JP6512617B2 - 電池形電源装置、回路及び電子機器 - Google Patents
電池形電源装置、回路及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6512617B2 JP6512617B2 JP2017540012A JP2017540012A JP6512617B2 JP 6512617 B2 JP6512617 B2 JP 6512617B2 JP 2017540012 A JP2017540012 A JP 2017540012A JP 2017540012 A JP2017540012 A JP 2017540012A JP 6512617 B2 JP6512617 B2 JP 6512617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- terminal
- power supply
- supply device
- electrode terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 64
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 63
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N (3R,4R)-3,4-dihydroxycyclohexa-1,5-diene-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1C=CC(C(O)=O)=C[C@H]1O HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0042—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
- H02J7/0045—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/3827—Portable transceivers
- H04B1/3883—Arrangements for mounting batteries or battery chargers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/10—Control circuit supply, e.g. means for supplying power to the control circuit
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
Description
第1実施形態に係る電池形電源装置100は、電源スイッチ114のオン/オフに連動してオン/オフする。具体的には、電池形電源装置100の無線通信機能が電源スイッチ114のオン/オフに連動してオン/オフする。図4は、第1実施形態に係る電池形電源装置100の一例を示す等価回路図である。ここでは、電池形電源装置100が単独で電池ボックス112に装着されている。電池形電源装置100の電池収納部102には内蔵電池が装着されている。
第1実施形態に係る電池形電源装置100は、出力トランジスタ120、DCDCコンバータ(内部電源回路)121、RFIC(制御回路)122、インバータ123、プルアップ抵抗(検出抵抗)124、プルアップ抵抗125を有する。これら電子部品は基板107に実装される。
以下、電源スイッチ114がオフされている状態を外部負荷装置11のオフ状態、電源スイッチ114がオンされているがモータ115が動作していない状態を外部負荷装置111の待機状態、モータ115が動作している状態を外部負荷装置111の動作状態という。また、RFIC122の制御部が駆動していない状態を電池形電源装置100のオフ状態、RFIC122の制御部は駆動しているが、無線通信部による送受信動作がオフされている状態を電池形電源装置100の待機状態、無線通信部による送受信動作がオンされている状態を電池形電源装置100の通信可能状態、RFIC122からゲート制御信号が出力されている状態を電池形電源装置100の動作状態という。
第2実施形態に係る電池形電源装置100は、第1実施形態に係る電池形電源装置100の出力トランジスタ120のゲート制御信号としてPWM信号を使用可能に構成される。
図7は、第2実施形態に係る電池形電源装置100の一例を示す等価回路図である。第2実施形態に係る電池形電源装置100の一つの特徴は、DCDCコンバータ121のEN端子の前段にOR回路131が配置される点にある。
第2実施形態に係る電池形電源装置100の一つの特徴は、DCDCコンバータ121の前段にOR回路131を配置した点にある。OR回路131は、RFIC122から出力されるゲート制御信号と検出トランジスタ130の検出信号との入力を受け、論理和の演算結果として、DCDCコンバータ121にハイレベル又はローレベルの信号を出力する。それにより、電源スイッチ114がオン状態であれば、電池形電源装置100が通信可能状態からオフ状態又は待機状態に切り替わるのを回避することができる。
(第3実施形態)
第1、第2実施形態では、出力トランジスタ120にPチャンネルMOSFETを使用した場合の回路例について説明したが、出力トランジスタ120として、NチャンネルMOSFETを使用してもよい。NチャンネルMOSFETは、PチャンネルMOSFETに比べて安価なものがあり、NチャンネルMOSFETを使用することで、電池形電源装置100の部品コストを低減することができる。また、NチャンネルMOSFETは、PチャンネルMOSFETに比べて耐圧が高いものがあり、NチャンネルMOSFETを使用することで、電池形電源装置100に対して直列に接続できる外部電池の数を増やすことができる。これは、電池形電源装置100を使用できる外部負荷装置111の範囲の拡大が期待できる。なお、出力トランジスタ120は、バイポーラトランジスタであってもよく、その場合ゲート制御信号はベース制御信号と読み替えられる。
図9は、第3実施形態に係る電池形電源装置100の一例を示す等価回路図である。図9は、図7の回路の出力トランジスタ140をPチャンネルMOSFETからNチャンネルMOSFETに変更した場合の回路例である。図9に示すように、OR回路131とDCDCコンバータ121とRFIC122との間の配線は図7の回路と同一である。出力トランジスタ140は内側負極端子106と外側負極端子104との間に介在される。出力トランジスタ140のソース端子は内側正極端子105に接続され、ドレイン端子は外側負極端子104に接続され、ゲート端子はRFIC122のOUTPUT端子に接続される。
外部負荷装置111が初期状態(電源スイッチ114がオフ状態)であるとき、第2検出トランジスタ141は、そのゲート端子がプルダウン抵抗143を介してGNDに接続されるためローレベルであり、オフ状態である。第1検出トランジスタ130は、そのゲート端子がプルアップ抵抗134を介して内側正極端子105に接続されるためハイレベルであり、オフ状態である。外部負荷装置111が初期状態でRFIC122は駆動していないため、ゲート制御信号は出力されない。したがって、OR回路131は、その第1、第2入力端子がそれぞれプルダウン抵抗136,135を経由してGNDに接続されるためローレベルであるため、ローレベルの信号を出力する。
第2実施形態に係る電池形電源装置100は、DCDCコンバータ121のEN端子の前段にOR回路131を配置し、OR回路131でRFIC122から出力されたPWM信号と検出トランジスタ130から出力された検出信号との論理和をとることで、出力トランジスタ120のゲート制御信号としてPWM信号を使用した場合でも、電源スイッチ114がオン状態であれば、電池形電源装置100を通信可能状態で維持することができる。第4実施形態に係る電池形電源装置100では、第2実施形態のOR回路131で行われる処理をRFIC122の内部で行う。
図10は、第1実施形態の図5の回路のインバータ123をPチャンネルMOSFETに換挿したときの回路例である。検出トランジスタ130のゲート端子は、外側正極端子103に接続され、ソース端子はDCDCコンバータ121のOUTPUT端子に接続され、ドレイン端子はRFIC122のINPUT端子に接続される。また、電源スイッチ114がオフされているとき、検出トランジスタ130のゲート端子をハイレベルで安定させるために、検出トランジスタ130のゲート端子はプルアップ抵抗134を介してDCDCコンバータ121のINPUT端子に接続される。さらに、検出トランジスタ130がオフされているとき、RFIC122のINPUT端子をローレベルで安定させるために、RFIC122のINPUT端子はプルダウン抵抗137を介してGNDに接続される。RFIC122のOUTPUT端子は出力トランジスタ120のゲート端子に接続される。RFIC122のOUTPUT端子と出力トランジスタ120のゲート端子との間には、インバータ133が介在される。インバータ133の入力端子はRFIC122のOUTPUT端子に接続され、出力端子は出力トランジスタ120のゲート端子に接続される。また、RFIC122のOUTPUT端子が開放されているとき、出力トランジスタ120のゲート端子をハイレベルで安定させるためにインバータ133の入力端子はプルダウン抵抗138を介してGNDに接続される。
図11は、図10のRFIC122によるPWM制御中の各端子の入出力の変化を示すタイミングチャートである。図12は、図10のRFIC122による送受信動作のオン/オフの切り替え処理の手順を示すフローチャートである。制御部は、制御信号発生部により発生され、OUTPUT端子から出力されたゲート制御信号とINPUT端子に入力される信号との論理和に従って、無線通信部による送受信動作のオン/オフを制御する。具体的には、制御部は、OUTPUT端子から出力するゲート制御信号とINPUT端子に入力される信号との論理和がハイレベルのとき送受信動作をオンし、ローレベルのときオフする。
外部負荷装置111の負荷としてモータ115を用いた場合において、第5実施形態に係る電池形電源装置100は、外部負荷装置111のモータ115に流す電流の向きを変更することができる。
図13は、第5実施形態に係る電池形電源装置100の一例を示す等価回路図である。第5実施形態に係る電池形電源装置100は、Hブリッジ回路160を備える。Hブリッジ回路は電池に対して並列に設けられる。Hブリッジ回路160は、4つの出力トランジスタ161,162,163,164を有する。第1、第3出力トランジスタ161,163はPチャンネルMOSFETである。第2、第4出力トランジスタ162,164はNチャンネルMOSFETである。
図14は、図13の電源スイッチ114のオン/オフに伴って変動する各トランジスタの端子電圧を示す図である。
