JP6506774B2 - 融着器および封止器の統合システム - Google Patents

融着器および封止器の統合システム Download PDF

Info

Publication number
JP6506774B2
JP6506774B2 JP2016559839A JP2016559839A JP6506774B2 JP 6506774 B2 JP6506774 B2 JP 6506774B2 JP 2016559839 A JP2016559839 A JP 2016559839A JP 2016559839 A JP2016559839 A JP 2016559839A JP 6506774 B2 JP6506774 B2 JP 6506774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
holder
tubes
seal pad
integrated system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016559839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017517411A (ja
Inventor
パティル,ハレシュ・ディガンバル
ドダパダム・スリニバサ・ラギャバシャール,パルサ・サラシー
マリヤパン,ガネサン
モハン,プラシャンス・ホサベトゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cytiva Sweden AB
Original Assignee
GE Healthcare Bio Sciences AB
Amersham Bioscience AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Healthcare Bio Sciences AB, Amersham Bioscience AB filed Critical GE Healthcare Bio Sciences AB
Publication of JP2017517411A publication Critical patent/JP2017517411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506774B2 publication Critical patent/JP6506774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2046Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" using a welding mirror which also cuts the parts to be joined, e.g. for sterile welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/001Joining in special atmospheres
    • B29C66/0012Joining in special atmospheres characterised by the type of environment
    • B29C66/0018Joining in special atmospheres characterised by the type of environment being sterile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8225Crank mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82263Follower pin or roller cooperating with a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8244Actuating mechanisms magnetically driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/857Medical tube welding machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/861Hand-held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9674Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data outputs, e.g. special data display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • B29L2023/007Medical tubes other than catheters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

本明細書で開示される主題は、バイオプロセス機器で使用されるチューブまたはパイプを封止し融着することに関する。
バイオプロセシングは、所望の生成物を得るための細菌、酵素、および葉緑体などの完全な生細胞の使用を含んでいる。バイオプロセシングは、発酵、バッファ媒体、濾過、製剤、およびファイリングなどの複数の段階を含んでいる。バイオプロセシングは、上流バイオプロセシングおよび下流バイオプロセシングを含む。上流プロセスは、最終収穫(生細胞バッチの培養および収集の終了)まで細胞バンクおよび培養拡大のために、初期細胞分離および培養を含む。上流バイオプロセスは、成長する微生物/細胞、たとえばバイオリアクタ内の細菌または哺乳動物の細胞系を含む。このプロセスは、生成物の開発が飛躍的に向上することができるように、接種材料開発、媒体開発、遺伝子工学プロセスによる接種材料の改良、成長速度の最適化に関連するすべてのステップを含んでいる。発酵プロセスは、2つの部分、すなわち上流プロセスおよび下流プロセスを含む。生成物の開発後に、次のステップは、所望の品質のために生成物を精製することである。それらが所望の濃度に到達すると、収穫され、バイオプロセスの下流部分に移動される。下流バイオプロセスとは、上流からの細胞集合体が純度および品質要件を満たすように処理されるプロセスを意味する。下流プロセスは、通常、3つの主要な部分、すなわち細胞破砕、精製部分、および研磨部分に分割される。揮発性生成物は、前処理せずに収穫された培養物の蒸留により分離することができる。蒸留は、連続蒸留器内で減圧して行われる。減圧下では、発酵槽から直接得られた生成物の蒸留が可能であり得る。
伝統的なバイオプロセスは、生成のためのバルブおよび剛性配管により互いに連結されたバイオリアクタの専用系列を使用する。残留物質を除去するために、洗浄システムが各バイオリアクタ、容器、および配管ライン内に設置されている。さらに各培養の開始時におけるさらなる滅菌度の保証が、蒸気管、温度センサ、および復水回収管を含む、蒸気が配置されたシステムにより達成される。洗浄システムおよび蒸気が配置されたシステムは、両方とも広範な検証試験を必要とする。また、バルブおよび配管はより多くの検証を必要とする。これらのバルブおよび配管は、かなりのメンテナンスおよび変更が必要であり、それは実質的に再検証に等しい。
複数のバイオリアクタは、チューブと配管を用いて連結することができる。これらチューブおよび配管は、大部分1回だけの使用であり、滅菌する必要がある。使用されるチューブは、熱可塑性チューブとすることができる。バイオリアクタ、容器、チューブセット、およびバイオプロセス機器の間の連結は、無菌コネクタを使用して完了される。コネクタもまた、再利用する場合には滅菌する必要があり、あるいは1回使用した後に廃棄する必要がある。複数のチューブは、無菌連結、すなわち滅菌した方法でチューブ溶接器または融着器を用いて互いに連結することができる。融着器または融着装置は、通常、様々な直径の種々のチューブを連結することができる大型の装置である。その装置は、完全に自動化された動作を実行することができ、例外強度で熱溶着を行うことができる。融着装置は、通常、重いので、その移動が制限される。
封止器は、保管および輸送のためのバッグまたは他の容器の連結部を封止するために使用される。これらの封止は、輸送および保管中に媒体、バッファ、または生成物がチューブクランプ、プラグ、または止血剤を通って漏れないことを保証するために、耐漏れ性および耐タンパ性を有する必要がある。封止器もまた、通常、卓上装置であり、かさばる。また、バイオプロセシング環境で使用されるチューブを融着し封止するためのこれらの動作を行うために、封止および融着のための別々の装置をユーザが運ぶ必要がある。これらは、封止および融着の活動をより苦労の多いものにしている。さらに一般的には、大きな資本投資となり、より多くの空間を必要とし、また柔軟性が失われる無菌連結のための融着および封止動作を行うために、2つの別々の装置、すなわち融着器および封止器を有することが必要である。
したがって、バイオプロセス機器に使用されるチューブまたはパイプを封止し融着するための改良されたシステムが必要である。
国際公開第2005/102671号
本発明の目的は、複数のチューブを融着し封止するためのシステムを提供することであり、それは従来技術の1つまたは複数の欠点を克服する。これは、独立請求項の、バイオプロセス技術で用いられる複数のチューブを融着し封止するための統合システムによって達成される。
開示される統合システムの1つの利点は、複数のチューブを融着するための融着部と、チューブの端部を封止するための封止部と、を含む単一のシステムである。
いくつかの実施形態によれば、複数のチューブの融着および封止のための統合システムが提供される。統合システムは、複数のチューブのうちの1つまたは複数のチューブを同時に切断し、それぞれの切断端部に沿って1つまたは複数のチューブを互いに融着するように構成された1つまたは複数の融着部と、複数のチューブのうちの1本のチューブの端部を封止するように構成された1つまたは複数の封止部と、1つもしくは複数の融着部および1つもしくは複数の封止部の機能を制御するための制御部と、を含む。
特定の実施形態によれば、融着部は、1つまたは複数のホルダであって、各ホルダは、複数のチューブのうちの1本のチューブの一部を受け取って保持することができる、1つまたは複数のホルダと、少なくとも2つのホルダの各ホルダ内に受け取ったチューブの一部を同時に切断するための切断ブレードであって、加熱されたブレードである切断ブレードと、各ホルダ内に受け取ったチューブを切断するために切断ブレードを動作させ、チューブのそれぞれの切断された端部を互いに対向するように配向させるために、少なくとも2つのホルダを位置合わせし、融着するためにチューブの端部を互いに接触するように移動させるように構成された駆動アセンブリと、を含む。
いくつかの実施形態によれば、駆動アセンブリは、切断ブレードに動作可能に連結された第1のカム部材と、直線移動のために少なくとも2つのホルダに動作可能に連結された第2のカム部材と、第2のカム部材および少なくとも2つのホルダと移動可能に係合するキャリッジ部と、第1のカム部材および切断ブレードに連結されたブレード移動器と、第1のカム部材および第2のカム部材に動作可能に連結されたモータ部と、を含み、動作中にモータ部は、少なくとも2つのホルダに保持された少なくとも2本のチューブの一部を切断するために、切断ブレードを垂直軸内で移動させるためのブレード移動器を動作させるように第1のカム部材を駆動し、かつ、チューブの前記それぞれの切断端部を互いに対向するように配向させるために、少なくとも2つのホルダを位置合わせするためのキャリッジ部を動作させるように第2のカム部材を駆動する。
いくつかの実施形態によれば、封止部は、固定位置に配置された第1のシールパッドと、第1のシールパッドの反対側に対向して配置された第2のシールパッドと、を含む。第2のシールパッドは、第1のシールパッドと第2のシールパッドとの間に配置された複数のチューブのうちの1本のチューブの端部を封止するために、第1のシールパッドのより近くに移動するように構成される。シール駆動アセンブリは、第2のシールパッドの動きを制御するために第2のシールパッドに連結される。
特定の実施形態によれば、第2のカム部材は、突出部材を含み、第2のカム部材を駆動することに応答して、突出部材は、少なくとも2本のチューブをそれぞれの切断端部に沿って互いに融着するために、少なくとも2つのホルダを位置合わせするようにキャリッジ部を導く。
いくつかの実施形態によれば、封止部は、チューブの端部を封止するために圧力を供給するための、第2のシールパッドに係合する少なくとも1つのばねと、第1のシールパッドに係合する少なくとも1つのばねと、をさらに含み、第1のシールパッドに係合する少なくとも1つのばねおよび第2のシールパッドに係合する少なくとも1つのばねは、第1のシールパッドと第2のシールパッドとの間のチューブの端部を収容するために撓むように構成される。
特定の実施形態によれば、シール駆動アセンブリは、ユーザによって操作可能なトリガホルダと、トリガホルダの端部に係合し、第2のシールパッドに連結された作動部材と、を含み、トリガホルダを操作すると、作動部材が第2のシールパッドを移動させる。
いくつかの実施形態によれば、代替的な駆動アセンブリは、第1のホルダ、第2のホルダ、および切断ブレードに連結された歯車列と、歯車列を動作させるためのモータと、を含む。
他の実施形態によれば、歯車列は、モータに連結された連結軸と、連結軸に取り付けられたセクタ歯車と、連結軸に取り付けられた位置合わせ歯車と、位置合わせ歯車と噛み合うように配置され、セクタ歯車と噛み合うように構成可能なピニオン歯車と、融着機能についてのフィードバックを収集し、制御部に送信するために連結軸に取り付けられたエンコーダと、を含む。
本発明のより完全な理解、ならびにそのさらなる特徴および利点は、以下の詳細な説明および図面を参照することによって得られるであろう。
いくつかの実施形態による、複数のチューブを封止し融着するための統合システムのブロック図である。 特定の実施形態による、ハンドヘルド装置に構成された複数のチューブを封止し融着するための統合システムの概略図である。 いくつかの実施形態による、チューブの切断端部を位置合わせするための、ハンドヘルド装置に構成された複数のチューブを封止し融着するための統合システムの概略図である。 特定の実施形態による、駆動アセンブリを示す統合システムの内部の概略図である。 いくつかの実施形態による、駆動アセンブリおよび切断ブレードの位置を示す統合システムの内部の概略図である。 いくつかの実施形態による、統合システムの開状態におけるチューブを保持するためのホルダの概略図である。 特定の実施形態による、カムプロファイルを示す駆動アセンブリの第1のカム部材の概略図である。 いくつかの実施形態による、カムプロファイルを示す駆動アセンブリの第2のカム部材の概略図である。 他の実施形態による、ハンドヘルド装置に構成された複数のチューブを封止し融着するための統合システムの概略図である。 いくつかの実施形態による、図8に示す統合システムの分解図の概略図である。 特定の実施形態による、図8に示す統合システム内に構成された回転ホルダおよび回転ホルダの間に配置された切断ブレードの概略図である。 いくつかの実施形態による、駆動アセンブリの構成を示す、図8に示す統合システムの内部の概略図である。 特定の実施形態による、チューブを切断するための切断ブレードの回転を示す、図8に示す統合システムの内部の概略図である。 いくつかの実施形態による、チューブの切断端部を互いに対向するように位置合わせするための回転ホルダの回転を示す、図8に示す統合システムの内部の概略図である。 特定の実施形態による、互いに対向するように位置合わせされたチューブの切断端部を示す、図8に示す統合システムの内部の概略図である。 いくつかの実施形態による、互いに融着されたチューブの切断端部を示す、図8に示す統合システムの内部の概略図である。 特定の実施形態による、融着部および封止部を示す、図8に示す統合システムの内部の概略図である。 他の実施形態による、封止部および融着部を有する統合システムのブロック図である。 いくつかの実施形態による、点に対して回転可能な封止部および融着部を有する統合システムのブロック図である。 いくつかの実施形態による、点に対して回転可能な封止部および融着部を有する統合システムのブロック図である。 さらなる実施形態による、封止部および融着部を有する統合システムを示す図である。
以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成する添付の図面を参照し、例示のために実施可能な特定の実施形態を示す。これらの実施形態は、当業者が実施形態を実施できるように十分詳細に記載されており、他の実施形態も利用することができること、ならびに論理的、機械的、およびその他の変更を、実施形態の範囲から逸脱せずに行うことができることを理解すべきである。したがって、以下の詳細な説明は、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
以下で詳細に説明するように、本発明の実施形態は、複数のチューブの融着および封止のための統合システムを含む。統合システムは、複数のチューブのうちの1つまたは複数のチューブを同時に切断し、それぞれの切断端部に沿って1つまたは複数のチューブを互いに融着するように構成された融着部と、複数のチューブのうちの1本のチューブの端部を封止するように構成された封止部と、融着部および封止部の機能を制御するための制御部と、を含む。
図1は、いくつかの実施形態による、複数のチューブを封止し融着するための統合システム100のブロック図である。融着および封止されるチューブは、熱可塑性チューブおよび/またはポリ塩化ビニル、ポリプロピレンなどの材料で作製されたチューブを含むことができる。統合システム100は、1つまたは複数の融着部(すなわち、融着部102−1および融着部102−2)、封止部104(すなわち、封止部104−1および封止部104−2)、ならびに制御部106を含む。制御部106は、融着部102−1、102−2および封止部104−1、104−2の動作を制御する。制御部106は、電源部によって電力供給され得る。特定の実施形態では、制御部106は、フィードバック機能を備えた電源ケーブルを用いて、融着部102−1、102−2および封止部104−1、104−2に接続することができる。フィードバックによって、制御部106は、融着部102−1、102−2および封止部104−1、104−2の機能を効果的に制御することができる。融着部102−1、102−2は、2本のチューブの端部を切断して、チューブのそれぞれの切断端部を融着するように構成される。チューブを同時に切断することができる。融着部は、チューブを切断端部で互いに押し付けて融着するように構成される。さらに複数のチューブのうちの1本のチューブの端部は、封止部を用いて封止される。いくつかの実施形態では、融着部および封止部は、統合システム100などの単一装置内で構成することができる。統合システム100は、卓上システムおよびハンドヘルドシステムとして配置または構成することができる。以降の説明および図面は、様々な実施形態による、ハンドヘルド装置に構成された、複数のチューブを封止および融着するための統合システムを記述していることに留意されたい。しかし、融着部および封止部は、卓上装置などの、ハンドヘルド装置の形態以外の任意の形式で配置および構成することができる。さらに統合システム(すなわち統合システム100)は、制御部106などの制御部により制御される、複数の融着部(すなわち融着部102−1、102−2)および複数の封止部(封止部104−1、104−2)を含むことができる。封止部104−1、104−2は、任意の種々の組み合わせで卓上装置および/またはハンドヘルド装置として構成することができる。さらに、融着部102−1、102−2は、任意の種々の組み合わせで卓上装置および/またはハンドヘルド装置として構成することができる。いくつかの実施形態では、制御部106は、たとえば複数の電源線ケーブルを用いて、融着部102−1、102−2および封止部104−1、104−2に接続することができる。
図2は、いくつかの実施形態による、ハンドヘルド装置202に構成された複数のチューブを封止し融着するための統合システム200の概略図である。統合システム200は、融着部204を含む。融着部204は、ホルダ206およびホルダ208などの2つのホルダを含む。ホルダ206、208は、2本のチューブ、すなわちチューブ210およびチューブ212をそれぞれ受け取ることができる。ホルダ206、208は、点218に対して閉じることができるそれぞれのカバー214、216を有する。カバー214、216は、点218にヒンジ結合することができる。カバー214、216は、チューブ210、212がそれぞれのホルダに確実に保持されることを保証し得るクランプまたは任意の他の係止部であってもよい。切断ブレード220は、ホルダ206、208の下方に近位に配置される。切断ブレード220は、駆動アセンブリ222によって動作される。切断ブレード220は、ホルダ206と208との間を通って垂直方向に移動して、チューブ210、212を切断する。特定の実施形態では、切断ブレード220は、チューブを溶融するのに十分な温度などの高温状態である。チューブ210、212の切断端部は、互いに対向して配置する必要がある。駆動アセンブリ222は、一方のホルダを他方のホルダに対して移動させて、チューブを位置合わせする。たとえば、図3に示すように、ホルダ208が移動して、チューブ212の切断端部をチューブ210の切断端部と対向するように位置合わせする。駆動アセンブリ222は、チューブ212およびチューブ210の切断端部が互いに接触して融着するように、ホルダ208をホルダ206のより近くに移動させる。図2を参照して本明細書に図示および記載したホルダ206、208は、特定の実施形態に応じたものであって、他の実施形態では、異なる構成および配置が可能である。
ここで駆動アセンブリ222について言及すると、いくつかの実施形態によれば、駆動アセンブリ222は、第1のカム部材224および第2のカム部材226などのカム部材と、第2のカム部材226およびホルダ208と移動可能に係合したキャリッジ部228と、を含む。第1のカム部材224は、切断ブレード220に動作可能に連結される。さらに第2のカム部材226は、ホルダ208に動作可能に連結される。第1のカム部材224および第2のカム部材226は、連結部232を介してモータ部230によって駆動される。チューブ210、212がホルダ206、208に配置されると、モータ部230は、第1のカム部材224を駆動して、第1のカム部材224および切断ブレード220を連結するブレード移動器234を動作させるように機能する。ブレード移動器234が移動すると、切断ブレード220が垂直方向に移動する。ブレード移動器234は、たとえば2バーリンク機構であってもよい。たとえば、ブレード移動器234は、端部の一方で互いにヒンジ結合されたバー236および構成要素238を含む。特定の実施形態では、構成要素238は、ブレード移動器234の一体化された構成要素である。バー236の他端は、第1のカム部材224に移動可能に係合される。第1のカム部材224は、ブレードホルダ234の端部が移動可能に係合されるカム・トラック・プロファイル240を含む。カム・トラック・プロファイル240は、図6に示してあり、ブレード移動器234に運動を伝達する。この段階で、カムプロファイル242は、任意の運動を伝達する、すなわち、これは一時停止またはアイドル位置にある。第1のカム部材224がモータ部230によって駆動されて回転すると、バー236の端部は、カム・トラック・プロファイル240を横切って移動する。カム・トラック・プロファイル240に沿った移動によって、ブレード移動器234(すなわちバー236、238が点242に対して折り畳まれ展開される)が切断ブレード220を垂直方向に、すなわち図4および図5Aに示すように「Z」軸方向に移動させることができる。先に説明したように、切断ブレード220が上方に移動して、チューブ210、212を切断する。第1のカム部材224および第2のカム部材226は、モータ部230によって同時に動作することができる。第1のカム部材224のカム・トラック・プロファイル240および第2のカム部材226のカム・トラック・プロファイル242は、一方のカム・トラック・プロファイルが任意の要素またはキャリッジを駆動するように動きを生じさせる間に他方のカム・トラック・プロファイルが一時停止またはアイドル位置にあり得るように設計され、または配置されてもよい。
続いてチューブ210、212の切断端部を一列に位置合わせするために、ホルダ206、208は互いに対して移動する必要がある。このために、モータ部230は、第2のカム部材226のカム・トラック・プロファイル242に移動可能に係合されたキャリッジ部228が動作を開始するように、第2のカム部材226を回転するように駆動する。いくつかの実施形態では、両方のカム部材、すなわち第1のカム部材224および第2のカム部材226は、同時に動作して、ブレード220を移動させ、チューブ210、212の切断を完了することができる。第1のカム部材224のカムプロファイル240は、一時停止またはアイドル状態になる。この段階で、ブレード220は同じ位置に保持され、ブレード220が動くことはない。第2のカム部材226のカム・トラック・プロファイル242を図6に示す。キャリッジ部228の端部244が、カム・トラック・プロファイル242に沿って横断するように「Y」軸方向に移動することで、ホルダ208がホルダ206に対して移動し、チューブ210、212の切断端部を位置合わせする。図5Bに示すように、ホルダ206はスロット246およびスロット248を含み、ホルダ208はスロット250およびスロット252を含む。それで位置合わせの間に、ホルダ206のスロット246がホルダ208のスロット250に位置合わせされる。この段階で、第2のカム部材226はアイドル状態であってもよい。チューブ210、212の切断端部が位置合わせされると、第2のカム部材226は一時停止またはアイドル位置に移動し、チューブ210、212を位置合わせされた位置に保持する。さらに、第1のカム部材224のカム・トラック・プロファイル240は、一時停止またはアイドル位置から移動して、切断ブレード220をホルダ206、208から下方にまたは離すように移動させるための動きを伝達する。これは、切断ブレード220をホルダ206と208との間に配置することができるからであって、したがってチューブ210、212の切断端部の融着処理をブロックする。しかし、チューブ210、212の位置合わせ前に切断ブレード220を下方に移動させ、または後退させてもよいことが想定され得る。したがって、切断ブレード220の動作とホルダの位置合わせとの順序は、本開示の範囲を限定することなく任意の方法で行うことができる。
第2のカム部材226がモータ部230により依然として駆動されている間、突出部材254は、「X」軸方向に枢動するようにキャリッジ部228を押す。これによって、チューブ210、212の切断端部を融着させるためにホルダ208を「X」軸方向に移動させることができる。より具体的には、突出部材254がキャリッジ部228の端部256を押すことによって、キャリッジ部228が点258において枢動する。弾性部材260(たとえば、ばね機構)は、キャリッジ端部256の移動によって圧縮される。点258に対するキャリッジ部228の枢動は、ホルダ208がホルダ206のより近くに移動することを容易にし、次にチューブ210、212の切断端部の融着が起こる。図4に示すように、第1のカム部材224および第2のカム部材226は、カムホルダ261を用いて保持される。カムホルダ261は、連結部232に連結される。
統合システム100は、チューブの端部を封止することもできる。封止部262は、チューブの端部を封止するために使用される。封止部262は、第1のシールパッド264および第2のシールパッド266を含む。第1のシールパッド264は、固定位置に配置されている。第2のシールパッド266は、第1のシールパッド264の反対側に対向して配置される。第2のシールパッド266は、第1のシールパッド264と第2のシールパッド266との間に受け取られたチューブの端部を封止するために、第1のシールパッド264のより近くに移動するように構成される。チューブは、いくつかの実施形態によれば、図3に示すように、統合システム100の窓268を通して受け取ることができる。窓268は、チューブを挿入するために開閉可能なシャッターを有する安全窓とすることができる。シャッターの動作は、ばね構造を用いて制御される。チューブが窓268内に挿入されると、シャッターがチューブを定位置に保持することができる。封止部262は、第2のシールパッド266に係合されたばね270およびばね272などの1つまたは複数のばねを含む。さらに、ばね274などの1つまたは複数のばねがシャッターに係合されている。特定の実施形態では、ばね270、272、274は圧縮ばねである。いくつかの実施形態では、第2のシールパッド266は、このパッド内に配置されたばねを有することができる。一方、第1のシールパッド264もまた、パッド内に配置されたばねを有することができる。第1のシールパッド264は、基礎部材276上に配置することができる。ばね274は、統合システム100の一部に連結することができる。さらに、第2のシールパッド266は、基礎部材278上に配置することができる。ここで、ばね270、272は、一方の端部が基礎部材278に連結されている。
第2のシールパッド266を動作させるために、端部282において第2のシールパッド266に連結された作動部材280が用いられる。作動部材280の他方の端部284は、トリガホルダ286に連結される。ユーザがトリガホルダ286を操作すると、作動部材280は、第2のシールパッド266を第1のシールパッド264に近づき、かつそれから離れるように移動させるように機能する。いくつかの実施形態では、作動部材280は、3バーリンク機構であってもよく、すなわち、3バーはそれらの端部で互いにヒンジ結合されてもよい。作動部材280は、互いに結合された3つのバー288、290、292を含む。3つのバーは、第2のシールパッド266を第1のシールパッド264のより近くに押圧するためのロックピンチ位置に到達するように伸張または展開する。トリガホルダ286がユーザの手を用いて押され、または引かれると、3つのバーが実質的に真っ直ぐに伸張して、第2のシールパッド266を第1のシールパッド264のより近くに押圧する。ばね270、272の圧縮作用は、ユーザがトリガホルダ286を解放するのに応答して、第2のシールパッド266が静止位置に戻ることを容易にする。第2のシールパッド266が戻ると、3つのバー288、290、292は、それらが互いに結合されている位置において折り畳まれる。ばね270、272は第2のシールパッド266を有効にし、ばね274は窓シャッターの動作を可能にする。第1のシールパッド264および第2のシールパッド266の撓み能力を変化させることにより、種々のサイズのチューブを封止のためにそれらの間に配置することができる。本明細書で説明する封止部262の配置および構成は特定の実施形態に応じたものであり、他の実施形態では、封止部の異なる配置が統合システム100内に構成されてもよい。
図2および図3に示すように、統合システム200は、統合システム200の内部にアクセスするために開くことができ、融着動作時の安全目的のための蓋294を含むことができる。
図8は、他の実施形態による、ハンドヘルド装置802に構成された複数のチューブを封止し融着するための統合システム800の概略図である。ハンドヘルド装置802は、回転ホルダ804および回転ホルダ806などの複数の回転ホルダを含む。各回転ホルダは、複数のチューブのうちの1本のチューブを受け取るためのスロットを有する。チューブ808は、ハンドヘルド装置802の前面部分を通して装填することができ、チューブ810は、ハンドヘルド装置802の側面部分を通して装填することができる。ハンドヘルド装置802は、その前面部分とカバー812の側面部分とにチューブ窓を有する。回転ホルダ804は、チューブ808を受け取るための受け入れスロット814を含む。チューブ808は受け入れスロット814を貫通し、それから回転ホルダ806内の受け入れスロット816を貫通する。回転ホルダ806はまた、受け入れ時にチューブ810が貫通する受け入れスロット818を有する。チューブ810はまた、回転ホルダ804内の受け入れスロット820を貫通する。各チューブが2つの回転ホルダ内のスロットを貫通することで、ハンドヘルド装置802内に確実に配置される。これは、いくつかの実施形態による、図9のハンドヘルド装置802の統合システム800の分解図に示してある。
回転ホルダ804、806は、図8に示すように円形の構成を有することができる。回転ホルダ806は、駆動アセンブリ824に連結された連結軸854に配置される。回転ホルダ804は常に固定されているが、回転ホルダ806は駆動アセンブリ824により駆動されると回転する。連結ロッド822は、端部826が切断ブレード828に連結されてもよい。ハンドヘルド装置802に配置された場合には、図10に示すように切断ブレード828は回転ホルダ804と806との間に配置される。図10は、分解された位置にある切断ブレード828を備えた回転ホルダ804、806を示す。回転ホルダ804は、ハンドヘルド装置802の前面部分から切断ブレード828の近位に配置される。回転ホルダ804、806、および切断ブレード828は、2つの支持部材、すなわち支持部材830と支持部材832との間に配置される。支持部材830、832はまた、ホルダ804、806をロックおよびアンロックする。支持部材830、832は、チューブ808、810を支持するためにそれらを受け入れるための溝を有する。たとえば、支持部材832は、溝834、836、838、840を含む。チューブ810は、受け入れスロット818を貫通し、それから溝834も通過する。溝834は、チューブ810を所定の位置に配置し、また回転ホルダ806が回転するとチューブ810を案内する。受け入れスロット814を貫通するチューブ808は、溝838も貫通する。溝838は、チューブ808を所定の位置に配置し、また回転ホルダ804が回転するとチューブ808を案内する。
図9に示すように、駆動アセンブリ824は、歯車列842および歯車列842を駆動するモータ844を含むことができる。歯車列842は、歯車列842を動作させるモータ844に連結された連結ロッド822を含む。歯車列842は、複数の歯車、すなわちセクタ歯車846、内歯歯車847、位置合わせ歯車848、ピニオン歯車850、およびエンコーダ852を含む。セクタ歯車846、ピニオン歯車850、およびエンコーダ852は、連結ロッド822に取り付けられている。ハンドヘルド装置802のこの実施形態では、切断ブレード828のすべての動き、および回転ホルダ804、806の動きは、単一軸に沿って行われる。最初は、セクタ歯車846は、ピニオン歯車850に係合されなくてもよい。この段階では、切断ブレード828は、図11に示すような位置にあってもよい。ピニオン歯車850は、位置合わせ歯車848と噛み合うように配置され、セクタ歯車846と噛み合うように構成可能である。一実施形態では、セクタ歯車846は、180°セクタ歯車である。内歯歯車847に連結されたセクタ歯車846として。モータ844は、内歯歯車847、セクタ歯車846、およびピニオン歯車850を駆動する。セクタ歯車846は、切断ブレード828に連結された連結ロッド822に取り付けられる。回転コネクタ853は、内歯歯車847とモータ844とを連結して、連結ロッド822を介して動力を供給する。融着サイクルが開始すると、セクタ歯車846は、連結ロッド822によって回転される。しかし、セクタ歯車846は、この段階ではピニオン歯車850に係合されなくてもよい。図12に示すように、切断ブレード828が回転して、チューブ808、810を切断する。切断ブレード828は、図11に示す位置と比較して、90°の角度で回転することができる。チューブ808、810が切断されると、チューブの切断端部は、融着するために互いに位置合わせする必要がある。したがって、連結ロッド822が回転すると、セクタ歯車846がピニオン歯車850と噛み合う。セクタ歯車846がピニオン歯車850を駆動し、次にピニオン歯車850が位置合わせ歯車848を駆動する。位置合わせ歯車848は、連結軸854を介して回転ホルダ806に連結される。位置合わせ歯車848が回転すると、図13に示すように、チューブ808、810の切断端部を互いに対向するように位置合わせするために、連結軸854が回転ホルダ806を駆動して回転させる。切断ブレード828もまた、この段階では、チューブ808、810と共に回転することができる。より具体的には、チューブ810の切断端部を保持する受け入れスロット818が回転して、チューブ808の切断端部を保持する受け入れスロット814と位置合わせする。その後、セクタ歯車846がピニオン歯車850から解放されて、切断ブレード828が元の位置まで回転する。一実施形態では、図10に示すように、切断ブレード828は90°回転して、元の位置に到達することができる。
チューブ808、810の切断端部を融着するために、図9および図11に示すように、特定の実施形態により、融着ソレノイド856を使用することができる。融着ソレノイド856は、コネクタ858を介して回転ホルダ806に連結される。コネクタ858は、連結軸854に係合することができる。融着ソレノイド856は、コネクタ858の助けを借りて、回転ホルダ806を回転ホルダ804のより近くに移動させるように作動される。より詳細には、融着ソレノイド856が作動されると、コネクタ858が連結軸854を押し、それによって回転ホルダ806を回転ホルダ804のより近くに移動させる。結果として、図15に示すように、チューブ808、810の切断端部が互いに融着される。本明細書に記載する融着ソレノイド構成は、一実施形態に応じたものと想定することができるので、電気的もしくは機械的もしくは電気機械的な装置または構成に限定されず、他の構成も、本開示の範囲から逸脱することなく、チューブを融着させるためにハンドヘルド装置において構成することができる。
ここでチューブを封止する場合を考慮すると、封止部859を、いくつかの実施形態により、図16に示す統合システム800内で提示することができる。封止部859は、固定位置に配置された第1のシールパッド860と、第1のシールパッド860の反対側に対向して配置された第2のシールパッド862と、を含むことができる。第2のシールパッド862は、第1のシールパッド860のより近くに移動して、これらのシールパッドの間に配置されたチューブを封止するように構成される。封止ソレノイド864は、第2のシールパッド862に連結され、その動作を制御する。それで、チューブの端部が第1のシールパッド860と第2のシールパッド862との間に配置されると、封止ソレノイド864は、第2のシールパッド862を第1のシールパッド860により近づくように押して、それによってチューブの端部を封止するように機能する。
封止部859は、ばね866およびばね868などの1つまたは複数のばねを含むことができる。さらに、ばね870などの1つまたは複数のばねが、窓シャッターに係合されてもよい。一実施形態では、ばね866、868、870は圧縮ばねである。一実施形態では、第2のシールパッド862は、このパッド内に配置されたばねを有することができる。一方、第1のシールパッド860もまた、パッド内に配置されたばねを有することができる。第1のシールパッド860は、基礎部材872上に配置することができる。ばね870は、基礎部材872に連結することができる。さらに、第2のシールパッド862は、基礎部材874上に配置することができる。ここで、ばね866、868は、一方の端部が基礎部材874に連結されている。ばね866、868は、第2のシールパッド862を有効にし、ばね870は、窓シャッターがそれぞれの位置に移動してチューブの端部を収容することを可能にする。第1のシールパッド860および第2のシールパッド862の撓み能力を変化させることにより、種々のサイズのチューブを封止のためにそれらの間に配置することができる。本明細書で説明する封止部859の配置および構成は一実施形態に応じたものであり、他の実施形態では、封止部の異なる配置が統合システム800内に構成されてもよい。
ハンドヘルド装置802はまた、開いて回転ホルダ804、806にアクセスすることができるカバー蓋876を含むことができる。カバー蓋876は、ハンドヘルド装置802の本体878にヒンジ結合することができる。一実施形態では、カバー蓋876は、実質的にハンドヘルド装置802の長さ全体にわたって延在することができる。統合システム800はまた、表示部880および入力部882を適切に含むことができる。表示部880は、チューブの融着および封止に関連する様々なパラメータを提示することができ、封止および融着処理に関連する機能、ハンドヘルド装置に関連する種々の動作/機能(たとえば融着または封止)などを制御することができる。ユーザは、ハンドヘルド装置802によって実行される動作もしくは機能、ならびに融着および封止機能を制御するために選択されるパラメータなどを選択するために、入力部882を用いることができる。入力部882は、ユーザが利用することができる複数のキーを含むことができる。
図17は、一実施形態による、複数のチューブを融着し封止することを含む統合システム1700のブロック図である。一実施形態では、統合システム1700は、卓上装置として構成することができる。卓上装置は、テーブル上に固定し、または取り付け、または載置することができる。統合システム1700は、融着部1702および封止部1704を含む。融着部1702では、チューブ1706およびチューブ1708が切断ブレード1710を用いて切断される。チューブ1706およびチューブ1708は、互いに平行にある距離をおいて配置される。チューブ1706、1708は、ホルダ1712およびホルダ1714にそれぞれ配置される。チューブ1706、1708を切断した後、ホルダ1712、1714は、チューブ1706の切断端部がチューブ1708の切断端部に互いに対向して位置合わせされるように再配置され、または配向される。ホルダ1706、1708は、チューブ1706、1708の切断端部が互いに融着するように、互いに近づくように移動する。ホルダ1712、1714は、矢印1716、1718で示す2つの方向に移動する。
複数のチューブのうちの1本のチューブ1720の端部を、シーリングパッド1722およびシーリングパッド1724などの2つのパッド間に配置することができる。シーリングパッド1722およびシーリングパッド1724は、チューブ1720の端部が封止されるように、互いに近づくように移動する。シーリングパッド1722は、矢印1726で示す方向に移動することができる。
図18は、一実施形態による、点1728に対して回転可能な融着部1702および封止部1704を示す統合システム1700の概略図である。卓上装置として構成された統合システム1700は、テーブル上に載置することができ、それから融着部1702を点1728に対して回転させることができる。別の事例では、封止部1704を点1728に対して回転させることができる。図19に示したように、テーブル上に載置された場合に、封止部1704および融着部1702は、ユーザによる使用の便宜のために、点1728に対して回転させることができる。点線は、融着部1702が最初の向きから現在の向き(図19に示すように)に回転したことを示す。テーブルに載置された統合システム1700(卓上装置として)の向きに基づいて、融着部1702または封止部1704を回転させて、ユーザがこれらを使用するために容易かつ簡便にアクセスできるようにすることができる。
図20は、一実施形態による、統合システム2000のブロック図の概略図である。統合システム2000は、融着部2002、封止部2004、および制御部2006を含む。制御部2006は、融着部2002および封止部2004の動作を制御する。制御部2006は、電源部によって電力供給され得る。一実施形態では、制御部2006は、フィードバック機能を備えた電源ケーブルを用いて、融着部2002および封止部2004に接続することができる。フィードバックによって、制御部2006は、融着部2002および封止部2004の機能を効果的に制御することができる。融着部2002は、2本のチューブの端部を切断して、チューブのそれぞれの切断端部を融着するように構成される。チューブを同時に切断することができる。融着部2002は、端部で互いに押し付けて融着するように構成される。さらに複数のチューブのうちの1本のチューブの端部は、封止部2004を用いて封止される。融着部2002および封止部2004は、単一装置、すなわち統合システム2000内で構成することができる。統合システム2000は、卓上システムおよびハンドヘルドシステムとして配置または構成することができる。以降の説明および図面は、様々な実施形態による、ハンドヘルド装置に構成された、複数のチューブを封止および融着するための統合システムを記述していることに留意されたい。しかし、融着部および封止部は、卓上装置などの、ハンドヘルド装置の形態以外の任意の形式で配置および構成することができる。
統合システム2000はまた、一実施形態によれば、チューブに関連するデータパラメータ、ならびにチューブの融着および封止方法に関連するデータパラメータを更新することができる。ユーザ(すなわち、顧客または要求者)は、融着および封止を必要とする新たなチューブのデータパラメータの要求を上げるために送信することができる。チューブに関連するデータパラメータ、ならびに融着および封止方法に関連するデータパラメータは、生成されて、ユーザに提供される。チューブに関連するデータパラメータは、チューブに関連する材料、およびチューブの寸法、すなわち半径、長さなどを含む。
融着および封止方法に関連するデータパラメータは、封止および融着パラメータ(たとえば、融着パラメータ、融着技術、封止パラメータ、および封止技術など)、封止および融着品質試験要件(フロー、張力、および圧力テストなど)、ならびにチューブに関連するサンプルデータを含むことができる。融着および封止方法に関連するデータパラメータ、ならびにチューブに関連するデータパラメータは、新たなデータファイル2008として格納することができる。本明細書に記載されたチューブならびに封止および融着方法に関連するデータパラメータは、一実施形態に応じたものであって、他の実施形態では他のタイプのデータも考えることができると理解できる。
統合システム2000は、現在使用されているチューブに関連するデータパラメータ、ならびに現在のチューブに関連する融着および封止方法に関連するデータパラメータを含むデータファイル2010を含むことができる。データファイル2010は、更新を必要とする旧データであり得るが、したがって新たなデータが新たなデータファイル2008の形態で入手可能である。データファイル2010は、メモリ2012に格納することができる。新たなデータファイル2008は、ウェブサイトおよびデータベースシステムなどの様々なソースを通して入手可能である。新たなデータファイル2008は、統合システム2000にダウンロードすることができる。一実施形態では、通信部2014は、新たなデータファイル2008を受信するための無線通信部であってもよい。無線通信部は、wi−fi(登録商標)およびブルートゥース(登録商標)などの種々の無線技術に基づくことができる。別の実施形態では、統合システム2000は、統合システム2000に新たなデータファイル2008を転送するために使用することができる通信ポート2016を含む。通信ポート2016は、シリアルポート、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポート、イーサネット(登録商標)、およびFireWire(登録商標)とすることができるが、これらに限定されるものではない。新たなデータファイル2008は、データファイル2010と共にメモリ2012に格納される。別の実施形態では、新たなデータファイル2008は、データファイル2010を消去して、新たなデータでメモリ2012を更新することができる。結果として、ユーザは、新たなデータファイルを簡便にダウンロードして、統合システム2000を更新し、チューブの融着および封止のためにこれを使用することができる。
さらに、チューブの融着および封止の動作を制御するための制御部2006を、一実施形態による統合システム100内に実装することができる。制御部2006は、プロセッサを含む。プロセッサはハードウェアである。たとえば、プロセッサ2502は、1つまたは複数の集積回路、論理回路、マイクロプロセッサ、またはコントローラもしくはマイクロコントローラにより実現することができる。メモリ2012は、シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(SDRAM)、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、RAMBUSダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(RDRAM)、および/または他の任意のタイプのランダム・アクセス・メモリ装置、あるいは任意のハードウェアメモリであってもよい。
プロセッサは、回路を介して融着部および封止部と通信することができる。プロセッサは、ユーザにより入力された設定に基づいて融着部および封止部を動作させるようにプログラムされ構成することができる。設定を入力することができるディスプレイ2018が存在してもよい。ディスプレイ2018は、回路を介して制御部2006により制御される。ディスプレイ2018はまた、各部、すなわち融着部および封止部のために統合システム2000に設けられた表示器を制御するように構成される。これらの表示器は、各部の動作と関連する始動、準備、実行、および警告などの種々の段階を示すことができる。
回路は、イーサネット(登録商標)インターフェース、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)、および/またはPCIエクスプレス・インターフェースなどの任意のタイプのインターフェース標準規格、ならびに外部機器(たとえば、任意の種類の計算装置)とのデータの交換を容易にするための送信器、受信器、送受信器、モデムおよび/またはネットワーク・インターフェース・カード、ならびに集積回路、アナログまたはデジタル回路、論理回路、プログラム可能なプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLD)および/またはフィールド・プログラマブル・ロジック・デバイス(FPLD)により実現することができる。
様々な実施形態および/または構成要素、たとえばモジュールまたはその内部の構成要素およびコントローラもまた、1つもしくは複数のコンピュータまたはプロセッサの一部として実現することができる。コンピュータまたはプロセッサは、計算装置、入力装置、表示部、および、たとえばインターネットにアクセスするためのインターフェースを含むことができる。コンピュータまたはプロセッサは、マイクロプロセッサを含むことができる。マイクロプロセッサは、通信バスに接続することができる。コンピュータまたはプロセッサはまた、メモリを含むことができる。メモリは、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)および読み出し専用メモリ(ROM)を含むことができる。コンピュータまたはプロセッサはさらに記憶装置を含むことができ、それはハードディスクドライブ、あるいはフロッピー(登録商標)ディスクドライブ、および光ディスクドライブなどの取外し可能な記憶ドライブであってもよい。記憶装置はまた、コンピュータまたはプロセッサにコンピュータプログラムまたは他の命令をロードするための他の同様の手段であってもよい。本明細書で使用する「コンピュータ」または「モジュール」という用語は、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、論理回路、および本明細書に記載した機能を実行することが可能な他の任意の回路もしくはプロセッサを用いたシステムを含む、任意のプロセッサベースまたはマイクロプロセッサベースのシステムを含むことができる。上記の例は例示的なものに過ぎず、したがって、「コンピュータ」という用語の定義および/または意味を決して限定するものではない。コンピュータまたはプロセッサは、入力データを処理するために、1つまたは複数の記憶素子に格納されている一組の命令を実行する。記憶素子はまた、所望または必要に応じて、データまたは他の情報を格納することができる。記憶素子は、処理装置内の情報ソースまたは物理的記憶素子の形態であってもよい。
本明細書に記載した方法は、プロセッサまたは他の処理装置を用いて実行することができる。方法ステップは、有形のコンピュータ可読媒体に記憶された符号化された命令(たとえば、コンピュータ可読命令)を用いて実現することができる。有形のコンピュータ可読媒体は、たとえば、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、その他の任意のコンピュータ可読記憶媒体、および任意の記憶媒体であってもよい。チューブを融着および封止する方法について図面のフローチャートを参照して説明したが、本方法を実施する他の方法を用いることができる。たとえば、各方法ステップの実行順序を変更することができ、および/または記載した方法ステップのいくつかを変更し、除外し、分割し、もしくは組み合わせることができる。さらに、方法ステップは、統合システム100または統合システム2000においてチューブを融着および封止する動作を制御するために、順次実行してもよいし、同時に実行してもよい。
以上のことから、複数のチューブを融着および封止するための上記で開示した統合システムを理解するであろう。統合システムは、異なる封止部および融着部の動作を同時に制御することができる制御部を含むことができる。封止部および融着部は、制御部に接続された別々の装置として構成される。さらに統合システムは、融着部および封止部を有する単一装置として配置することができる。単一装置は、ユーザが簡便に使用することができるハンドヘルド装置または卓上装置であってもよい。これは、それが携帯可能でかつ軽量であって、ある位置から別の位置に簡便に持ち運ぶことができるからである。最終的に、これらの利点は、複数のチューブを融着し封止するための統合システムのコストの低減および効率的な取り扱いをもたらす。
この明細書は、本発明を開示するために実施例を用いており、最良の形態を含んでいる。また、いかなる当業者も本発明を実施することができるように実施例を用いており、1つまたは複数の任意のコンピューティングシステムを製作し使用し、任意の組み込まれた方法を実行することを含んでいる。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到するその他の実施例を含むことができる。このような他の実施例が請求項の字義通りの文言と異ならない構造要素を有する場合、または、それらが請求項の字義通りの文言と実質的な差異がない等価な構造要素を含む場合には、このような他の実施例は特許請求の範囲内であることを意図している。
100 統合システム
102 融着部
104 封止部
106 制御部
200 統合システム
202 ハンドヘルド装置
204 融着部
206 ホルダ
208 ホルダ
210 チューブ
212 チューブ
214 カバー
216 カバー
218 点
220 切断ブレード
222 駆動アセンブリ
224 第1のカム部材
226 第2のカム部材
228 キャリッジ部
230 モータ部
232 連結部
234 ブレード移動器、ブレードホルダ
236 バー
238 構成要素、バー
240 カム・トラック・プロファイル
242 カム・トラック・プロファイル
244 端部
246 スロット
248 スロット
250 スロット
252 スロット
254 突出部材
256 キャリッジ端部
258 点
260 弾性部材
261 カムホルダ
262 封止部
264 第1のシールパッド
266 第2のシールパッド
268 窓
270 ばね
272 ばね
274 ばね
276 基礎部材
278 基礎部材
280 作動部材
282 端部
284 他方の端部
286 トリガホルダ
288 バー
290 バー
292 バー
294 蓋
800 統合システム
802 ハンドヘルド装置
804 回転ホルダ
806 回転ホルダ
808 チューブ
810 チューブ
812 カバー
814 受け入れスロット
816 受け入れスロット
818 受け入れスロット
820 受け入れスロット
822 連結ロッド
824 駆動アセンブリ
826 端部
828 切断ブレード
830 支持部材
832 支持部材
834 溝
836 溝
838 溝
840 溝
842 歯車列
844 モータ
846 セクタ歯車
847 内歯歯車
848 位置合わせ歯車
850 ピニオン歯車
852 エンコーダ
853 回転コネクタ
854 連結軸
856 融着ソレノイド
858 コネクタ
859 封止部
860 第1のシールパッド
862 第2のシールパッド
864 封止ソレノイド
866 ばね
868 ばね
870 ばね
872 基礎部材
874 基礎部材
876 カバー蓋
878 本体
880 表示部
882 入力部
1700 統合システム
1702 融着部
1704 封止部
1706 チューブ
1708 チューブ
1710 切断ブレード
1712 ホルダ
1714 ホルダ
1716 矢印
1718 矢印
1720 チューブ
1722 シーリングパッド
1724 シーリングパッド
1726 矢印
1728 点
2000 統合システム
2002 融着部
2004 封止部
2006 制御部
2008 新たなデータファイル
2010 データファイル
2012 メモリ
2014 通信部
2016 通信ポート
2018 ディスプレイ
2502 プロセッサ

Claims (9)

  1. 複数のチューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)を融着して封止するための統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、前記統合システムは、
    少なくとも1つの融着部(102,204,1702,2002)であって、1つの融着部(102,204,1702,2002)は、
    前記複数のチューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)のうちの少なくとも2本のチューブを同時に切断し、
    前記少なくとも2本のチューブをそれぞれの切断端部に沿って互いに融着するように構成された、少なくとも1つの融着部(102,204,1702,2002)と、
    少なくとも1つの封止部(104,262,859,1704,2004)であって、1つの封止部(104,262,859,1704,2004)は、前記複数のチューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)のうちの1本のチューブの端部を封止するように構成された、少なくとも1つの封止部(104,262,859,1704,2004)と、
    前記少なくとも1つの融着部(102,204,1702,2002)および前記少なくとも1つの封止部(104,262,859,1704,2004)の機能を制御するための制御部(106,2006)と、を含み、
    前記封止部(104,262,859,1704,2004)は、
    固定位置に配置された第1のシールパッド(264,860)と、
    前記第1のシールパッド(264,860)の反対側に対向して配置された第2のシールパッド(266,862)であって、前記第1のシールパッド(264,860)と前記第2のシールパッド(266,862)との間に配置された前記複数のチューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)のうちの前記1本のチューブの端部を封止するために、前記第1のシールパッド(264,860)のより近くに移動するように構成された第2のシールパッド(266,862)と、
    前記第2のシールパッド(266,862)の動きを制御するための、前記第2のシールパッド(266,862)に連結されたシール駆動アセンブリ(222,824)と、を含む、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
  2. 請求項1に記載の統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、前記融着部(102,204,1702,2002)は、
    少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)であって、各ホルダは、前記複数のチューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)のうちの1本のチューブの一部を受け取り、保持することが可能であり、かつ、任意選択的に前記少なくとも2本のチューブのうちの1本のチューブを保持するための少なくとも1つの細長いスロットを有する、少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)と、
    前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)の各ホルダ内に受け取った前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の一部を同時に切断するための切断ブレード(220,828,1710)であって、加熱されたブレードである切断ブレード(220,828,1710)と、
    駆動アセンブリ(222,824)であって、
    各ホルダ内に受け取った前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)を切断するために前記切断ブレード(220,828,1710)を動作させ、
    前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の前記それぞれの切断端部を互いに対向するように配向させるために、前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)を位置合わせし、
    融着するために前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の前記端部を互いに接触するように移動させるように構成された駆動アセンブリ(222,824)と、を含む、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
  3. 請求項2に記載の統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、前記駆動アセンブリ(222,824)は、
    前記切断ブレード(220,828,1710)に動作可能に連結された第1のカム部材(224)と、
    前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)に動作可能に連結された第2のカム部材(226)と、
    前記第2のカム部材(226)および前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)と移動可能に係合するキャリッジ部(228)と、
    前記第1のカム部材(224)および前記切断ブレード(220,828,1710)に連結されたブレード移動器(234)と、
    前記第1のカム部材(224)および前記第2のカム部材(226)に動作可能に連結されたモータ部(230)と、を含み、動作中に、前記モータ部(230)は、
    前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)に保持された前記少なくとも2本のチューブの一部を切断するために、前記切断ブレード(220,828,1710)を垂直軸内で移動させるための前記ブレード移動器(234)を動作させるように前記第1のカム部材(224)を駆動し、かつ、
    前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の前記それぞれの切断端部を互いに対向するように配向させるために、前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)を位置合わせするための前記キャリッジ部(228)を動作させるように前記第2のカム部材(226)を駆動する、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
  4. 請求項3に記載の統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、
    a)前記第1のカム部材(224)は、カム・トラック・プロファイル(240)を含み、前記ブレード移動器(234)の端部は、前記カム・トラック(240)に移動可能に係合し、
    前記第2のカム部材(226)は、カム・トラック・プロファイル(242)を含み、前記キャリッジ部(228)は、前記カム・トラック・プロファイル(240、242)に移動可能に係合し、
    b)前記第2のカム部材(226)は、突出部材(254)を含み、前記第2のカム部材(226)を駆動することに応答して、前記突出部材(254)は、前記少なくとも2本のチューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)をそれぞれの切断端部に沿って互いに融着するために、前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)を位置合わせするように前記キャリッジ部(228)を導き、かつ/あるいは、
    c)別の融着動作のために前記キャリッジ部(228)を元の位置に戻すために、前記キャリッジ部(228)に引張力を加えるための弾性部をさらに含む、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、前記封止部(104,262,859,1704,2004)は、
    前記チューブの前記端部を封止するために圧力を供給するための、前記第2のシールパッド(266,862)に係合する少なくとも1つのばね(270,272,274,866,868,870)と、
    前記第1のシールパッド(264,860)に係合する少なくとも1つのばね(270,272,274,866,868,870)と、をさらに含み、前記第1のシールパッド(264,860)に係合する前記少なくとも1つのばね(270,272,274,866,868,870)および前記第2のシールパッド(266,862)に係合する前記少なくとも1つのばね(270,272,274,866,868,870)は、前記第1のシールパッド(264,860)と前記第2のシールパッド(266,862)との間の前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の前記端部を収容するために撓むように構成され、
    前記シール駆動アセンブリ(222,824)は、任意選択的に、
    ユーザによって操作可能なトリガホルダ(286)と、
    前記トリガホルダ(286)の端部に係合し、前記第2のシールパッド(266,862)に連結された作動部材(280)と、を含み、前記トリガホルダ(286)を操作すると、前記作動部材(280)が前記第2のシールパッド(266,862)を移動させる、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
  6. 請求項2または3に記載の統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)の各ホルダは、回転ホルダ(804,806)であり、前記回転ホルダ(804,806)は、チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)を受け入れて保持するためのスロット(814,816)を有し、
    任意選択的に、前記少なくとも2つのホルダ(206,208,1712,1714)の第1のホルダおよび第2のホルダは、同心円状に配置され、前記切断ブレード(220,828,1710)は、前記第1のホルダと前記第2のホルダとの間に配置される、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
  7. 請求項に記載の統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、前記駆動アセンブリ(222,824)は、
    前記第1のホルダ、前記第2のホルダ、および前記切断ブレード(220,828,1710)に連結された歯車列(842)と、前記歯車列(842)を動作させるためのモータ(844)と、を含み、前記歯車列(842)は、
    前記モータ(844)に連結された連結軸(854)と、
    前記連結軸(854)に取り付けられたセクタ歯車(846)と、
    前記連結軸(854)に取り付けられた位置合わせ歯車(848)と、
    前記位置合わせ歯車(848)と噛み合うように配置され、前記セクタ歯車(846)と噛み合うように構成可能なピニオン歯車(850)と、
    前記融着機能についてのフィードバックを収集し、前記制御部に送信するために前記連結軸(854)に取り付けられたエンコーダ(852)と、を含む、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
  8. 請求項に記載の統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、
    a)前記連結軸(854)は、前記第1のホルダおよび前記第2のホルダに保持された前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)を切断するために、前記位置合わせ歯車(848)および前記切断ブレード(220,828,1710)を回転させるために回転し、前記セクタ歯車(846)は、前記ピニオン歯車(850)と係合せず、
    b)前記連結軸(854)を回転させると、前記セクタ歯車(846)は、前記位置合わせ歯車(848)を駆動するために、前記ピニオン歯車(850)と係合して前記ピニオン歯車(850)を駆動し、前記位置合わせ歯車(848)は、前記第2のホルダにより保持された前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の切断端部を、前記第1のホルダにより保持された前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の切断端部の反対側に位置合わせするように、前記第2のホルダを回転させ、前記第1のホルダは固定され、かつ/あるいは、
    c)前記第2のホルダに連結された融着ソレノイドをさらに含み、前記ソレノイドは、前記第2のホルダを前記第1のホルダのより近くに移動させ、それによって第2のホルダにより保持された前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の前記切断端部が前記第1のホルダにより保持された前記チューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)の前記切断端部に融着される、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
  9. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の統合システム(100,200,800,1700,2000)であって、前記封止部(104,262,859,1704,2004)は、
    固定位置に配置された第1のシールパッド(264,860)と、
    前記第1のシールパッド(264,860)の反対側に対向して配置された第2のシールパッド(266,862)であって、前記第1のシールパッド(264,860)と前記第2のシールパッド(266,862)との間に配置された前記複数のチューブ(210,212,808,810,1706,1708,1720)のうちの前記1本のチューブの端部を封止するために、前記第1のシールパッド(264,860)のより近くに移動するように構成された第2のシールパッド(266,862)と、
    前記第2のシールパッド(266,862)の動きを制御するための、前記第2のシールパッド(266,862)に連結された封止ソレノイド(864)と、を含み、
    前記封止部(104,262,859,1704,2004)は、任意選択的に、
    前記チューブの前記端部を封止するために圧力を供給するための、前記第2のシールパッド(266,862)に係合する少なくとも1つのばね(270,272,274,866,868,870)と、
    前記第1のシールパッド(264,860)に係合する少なくとも1つのばね(270,272,274,866,868,870)と、をさらに含み、前記第1のシールパッド(264,860)に係合する前記少なくとも1つのばね(270,272,274,866,868,870)および前記第2のシールパッド(266,862)に係合する前記少なくとも1つのばね(270,272,274,866,868,870)は、前記第1のシールパッド(264,860)と前記第2のシールパッド(266,862)との間の前記チューブの前記端部を収容するために撓むように構成される、統合システム(100,200,800,1700,2000)。
JP2016559839A 2014-04-02 2015-02-19 融着器および封止器の統合システム Active JP6506774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN962/DEL/2014 2014-04-02
PCT/SE2015/050193 WO2015152789A1 (en) 2014-04-02 2015-02-19 Fuser and sealer integrated system
IN962DE2014 IN2014DE00962A (ja) 2014-04-02 2015-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517411A JP2017517411A (ja) 2017-06-29
JP6506774B2 true JP6506774B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=54240945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559839A Active JP6506774B2 (ja) 2014-04-02 2015-02-19 融着器および封止器の統合システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10081135B2 (ja)
EP (1) EP3126118B1 (ja)
JP (1) JP6506774B2 (ja)
CN (1) CN106457674B (ja)
IN (1) IN2014DE00962A (ja)
WO (1) WO2015152789A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016028996A2 (pt) * 2014-06-11 2018-01-30 Polybiocept Ab composição para expansão de linfócitos; método de preparação de uma população de linfócitos clinicamente relevantes; imunoterapia para tratamento ou prevenção de uma doença infecciosa, uma doença cancerígena, ou uma doença autoimune em um mamífero; composição para uso; kit para uso em imunoterapia, em particular, para tratamento de uma doença cancerígena; linfócito clinicamente relevante obtido por um método; e população de linfócitos clinicamente relevantes obtida por um método
EP3993991A4 (en) 2019-07-01 2023-07-26 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation PROFILE CONNECTION
CN111361808B (zh) * 2020-02-28 2021-11-19 安徽美格医生物科技有限公司 手持式热合枪和热合装置
US11878476B2 (en) 2020-06-19 2024-01-23 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite article and method of forming a composite article
CN114789561A (zh) 2021-01-25 2022-07-26 汾沃有限公司 管的无菌连接
EP4366936A1 (en) * 2021-07-06 2024-05-15 Cellular Origins Limited Automated apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD237634A5 (de) * 1983-06-13 1986-07-23 E. I. Du Pont De Nemours U. Co,Us Steriles verbindungsverfahren- vorrichtung und -system
US4610670A (en) * 1983-06-13 1986-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sterile connection process, apparatus and system
US4793880A (en) * 1987-05-18 1988-12-27 Denco, Inc. Sterile welding of plastic tubes
US5141592A (en) 1990-08-20 1992-08-25 Denco, Inc. Sterile entry/exit total containment process for closed systems using plastic tubes
JP3096086B2 (ja) * 1991-04-05 2000-10-10 テルモ株式会社 チューブの接合方法及び装置
CA2063169A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-01 John B. Shaposka Sterile welding of plastic tubes
US5349166A (en) * 1991-10-31 1994-09-20 Engineering & Research Associates, Inc. RF generator for plastic tubing sealers
US6982051B2 (en) * 2003-06-13 2006-01-03 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Fusion process for conduit
JP4046655B2 (ja) 2003-07-04 2008-02-13 テルモ株式会社 チューブ接合装置
US7722733B2 (en) * 2004-03-29 2010-05-25 Baxter International Inc. Method for sterile connection of tubing

Also Published As

Publication number Publication date
CN106457674B (zh) 2019-12-10
WO2015152789A1 (en) 2015-10-08
US20170113402A1 (en) 2017-04-27
EP3126118A1 (en) 2017-02-08
JP2017517411A (ja) 2017-06-29
CN106457674A (zh) 2017-02-22
US10081135B2 (en) 2018-09-25
EP3126118A4 (en) 2017-03-29
IN2014DE00962A (ja) 2015-10-09
EP3126118B1 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506774B2 (ja) 融着器および封止器の統合システム
KR101807984B1 (ko) 전자동 미생물 검출 농축 시스템 및 그 농축 방법
CN102227990B (zh) 嫁接设备
CN103359309A (zh) 一种管材自动包装机
CN103272956A (zh) 软管端部加热扩口机、集成装置及加热扩口方法
US20230203419A1 (en) Bioprocessing System
CN101991886B (zh) 一种热片封膜机及透析器的封膜工艺
CN1997556A (zh) 管密封装置
CN206185456U (zh) 一种输液器全自动组装机
CN104554870A (zh) 一种输液器组装机的扎带热合机构
CN103949971B (zh) 水晶坯件自动磨抛系统及其左右转移机构、转移机械手
CN104308890A (zh) 透析器自动切膜线
CN206013800U (zh) 一种资料册翻转机构
CN205416361U (zh) 管道接驳结构
CN104062232A (zh) 一种热封参数及强度检测系统及方法
CN104163273B (zh) 贴标机工位移载装置
CN204172426U (zh) 一种自动液冷热合组装机
CN205221226U (zh) 一种高效插袋机械手
CN217047524U (zh) 一种热熔鞍型管件焊机
CN220099024U (zh) 一种自动化集菌系统
GB2614465A (en) Bioprocessing system
CN117615899A (zh) 自动化装置
CN206185058U (zh) 一种tvr90度自动弯折切脚机
EP4342975A1 (en) Method for performing bioprocesses on cell cultures
CN220076850U (zh) 一种袋装果冻自动灌装机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250