815825B2 (en) 2017-11-14
CA2903103C (en) 2020-06-09
WO2014152213A2 (en) 2014-09-25
WO2014152213A3 (en) 2014-11-13
HK1218420A1 (zh) 2017-02-17
JP2016515131A (ja) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514680B2 (ja) クマリン誘導体、ならびに嚢胞性線維症、慢性閉塞性肺疾患、及びミスフォールドタンパク質障害の治療における使用方法
US9676779B2 (en) Small molecule CFTR correctors
US9546176B2 (en) Small molecule bicyclic and tricyclic CFTR correctors
KR101727762B1 (ko) 낭성 섬유증 막횡단 전도도 조절자의 조정자의 제조 방법
AU2014240003B2 (en) Coumarin derivatives and methods of use in treating hyperproliferative diseases
EA023650B1 (ru) 1-ПИРАЗОЛИЛ-3-(4-((2-АНИЛИНОПИРИМИДИН-4-ИЛ)ОКСИ)НАФТАЛИН-1-ИЛ)МОЧЕВИНЫ КАК ИНГИБИТОРЫ p38 MAP-КИНАЗЫ
US9221840B2 (en) Treating protein folding disorders with small molecule CFTR correctors
JP2019513762A (ja) 胆汁うっ滞及び線維症の処置方法
RU2414222C2 (ru) Комбинация соединений, которые можно использовать при лечении респираторных заболеваний, особенно хронической обструктивной болезни легких (copd) и астмы
JP2010529167A (ja) 神経変性疾患または血液疾患の治療のための[1,10]−フェナントロリン誘導体
EP1875915A1 (en) Therapeutic agent for chronic obstructive pulmonary disease
US20090298875A1 (en) A Combination of Compounds, Which Can be Used in the Treatment of Respiratory Diseases, Especially Chronic Obstructive Pulmonary Disease (COPD) and Asthma
UA125938C2 (uk) Кристалічна форма n-бутилдеоксигалактоноджириміцину
JP2021536467A (ja) 喘息またはパーキンソン病の処置のための方法および組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250