電源スイッチ114がオフされている状態で、第1、第3出力トランジスタ161、163は、それらのソース端子がハイレベル、それらのゲート端子がプルアップ抵抗151,153を介して内側正極端子105に接続されるためハイレベルであるためオフ状態である。第2出力トランジスタ162は、そのソース端子がローレベル、ゲート端子がプルダウン抵抗152を介して内側負極端子106に接続されローレベルであるためオフ状態である。第4出力トランジスタ164は、そのソース端子がローレベル、ゲート端子がプルアップ抵抗154を介して内側正極端子105に接続されるためハイレベルでありオン状態である。検出トランジスタ130は、そのソース端子がハイレベル、ゲート端子がプルアップ抵抗134を介して内側正極端子105に接続されるためハイレベルでありオフ状態である。
Claims (13)
- 負荷と、電池ボックスと、前記負荷と前記電池ボックスとの間に介在される電源スイッチとを有する外部負荷装置の前記電池ボックスに単独又は外部電池と直列に装着可能な電池形電源装置であって、
電池規格に準じた形状及び寸法のハウジングと、
前記ハウジングの内側に内蔵電池を収納するものであって、前記収納された内蔵電池の前後端子に接触する内側正極端子と内側負極端子とを有する電池収納部と、
前記ハウジングの前端面に設けられ、前記内側正極端子に接続される外側正極端子と、
前記ハウジングの後端面に設けられ、前記内側負極端子に接続される外側負極端子と、
前記内側負極端子と前記外側負極端子との間、又は前記内側正極端子と前記外側正極端子との間に介在される出力トランジスタと、
アンテナを介して外部情報処理装置から受信したRF信号に従って前記出力トランジスタの制御信号を発生する制御回路と、
前記電源スイッチのオンオフに連動して、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧が変動するように、前記内側負極端子と前記外側負極端子との間、又は前記内側正極端子と前記外側正極端子との間に前記出力トランジスタと並列に介在される検出抵抗と、
を具備することを特徴とする電池形電源装置。 - 前記制御回路は、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧レベルで判別される前記電源スイッチのオン/オフに従って、前記アンテナを介したRF信号の送受信動作のオン/オフを切り替えることを特徴とする請求項1記載の電池形電源装置。
- 前記制御回路は、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧レベルで判別される前記電源スイッチのオン/オフに従って、前記外部情報処理装置との間の通信間隔を変化させることを特徴とする請求項1記載の電池形電源装置。
- 前記内蔵電池の電池電圧から所定の駆動電圧を発生する内部電源回路をさらに備え、
前記内部電源回路は、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧レベルで判別される前記電源スイッチのオン/オフに従って、前記制御回路への前記駆動電圧の給電を開始又は停止することを特徴とする請求項1記載の電池形電源装置。 - 前記内蔵電池の電池電圧から所定の駆動電圧を発生する内部電源回路をさらに備え、
前記制御回路と前記内側正極端子との間又は前記内部電源回路と前記内側正極端子との間に介在され、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧レベルに従ってオン/オフする検出トランジスタをさらに備える請求項1記載の電池形電源装置。 - 前記内部電源回路又は前記制御回路に対して、前記検出トランジスタのオン/オフを示す検出信号と前記制御信号との入力を受け、前記検出信号と前記制御信号との論理演算結果を出力する論理回路をさらに備えることを特徴とする請求項5記載の電池形電源装置。
- 前記制御信号はPWM信号であることを特徴とする請求項6記載の電池形電源装置。
- 前記論理回路の出力側にローパスフィルタが配置されることを特徴とする請求項6記載の電池形電源装置。
- 前記負荷に供給する電流の向きを変更するために、4つのトランジスタを有するHブリッジ制御回路をさらに備え、
前記電源スイッチがオフ状態において、前記4つのトランジスタのうち1つのトランジスタがオンされていることを特徴とする請求項1記載の電池形電源装置。 - 負荷と、電池ボックスと、前記負荷と前記電池ボックスとの間に介在される電源スイッチとを有する外部負荷装置の前記電池ボックスに単独又は外部電池と直列に装着可能な電池形電源装置であって、
電池規格に準じた形状及び寸法のハウジングと、
前記ハウジングの内側に内蔵電池を収納するものであって、前記収納された内蔵電池の前後端子に接触する内側正極端子と内側負極端子とを有する電池収納部と、
前記ハウジングの前端面に設けられ、前記内側正極端子に接続される外側正極端子と、
前記ハウジングの後端面に設けられ、前記内側負極端子に接続される外側負極端子と、
前記内側負極端子と前記外側負極端子との間、又は前記内側正極端子と前記外側正極端子との間に介在される出力トランジスタと、
アンテナを介して外部情報処理装置から受信したRF信号に従って前記出力トランジスタの制御信号を発生する制御回路と、
前記内蔵電池の電池電圧から所定の駆動電圧を発生する内部電源回路と、
前記電源スイッチのオンオフに連動して、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧が変動するように、前記外側負極端子又は前記内側正極端子と前記内部電源回路との間に介在される検出抵抗と、
