JP6509972B2 - 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6509972B2
JP6509972B2 JP2017154226A JP2017154226A JP6509972B2 JP 6509972 B2 JP6509972 B2 JP 6509972B2 JP 2017154226 A JP2017154226 A JP 2017154226A JP 2017154226 A JP2017154226 A JP 2017154226A JP 6509972 B2 JP6509972 B2 JP 6509972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
route
user
area
message information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017154226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018021915A (ja
Inventor
橋 科 子 高
橋 科 子 高
木 理恵子 八
木 理恵子 八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Priority to JP2017154226A priority Critical patent/JP6509972B2/ja
Publication of JP2018021915A publication Critical patent/JP2018021915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509972B2 publication Critical patent/JP6509972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラムに関し、特に、メッセージ情報と経路情報とを表示画面上に表示させる、情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラムに関する。
従来、待ち合わせ相手の移動状況を通知する技術が知られている。例えば、特許文献1には、各人の状況を取得し、取得した状況に応じた待ち合わせの変更を各メンバーに通知するとともに、待ち合わせメンバーの返信に基づいて、共通の進捗画面を作成する技術が開示されている。また、特許文献2には、待ち合わせ時に、相手の乗換経路の状況をナビゲーション画面で表示して進捗を共有する技術が開示されている。
特開2006−243827号公報 特開2007−78507号公報
従来の技術では、ユーザは、自分の移動状況を取得するために、ナビゲーションアプリケーションの画面を表示させる必要があった。しかしながら、ユーザは、待ち合せ時に、ナビゲーションアプリケーションの画面を常に開いていることは希であり、むしろ、待ち合わせ相手とコミュニケーション用のアプリケーションの画面(例えば、メール画面またはメッセンジャー画面)を表示させていることの方が一般的である。したがって、待ち合わせ時には、ナビゲーションアプリケーションから得られる経路情報をスムーズに知ることができなかった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、経路情報を共有しながら、コミュニケーションを円滑に行えるようにすることである。
本発明の実施形態の情報処理システムは、複数のユーザ間で交換されるメッセージ情報を取得するメッセージ情報取得手段と、少なくとも1人のユーザの経路情報を取得する経路情報取得手段と、共通の時系列に沿って情報が配置される複数の領域を有する表示画面に対して、前記メッセージ情報を第1領域に表示させ、かつ、前記経路情報を第2領域に表示させる出力制御手段と、を備える。
本発明によれば、経路情報を共有しながら、コミュニケーションを円滑に行えるようになる。
本実施形態の情報処理システム1の構成を示すブロック図。 本実施形態の情報処理のシーケンス図。 本実施形態の表示画面の第1例の図。 本実施形態の表示画面の第2例の図。 本実施形態の表示画面の第3例の図。 本実施形態の表示画面の第4例の図。 本実施形態の表示画面の第5例の図。 本実施形態の第1変形例の表示画面の図。 本実施形態の第2変形例の情報処理のシーケンス図。 本実施形態の第3変形例の情報処理のシーケンス図。
本実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態の情報処理システム1の構成について説明する。図1は、本実施形態の情報処理システム1の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、情報処理システム1は、サーバ10と、端末装置30と、ネットワーク50とを備える。サーバ10および端末装置30は、ネットワーク50を介して互いに通信可能である。サーバ10の数は、1台であっても良いし、複数台であっても良い。
端末装置30の数は、1台であっても良いし、複数台であっても良い。ネットワーク50は、有線ネットワークであっても良いし、無線ネットワークであっても良い。サーバ10と端末装置30との間の通信は、ネットワーク50以外の媒体(例えば、USB(Universal Serial Bus)等のデータバスケーブル、またはSD(Secuere Digital)カード等のリムーバルメディア)を介して行われても良い。
サーバ10は、サーバ制御部12と、サーバ記憶部14と、サーバ通信部16とを備える。
サーバ制御部12は、サーバ通信制御部120と、サーバ情報取得部121と、サーバ出力制御部122と、経路メッセージ情報生成部124と、を備える。サーバ制御部12の各部については、後述する。
サーバ記憶部14には、サーバ制御部12が取り扱うデータが記憶される。例えば、サーバ記憶部14には、経路ネットワーク情報(例えば、交通網のノードおよびリンクを含む情報)と、地図情報(例えば、表示用地図情報)と、POI(Point Of Interest)情報と、公共交通機関の時刻表を示す時刻表情報と、交通状況を示す交通情報と、ユーザ情報(例えば、ユーザに固有のユーザID(Identification)と、当該ユーザに関連付けられたユーザ(以下「フレンドユーザ」という)のユーザIDと、の関連性を示すテーブル)と、ユーザが利用する経路を示すユーザ経路情報と、サーバ制御部12が実行可能なプログラムと、が記憶される。
なお、交通情報は、道路や公共交通機関の交通情報、道路の渋滞情報および規制情報、公共交通機関の遅延情報および混雑情報を含んでもよい。
また、道路の渋滞情報および規制情報は、VICS(Vegicle Information and Communication System)から取得したリアルタイム情報、プローブ情報、ユーザが投稿した投稿情報、または過去の渋滞情報から得られる予測情報でもよい。公共交通機関の遅延情報および混雑情報は、運営会社から取得した情報または投稿情報でもよい。さらに、公共交通機関の遅延情報および混雑情報、ならびに道路の渋滞情報および規制情報は、リアルタイム情報に応じて更新される情報でもよい。
経路ネットワーク情報とは、移動手段の経路ネットワークを示す情報である。経路ネットワークは、複数のノードと、複数のノード間を接続するリンクと、を含む。例えば、経路ネットワーク情報は、自動車用の道路ネットワーク、徒歩用の道路ネットワーク、自転車用の道路ネットワーク、公共交通機関(例えば、電車、バス、船舶、および航空機等)の交通ネットワークを示す。
サーバ通信部16は、サーバ10とネットワーク50との間の通信インタフェースである。
端末装置30は、端末制御部32と、端末記憶部34と、端末通信部36と、操作部38と、測位部40と、表示部42とを備える。例えば、端末装置30は、デスクトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、カーナビゲーション装置、またはGPS(Global Positioning System)ロガー(単にGPSの測位情報を記録する装置)である。
端末制御部32は、端末通信制御部320と、端末情報取得部321と、端末出力制御部322とを備える。端末制御部32の各部については、後述する。
端末記憶部34には、端末制御部32が取り扱うデータが記憶される。例えば、端末記憶部34には、ユーザ情報と、端末制御部32が実行可能なプログラムとが記憶される。
端末通信部36は、端末装置30とネットワーク50との間の通信インタフェースである。
操作部38は、ユーザから、ユーザ指示を受け付ける。例えば、操作部38は、タッチパネルである。この場合には、ユーザは、タッチパネルを用いて所定の操作(例えば、タッチまたはスワイプ)を行うことにより、端末装置30にユーザ指示を与える。操作部38は、ユーザが行った操作に応じて、ユーザ指示を受け付ける。
測位部40は、測位情報を取得する。測位情報は、端末装置30の測位位置を示す測位位置情報と、端末装置30の測位方位を示す測位方位情報とを含む。例えば、測位部40は、GPSレシーバである。
表示部42は、様々な情報を表示する。例えば、表示部42は、液晶ディスプレイまたは有機EL(Electroluminescence)ディスプレイである。なお、操作部38および表示部42は、一体のモジュール(例えば、タッチパネル型ディスプレイ)であっても良い。
なお、サーバ記憶部14および端末記憶部34は、それぞれ、サーバ10および端末装置30の外部に設けられ、ネットワーク50を介して、サーバ10および端末装置30と接続されても良い。
本実施形態の情報処理について説明する。図2は、本実施形態の情報処理のシーケンス図である。この情報処理は、端末装置30と同様の構成を有する第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bと、サーバ10と、によって行われる処理である。
<S1−310> 第1端末装置30Aが、リクエスト発行を行う。S1−310の具体例を以下で説明する。
S1−310の第1例では、端末情報取得部321が、ユーザから、操作部38を介して、メッセージ情報と、当該メッセージ情報の送信先となる送信先ユーザID(フレンドユーザのユーザID)と、を取得する。次に、端末通信制御部320が、端末通信部36およびネットワーク50を介して、メッセージ情報と送信先ユーザIDとを含むリクエストを、サーバ10に送信する。すなわち、S1−310の第1例では、ユーザがメッセージ情報と送信先ユーザIDを第1端末装置30Aに与えたことを契機として、次のステップ(S1−100)に進む。
S1−310の第2例では、端末情報取得部321が、測位部40から、測位情報を取得する。次に、端末通信制御部320が、端末通信部36およびネットワーク50を介して、測位情報を含むリクエストを、サーバ10に送信する。すなわち、S1−310の第2例では、測位部40による測位情報の取得を契機として、次のステップ(S1−100)に進む。
S1−310の第3例では、端末情報取得部321が、ユーザから、操作部38を介して、操作に応じた操作情報を取得する。次に、端末通信制御部320が、端末通信部36およびネットワーク50を介して、操作情報を含むリクエストを、サーバ10に送信する。すなわち、S1−310の第3例では、ユーザによる操作部38の操作を契機として、次のステップ(S1−100)に進む。
<S1−100> サーバ10が、経路情報取得を行う。S1−100の具体例を以下で説明する。
S1−100の第1例では、サーバ情報取得部121が、第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bの少なくとも1つから、経路探索条件を取得し、取得した経路探索条件に基づいて経路探索を行うことにより、経路情報を取得する。経路探索条件は、少なくとも、ユーザが指定した出発地および目的地の組み合わせ、または、測位部40が取得した測位情報が示す位置(現在地)およびユーザが指定した目的地の組み合わせである。すなわち、S1−100の第1例では、サーバ10内で経路探索が行われる。
S1−100の第2例では、サーバ情報取得部121が、サーバ記憶部14またはサーバ10の外部に設けられた経路探索サーバから経路情報を取得する。
S1−100の第3例では、サーバ情報取得部121が、第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bの少なくとも1つから、経路情報を取得する。
<S1−102> サーバ10が、環境情報取得を行う。環境情報とは、経路の環境を示す情報である。例えば、サーバ情報取得部121が、サーバ記憶部14に記憶された交通情報を、環境情報として取得する。この場合の環境情報は、メッセージ通信要求(S1−310)が実行されたときの交通状況を示す。
<S1−104> サーバ10が、進捗情報取得を行う。進捗情報とは、経路の進捗状況を示す情報である。S1−104の具体例を以下で説明する。
S1−104の第1例では、サーバ情報取得部121が、第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bの少なくとも1つから、測位情報を進捗情報として取得する。
S1−104の第2例では、サーバ情報取得部121が、第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bの少なくとも1つから、測位情報を取得し、当該測位情報に基づいて、経路に関連する内容(例えば、経路上の位置(出発地、経由地、乗換駅、もしくは区間)、目的地への到着予定時刻、または所在地から目的地までの距離)を示す経路関連情報を進捗情報として取得する。
<S1−106> サーバ10が、経路メッセージ情報生成を行う。経路メッセージ情報とは、経路に関する情報(経路情報、環境情報、および進捗情報の少なくとも1つ)を示すメッセージ情報の一種である。S1−106は、経路情報、環境情報、および進捗情報の少なくとも1つの取得を契機として行われる。例えば、経路メッセージ情報生成部124は、S1−100で取得された経路情報、S1−102で取得された環境情報、およびS1−104で取得された進捗情報の少なくとも1つに基づいて、経路メッセージ情報を生成する。なお、S1−106は省略可能である。経路情報に基づいて生成された経路メッセージ情報は、目的地到着予定時間と、出発地から目的地までの所要時間、距離、乗り換え回数、および交通費と、の少なくとも1つを示す。環境情報に基づいて生成された経路メッセージ情報は、道路の渋滞情報および規制情報、ならびに公共交通機関の混雑情報、遅延情報、および運休情報の少なくとも1つを示す。進捗情報に基づいて生成された経路メッセージ情報は、測位情報が示す位置、目的地までの残り所要時間、および目的地までの残り距離の少なくとも1つを示す。
<S1−108> サーバ10が、出力情報送信を行う。S1−108の具体例を以下で説明する。
S1−108の第1例では、サーバ出力制御部124が、S1−100で取得された経路情報と、S1−102で取得された環境情報、S1−104で取得された進捗情報、およびS1−106で生成された経路メッセージ情報の表示画面内のレイアウトを決定し、経路情報と、環境情報と、進捗情報と、経路メッセージ情報と、決定したレイアウトを示すレイアウト情報と、を出力情報として生成する。次に、サーバ通信制御部120が、サーバ通信部16およびネットワーク50を介して、出力情報を第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bに送信する。
S1−108の第2例では、サーバ出力制御部124が、S1−100で取得された経路情報と、S1−102で取得された環境情報、S1−104で取得された進捗情報、およびS1−106で生成された経路メッセージ情報の表示画面内のレイアウトを決定し、決定したレイアウトに応じて経路情報、環境情報、進捗情報、および経路メッセージ情報が配置された表示画面情報を出力情報として生成する。次に、サーバ通信制御部120が、サーバ通信部16およびネットワーク50を介して、出力情報を第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bに送信する。
<S1−312> 第1端末装置30Aが、出力情報表示を行う。S1−312の具体例を以下で説明する。
S1−312の第1例は、S1−108の第1例に対応する。S1−312の第1例では、端末出力制御部322が、S1−108の第1例で得られるレイアウト情報に基づいて、メッセージ情報の配置と、経路情報の配置と、環境情報の配置と、進捗情報の配置と、経路メッセージ情報の配置と、を決定し、決定した配置に基づいて表示画面を生成し、当該表示画面を表示部42に表示させる。すなわち、S1−312の第1例では、表示画面のレイアウトの決定は、サーバ10側で行われ、表示画面の生成(表示部42に表示可能なデータの生成)および表示は、端末装置30側で行われる。表示画面内では、メッセージ情報と、経路情報と、環境情報と、進捗情報と、経路メッセージ情報とが、テキスト形式、画像形式、またはそれらの組み合わせで表示される。
S1−312の第2例は、S1−108の第2例に対応する。S1−312の第2例では、端末出力制御部322が、S1−108の第2例で得られる表示画面情報に基づいて表示画面を生成し、当該表示画面を表示部42に表示させる。表示画面内では、メッセージ情報と、経路情報と、環境情報と、進捗情報と、経路メッセージ情報とが、テキスト形式、画像形式、またはそれらの組み合わせで表示される。すなわち、S1−312の第2例では、表示画面のレイアウトの決定および表示画面の生成(端末装置30の表示部42に表示可能なデータの生成)は、サーバ10側で行われ、表示画面の表示は、端末側で行われる。
<S1−322> 第2端末装置30Bが、出力情報表示を行う。S1−322の具体例を以下で説明する。
S1−322の第1例は、S1−108の第1例に対応する。S1−322の第1例では、端末出力制御部322が、S1−312の第1例と同様に、表示画面を表示部42に表示する。この場合の表示画面のレイアウトは、S1−312で得られる表示画面のレイアウトと同一であってもよいし、異なってもよい。
S1−322の第2例は、S1−108の第2例に対応する。S1−312の第2例では、端末出力制御部322が、S1−108の第2例で得られる表示画面情報に基づいて、表示画面を生成し、当該表示画面を表示部42に表示する。この場合の表示画面のレイアウトは、S1−312で得られる表示画面のレイアウトと同一であってもよいし、異なってもよい。
本実施形態の端末装置30の表示部42に表示される表示画面について説明する。以下では、第1端末装置30Aに表示される表示画面を例示するが、第1端末装置30Aの使用者を「第1ユーザ」といい、第2端末装置30Bの使用者を「第2ユーザ」という。
図3は、本実施形態の表示画面の第1例の図である。
図3の表示画面には、第1領域A1と第2領域A2とが、X方向(第1方向)に並べて配置される。
第1領域A1には、第1ユーザが投稿したメッセージ情報M1と、第2ユーザが投稿したメッセージ情報M2とが、Y方向(第2方向)に、時系列に沿って表示される。例えば、PからQの方向を時系列とすると、メッセージ情報M2が最新情報(すなわち、メッセージ情報M1の後に投稿された情報)である。なお、メッセージ情報M1およびM2は、互いに区別可能な形式(例えば、固有の形状を有する吹き出し、または固有の文字色)で表示される。
第2領域A2には、経路を移動中の第1ユーザの位置を示す情報U1と、第1ユーザの経路情報(公共交通機関の路線経路を示す情報)の少なくとも一部N1とが、第1領域A1と共通の時系列に沿って表示される。例えば、PからQの方向を時系列とすると、第2領域A2には、PからQの方向が進行方向となるように、経路情報N1が表示される。例えば、第1ユーザの位置を示す情報U1は、ユーザが予め登録した画像(一例として、ユーザの写真)、測位情報が示す位置に関連付けられた画像(一例として、測位情報が自宅の位置を示す場合には自宅アイコン、測位情報が会社の位置を示す場合にはビルアイコン)、または移動区間に応じて変わるアイコン(一例として、電車で移動する区間では電車アイコン、徒歩で移動する区間では歩行者アイコン)である。また、第2ユーザの位置を示す情報U2は、ユーザが予め登録した画像または測位情報が示す位置に関連付けられた画像である。
表示画面の第1例では、1つの表示画面内に、第1領域A1および第2領域A2が設けられ、第1領域A1および第2領域A2に、共通の時系列に沿って、メッセージ情報および経路情報が表示される。これにより、第1ユーザは、第2ユーザとの間で、経路情報を共有しながら、メッセージ情報によるコミュニケーションを円滑に行うことができる。
図4は、本実施形態の表示画面の第2例の図である。図4(A)は、経路部分表示画面を示している。図4(B)は、経路全体表示画面を示している。図4(C)は、経路詳細表示画面を示している。図4(A)〜(C)の表示画面は、互いに、ユーザの操作(例えば、フリック操作またはアイコンの選択操作)に応じて切り替え可能である。
図4(A)の表示画面には、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bと、がX方向に並べて配置される。第1領域A1は、複数の第2領域A2aおよびA2b間に配置される。
第1領域A1には、第1ユーザが投稿したメッセージ情報M11と、第2ユーザが投稿したメッセージ情報M21とが、Y方向に、時系列に沿って表示される。なお、メッセージ情報M11およびM21は、互いに区別可能な形式で表示される。
第2領域A2aおよびA2bには、それぞれ、第1ユーザおよび第2ユーザの経路情報(公共交通機関の路線経路を示す情報)の一部N11およびN21が、Y方向に、第1領域A1と共通の時系列に沿って表示される。
図4(B)の表示画面には、図4(A)と同様に、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bと、がX方向に並べて配置される。
第1領域A1には、第1ユーザが投稿したメッセージ情報M12と、第2ユーザが投稿したメッセージ情報M22とが、Y方向に、時系列に沿って表示される。なお、メッセージ情報M12およびM22は、互いに区別可能な形式で表示される。
第2領域A2aおよびA2bには、それぞれ、経路を移動中の第1ユーザおよび第2ユーザの位置を示す情報U1およびU2と、第1ユーザの経路情報の全体(出発地Sから目的地Gまでの路線経路を示す情報)N12およびN22とが、Y方向に、第1領域A1と共通の時系列に沿って表示される。
なお、第1領域A1に表示されるアイコン(情報U1のアイコン、経路情報の全体N12のアイコン、出発地Sのアイコン、目的地Gのアイコン、施設(駅)のアイコン)は、第1ユーザの選択操作を受け付けるように構成される。アイコンに対する選択操作が受け付けられると、選択操作の対象となったアイコンに応じた情報が表示されてもよい。例えば、目的地Gのアイコンに対して選択操作が行われると、目的地Gへの到着予定時間が表示され、施設(駅)のアイコンに対して選択操作が行われると、当該施設(駅)への到着予定時間および当該施設(駅)の乗り換え案内が表示され、経路情報の全体N12のアイコンに対して選択操作が行われると、経路上の交通情報が表示され、情報U1のアイコンに対して選択操作が行われると、第1ユーザの所在地の情報が表示される。
図4(C)の表示画面には、経路詳細情報が表示される。経路詳細情報は、テキスト形式、画像形式、またはそれらの組み合わせで表現される。
表示画面の第2例では、1つの表示画面内に、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bと、が設けられ、第1領域A1、ならびに第2領域A2aおよびA2bに、共通の時系列に沿って、メッセージ情報と、経路情報と、が表示される。
複数領域に分割された第2領域のうち、第2領域A2aは、第1ユーザ(当該表示画面を見るユーザ)の情報を表示する領域に割り当てられ、第2領域A2bは、第2ユーザ(当該表示画面に表示すべき情報を提供するユーザ)の情報を表示する領域に割り当てられる。また、図4(A)〜(C)の表示画面は、ユーザの操作(例えば、画面に対するフリック入力、画面遷移機能を有するボタンの押下)に応じて切り替え可能である。これにより、第1ユーザは、第2ユーザの経路情報を容易に知ることができ、かつ、表示画面を容易に切り替えることもできる。
図5は、本実施形態の表示画面の第3例の図である。
図5(A)の表示画面には、表示画面の第2例(図4(A))と同様に、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bと、がX方向(第1方向)に並べて配置される。
第1領域A1には、第1ユーザの経路メッセージ情報(S1−102で環境情報として取得された交通情報)R1と、第2ユーザの経路メッセージ情報(S1−104で進捗情報として取得された経路関連情報)R2と、第2ユーザが投稿したメッセージ情報M2とが、Y方向に、時系列に沿って表示される。なお、経路メッセージ情報R1およびR2と、メッセージ情報M2とは、互いに区別可能な形式で表示される。
第2領域A2aおよびA2bには、それぞれ、経路を移動中の第1ユーザおよび第2ユーザの位置を示す情報U1およびU2と、第1ユーザおよび第2ユーザの経路情報(道路経路を示す情報)の少なくとも一部N1およびN2とが、Y方向に、第1領域A1と共通の時系列に沿って表示される。
図5(B)の表示画面には、図5(A)と同様に、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bとが配置され、さらに、第3領域A3が配置される。第3領域A3は、第2領域A2aおよびA2b間であって、かつ、第1領域A1に対してQ側に配置される。但し、第1領域A1と第3領域A3の位置関係は、これに限られるものではない。
第1領域A1には、第1ユーザの経路メッセージ情報R1と、第2ユーザが投稿したメッセージ情報M2とが、Y方向に、時系列に沿って表示される。なお、経路メッセージ情報R1およびメッセージ情報M2は、互いに区別可能な形式で表示される。
第2領域A2aおよびA2bには、それぞれ、図5(A)と同様に情報が表示される。
第3領域A3には、第2ユーザの経路メッセージ情報R2が表示される。なお、第3領域A3に、第2ユーザの経路メッセージ情報R2の代わりに第1ユーザの経路メッセージ情報R1を表示してもよいし、全ての経路メッセージ情報R1およびR2を表示してもよい。
表示画面の第3例では、第1領域A1、または第1領域A1および第3領域A3に、メッセージ情報と、経路メッセージ情報と、が表示される。これにより、第1ユーザは、第2ユーザの経路に関する情報(経路メッセージ情報)を容易に知ることができる。
なお、第1ユーザが第2領域A2aまたはA2bに対してスクロール操作(例えば、スワイプ操作)を行ったときに、第2領域A2aまたはA2bに、将来通過する予定の将来経路情報を表示し、第1ユーザが当該将来経路情報に対して選択操作を行ったときに、第1領域A1に、選択操作の対象となった将来経路情報に対応する経路メッセージ情報を表示してもよい。例えば、将来経路情報が混雑予測を示す場合には、「17時から混雑しそうです。」という経路メッセージ情報が表示され、将来経路情報が時間帯規制を示す場合には、「21時から通行止めになります。」という経路メッセージ情報が表示される。
また、第1ユーザが第2領域A2aまたはA2bに表示された将来通過する予定の施設(例えば、駅)の画像を選択した場合に、当該施設の通過予定時刻を表す経路メッセージ情報(例えば、「17時30分通過予定です」という経路メッセージ情報)や経路の進捗状況を表す経路メッセージ情報を表示してもよい。
また、経路情報が変わった場合(例えば、経路が再探索された場合)に、変更後の経路情報(例えば、再探索の結果)を経路メッセージ情報として第1領域A1に表示してもよい。
図6は、本実施形態の表示画面の第4例の図である。なお、表示画面の第4例は、第1ユーザと複数の第2ユーザとの間(すなわち、3人以上のユーザで形成されるグループ間)で経路情報を共有しながら、メッセージ情報を交換する例である。
図6の表示画面には、表示画面の第2例(図4(A))と同様に、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bとがX方向(第1方向)に並べて配置される。
第1領域A1には、第1ユーザが投稿したメッセージ情報M1と、各第2ユーザが投稿したメッセージ情報M2aおよびM2bとが、Y方向に、時系列に沿って表示される。なお、メッセージ情報M1、M2aおよびM2bは、互いに区別可能な形式で表示される。
また、メッセージ情報M2aおよびM2bは、送信者である第2ユーザを識別する情報(例えば、ユーザ名)が示される。
第2領域A2aには、第1ユーザの経路情報(公共交通機関の路線経路を示す情報)の一部N1が、Y方向に、第1領域A1と共通の時系列に沿って表示される。
第2領域A2bには、第2ユーザごとに、経路を移動中の第2ユーザの位置を示す情報U2aおよびU2bと、第2ユーザの経路情報(公共交通機関の路線経路を示す情報)の少なくとも一部N2aおよびN2bとが、第1領域A1と共通の時系列に沿って表示される。
表示画面の第4例では、第1領域A1に全てのユーザのメッセージ情報および経路メッセージ情報M11、M2aおよびM2bが表示され、第2領域A2aに第1ユーザの経路情報N1が表示され、第2領域A2bに複数の第2ユーザの経路情報N2aおよびN2bが表示される。これにより、第1ユーザは、複数の第2ユーザとの間で、経路情報を共有しながら、メッセージ情報によるコミュニケーションを円滑に行うことができる。
なお、第2領域A2bを一部の第2ユーザの経路情報のみを表示するように構成し、ユーザの操作に応じて表示すべき経路情報を切り替えてもよい。例えば、第2領域A2bを1人分の経路情報のみを表示するように構成し、ユーザの操作に応じて経路情報N2aと経路情報N2bとを切り替え可能に表示してもよい。
図7は、本実施形態の表示画面の第5例の図である。
図7(A)の表示画面には、表示画面の第2例(図4(A))と同様に、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bとがX方向(第1方向)に並べて配置される。
第1領域A1には、表示画面の第2例(図4(A))と同様に情報が表示される。
第2領域A2aおよびA2bには、それぞれ、表示画面の第2例(図4(A))と同様の情報と、経路上の時間スケールT1およびT2と、が表示される。
図7(B)の表示画面には、表示画面の第2例(図4(A))と同様に、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bとがX方向(第1方向)に並べて配置される。
第1領域A1には、表示画面の第2例(図4(A))と同様に情報が表示される。
第2領域A2aおよびA2bには、それぞれ、表示画面の第2例(図4(A))と同様の情報と、経路上の距離スケールD1およびD2と、が表示される。ここで、距離スケールD1およびD2は、第2領域A2aおよびA2b間で共通の縮尺、経路情報に応じて異なる縮尺、またはユーザが設定した所望の縮尺で表示されてもよい。また、経路情報N2aおよびN2bが互いに異なる距離を表す場合に、距離スケールD1およびD2が同一の長さになるように調整して表示してもよい。
なお、距離スケールD1およびD2に代えて、経路上の移動区間に応じた区間スケールを表示してもよい。例えば、電車で移動する区間(以下「電車区間」という)と徒歩で移動する区間(以下「徒歩区間」という)とが経路情報に含まれる場合には、相対的に距離の長い電車区間を所定の表示倍率の広域スケールで表示し、相対的に距離の短い徒歩区間を広域スケールより高い表示倍率の詳細スケールで表示してもよい。また、自動車の経路に高速道路と一般道路が含まれる場合には、相対的に距離の長い高速道路区間を広域スケールで表示し、相対的に距離の短い一般道路区間を詳細スケールで表示してもよい。
なお、図7(A)の時間スケールが、第2領域A2aおよびA2b間で共通のスケールであってもよいし、移動区間に応じたスケールであってもよい。また、図7(B)の距離スケールが、第2領域A2aおよびA2b間で共通であってもよい。
表示画面の第5例では、第2領域A2aおよびA2bに、移動に関する目安となるスケールが表示されるので、第1ユーザは、自分の移動状況と第2ユーザの移動状況とを明確に知ることができる。
本実施形態の第1変形例について説明する。図8は、本実施形態の第1変形例の表示画面の図である。
本実施形態の第1変形例では、S1−106において、経路メッセージ情報生成部124は、経路メッセージ情報を生成する代わりに、送信すべき経路メッセージ情報をユーザに選択させるための選択メニュー情報を生成する。
図8(A)の表示画面には、表示画面の第2例(図4(A))と同様に、第1領域A1と、複数領域に分割された第2領域A2aおよびA2bとがX方向に並べて配置される。
第1領域A1には、第2ユーザが投稿したメッセージ情報M2が表示される。
第2領域A2aおよびA2bには、それぞれ、表示画面の第2例(図4(A))と同様に情報が表示される。
また、表示画面の任意の位置には、選択メニュー画面を呼び出すための選択操作を受け付ける選択メニューアイコンSが配置される。例えば、第1ユーザが選択メニューアイコンSに対して選択操作を行うと、表示画面が、図8(A)から図8(B)へ切り替わる。
図8(B)の表示画面では、任意の位置に、選択メニュー画面SMが表示される。選択メニュー画面SMには、経路メッセージ情報の選択を受け付ける経路メッセージアイコンSM1およびSM2が配置される。例えば、経路メッセージアイコンSM1は、テキストベースの経路メッセージ情報の選択を受け付けるアイコンであり、経路メッセージアイコンSM2は、スタンプ状の画像形式の経路メッセージ情報の選択を受け付けるアイコンである。例えば、第1ユーザが経路メッセージアイコンSM2に対して選択操作を行うと、表示画面が、図8(B)から図8(C)へ切り替わる。
図8(C)の表示画面では、第1領域A1に、第2ユーザが投稿したメッセージ情報M2に加えて、図8(B)の選択メニュー画面SMが表示された状態で第1ユーザが選択した経路メッセージアイコンSM2に対応する経路メッセージ情報R1とが、Y方向に、時系列に沿って表示される。
本実施形態の第1変形例の表示画面では、表示画面内の任意の位置に、ユーザから経路メッセージ情報の選択を受け付ける選択メニュー画面が表示され、ユーザが選択した経路メッセージ情報が第1領域A1に表示される。これにより、第1ユーザは、所望の経路メッセージ情報を第2ユーザが使用する第2端末装置30Bに、容易に送信することができる。
本実施形態の第2変形例について説明する。図9は、本実施形態の第2変形例の情報処理のシーケンス図である。この情報処理は、端末装置30と同様の構成を有する第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bと、サーバ10と同様の構成を有する第1サーバ10Aおよび第2サーバ10Bと、によって行われる処理である。
<S2−310> 第1端末装置30Aが、測位情報取得を行う。例えば、端末情報取得部321が、測位部40から測位情報を取得する。次に、端末通信制御部320が、端末通信部36およびネットワーク50を介して、測位情報を第1サーバ10Aに送信する。
<S2−312> 第1端末装置30Aが、メッセージ通信要求を行う。例えば、端末情報取得部321が、ユーザから、操作部38を介して、メッセージ情報と、当該メッセージ情報の送信先となる送信先ユーザID(フレンドユーザのユーザID)と、を取得する。次に、端末通信制御部320が、端末通信部36およびネットワーク50を介して、メッセージ情報と送信先ユーザIDとを含むリクエストを、第2サーバ10Bに送信する。
<S2−110〜S2−114> 第1サーバ10Aが、本実施形態(図2のS1−110〜S1−114)と同様に、経路情報取得と、環境情報取得と、進捗情報取得と、を行う。
<S2−116> 第1サーバ10Aが、出力経路情報送信を行う。例えば、サーバ情報取得部121が、S2−110〜S2−114で取得された経路情報と、環境情報と、進捗情報と、を出力経路情報として取得する。次に、サーバ通信制御部120が、サーバ通信部16およびネットワーク50を介して、出力経路情報を第2サーバ10Bに送信する。
<S2−120> 第2サーバ10Bが、メッセージ情報取得を行う。例えば、サーバ情報取得部121が、S2−311で送信されたリクエストから、メッセージ情報と、送信先ユーザIDと、を取得する。次に、サーバ通信制御部120が、サーバ通信部16およびネットワーク50を介して、送信先ユーザIDに対応する送信先(第2端末30B)に、メッセージ情報を送信する。
<S2−126> 第2サーバ10Bが、経路メッセージ情報生成を行う。例えば、経路メッセージ情報生成部124は、S2−116で送信された出力経路情報に基づいて、経路メッセージ情報を生成する。
<S2−128> 第2サーバ10Bが、本実施形態(図2のS1−108)と同様に、出力情報送信を行う。
<S2−312およびS2−322> 第1端末装置30Aおよび第2端末装置Bが、本実施形態(図2のS1−312およびS1−322)と同様に、出力情報表示を行う。
このように、本実施形態は、経路に関する情報を提供するサーバ(第1サーバ10A)が、メッセージ情報を提供するサーバ(第2サーバ10B)に経路に関する情報を提供し、メッセージ情報を提供するサーバが、経路に関する情報と、メッセージ情報と、を提供するシステムについても、適用可能である。
本実施形態の第3変形例について説明する。図10は、本実施形態の第3変形例の情報処理のシーケンス図である。この情報処理は、端末装置30と同様の構成を有する第1端末装置30Aおよび第2端末装置30Bと、サーバ10と同様の構成を有する第1サーバ10Aおよび第2サーバ10Bと、によって行われる処理である。
<S3−310およびS3−312> 第1端末装置30Aが、本実施形態の第2変形例(図9のS2−310およびS2−312)と同様に、測位情報取得およびメッセージ通信要求を行う。
<S3−110〜S3−118> 第1サーバ10Aが、本実施形態(図2のS1−100〜S1−108)と同様に、経路情報取得と、環境情報取得と、進捗情報取得と、経路メッセージ情報生成と、出力情報送信と、を行う。なお、S3−116は省略可能である。
<S3−120> 第2サーバ10Bが、本実施形態の第2変形例(図9のS2−120)と同様に、メッセージ情報送信を行う。
<S2−312およびS2−322> 第1端末装置30Aおよび第2端末装置Bが、本実施形態(図2のS1−312およびS1−322)と同様に、出力情報表示を行う。
このように、本実施形態は、経路に関する情報を提供するサーバ(第1サーバ10A)と、メッセージ情報を提供するサーバ(第2サーバ10B)とを分けたシステムについても、適用可能である。
なお、S1−108において、サーバ出力制御部124は、アクティブなメッセージ情報に応じて表示画面のレイアウトを変更してもよい。アクティブなメッセージ情報とは、新着メッセージ情報またはユーザが選択したメッセージ情報である。例えば、アクティブなメッセージ情報が新着メッセージ情報である場合には、当該新着メッセージ情報が第1領域A1に表示されたときに、サーバ出力制御部124は、当該新着メッセージ情報の投稿位置に対応する第2領域A2の経路上の位置を、第2領域A2の所定位置に表示させる。また、アクティブなメッセージ情報がユーザによって選択されたメッセージ情報である場合には、サーバ出力制御部124は、ユーザが当該メッセージ情報を選択したときに、当該メッセージ情報の投稿位置に対応する第2領域A2の経路上の位置を、第2領域A2の所定位置に表示させる。
また、本実施形態では、ユーザが第1領域A1に表示されたメッセージ情報に対して選択操作を行ったときに、当該選択操作の対象となったメッセージ情報の少なくとも一部(例えば、場所を特定可能な文字列または画像)から探索条件を抽出し、抽出した探索条件に基づいて経路を再探索してもよい。
また、本実施形態では、メッセージ情報の投稿位置(例えば、メッセージ情報に付加された測位情報により特定される位置、メッセージ情報の投稿時刻と経路情報とから推定される位置、またはユーザが投稿対象として指定した位置)と、第2領域A2に表示された経路情報が示す経路上の位置とを関連付けた形式で、第1領域に当該メッセージ情報を表示してもよい。例えば、関連付けた形式とは、当該投稿位置に対応する第2領域A2の経路上の位置に揃った第1領域A1内の位置(一例として、図4(A)において、第2領域A2の当該経路上の位置とX方向に揃った第1領域A1内の位置)にメッセージ情報を表示する形式、または、第1領域A1に表示されたメッセージ情報と第2領域A2の当該経路上の位置とを図形(一例として、線)で結合する形式である。
また、第2領域A2に経路情報の一部を表示する場合には、予め設定された条件に応じた経路情報のみを表示してもよい。例えば、予め定められた数の移動区間を抽出して、抽出した移動区間の経路情報のみを表示してもよい。また、現在位置から目的地までの経路情報のみを表示してもよい。また、現在位置から所定距離内の位置までの間の経路情報のみを表示してもよいし。また、現在位置から所定時間で到達可能な位置までの間の経路情報のみを表示してもよい。
本実施形態によれば、1つの表示画面内に複数の領域が設けられ、メッセージ情報と、経路情報とが、それぞれ対応する領域に表示される。これにより、複数のユーザは、経路情報を共有しながら、メッセージ情報によるコミュニケーションを円滑に行うことができる。
また、本実施形態によれば、X方向に複数の領域が配列され、Y方向に、全領域に共通の時系列に沿って情報が表示される。すなわち、領域の配列方向と、情報の配列方向とが互いに直行する方向である。これにより、ユーザは、全ての情報を直感的に得ることができる。
本実施形態に係る情報処理システム1の少なくとも一部は、ハードウェアで構成しても良いし、ソフトウェアで構成しても良い。ソフトウェアで構成する場合には、情報処理システム1の少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD−ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させても良い。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でも良い。
また、本実施形態に係る情報処理システム1の少なくとも一部の機能を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布しても良い。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布しても良い。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化される。また、上述した実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明が形成可能である。例えば、上述した実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 情報処理システム
10 サーバ
12 サーバ制御部
120 サーバ通信制御部
121 サーバ情報取得部
122 サーバ出力制御部
124 経路メッセージ情報生成部
14 サーバ記憶部
16 サーバ通信部
30 端末装置
32 端末制御部
320 端末通信制御部
321 端末情報取得部
322 端末出力制御部
34 端末記憶部
36 端末通信部
38 操作部
40 測位部
42 表示部

Claims (13)

  1. 複数のユーザ間で投稿される、少なくとも投稿時刻を含むメッセージ情報を取得するメッセージ情報取得手段と、
    少なくとも1人のユーザの経路の情報である経路情報を取得する経路情報取得手段と、
    第1領域及び第2領域を有する表示画面に対して、前記少なくとも1人のユーザの前記経路情報および当該経路上に当該ユーザの位置を示す画像を当該第2領域に出力し、
    前記投稿時刻および当該経路情報から推定される位置と、当該第2領域に表示された当該経路上の位置と、を関連づけた形式で前記メッセージ情報を当該第1領域に出力する出力制御手段と、
    を備える情報処理システム。
  2. 前記出力制御手段は、前記経路上の時間に応じた時間スケール、または、前記経路上の距離に応じた距離スケールを、前記第2領域に表示させる、請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記出力制御手段は、アクティブなメッセージ情報に応じて、前記経路情報の表示態様を決定する、請求項1または2に記載の情報処理システム。
  4. 前記経路情報、前記経路の進捗状況を示す進捗情報、および前記経路の環境を示す環境情報の少なくとも1つに基づいて、前記経路に関する経路メッセージ情報を生成する経路メッセージ情報生成手段をさらに備え、
    前記出力制御手段は、前記経路メッセージ情報を前記第1領域に表示させる、請求項1乃至3の何れかに記載の情報処理システム。
  5. 前記第2領域に表示された情報に対するユーザの操作を受け付ける操作手段をさらに備え、
    前記経路メッセージ情報生成手段は、前記操作の対象である前記第2領域に表示された情報に対応する経路メッセージ情報を生成する、請求項4に記載の情報処理システム。
  6. 前記経路メッセージ情報生成手段は、所定の契機が発生した時点の前記環境情報に応じた経路メッセージ情報を生成する、請求項4または5に記載の情報処理システム。
  7. 測位情報を取得する測位手段をさらに備え、
    前記契機は、前記測位情報の取得である、請求項6に記載の情報処理システム。
  8. 前記契機は、ユーザの操作である、請求項6または7に記載の情報処理システム。
  9. 前記出力制御手段は、画像形式の前記経路メッセージ情報を前記第1領域に表示させる、請求項4乃至8の何れかに記載の情報処理システム。
  10. 前記出力制御手段は、前記経路メッセージ情報に対するユーザの操作を受け付けるメニュー画面を前記表示画面内に表示させ、前記メニュー画面を介して受け付けられた操作に対応する経路メッセージ情報を前記第1領域に表示させる、請求項4乃至9の何れかに記載の情報処理システム。
  11. 複数のユーザ間で投稿される、少なくとも投稿時刻を含むメッセージ情報を取得するメッセージ情報取得手段と、
    少なくとも1人のユーザの経路の情報である経路情報を取得する経路情報取得手段と、
    第1領域及び第2領域を有する表示画面に対して、前記少なくとも1人のユーザの前記経路情報および当該経路上に当該ユーザの位置を示す画像を当該第2領域に出力し、
    前記投稿時刻および当該経路情報から推定される位置と、当該第2領域に表示された当該経路上の位置と、を関連づけた形式で前記メッセージ情報を当該第1領域に出力する出力制御手段と、
    を備える
    ことを特徴とする、サーバ。
  12. メッセージ情報取得手段が、複数のユーザ間で投稿される、少なくとも投稿時刻を含むメッセージ情報を取得するステップと、
    経路情報取得手段が、少なくとも1人のユーザの経路の情報である経路情報を取得するステップと、
    出力制御手段が、第1領域及び第2領域を有する表示画面に対して、前記少なくとも1人のユーザの前記経路情報および当該経路上に当該ユーザの位置を示す画像を当該第2領域に出力し、
    前記投稿時刻および当該経路情報から推定される位置と、当該第2領域に表示された当該経路上と、を関連づけた形式で前記メッセージ情報を当該第1領域に出力するステップと、
    を備える情報処理方法。
  13. コンピュータに、
    メッセージ情報取得手段が、複数のユーザ間で投稿される、少なくとも投稿時刻を含むメッセージ情報を取得するステップと、
    経路情報取得手段が、少なくとも1人のユーザの経路の情報である経路情報を取得するステップと、
    出力制御手段が、第1領域及び第2領域を有する表示画面に対して、前記少なくとも1人のユーザの前記経路情報および当該経路上に当該ユーザの位置を示す画像を当該第2領域に出力し、
    前記投稿時刻および当該経路情報から推定される位置と、当該第2領域に表示された当該経路上と、を関連づけた形式で前記メッセージ情報を当該第1領域に出力するステップ、
    として機能させるプログラム。
JP2017154226A 2017-08-09 2017-08-09 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム Active JP6509972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154226A JP6509972B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154226A JP6509972B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013012260A Division JP2014142313A (ja) 2013-01-25 2013-01-25 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018021915A JP2018021915A (ja) 2018-02-08
JP6509972B2 true JP6509972B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=61164910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154226A Active JP6509972B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6509972B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7290031B2 (ja) * 2019-02-04 2023-06-13 大日本印刷株式会社 経路探索サーバ、経路探索システム及び経路探索方法
JP7416202B2 (ja) 2020-03-04 2024-01-17 日産自動車株式会社 待ち合わせ支援システム、待ち合わせ支援方法、及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3862880B2 (ja) * 1998-12-22 2006-12-27 富士通株式会社 グループ員探索システムおよび方法
JP2002257556A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP3860475B2 (ja) * 2002-01-11 2006-12-20 株式会社ナビタイムジャパン 車載/携帯兼用地図表示装置
JP4153479B2 (ja) * 2004-10-20 2008-09-24 株式会社ナビタイムジャパン 路線情報提供装置、路線情報提供システム
JP4871085B2 (ja) * 2006-09-29 2012-02-08 株式会社きもと 位置情報提供システム
JP5415174B2 (ja) * 2009-07-31 2014-02-12 クラリオン株式会社 Web掲示板システム、旅行計画支援方法、およびセンタサーバ
JP5607419B2 (ja) * 2010-05-10 2014-10-15 株式会社 ミックウェア 情報通信システム、サーバ、地図情報表示装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018021915A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008209164A (ja) 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
JP6789608B2 (ja) 広告出稿システム、広告出稿プログラム、サーバおよび広告出稿方法
JP2009037498A (ja) 情報配信システム、情報配信方法および情報配信サーバならびに端末装置
JP6509972B2 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
JP2019035658A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2008286596A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP2009103657A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP6494970B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP5373035B2 (ja) 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
JP2014142313A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
JP4885761B2 (ja) 路線図表示装置、路線図表示システム、路線図表示方法及び路線情報配信サーバ
JP2008232671A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP7076766B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2014174648A1 (ja) 情報記録システム、情報取得装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4249788B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび情報公開方法ならびに端末装置
JP6712208B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2019117199A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP2008129224A (ja) 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末ならびに住所特定方法
JP6419603B2 (ja) 情報処理装置、位置表示システム
JP2018124293A (ja) 情報処理装置
JP6896359B2 (ja) プログラムおよび情報提供システム
JP6211258B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6839867B2 (ja) プログラム及び情報処理装置
JP6337065B2 (ja) 情報処理装置、情報取得装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6309569B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250