JP6505705B2 - 経口投与用製剤の製造方法 - Google Patents

経口投与用製剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6505705B2
JP6505705B2 JP2016536250A JP2016536250A JP6505705B2 JP 6505705 B2 JP6505705 B2 JP 6505705B2 JP 2016536250 A JP2016536250 A JP 2016536250A JP 2016536250 A JP2016536250 A JP 2016536250A JP 6505705 B2 JP6505705 B2 JP 6505705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microparticles
nanoparticles
solution
solvent
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016536250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539953A5 (ja
JP2016539953A (ja
Inventor
セラル アルバイラク
セラル アルバイラク
Original Assignee
アルライズ バイオシステムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
アルライズ バイオシステムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルライズ バイオシステムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, アルライズ バイオシステムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アルライズ バイオシステムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2016539953A publication Critical patent/JP2016539953A/ja
Publication of JP2016539953A5 publication Critical patent/JP2016539953A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505705B2 publication Critical patent/JP6505705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41681,3-Diazoles having a nitrogen attached in position 2, e.g. clonidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、経口投与に適した薬物負荷型のポリマーナノ粒子及び/又はミクロ粒子を製造する方法、及び該方法によって得られる粒子製剤に関する。
経口送達は、今なお最も有利で好ましい薬物投与の経路である。現在、60%を超える薬物が経口製品として製剤化され、市販されている(非特許文献1、非特許文献2)。しかしながら、薬物は経口投与後、作用部位に達する前に幾つかの難題に直面する。不安定性、乏しい溶解性及び能動排出輸送機構の理由から、多くの薬物を本来の又は活性な形態で経口経路を介して効果的に送達することができない。これらの問題にもかかわらず、薬物の経口投与経路は、身体の体循環への薬物送達の最も好ましい手段となっている。経口投与と関連する課題を克服することは、現在、薬物送達において困難であるが意義のある目標の一つである。
多くの薬物、特に、低いバイオアベイラビリティを示すBCS又はBDDCS分類系によるクラスII又はクラスIIIに属する薬物が市販され、又は臨床試験段階にある。これらの薬物のバイオアベイラビリティは、全般的な低溶解性(low general solubility)、又は著しい初回通過効果のいずれかによって頻繁に制限される。これらの薬物は消化管(GIT)において不安定である、又は消化管の正しい場所に標的化されていない場合があるという事実によって更に影響を受ける可能性がある。さらに、低いバイオアベイラビリティは、高い対象間変動及び対象内変動をもたらし、このことが特に非常に狭い治療指数を有する薬物について、所与の用量の薬理作用及び毒性作用の予測を極めて困難にする。
経口投与後の薬物のバイオアベイラビリティを改善するため、幾つかの戦略が採用されてきた。
例えば、結腸の標的化は、タンパク質薬物及びペプチド薬物の全身送達、及び/又は潰瘍性大腸炎、クローン病、アメーバ症(amebiosis)、及び結腸癌等の様々な腸疾患の局所治療に非常に望ましい。しかしながら、結腸には薬物送達に対して著しい難題がある。結腸は約1.5mの長さであり、約0.33mの表面積を有する。結腸における薬物の分布及び溶解を妨げる主な要因は流体の不足であり、その結果、概して粘性環境を生じる。種々のpHによって又は結腸の生理機能及び局所環境、例えば結腸細菌の活動によって制御される、薬物を放出する種々の製剤システムを含む種々のアプローチにより、経口経路を介する結腸の標的化を達成することができる。そのため、結腸に到達する薬物は、固溶体中又は非晶相中のいずれかに存在し、既に溶解した形態でなくてはならない。
難溶性薬物若しくは著しい初回通過効果を呈する薬物のバイオアベイラビリティを高めることを目指す、又は個体間変動を減少することを目的とする製剤が文献に記載される。例えば、特許文献1は、低溶解性薬物の固体分散製剤を製造するため、Kollicoat IR等のポリビニルアルコール−ポリエチレングリコールグラフトコポリマー(PVA−PEGグラフトコポリマー)を使用する、難水溶性薬物の溶解性を高める戦略を開示している。ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMC AS)を使用する噴霧乾燥法によって難溶性(sparingly soluble)薬物の溶解性を高めることが、特許文献2、特許文献3、又は特許文献4に記載される。特許文献5は、チトクロームP450の阻害剤、又はP−糖タンパク質媒介膜輸送の阻害剤を含むバイオアベイラビリティエンハンサの組込みによって経口製剤のバイオアベイラビリティを高める方法を開示している。
米国特許出願公開第2011/0059175号 米国特許第8623128号 米国特許第8257741号 米国特許第837118号 米国特許第6028054号
Oral Controlled Release Formulation Design and Drug Delivery Hong Wen, Kinam Park (Edts.) John Wiley & Sons, 2010 Formulating Poorly Water Soluble Drugs, Robert O. Williams, Alan B. Watts, Dave A. Miller (Edts.), Springer 2012
本発明は、治療剤を含有するナノ粒子及び/又はミクロ粒子を作製するための単純で穏やかな方法であって、難水溶性の治療剤の溶解性を高め、消化管(GIT)の特定の部分を標的とし、及び/又は初回通過効果を減少することで、高いバイオアベイラビリティをもたらすことを可能とする、方法を提供する。さらに、本発明は、該方法により得ることができるナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤を提供する。
したがって第1の態様では、本発明は、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を製造する方法であって、該粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散された1又は複数の治療剤を含有し、上記方法が、
a)a1)溶解形態の上記1又は複数の治療剤と、
a2)溶解形態の上記1又は複数のポリマーと、
a3)(i)水と完全に混和可能であり、上記1又は複数の治療剤に対する溶媒であるとともに、上記1又は複数のポリマーに対する溶媒である少なくとも1つの溶媒S1と、(ii)溶媒S1と完全に混和可能であり、水と部分的に混和可能である少なくとも1つの溶媒S2とを含有する溶媒混合物と、
を含有する溶液を提供する工程と、
b)工程a)で提供された上記溶液を撹拌しながら、工程a)で提供された上記溶液の体積の少なくとも2倍の体積の水性界面活性剤溶液を工程a)で提供された上記溶液に添加する工程と、
c)溶媒S1及び溶媒S2を上記水性界面活性剤溶液へと抽出することにより、上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を形成させる工程と、
を含む、方法に関する。
ラロキシフェンのX線回折パターンを示す図である。 実施例1の粒子のX線回折パターンを示す図である。 実施例2の粒子のX線回折パターンを示す図である。 実施例3の粒子のX線回折パターンを示す図である。 実施例1の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例2の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例3の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例4の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例5の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例1、2、3、4の粒子の(ラットにおける)in−vivo放出プロファイルを示す図である。 アトルバスタチンのX線回折パターンを示す図である。 実施例6の粒子のX線回折パターンを示す図である。 実施例13の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例14の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例21の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例22の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例21、22の粒子の(ラットにおける)in−vivo放出プロファイルを示す図である。 クエチアピンのX線回折パターンを示す図である。 実施例24の粒子のX線回折パターンを示す図である。 実施例25の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例26の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 デュロキセチンのX線回折パターンを示す図である。 実施例29の粒子のX線回折パターンを示す図である。 実施例30の粒子のX線回折パターンを示す図である。 実施例31の粒子のX線回折パターンを示す図である。 実施例31の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例33の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。 実施例34の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す図である。
本発明による方法は、粒径及び粒径分布の簡便な制御を提供する。本発明による方法を使用して、例えば、10nm〜1000μmの範囲の大きさのナノ粒子及び/又はミクロ粒子を製造することができる。上記方法を単純なワンポットプロセス(one-pot process)として行うことができ、商業規模の製造要求を満たすため容易にスケールアップされ得る。さらに、本発明による方法は、上記粒子の製造に必要とされるエネルギー及び時間を削減することができる点で非常に効率的である。さらに、比較的少量の溶媒及び界面活性剤、また毒物学的に許容可能な溶媒を簡便に使用することができる。
本発明との関連では、例えばレーザー散乱によって特定される上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の粒径は、典型的には10nm〜1000μm、好ましくは50nm〜500μm、特に50nm〜100μmの範囲である。粒子数ベースでレーザー散乱によって特定されるd90値は典型的には100μmを下回り、好ましくは10μmを下回る。理解されるように、「ナノ粒子及び/又はミクロ粒子」に対する言及は、その粒子が完全に若しくは主にナノメートルサイズの範囲(10nm〜100nm等)にあってもよく、その粒子が完全に若しくは主にマイクロメートルサイズの範囲(0.1μm〜1000μm、又は好ましくは0.1μm〜100μm)にあってもよく、又はナノ粒子及びミクロ粒子の粒子混合物を作製することができ、本発明と関連して使用することができることを示す。一般的に非凝集性であることが本発明による方法で得ることができるナノ粒子及び/又はミクロ粒子の利点である。上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子はナノスフェア及び/又はミクロスフェアであることが好ましい。
本発明による方法は、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子に含有される治療剤(複数の場合がある)に関して特に限定されず、ポリマーマトリクス中に分散される薬剤の性質に関して非常に多目的に利用される。しかしながら、本発明の方法の利点は、BCS分類系(例えば、Wu and Benet, Pharm Res 22: 11-23 (2005))又はBDDCS分類系の少なくとも一方においてクラスII又はクラスIIIに分類される治療剤に対して最も顕著である。
さらに、この技術は、短い生物学的半減期を有する薬物に対して有利である。本明細書において、結腸への標的化輸送は、通常の経口適用について観察されるような初回通過代謝を迂回する。そのため、治療剤に対する分類は上に言及されるクラスII又はクラスIIIのものに限定されない。
本発明において使用される治療剤の例は、ラロキシフェン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、クエチアピン、デュロキセチン、アセナピン、アリピプラゾール、メトトレキサート、グルカゴン、バソプレッシン、アレンドロン酸、クロドロン酸、エゼチミブ、バルサルタン、オルメサルタン、テルミサルタン、イルベサルタン、カンデサルタン、ボセンタン、シタラビン、ドキソルビシン、イリノテカン、ジルチアゼム、ベラパミル、コルチゾール、エストラジオール、プロゲステロン、タモキシフェン、モルヒネ、ブプレノルフィン、セレギリン、リセドロン酸、テルブタリン、チルドロン酸、ゾレドロン酸、ジプラシドン、ナロキソン、パミドロン酸、エチドロン酸、アルベンダゾール、アミドリン、カルベジロール、パクリタキセル、ドセタキセル、メサラジン、ブデソニド、プレドニソン、パラセタモール、デキサメタゾン、オメプラゾール、リスペリドン、L−ドーパ、ジクロフェナク、メトプロロール、ブレオマイシン、ペリンドプリル、トランドラプリル、ラミプリル、シラザプリル、モエキシプリル、スピラプリル、フルオロウラシル、イブプロフェン、ニフェジピン、オンダンセトロン、リバスチグミン、シンバスタチン、ロサルタン、エプロサルタン、リシノプリル、及びカプトプリルであり、適宜、それらの薬学的に許容可能な塩形態又はプロドラッグ形態を含む。本発明において使用される好ましい治療剤は、ラロキシフェン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、クエチアピン、デュロキセチン、及びアセナピンから、それらの薬学的に許容可能な塩形態を含めて選択される。
上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子は、単一の治療剤を含有してもよく、又は2以上の治療剤の組合せを含有してもよい。そのため、具体的な内容において別段の定義がないか、又は具体的な内容によって規定されない限り、本明細書における治療剤に対する総称参照は2以上の治療剤が使用される可能性を包含する。
当業者に理解されるように、薬学的に許容可能な塩の形態は、例えば、アミノ基等の無機酸若しくは有機酸によってプロトン化されやすい非共有電子対を持つ原子のプロトン化によって、又は当該技術分野でよく知られているような生理学的に許容可能なカチオンを有するカルボン酸基の塩として形成され得る。塩基付加塩の例として、例えば、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩又はカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩又はマグネシウム塩;アンモニウム塩;脂肪族アミン塩、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロカイン塩、メグルミン塩、ジエタノールアミン塩、又はエチレンジアミン塩;アラルキルアミン塩、例えば、N,N−ジベンジルエチレンジアミン塩、ベネタミン塩;複素環式芳香族アミン塩、例えば、ピリジン塩、ピコリン塩、キノリン塩、又はイソキノリン塩;4級アンモニウム塩、例えば、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、ベンジルトリメチルアンモニウム塩、ベンジルトリエチルアンモニウム塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩、メチルトリオクチルアンモニウム塩、又はテトラブチルアンモニウム塩;及び塩基性アミノ酸塩、例えば、アルギニン塩又はリジン塩を含む。酸付加塩の例として、例えば、鉱酸塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩(例えば、リン酸塩、リン酸水素塩、又はリン酸二水素塩等)、炭酸塩、炭酸水素塩、又は過塩素酸塩;有機酸塩、例えば、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、ヘキサン酸塩、ヘプタン酸塩、オクタン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ウンデカン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、ニコチン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、パモ酸塩、又はアスコルビン酸塩;スルホン酸塩、例えば、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩)、2−ナフタレンスルホン酸塩、3−フェニルスルホン酸塩、又はカンファースルホン酸塩;及び酸性アミノ酸塩、例えば、アスパラギン酸塩又はグルタミン酸塩を含む。
本発明で使用することができるプロドラッグは、一般的には、化学的又は代謝的に切断可能な基を有し、加溶媒分解により、又は生理学的条件下にてin vivoで薬学的に活性のある薬剤を生じる薬学的に許容可能な誘導体である。本発明で使用することができる薬剤のプロドラッグは、アミノ基、ヒドロキシ基又はカルボキシ基等を有する化合物の官能基により従来の方式で形成され得る。プロドラッグは、当業者によく知られている酸誘導体、例えば、酸性親化合物と好適なアルコールの反応によって作製されるエステル、又は親酸化合物と好適なアミンとの反応によって作製されるアミドを含む。本発明に採用される薬剤、特に一般式(I)の化合物がカルボキシル基を有する場合、該カルボキシル基と好適なアルコールとを反応させることによって作製されるエステル誘導体、又は該カルボキシル基と好適なアミンとを反応させることによって作製されるアミド誘導体がプロドラッグとして例示される。プロドラッグとして特に好ましいエステルは、メチルエステル、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソプロピルエステル、n−ブチルエステル、イソブチルエステル、tert−ブチルエステル、モルホリノエチルエステル、又はN,N−ジエチルグリコールアミド−エステルである。本発明に採用される化合物がヒドロキシ基を有する場合、該ヒドロキシル基と好適なハロゲン化アシル又は好適な酸無水物を反応させることによって作製されるアシルオキシ誘導体がプロドラッグとして例示される。プロドラッグとして特に好ましいアシルオキシ誘導体は、−OC(=O)−CH、−OC(=O)−C、−OC(=O)−C、−OC(=O)−(tert−ブチル)、−OC(=O)−C1531、−OC(=O)−CHCHCOONa、−O(C=O)−CH(NH)CH又は−OC(=O)−CH−N(CHである。本発明に採用される薬剤がアミノ基を有する場合、該アミノ基と好適な酸ハロゲン化物又は好適な混合された無水物とを反応させることによって作製されるアミド誘導体がプロドラッグとして例示される。プロドラッグとして特に好ましいアミド誘導体は−NHC(=O)−(CHOCH又は−NHC(=O)−CH(NH)CHである。
上記治療剤は、通常、上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の総重量ベースで1重量%〜40重量%、好ましくは5重量%〜20重量%の量で上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子に含有される。
上記治療剤は、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子によって提供されるマトリクス中に非結晶形態で分散される。特に、上記治療剤は、非晶質固体としてマトリクス中に分散されてもよく、又はマトリクス中に固溶体を形成してもよく、すなわち、分子分散の形態で存在してもよい。典型的には、結晶形態の治療剤は、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子中に存在しない。治療剤の非結晶形態での存在又は結晶形態での非存在は、例えば、X線回折により確認することができる。典型的には、本発明による方法で得ることができるナノ粒子及び/又はミクロ粒子は、それらの全断面に亘って分散された治療剤を含有する。しかしながら、上記方法が最初に作製されたナノ粒子及び/又はミクロ粒子を被覆する工程を含む場合、コーティングは治療剤を含まない場合がある。
上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子は、上記治療剤が分散されるマトリクスを提供する。上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子は、このマトリクス及び治療剤、又はマトリクス、治療剤、及び該マトリクスを形成する材料(複数の場合がある)の表面に塗布される任意のコーティング剤からなることが好ましい。上記マトリクスは、マトリクス成分として、
(i)セルロースエーテル及びセルロースエステル、
(ii)メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、
(iii)2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、
及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有する。上記マトリクスは、更なるマトリクス成分として、他のポリマー及び/又は非ポリマーの賦形剤を含有してもよい。典型的には、マトリクス中の上に定義される1又は複数のポリマー(i)〜(iii)の含量は、マトリクスの総重量ベースで(すなわち、治療剤及び任意のコーティング剤の重量を除いて)50重量%以上、好ましくは70重量%以上、より好ましくは80重量%以上、特に90重量%以上である。さらに、上に定義される1又は複数のポリマー(i)〜(iii)は上記マトリクス中の唯一のポリマーであることが好ましい。上記マトリクスは、ポリマー(i)〜(iii)から選択される1又は複数のポリマーからなることがより好ましく、上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子は、ポリマー(i)〜(iii)から選択される1若しくは複数のポリマー及び治療剤からなること、又はポリマー(i)〜(iii)から選択される1若しくは複数のポリマー、治療剤、及びポリマー(i)〜(iii)から選択されるポリマーの表面に塗布されるコーティング剤からなることが特に好ましい。
本発明との関連では、一般的には、水又はpH値を調整するため緩衝液が添加された水においてpH依存性の溶解性を示すナノ粒子及び/又はミクロ粒子によって提供されるマトリクスにポリマーを使用することが好ましい。特に、そのポリマーがpH5.0を上回るpH値、好ましくは5.0〜7.5、特に5.0〜7.0の範囲のpH値で可溶性である場合に、結腸を標的とする粒子の提供に有利である。実例として、以下の表に、例示されるポリマーについて、関係するポリマーが水又はpH値を調整するため緩衝液が添加された水においてそれを超えると可溶性となるpH値として閾値pH値を列挙する。それらのpH値は、例えばS. Thakral et al., Expert Opin. Drug Deliv. 2013 10(1)、Evonik Industries AG, EUDRAGIT Application Guidelines, 12th edition、又はHarke Pharma, Product brochure Products and Servicesに報告される。
Figure 0006505705
上に指摘したように、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子によって提供されるマトリクス中に含有され得るポリマーの1つの種類は、セルロースエーテル又はセルロースエステルである。セルロースエーテルはセルロース誘導体であり、そのセルロースに含有される一部又は全てのヒドロキシル基がエーテル化されている。典型的な例は、アルキルエーテル、特にC1〜C8のアルキルエーテル、より好ましくはC1〜C6のアルキルエーテル、例えばメチルエーテル、エチルエーテル、若しくはプロピルエーテル、又はヒドロキシアルキルエーテル、特にC2〜C8のモノヒドロキシアルキルエーテル、より好ましくはC2〜C6のモノヒドロキシアルキルエーテル、例えばヒドロキシエチルエーテル若しくはヒドロキシプロピルエーテルである。本発明との関連で使用される「セルロースエーテル」の用語は、エチルメチルセルロース、又はヒドロキシプロピルメチルセルロース等の種々のエーテル基を有するセルロースと、エステル基等の他の官能基と共にセルロースのヒドロキシル基によって形成されるエーテル基を含有するセルロースとを包含すると理解される。また、セルロースエーテルには、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMC AS)の場合のように、セルロースのヒドロキシル基がエーテル基−O−R(式中、基Rがエステル結合を更に含む)によって置換される可能性が包含される。セルロース分子の異なるOH基がエーテル基及びエステル基によって誘導体化されているセルロースは、本明細書ではセルロースエーテル、またセルロースエステルと呼ぶ場合がある。
セルロースエステルは、そのセルロース分子の一部又は全てのヒドロキシル基がエステル化されているセルロース誘導体である。典型的には、エステルはモノカルボン酸又はジカルボン酸、好ましくはC2〜C8のモノカルボン酸又はジカルボン酸によって形成される。酢酸、フタル酸又はコハク酸とのエステルが例示される。本発明との関連で使用される「セルロースエステル」の用語は、種々のエステル基を有するセルロース、エーテル基等の他の官能基と共にそのセルロースのヒドロキシル基によって形成されるエステル基を含有するセルロースを包含することが理解される。セルロース分子の異なるOH基がエーテル基及びエステル基によって誘導体化されているセルロースを、本明細書においてセルロースエーテル、またセルロースエステルと呼ぶ場合がある。
本発明との関連で好ましいセルロースエーテル又はセルロースエステルは、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、エチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、セルロースアセテートフタレート(CAP)、セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMC AS)、及びそれらの混合物から選択される。エチルセルロース、CAP、HPMCP又はHPMC ASが特に好ましい。
上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子によって提供されるマトリクス中に含有され得る別の種類のポリマーは、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマーである。理解されるように、(メタ)アクリル酸エステルの用語は、アクリル酸エステルとメタクリル酸エステルとを指す。好ましい(メタ)アクリル酸エステルは、C1〜C6のアルキルエステル、例えばメチルエーテル、エチルエーテル、又はプロピルエーテル、特にメチルエステル又はエチルエステルである。上記コポリマーは、重合単位の総数ベースで、50%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、特に90%以上の量でメタクリル酸、及び1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルによって形成されるモノマー単位を含む。メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとによって形成された単位からなるコポリマーが最も好ましい。一般的には、メタクリル酸がメタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマーにおいて重合単位の数の少なくとも5%を占めることが好ましい。
メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルの二元共重合体、又はメタクリル酸と2つの(メタ)アクリル酸エステルとの三元共重合体が特に好ましく、どちらの場合も、(メタ)アクリル酸エステルがメチルエステル又はエチルエステルであることが最も好ましい。二元共重合体におけるコモノマー単位の量(重合単位の総量ベースのモル%の単位で)は、好ましくは5%〜95%、より好ましくは10%〜70%、特に30%〜50%のメタクリル酸、及び好ましくは95%〜10%、より好ましくは90%〜30%、特に50%〜70%の(メタ)アクリル酸エステルである。三元共重合体におけるコモノマー単位の量(重合単位の総量ベースのモル%の単位で)は、好ましくは5%〜50%、より好ましくは5%〜30%のメタクリル酸、及び好ましくは95%〜50%、より好ましくは95%〜70%の他の2つの(メタ)アクリル酸エステルである。
本発明と関連する使用に対して、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとの具体的なコポリマーとして、ポリ(メタクリル酸−コ−メチルメタクリート)、ポリ(メタクリル酸−コ−メチルアクリレート)、ポリ(メタクリル酸−コ−エチルアクリレート)、ポリ(メタクリル酸−コ−エチルメチルアクリレート)、及びポリ(メチルアクリレート−コ−メチルメタクリレート−コ−メタクリル酸)が好ましく、例えば、モノマー単位の(モル)比2:1〜1:2、特に1:1〜1:2のポリ(メタクリル酸−コ−メチルメタクリレート)、例えばモノマー単位の(モル)比2:1〜1:2、特に1:1のポリ(メタクリル酸−コ−エチルアクリレート)、又は例えばモノマー単位の(モル)比7:3:1のポリ(メチルアクリレート−コ−メチルメタクリレート−コ−メタクリル酸)がより好ましい。
メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのかかるコポリマーは、例えばEudragit(商標)L100、L100−55、S100又はFS30D等のEudragit(商標)ポリマーとして商業的に入手可能である。
上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子によって提供されるマトリクス中に含有され得る更に別の種類のポリマーは、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー又はそれらの混合物である。また、これに関連して、(メタ)アクリル酸エステルの用語は、アクリル酸エステルとメタクリル酸エステルとを指すものである。好ましい(メタ)アクリル酸エステルは、C1〜C6アルキルエステル、例えばメチルエーテル、エチルエーテル、又はプロピルエーテルであり、特にメチルエステル又はエチルエステルである。また、少なくとも1つの(メタ)アクリル酸のC1〜C6アルキルエステルと(メタ)アクリル酸のC1〜C6アルキルエステルとの組合せから形成されるコポリマーが好ましく、ここで、正電荷を有する官能基、例えばトリアルキルアンモニウム基は追加的に該エステルのC1〜C6アルキル基に共有結合される。かかる正電荷を持つ(メタ)アクリル酸コモノマーの例は、例えば塩化物形態のトリメチルアンモニオエチルメタクリレートである。上記コポリマーは、重合単位の総数ベースで50%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、特に90%以上の量の2以上の(メタ)アクリル酸エステルによって形成されるモノマー単位を含む。2以上の(メタ)アクリル酸エステルによって形成される単位からなるコポリマーが最も好ましい。
アクリル酸のC1〜C6アルキルエステルとメタクリル酸のC1〜C6アルキルエステルとの二元共重合体、(メタ)アクリル酸のC1〜C6アルキルエステルとC1〜C6アルキル基に付着したトリアルキルアンモニウム基を持つ(メタ)アクリル酸のC1〜C6アルキルエステルとの二元共重合体、又は2つの(メタ)アクリル酸のC1〜C6アルキルエステルとC1〜C6アルキル基に付着したトリアルキルアンモニウム基を持つ(メタ)アクリル酸のC1〜C6アルキルエステルとの三元共重合体が特に好ましい。全ての場合において、最も好ましい(メタ)アクリル酸エステルは、メチルエステル又はエチルエステルである。好ましいトリアルキルアンモニウム基は、アルキル基としてメチル基及び/又はエチル基を持つ。適用可能な場合、トリアルキルアンモニウム基を持つコモノマーの量(重合単位の総量ベースのモル%の単位で)は、好ましくは1%〜10%であり、残部は1又は複数の(メタ)アクリル酸のC1〜C6アルキルエステル単位である。
本発明と関連する使用に対し、1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルの具体的なコポリマーとして、例えば1モル〜2モルのメチルメタクリレートに対して1モル〜2モルのエチルアクリレート単位のモノマー単位の(モル)比、特に2:1のポリ(エチルアクリレート−コ−メチルメタクリレート)が好ましく、例えば0.1モル〜0.2モルのトリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロリド単位に対して1モル〜2モルのメチルメタクリレート単位に対して1モル〜2モルのエチルアクリレート単位のモノマー単位の(モル)比、特に1:2:0.1又は1:2:0.2)のポリ(エチルアクリレート−コ−メチルメタクリレート−コ−トリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロリド)が好ましい。
また、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのかかるコポリマーは、例えばEudragit(商標)NE 30 D、NE 40 D、NM 30 D、RL100又はRS100等のEudragit(商標)ポリマーとして商業的に入手可能である。
本発明の方法によれば、溶解した形態の治療剤(複数の場合がある)と、溶解した形態の1又は複数のポリマー、すなわち上述の(i)〜(iii)から選択される1又は複数のポリマーとを含有する溶液が形成される。典型的には、該溶液は単相溶液である。上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子によって提供されるマトリクスがポリマー(i)〜(iii)から選択されるポリマー及び治療剤以外の他のマトリクス成分を含有する場合、他の成分(複数の場合がある)もまたこの溶液中に溶解した形態で存在することが好ましいと理解される。
この溶液を作製するために使用される溶媒混合物は、少なくとも1つの溶媒S1と少なくとも1つの溶媒S2とを含有し、これらは以下に更に詳しく述べられる。別段の指示がない限り、又は具体的な内容によって規定されない限り、溶媒S1又は溶媒S2に対する任意の参照は、それぞれ2以上のS1又はS2を使用するという選択肢を含むことが意図される。S1及びS2に加えて、上記方法に悪影響を及ぼさない限り、更なる溶媒又は水が上記溶液中に存在してもよい。しかしながら、一般的には、本発明による方法の工程a)の上記溶液の作製に使用される溶媒混合物は、少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%(使用される溶媒の総体積ベースで体積/体積)のS1及びS2を含有することが好ましく、上記溶媒混合物はS1及びS2からなることが最も好ましい。さらに、一般的には、本発明の方法において溶媒S1、溶媒S2又は追加の溶媒としてハロゲン化溶媒を使用しないことが好ましい。
溶媒S1として、上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子中に含有される1又は複数の治療剤に対する溶媒である溶媒が選択される。溶媒S1中の上記治療剤(複数の場合がある)の溶解性は、20℃において10g/l以上であることが好ましい。これに関連して、溶解性は、上記溶媒の体積(すなわち、溶質に加えた溶媒の体積)当たりの溶解物質(溶質)の重量として示される。
種々の溶媒中の治療剤の溶解性は文献に報告されるか、又は簡単な方式で試験することができる。しかしながら、以下の表は、好ましい治療剤の溶解性に関する追加の情報(orientation)を提供する。理解されるように、「可溶性」の用語は、関係する溶媒が関係する治療剤に対する溶媒として作用することを示す。
Figure 0006505705
Figure 0006505705
さらに、溶媒S1は上のポリマー(i)〜(iii)から選択される1又は複数のポリマーに対する溶媒でなくてはならない。また、上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子によって提供されるマトリクス中に含有される任意の他の選択肢のマトリクス成分に対する溶媒であることが好ましいと理解される。溶媒S1中の(i)〜(iii)から選択される1又は複数のポリマーの溶解性は、溶媒の体積(すなわち、溶質に加えた溶媒の体積)当たりの溶解物質(溶質)の重量として、20℃で100g/l以上であることが好ましい。
溶媒S1と水との必要とされる完全混和性について、「完全に混和可能」の用語は、S1と水とを全ての割合で(典型的には室温、例えば20℃で)混合して安定な単相混合物を作製することができることを示すため、従来の様式に沿って本明細書で使用される。
上記ポリマー、特に医薬製剤における使用に対して承認されたポリマーの種々の溶媒における溶解性は文献に報告されるか、又は簡単な方式で試験することができる。さらに、以下の表は好ましいポリマーの溶解性に関する更なる情報を提供する。理解されるように、「可溶性」の用語は、関係する溶媒が関係するポリマーの溶媒として作用することを示す。これは、水中の溶媒の混和性又は溶解性に対して同様に適用され、その値はCRC Handbook of Chemistry and Physics, Taylor & Francis等の物理学的及び化学的なデータの数多くの標準的なコレクションに由来してもよい。また、これに関して、以下の表は追加的な概要を提供する。理解されるように、表6に示される「100%」の値は、関係する溶媒が全ての割合で水と混和可能であることを意味する。
Figure 0006505705
Figure 0006505705
Figure 0006505705
Figure 0006505705
好ましい溶媒S1は、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリドン(NMP)、グリコフロール、テトラヒドロフラン、エタノール、及び2以上のそれらの混合物から選択される。特に好ましい溶媒は、DMSO、NMP、グリコフロール、又は2以上のそれらの混合物である。
本発明の方法における使用に対する溶媒S2は、溶媒S1と完全に混和可能であり、すなわち、相分離を伴わずに両方の溶媒を任意の割合で混合することができる。さらに、溶媒S2は部分的に水と混和可能である。水におけるS2の溶解性は、好ましくは20℃で1重量%〜60重量%(水及び溶媒S2を含有する混合相の総重量に対する溶媒S2の重量%として)、より好ましくは2重量%〜40重量%である。上述の通り、かかる溶解性の値は、文献から推論可能であり、追加の目安が上の表によって提供される。
好ましい溶媒S2は、酢酸アルキル、特にC1〜C3酢酸アルキル、ギ酸アルキル、特にC1〜C3ギ酸アルキル、炭酸ジメチル、エチルメチルケトン、及び2以上のそれらの混合物から選択される。酢酸エチル、酢酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、及び2以上のそれらの混合物から選択される溶媒S2が特に好ましい。
本発明の方法の工程a)において提供される溶液中の溶媒S2に対する溶媒S1の体積比は、好ましくは100体積%としての体積S1+S2の合計ベースで50体積%〜95体積%のS2に対して5体積%〜50体積%のS1である。50体積%〜80体積%のS2に対して20体積%〜50体積%のS1の比率が特に好ましい。
更なる例示のため、以下の表に幾つかの溶媒混合物中の好ましいポリマーの溶解性を列挙する。
Figure 0006505705
Figure 0006505705
本発明による方法の工程a)で溶液を提供するため使用することができる手順は、特に限定されない。アプローチの例として、最初に溶媒S1と溶媒S2とを混合した後、該溶媒の混合物中に治療剤及びポリマーを溶解すること、最初に治療剤及びポリマーを溶媒S1に溶解した後、該溶液に溶媒S2を添加すること、又はS1の総体積の一部に治療剤を溶解し、S1の残部とS2との混合物にポリマーを溶解し、そのようにして得た溶液を混合することが挙げられる。一般的には、溶解した治療剤がS2と接触する前に、溶液S1の全部又は一部に別々に治療剤を溶解することが好ましい。一般的には、溶媒S1と溶媒S2との混合物中にポリマーを溶解すること、溶媒S1に治療剤を別々に溶解すること、そのようにして作製した溶液を合わせることが効率的な手順である。
本発明による方法の工程a)で作製される溶液において、上に定義されるポリマー(i)〜(iii)から選択されるポリマーの濃度は、該溶液の総重量ベースで1重量%〜40重量%であることが好ましい。該溶液は5重量%〜30重量%のポリマーを含有することがより好ましい。治療剤の濃度は、上述の得られる粒子を所望の薬物負荷とするため好適に選択され得る。本発明の方法は、典型的には80%(重量/重量)以上もの高い比率の上記溶液a)に溶解した治療剤が上記粒子へと組み込まれるように、高い効率で治療剤を上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子へと組み込むことができる。
上述の治療剤とポリマー(i)〜(iii)から選択されるポリマーとを含有する溶液が工程a)で提供された後、そこへ水性界面活性剤溶液を添加する。工程a)で提供された溶液への水性界面活性剤溶液の添加は、工程a)で提供された溶液を撹拌しながら行われる。例えば、界面活性剤溶液を撹拌されている工程a)で提供された溶液へと10秒〜5分間に亘って注いでもよい。
効率上の理由により、追加される界面活性剤溶液の体積を追加的に収容するのに十分大きい体積の容器において工程a)の溶液を作製することが好ましい。この場合、上記方法はワンポットプロセス、すなわち、上に定義される治療剤及びポリマー、並びに所望のナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含有する溶液を単一の容器において後の工程で作製することができる方法として行われ得る。
上記水性界面活性剤溶液は、任意に、エチルアルコール又はアセトン等の1又は複数の有機溶媒と組み合わせて、水を含有する。しかしながら、「水性」の用語によって意味されるように、該水性界面活性剤溶液において、全溶媒の50体積%超、好ましくは70体積%超、より好ましくは90体積%超の体積比で水が主な溶媒である。水が、水性界面活性剤溶液における唯一の溶媒であることが特に好ましい。
水性界面活性剤溶液中の界面活性剤の濃度は、界面活性剤溶液の総体積ベースで0.1%(重量/体積)〜30%(重量/体積)、好ましくは0.1%〜20%、より好ましくは0.1%〜5%の範囲であることが好ましい。当業者に理解されるように、重量体積ベースの濃度は、典型的には20℃における溶液の総体積100ml当たりのg単位の溶質の量に対応する。
水性界面活性剤溶液に好適な界面活性剤には、陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、及び非イオン性界面活性剤を含む。例として、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、特に、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン−トリブロックコポリマー、例えば、ポロキサマー(商標)、ポロキサミン(商標)、ポリエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、特に、ポリソルベートとも呼ばれる、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート及びポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(Tween(商標)、Span(商標))、スクロースエステル(Sisterna(商標)、リョートーシュガーエステル、東京)、ゼラチン、ポリビニルプロリドン、脂肪アルコールポリグリコシド、Charps、Charpso、デシル−β−D−グリコピラノシド、デシル−β−D−マルトピラノシド、ドデシル−β−D−マルトピラノシド、オレイン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエトキシル化脂肪酸エーテル(Brij(商標))、トリトンX100、又はそれらの混合物から選択することができる。界面活性剤として、ポリビニルアルコール、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン−トリブロックコポリマー、及びポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、特にポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート及びポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートが好ましい。
水性界面活性剤溶液は、水、任意の追加の溶媒及び界面活性剤以外の他の成分を含有してもよい。上述のポリマー(i)〜(iii)が高pH値の水溶液中で溶解性を増す傾向があるという事実より、水性界面活性剤溶液のpH値は6以下、好ましくは5以下、最も好ましくは4以下であることが好ましい。3より低いpH値は、典型的には使用されない。かかるpHは水性界面活性剤溶液に緩衝液を添加することによって簡便に調整され得る。
さらに、イオン強度を高めるため、工程b)で添加される水性界面活性剤溶液が水に溶解する塩(NaCl等)を含む場合に有利であることが分かった。かかる塩を使用する場合、典型的には、水性界面活性剤溶液1l当たり1g〜5gの濃度で溶解される。工程b)で添加される水性界面活性剤溶液に含有され得る別の任意の成分は溶解され、糖、好ましくは単糖及び/又はショ糖等の二糖であり、水性界面活性剤溶液の粘度を変更することができる。糖を使用する場合、その濃度は、一般的には水性界面活性剤溶液中に1g/l〜50g/l、好ましくは5g/l〜30g/lの範囲である。また、これに関して、濃度は添加される溶媒の体積に対する溶質の量を視野に入れて与えられる。
本発明による方法では、水性界面活性剤溶液は、工程a)で提供された溶液の体積の少なくとも2倍の体積で工程a)で提供された溶液に工程b)において添加される。水性界面活性剤溶液の体積は、工程a)で提供された溶液の体積の少なくとも3倍であることが好ましい。非常に大きな体積の水性界面活性剤溶液を使用して上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を作製することができるが、溶媒及び他の成分の消費を低減するため体積を低い水準に保つことが好ましい。そのため、水性界面活性剤溶液の体積は、一般的には工程a)で提供された溶液の体積の5倍未満である。
水性界面活性剤溶液を工程a)で提供された溶液に添加すると、水性界面活性剤溶液は、得られる混合物中で連続相を形成し、同時に、治療剤及びポリマーが溶解されている溶媒S1及び溶媒S2に対する抽出媒質として作用する。そのため、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の懸濁物は、工程a)で提供された溶液への水性界面活性剤溶液の添加によって数分以内、又は更には1分未満に自発的に形成する。粒子の形成は、例えば蒸発による、上記混合物からの溶媒の除去を何ら必要とせずに起こる。例えば水相の添加中に撹拌のエネルギーを変化することにより、又は水性界面活性剤相の組成を変化することによって、この方法においてナノ粒子及び/又はミクロ粒子の粒径及び粒径分布を簡便に制御可能であることがわかった。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の懸濁物が形成された後、粒子を液相から単離して、例えば、抽出、噴霧乾燥、流動床乾燥、凍結乾燥、遠心分離、蒸発、及び/又は濾過を含む従来の方法によって乾燥することができる。また、必要に応じて、これらの方法を使用して溶媒S1及び/又は溶媒S2の残留物を除去することができる。揮発性溶媒は、蒸発によって粒子から簡便に除去され得る。揮発性の高くない溶媒は、抽出等の当該技術分野で確立された他の方法によって除去され得る。また、必要に応じて、本発明の方法に洗浄工程を追加することができる。ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含有する乾燥した、再構成可能な粉体を得るための特に簡便な工程は、粒子が形成された後の粒子の凍結乾燥である。
本発明による方法の好ましい実施形態によれば、工程b)及び工程c)で形成されたナノ粒子及び/又はミクロ粒子を、追加的に多糖で被覆する。かかるコーティング剤は、本発明に従ってナノ粒子及び/又はミクロ粒子のいずれかに塗布され得る。しかしながら、マトリクス中にセルロースエーテル又はセルロースエステルを含有しないそれらのナノ粒子及び/又はミクロ粒子、すなわち、ポリマーとして上述のポリマー(ii)又は(iii)を含有するがポリマー(i)を含有しないものにコーティング剤を塗布することが特に好ましい。
かかるコーティング剤を当業者に既知の様々な手順で塗布することができる。簡便な方法は、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子と多糖の溶液とを接触させた後、例えば蒸発、凍結乾燥、又は他の従来の方法によってコーティングから溶媒を除去するものである。溶媒の除去に先立って、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の表面に付着していない余剰の溶液を、例えば濾過、遠心分離、又は他の従来の方法によって除去することができる。多糖を含有するコーティング溶液に対する溶媒として、水が好ましいが、他の溶媒を同様に使用してもよい。好ましくは、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を実質的に攻撃又は溶解しない溶媒を使用しなければならないと理解される。例えば、水を使用する場合、そのpHを6以下、好ましくは5以下、より好ましくは4以下に調整することが有用な場合がある。ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を被覆するために使用される溶液中の多糖の濃度は、溶液の総体積に対する溶質の量として0.1g/l〜10g/l、好ましくは1g/l〜10g/lの範囲であることが好ましい。典型的には、コーティング剤は、80重量%以上、好ましくは90重量%以上の多糖を含有する。コーティング剤は多糖からなることが特に好ましい。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を被覆するための好適な多糖は、キトサン、アルギン酸塩、ペクチン、イヌリン、グアーガム、デキストラン、コンドロイチン硫酸塩、ヒアルロン酸、及び2以上のそれらの組合せから選択される。特に好ましい実施形態によれば、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子上に被覆される多糖は、その粒子によって提供されるマトリクス中に含有されるポリマーに適合される。そのため、例えば、キトサン等の正に帯電した基を含有する多糖は、負に帯電した基を有するポリマー、特に上のポリマー(ii)と定義されるメタクリル酸のコポリマーを含有するナノ粒子及び/又はミクロ粒子上に被覆されることが好ましい。更なる例として、アルギン酸塩等の負に帯電した基を含有する多糖は正に帯電した基を有するポリマー、特に上に定義されるポリマー(iii)に包含されるトリアルキルアンモニウム基を含有する単位を有するコポリマーを含有するナノ粒子及び/又はミクロ粒子上に被覆されることが好ましい。キトサン及びアルギン酸塩、特にキトサンが被覆に対する多糖として最も好ましい。
治療剤を含有するナノ粒子及び/又はミクロ粒子を、例えば乾燥粉体として簡便に保存することができる。
したがって、更なる態様によれば、本発明は、治療剤を含有するナノ粒子及び/又はミクロ粒子(被覆されたナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む)を含有する医薬製剤(医薬品とも呼ぶ)を提供する。
本態様によれば、本発明による医薬製剤はナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含み、該粒子はセルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散された1又は複数の治療剤を含有する。
上記医薬製剤は、上に定義される本発明による方法によって簡便に得ることができる。本発明の方法及びその全ての好ましい態様に関して、例えば、粒径及び粒径分布、治療剤、マトリクス成分、特にポリマー(i)〜(iii)に関して上に提供される開示は、該方法によって得ることができるナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含有する医薬製剤に関しても適用されると理解される。
上に説明されるように、これらの製剤は、一般的には、患者、特にヒト患者への経口投与に対して適合される。上記製剤は、結腸への治療剤の送達、及び結腸における治療剤の吸収を達成するのに特に適している。
任意には、本発明による医薬製剤は、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子に加えて、1又は複数の薬学的に許容可能な賦形剤を含む。医薬組成物の製剤に使用することができる薬学的に許容可能な例示的な賦形剤は、担体、ベヒクル、希釈剤、溶媒、例えば、エタノール又はイソプロパノールを含む一価アルコール、及び多価アルコール、例えば、グリコール及び食用油、例えば、大豆油、ココナッツ油、オリーブ油、サフラワー油、綿実油、油性エステル、例えば、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル;結合剤、補助剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤、崩壊剤、流動促進剤、潤滑剤、緩衝剤、乳化剤、湿潤剤、懸濁剤、甘味剤、着色剤、風味剤、防腐剤、酸化防止剤、加工剤、薬物送達調整剤及び薬物送達促進剤、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖、二糖、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリドン、低融点ワックス、又はイオン交換樹脂から選択される。他の好適な薬学的に許容可能な賦形剤は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 15th Ed., Mack Publishing Co., New Jersey (1991)に記載される。
理解されるように、本発明による医薬製剤は、医薬品としての使用、又はヒト若しくは動物の身体、特にヒトの身体の治療的又は予防的な処置における使用に対する。該製剤は、経口(orally)投与され、特に経口的に(perorally)投与されることが好ましい。そのため、本発明による好ましい医薬製剤は、経口製剤である。特に該製剤は、ヒト又は動物の患者による飲み込みが可能な固体形態、好ましくは錠剤又はカプセル剤の形態をとる。典型的には、カプセル剤はナノ粒子及び/又はミクロ粒子で充填されたカプセルである。
その程度まで、本発明は、医薬製剤を作製する方法も包含し、上記医薬製剤は、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びその混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散された1又は複数の治療剤を含有するナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含み、該方法は、上に開示される本発明の方法によるナノ粒子及び/又はミクロ粒子を作製する工程を含む。必要に応じて又は望ましい場合は、医薬製剤又は医薬品の作製方法は、最終医薬製剤を形成する1又は複数のその後の工程を含んでもよい。
理解されるように、この方法によって作製された医薬製剤は、医薬品としての使用に対する、又はヒト若しくは動物の身体、特にヒトの身体の治療的若しくは予防的な処置における使用に対する。該製剤は、経口投与され、特に経口的に投与されることが好ましい。そのため、本発明の方法によって作製される好ましい医薬製剤又は好ましい医薬品は、経口製剤である。特に該製剤は、ヒト又は動物の患者による飲み込みが可能な固体形態、好ましくは錠剤又はカプセル剤の形態をとる。
本発明による医薬製剤を作製する又は医薬品を作製する方法は、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の作製後の追加の工程として、1又は複数の以下の工程、
(i)ナノ粒子及び/又はミクロ粒子と1又は複数の薬学的に許容可能な賦形剤とを合わせる工程、
(ii)ヒト又は動物の患者による飲み込みが可能な固体形態、特に錠剤又はカプセル剤の医薬製剤又は医薬品を提供する工程、
を含んでもよい。
医薬製剤に含まれる好ましい治療剤は、ラロキシフェン(すなわち、[6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゾチオフェン−3−イル]−[4−[2−(1−ピペリジル)エトキシ]フェニル]−メタノン)、アトルバスタチン(すなわち、((3R,5R)−7−[2−(4−フルオロフェニル)−3−フェニル−4−(フェニルカルバモイル)−5−プロパン−2−イルピロール−1−イル]−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸)、ロスバスタチン(すなわち、(3R,5S,6E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−(N−メチルメタンスルホンアミド)−6−(プロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル]−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸)、クエチアピン(すなわち、(2−(2−(4−ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン−11−イル−1−ピペラジニル)エトキシ)エタノール)、デュロキセチン(すなわち、((+)−(S)−N−メチル−3−(ナフタレン−1−イルオキシ)−3−(チオフェン−2−イル)プロパン−1−アミン)及びアセナピン(すなわち、(3aRS,12bRS)−rel−5−クロロ−2,3,3a,12b−テトラヒドロ−2−メチル−1H−ジベンズ[2,3:6,7]オキセピノ[4,5−c]ピロール)から、これらの薬剤の薬学的に許容可能な塩形態を含めて選択される。
したがって、本発明は、本発明による方法によって利用可能となる以下の好ましい医薬製剤を更に提供する。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤であって、その粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散されたラロキシフェン又はその薬学的に許容可能な塩を含有し、また任意に多糖コーティング剤を含有する。特に好ましい実施形態では、該医薬製剤は、骨粗鬆症又は乳癌の治療又は予防における使用に対するものであり、経口投与される。治療剤は、結腸へと送達され、結腸から全身に吸収される。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤であって、その粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散されたアトルバスタチン又はその薬学的に許容可能な塩を含有し、また任意に多糖コーティング剤を含有する。特に好ましい実施形態では、該医薬製剤は、高血中コレステロールレベル、脂質代謝異常、又は心血管疾患の治療又は予防における使用に対するものであり、経口投与される。治療剤は結腸へと送達され、結腸から全身に吸収される。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤であって、その粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散されたロスバスタチン又はその薬学的に許容可能な塩を含有し、また任意に多糖コーティング剤を含有する。特に好ましい実施形態では、該医薬製剤は、高血中コレステロールレベル、脂質代謝異常、又は心血管疾患の治療又は予防における使用に対するものであり、経口投与される。治療剤は、結腸へと送達され、結腸から全身に吸収される。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤であって、その粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散されたクエチアピン又はその薬学的に許容可能な塩を含有し、また任意に多糖コーティング剤を含有する。特に好ましい実施形態では、該医薬製剤は、統合失調症、双極性障害、又はうつ病性障害の治療又は予防における使用に対するものであり、経口投与される。治療剤は、結腸へと送達され、結腸から全身的に吸収される。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤であって、その粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散されたアセナピン又はその薬学的に許容可能な塩を含有し、また任意に多糖コーティング剤を含有する。特に好ましい実施形態では、該医薬製剤は、統合失調症、双極性障害、又はうつ病性障害の治療又は予防における使用に対するものであり、経口投与される。治療剤は、結腸へと送達され、結腸から全身に吸収される。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤であって、その粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散されたアリピプラゾール又はその薬学的に許容可能な塩を含有し、また任意に多糖コーティング剤を含有する。特に好ましい実施形態では、該医薬製剤は、統合失調症、双極性障害、又はうつ病性障害の治療又は予防における使用に対するものであり、経口投与される。治療剤は、結腸へと送達され、結腸から全身に吸収される。
ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤であって、その粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散されたデュロキセチン又はその薬学的に許容可能な塩を含有し、また任意に多糖コーティング剤を含有する。特に好ましい実施形態では、上記医薬製剤は、不安障害、うつ病性障害、又は緊張性尿失禁の治療又は予防における使用に対するものであり、経口投与される。治療剤は、結腸へと送達され、結腸から全身に吸収される。
上に記載される本発明の重要な態様を、以下の項目に追加的に要約する。
1.ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を製造する方法であって、該粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散された1又は複数の治療剤を含有し、上記方法が、
a)a1)溶解形態の上記1又は複数の治療剤と、
a2)溶解形態の上記1又は複数のポリマーと、
a3)(i)水と完全に混和可能であり、上記1又は複数の治療剤に対する溶媒であるとともに、上記1又は複数のポリマーに対する溶媒である少なくとも1つの溶媒S1と、(ii)溶媒S1と完全に混和可能であり、水と部分的に混和可能である少なくとも1つの溶媒S2とを含有する溶媒混合物と、
を含有する溶液を提供する工程と、
b)工程a)で提供された上記溶液を撹拌しながら、工程a)で提供された上記溶液の体積の少なくとも2倍の体積の水性界面活性剤溶液を工程a)で提供された上記溶液に添加する工程と、
c)溶媒S1及び溶媒S2を上記水性界面活性剤溶液へと抽出することにより、上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を形成させる工程と、
を含む、方法。
2.工程a)で提供された溶液が単相溶液である、項1に記載の方法。
3.工程a)において上記溶液を作製するため使用される溶媒混合物が少なくとも90%(体積/体積)のS1及びS2を含有する、項1又は2に記載の方法。
4.溶媒S1が、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリドン(NMP)、グリコフロール、テトラヒドロフラン、エタノール、及び2以上のそれらの混合物から選択される、項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
5.溶媒S2が、酢酸アルキル、ギ酸アルキル、炭酸ジメチル、エチルメチルケトン、及び2以上のそれらの混合物から選択される、項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
6.工程a)で提供された溶液中の溶媒S2に対する溶媒S1の体積比が、体積S1+S2の合計ベースで50体積%〜95体積%のS2に対して5体積%〜50体積%のS1である、項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
7.工程a)で提供された上記溶液中の上記1又は複数のポリマーの濃度が、工程a)で提供された上記溶液の総重量ベースで1重量%〜40重量%である、項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
8.上記水性界面活性剤溶液中の上記界面活性剤の濃度が、上記界面活性剤の総体積ベースで0.1%(重量/体積)〜30%(重量/体積)の範囲である、項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
9.上記界面活性剤溶液中の界面活性剤が、ポリビニルアルコール、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン−トリブロックコポリマー、ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、及び2以上のそれらの混合物から選択される、項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
10.上記水性界面活性剤溶液のpH値が6以下である、項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
11.工程b)で添加される上記水性界面活性剤溶液が溶解した塩を含有する、項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
12.工程b)で添加される上記水性界面活性剤溶液が溶解した糖を含有する、項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
13.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子が多糖により形成されたコーティングを持ち、上記方法が工程c)で形成されるナノ粒子及び/又はミクロ粒子と多糖の溶液とを接触させ、上記溶媒を除去して上記コーティングを形成する工程を更に含む、項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
14.上記多糖が、キトサン、アルギン酸塩、ペクチン、イヌリン、グアーガム、デキストラン、コンドロイチン硫酸塩、ヒアルロン酸、及び2以上のそれらの組合せから選択される、項13に記載の方法。
15.被覆されたナノ粒子及び/又はミクロ粒子が、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散された1又は複数の治療剤を含有するミクロ粒子である、項13又は14のいずれか1項に記載の方法。
16.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子がレーザー散乱によって特定される粒径10nm〜1000μmを有する、項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
17.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子がレーザー散乱によって特定される粒径50nm〜100μmを有する、項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
18.上記治療剤が、BCS分類系又はBDDCS分類系の少なくとも一方においてクラスII又はクラスIIIに分類される治療剤から選択される、項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
19.上記治療剤がラロキシフェン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、クエチアピン、デュロキセチン、アセナピン、アリピプラゾール、メトトレキサート、グルカゴン、バソプレッシン、アレンドロン酸、クロドロン酸、エゼチミブ、バルサルタン、オルメサルタン、テルミサルタン、イルベサルタン、カンデサルタン、ボセンタン、シタラビン、ドキソルビシン、イリノテカン、ジルチアゼム、ベラパミル、コルチゾール、エストラジオール、プロゲステロン、タモキシフェン、モルヒネ、ブプレノルフィン、セレギリン、リセドロン酸、テルブタリン、チルドロン酸、ゾレドロン酸、ジプラシドン、ナロキソン、パミドロン酸、エチドロン酸、アルベンダゾール、アミドリン、カルベジロール、パクリタキセル、ドセタキセル、メサラジン、ブデソニド、プレドニソン、パラセタモール、デキサメタゾン、オメプラゾール、リスペリドン、L−ドーパ、ジクロフェナク、メトプロロール、ブレオマイシン、ペリンドプリル、トランドラプリル、ラミプリル、シラザプリル、モエキシプリル、スピラプリル、フルオロウラシル、イブプロフェン、ニフェジピン、オンダンセトロン、リバスチグミン、シンバスタチン、ロサルタン、エプロサルタン、リシノプリル、及びカプトプリル、又は適宜、それらの薬学的に許容可能な塩形態から選択される、項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
20.上記治療剤が、ラロキシフェン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、クエチアピン、デュロキセチン、アリピプラゾール、及びアセナピン、又はそれらの薬学的に許容可能な塩形態から選択される、項19に記載の方法。
21.上記治療剤が、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の総重量ベースで1重量%〜40重量%の量でナノ粒子及び/又はミクロ粒子中に含有される、項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
22.上記治療剤が、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の総重量ベースで5重量%〜20重量%の量でナノ粒子及び/又はミクロ粒子中に含有される、項21に記載の方法。
23.上記治療剤が非晶質固体としてマトリクス中に分散されるか、又は固溶体の形態である、項1〜22のいずれか1項に記載の方法。
24.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子のマトリクスが、該マトリクスの総重量ベースで90重量%以上の量でセルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有する、項1〜23のいずれか1項に記載の方法。
25.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子のマトリクスが、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、エチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、セルロースアセテートフタレート(CAP)、セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMC AS)、及びそれらの混合物から選択されるセルロースエーテル又はセルロースエステルを含有する、項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
26.上記マトリクスが、エチルセルロース、CAP、HPMCP、又はHPMC ASから選択されるセルロースエーテル又はセルロースエステルを含有する、項24に記載の方法。
27.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子のマトリクスが、メタクリル酸と、ポリ(メタクリル酸−コ−メタクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−アクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−メタクリル酸エチル)、ポリ(アクリル酸メチル−コ−メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸)、及びそれらの混合物から選択される1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマーを含有する、項1〜26のいずれか1項に記載の方法。
28.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子のマトリクスが、ポリ(アクリル酸エチル−コ−メタクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸エチル−コ−メタクリル酸メチル−コ−トリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロリド)、又はそれらの混合物から選択される2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマーを含有する、項1〜27のいずれか1項に記載の方法。
29.医薬製剤を作製する方法であって、該医薬製剤が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散された1又は複数の治療剤を含有するナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含み、項1〜28のいずれかの方法に従って上記方法がナノ粒子及び/又はミクロ粒子を作製する工程を含む、方法。
30.ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の作製後、追加の工程として、以下の1又は複数の工程、
(i)ナノ粒子及び/又はミクロ粒子と1又は複数の薬学的に許容可能な賦形剤とを合わせる工程、
(ii)ヒト又は動物の患者による飲み込みが可能な固体形態の医薬製剤又は医薬品を提供する工程、
を含む、項29に記載の方法。
31.ヒト又は動物の患者による飲み込みが可能な固体形態が錠剤又はカプセル剤である、項30に記載の方法。
32.ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を含む医薬製剤であって、該粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散された1又は複数の治療剤を含有する、医薬製剤。
33.項1〜11のいずれか1項に記載の方法によって得ることができる、項32に記載の医薬製剤。
34.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子がレーザー散乱によって特定される粒径10nm〜1000μmを有する、項32又は33に記載の医薬製剤。
35.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子がレーザー散乱によって特定される粒径50nm〜100μmを有する、項32又は33に記載の医薬製剤。
36.上記治療剤が、BCS分類系又はBDDCS分類系の少なくとも一方においてクラスII又はクラスIIIに分類される治療剤から選択される、項32〜35のいずれか1項に記載の医薬製剤。
37.上記治療剤がラロキシフェン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、クエチアピン、デュロキセチン、アセナピン、アリピプラゾール、メトトレキサート、グルカゴン、バソプレッシン、アレンドロン酸、クロドロン酸、エゼチミブ、バルサルタン、オルメサルタン、テルミサルタン、イルベサルタン、カンデサルタン、ボセンタン、シタラビン、ドキソルビシン、イリノテカン、ジルチアゼム、ベラパミル、コルチゾール、エストラジオール、プロゲステロン、タモキシフェン、モルヒネ、ブプレノルフィン、セレギリン、リセドロン酸、テルブタリン、チルドロン酸、ゾレドロン酸、ジプラシドン、ナロキソン、パミドロン酸、エチドロン酸、アルベンダゾール、アミドリン、カルベジロール、パクリタキセル、ドセタキセル、メサラジン、ブデソニド、プレドニソン、パラセタモール、デキサメタゾン、オメプラゾール、リスペリドン、L−ドーパ、ジクロフェナク、メトプロロール、ブレオマイシン、ペリンドプリル、トランドラプリル、ラミプリル、シラザプリル、モエキシプリル、スピラプリル、フルオロウラシル、イブプロフェン、ニフェジピン、オンダンセトロン、リバスチグミン、シンバスタチン、ロサルタン、エプロサルタン、リシノプリル、及びカプトプリル、又は適宜、それらの薬学的に許容可能な塩形態から選択される、項32〜35のいずれか1項に記載の医薬製剤。
38.上記治療剤が、ラロキシフェン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、クエチアピン、デュロキセチン、アリピプラゾール、及びアセナピン、又はそれらの薬学的に許容可能な塩形態から選択される、項37に記載の医薬製剤。
39.上記治療剤が、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の総重量ベースで1重量%〜40重量%の量でナノ粒子及び/又はミクロ粒子中に含有される、項32〜38のいずれか1項に記載の医薬製剤。
40.上記治療剤が、ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の総重量ベースで5重量%〜20重量%の量でナノ粒子及び/又はミクロ粒子中に含有される、項39に記載の医薬製剤。
41.上記治療剤が非晶質固体としてマトリクス中に分散されるか、又は固溶体の形態である、項32〜40のいずれか1項に記載の医薬製剤。
42.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子のマトリクスが、該マトリクスの総重量ベースで90重量%以上の量でセルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有する、項32〜41のいずれか1項に記載の医薬製剤。
43.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子のマトリクスが、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、エチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、セルロースアセテートフタレート(CAP)、セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMC AS)、及びそれらの混合物から選択されるセルロースエーテル又はセルロースエステルを含有する、項32〜42のいずれか1項に記載の医薬製剤。
44.上記マトリクスが、エチルセルロース、CAP、HPMCP、又はHPMC ASから選択されるセルロースエーテル又はセルロースエステルを含有する、項43に記載の医薬製剤。
45.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子のマトリクスが、メタクリル酸と、ポリ(メタクリル酸−コ−メタクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−アクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−メタクリル酸エチル)、ポリ(アクリル酸メチル−コ−メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸)、及びそれらの混合物から選択される1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマーを含有する、請項32〜44のいずれか1項に記載の医薬製剤。
46.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子のマトリクスが、ポリ(アクリル酸エチル−コ−メタクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸エチル−コ−メタクリル酸メチル−コ−トリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロリド)、又はそれらの混合物から選択される2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマーを含有する、請求項32〜45のいずれか1項に記載の医薬製剤。
47.上記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子が多糖によって形成されるコーティングを持つ、項32〜46のいずれか1項に記載の医薬製剤。
48.上記多糖が、キトサン、アルギン酸塩、ペクチン、イヌリン、グアーガム、デキストラン、コンドロイチン硫酸塩、ヒアルロン酸、及び2以上のそれらの組合せから選択される、項47に記載の医薬製剤。
49.薬学的に許容可能な賦形剤を更に含む、項32〜48のいずれか1項に記載の医薬製剤。
50.経口投与され、ヒト又は動物の身体の治療的処置において使用される、項32〜49のいずれか1項に記載の医薬製剤。
51.経口投与される、医薬品として使用される、項32〜49のいずれか1項に記載の医薬製剤。
52.経口製剤である、項32〜49のいずれか1項に記載の医薬製剤。
53.錠剤又はカプセル剤である、項32〜51のいずれか1項に記載の医薬製剤。
以下の実施例は本発明を説明するものであるが、上及び添付の特許請求の範囲に定義される発明はこれらの実施例に具体的に示される実施形態に制限されないと理解される。
本出願の内容では、Philips PW 1820垂直粉体ゴニオメーター及びPhilips PW 1710制御ユニットを備えたPhilips PW 1830ジェネレーターを用いて粉末X線回折を行った。
ガイドライン(FDA, Extended Release Oral Dosage Forms: Development, Evaluation, and Application of In Vitro/In VivoCorrelations, Center for Drug Evaluation and Research (CDER), 1997、FDA, SUPAC-MR: Modified Release Solid Oral Dosage Forms, Center for Drug Evaluation and Research (CDER), 1997)に従い、in vitro放出プロファイルを経口製剤に対する予測ツールとして求めた。in−vitro放出プロファイルの測定方法を以下に詳述する。
試薬は全て分析グレードであり、Sigma-Aldrich(ドイツ)から購入した。ラロキシフェン塩酸塩CRS(Y0001134 Batch 1.0)をEDQM(フランス)から購入した。in−vitro放出法及び緩衝液組成は、文献(Dressmann J.B., Amidon G.L., Reppas C., Shah V.P., Dissolution testing as a prognostic tool for oral drug absorption: immediate release dosage forms, Pharmaceutical Research, 15(1), 1998、Fotaki N., Vertzoni M., Biorelevant Dissolution Methods an Their Applications in In Vitro-In Vivo Correlations for Oral Formulations, The Open Drug Delivery Journal, 4, 2010)に記載される設定条件の通りである。酵素又は天然界面活性剤を使用せず、合成界面活性剤としてラウリル硫酸ナトリウムのみを使用して緩衝液系を作製した。溶解媒質の組成を表8に示す。全ての試薬を(Merck-MilliporeのMILLI−Q Gradient water systemで精製した)脱イオン水に添加し、室温で撹拌して透明な溶液を得た。上記媒質のpHを制御し、希塩酸又は水酸化ナトリウムの溶液で調整した。
Figure 0006505705
アメリカ薬局方26/ヨーロッパ薬局方6.0(2.9.3)の要件に従い、USP2パドル装置(スイス、SotaxのAT7 smart)を使用して、ヨーロッパ薬局方の補遺6.6に公開されるモノグラフ2375の変法により放出プロファイルの測定を行った。薬物含有製剤(50±0.5mg)を容器に移し、その容器を予熱した媒質900mLで満たした。上記媒質をパドル翼により50rpmで継続的に撹拌し、上記水浴の温度を37±0.5℃に維持した。2mLシリンジに適合させたシリンジフィルタ(再生セルロース)を通して手作業の試料採取を行った。同体積の新たな媒質により試料の体積を補充した。シリンジフィルタを通して新たな媒質を注入して戻すことで(back-injected)、保持された粒子を洗浄して上記溶解容器へと戻した。各試料採取時間に放出される薬物の量をRP−HPLC分析により測定した。
実施例1
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。500mgのラロキシフェン塩酸塩を含有する1.5mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2500rpmで10分間、及び3000rpmで6分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。撹拌を約60秒間継続する。ミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、50.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、50.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除する。抽出によりDMSOを除去する。3時間後、pH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間蒸発を続ける。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mm酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の1%キトサン溶液400mlで2時間に亘って被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例1の粒子について特定されたin−vitro放出プロファイルを図5に示す。粉末X線回折を使用して、製造した製剤中の活性薬剤の構造を図2において特定した。参照としてラロキシフェンのX線ディフラクトグラムを図1に示す。
ラットにおいて薬物動態研究を行った。実施例1の粒子を4匹のラットに10mg/体重kgの用量で経口投与した。図10は、実施例1の粒子のin−vivo薬物動態を示す。
実施例2
1.0gのポリマーEudragit S100及び1.0gのポリマーEudragit FS 30Dを酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのラロキシフェン塩酸塩を含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。60分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))80mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。45分後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、150分間蒸発を続ける。
ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mm酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、キトサン5gを含有するpH4.0の10mmol酢酸緩衝液500mlで2時間に亘ってナノ粒子及びミクロ粒子を被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例2のin−vitro放出プロファイルを図6に示す。粉末X線回折を使用して、製造物(the manufactured)中の活性薬剤の結晶構造を特定した。図3は実施例2のX線ディフラクトグラムを示す。ラットにおいて薬物動態研究を行った。実施例2の粒子を4匹のラットに10mg/体重kgの用量で経口投与した。図10は、実施例2の粒子のin−vivo薬物動態を示す。
実施例3
750mg gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのラロキシフェン塩酸塩を含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。さらに、酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10ml中のポリマーエチルセルロース250mgを添加した後、機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用いて3000rpmで更に10分間ポリマー溶液中に分散させる。
12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加し、更に15分後にナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。150分後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、60分間蒸発を続ける。
ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mm酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例3のin−vitro放出プロファイルを図7に示す。粉末X線回折を使用して、作製した製剤中の活性薬剤の状態を特定した。図4は実施例3のX線ディフラクトグラムを示す。ラットにおいて薬物動態研究を行った。実施例3の粒子を4匹のラットに10mg/体重kgの用量で経口投与した。図10は、実施例3のin−vivo薬物動態を示す。
実施例4
1500mg gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)(60/40%(体積/体積))の混合物10mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのラロキシフェン塩酸塩を含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。さらに、酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40%(体積/体積))10ml中のポリマーエチルセルロース500mgを添加した後、機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用いて3000rpmで更に10分間ポリマー溶液中に分散させる。
20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加し、更に15分後にナノ粒子及びミクロ粒子を濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。150分後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、60分間蒸発を続ける。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mm酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例4のin−vitro放出プロファイルを図8に示す。ラットにおいて薬物動態研究を行った。実施例4の粒子を4匹のラットに10mg/体重kgの用量で経口投与した。図10に、実施例4の粒子のin−vivo薬物動態を示す。
実施例5
3.0gのポリマーEudragit RS100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)(60/40%(体積/体積))の混合物15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。500mgのラロキシフェン塩酸塩を含有する1.5mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
10.0gのショ糖を含有するpH6.5の100mmolクエン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、20gのショ糖を含有するpH6.5の100mmolクエン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後、20gのショ糖を含有するpH6.5の100mmolクエン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加し、更に15分後にナノ粒子及びミクロ粒子を濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、20.0gのショ糖を含有するpH6.5の100mmolクエン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。150分後、10.0gのショ糖を含有するpH6.5の100mmolクエン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、60分間蒸発を続ける。
ナノ粒子及びミクロ粒子をpH6.5の20mmクエン酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子を、2時間に亘って1%アルギン酸ナトリウム700mlで被覆し、濾過し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。実施例5のin vitro放出プロファイルを図9に示す。
実施例6
2.0gのポリマーEudragit RS100を10mlの酢酸エチルに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのNMP溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。20分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりNMPを除去する。2時間後、懸濁物をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
粉末X線回折を使用して、製造した製剤中の活性薬剤の結晶構造を特定した。参照としてアトルバスタチンのX線ディフラクトグラムを図11に示す。図12は、実施例6のX線ディフラクトグラムを示す。
実施例7
2.0gのポリマーEudragit RS100を10mlの酢酸エチルに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、上記ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。3.5時間後、懸濁物を、0.25%PVA(重量/体積)を含有するpH34.0の20mmol酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例8
2.0gのポリマーEudragit RS100を10mlの酢酸エチルに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで30分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。3時間後、懸濁物を、0.25%のPoloxamer 188(重量/体積)を含有するpH3.6の20mmol酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例9
2.0gのポリマーEudragit RS100を10mlの酢酸エチルに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのTHF溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を1Lの二口フラスコに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチル及びTHFを排除する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。3時間後、懸濁物を0.25%のPoloxamer 188(重量/体積)を含有するpH3.6の20mmol酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例10
2.0gのポリマーEudragit RS100を10mlの酢酸エチルに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのアセトン溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を1Lの二口フラスコに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチル及びアセトンを排除する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。3時間後、懸濁物をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例11
2.0gのポリマーEudragit L100−55を酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2000rpmで5分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを2000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、12.5.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで洗浄し、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子を2gのキトサンを含有するpH3.6の10mmol酢酸緩衝液200mlで1時間に亘って被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例12
2.0gのポリマーEudragit L100−55を酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2000rpmで5分間に亘り上記ポリマー溶液中に分散させる。
その後、2.5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを2000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、5.0gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、2.5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで洗浄し、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例13
2.0gのポリマーEudragit L100を酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の10mmol酢酸緩衝液2Lで洗浄し、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
図13に実施例13のin−vitro放出プロファイルを示す。
実施例14
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2000rpmで7分間及び3000rpmで11分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。3.5時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH3.8の20mm酢酸緩衝液2Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の1%キトサン溶液200mlで2時間に亘って被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例14のin−vitro放出プロファイルを図14に示す。
実施例15
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2000rpmで7分間及び3000rpmで11分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、2.5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、5.0gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。3.5時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH3.8の20mm酢酸緩衝液2Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の1%キトサン溶液200mlで1時間に亘って被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例16
2.0gのポリマーエチルセルロースを酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中PVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを15分後に、pH3.8の20mmol酢酸緩衝液250mLを30分後にそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで洗浄し、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例17
2.0gのポリマーHPMC AS_HGのポリマーを酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中PVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを15分後に、pH3.8の20mmol酢酸緩衝液250mLを30分後にそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子を、0.5%Poloxamer 188を含有するpH3.6の20mmol酢酸緩衝液2Lで洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例18
2.0gのポリマーCAPを酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアトルバスタチンCa塩三水和物を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中PVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを15分後に、pH3.6の20mmol酢酸緩衝液250mLを30分後にそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子を、0.5%Poloxamer 188を含有するpH3.8の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例19
2.0gのポリマーEudragit S100をギ酸イソプロピルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのロスバスタチンCa塩を含有する1.0mLのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。20分後にナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.05%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒のギ酸イソプロピルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。90分後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH3.8の20mm酢酸緩衝液2Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH3.6の1%キトサン溶液200mlで1時間に亘って被覆し、濾過し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例20
2.0gのポリマーエチルセルロースを酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのロスバスタチンCa塩を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に上記ポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.05%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中PVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを15分後に、pH4.0の20mmol酢酸緩衝液250mLを30分後にそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.05%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.05%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子を、0.5%Poloxamer 188を含有するpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例21
1.5gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解し、ポリマー溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのロスバスタチンCa塩を含有する1.5mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで7分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。さらに、酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10ml中のポリマーエチルセルロース500mgを添加した後、機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、3000rpmで更に8分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中PVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを15分後に、pH4.0の20mmol酢酸緩衝液250mLを30分後にそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.50%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子を、0.5%PVAを含有するpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
図15に、実施例21の粒子のin−vitro放出プロファイルを示す。実施例21の粒子を4匹のラットに10mg/体重kgの用量で経口投与した。図17に、実施例21のin−vivo薬物動態を示す。
実施例22
1.5gのポリマーEudragit S100及び500mgのHPMC AS−HGを酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのロスバスタチンCa塩を含有する1.5mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中PVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを15分後に、pH4.0の20mmol酢酸緩衝液250mLを30分後にそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子を、0.5%PVAを含有するpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
図16に、実施例22の粒子の放出プロファイルを示す。実施例22の粒子を4匹のラットに10mg/体重kgの用量で経口投与した。図17に、実施例22の粒子について得られたin−vivo薬物動態を示す。
実施例23
1.5gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのロスバスタチンCa塩を含有する1.5mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。さらに、酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10ml中のポリマーエチルセルロース500mgを添加した後、機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、3000rpmで更に10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中PVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを15分後に、pH4.0の20mmol酢酸緩衝液250mLを30分後にそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子を、0.5%PVAを含有するpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例24
2.5gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(70/30(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。500mgのクエチアピンフマル酸塩を含有する2.0mlのNMP溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2000rpmで13分間、及び3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後にナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSO及びNMPを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lを用いて遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
粉末X線回折を使用して、作製した製剤中の活性薬剤の状態を特定した。図19に実施例24の粒子のX線ディフラクトグラムを示す。参照としてクエチアピンフマル酸塩のX線ディフラクトグラムを図18に示す。
実施例25
2.0gのポリマーHPMCP HP 55Sを酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのクエチアピンフマル酸塩を含有するDMSO溶液2.0mlを機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後に25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを、30分後にpH4.0のコハク酸緩衝液250mLをそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過により分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間に亘り真空にする。0.5%PVAを含有するpH4.0の20mmolのコハク酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によりナノ粒子及びミクロ粒子を洗浄する。最後に懸濁物を遠心分離又は濾過によって所望の体積まで濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例25の粒子のin−vitro放出プロファイルを図20に示す。
実施例26
0.5gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))5mlに溶解し、1.5gのHPMC HP 55Sを酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解する。両方のポリマー溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのクエチアピンフマル酸塩を含有するDMSO溶液2.0mlを機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後に25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを、30分後にpH4.0の水250mLをそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過により分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。0.5%PVAを含有するpH4.0の20mmolコハク酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によってナノ粒子及びミクロ粒子を洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例26の粒子のin−vitro放出プロファイルを図21に示す。
実施例27
0.5gのEudragitポリマーFS30Dを酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))5mlに溶解する。1.5gのポリマーHPMCP HP55Sを酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解し、両方の溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのクエチアピンフマル酸塩を含有する2.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後に25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.05%(重量/体積))100mLを、30分後にpH3.6の水250mLをそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過により分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。pH4.0の20mmolコハク酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によってナノ粒子及びミクロ粒子を洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例28
2.0gのポリマーCAPを酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのクエチアピンフマル酸塩を含有する2.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後に25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.05%(重量/体積))100mLを、30分後にpH3.6の20mmol酢酸緩衝液250mLをそれぞれ添加する。40分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過により分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを添加し、更に60分間真空にする。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例29
2.0gのポリマーHPMCP HP 55Sを酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(70/30(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのデュロキセチン塩酸塩を含有する3.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで22分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、2.5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPoloxamer 188溶液(3.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPoloxamer溶液(16%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。10分後にpH3.6の20mmol酢酸緩衝液300mLを添加する。20分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を濾過により分離する。1Lの二口フラスコにおいて、5.0gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPoloxamer溶液(16%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子を、0.1%のPoloxamer 188を含有するpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
粉末X線回折を使用して、製造した製剤中の活性薬剤の状態を特定し(図23)、参照としてデュロキセチン塩酸塩のX線ディフラクトグラムを図22に示す。
実施例30
2.0gのポリマーEudragit L100−55を酢酸エチルとDMSOとの混合物(70/30(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。700mgのデュロキセチン塩酸塩を含有する1.2mlのNMP溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで25分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、2.5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離又は濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、5.0gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(0.5%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH3.6の10mmol酢酸緩衝液2Lで洗浄し、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例30の粒子のX線ディフラクトグラムを図24に示す。
実施例31
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとDMSOとの混合物(70/30(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのデュロキセチン塩酸塩を含有する1.0mlのNMP溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(2.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(2.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離又は濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(2.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子を0.25%のPoloxamer 188を含有するpH3.6の10mmol酢酸緩衝液2Lで濾過又は遠心分離によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例31の粒子のin−vitro放出プロファイルを図26に示す。実施例31の粒子のX線ディフラクトグラムを図25に示す。
実施例32
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとグリコフロールとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのデュロキセチン塩酸塩を含有する1.0mlのグリコフロール溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(2.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(2.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離又は濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmolコハク酸緩衝液中のPVA溶液(2.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりグリコフロールを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子を0.25%のPoloxamer 188を含有するpH3.6の10mmol酢酸緩衝液2Lで濾過又は遠心分離によって洗浄する。懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例33
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアセナピンマイレン塩酸塩を含有するDMSO溶液1.0mlを機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離又は濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子を0.25%のPoloxamer 188を含有するpH3.8の10mmol酢酸緩衝液2Lで濾過又は遠心分離によって洗浄する。懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例33の粒子の例のin−vitro放出プロファイルを図27に示す。
実施例34
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアセナピンマイレン塩を含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離又は濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH3.8の水2Lで濾過又は遠心分離によって洗浄する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の1%キトサン溶液400mlで2時間に亘って被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例34の粒子の例のin−vitro放出プロファイルを図28に示す。
実施例35
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとNMPとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアリピプラゾールを含有する1.0mlのNMP溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離又は濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、pH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりNMPを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH3.8の水2Lで濾過又は遠心分離によって洗浄する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の酢酸緩衝液中のpH4.0の1%キトサン溶液750mlで2時間に亘って被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例36
2.0gのポリマーEudragit L100−55を酢酸エチルとNMPとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのアリピプラゾールを含有する1.0mlのNMP溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離又は濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、pH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりNMPを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH3.8の水2Lで濾過又は遠心分離によって洗浄する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の酢酸緩衝液中のpH4.0の1%キトサン溶液750mlで2時間に亘って被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例37
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。500mgのラロキシフェン塩酸塩を含有する1.5mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで20分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離又は濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、pH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))200mlを添加して粒子を再構成する。室温で抽出を適用することにより溶媒を排除する。2時間後、pH3.8の水2Lで濾過によりナノ粒子及びミクロ粒子を洗浄する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の酢酸緩衝液中のpH4.0の1%キトサン溶液750mlで2時間に亘り被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例38
1.0gのポリマーエチルセルロースS100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのラロキシフェン塩酸塩及び100mgのポリマーHPMC AS−HGを含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
20.0gのショ糖を含有するpH6.0の100mmolリン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25.0gのショ糖を含有するpH6.0の100mmolリン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。60分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH6.0の100mmolリン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))80mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。45分後、12.5gのショ糖を含有するpH6.0の100mmolリン酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、150分間蒸発を続ける。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH6.0のリン酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、ナノ粒子及びミクロ粒子を5gのキトサンを含有するpH4.0の10mmol酢酸緩衝液500mlで2時間に亘って被覆し、濾過し、洗浄し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例39
2.0gのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(70/30(体積/体積))15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのクエチアピンフマル酸塩及び100mgのポリマーHPMC AS−HGを含有する1.0mlのNMP溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2000rpmで13分間、及び3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、2.5gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))50mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、5.0gのNaCl25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、5.0gのNaClを含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSO及びNMPを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例40
2.0gのポリマーエチルセルロースを酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのクエチアピンフマル酸塩及び100mgのポリマーHPMC AS−HGを含有する1.0mlのNMP溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2000rpmで13分間、及び3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSO及びNMPを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例41
2.0gのポリマーエチルセルロースを酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物15mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのクエチアピンフマル酸塩及び100mgのポリマーHPMC AS−HGを含有する2mlのジメチルスルホキシド(DMSO)1.0mlを機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて2000rpmで13分間、及び3000rpmで15分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。
その後、20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。30分後、ナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1.0%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。室温で真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSO及びNMPを除去する。2時間後、ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mmol酢酸緩衝液2Lで遠心分離又は濾過によって洗浄する。最後に、懸濁物を所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮し、凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例42
1500mgのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのクロニジン塩酸塩を含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。さらに、酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10ml中のポリマーエチルセルロース500mgを添加した後、機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用いて3000rpmで更に10分間ポリマー溶液中に分散させる。
20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加し、更に15分後にナノ粒子及びミクロ粒子を濾過によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。150分後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、60分間蒸発を続ける。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mm酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例43
1500mgのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのカルベジロールを含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。さらに、酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10ml中のポリマーエチルセルロース500mgを添加した後、機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用いて3000rpmで更に10分間ポリマー溶液中に分散させる。
20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加し、更に15分後にナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。150分後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、60分間蒸発を続ける。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mm酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例44
1500mgのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのカンデサルタンシレテキシルを含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。さらに、酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10ml中のポリマーエチルセルロース500mgを添加した後、機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用いて3000rpmで更に10分間ポリマー溶液中に分散させる。
20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加し、更に15分後にナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。150分後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、60分間蒸発を続ける。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mm酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。
実施例45
1500mgのポリマーEudragit S100を酢酸エチルとジメチルスルホキシド(DMSO)との混合物(60/40(体積/体積))10mlに溶解し、溶液を二重壁のガラス容器(内側の高さ16.0cm、内径3.4cm)に移す。350mgのプラミペキソールを含有する1.0mlのDMSO溶液を機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用い、室温にて3000rpmで10分間に亘りポリマー溶液中に分散させる。さらに、酢酸エチルとDMSOとの混合物(60/40(体積/体積))10ml中のポリマーエチルセルロース500mgを添加した後、機械撹拌装置(2.5cmの溶解機ディスクを備えた、ドイツのVMA-Getzmann GmbH製Dispermat FT)を用いて3000rpmで更に10分間ポリマー溶液中に分散させる。
20.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))80mLを3000rpmで撹拌しながら連続相として添加する。約60秒間撹拌した後、ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をビーカーに移し、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加する。ナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物をマグネチックスターラーで撹拌する。15分後、25gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mLを添加し、更に15分後にナノ粒子及びミクロ粒子を遠心分離によって分離する。1Lの二口フラスコにおいて、25.0gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))100mlを添加して粒子を再構成する。真空にすることにより溶媒の酢酸エチルを排除し、抽出によりDMSOを除去する。150分後、12.5gのショ糖を含有するpH4.0の100mmol酢酸緩衝液中のPVA溶液(1%(重量/体積))50mLを添加し、60分間蒸発を続ける。ナノ粒子及びミクロ粒子をpH4.0の20mm酢酸緩衝液1Lで洗浄し、所望の体積まで遠心分離又は濾過によって濃縮する。最後に、濃縮したナノ粒子及びミクロ粒子の懸濁物を凍結乾燥する。適切なpHを有する適切な溶液に再懸濁した凍結乾燥物は、ナノ粒子又はミクロ粒子を含有する。

Claims (11)

  1. ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を製造する方法であって、該粒子が、セルロースエーテル、セルロースエステル、メタクリル酸と1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマー、2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー、及びそれらの混合物から選択される1又は複数のポリマーを含有するマトリクス中に非結晶形態で分散された1又は複数の治療剤を含有し、前記方法が、
    a)a1)溶解形態の前記1又は複数の治療剤と、
    a2)溶解形態の前記1又は複数のポリマーと、
    a3)(i)水と完全に混和可能であり、前記1又は複数の治療剤に対する溶媒であるとともに、前記1又は複数のポリマーに対する溶媒である少なくとも1つの溶媒S1と、(ii)溶媒S1と完全に混和可能であり、水と部分的に混和可能である少なくとも1つの溶媒S2とを含有する溶媒混合物と、
    を含有する溶液を提供する工程と、
    b)工程a)で提供された前記溶液を撹拌しながら、工程a)で提供された前記溶液の体積の少なくとも2倍の体積の水性界面活性剤溶液を工程a)で提供された前記溶液に添加する工程と、
    c)溶媒S1及び溶媒S2を前記水性界面活性剤溶液へと抽出することにより、前記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子を形成させる工程と、
    を含み、
    前記溶媒S1は、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリドン(NMP)、グリコフロール、テトラヒドロフラン、エタノール、及び2以上のそれらの混合物から選択され、
    前記溶媒S2は、C1〜C3酢酸アルキル、C1〜C3ギ酸アルキル、炭酸ジメチル、エチルメチルケトン、及び2以上のそれらの混合物から選択される、方法。
  2. 前記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の前記マトリクスが、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、エチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、セルロースアセテートフタレート(CAP)、セルロースアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート(HPMC AS)、及びそれらの混合物から選択されるセルロースエーテル又はセルロースエステルを含有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の前記マトリクスが、メタクリル酸と、ポリ(メタクリル酸−コ−メタクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−アクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−アクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸−コ−メタクリル酸エチル)、ポリ(アクリル酸メチル−コ−メタクリル酸メチル−コ−メタクリル酸)、及びそれらの混合物から選択される1又は複数の(メタ)アクリル酸エステルとのコポリマーを含有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子の前記マトリクスが、ポリ(アクリル酸エチル−コ−メタクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸エチル−コ−メタクリル酸メチル−コ−トリメチルアンモニオエチルメタクリレートクロリド)、又はそれらの混合物から選択される2以上の(メタ)アクリル酸エステルのコポリマーを含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記治療剤がラロキシフェン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、クエチアピン、デュロキセチン、アセナピン、アリピプラゾール、メトトレキサート、グルカゴン、バソプレッシン、アレンドロン酸、クロドロン酸、エゼチミブ、バルサルタン、オルメサルタン、テルミサルタン、イルベサルタン、カンデサルタン、ボセンタン、シタラビン、ドキソルビシン、イリノテカン、ジルチアゼム、ベラパミル、コルチゾール、エストラジオール、プロゲステロン、タモキシフェン、モルヒネ、ブプレノルフィン、セレギリン、リセドロン酸、テルブタリン、チルドロン酸、ゾレドロン酸、ジプラシドン、ナロキソン、パミドロン酸、エチドロン酸、アルベンダゾール、アミドリン、カルベジロール、パクリタキセル、ドセタキセル、メサラジン、ブデソニド、プレドニソン、パラセタモール、デキサメタゾン、オメプラゾール、リスペリドン、L−ドーパ、ジクロフェナク、メトプロロール、ブレオマイシン、ペリンドプリル、トランドラプリル、ラミプリル、シラザプリル、モエキシプリル、スピラプリル、フルオロウラシル、イブプロフェン、ニフェジピン、オンダンセトロン、リバスチグミン、シンバスタチン、ロサルタン、エプロサルタン、リシノプリル、及びカプトプリルから、又は適宜、それらの薬学的に許容可能な塩形態から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記治療剤が、ラロキシフェン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、クエチアピン、デュロキセチン、アリピプラゾール、及びアセナピン、又はそれらの薬学的に許容可能な塩形態から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 工程a)で提供された前記溶液中の前記1又は複数のポリマーの濃度が、工程a)で提供された前記溶液の総重量ベースで1重量%〜40重量%である、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記水性界面活性剤溶液中の前記界面活性剤の濃度が、前記界面活性剤の総体積ベースで0.1%(重量/体積)〜30%(重量/体積)の範囲であり、前記界面活性剤溶液が6以下のpH値を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記水性界面活性剤溶液が溶解した塩又は溶解した糖を含有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記ナノ粒子及び/又はミクロ粒子が多糖により形成されたコーティングを持ち、前記方法が工程c)で形成されるナノ粒子及び/又はミクロ粒子と多糖の溶液とを接触させ、前記溶媒を除去して前記コーティングを形成する工程を更に含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記多糖が、キトサン、アルギン酸塩、ペクチン、イヌリン、グアーガム、デキストラン、コンドロイチン硫酸塩、ヒアルロン酸、及び2以上のそれらの組合せから選択される、請求項10に記載の方法。
JP2016536250A 2013-12-05 2014-12-03 経口投与用製剤の製造方法 Expired - Fee Related JP6505705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13195835 2013-12-05
EP13195835.7 2013-12-05
PCT/EP2014/076455 WO2015082562A1 (en) 2013-12-05 2014-12-03 Process for the production of drug formulations for oral administration

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016539953A JP2016539953A (ja) 2016-12-22
JP2016539953A5 JP2016539953A5 (ja) 2017-12-28
JP6505705B2 true JP6505705B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=49759055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536250A Expired - Fee Related JP6505705B2 (ja) 2013-12-05 2014-12-03 経口投与用製剤の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160303102A1 (ja)
EP (1) EP3076951B1 (ja)
JP (1) JP6505705B2 (ja)
KR (1) KR20160093611A (ja)
CA (1) CA2928772A1 (ja)
WO (1) WO2015082562A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011006012A1 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Charleston Laboratories Inc. Pharmaceutical compositions
EP3307245A1 (en) 2015-06-11 2018-04-18 Alrise Biosystems GmbH Process for the preparation of drug loaded microparticles
US10736855B2 (en) 2016-02-25 2020-08-11 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Compositions comprising proton pump inhibitors
CA3055170A1 (en) 2016-03-04 2017-09-08 Charleston Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions
CA3019384A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Tuttifoodi B.V. Granules
GB201609222D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 F2G Ltd Pharmaceutical formulation
WO2018115001A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal therapeutic system containing asenapine
WO2018115010A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal therapeutic system containing asenapine and polysiloxane or polyisobutylene
ES2881783T3 (es) 2017-06-26 2021-11-30 Lts Lohmann Therapie Systeme Ag Sistema terapéutico transdérmico que contiene asenapina y polímero de acrílico y silicona
TR201719919A2 (tr) * 2017-12-08 2019-06-21 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi The pharmaceutical combination comprising raloxifene and aripiprazole
KR102066402B1 (ko) * 2017-12-22 2020-01-15 대화제약 주식회사 이리노테칸 또는 그의 약제학적으로 허용가능한 염을 포함하는 경구투여용 약제학적 조성물
MX2020014286A (es) 2018-06-20 2021-03-25 Lts Lohmann Therapie Systeme Ag Sistema terapeutico transdermico que contiene asenapina.
CN108938588B (zh) * 2018-08-16 2021-06-22 广州维奥康药业科技有限公司 一种依折麦布片
US11819503B2 (en) 2019-04-23 2023-11-21 F2G Ltd Method of treating coccidioides infection
KR102185475B1 (ko) * 2019-06-20 2020-12-02 대화제약 주식회사 이리노테칸 자유 염기를 포함하는 경구투여용 약학 조성물
BR112022013996A2 (pt) 2019-10-31 2022-09-06 Evonik Operations Gmbh Forma de dosagem farmacêutica ou nutracêutica, nano ou micropartículas e processo para preparar nano ou micropartículas
WO2022033743A1 (en) 2020-08-14 2022-02-17 Re-Organic As Method to disperse nano-cellulose in polymers, and derived products

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102668A (en) * 1990-10-05 1992-04-07 Kingaform Technology, Inc. Sustained release pharmaceutical preparation using diffusion barriers whose permeabilities change in response to changing pH
US5650173A (en) * 1993-11-19 1997-07-22 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Preparation of biodegradable microparticles containing a biologically active agent
US5792477A (en) * 1996-05-07 1998-08-11 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Ii Preparation of extended shelf-life biodegradable, biocompatible microparticles containing a biologically active agent
US6350786B1 (en) * 1998-09-22 2002-02-26 Hoffmann-La Roche Inc. Stable complexes of poorly soluble compounds in ionic polymers
DE60039802D1 (de) * 1999-02-10 2008-09-25 Pfizer Prod Inc Vorrichtung mit matrixgesteuerter Wirkstofffreisetzung
US7838037B2 (en) * 1999-11-17 2010-11-23 Tagra Biotechnologies Ltd. Method of microencapsulation
US6824822B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-30 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Residual solvent extraction method and microparticles produced thereby
ATE361057T1 (de) * 2000-12-21 2007-05-15 Alrise Biosystems Gmbh Verfahren umfassend einen induzierten phasenübergang zur herstellung von hydrophobe wirkstoffe enthaltenden mikropartikeln
JP5123452B2 (ja) * 2001-09-19 2013-01-23 帝三製薬株式会社 徐放性外用剤
EP1469830A2 (en) * 2002-02-01 2004-10-27 Pfizer Products Inc. Method for making homogeneous spray-dried solid amorphous drug dispersions using pressure nozzles
DE60222734T2 (de) * 2002-03-15 2008-07-17 Alrise Biosystems Gmbh Mikropartikel und Verfahren zur deren Herstellung
KR20060033859A (ko) * 2003-04-30 2006-04-20 데비오 팜 소시에떼 아노님 생식선 자극 호르몬 방출 호르몬을 이용한 방법 및 조성물
WO2008075320A2 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Ranbaxy Laboratories Limited Antilipidemic pharmaceutical compositions and process for preparation thereof
CN102014910A (zh) * 2008-03-07 2011-04-13 美国辉瑞有限公司 在无食物条件下施用齐拉西酮的方法、剂型和试剂盒
JP4856752B2 (ja) * 2009-11-30 2012-01-18 ホソカワミクロン株式会社 薬物含有ナノ粒子の製造方法
US8927619B2 (en) * 2011-12-21 2015-01-06 Jorg Thomas Wilken Color-stabilized iodopropynyl butylcarbamate
CN102579362B (zh) * 2012-02-23 2014-09-10 浙江工业大学 一种非洛地平缓释微球及其制备方法
CN102579368B (zh) * 2012-03-28 2013-07-10 广州万泽医药科技有限公司 美托洛尔缓释微球、缓释药用组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3076951A1 (en) 2016-10-12
US20160303102A1 (en) 2016-10-20
KR20160093611A (ko) 2016-08-08
WO2015082562A1 (en) 2015-06-11
JP2016539953A (ja) 2016-12-22
EP3076951B1 (en) 2020-09-30
CA2928772A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505705B2 (ja) 経口投与用製剤の製造方法
US10034854B2 (en) Pharmaceutical composition with improved bioavailability
TWI706793B (zh) 包含紫杉烷之非晶形固體分散體、包含其之錠劑及其等之製備方法
AU2014221630B2 (en) Suspension for oral administration comprising amorphous tolvaptan
CN1244796A (zh) 具有外涂一种杀真菌剂和一种聚合物的核心的药丸
JP2007504266A (ja) ジプラシドンの持続放出剤形
WO2012013088A1 (zh) 决奈达隆固体分散体及其制备方法
CN102655856A (zh) 纳米粒状奥美沙坦酯组合物、其制备方法及含有它们的药物组合物
ES2929730T3 (es) Dispersión sólida
JP6666352B2 (ja) デュタステリド含有固体分散体及びこれを含む組成物
EP2701689B1 (en) Pharmaceutical compositions of raltegravir, methods of preparation and use thereof
CA2854612C (en) Delivery systems for improving oral bioavailability of fenobam, its hydrates, and salts
WO2020246526A1 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤含有腸溶性製剤
WO2007064084A1 (en) Granules containing pranlukast and processes for the preparation thereof
TWI520752B (zh) 決奈達隆固體分散體及其製備方法
WO2007064083A1 (en) Spray-dried granules and processes for the preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160805

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees