JP6966208B2 - 柱梁接合構造 - Google Patents
柱梁接合構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6966208B2 JP6966208B2 JP2017061801A JP2017061801A JP6966208B2 JP 6966208 B2 JP6966208 B2 JP 6966208B2 JP 2017061801 A JP2017061801 A JP 2017061801A JP 2017061801 A JP2017061801 A JP 2017061801A JP 6966208 B2 JP6966208 B2 JP 6966208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- steel beam
- connecting member
- joined
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 468
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 468
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 claims description 72
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 28
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 10
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 4
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 240000004282 Grewia occidentalis Species 0.000 description 1
- 229910020019 S1 Can Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017436 S2 Can Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Description
本発明に係る柱梁接合構造の第1実施形態を適用した建物等の構造物(躯体)について、図1を参照して説明する。図1(a)は、第1実施形態に係る柱梁接合構造U1を適用する建物の構造物1の概略斜視図であり、図1(b)は、図1(a)の鉄筋コンクリート柱2のC部の詳細を示す要部斜視図である。なお、図1およびその他の図面に示すX方向およびY方向は、水平方向であり、これらの方向は直交している。
本発明の第2実施形態に係る柱梁接合構造U2を図6に基づき詳細に説明する。図6(a)は本発明の第2実施形態に係る柱梁接合構造U2の要部立面図であり、図6(b)は図6(a)の繋ぎ部材30の高さを変更した要部を示す立面図である。本実施形態が、第1実施形態と相違する点は、柱梁接合構造に対して塞ぎ部材を省略した点であり、他の実質的に同等の構成については同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
本発明の第3実施形態に係る柱梁接合構造U3を図7に基づき詳細に説明する。図7(a)は本発明の第3実施形態に係る柱梁接合構造U3の鉄骨部分の分解斜視図であり、図7(b)〜(f)は図1(a)の繋ぎ部材の変形例の斜視図である。なお、本実施形態は上述した実施形態に対し、繋ぎ部材30の形状が異なる。本実施形態でも、上述した実施形態と実質的に同等の構成については同じ符号を付して詳細な説明は省略する。なお、本実施形態では、必要に応じて、第1実施形態で示した塞ぎ部材が設けられている。
本発明の第4実施形態を図8に基づき詳細に説明する。図8(a)は本発明の第4実施形態に係る柱梁接合構造U4の鉄骨部分の分解斜視図であり、図8(b)〜(d)はそれぞれ柱梁接合構造U4の変更例の分解斜視図である。なお、本実施形態は上述した実施形態に対し、上段鉄骨梁10および下段鉄骨梁20の形状が異なり、この形状に応じた繋ぎ部材が適用されている。本実施形態でも、上述した実施形態と実質的に同等の構成については同じ符号を付して詳細な説明は省略する。なお、本実施形態では、必要に応じて、第1実施形態で示した塞ぎ部材が設けられている。
本発明の第5実施形態を図9に基づき詳細に説明する。図9(a)は本発明の第5実施形態に係る柱梁接合構造U5の斜視図であり、図9(b)はその変形例の斜視図である。なお、本実施形態は上述した実施形態に対し、上段鉄骨梁10および下段鉄骨梁20の形状が異なる点である。本実施形態でも、上述した実施形態と実質的に同等の構成については同じ符号を付して詳細な説明は省略する。なお、本実施形態では、必要に応じて、第1実施形態で示した塞ぎ部材が設けられている。
Claims (7)
- 鉄筋コンクリート柱と、前記鉄筋コンクリート柱から水平方向に延在した形鋼からなる上段鉄骨梁と、前記上段鉄骨梁よりも下方において、前記鉄筋コンクリート柱から水平方向に延在した形鋼からなる下段鉄骨梁と、を備えた柱梁接合構造であって、
前記上段鉄骨梁と前記下段鉄骨梁とが前記鉄筋コンクリート柱に埋設される埋設部分において、前記上段鉄骨梁と前記下段鉄骨梁とを接合する繋ぎ部材を備えており、
前記繋ぎ部材は、前記上段鉄骨梁のウェブと前記下段鉄骨梁のウェブとの間に、前記繋ぎ部材の少なくとも一部が位置するように、前記上段鉄骨梁と前記下段鉄骨梁との対向するフランジに接合され、かつ、前記繋ぎ部材は、前記上段鉄骨梁と前記下段鉄骨梁との間において、前記上段鉄骨梁と前記下段鉄骨梁との対向するフランジ面に接合されている柱梁接合構造。 - 前記埋設部分において、前記上段鉄骨梁のウェブと、前記下段鉄骨梁のウェブとは、平面視で、重なる部分を有しており、
前記繋ぎ部材は、平面視で、前記上段鉄骨梁のウェブと、前記下段鉄骨梁のウェブと、が重なる部分において、前記フランジに接合されている請求項1に記載の柱梁接合構造。 - 前記上段鉄骨梁および前記下段鉄骨梁のうち少なくとも一方の鉄骨梁は、水平方向に延在する第1鉄骨梁部と、前記第1鉄骨梁部に接合され、前記第1鉄骨梁部と直交する水平方向に延在する第2鉄骨梁部と、を備えており、
前記繋ぎ部材は、平面視で、他方の鉄骨梁のウェブと、前記第1および第2鉄骨梁部のウェブと、が重なる部分において、前記フランジに接合されている請求項1または2に記載の柱梁接合構造。 - 前記上段鉄骨梁または前記下段鉄骨梁のうち少なくとも一方の鉄骨梁の前記埋設部分には、水平方向に突出した形状の、前記形鋼からなる突出端部が形成されており、