を具備することを特徴とする電池形電源装置。 - 前記制御回路は、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧レベルで判別される前記電源スイッチのオン/オフに従って、前記アンテナを介したRF信号の送受信動作のオン/オフを切り替えることを特徴とする請求項10記載の電池形電源装置。
- 前記制御回路は、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧レベルで判別される前記電源スイッチのオン/オフに従って、前記外部情報処理装置との間の通信間隔を変化させることを特徴とする請求項10記載の電池形電源装置。
- 前記内部電源回路は、前記外側負極端子又は前記外側正極端子の、基準電圧に対する電圧レベルで判別される前記電源スイッチのオン/オフに従って、前記制御回路への前記駆動電圧の給電を開始又は停止することを特徴とする請求項10記載の電池形電源装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015184076 | 2015-09-17 | ||
JP2015184076 | 2015-09-17 | ||
PCT/JP2016/077477 WO2017047763A1 (ja) | 2015-09-17 | 2016-09-16 | 電池形電源装置、回路及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017047763A1 JPWO2017047763A1 (ja) | 2018-07-05 |
JP6512617B2 true JP6512617B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=58288946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017540012A Active JP6512617B2 (ja) | 2015-09-17 | 2016-09-16 | 電池形電源装置、回路及び電子機器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10128889B2 (ja) |
EP (1) | EP3352321B1 (ja) |
JP (1) | JP6512617B2 (ja) |
KR (1) | KR101970447B1 (ja) |
CN (1) | CN108028539B (ja) |
TW (1) | TWI730003B (ja) |
WO (1) | WO2017047763A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018100935A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | ノバルス株式会社 | 電池形電源装置及び電池駆動負荷装置 |
JP2019190871A (ja) * | 2018-04-19 | 2019-10-31 | ノバルス株式会社 | ビーコンデバイス |
USD889401S1 (en) * | 2018-10-24 | 2020-07-07 | Shenzhen Lepower Electronic Co., Ltd. | USB portable power supply |
CN110783997A (zh) * | 2019-11-30 | 2020-02-11 | 深圳市华思旭科技有限公司 | 电池保护电路与电池放电装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5187481A (en) * | 1990-10-05 | 1993-02-16 | Hewlett-Packard Company | Combined and simplified multiplexing and dithered analog to digital converter |
AR018815A1 (es) * | 1998-04-02 | 2001-12-12 | Procter & Gamble | Bateria que tiene un controlador incorporado |
JP4162198B2 (ja) * | 2002-09-17 | 2008-10-08 | 九州日立マクセル株式会社 | 電気かみそり |
JP2004228663A (ja) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Honda Motor Co Ltd | 移動体の遠隔監視装置 |
JP3884451B2 (ja) * | 2004-03-04 | 2007-02-21 | ホーチキ株式会社 | 電子機器、警報機器および警報通信機器 |
CN2867439Y (zh) * | 2005-04-30 | 2007-02-07 | 陆航 | 无线鼠标及其免断电休眠电路 |
US8033686B2 (en) * | 2006-03-28 | 2011-10-11 | Wireless Environment, Llc | Wireless lighting devices and applications |
JP3143765U (ja) * | 2008-04-04 | 2008-08-07 | 株式会社ブレイブ | 無線操縦ができない電動式おもちゃの乗り物を無線操縦ができるようにした無線受信駆動装置 |
CN201312455Y (zh) * | 2008-11-14 | 2009-09-16 | 四川长虹电器股份有限公司 | 一种节电遥控器 |
TWM385097U (en) * | 2010-01-05 | 2010-07-21 | Hercules Electronics Co Ltd | Secondary battery |
CN202159236U (zh) * | 2011-05-25 | 2012-03-07 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 待机开关电路及小型电子设备 |
JP6084128B2 (ja) * | 2013-07-22 | 2017-02-22 | 株式会社クボタ | 作業車 |
JP2015020674A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | 株式会社クボタ | 農作業車 |
CN203522239U (zh) * | 2013-09-21 | 2014-04-02 | 深圳市朗科智能电气股份有限公司 | 一种具有零待机功耗的电池装置 |
JP6373041B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2018-08-15 | ノバルス株式会社 | 無線受信駆動装置、電源供給方法 |
-
2016
- 2016-09-14 TW TW105130038A patent/TWI730003B/zh not_active IP Right Cessation
- 2016-09-16 KR KR1020187007242A patent/KR101970447B1/ko active IP Right Grant
- 2016-09-16 WO PCT/JP2016/077477 patent/WO2017047763A1/ja active Application Filing
- 2016-09-16 JP JP2017540012A patent/JP6512617B2/ja active Active
- 2016-09-16 EP EP16846634.0A patent/EP3352321B1/en active Active
- 2016-09-16 CN CN201680053243.9A patent/CN108028539B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-02-26 US US15/904,456 patent/US10128889B2/en active Active
- 2018-09-18 US US16/133,973 patent/US10511339B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190020368A1 (en) | 2019-01-17 |
US10128889B2 (en) | 2018-11-13 |
JPWO2017047763A1 (ja) | 2018-07-05 |
EP3352321B1 (en) | 2020-05-06 |
TW201713000A (zh) | 2017-04-01 |
WO2017047763A1 (ja) | 2017-03-23 |
KR101970447B1 (ko) | 2019-04-18 |
US10511339B2 (en) | 2019-12-17 |
CN108028539A (zh) | 2018-05-11 |
EP3352321A4 (en) | 2019-04-24 |
TWI730003B (zh) | 2021-06-11 |
CN108028539B (zh) | 2021-01-12 |
KR20180040666A (ko) | 2018-04-20 |
US20180198478A1 (en) | 2018-07-12 |
EP3352321A1 (en) | 2018-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6512617B2 (ja) | 電池形電源装置、回路及び電子機器 | |
JP6960187B2 (ja) | 電源装置 | |
WO2017122450A1 (ja) | 無線通信機能を備えた電池形電源装置 | |
WO2017061396A1 (ja) | 電池形電源装置 | |
WO2010074055A1 (ja) | 電力供給装置 | |
JP6373041B2 (ja) | 無線受信駆動装置、電源供給方法 | |
JP5717267B1 (ja) | 電動式玩具 | |
CN109952689B (zh) | 电池形电源装置以及电池驱动负载装置 | |
JP6948577B2 (ja) | 無線通信機能を備えた電池形電源装置 | |
WO2019117006A1 (ja) | 電池形電源装置及び電源装置 | |
JP6474925B2 (ja) | 無線受信駆動装置 | |
JP6284044B2 (ja) | 無線受信駆動装置 | |
JP2018149438A (ja) | 電源装置及び無線受信駆動装置 | |
JP2010154605A (ja) | 電力供給装置、電子回路、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190130 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190308 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6512617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |