JP6512382B1 - 金属接合構造体および金属接合構造体の製造方法 - Google Patents

金属接合構造体および金属接合構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6512382B1
JP6512382B1 JP2018562690A JP2018562690A JP6512382B1 JP 6512382 B1 JP6512382 B1 JP 6512382B1 JP 2018562690 A JP2018562690 A JP 2018562690A JP 2018562690 A JP2018562690 A JP 2018562690A JP 6512382 B1 JP6512382 B1 JP 6512382B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy member
phase
layer
alloy
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018562690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020021612A1 (ja
Inventor
崇史 藤井
崇史 藤井
善和 中野
善和 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6512382B1 publication Critical patent/JP6512382B1/ja
Publication of JPWO2020021612A1 publication Critical patent/JPWO2020021612A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/322Bonding taking account of the properties of the material involved involving coated metal parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/323Bonding taking account of the properties of the material involved involving parts made of dissimilar metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/20Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

金属接合構造体(100)は、Fe合金部材(1)と、Al合金部材(2)と、Fe合金部材(1)とAl合金部材(2)の間に設けられ、Fe合金部材(1)に接するFe-Si固溶相(4)と、Al合金部材(2)に接するAl-Si共晶相(5)と、Fe-Si固溶相(4)とAl-Si共晶相(5)との間に設けられたSi相(6)と、を有する接合界面層(3)を備える。

Description

本発明は、融点が異なる合金部材同士を溶接接合した金属接合構造体および金属接合構造体の製造方法に関する。
自動車などの車体に用いられる部材においては、融点が異なる合金部材同士を接合した接合体が用いられている。例えば、軽量化のために比重の小さいAl合金部材が使用される一方、高剛性を実現するためにFe合金部材が使用されている。そのため、Fe合金部材とAl合金部材が溶接によって一体化された箇所が発生する。
しかし、Fe合金とAl合金とでは融点および比重が全く異なることにより、一般に、溶接が難しい。そのため、Fe合金部材とAl合金部材を溶接するには、特殊な溶接方法が必要となる。
特許文献1には、Al材またはAl合金材と、Fe合金の一種である鋼鉄とが接合された金属接合構造体である異材溶接構造体の製造方法が開示されている。特許文献1に開示された異材溶接構造体は、SiおよびTiを含有し、残部はAlおよび不可避的不純物であるAl合金からなる異材接合用溶加材を用いて、製造される。
特開2014−180685号公報
特許文献1に記載の異材溶接構造体は、Fe合金の一種である鋼鉄と、Al合金との間にAlおよびAl合金を含んだ異材接合用加材を介在させて溶接接合されて形成されており、異材接合用加材に含まれるAl成分が、Fe合金と反応して接合界面層を形成する。そのため、接合界面層において脆弱なFe-Al金属間化合物が形成され、継ぎ手効率が低くなることが懸念されるため、自動車フレーム製品に適用するにあたり亀裂が発生しやすくなるといった不都合が生じるという課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、Fe合金とAl合金の溶接において、接合強度を向上した金属接合構造体および金属接合構造体の製造方法を提供することを主目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る金属接合構造体は、Fe合金部材と、Al合金部材と、Fe合金部材とAl合金部材の間に設けられ、Fe合金部材に接するFe-Si固溶相と、Al合金部材に接するAl-Si共晶相と、Fe-Si固溶相とAl-Si共晶相との間に設けられたSi相と、を有する接合界面層を備える。
本発明によれば、Fe合金部材とAl合金部材との間に、Fe合金より融点が低く、Al合金より融点が高いSiの単体からなるSi相を含む接合界面層を有することで、Fe合金とAl合金のそれぞれの溶融を抑制し、接合強度を向上させることができる。
実施の形態1にかかる金属接合構造体の断面図 図1に示される金属接合構造体の接合界面層の具体例を示す図 金属接合構造体の製造前の状態説明図 金属接合構造体の接合方法の説明図
以下に、本発明の実施の形態にかかる金属接合構造体を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態に係る金属接合構造体の断面図である。金属接合構造体100は、Fe合金部材1と、Al合金部材2と、Fe合金部材とAl合金部材の間に設けられた接合界面層3とで構成される。
Fe合金部材1を構成するFe合金およびAl合金部材2を構成するAl合金の種類は特に限定されるものではないが、Fe合金部材1には、例えばSPCC(冷間圧延低炭素鋼材)、高張力鋼材およびステンレス鋼材などを使用することができ、Al合金部材2には、例えばJIS A1000系(純Al系)、A2000系(Al−Cu系合金)、A3000系(Al−Mn系合金)、A4000系(Al−Si系合金)、A5000系(Al−Mg系合金)、A6000系(Al−Mg−Si系合金)、A7000系(Al−Zn−Mg系合金)などを使用することができる。
図2は、図1に示される接合界面層の具体例を示す図である。図2に基づき、本実施の形態の金属接合構造体100の接合界面層3の構造について説明する。接合界面層3は、Fe-Si固溶相4、Al-Si共晶相5およびFe-Si固溶相4とAl-Si共晶相5との間に形成されたSi相6とで構成される。Si相6は、Si層7を完全に融解せず、他の金属と溶融していないSiの相をいう。ちなみに、SiはFeよりも融点が低く、Alよりも融点が高い。
ここで、固溶相とは、元の結晶を保ったまま一部に他の元素が置換もしくは侵入している状態の相をいい、また、共晶相とは、2相以上の元素で構成される結晶と、それとは異なる成分比の結晶とが均一に混ざった状態の相をいう。
Fe-Si固溶相4は、Siの粒子がFeマトリクスに固溶した相であり、固溶強化により、接合強度が向上する。Al-Si共晶相5は、Siの粒子がAlマトリクス中に分散した相であり、固溶強化により、接合強度が向上する。異種元素を含む固溶体による固溶強化においては、格子定数は変化するものの、結晶構造はマトリクスと変わらない。一方で、晶出によって形成されるFe-Al金属間化合物は、マトリクスとは異なる結晶構造を持つとともにマトリクスとの整合性が悪く、粗大で分散しにくい。そのため、金属接合構造体の亀裂発生の起点になりやすい。つまり、接合強度の低下を招く懸念がある。よって、金属接合構造体100は、Fe合金部材1とAl合金部材2の間に、Fe-Si固溶相4、Al-Si共晶相5、Si相6が存在することで、Fe合金部材1とAl合金部材2の間の接合強度が著しく向上する。なお、Al-Si共晶相5中のSi粒子の界面は、FeマトリクスまたはAlマトリクスに対して整合性が低いため、接合強度の向上には、Si粒径が小さいことが望ましい。
なお、本実施の形態における接合界面層3の構造については、Fe-Si固溶相、Si相、Al-Si共晶相の組み合わせを例に説明したが、Fe-Si固溶相、Si相、Al-Si固溶相の組み合わせ、またはFe-Si共晶相、Si相、Al-Si共晶相の組み合わせであっても、同様の効果を奏することは言うまでもない。
次に、図3および図4を用いて金属接合構造体100の製造方法を説明する。なお、図4は、Fe合金部材1と、後述するSi層7が形成されたAl合金部材2を重ね合わせた部分を示している。金属接合構造体100の製造には、Fe合金部材1(Fe融点:1538℃)、Al合金部材2(Al融点:660℃)、Si層7(Si融点:1414℃)を用いるが、各実施例および比較例では、Fe合金部材1を構成するFe合金には冷間圧延鋼板(SPCC)、Al合金部材2を構成するAl合金にはA6063を使用する。また、高エネルギービーム8の光源として、YAGレーザを使用する。
まず、Al合金部材2の被接合面に、コールドスプレー法によってSiの皮膜を設け、Si層7を形成する。Si層7を構成するSiは、高純度であることが好適であり、95〜99.99wt%であることが望ましい。本実施の形態においては、Al合金部材2の接合面に99.99wt%のSiの粉末を用いてコールドスプレー法により、1.0μmの厚さとなるように、Si層7を形成した。
コールドスプレー法とは、粉末材料を溶融またはガス化させることなく、溶融温度以下の固相状態で基材に衝突させ、皮膜を形成する技術である。コールドスプレー法を用いることにより、Si層7と比較して融点の低いAl合金部材2が溶解することなく、均一性良く、Si層7を形成させることができる。
また、Al合金部材2には表面に強固な酸化膜(Al膜)が存在し、この酸化膜は溶接の妨げとなるが、コールドスプレー法を用いることによって、粉末材料の粒子の衝突により酸化膜が破壊され、酸化膜が除去されたAl合金部材2の表面にSi層7を形成することができる。
次に、図3に示すとおり、Fe合金部材1と、Si層7が形成されたAl合金部材2を重ね合わせた状態で、さらに、図4に示すとおり、Fe合金部材1側から、重ね合わせた部分の中央に高エネルギービーム8を照射する。高エネルギービーム8の照射条件は、Al合金部材2が溶融せずにSi層7のみが溶融するような温度分布となるように、高エネルギービーム8の照射点におけるスポット径Φ、レーザ出力、照射時間が設定される。
具体的には、面積が80mm×20mmで板厚が0.5mmのFe合金部材1と、面積が80mm×20mmで板厚が1.0mmの、Si層7が形成されたAl合金部材2を重ね寸法20mm幅で重ね合わせ、最大出力3kWの高エネルギービーム8の発振器および焦点距離100mmのレンズを用い、Fe合金部材1において、高エネルギービーム8の照射点のスポット径Φが6mmとなるように高エネルギービーム8をデフォーカスさせ、レーザ出力1kWで照射時間2秒として照射する。
高エネルギービーム8照射中は、レーザと同軸配置した図示しないノズルから、アルゴンガスを20L/minの流量で噴出させてシールドする。
さらに、接合過程における接合界面の状態の変化を説明する。図3に示すように、Fe合金部材1側から高エネルギービーム8を照射すると、Fe合金部材1からの熱伝導によってSiとAlが融解し、Al−Si共晶相5が形成され、Si層7自身の融解によって形成されたSi相6とAl合金部材2がAl−Si共晶相5を介して強固に接合される。また、Si層7より融点の高いFe合金部材1は、Si層7と接合するごく表層のみが融解してFe−Si固溶相4が形成され、Si層7自身の融解によって形成されたSi相6とFe合金部材1がFe−Si固溶相4を介して強固に接合される。これにより、Fe−Si固溶相4とAl−Si共晶相5は、それぞれFeとSi、AlとSiの相互拡散によって順次形成されるため、Si層7と比較すると厚みが増加し、結果、接合界面層3の厚みも増加する。
高エネルギービーム8の照射は、Si層7の融点以上で、かつFe合金部材1の融点以下の温度で加熱するように調整することが好適である。なお、Al合金部材2の下面側から高エネルギービーム8を照射した場合は、Al合金部材2が先に完全に溶融し、Fe合金部材1は溶解しないため、両者は接合することができない。
このように、高エネルギービーム8をFe合金部材1側の上面に照射することで、図1に示すような金属接合構造体100を得ることができる。ここで、高エネルギービーム8の光源として、YAGレーザを一例に本実施の形態を説明したが、かかる用途の光源は、YAGレーザのみに限定されるものではなく、CO2レーザ、ファイバーレーザ、ディスクレーザ、半導体レーザ等を使用してもよい。
本実施の形態の接合方法では、めっきを必要としないため、めっきしにくい材料においても容易に適用することができ、この結果、めっき工程を省くことができる。
以下、上述した接合方法により得られた金属接合構造体100について、比較例とともに、継手効率を評価した。継手効率とは、母材の強度に対して溶接継手がどの程度の強度であるかを示す値である。
(評価方法)
接合界面層3の厚さに関しては、機械研磨で鏡面仕上げを行い、接合面の断面観察用サンプルを用意し、SEM(走査型電子顕微鏡)を用いて測定を行った。
Fe-Si固溶相4、Al-Si共晶相5、Si相6の有無については、接合面の断面観察用サンプルを用いてXRD(X線回析)による結晶構造解析を行い、Fe-Si固溶相4、Al-Si共晶相5、Si相6に由来するピーク強度の割合から、有無を判定した。
継手効率は、金属接合構造体を用いて、引張試験を行い測定した引張せん断強度から算出した。評価は、継手効率が80%以上のものを〇、60%以上80%未満のものを△、60%未満のものを×とした。表1に各実施例および比較例をまとめる。
Figure 0006512382
表1より、Si層7を溶融させてSi単体の相を形成するためには、Si層7は、継手効率の観点から、1.0〜300μmの厚さであることが好適である。Si層7が1.0〜300μmの厚さであることが好適である理由は、1.0μm未満の厚さではFeがAlに拡散してしまう一方で、300μmより厚いと剥離してしまうという不具合が発生するからである。
すなわち、比較例1では、Si層7が薄く、溶接時にAl合金部材2が溶融してしまうため、接合界面層に固溶相、Si相、共晶相が形成されず、Fe−Alの粗大な金属間化合物が形成してしまい、継手効率が悪化した。一方、比較例2は、Si層7が厚すぎたため、溶融するために大量の熱量が必要となり、Si層7を加熱しすぎてしまい、Fe合金部材1およびAl合金部材2の表層がそれぞれ溶融し、Fe−Alの粗大な金属間化合物が形成してしまい、接合界面層3とFe合金部材1およびAl合金部材2間のそれぞれの接合強度が小さくなってしまう結果、継手効率が悪化した。
接合界面層3の厚さは、表1より、1.0〜360μmの範囲内だった場合、継手効率が良好である。1.0μm未満の接合界面層3を、均一性を保ちながら安定に形成するのは困難であり、また、360μmより厚い接合界面層3は、接合界面層形成に必要なSi層7が剥離してしまうので、安定な接合界面層3の形成自体が困難だからである。
以上、説明した製造方法により、図1に示す本実施の形態に係る金属接合構造体が得られる。本実施の形態に係る金属接合構造体によれば、Si層7自身の融解によって形成されたSi相6の存在によりFe合金部材1のAl-Si共晶相5側への流入およびAl合金部材2のFe-Si固溶相4側への流入を防ぐことができる。したがって、Fe合金部材1とAl合金部材2が直接溶融し、粗大なFe−Al金属間化合物が形成されることを抑制できるため、Fe合金部材1とAl合金部材2という異種金属間の接合強度が向上するという効果を奏する。
本実施の形態に係る金属接合構造体を用いることで、自動車などの車体において、特にシャーシ、ボディ、フレームに使用する部材に、Fe合金部材よりも軽量なAl合金部材を部分的に適用することができ、軽量化を実現することができる。
1 Fe合金部材、 2 Al合金部材、 3 接合界面層、 4 Fe-Si固溶相、
5 Al-Si共晶相、 6 Si相、 7 Si層、8 高エネルギービーム、
100 金属接合構造体。

Claims (5)

  1. Fe合金部材と、
    Al合金部材と、
    前記Fe合金部材と前記Al合金部材の間に設けられ、前記Fe合金部材に接するFe−Si固溶相と、前記Al合金部材に接するAl−Si共晶相と、前記Fe−Si固溶相と前記Al−Si共晶相との間に設けられたSi相と、を有する接合界面層と、
    を備える金属接合構造体。
  2. 前記接合界面層の厚さが1.0〜360μmであることを特徴とする請求項1に記載の金属接合構造体。
  3. Al合金部材の被接合面に、Si層を形成する工程と、
    Fe合金部材を、前記Si層を介して前記Al合金部材に重ね合わせる工程と、
    前記Fe合金部材側に高エネルギービームを照射して前記Fe合金部材を加熱して、前記Fe合金部材側からの熱伝導によって生じる、前記Fe合金部材と前記Si層との接合面の融解によるFe−Si固溶相の形成、前記Al合金部材と前記Si層との接合面の融解によるAl−Si共晶相の形成、および、前記Si層の融解によるSi相の形成によって、前記Fe合金部材と前記Al合金部材とを接合させる工程と、
    を含む金属接合構造体の製造方法。
  4. 前記Si層の厚さが1.0〜300μmであることを特徴とする請求項3に記載の金属接合構造体の製造方法。
  5. 前記Si層は、コールドスプレー法によって前記Al合金部材の被接合面にSiの皮膜を成膜することにより形成される、請求項3または4に記載の金属接合構造体の製造方法。
JP2018562690A 2018-07-24 2018-07-24 金属接合構造体および金属接合構造体の製造方法 Active JP6512382B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/027598 WO2020021612A1 (ja) 2018-07-24 2018-07-24 金属接合構造体および金属接合構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6512382B1 true JP6512382B1 (ja) 2019-05-15
JPWO2020021612A1 JPWO2020021612A1 (ja) 2020-08-06

Family

ID=66530724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562690A Active JP6512382B1 (ja) 2018-07-24 2018-07-24 金属接合構造体および金属接合構造体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11173570B2 (ja)
JP (1) JP6512382B1 (ja)
DE (1) DE112018007755T5 (ja)
WO (1) WO2020021612A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030308A (ja) * 2020-07-17 2021-03-01 株式会社神戸製鋼所 異材接合構造体の製造方法及び異材接合構造体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021111205A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Fügen von Bauteilen sowie Bauteilverbindung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199585A (ja) * 1984-06-01 1986-05-17 Hitachi Ltd アルミニウムメツキ鋼板の接合構造と接合方法
JPH10262363A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd リニアモーターカー用リアクションプレートおよびその製造方法
JP2006105087A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン及び蒸気タービン運転方法
JP2008260967A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nippon Steel Corp 接合部の耐食性に優れた自動車用部材
JP2010042422A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Nisshin Steel Co Ltd 鋼材とアルミニウム材料のろう付け接合構造およびろう付け方法
JP2013091089A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Honda Motor Co Ltd 金属部材の接合方法
US20180036840A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Honda Motor Co., Ltd. Multi-material component and methods of making thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7475478B2 (en) * 2001-06-29 2009-01-13 Kva, Inc. Method for manufacturing automotive structural members
US20080031768A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Salvador Valtierra-Gallardo Wear-resistant aluminum alloy for casting engine blocks with linerless cylinders
JP2008105087A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Honda Motor Co Ltd 鉄部材とアルミニウム部材の接合方法及び鉄−アルミニウム接合体
JP2009061500A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Nissan Motor Co Ltd 異種金属接合部材及び異種金属接合方法
JP5237231B2 (ja) 2008-09-29 2013-07-17 本田技研工業株式会社 ろう材、金属部材の接合構造、および、金属部材の接合方法
JP5689492B2 (ja) 2013-03-19 2015-03-25 株式会社神戸製鋼所 異材接合用溶加材及び異材溶接構造体の製造方法
US20150352659A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-10 GM Global Technology Operations LLC Cover plate with intruding feature to improve al-steel spot welding
US10625367B2 (en) * 2016-04-08 2020-04-21 GM Global Technology Operations LLC Method of resistance spot welding aluminum to steel
US20170297137A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-19 GM Global Technology Operations LLC Method of joining aluminum and steel workpieces

