JP6506930B2 - フェイスパッド - Google Patents

フェイスパッド Download PDF

Info

Publication number
JP6506930B2
JP6506930B2 JP2014185983A JP2014185983A JP6506930B2 JP 6506930 B2 JP6506930 B2 JP 6506930B2 JP 2014185983 A JP2014185983 A JP 2014185983A JP 2014185983 A JP2014185983 A JP 2014185983A JP 6506930 B2 JP6506930 B2 JP 6506930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
arc
pad
face pad
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014185983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055088A (ja
Inventor
尾本 晉
晉 尾本
Original Assignee
株式会社ニチエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニチエイ filed Critical 株式会社ニチエイ
Priority to JP2014185983A priority Critical patent/JP6506930B2/ja
Publication of JP2016055088A publication Critical patent/JP2016055088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506930B2 publication Critical patent/JP6506930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は、顔の皮膚に美容材を供給する際に顔面に載置して使用されるフェイパッドであって、複数枚を組み合わせて顔面に載置されるフェイスパッドに関する。
従来より、顔の皮膚にクリーム状、ジェル状又は液状の美容材(水を含む。以下同様。)を供給する際に使用される美容用具として、化粧用シート体であるフェイスマスクが使用されている(例えば、特許文献1参照。)。フェイスマスクは、1枚のシート体から構成され、目に対向する部分、鼻に対向する部分及び口に対向する部分に切り込みや孔部が形成されており、美容材を含浸又は塗布して顔面に載置される。
特開2002−172022号公報
しかし、従来のフェイスマスクは、1枚のシート体で構成されていたため、目尻や頬等の顔面の一部のみに美容材を供給する目的には適さない。
また、眼の下等に載置するために専用の形状を呈した小型のフェイスパッドでは、単一の部分にしか適用することができず、載置する部分に応じて複数種類のフェイスパッドが必要になる。
この発明の目的は、単独で又は複数組み合わせて使用できる形状とすることで、顔面の所望の部分をその形状に応じた枚数で過不足なく覆うことができるフェイスパッドを提供することにある。
この発明のフェイスパッドは、単一枚又は複数枚を組み合わせて顔面に載置されるシート状のフェイスパッドであって、顔面内の湾曲部分に対応した曲率である同一の曲率の円弧状凹部と円弧状凸部とを1組として複数組を連続して外形線を形成したことを特徴とする。
この構成により、第1のフェイスパッドの円弧状凹部と第2のフェイスパッドの円弧状凸部とを組み合わせることで2枚のフェイスパッドが隙間なく顔面に載置される。
この構成において、外形線は、円弧状凹部と円弧状凸部とを3組連続して形成することが好ましい。3個の円弧状凹部及び3個の円弧状凸部がそれぞれ120度の回転角度位置に配置され、複数枚を組み合わせて顔面の所定の範囲に無駄なく配置することができる。
この発明によれば、単独で又は複数組み合わせて使用できる形状とすることで、顔面の所望の部分をその形状に応じた枚数で過不足なく覆うことができる。
この発明の第1の実施形態に係るフェイスパッドの平面図である。 同フェイスパッドの使用時の状態を示す図である。 この発明の別の実施形態に係るフェイスパッドの平面図である。 この発明のさらに別の実施形態に係るフェイスパッドの平面図である。
図1に示すように、この発明の第1の実施形態に係るフェイスパッド10は、美容材を含浸又は塗布した状態で、単一枚又は複数枚を組み合わせて顔面に載置される。このためフェイスパッド10は、一例として含水性を有する不織布を素材とするシート体から打ち抜き加工により、3個の単位形状1を連続させて構成された外形線を備えている。3個の単位形状1は、互いに120度回転した状態で配置されている。
なお、フェイスパッド10がクリームやジェルを塗布して使用される場合には、シート体は必ずしも含水性を備える必要はない。
各単位形状1は、円弧状凹部11と円弧状凸部12とで構成されている。円弧状凹部11は、例えば、顔面の目尻や下瞼等の眼の周囲、又は小鼻の周囲等の曲線に近似した大きさの半径Rの円弧で構成されている。円弧状凸部12は、円弧状凹部11と同一の半径Rの円弧で構成されている。単位形状1は、円弧状凹部11及び円弧状凸部12をそれぞれの一端で連結して構成されている。半径Rは、例えば10〜14mmとすることができる。
円弧状凹部11と円弧状凸部12とが同一の半径Rの円弧で構成されているため、第1のフェイスパッド10の円弧状凹部11内に第2のフェイスパッド10の円弧状凸部12を嵌入させた状態で、第1及び第2の2枚のフェイスパッド10を組み合わせることができる。
これにより、図2に示すように、例えば、円弧状凹部11Aを目尻に沿わせて顔面に載置されたフェイスパッド10Aの円弧状凸部12Aが円弧状凹部11Bに嵌入するようにして、フェイスパッド10Bをフェイスパッド10Aの下方に組み合わせて載置することができる。
また、円弧状凹部11Cを下瞼に沿わせて顔面に載置されたフェイスパッド10Cの円弧状凸部12Cが円弧状凹部11Dに嵌入するようにして、フェイスパッド10Dをフェイスパッド10Cの下方に組み合わせて載置することができる。
さらに、円弧状凸部12Eが眉間に位置するように、フェイスパッド10Eを単独で顔面に載置することもできる。
このように、フェイスパッド10は、顔面において使用者が必要とする部分に、単独で又は種々の組み合わせにより、過不足なく載置することができ、顔面の所望の部分に美容材を作用させることができる。
なお、図3に示すように、円弧状凹部101と円弧状凸部102とで構成される単位形状110を2個組み合わせてフェイスパッド100を構成することもでき、図4に示すように、円弧状凹部201と円弧状凸部202とで構成される単位形状210を4個組み合わせてフェイスパッド200を構成することもできる。
上記の実施形態はいずれも一例であり、この発明はこれらに限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々の変更を加えることが可能である。
1−単位形状
11−円弧状凹部
12−円弧状凸部
10,100,200−フェイスパッド

Claims (2)

  1. 単一枚又は複数枚を組み合わせて顔面に載置され、当該顔面に美容材を供給するシート状のフェイスパッドであって、
    顔面内の湾曲部分に対応した同一の半径の円弧状凹部と円弧状凸部とをそれぞれの一端で連結して1つの単位形状とし、複数の単位形状を連続して外形線を形成したフェイスパッド。
  2. 前記外形線は、3つの前記単位形状を連続して形成した請求項1に記載のフェイスパッド。
JP2014185983A 2014-09-12 2014-09-12 フェイスパッド Active JP6506930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185983A JP6506930B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 フェイスパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185983A JP6506930B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 フェイスパッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055088A JP2016055088A (ja) 2016-04-21
JP6506930B2 true JP6506930B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=55756737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185983A Active JP6506930B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 フェイスパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6506930B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037460U (ja) * 1996-11-05 1997-05-16 花王株式会社 鼻用パック
JP2000007529A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Lintec Corp 鼻用パック
JP3067163U (ja) * 1999-09-02 2000-03-21 日東電工株式会社 化粧用シ―ト片及び化粧用シ―ト
JP2004231516A (ja) * 2001-12-13 2004-08-19 Daiya Seiyaku Kk 外用ゲル状組成物、パッド材、ブリスタ容器充填型パッド材
US8914936B2 (en) * 2012-02-08 2014-12-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Make-up removal wipe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016055088A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD797183S1 (en) Eyeglass temple pads
USD796368S1 (en) Fitness band spine
USD982753S1 (en) Respirator device
JP5311723B2 (ja) 立体フェイスマスク
TWD199403S (zh) 眼部按摩器
US9289082B1 (en) Pillow
USD902399S1 (en) Nasal dilator with relief cuts
JP3195913U (ja) マスク
USD841235S1 (en) Spatula cosmetic applicator
JP5666203B2 (ja) フェイスマスク
US20170290706A1 (en) Swimming goggle cushion pad
US8517936B1 (en) Eyelid lifting device
USD828824S1 (en) Applique for an earbud
WO2014188972A1 (ja) シートマスク
JP6506930B2 (ja) フェイスパッド
JP2015156996A (ja) フェイスマスク
JP5349702B1 (ja) フェイスマスク
JP4825319B1 (ja) 立体フェイスマスク
JP2013099597A (ja) 立体フェイスマスク
CN106309144B (zh) 面垫
JP3146101U (ja) 化粧用スポンジ
USD909019S1 (en) Sweat absorbent liner
WO2017212539A1 (ja) 化粧用パフ
CN210184851U (zh) 脸部肌肤护理用品
TWM520308U (zh) 面膜結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250