JP6511205B1 - タービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法 - Google Patents

タービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6511205B1
JP6511205B1 JP2018561074A JP2018561074A JP6511205B1 JP 6511205 B1 JP6511205 B1 JP 6511205B1 JP 2018561074 A JP2018561074 A JP 2018561074A JP 2018561074 A JP2018561074 A JP 2018561074A JP 6511205 B1 JP6511205 B1 JP 6511205B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
flange
turbine housing
exhaust
inlet side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018561074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019123908A1 (ja
Inventor
岡本 寛之
寛之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority claimed from PCT/JP2018/042238 external-priority patent/WO2019123908A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511205B1 publication Critical patent/JP6511205B1/ja
Publication of JPWO2019123908A1 publication Critical patent/JPWO2019123908A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/002Cleaning of turbomachines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/26Double casings; Measures against temperature strain in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/32Collecting of condensation water; Drainage ; Removing solid particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/54Building or constructing in particular ways by sheet metal manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

タービンハウジング(10)は、渦巻き状の排気ガス流路(K)を構成する内筒(20)と、内筒(20)への排気ガスの入口である排気入口側のフランジ(12)と、排気入口側のフランジ(12)と共に内筒(20)を覆って密封する外筒(40)と、を備える。外筒(40)は、洗浄用の流体が通過可能な開口(51a)と、開口(51a)を塞ぐ閉塞部材(52)とを有し、内筒(20)と排気入口側のフランジ(12)との間には、洗浄用の流体が通過可能な隙間(25)が形成されている。

Description

本発明は、車両のターボチャージャ(ターボ過給機)に用いられるタービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法に関する。
ターボチャージャに用いられるタービンハウジングとしては、鋳造製のものが一般的である。これに対して、鋼板のプレス成形品により作製されるタービンハウジングも例えば特許文献1により提案されている。このタービンハウジングは、排気ガスの入口を構成する排気入口側のフランジと排気ガスの出口を構成する排気出口側のフランジとの間に渦状(渦巻き状)の排気ガス流路を構成するスクロール部を備える。このタービンハウジングにおいては、スクロール部を、分割された2つの板金製の内筒分割体と該スクロール部の中心部に配設されたタービンホイールに相対向する部位に位置する鋳物製の内筒分割体とからなる内筒で構成し、この内筒を、分割された2つの板金製の外筒分割体からなる外筒で隙間を空けて覆っている。このようにすることで、タービンハウジングが、排気ガスをタービンホイールを経由して排気出口側に排出するようにした内筒と外筒との間に隙間のある二重殻(二重管)構造を有する。
特開2017−89450号公報
タービンハウジングでは、タービンハウジングの内部に異物が残ることを抑制する必要があるが、タービンハウジングの内筒と外筒との間が閉じた空間であるため、この内筒と外筒との間に異物が入ると取り除くことが困難である。
そこで、本発明は、タービンハウジングの内部の異物を洗浄して取り除くことができるタービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法を提供することを目的とする。
本発明に係るタービンハウジングは、渦巻き状の排気ガス流路を構成する内筒と、内筒への排気ガスの入口である排気入口側のフランジと、排気入口側のフランジと共に内筒を覆って密封する外筒と、を備え、外筒は、洗浄用の流体が通過可能な開口と、開口を塞ぐ閉塞部材とを有し、内筒と排気入口側のフランジとの間には、洗浄用の流体が通過可能な隙間が形成されていることを要旨とする。
本発明に係るタービンハウジングの洗浄方法は、内筒と外筒との間に隙間のある二重殻構造を有するタービンハウジングの洗浄方法であって、タービンハウジングを構成する複数の部品を組み立てて加工した後で、外筒の排気ガスの入口と対向する側の位置に設けられた液体供給排出口と、排気入口側の内筒の下端部と排気入口側のフランジとの間に設けられた隙間とのいずれか一方から洗浄用の流体を供給して、液体供給排出口と前記隙間とのいずれか他方より洗浄用の流体を前記加工による異物と共に流し出すことを要旨とする。
本発明によれば、タービンハウジングの内部の異物を洗浄して取り除くことができるタービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法を提供することができる。
図1は、本発明の第1実施形態のターボチャージャに用いられるタービンハウジングの側面図である。 図2は、タービンハウジングの正面図である。 図3は、タービンハウジングの背面図である。 図4は、タービンハウジングの断面図である。 図5は、図4中Y−Y線に沿う断面図である。 図6は、タービンハウジングの内部の洗浄状態を示す正面図である。 図7は、タービンハウジングの内部の洗浄状態を示す断面図である。 図8は、タービンハウジングの製造工程を示すフローチャートである。 図9は、本発明の第2実施形態のターボチャージャに用いられるタービンハウジングの正面図である。 図10は、第2実施形態のタービンハウジングの断面図である。 図11は、第2実施形態のタービンハウジングの内部の洗浄状態を示す正面図である。 図12は、第2実施形態のタービンハウジングの内部の洗浄状態を示す断面図である。 図13は、本発明の第3実施形態のターボチャージャに用いられるタービンハウジングの断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、本発明の第1実施形態のタービンハウジング10を図1〜図8に基づいて説明する。
図1〜図4に示すタービンハウジング10は、車両のターボチャージャ(ターボ過給機)のハウジングとして用いられる。タービンハウジング10は、鋳物製のセンターフランジ11と、排気ガスBの入口12aを構成する鋳物製で排気入口側のフランジ12と、排気ガスBの出口13aを構成する排気出口側(排気流れ下流側)のフランジ13との間に備えられた渦状(渦巻き状)の排気ガス流路Kを構成するスクロール部としての内筒20と、この内筒20の排気出口側の箇所(円筒状部23d)に接続された排気管30と、これら内筒20及び排気管30を所定の隙間Gを空けて覆う外筒40とからなる二重殻(二重管)構造となっている。タービンハウジング10は、排気入口側のフランジ12の入口12aから入った排気ガスBを、内筒20の旋回中心部(中心部)Oに配設されたタービンホイール14を経由して鋳物製で排気出口側のフランジ13の出口13aから排出する。
図1に示すように、センターフランジ11には、コンプレッサ15が接続されている。また、排気ガスBを放出する排気出口側のフランジ13には、排気ガスBの有害な汚染物質を取り除く触媒コンバータ(排気ガス浄化装置)16が連結フランジ17と連結管18を介して接続されている。即ち、タービンハウジング10は、吸気側のコンプレッサ15と触媒コンバータ16との間に介在されている。
図2及び図4に示すように、内筒(スクロール部)20がハウジング内部の排気ガスBの渦巻き状の排気ガス流路Kを実質的に区画形成している。また、外筒40は内筒20及び排気管30を所定の隙間Gを空けて完全に覆い、内筒20及び排気管30を密封して保護すると同時に断熱し、かつ、タービンハウジング10としての剛性を高める役割を担う外殻構造体をなしている。
図4に示すように、内筒20は、タービンホイール14のタービン軸(駆動軸)14aの軸方向Lに直交する方向で2分割形成された板金製で薄板状のスクロール部材から成る第1内筒分割体21及び第2内筒分割体22と、タービンホイール14に相対向する部位(排気ガスBの排気出口側の領域)に位置する板金製よりも耐熱性の高い材料として鋳造により形成された鋳物製のスクロール板材から成る第3内筒分割体23とから構成されている。
図2及び図4に示すように、第1内筒分割体21及び第2内筒分割体22は、板金をプレス加工することにより所定の湾曲筒形状に成形されている。このプレス成形された2つの板金製の第1内筒分割体21の後周縁側の端部21bと第2内筒分割体22の前周縁側の端部22aとを溶接により接合して固定してある。即ち、第1内筒分割体21の後周縁側の端部21b及び第2内筒分割体22の前周縁側の端部22aは、外側に垂直に長さが異なるように折り曲げ形成されており、この長短の端部21b,22a同士は溶接(溶接部分を符号Eで示す)により固定されている。
また、図2及び図4に示すように、第3内筒分割体23は、鋳物部品にて所定の湾曲筒形状に成形されていて、図4に示すように、板金製の第2内筒分割体22の後周縁側の端部22bと鋳物製の第3内筒分割体23の後外周縁側の段差凹状の端部23bとを排気ガス流路Kの流路面kの反対側の面からの溶接(溶接部分を符号Eで示す)により接合して固定してある。これにより、内筒20の排気ガスBの排気出口側の領域としてのタービンホイール14に相対向する部位は、鋳物製のスクロール部材から成る鋳物製の第3内筒分割体23によって形成されている。また、内筒20の残りの部位は、板金製のスクロール板材から成る板金製の第1内筒分割体21及び第2内筒分割体22から形成されていて、その内部に渦巻き状の排気ガス流路Kが形成されている。
さらに、図2及び図4に示すように、鋳物製の第3内筒分割体23の正面23aは、平坦部になっていて、その下側(排気入口側のフランジ12)の面積が上側(排気入口側のフランジ12の反対側)の面積よりも広く形成されている。即ち、図4に示すように、鋳物製の第3内筒分割体23の排気入口側のフランジ12寄りの部位は、その反対側の部位よりも厚肉に形成されている。これにより、鋳物製の第3内筒分割体23によって内筒20の排気ガス流路Kの流路面kの一部が形成されている。
さらに、鋳物製の第3内筒分割体23の排気入口側には段差円環状の凹部23cが形成されていると共に、第3内筒分割体23の排気出口側には円筒状部(筒状部)23dが一体突出形成されている。この段差円環状の凹部23cには、タービンホイール14を保護する円環リング状の補強部材(図示省略)を嵌め込んである。
また、図4に示すように、円筒状部23dの内壁は出口側に行くに従って拡がる円錐状の斜面23eに形成されていて、この円筒状部23dの内壁の斜面23eに排気管30の前側の端部31を嵌め込んで両者が溶接(溶接部分を符号Eで示す)により固定されている。
図1〜図4に示すように、外筒40は、タービンホイール14のタービン軸14aの軸方向L(車両走行時の振動方向)に沿って2分割形成された第1外筒分割体41と第2外筒分割体42との2枚の板金製の薄板部材によって構成されている。この第1外筒分割体41及び第2外筒分割体42は、板金をプレス加工することにより所定の湾曲形状に成形されている。このプレス成形された2枚の板金製の第1外筒分割体41と板金製の第2外筒分割体42とを溶接により接合することにより、内筒20及び排気管30が所定の隙間Gを空けて完全に覆われるようになっている。
即ち、図1、図3、図4に示すように、板金製の第1外筒分割体41の段差状に延びた他端部41b及び板金製の第2外筒分割体42の段差状に延びた一端部42aは、第1外筒分割体41の他端部41bを下にして重ね合わせて、タービンホイール14のタービン軸14aの軸方向(軸直線方向)Lに沿った溶接(溶接部分を符号Eで示す)により互いに固定されている。これにより、車両が走行中において、タービン軸14aの軸方向Lで伸縮するため、軸方向Lに沿って溶接することによって、溶接目の破裂が防止されようになっている。
また、図5に示すように、外筒40を構成する板金製の第1外筒分割体41及び板金製の第2外筒分割体42の各内面には、外筒40の湾曲形状に沿うようにプレス成形された板金製の各プレート(補強板材)45,46が少なくとも一点の溶接(点状の溶接)により固定されている。
図2及び図4に示すように、センターフランジ11の内周面11bには、内筒20の板金製の第1内筒分割体21の前周縁側の端部21aが溶接(溶接部分を符号Eで示す)により固定されている。また、センターフランジ11の外周面11cには、外筒40を構成する板金製の第1外筒分割体41及び板金製の第2外筒分割体42の前周縁側の各端部41c,42cが溶接(溶接部分を符号Eで示す)により固定されている。尚、センターフランジ11には、ボルト取付用のネジ孔11dが等間隔に複数形成されている。
図4に示すように、排気入口側のフランジ12は、略円環状に形成されており、その開口部12aが排気ガスBの入口になっている。そして、排気入口側のフランジ12の外周面12bの上側には、段差環状の凹部12cが内側に形成されていると共に、排気入口側のフランジ12の内周面12dの中途部には段付き部12eを内側に突出するように一体形成してある。この段付き部12e上に沿って内筒20の板金製の第1内筒分割体21の下端部21c側及び板金製の第2内筒分割体22の下端部22c側が半円弧湾曲状にそれぞれ形成されていると共に、該段付き部12eとの間に開口部(隙間)25を有して伸縮自在に遊嵌されている。即ち、内筒20と排気入口側のフランジ12との間の隙間25において、内筒20が排気入口側のフランジ12に対してスライド可能となっている。
また、図2〜図4に示すように、排気入口側のフランジ12の凹部12cに沿って外筒40を構成する板金製の第1外筒分割体41及び板金製の第2外筒分割体42の下端部41e,42e側が半円弧湾曲状にそれぞれ形成されていると共に、該凹部12c内に嵌め合わされた状態で外周面12bの上側に溶接(溶接部分を符号Eで示す)により固定されている。
さらに、図1〜図4に示すように、排気入口側のフランジ12の排気ガスBの入口としての開口部12aと相対向する側の位置の外筒40の板金製の第2外筒分割体42には、円筒状のボス(流体供給排出口)51が溶接(溶接部分を符号Eで示す)により固定されている。この円筒状のボス51の開口51aは、洗浄用の流体が通過可能な大きさに形成されて、プラグ(閉塞部材)52により閉塞されるようになっている。また、開口51aは、排気入口側のフランジ12を下にしてタービンハウジング10を載置したときに、渦巻き状の排気ガス流路Kの直上に位置するように構成されている。さらに、開口51aは、排気入口側のフランジ12を下にしてタービンハウジング10を載置したときに、渦巻き状の排気ガス流路Kにおけるスクロール形状の直上に位置するように構成されている(図2及び図4等参照)。このように構成すれば、開口51aから供給されて導入された洗浄用の流体が、当該スクロール形状の頂点部分で図2中における左右に分かれてタービンハウジング10内を洗浄する。したがって、開口51aは、第1内筒分割体21と第2内筒分割体22との突き合わせ部の直上に位置している必要は必ずしもない。尚、第1外筒分割体41の円筒状のボス51に対向する位置には、ボス51の開口51aに連通する連通孔53を形成してある。また、排気入口側のフランジ12には、図示しないボルト取付用のネジ孔が等間隔に複数形成されている。
さらに、図3及び図4に示すように、排気出口側のフランジ13は、略四角板状に形成されており、その中央の円形の開口部13aが排気ガスBの出口になっている。そして、排気出口側のフランジ13の内周面13bには、外筒40を構成する板金製の第1外筒分割体41及び板金製の第2外筒分割体42の後周縁側の各端部41d,42d、及び排気管30の後側の端部32が溶接(溶接部分を符号Eで示す)により固定されている。尚、排気出口側のフランジ13には、角部にボルト取付用のネジ孔13dがそれぞれ形成されている。
第1外筒分割体41及び第2外筒分割体42によって構成された外筒40は、センターフランジ11と全周に亘って溶接され、排気入口側のフランジ12と全周に亘って溶接され、排気出口側のフランジ13と全周に亘って溶接されている。尚、外筒40は、内筒20を密封するように各フランジに溶接されていればよく、各フランジとの溶接個所はそれらの外周又は内周から適宜選択することができる。
以上のような構成のセンターフランジ11、各フランジ12,13、内筒20及び外筒40の複数の部品から組み立てられたタービンハウジング10は、その後の製造過程にて、各部品の切削加工及び洗浄の作業が施されて製品として完成する。
次に、組み立てから完成までのタービンハウジング10の製造工程(切削加工と洗浄)を図8に示すフローチャートに沿って説明する。
まず、タービンハウジング10の内筒20を構成する板金製の第1内筒分割体21と第2内筒分割体22、及び鋳物製の第3内筒分割体23を溶接により組み立てると共に、外筒40を構成する板金製の第1外筒分割体41及び第2外筒分割体42を溶接により組み立て、これら組み立てられた内筒20と外筒40をセンターフランジ11、各フランジ12,13に溶接により組み立てる(ステップS1)。
次に、センターフランジ11、各フランジ12,13、内筒20及び外筒40の各部品の切削加工を行う(ステップS2)。
そして、各部品の切削加工が終了した後に、外筒40の天井側に設けられた円筒状のボス51の開口51aから高圧の洗浄水(洗浄用の流体)Mを供給してタービンハウジング10の内部の洗浄を行う(ステップS3)。この洗浄により、切削加工により発生した切り子等の異物を高圧の洗浄水Mにより洗い流すことができる。即ち、タービンハウジング10の各部品の切削加工時に発生する切り屑等の異物を排気入口側の内筒20の下端部21c,22cと排気入口側のフランジ12との間に設けられた開口部25から外へ流し出すことができる。これにより、切削加工により発生した切り屑等の異物を簡単かつ確実に取り除くことができため、厳しい内部の残留異物規格をクリアすることができる。
この異物の洗浄は、タービンハウジング10を倒して、排気入口側の内筒20の下端部21c,22cと排気入口側のフランジ12との間に設けられた開口部25から高圧の洗浄水Mを供給して、各部品の切削加工時に発生する切り屑等の異物を外筒40の天井側に設けられたボス51の開口51aから外へ流し出すようにしてもよい。
そして、最後に、洗浄水Mの供給排出口である円筒状のボス51にプラグ52を溶接により固定してボス51の開口51aを塞ぐ(ステップS4)。このようにすることにより、厳しい内部の残留異物規格をクリアしたタービンハウジング10の製品を簡単、確実かつ安価に生産することができる。
また、洗浄が終わった後は、円筒状のボス51をプラグ52で塞いで溶接により固定するため、外筒40から外に排気ガスBが漏れることがない。
さらに、プラグ52の閉塞状態は、外筒40の目視により検知できるため、内部が洗浄されて厳しい内部の残留異物規格をクリアした製品であることを簡単に確認することができる。
尚、前記第1実施形態によれば、ボスの開口を閉塞するためにボスの上端部にプラグを溶接したが、ボスの内周面側にネジを形成し、また、プラグの天井の内面側にボルトを固定しておき、ボルトのネジ止めによりプラグをボスに固定するようにしてもよい。
次に、本発明の第2実施形態のタービンハウジング10Aを図9〜図12に基づいて説明し、本発明の第3実施形態のタービンハウジング10Bを図13に基づいて説明する。
図9〜図12に示すように、第2実施形態においては、排気入口側のフランジ12の排気ガスBの入口としての開口部12aと相対向する側の位置の外筒40の板金製の第2外筒分割体42に、所定形状の流体出入口孔(流体供給排出口)55を形成し、この流体出入口孔55を所定形状の板金製の板材(閉塞部材)56で閉塞するようにした点が前記第1実施形態と異なる。尚、他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、同一構成部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図13に示すように、第3実施形態においては、2つの板金製の第1内筒分割体21の後周縁側の端部21bと第2内筒分割体22の前周縁側の端部22aとの突き合わせ部の直上の位置の外筒40の板金製の第2外筒分割体42に、所定形状の流体出入口孔(流体供給排出口)55を形成し、この流体出入口孔55を所定形状の板金製の板材(閉塞部材)56で閉塞するようにした点が前記第1実施形態と異なる。尚、他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、同一構成部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
これらの第2実施形態及び第3実施形態でも前記第1実施形態と同様に、タービンハウジング10A,10Bを構成する複数の部品を組み立てて切削加工した後で、外筒40の天井側に設けられた流体出入口孔55(即ち、洗浄用の流体が通過可能な開口)から高圧の洗浄水Mを供給してタービンハウジング10A,10Bの内部を洗浄し、各部品の切削加工時に発生する切り屑等の異物を排気入口側の内筒20の下端部21c,22cと排気入口側のフランジ12との間に設けられた開口部25から外へ流し出したり、或いは、タービンハウジング10A,10Bを倒して、排気入口側の内筒20の下端部21c,22cと排気入口側のフランジ12との間に設けられた開口部25から高圧の洗浄水Mを供給して、各部品の切削加工時に発生する切り屑等の異物を外筒40の天井側に設けられた流体出入口孔55から外へ流し出すことができる。
そして、前記第1実施形態と同様に、タービンハウジング10A,10Bの内部を洗浄した後は、洗浄水Mの供給排出口である流体出入口孔55の周りに板金製の板材56を溶接により固定して流体出入口孔55を塞ぐことにより、厳しい内部の残留異物規格をクリアしたタービンハウジング10A,10Bの製品を簡単、確実かつ安価に生産することができる。
また、洗浄が終わった後は、流体出入口孔55を板金製の板材56で塞ぐため、外筒40から外に排気ガスBが漏れることがない。さらに、板金製の板材56の閉塞状態は、外筒40の目視により検知できるため、内部が洗浄されて厳しい内部の残留異物規格をクリアした製品であることを簡単に確認することができる。
特に第3実施形態によれば、洗浄用の流体を分岐させる機能を2つの板金製の第1内筒分割体21の後周縁側の端部21bと第2内筒分割体22の前周縁側の端部22aとの突き合わせ部に持たせることができ、内筒20の外壁をまんべんなく洗浄することができる。一方、開口51aを、渦巻き状の排気ガス流路Kにおけるスクロール形状の頂点、且つ、第1内筒分割体21と第2内筒分割体22との突き合わせ部の直上に位置するように設けることにより、洗浄用の流体を、図2中における左右方向に分岐させることに加えて、図2中における紙面と直交する方向(図13中における左右方向)にも分岐させることができるので、タービンハウジング10内をよりまんべんなく洗浄することができる。
尚、前記各実施形態によれば、洗浄流体として洗浄水を用いたが、洗浄流体として圧縮空気等の気体を用いてもよい。
以上要するに、前記各実施形態によれば、タービンハウジングの内部の異物を洗浄して取り除くことができるタービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法を提供することができる。
10,10A,10B タービンハウジング
12 排気入口側のフランジ
12a 開口部(排気ガスの入口)
13 排気出口側のフランジ
13a 開口部(排気ガスの出口)
14 タービンホイール
20 内筒(スクロール部)
21 板金製の第1内筒分割体(板金製のスクロール部材)
21c 下端部
22 板金製の第2内筒分割体(板金製のスクロール部材)
22c 下端部
23 鋳物製の第3内筒分割体(板金製より耐熱性の高い材料として鋳造より形成された鋳物製のスクロール部材)
25 開口部(隙間)
40 外筒
41 板金製の第1外筒分割体
41e 下端部
42 板金製の第2外筒分割体
42e 下端部
51 円筒状のボス(流体供給排出口)
51a 開口
52 プラグ(閉塞部材)
55 流体出入口孔(流体供給排出口)
56 板金製の板材(閉塞部材)
B 排気ガス
K 渦状の排気ガス流路
G 隙間
O 旋回中心部(中心部)
E 溶接部分
M 洗浄水(洗浄用の流体)

Claims (6)

  1. 渦巻き状の排気ガス流路を構成する内筒と、
    前記内筒への排気ガスの入口である排気入口側のフランジと、
    前記排気入口側のフランジと共に前記内筒を覆って密封する外筒と、を備え、
    前記外筒は、洗浄用の流体が通過可能な開口と、前記開口を塞ぐ閉塞部材とを有し、
    前記内筒と前記排気入口側のフランジとの間には、洗浄用の流体が通過可能な隙間が形成されている、タービンハウジング。
  2. 前記開口は、前記排気入口側のフランジを下にして前記タービンハウジングを載置したときに、渦巻き状の前記排気ガス流路におけるスクロール形状の頂点の直上に位置する、請求項1に記載のタービンハウジング。
  3. 前記開口は、前記排気入口側のフランジを下にして前記タービンハウジングを載置したときに、渦巻き状の前記排気ガス流路の直上に位置する、請求項1に記載のタービンハウジング。
  4. 前記内筒は、端部同士が突き合わされた状態の2つの板金製の内筒分割体を含み、
    前記開口は、前記内筒分割体の突き合わせ部に対向する、請求項1から3のいずれかに記載のタービンハウジング。
  5. 前記内筒と前記排気入口側のフランジとの間の隙間において、前記内筒が前記排気入口側のフランジに対してスライド可能である、請求項1から4のいずれかに記載のタービンハウジング。
  6. 排気ガスの入口を構成する排気入口側のフランジと前記排気ガスの出口を構成する排気出口側のフランジとの間に渦巻き状の排気ガス流路を構成するスクロール部を備え、
    前記スクロール部を、複数に分割された少なくとも板金製の内筒分割体からなる内筒で構成し、
    前記内筒を複数に分割された板金製の外筒分割体からなる外筒で隙間を空けて覆うことで、前記排気ガスをタービンホイールを経由して排気出口側に排出するようにした前記内筒と前記外筒との間に隙間のある二重殻構造を有するタービンハウジングの洗浄方法であって、
    前記タービンハウジングを構成する複数の部品を組み立てて加工した後で、前記外筒の前記排気ガスの入口と対向する側の位置に設けられた液体供給排出口と、前記排気入口側の内筒の下端部と前記排気入口側のフランジとの間に設けられた隙間とのいずれか一方から洗浄用の流体を供給して、前記液体供給排出口と前記隙間とのいずれか他方より前記洗浄用の流体を前記加工による異物と共に流し出すことを特徴とするタービンハウジングの洗浄方法。
JP2018561074A 2017-12-22 2018-11-15 タービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法 Active JP6511205B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245804 2017-12-22
JP2017245804 2017-12-22
PCT/JP2018/042238 WO2019123908A1 (ja) 2017-12-22 2018-11-15 タービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6511205B1 true JP6511205B1 (ja) 2019-05-15
JPWO2019123908A1 JPWO2019123908A1 (ja) 2019-12-19

Family

ID=66530817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561074A Active JP6511205B1 (ja) 2017-12-22 2018-11-15 タービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11306610B2 (ja)
EP (1) EP3730761B1 (ja)
JP (1) JP6511205B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3623598B1 (en) 2017-05-10 2022-08-03 Marelli Corporation Turbine housing
JP7424752B2 (ja) * 2019-03-25 2024-01-30 株式会社豊田自動織機 ターボチャージャ
JPWO2023026581A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119929U (ja) 1982-09-27 1984-08-13 三菱重工業株式会社 排気ガスタ−ビン過給機タ−ビン側洗浄装置
DE19549142A1 (de) * 1995-12-29 1997-07-03 Asea Brown Boveri Verfahren und Vorrichtung zur Nassreinigung des Düsenrings einer Abgasturbolader-Turbine
US7871473B2 (en) * 2006-09-20 2011-01-18 Borgwarner Inc. Automatic compressor stage cleaning for air boost systems
EP2071151A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Method for cleaning turbine blades under operation conditions, corresponding turbine and turbocharger
EP2116696A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-11 Napier Turbochargers Limited Method for cleaning a component of a turbocharger under operating conditions and turbine of a turbocharger
DE102010005761A1 (de) * 2010-01-25 2011-07-28 Benteler Automobiltechnik GmbH, 33102 Abgasbaugruppe
JP5991296B2 (ja) * 2013-09-25 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 排気ターボチャージャ
CN108350797B (zh) * 2015-11-06 2020-07-03 康奈可关精株式会社 涡轮壳
JP6542640B2 (ja) 2015-11-06 2019-07-10 カルソニックカンセイ株式会社 タービンハウジング
EP3623598B1 (en) * 2017-05-10 2022-08-03 Marelli Corporation Turbine housing

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019123908A1 (ja) 2019-12-19
EP3730761B1 (en) 2022-04-27
EP3730761A4 (en) 2021-04-21
US20210010390A1 (en) 2021-01-14
EP3730761A1 (en) 2020-10-28
US11306610B2 (en) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511205B1 (ja) タービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法
CN108350797B (zh) 涡轮壳
JP6542640B2 (ja) タービンハウジング
JP6506315B2 (ja) 消音器
JP2009127536A (ja) 樹脂製吸気装置
WO2019123908A1 (ja) タービンハウジング、及びタービンハウジングの洗浄方法
WO2019130879A1 (ja) タービンハウジングの製造方法
JP6735916B2 (ja) タービンハウジング
KR20050033843A (ko) 에어-갭 매니폴드
JP2004308604A5 (ja)
US9410471B2 (en) Exhaust system component
CN108087090A (zh) 半壳接合结构、包括其的排气歧管及用于接合半壳的方法
CN104011340A (zh) 排气处理装置
JP6511206B1 (ja) タービンハウジングの製造方法
JP2020193674A (ja) ガスケット付きフランジ及び管の接続方法
JP6542639B2 (ja) タービンハウジング
JP6449673B2 (ja) タービンハウジング
EP3406889A1 (en) Silencer for the reduction of gas noise in an intake system of a combustion engine and a method for the production of such a silencer
JP2017089634A (ja) タービンハウジング
JP2019132158A (ja) タービンハウジングの製造方法
JP2019199853A (ja) タービンハウジング
JP6012210B2 (ja) 流体機器
JP2005351213A (ja) 排気マニホールド
JP4482734B2 (ja) 気密漏洩試験用治具及びこれを用いた気密漏洩試験方法
JP2020193704A (ja) ガスケット付きフランジ及び管の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350