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199585A (ja) * 1984-06-01 1986-05-17 Hitachi Ltd アルミニウムメツキ鋼板の接合構造と接合方法
JPH10262363A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd リニアモーターカー用リアクションプレートおよびその製造方法
JP2006105087A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン及び蒸気タービン運転方法
JP2008260967A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nippon Steel Corp 接合部の耐食性に優れた自動車用部材
JP2010042422A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Nisshin Steel Co Ltd 鋼材とアルミニウム材料のろう付け接合構造およびろう付け方法
JP2013091089A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Honda Motor Co Ltd 金属部材の接合方法
US20180036840A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Honda Motor Co., Ltd. Multi-material component and methods of making thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030308A (ja) * 2020-07-17 2021-03-01 株式会社神戸製鋼所 異材接合構造体の製造方法及び異材接合構造体
JP7231586B2 (ja) 2020-07-17 2023-03-01 株式会社神戸製鋼所 異材接合構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11173570B2 (en) 2021-11-16
WO2020021612A1 (ja) 2020-01-30
US20210245301A1 (en) 2021-08-12
DE112018007755T5 (de) 2021-03-11
JPWO2020021612A1 (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020749B2 (en) Dissimilar metal joining method
JP5326862B2 (ja) マグネシウム合金と鋼との異種金属接合方法
US7156282B1 (en) Titanium-aluminide turbine wheel and shaft assembly, and method for making same
EP2460616B1 (en) Flux-cored wire for welding different materials, method for laser welding of different materials, and method for mig welding of different materials
JP5291067B2 (ja) 異材溶接用フラックス入りワイヤ並びに異材レーザ溶接方法及び異材mig溶接方法
CN103079744B (zh) 铝系金属的接合方法
US7946467B2 (en) Braze material and processes for making and using
Shah et al. Design guideline for intermetallic compound mitigation in Al-Mg dissimilar welding through addition of interlayer
JPWO2012124255A1 (ja) レーザ接合部品
JP6512382B1 (ja) 金属接合構造体および金属接合構造体の製造方法
JP6281916B2 (ja) はんだ材料および接合構造体
JP5098792B2 (ja) マグネシウム合金と鋼の異種金属接合方法
WO2016084488A1 (ja) 異種金属接合構造物、並びにその製造方法及びそれを備える水冷電力変換素子
JP2008207245A (ja) 鋼材とアルミニウム材との異材接合体
EP3587614B1 (en) Laser brazing method and production method for lap joint member
Ozaki et al. Laser roll welding of dissimilar metal joint of zinc coated steel to aluminum alloy
JP2006224147A (ja) 異材接合用溶加材及び異材接合方法
JP5780976B2 (ja) 異材溶接用フラックス入りワイヤ及び異材溶接方法
JP2006224145A (ja) 異材接合用溶加材及び異材接合方法
Ogura et al. Microstructure and mechanical properties in laser brazing of A5052/AZ31 dissimilar alloys
Tamang et al. Effect of susceptors on joining of AA6061-T6 to AZ31B by microwave hybrid heating
Wei et al. Cold Arc MIG Welding of Titanium Ti6Al4V to Aluminum 5A05Al Using Al–Mg5 Filler
He et al. Effects of alloyed fluxes on spreading behavior and microstructures of aluminum–titanium TIG brazing interface
JP6426883B2 (ja) 耐食性に優れた接合体の製造方法
JP2010247200A (ja) 金属部材の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181129

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6512382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250