前記繋ぎ部材は、平面視で、他方の鉄骨梁のウェブと、前記突出端部のウェブと、が重なる部分において、前記フランジに接合されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の柱梁接合構造。 - 前記埋設部分の外周には、前記鉄筋コンクリート柱を囲うように塞ぎ部材が配置されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の柱梁接合構造。
- 前記塞ぎ部材は、前記上段鉄骨梁および前記下段鉄骨梁に接合されている請求項5に記載の柱梁接合構造。
- 前記塞ぎ部材は、前記繋ぎ部材に接合されている請求項5または6に記載の柱梁接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061801A JP6966208B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 柱梁接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061801A JP6966208B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 柱梁接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018162645A JP2018162645A (ja) | 2018-10-18 |
JP6966208B2 true JP6966208B2 (ja) | 2021-11-10 |
Family
ID=63859831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017061801A Active JP6966208B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 柱梁接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6966208B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7103158B2 (ja) * | 2018-10-26 | 2022-07-20 | 日本製鉄株式会社 | 梁の平面構造 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4490066A (en) * | 1982-08-25 | 1984-12-25 | Hanlon Jim C | Clamping system for heavy "I" beams and the like on oil rigs, etc. |
JP2000257159A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-19 | Shimizu Corp | 柱梁の接合構造 |
JPWO2011093533A1 (ja) * | 2010-02-01 | 2013-06-06 | 株式会社アークリエイト | 鉄骨連続小梁構造 |
JP6690150B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2020-04-28 | 日本製鉄株式会社 | 板状集合住宅の柱梁構造 |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017061801A patent/JP6966208B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018162645A (ja) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4823790B2 (ja) | 柱ユニットおよび柱ユニットを用いた建物の施工方法 | |
KR101781603B1 (ko) | 거푸집 선조립형 보 구조물 | |
JP5406563B2 (ja) | 合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法 | |
KR101036088B1 (ko) | 수평부재 | |
KR200455723Y1 (ko) | 하이브리드 철골보 | |
KR101187666B1 (ko) | 기둥과 보의 접합구조 및 접합방법 | |
JP6966208B2 (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP2010242390A (ja) | 鉄骨ブレースを有する柱・梁の接合部の接合方法とその構造 | |
KR20190063645A (ko) | 폐단면 합성 기둥과 철골보 연결 구조 및 이의 시공 방법 | |
JP5869717B1 (ja) | 既存コンクリート構造物補強構造 | |
KR20160056082A (ko) | 2중 격자보 내에 중공슬래브를 포함하는 구조물 및 그 시공방법 | |
KR100648376B1 (ko) | 조립 철골 철근콘크리트기둥과 수평부재의 접합구조 및이의 시공방법 | |
JP2006283333A (ja) | 鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁建物の施工方法 | |
KR101050166B1 (ko) | 슬래브 모듈 및 이를 이용한 녹-다운형 모듈러 건축구조물 | |
KR20190126530A (ko) | 앵글형 선조립 기둥 | |
JP6873720B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁接合構造 | |
KR101311207B1 (ko) | 철골 철근 프리캐스트 콘크리트 기둥, 그 제조방법, 및 그 시공방법 | |
JP2016075131A (ja) | 複合構造 | |
JP6013028B2 (ja) | 外殻構造 | |
KR102149128B1 (ko) | 앵글형 선조립 기둥 | |
TW202229693A (zh) | 梁柱接頭結構 | |
JP7011490B2 (ja) | 柱梁接合部の補強構造 | |
KR20090093540A (ko) | 무거푸집 공법을 이용한 구조물 시스템 | |
JP2019011675A (ja) | 複合構造 | |
KR20080099753A (ko) | 층고절감형 강-콘크리트 합성보-슬래브용 성형강판 조립 보 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6966208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |