JP6512431B2 - 柱と梁との接合構造 - Google Patents
柱と梁との接合構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6512431B2 JP6512431B2 JP2015077858A JP2015077858A JP6512431B2 JP 6512431 B2 JP6512431 B2 JP 6512431B2 JP 2015077858 A JP2015077858 A JP 2015077858A JP 2015077858 A JP2015077858 A JP 2015077858A JP 6512431 B2 JP6512431 B2 JP 6512431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- column
- support frame
- joint
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
特に、大空間等階高が高い建築物では高所で作業することになるため安全性を重視し、施工性の良い作業が望まれている。
すなわち、本発明に係る柱と梁との接合構造は、コンクリート部と、鉛直方向に延び前記コンクリート部の上面から突出する主筋と、を有する鉄筋コンクリート造の柱と、鉄骨造の梁との接合構造であって、前記コンクリート部の上面から上方に突出し、平面視枠状に形成された支持枠部と、前記梁に接合され、前記支持枠部に支持されるとともに前記主筋を囲うように形成されたふさぎ部材と、前記支持枠部の内部から前記ふさぎ部材の内部にわたって充填された接合コンクリート部と、を備え、前記支持枠部は、前記コンクリート部と一体に形成されていることを特徴とする。
また、一般的なコンクリート打設時の型枠を設けなくても、平面視枠状に形成された支持枠部が型枠として機能する。よって、型枠の設置や脱型等の作業が不要なため、作業性を向上させることができる。
また、一般的なコンクリート打設時の型枠を設けなくても、平面視枠状に形成された支持枠部が型枠として機能する。よって、型枠の設置や脱型等の作業が不要なため、作業性を向上させることができる。
また、例えば、誤差等により柱が若干傾斜しているような場合には、支持枠部から上方に立ち上がる不陸調整部がふさぎ部材を支持する。よって、不陸調整部で柱の傾斜を吸収して、梁を適切な姿勢で支持することができる。
本発明の第一実施形態に係る柱と梁との接合構造について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る柱と梁との接合構造を示す斜視図である。図2は、図1のA−A断面図である。なお、図1において、接合コンクリート部の記載を省略している。
図3に示すように、柱1は、水平方向に所定の間隔を有して配置され、鉛直方向に延びる複数の主筋10,10…と、これら複数の主筋10,10…を束ねるように鉛直方向に間隔を有して配置された複数の帯筋(不図示。以下同じ。)と、これら複数の主筋10,10…及び複数の帯筋を覆うように平面視略矩形状に充填されたコンクリートである柱コンクリート部(コンクリート部)12とを有している。本実施形態では、柱は、予め工場等で製造され建築現場に搬入されたプレキャストコンクリート部材で構成されている。本実施形態では、例えば、柱1は1000mm×1000mm角とされている。
なお、主筋10,10…は、主筋10P,10Q,10Rに加えてもう1本の主筋(不図示。以下同じ。)で、4本一組で構成されていてもよい。この場合、もう1本の主筋は、平面視において主筋10P,10Q,10Rとともに矩形の頂点をなす位置に配置することが好ましい。もう1本の主筋は、柱コンクリート部12の支持枠部12Sから突出していてもよいし、凹部12Zの底面(柱コンクリート部12の上面)12Yから突出していてもよい。
本実施形態では、柱1の支持枠部12Sと、ふさぎ板3と、接合コンクリート部4とが、柱と梁との接合構造100を構成している。
あるいは、予め仕口構造体2Aと長尺な梁部材とを一体化して、柱1と接合する構成であってもよい。
次に、本発明の第二実施形態に係る柱と梁との接合構造について、主に図4を用いて説明する。
以下の実施形態において、前述した実施形態で用いた部材と同一の部材には同一の符号を付して、その説明を省略する。
図4に示すように、本実施形態において、柱1Sには、凹部12Zの底面12Yから突出する支持コンクリート部(支持部)13が設けられている。
次に、本発明の第三実施形態に係る柱と梁との接合構造について、主に図5を用いて説明する。
図5に示すように、本実施形態において、柱1Tの支持枠部12Sの上面12Tの四隅部には、それぞれ上方に立ち上がる段部(不陸調整部)14が設けられている。段部14は、平面視L字状に形成されている。本実施形態では、例えば、段部14の支持枠部12Sの上面12Tからの立ち上がり高さは、10mm程度とされている。
次に、本発明の第四実施形態に係る柱と梁との接合構造について、主に図6及び図7を用いて説明する。
図6及び図7に示すように、本実施形態において、柱コンクリート部12の上面12Yの縁部から上方に突出する支持枠部12Vの幅寸法は、第一実施形態の支持枠部12Sの幅寸法よりも短い。また、主筋10,10…は、支持枠部12Vで囲まれた柱コンクリート部12の上面から突出している。支持枠部12Vの上面に沿って、ふさぎ板3が設置されている。
次に、本発明の第二実施形態の変形例に係る柱と梁との接合構造について、主に図8を用いて説明する。
図8は、本発明の第二実施形態の変形例に係る柱と梁との接合構造の接合対象となる柱を示す斜視図である。
図8に示すように、本実施形態において、柱1Uは、建築現場で施工されるものである。柱1Uの外周には、型枠16が角形をなす筒状に組み付けられている。この型枠16の内部にコンクリートを打設することで、柱コンクリート部12が形成される。
2…梁接合部(梁)
3…ふさぎ板(ふさぎ部材)
4…接合コンクリート部
10…主筋
12…柱コンクリート部(コンクリート部)
12S…支持枠部
12Z…凹部
13…支持コンクリート部(支持部)
14…段部(不陸調整部)
100…柱と梁との接合構造
Claims (3)
- コンクリート部と、鉛直方向に延び前記コンクリート部の上面から突出する主筋と、を有する鉄筋コンクリート造の柱と、鉄骨造の梁との接合構造であって、
前記コンクリート部の上面から上方に突出し、平面視枠状に形成された支持枠部と、
前記梁に接合され、前記支持枠部に支持されるとともに前記主筋を囲うように形成されたふさぎ部材と、
