JP6509892B2 - 生体の身体表面を処置するための装置 - Google Patents

生体の身体表面を処置するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6509892B2
JP6509892B2 JP2016553705A JP2016553705A JP6509892B2 JP 6509892 B2 JP6509892 B2 JP 6509892B2 JP 2016553705 A JP2016553705 A JP 2016553705A JP 2016553705 A JP2016553705 A JP 2016553705A JP 6509892 B2 JP6509892 B2 JP 6509892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
layer
body surface
treatment
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016553705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503621A (ja
Inventor
ワンドケ、ディルク
トゥルートビヒ、レオンハルト
ストルック、カール−オットー
ハーンル、ミルコ
パラースケ、フランク
ヘルトレイン、シュテフェン
デシュライン、ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cinogy GmbH
Original Assignee
Cinogy GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cinogy GmbH filed Critical Cinogy GmbH
Publication of JP2017503621A publication Critical patent/JP2017503621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509892B2 publication Critical patent/JP6509892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0468Specially adapted for promoting wound healing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/44Applying ionised fluids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2418Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the electrodes being embedded in the dielectric
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2277/00Applications of particle accelerators
    • H05H2277/10Medical devices
    • H05H2277/11Radiotherapy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、誘電体で遮断されたプラズマによって生体の身体表面を処置するための装置であって、平坦な、可撓性のある誘電体を有し、該誘電体は、高電圧源に接続された電極を、身体表面から覆い、かつ、対向電極として機能する身体表面への接触のために適切であり、かつ構造化された表面で形成されており、該表面は、誘電体と身体表面との間のプラズマ放電用のガス空間を可能にしてなる装置に関する。
このような装置は、特許文献1から公知である。ここでは、平面状の可撓性のある誘電体の平面寸法は、高電圧源に接続された電極よりも大きい。それ故に、皮膚表面への破壊的なフラッシュオーバーを確実に回避すべく、誘電体が電極を安全に身体表面に向けて遮蔽する。ここでは、電極は、誘電体の中へ四方八方に埋設されていており、1本の接続線のみで、誘電体から引き出すことができる。知られた装置の実施の形態では、誘電体を直接身体表面に平面状に載せることが可能である。過程においてプラズマ放電の形成を可能にするために、誘電体の、身体表面に向いる表面が、構造化されている。それ故に、誘電体と、身体表面との間に、プラズマ放電が起こる気体空間が形成される。
健康な身体表面の場合では、身体表面のプラズマ放電を美容上の理由から行なうことができる。その目的は、例えば、身体表面を消毒し、かつ、有効成分による後続の処理のために準備するためである。このことによって、皮膚を通しての有効成分の摂取を改善する。身体表面のプラズマ放電は、更に、特に慢性創傷の場合、特に創傷治癒を促進するために適切であることが分かった。プラズマ処理は、強力な抗菌作用を有する。それ故に、細菌定着による創傷処置の妨害作用を、プラズマ処理によって妨げることができる。創傷治癒を妨げる細菌は、特に、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、大腸菌および他の多剤耐性病原体を含む。更に、プラズマの作用によって、組織の複合体中の微小循環に、好影響を及ぼすことができる。
従来の技術では、創傷処置のため、特に、慢性創傷のためには、創傷包帯を使用する。該創傷包帯は、湿った創傷処置の原理に従って、無菌創傷パッドを有する。該創傷パッドには、細菌を減少させるために、種々の殺菌の有効成分が備えられる。更に、傷を消毒の方法で洗浄する。深い層の場合には、創傷を、更に、外科的方法によってきれいにする。該方法は、しばしば、不十分な細菌の減少をもたらす。それ故に、感染のリスクと細菌の拡大リスクが生じる。バイオフィルムの形態をとる強力な定着の場合、ならびに高病原性病原体、例えばA群連鎖球菌の発生の場合には、創傷治癒を遅らせ、あるいは感染症によって阻止さえする。外科技術の使用に基づく効果的な方法は、すべて、侵襲的であり、痛みを伴い、かつ、痛みの処置および/または麻酔を必要とする。
DE 10 2009 060 627 A1
これに対し、本発明は、生体の身体表面の処置を改善した形で可能にするところの、明細書の最初の部分に記載のタイプの装置を提供するという課題が基礎になっている。
上記課題を解決するために、明細書の最初の部分に記載のタイプの装置は、本発明によれば、誘電体の表面には、ケア材料または処置促進材料の、固体の、開放気泡のマトリクスからなる層が設けられていることを特徴とする。
本発明に係わる装置は、誘電体の表面上に、開放気孔材料を有する。開放気泡材料には、誘電体で遮断されたプラズマ放電が形成されることができる。従って、一方では、身体表面のプラズマ処理の利点を活用し、他方では、身体表面を、ケア材料または処置促進材料との接触状態に保つことが可能である。従って、プラズマ処理の実行のためには、ケア材料または処置促進材料との接触を放棄する必要はない。このことは、プラズマ処理およびケア処理または処置促進処理を連続的に行なうときは、必要だろう。特に創傷包帯の場合には、プラズマ処理の実行のための創傷包帯の除去は、場合によっては非常に面倒である。
従って、本発明に係わる装置は、好ましくは繰り返し行われるプラズマ処理の形態をとる、身体表面の処置と、ケア材料または処置促進材料を用いた処置との組み合わせを可能にする。
ケア材料または処置促進材料からなる層は、誘電体の構造化された表面に相補的である表面を有する別個の層として形成されていてもよい。このことは有利である。何故ならば、このことによって、空気空間(Luftraeume)の発生を回避し、それ故に、層内に均一なプラズマ形成を行なうからである。
層が、誘電体と共に屈曲可能であるように、形成されていることは好ましい。かくして、不規則に形成された本体部分からもなる誘電体で載置可能である可撓性のある電極装置の、その利点が維持されている。
特許文献1から公知の電極装置のように、本発明に係わる装置においても、誘電体の表面の、突出する突起からなる構造体が形成されていてもよい。突起が身体表面との接触のための自由な平坦な端面を有することは好ましい。
特に好ましい実施の形態では、層は、身体によって吸収可能な材料からなる。層は、好ましい実施の形態では、コラーゲンからなる。その目的は、層を、数日程度の期間で身体によって吸収するためである。本発明に係わる装置は、ケア材料または処置促進材料、特にコラーゲンからなる層の吸収後も、身体表面のプラズマ処理が引き続き可能であるという利点を提供する。従って、慢性創傷を処置する場合には、コラーゲンを処置促進のために吸収した後でも、装置を変えることなく、プラズマ処理を、必要な場合には繰り返し行なうことができる。
本発明に係わる装置のために使用されるところの、コラーゲン製の固体の可撓性のあるマトリクス製造方法は、基本的には、EP 2 322 232 A2から公知である。従って、この層の製造方法の説明を省略することができる。
ケア材料または処置促進材料からなる特定の層が、プラスチック担体上に成長することができ、このことによって、層が、即座に、プラスチック担体にしっかり結合されていることは知られている。この場合、層を、別個の層として製造する必要はなく、却って、誘電体の構造化された表面上に成長することができる。これは、特にコラーゲン層のために、有利である。この場合、成長した層は、自動的に、誘電体の表面の構造体に相補的に形成される。
本発明のように、特に完全に身体によって吸収可能なケア材料または処置促進材料からなる層を用いて、プラズマ処理のための装置を、構造化された誘電体表面と組み合わせることは、美容分野、例えば特に医療分野において、多数の有利な処置選択肢を開く。特に、コラーゲン層との組み合わせで、重大な成功が、組み合わせなしでは治りが良くないか、または全く治らない創傷を処置の際に、達せられる。
構造化された表面と、別個に製造された層とからなる誘電体を有する装置の略図を示す。層の表面は、誘電体の表面に相補的に形成されている。 使用のために適切な組み合わされた状態にある、図1の装置を示す。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳述する。図面における略図は、適切なライン2を介して高電圧源3に接続されている平面状の、可撓性のある電極1を示す。図示した実施の形態では、高電圧電源は、交流電圧を供給する。
電極は、平面状の誘電体4に埋設されており、従って、完全に周囲から遮蔽されている。平面状の誘電体は、従って、短辺5と、裏側6および反対側の処理面7の形態をとる長辺とを有する。処置面7上には、誘電体4の直方体本体から突き出ている突起8がある。該突起は、図示した実施の形態では、円筒状に形成されているが、他の如何なる形状も有することができる。突起8が円筒状に形成されており、かつ、同一の高さを有することは好ましい。その目的は、自由な、平らな端面9が、処置されるべき身体表面上の共通の載置面を形成することができるためである。複数の突起の間に、ここでは、突起8の高さの中間空間10が形成されているのは、電極装置の突起の端面9が、処置されるべき身体表面上に、載っているときである。
その点までは特許文献1によって公知である電極装置とは、本発明によれば、層11が協働する。該層は、ケア材料または処置促進材料からなる開放気泡のマトリクスから形成されている。ケア材料または処置促進材料は、ここでは、キャリア層としてケア物質または処置促進物質がドープされているところの層を意味する。
層は、電極装置の、身体表面に向いている表面に、相補的に形成されている。従って、層11は、複数の突起8の間の空間10を埋め。かつ、該突起8に相補的な開口部12を有する。それ故に、層11は、図2に示した組み立てられた状態では、平面状の電極装置に対し、誘電体4を補う。電極装置は、身体表面へ載置するための滑らかな接触面13を有する。
図示した実施の形態では、層11の厚さは、突起8の長さに対応する。このことが有利なのは、層11が、身体によって完全に吸収可能な材料からなる場合である。従って、使用中に、層は姿を消すのである。図1では別個に示されており、かつ層11を有しない電極装置は、身体表面に残っている。層11の厚さが突起8の長さに対応するとき、突起8の端面9は、接触面13と面一であり、従って、層11がまだ完全に存在するとき、端面は、既に身体表面に載っている。層11の材料は、身体によって吸収されるとき、従って、電極装置の位置は変化しない。
しかし、層11が、突起8の長さよりも厚く形成されていることも可能である。それ故に、円筒形の突起8の場合には、層11も、相応に円筒形の止まり穴を開口部12として有する。このことは、層の材料が、吸収されず、身体表面に移行するケア成分または処置促進成分のみを含むときは、特に問題がない。層11が吸収可能な材料からなるとき、しかも層11が吸収によって消えるときは、誘電体4と、身体表面との間の距離が減少する。従って、この場合には、層11が吸収されるときに、誘電体4が身体表面の方向に従うように、一定の予圧下で電極装置を身体表面に取り付けることを引き起こさねばならない。
層11の材料が、創傷治癒を促進しかつ完全に吸収可能である固体のコラーゲンマトリクスであることは好ましい。このようなマトリクスの製造は、EP 2 322 232 A2に記載されている。該公報を参照されたい。
誘電体4がキャスタブルなプラスチックであることは好ましい。その目的は、突起8を誘電体4に一体成形することができるためである。しかし、突起8を別個に製造し、かつ誘電体4と結合することも考えられる。突起8は、この場合、誘電体4の接続部分を形成することができ、かつ、片われと結合して誘電体4を形成することができる。このような2部構成の場合には、電極1を誘電体4の2つの部分の間に挿入することができることは適切である。
図示のように電極1を誘電体4に完全に埋設することは、有利であり、かつ、特に、誘電体4を突起8と一体成形することを可能にする。しかしまた、電極1から身体表面へのフラッシュオーバーを確実に防止するように、誘電体4のみによって電極1を処置面7に向けて遮蔽するような適用例も考えられる。電極1を裏側6に向けて被覆することは、必要な場合には省略することができ、あるいは、絶縁を他の方法で行なうことができる。
図示した突起8は、誘電体4の処置面7の構造体の考えられる実施の形態の1つにすぎない。プラズマ放電のために必要な中間空間10を形成するためには、例えば、平行な溝、格子状のノッチ等の形態をとる任意の構造体が可能である。誘電体4の表面に相補的に形成されており、かつ、空間10を完全に満たす層11は、自らの開放気孔性の故に、誘電体4と身体表面との間の複数のチャネルを形成する。これらのチャネルには、電極1と、対向電極である身体表面の間に、誘電体で遮断されたプラズマ放電が生じる。従って、プラズマ放電を、層11の材料部分の中にある複数のチャネル内で、実行する。
この場合、誘電体の処置面7の構造化を、規則的なパターンで行なう必要はない。処置面に亘って均等なプラズマ形成が生じるためには、空間10の、処置面7上の作用面に亘って統計的に均一な分布のみが、重要である。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載の事項を、そのまま、付記しておく。
[1] 誘電体で遮断されたプラズマによって生体の身体表面を処置するための装置であって、平坦な、可撓性のある誘電体(4)を有し、該誘電体は、高電圧源(3)に接続された電極(1)を、身体表面から覆い、かつ、対向電極として機能する身体表面への接触のために適切であり、かつ構造化された表面(7)で形成されており、該表面は、前記誘電体(4)と身体表面との間のプラズマ放電用のガス空間を可能にしてなる装置において、
前記誘電体(4)の表面には、ケア材料または処置促進材料からなる、固体の、開放気泡のマトリクスからなる層(11)に設けられていることを特徴とする装置。
[2] 前記層(11)は、前記誘電体(4)の構造化された表面に相補的な表面を有する別の層として形成されていることを特徴とする[1]に記載の装置。
[3] 前記層(11)は、前記誘電体(4)と共に屈曲可能であることを特徴とする[1]または[2]に記載の装置。
[4] 前記誘電体(4)の前記表面の構造体は、突出している突起(8)から形成されていることを特徴とする[1]ないし[3]のいずれか1項に記載の装置。
[5] 前記突起(8)は、前記身体表面への接触のための自由な平面状の端面(9)を有することを特徴とする[4]に記載の装置。
[6] 前記層(11)は、身体によって吸収可能な材料からなることを特徴とする[1]ないし[5]のいずれか1項に記載の装置。
[7] 前記層(11)は、コラーゲンからなることを特徴とする[6]に記載の装置。
[8] 前記層(11)は、前記誘電体(4)のコーティングとして形成されることを特徴とする[1]または[3]ないし[7]のいずれか1項に記載の装置。
[9] 前記層は、前記誘電体(4)上に成長することによって形成されていることを特徴とする[8]に記載の装置。
[10] 前記層(11)の厚さは、前記突出する突起(8)の長さに対応することを特徴とする[4]または[5]に記載の装置。
1 電極
3 高電圧源
4 誘電体
7 表面
11 層

Claims (10)

  1. 誘電体で遮断された放電プラズマによって生体の身体表面を処置するための装置であって、平坦、可撓性のある誘電体(4)を有し、該誘電体は、高電圧源(3)に接続された電極(1)を前記身体表面から遮蔽し、かつ、対向電極として機能する前記身体表面への載置のために適切であり、かつ構造化された表面(7)で形成されており、該表面は、前記誘電体(4)と前記身体表面との間のプラズマ放電用のガス空間を可能にしてなる装置において、
    前記誘電体(4)の前記構造化された表面(7)には、ケア材料または処置促進材料からなる、固体の、開放気のマトリクスからなる層(11)設けられていることを特徴とする装置。
  2. 前記層(11)は、前記誘電体(4)の構造化された表面に相補的な表面を有する別の層として形成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記層(11)は、前記誘電体(4)と共に屈曲可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記誘電体(4)の前記表面の構造体は、突出している突起(8)から形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記突起(8)は、前記身体表面への載置のための自由な平面状の端面(9)を有することを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記層(11)は、身体によって吸収可能な材料からなることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記層(11)は、コラーゲンからなることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記層(11)は、前記誘電体(4)のコーティングとして形成されることを特徴とする請求項1または3ないし7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記層は、前記誘電体(4)上に成長することによって形成されていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記層(11)の厚さは、前記突出する突起(8)の長さに対応することを特徴とする請求項4または5に記載の装置。
JP2016553705A 2013-11-15 2014-11-06 生体の身体表面を処置するための装置 Active JP6509892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013019057.6A DE102013019057B4 (de) 2013-11-15 2013-11-15 Gerät zur Behandlung einer Körperoberfläche eines lebenden Körpers
DE102013019057.6 2013-11-15
PCT/DE2014/000572 WO2015070832A1 (de) 2013-11-15 2014-11-06 Gerät zur behandlung einer körperoberfläche eines lebenden körpers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503621A JP2017503621A (ja) 2017-02-02
JP6509892B2 true JP6509892B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=52130033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553705A Active JP6509892B2 (ja) 2013-11-15 2014-11-06 生体の身体表面を処置するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10463868B2 (ja)
EP (1) EP3069578B1 (ja)
JP (1) JP6509892B2 (ja)
CN (1) CN105722552B (ja)
DE (1) DE102013019057B4 (ja)
ES (1) ES2699876T3 (ja)
WO (1) WO2015070832A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016263428B2 (en) 2015-05-15 2021-04-22 Clear Intradermal Technologies, Inc. Systems and methods for tattoo removal using cold plasma
US11490947B2 (en) 2015-05-15 2022-11-08 Clear Intradermal Technologies, Inc. Tattoo removal using a liquid-gas mixture with plasma gas bubbles
DE102015111401B3 (de) * 2015-07-14 2016-09-01 Cinogy Gmbh Behandlungsgerät zur Behandlung mit einem dielektrisch behinderten Plasma
DE102015117715A1 (de) 2015-10-19 2017-04-20 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Plasmabehandlung
DE102016108450B4 (de) 2016-05-06 2020-01-02 Cinogy Gmbh Behandlungsanordnung und Verfahren zur Herstellung einer Behandlungsanordnung
US10765850B2 (en) 2016-05-12 2020-09-08 Gojo Industries, Inc. Methods and systems for trans-tissue substance delivery using plasmaporation
TWI574711B (zh) * 2016-05-18 2017-03-21 Sg Biomedical Co Ltd Skin repair device
US10692704B2 (en) 2016-11-10 2020-06-23 Gojo Industries Inc. Methods and systems for generating plasma activated liquid
NL2017822B1 (en) * 2016-11-18 2018-05-25 Plasmacure B V Non-Thermal Plasma Device with electromagnetic compatibility control
DE102017100192A1 (de) * 2017-01-06 2018-07-12 Cinogy Gmbh Permanente Wundauflage mit Plasmaelektrode
DE102017111902B4 (de) * 2017-05-31 2020-12-31 Cinogy Gmbh Flächige Auflageanordnung
DE102017116305A1 (de) 2017-07-19 2019-01-24 Cinogy Gmbh Plasma-Behandlungsgerät
DE102017116800B4 (de) * 2017-07-25 2024-03-14 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Plasmabehandlung
US11690998B2 (en) * 2017-10-31 2023-07-04 Theradep Technologies, Inc. Methods of treating bacterial infections
CN107949137A (zh) * 2017-11-02 2018-04-20 大连民族大学 一种自适应柔性放电等离子体装置
KR101970644B1 (ko) * 2017-11-22 2019-08-13 주식회사 하이로닉 경피 전달 촉진을 위한 복합 시술 장치
WO2019164884A1 (en) * 2018-02-20 2019-08-29 Dobrynin Danil V Method of generation of planar plasma jets
CN108322990A (zh) * 2018-02-24 2018-07-24 北京睿昱达科技有限公司 一种等离子体发生组件及空气净化装置
DE202018005328U1 (de) 2018-11-14 2018-12-12 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V. LED-Bestrahlungsgerät zur Prävention von Wundinfektionen und zur Verbesserung der Heilung von Wunden und Wundinfektionen
AU2019402973A1 (en) 2018-12-19 2021-07-01 Clear Intradermal Technologies, Inc. Systems and methods for tattoo removal using an applied electric field
DE102019130213A1 (de) * 2019-11-08 2021-05-12 Relyon Plasma Gmbh Entladungssystem und Verfahren zur Erzeugung einer dielektrischen Barriereentladung
CN111988902B (zh) * 2020-08-14 2022-08-05 清华大学 一种可弯曲的气囊式等离子体发生器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19739181A1 (de) 1997-09-08 1999-03-11 Abb Research Ltd Entladungsreaktor und Verwendung desselben
US7569359B2 (en) * 2004-10-14 2009-08-04 American Sterilizer Company Indicator device having an active agent encapsulated in an electrospun nanofiber
US9283029B2 (en) * 2007-01-31 2016-03-15 Alma Lasers Ltd. Skin treatment using a multi-discharge applicator
US9521736B2 (en) * 2007-04-23 2016-12-13 Plasmology4, Inc. Cold plasma electroporation of medication and associated methods
DE102008030913B4 (de) * 2008-07-02 2013-03-07 Reinhausen Plasma Gmbh Wundschnellverband
DE102008045830A1 (de) * 2008-09-05 2010-03-11 Cinogy Gmbh Verfahren zur Behandlung eines lebende Zellen enthaltenden biologischen Materials
EP2170022A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Plasma applicator and corresponding method
DE202009011521U1 (de) * 2009-08-25 2010-12-30 INP Greifswald Leibniz-Institut für Plasmaforschung und Technologie e. V. Plasma-Manschette
DE102009053305A1 (de) 2009-11-12 2011-08-18 medichema GmbH, 09112 Verfahren zur Herstellung einer schichtförmigen Wundauflage
DE102009060627B4 (de) * 2009-12-24 2014-06-05 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Plasmabehandlung
US8514008B2 (en) * 2010-07-28 2013-08-20 Qualcomm, Incorporated RF isolation switch circuit
EP2670477B1 (en) 2011-02-01 2015-11-25 Moe Medical Devices LLC Plasma-assisted skin treatment
JP5730062B2 (ja) * 2011-02-21 2015-06-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
DE102011001416A1 (de) * 2011-03-18 2012-09-20 Manfred H. Langner Plasmabehandlungseinrichtung und Verfahren zum Betreiben der Plasmabehandlungseinrichtung
DE102011017249A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Plasmaeinrichtung
DE102011105713B4 (de) * 2011-06-23 2014-06-05 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Gasentladung
DE102011120492A1 (de) 2011-09-02 2013-03-07 BLüCHER GMBH Wundauflage mit luftdurchlässiger Lage
BR112016006631A2 (pt) * 2013-09-27 2017-08-01 Ep Tech Llc métodos para dispensação ou movimentação de uma molécula e de nanopartículas na pele e para aumentar a velocidade de permeação de drogas transdermais ou drogas tópicas
US20160089545A1 (en) * 2013-09-27 2016-03-31 EP Technologies LLC Methods and apparatus for delivery of molecules across layers of tissue
DE102015117715A1 (de) * 2015-10-19 2017-04-20 Cinogy Gmbh Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Plasmabehandlung
US10765850B2 (en) * 2016-05-12 2020-09-08 Gojo Industries, Inc. Methods and systems for trans-tissue substance delivery using plasmaporation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015070832A1 (de) 2015-05-21
CN105722552B (zh) 2018-02-06
CN105722552A (zh) 2016-06-29
EP3069578B1 (de) 2018-10-24
EP3069578A1 (de) 2016-09-21
JP2017503621A (ja) 2017-02-02
US10463868B2 (en) 2019-11-05
DE102013019057A1 (de) 2015-05-21
ES2699876T3 (es) 2019-02-13
DE102013019057B4 (de) 2018-02-15
US20160236002A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509892B2 (ja) 生体の身体表面を処置するための装置
CA2646289C (en) Wound dressings with anti-microbial and zinc-containing agents
AU2007238818B2 (en) Wound dressings with anti-microbial and chelating agents
ES2430688T3 (es) Dispositivo médico
ES2687918T3 (es) Disposición de montaje para el tratamiento de heridas
WO2016192571A1 (zh) 作为再生性皮肤替代物的多功能皮肤或创面复合敷料
US20160220606A1 (en) Silver-copper-zinc oxide wound care system
CN105025840B (zh) 治疗种植体周围炎的装置
US20120071807A1 (en) Silver-Silicone Antimicrobial Dressing
AU2015221412A1 (en) Plasma hydrogel therapy
ES2607708T3 (es) Apósito para heridas desinfectante y proceso para la preparación de esta
ES2683044T3 (es) Apósitos para heridas conductivos y procedimientos de uso
CN113332485A (zh) 抗菌贴及其制备方法
PL244469B1 (pl) Sposób otrzymywania materiałów opatrunkowych do zastosowania w leczeniu ran zespołu stopy cukrzycowej
AU2022339915A1 (en) Devices and methods for treating infected tissue
US20190030205A1 (en) Wound dressings and methods
PL243533B1 (pl) Opatrunek wielofunkcyjny do zastosowania w leczeniu ran zespołu stopy cukrzycowej

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250