前記支持枠部の内部から前記ふさぎ部材の内部にわたって充填された接合コンクリート部と、を備え、
前記支持枠部は、前記コンクリート部と一体に形成されていることを特徴とする柱と梁との接合構造。 - コンクリート部と、鉛直方向に延び前記コンクリート部の上面から突出する主筋と、を有する鉄筋コンクリート造の柱と、鉄骨造の梁との接合構造であって、
前記コンクリート部の上面から上方に突出し、平面視枠状に形成された支持枠部と、
前記梁に接合され、前記支持枠部に支持されるとともに前記主筋を囲うように形成されたふさぎ部材と、
前記支持枠部の内部から前記ふさぎ部材の内部にわたって充填された接合コンクリート部と、を備え、
前記支持枠部には、上方に立ち上がり、前記ふさぎ部材を支持する不陸調整部が形成されていることを特徴とする柱と梁との接合構造。 - 前記コンクリート部の上面から突出し、前記梁を支持する支持部を、さらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の柱と梁との接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077858A JP6512431B2 (ja) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | 柱と梁との接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077858A JP6512431B2 (ja) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | 柱と梁との接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016196788A JP2016196788A (ja) | 2016-11-24 |
JP6512431B2 true JP6512431B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=57357570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015077858A Active JP6512431B2 (ja) | 2015-04-06 | 2015-04-06 | 柱と梁との接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6512431B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7386036B2 (ja) * | 2019-10-10 | 2023-11-24 | 株式会社竹中工務店 | 接合構造体 |
CN111576623B (zh) * | 2020-06-22 | 2024-04-05 | 湖南科技大学 | 一种装配式框架混凝土建筑连接节点结构 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2979361B2 (ja) * | 1992-02-06 | 1999-11-15 | 株式会社熊谷組 | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造 |
-
2015
- 2015-04-06 JP JP2015077858A patent/JP6512431B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016196788A (ja) | 2016-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101656039B1 (ko) | 내화구조의 바닥 슬라브를 갖는 건축용 컨테이너 모듈 및 이를 포함하는 건축물 | |
JP4823790B2 (ja) | 柱ユニットおよび柱ユニットを用いた建物の施工方法 | |
KR101295740B1 (ko) | 콘크리트충전강관기둥의 상하 분리식 접합부구조 | |
TWI634255B (zh) | 施作彼此銜接之複數梁的方法 | |
KR101456391B1 (ko) | 층고절감형 유공 강재 보 및 이를 이용한 합성 바닥 구조 | |
JP2010203139A (ja) | 合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法 | |
KR101078795B1 (ko) | 프리캐스트 콘크리트 기둥과 보의 접합부용 거푸집 및 이를 이용한 건축 시공 방법 | |
KR200455723Y1 (ko) | 하이브리드 철골보 | |
JP6512431B2 (ja) | 柱と梁との接合構造 | |
JP6712448B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱梁接合部プレキャスト部材 | |
JP5869717B1 (ja) | 既存コンクリート構造物補強構造 | |
JP6574336B2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造の柱、及びこれを用いた建物 | |
KR101675045B1 (ko) | 모듈박스를 이용한 조립식 구조물의 시공방법 | |
JP6850143B2 (ja) | プレキャストコンクリート部材の接合構造 | |
JP2009046829A (ja) | 耐震補強壁 | |
KR101324884B1 (ko) | 습식공법과 건식공법을 결합한 하이브리드 건축 시공방법 | |
JP6567368B2 (ja) | 既存柱の補強構造および補強方法 | |
JP2014169551A (ja) | 構造物基礎建設用ブロック | |
KR20220051906A (ko) | 박스형 pc모듈러 구조물 | |
JP6966208B2 (ja) | 柱梁接合構造 | |
JPH11107293A (ja) | 建物の基礎構造、その基礎施工方法及び基礎用ブロック | |
JP6611303B2 (ja) | 基礎構造 | |
KR101697361B1 (ko) | 조립식 기둥과 보 및 슬라브의 연결구조 | |
JPH084195A (ja) | 建物用パネル | |
JPH0122827Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6512431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |