JP6504898B2 - 背負い式流体装置 - Google Patents

背負い式流体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6504898B2
JP6504898B2 JP2015085921A JP2015085921A JP6504898B2 JP 6504898 B2 JP6504898 B2 JP 6504898B2 JP 2015085921 A JP2015085921 A JP 2015085921A JP 2015085921 A JP2015085921 A JP 2015085921A JP 6504898 B2 JP6504898 B2 JP 6504898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cable
operation unit
type fluid
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015085921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016204916A (ja
Inventor
山本 浩克
浩克 山本
佑樹 河合
佑樹 河合
▲高▼橋 誠
誠 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2015085921A priority Critical patent/JP6504898B2/ja
Priority to US15/087,273 priority patent/US20160305438A1/en
Priority to DE102016004661.9A priority patent/DE102016004661A1/de
Priority to CN201610245020.4A priority patent/CN106065865B/zh
Publication of JP2016204916A publication Critical patent/JP2016204916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504898B2 publication Critical patent/JP6504898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/004Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by varying driving speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G20/00Cultivation of turf, lawn or the like; Apparatus or methods therefor
    • A01G20/40Apparatus for cleaning the lawn or grass surface
    • A01G20/43Apparatus for cleaning the lawn or grass surface for sweeping, collecting or disintegrating lawn debris
    • A01G20/47Vacuum or blower devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • F04D25/0613Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump the electric motor being of the inside-out type, i.e. the rotor is arranged radially outside a central stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0673Battery powered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/166Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows using fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0693Details or arrangements of the wiring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)

Description

本発明は、ファンの動力源としてモータを備えた背負い式流体装置に関する。
従来、モータにより回転駆動されるファンと、このファンに電力供給を行うバッテリとを、背負子に搭載し、背負子を介して使用者が背負って使用できるように構成された背負い式ブロワが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、ファンの動力源としてエンジンを備えた背負い式ブロワには、背負子に搭載されたブロワ本体に、空気を吐出するためのパイプを装着し、そのパイプの把持部に、エンジンの回転数を調整するためのトリガを設けたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
US6006400 特開2014−234610号公報
上記特許文献2に記載のものは、使用者が、把持部を把持して、パイプの先端(空気の吐出口)を所望の吐出方向に向けることができ、しかも、把持部を把持した手でトリガを操作することで、空気の吐出量を調整できることから、使い勝手がよい。
このため、この特許文献2に記載の技術を、特許文献1に記載のモータ駆動方式のものに適用することが考えられる。
ところで、特許文献2に記載の背負い式ブロワにおいて、トリガ及びブロワ本体には、空気の吐出量を調整するための吐出量調整機構が構造上、ケーブルの取り外しができないため、これらを接続するためのケーブルが直接固定されている。
このため、特許文献2に記載の技術を、特許文献1に記載のモータ駆動方式のものにそのまま適用すると、例えば、パイプをブロワ本体から外して分割し、運搬する際に、ケーブルが外せないため、邪魔になり、運搬性が悪くなるという問題が生じる。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、モータ駆動方式の背負い式流体装置において、装置本体に空気給排用のパイプを装着し、パイプに操作部を設けた際に、装置本体と操作部とを接続するケーブルが邪魔になるのを防止することを目的とする。
本発明の背負い式流体装置においては、モータ及びモータにより駆動されるファンを備えた装置本体が背負子に搭載され、装置本体には、ファンの回転により気体を吐出又は吸引するためのパイプが着脱自在に装着される。
また、パイプには、外部操作によって装置本体に対する動作指令を入力するための操作部が設けられ、操作部と装置本体との間は、信号を伝送するためのケーブルにて接続される。
そして、ケーブルには、操作部と装置本体とを分離可能に接続する接続部が設けられる。
従って、本発明の背負い式流体装置によれば、接続部を介して、ケーブルによる操作部と装置本体との接続を外し、操作部と装置本体とを分離させることができる。このため、例えば、パイプを装置本体から外して分割し、運搬する際に、ケーブルが邪魔になるのを防止し、運搬性を向上できる。
また、このように操作部と装置本体とを分離させることができるので、その分離した装置本体側のケーブル若しくは装置本体側のケーブル接続部に、パイプに設けられた操作部とは異なる第2の操作部を接続して、背負い式流体装置を動作させることもできる。
ここで、接続部は、ケーブルと操作部との接続部分、及び、ケーブルと装置本体との接続部分、の少なくとも一方に設けるようにしてもよいし、ケーブルの途中に設けるようにしてもよい。
そして、ケーブルと操作部との接続部分、若しくは、ケーブルと装置本体との接続部分に、接続部を設けるようにすれば、接続部をケーブルの端部に設ければよいので、ケーブルを1本にすることができる。
また、この場合、ケーブルに接続される操作部側若しくは装置本体側の接続部は、操作部若しくは装置本体に固定されるので、操作部若しくは装置本体へのケーブルの接続作業を、片手で簡単に行うことができるようになる。
また、ケーブルの途中に接続部を設けるようにすれば、ケーブルを2本にする必要があるが、装置本体から引き出されるケーブルの長さと、操作部から引き出されるケーブルの長さとを、それぞれ任意に設定することができる。このため、各ケーブルの長さを、パイプを装置本体から外した際に邪魔にならない長さに設定することができる。
一方、操作部は、複数の指令を入力するための複数の入力素子を備えていてもよい。
なお、複数の入力素子としては、例えば、モータの最大回転速度を設定するためのダイヤルスイッチ、操作量に応じてモータの速度指令を入力するためのトリガスイッチ、及び、トリガスイッチの操作位置を固定するためのロックボタン、を挙げることができる。
また、操作部には、複数の入力素子の1つとして、装置本体の主電源スイッチを備えるようにしてもよい。
そして、このように操作部に主電源スイッチを設けるようにすれば、例えば、主電源スイッチをオフ状態にしておくことで、モータの駆動指令を入力する入力素子(トリガスイッチ等)を誤って操作した際に、モータが駆動されてファンが回るのを防止することができる。つまり、安全性を向上できる。
次に、空気の吐出・吸引能力を高めるために、装置本体には、複数のファンを設けるようにしてもよい。そして、この場合、各ファンを個々に駆動するために、装置本体に、複数のモータを設けることが考えられる・
このように装置本体に複数のモータを設ける場合、操作部は、その複数のモータに対する動作指令として、各モータ共通の指令値を入力するよう構成されているとよい。
つまり、このようにすれば、使用者は、モータ毎に動作指令を入力する必要がないので、操作が容易になり、使い勝手を向上できる。また、入力素子もモータ毎に設ける必要がないので、操作部の構成を簡単にすることができる。
また、操作部には、当該流体装置の状態を表示するための表示部が設けられていてもよい。なお、表示部としては、例えば、装置本体の動作・停止、モータに電力供給を行うバッテリの残容量、装置本体の異常、の少なくとも1つを表示するよう構成されているとよい。
また、操作部は、パイプに対し、パイプの中心軸方向に位置調整可能に設けられていてもよい。このようにすれば、使用者が操作し易い位置に操作部を配置できるようになるので、より使い勝手を向上できる。
また、操作部は、パイプに対し着脱可能であってもよい。このようにすれば、操作部をパイプから外して使用することができるようになるので、これによっても使い勝手を向上できる。
実施形態の背負い式ブロワの外観を表す説明図である。 ブロワ本体を図1と同方向から見た断面図である。 背負い式ブロワの回路構成を表すブロック図である。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1に示すように、本実施形態の背負い式ブロワ(以下単にブロワともいう)2は、背負子4に搭載されたブロワ本体6と、ブロワ本体6から吐出される空気を先端の吐出口9まで導き、吐出口9から排出するパイプ8と、を備える。
図2に示すように、ブロワ本体6には、共通の中心軸A周りに回転することで、中心軸Aの両端側から外気を導入して、同一方向に送出するファン10A、10Bが収納されている。
そして、ブロワ本体6には、各ファン10A、10Bからの風を集めてパイプ8に吐出するためのパイプ取付部7が設けられている。
各ファン10A、10Bは、それぞれ、アウタロータ型のブラシレスモータ(以下単にモータという)12A、12Bを備え、そのモータ12A、12Bのロータに固定されている。
また、ブロワ本体6は、背負子4に対し、振動吸収用のバネ5を介して固定されており、背負子4には、使用者が肩にかけるためのパッド4a及びベルト4bが取り付けられている。
また、ブロワ本体6において、パイプ取付部7は、使用者が背負子4を介してブロワ本体6を背負った際に使用者の右側に位置するように設けられている。
次に、パイプ8は、パイプ8の中心軸に沿って5つに分割されたパイプ8a〜8eにて構成されている。
このうち、パイプ8aは、パイプ取付部7に着脱自在に装着可能であり、ブロワ本体6からの空気の吐出方向を使用者の横方向から前方向に変更できるよう、L型に形成されている。
また、パイプ8aに連結されるパイプ8bは、吐出口9の向きを任意に変更できるように蛇腹状に形成されている。
また、パイプ8bに連結されるパイプ8cは、直線型のパイプであり、その外周には、
使用者が把持して吐出口9の向きを操作できるように、ハンドル部20が設けられている。なお、ハンドル部20は、パイプ8cの中心軸方向にスライド可能であり、任意の位置に固定して使用できるようにされている。
また、パイプ8cには、直線型のパイプ8dと、先端が吐出口9として小径に形成されたパイプ8eとの何れかを連結できるようになっており、パイプ8cにパイプ8dを連結した際には、パイプ8dの先端に、パイプ8eを連結可能である。
次に、ハンドル部20には、使用者が把持した際に指で操作可能な操作部として、トリガスイッチ(以下スイッチをSWと記載する)22、ダイヤルSW24、及び、ロックボタン26が設けられている。
このうち、トリガSW22は、ブロワ2からの空気の吐出量(詳しくはモータ12A、12Bの回転速度)を調整するためのものであり、ダイヤルSW24は、トリガSW22の操作によって調整可能な最大吐出量(詳しくはモータ12A、12Bの最大回転速度)を設定するためのものである。
また、ロックボタン26は、トリガSW22を最大操作位置若しくは任意の操作位置で保持するロック機構を機能させるための操作ボタンである。
また、ハンドル部20には、図3に示すように、主電源SW28や、動作状態表示用の表示部30も設けられている。
そして、トリガSW22、ダイヤルSW24、主電源SW28、及び、表示部30は、ケーブル32及びコネクタ34を介して、ブロワ本体6と共に背負子4に固定された集中管理コントローラ40に接続されている。
ここで、コネクタ34は、本発明の接続部に相当するものであり、ブロワ本体6から引き出されたケーブル(詳しくは多芯ケーブル)32内の複数の信号線を、ハンドル部20内の上記各部に接続するための多芯コネクタである。
そして、コネクタ34は、図1に示す拡大図Xに例示するように、ハンドル部20に固定された第1コネクタ34aと、ケーブル32の先端に固定されて、第1コネクタ34aに対し着脱自在に接続可能な第2コネクタ34bとにより構成される。
また、図3に示すように、トリガSW22は、使用者により操作されるとオン状態となるメインSW22aと、使用者による操作量に応じて抵抗値が変化する可変抵抗部22bとを備える。
そして、集中管理コントローラ40は、可変抵抗部22bに電源電圧Vdを印加して、可変抵抗部22bの摺動接点による分圧電圧を、トリガ変速指令として取り込む。
また、ダイヤルSW24は、ダイヤルの回転位置に応じて抵抗値が変化する可変抵抗にて構成されており、集中管理コントローラ40は、その可変抵抗に電源電圧Vdを印加して、可変抵抗の摺動接点による分圧電圧を、ダイヤル変速指令として取り込む。
そして、集中管理コントローラ40は、トリガSW22のメインSW22aがオン状態となると、ダイヤルSW24から取り込んだダイヤル変速指令に対応した回転速度を最大回転速度として、トリガSW22の可変抵抗部22bから取り込んだトリガ変速指令(つまり分圧電圧)に対応した比率で、ファン10A、10B(換言すればモータ12A、12B)の回転速度を設定する。
また、主電源SW28は、モメンタリ型のSW(ノーマリオフ)であり、使用者の操作によりSWをオンすることで、内部の電源回路のオン・オフ状態(換言すれば自身の動作・停止)を切り替える。
また、各種SW22、24、28が一定時間操作されない場合、集中管理コントローラ40は自動的に内部の電源回路をオフ状態にする。
次に、表示部30は、集中管理コントローラ40が各ファン10A、10Bを駆動可能であるとき、集中管理コントローラ40からの通電により、それぞれ点灯される発光ダイオードDA1、DB1を備える。
また、表示部30には、各ファン10A、10Bのモータ12A、12Bを駆動するのに用いられる直流電源(バッテリ)50A、50Bの残容量が低下しているときに、集中管理コントローラ40からの通電により、それぞれ点灯される発光ダイオードDA2、DB2も設けられている。
そして、これら発光ダイオード(LED)は、例えば、発光ダイオードDA1、DB1は緑色、発光ダイオードDA2、DB2は赤色、というように、発光色が異なる発光ダイオードにて構成されている。
次に、モータ12A、12Bを駆動するのに用いられる直流電源50A、50Bは、それぞれ、2つのバッテリパック50A1、50A2、及び、50B1、50B2にて構成されている。
これら2つのバッテリパック50A1、50A2、及び、50B1、50B2は、それぞれ、モータ12A、12Bの駆動用のコントローラ60A、60Bに接続されており、これら駆動用コントローラ60A、60B内部で、直列接続されている。
なお、各バッテリパック50A1、50A2、50B1、50B2は、ブロワ本体6を背負子4の後方から見たとき、ブロワ本体6の下方で左側から右側へと順に配置される。
そして、駆動用コントローラ60A、60Bは、図2に示すように、バッテリパック50A1〜50B2(図では50A2を示す)の装着部よりも背負子4の前方側で、各バッテリパック50A1、50A2、50B1、50B2との対応位置に設けられている。
また、集中管理コントローラ40は、ケーブル32を介して、パイプ8に設けられたハンドル部20の各種SW22、24、28及び表示部30に接続する必要があることから、ブロワ本体6を背負子4の後方から見たとき、駆動用コントローラ60A、60Bよりも更に右側に位置するように設けられている。
次に、集中管理コントローラ40は、ケーブル42A、42B及びコネクタ44A、44Bを介して、駆動用コントローラ60A、60Bに接続されている。
そして、集中管理コントローラ40は、トリガSW22及びダイヤルSW24から取り込んだメインSW信号、モータ12A、12Bの速度指令、及び、モータ12A、12Bの回転方向を表すF/R信号を、ケーブル42A、42Bを介して駆動用コントローラ60A、60Bに出力する。
一方、駆動用コントローラ60A、60Bには、集中管理コントローラ40から入力される上記各信号に応じて、モータ12A、12Bを速度指令に対応した一定速度で駆動する駆動回路62A、62Bと、状態監視用の監視回路64A、64Bとが設けられている。
監視回路64A、64Bは、直流電源50A、50B、モータ12A、12B、及び、駆動用コントローラ60A、60B自身の状態(電流・電圧・温度等)を監視するためのものである。
そして、監視回路64A、64Bは、監視結果が正常であれば、ケーブル42A、42Bを介して、集中管理コントローラ40に駆動許可信号を出力し、監視結果が異常であれば、駆動許可信号の出力を停止する。
また、監視回路64A、64Bは、バッテリパック50A1、50A2、若しくは、50B1、50B2の残容量を検出し、ブロワ本体6に設けられた残容量表示部52A、52Bに、各バッテリパック50A1、50A2、50B1、50B2の残容量を表示する。
そして、監視回路64A、64Bは、バッテリパック50A1、50A2、若しくは、50B1、50B2の残容量が低下し、モータ12A、12Bの出力が所定レベルまで低下すると、ケーブル42A、42Bを介して、集中管理コントローラ40に残容量低下信号を出力する。
これに対し、集中管理コントローラ40は、駆動許可信号を出力している駆動用コントローラ60A、60Bに対し、トリガSW22及びダイヤルSW24からの変速信号に基づき設定された回転速度を、速度指令として出力することで、モータ12A、12Bを駆動させる。
また、集中管理コントローラ40は、駆動用コントローラ60A、60Bから駆動許可信号が入力されているときに、対応する発光ダイオードDA1、DB1を点灯させることで、集中管理コントローラ40の電源がオン状態で、かつ、ファン10A、10Bを駆動可能であることを報知する。
また、集中管理コントローラ40は、駆動用コントローラ60A、60Bから残容量低下信号が入力されているときに、対応する発光ダイオードDA2、DB2を点滅させることで、モータ12A、12Bの出力が所定レベルまで低下していることを報知する。
また、集中管理コントローラ40は、駆動用コントローラ60A、60Bから残容量低下信号が入力され、かつ駆動許可信号が入力されていないときに、対応する発光ダイオードDA1、DB1を消灯させ、かつDA2、DB2を点灯させることで、バッテリパック50A1、50A2若しくは50B1、50B2への充電が必要であることを報知する。
なお、ケーブル42A、42Bには、駆動用コントローラ60A、60Bから集中管理コントローラ40に、直流電源50A、50Bの電源電圧(直列接続された2つのバッテリの両端電圧)VbatA、VbatBを入力するための電源ラインも含まれている。
この電源ラインは、直流電源50A、50Bの正極側及び負極側に接続された正負一対の信号線からなり、その負極側の信号線は、集中管理コントローラ40及び各駆動用コントローラ60A、60Bのグランドラインに接続されている。
これは、集中管理コントローラ40に対し、直流電源50A、50Bから動作用の電力を供給でき、しかも、直流電源50A、50Bの負極側及び各コントローラ40、60A、60Bのグランドラインを同電位にできるようにするためである。
つまり、このようにすることで、集中管理コントローラ40が駆動用コントローラ60
A、60Bを介してモータ12A、12Bを駆動する際の制御系の基準電位を一致させて、その制御系を構築する際の設計作業を容易にすることができる。
以上説明したように、本実施形態のブロワ2においては、ブロワ本体6に着脱自在に装着されるパイプ8に、使用者が把持するためのハンドル部20が設けられている。
また、ハンドル部20には、操作部としてのトリガSW22、ダイヤルSW24、ロックボタン26、及び、主電源SW28と、発光ダイオードDA1、DB1、DA2、DB2からなる表示部30が設けられている。
そして、トリガSW22、ダイヤルSW24、主電源SW28、及び、発光ダイオードDA1、DB1、DA2、DB2は、それぞれ、1本のケーブル(詳しくは多芯ケーブル)32を介して、ブロワ本体6(詳しくは集中管理コントローラ40)に接続されている。
このケーブル32は、ハンドル部20及びブロワ本体6に固定されていると、例えば、パイプ8全体をブロワ本体6から取り外すときや、パイプ8cから先端部分をブロワ本体6から取り外すときに、邪魔になる。
しかし、本実施形態では、ケーブル32は、ハンドル部20にコネクタ34を介して接続されており、コネクタ34での接続を外すことで、ハンドル部20(延いてはパイプ8)とブロワ本体6とを分離させることができる。
このため、本実施形態のブロワ2によれば、パイプ8若しくはその一部をブロワ本体6から外して更に分割するような場合に、ケーブル32が邪魔になるのを防止し、使い勝手を向上できる。
また、本実施形態のブロワ2によれば、ケーブル32の先端に第1コネクタ34aが固定されているので、第1コネクタ34aを介して、ケーブル32の先端にハンドル部20とは異なる他の操作部を装着することもできる。
そして、このようにすれば、使用者がブロワ本体6を背負ったときに、ケーブル32を介して他の操作部を腰からぶら下げ、必要なときに操作部を手で操作する、といった使い方もできる。このときハンドル部20が装着されていた位置にスイッチ操作のない他のハンドルを装着しても良い。
また、ハンドル部20は、パイプ8cに対し、中心軸方向に移動可能に設けられており、パイプ8cから分離させることができるので、ハンドル部20自体を腰からぶら下げて使用することもできる。
また、ハンドル部20には、モータ12A、12Bの駆動指令を入力するためのトリガSW22や、ロックボタン26とは別に、主電源SW28が設けられている。
このため、ブロワ2を動作させないときには、ハンドル部20の主電源SW28をオフ状態にしておくことで、トリガSW22やロックボタン26が誤って操作された際に、モータ12A、12Bが駆動されるのを防止し、安全性を向上できる。
また、本実施形態のブロワ2においては、ブロワ本体6内に複数のモータ12A、12Bが設けられているが、その駆動指令を入力したり、回転速度を設定したりするためのトリガSW22及びダイヤルSW24は、それぞれ一つである。
そして、集中管理コントローラ40は、トリガSW22及びダイヤルSW24からの入
力を、各モータ12A、12B駆動のための共通の指令値として取り込み、各モータ12A、12Bの回転速度を設定する。
このため、本実施形態のブロワ2によれば、使用者は、モータ12A、12B毎に動作指令を入力する必要がなく、ブロワ2を容易に操作することができる。また、トリガSW22やダイヤルSW24を、モータ12A、12B毎に設ける必要がないので、装置構成を簡単にすることもできる。
また、ハンドル部20には、操作部とは別に、ブロワ2の状態(詳しくは、集中管理コントローラ40の動作・停止状態、モータ12A、12Bの駆動の異常、バッテリの残容量の低下)を表示可能な表示部30が設けられている。
このため、使用者は、ハンドル部20を把持して、表示部30の状態(発光ダイオードDA1〜DB2の点灯状態)を確認することで、ブロワ2の状態を把握することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にて、種々の態様をとることができる。
例えば、上記実施形態では、接続部としてのコネクタ34は、ケーブル32と、ハンドル部20(詳しくはハンドル部20内の操作部や表示部)とを接続するのに用いられるものとして説明したが、ケーブル32とブロワ本体6(詳しくは集中管理コントローラ40)とを接続するのに用いるようにしてもよい。
なお、この場合、コネクタ34は、ケーブル32の両端側にそれぞれ設け、ケーブル32をハンドル部20及びブロワ本体6の両方から外すことができるようにしてもよい。
また、図1の拡大図Yに示すように、ケーブル32を2つに分割して、その分割点のケーブル端部に、相互接続用の第1コネクタ34a及び第2コネクタ34bを設けることで、接続部を構成するようにしてもよい。
なお、この場合、ケーブル32の分割点を、パイプ8の分割点と一致させれば、その分割点でパイプ8及びケーブル32を分割した際に、ケーブル32の先端がパイプからはみ出し、邪魔になるのを防止できる。
また次に、上記実施形態では、背負い式流体装置として、ファンの回転によりパイプの先端から空気を排出するブロワについて説明したが、本発明は、ファンの回転により空気を吸入する流体装置であっても、或いは、ファンの回転方向を切り替えることで空気を吸入・排出する流体装置であってもよい。
また、上記実施形態では、操作部としてのスイッチ類や表示部は、パイプ8に固定されるハンドル部20に設けるものとして説明したが、これらは、パイプ8に直接設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、ブロワ本体6には、モータ及びファンが2組収納されるものとして説明したが、モータ及びファンは、一組であっても、3組以上であってもよい。また、複数のファンを一つのモータで駆動するように構成されていてもよい。
2…ブロワ、4…背負子、6…ブロワ本体、7…パイプ取付部、8,8a〜8e…パイプ、9…吐出口、10A,10B…ファン、12A,12B…モータ、20…ハンドル部、22…トリガSW、22a…メインSW、22b…可変抵抗部、24…ダイヤルSW、
26…ロックボタン、28…主電源SW、30…表示部、DA1,DA2,DB1,DB2…発光ダイオード、32…ケーブル、34…コネクタ、34a…第1コネクタ、34b…第2コネクタ、40…集中管理コントローラ、50A,50B…直流電源、50A1,50A2,50B1,50B2…バッテリパック、52A,52B…残容量表示部、60A,60B…駆動用コントローラ、62A,62B…駆動回路、64A,64B…監視回路。

Claims (10)

  1. モータ及び該モータにより駆動されるファンを備えた装置本体と、
    前記装置本体が搭載される背負子と、
    前記装置本体に着脱可能に取り付けられ、前記ファンの回転により気体を吐出又は吸引するためのパイプと、
    前記パイプに設けられ、外部操作によって前記装置本体に対する動作指令を入力するための操作部と、
    前記操作部と前記装置本体との間で信号を伝送するためのケーブルと、
    前記ケーブルを、前記操作部と前記装置本体とを分離可能に接続する接続部と、
    を備え、
    前記パイプは、前記パイプの中心軸に沿って複数に分割されており、
    前記接続部は、前記ケーブルの途中で、前記パイプの分割点と一致する位置に設けられている、背負い式流体装置。
  2. 前記接続部は、更に、前記ケーブルと前記操作部との接続部分、及び、前記ケーブルと前記装置本体との接続部分、の少なくとも一方に設けられている、請求項1に記載の背負い式流体装置。
  3. 前記操作部は、複数の指令を入力するための複数の入力素子を備えている、請求項1又は請求項2に記載の背負い式流体装置。
  4. 前記操作部は、前記複数の入力素子として、前記モータの最大回転速度を設定するためのダイヤルスイッチ、操作量に応じて前記モータの速度指令を入力するためのトリガスイッチ、及び、該トリガスイッチの操作位置を固定するためのロックボタンを備えている、請求項3に記載の背負い式流体装置。
  5. 前記操作部は、前記複数の入力素子の1つとして、前記装置本体の主電源スイッチを備えている、請求項3又は請求項4に記載の背負い式流体装置。
  6. 前記装置本体には、複数のモータが備えられており、
    前記操作部は、前記複数のモータに対する動作指令として、各モータ共通の指令値を入力するよう構成されている、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の背負い式流体装置。
  7. 前記操作部は、当該流体装置の状態を表示するための表示部を備えている、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の背負い式流体装置。
  8. 前記表示部は、前記装置本体の動作・停止、前記モータに電力供給を行うバッテリの残容量、及び、前記装置本体の異常、の少なくとも1つを表示するよう構成されている、請求項7に記載の背負い式流体装置。
  9. 前記操作部は、前記パイプに対し、前記パイプの中心軸方向に位置調整可能に設けられている、請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の背負い式流体装置。
  10. 前記操作部は、前記パイプに対し着脱可能である、請求項1〜請求項9の何れか1項に記載の背負い式流体装置。
JP2015085921A 2015-04-20 2015-04-20 背負い式流体装置 Active JP6504898B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085921A JP6504898B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 背負い式流体装置
US15/087,273 US20160305438A1 (en) 2015-04-20 2016-03-31 Fluid apparatus
DE102016004661.9A DE102016004661A1 (de) 2015-04-20 2016-04-18 Fluidvorrichtung
CN201610245020.4A CN106065865B (zh) 2015-04-20 2016-04-19 背负式流体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015085921A JP6504898B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 背負い式流体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016204916A JP2016204916A (ja) 2016-12-08
JP6504898B2 true JP6504898B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=57043774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015085921A Active JP6504898B2 (ja) 2015-04-20 2015-04-20 背負い式流体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160305438A1 (ja)
JP (1) JP6504898B2 (ja)
CN (1) CN106065865B (ja)
DE (1) DE102016004661A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7065493B2 (ja) * 2017-07-07 2022-05-12 株式会社システック 果実収穫装置
TW201934830A (zh) * 2018-02-06 2019-09-01 智能紡織科技股份有限公司 可加熱織物
CN108951494A (zh) * 2018-06-28 2018-12-07 滨州华美外国语学校 一种市政管理用道路清扫装置
CN109150209B (zh) * 2018-09-07 2020-11-20 绍兴恒元机械制造有限公司 一种具有预警功能的背负式发射机
AU2020205211A1 (en) 2019-08-02 2021-02-18 Techtronic Cordless Gp Blowers having noise reduction features
AU2020286200A1 (en) 2020-01-21 2021-08-05 Techtronic Cordless Gp Power tool having noise reduction features
CN214742186U (zh) 2020-01-21 2021-11-16 创科无线普通合伙 鼓风机
WO2022147300A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Handheld blower
US20230149956A1 (en) * 2021-11-10 2023-05-18 Charles William Henry Portable granular particle spreader

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119452U (ja) * 1990-03-20 1991-12-10
JP2524486Y2 (ja) * 1990-06-22 1997-01-29 株式会社ケーブイケー 給水装置
AU3546395A (en) * 1994-09-09 1996-03-27 Ryobi North America, Inc. Attachment system for battery powered tool
JPH09220501A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Maruyama Mfg Co Ltd 噴射方法、噴射装置、及び散布装置
US6006400A (en) 1996-02-26 1999-12-28 Presenza; Tom Electric backpack blower
JPH11148121A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Kioritz Corp 携帯型送風作業機
US6894254B2 (en) * 2000-04-20 2005-05-17 Mks Instruments, Inc. Heater control system with combination modular and daisy chained connectivity and optimum allocation of functions between base unit and local controller modules
JP2003181335A (ja) * 2001-10-09 2003-07-02 Cyber Techno:Kk 霧状液体噴射装置および霧状液体噴射方法
JP4030286B2 (ja) * 2001-10-15 2008-01-09 株式会社丸山製作所 動力作業機における送風管の保護具
US6834413B2 (en) * 2002-06-24 2004-12-28 Electrolux Home Products, Inc. Variable speed leaf blower
SE0300389D0 (sv) * 2003-02-12 2003-02-12 Electrolux Ab Handle arrangement for a blower
US7600290B1 (en) * 2003-09-02 2009-10-13 Twindstorm Llc Multi-blower
US7932480B2 (en) * 2006-04-05 2011-04-26 Mks Instruments, Inc. Multiple heater control system with expandable modular functionality
US7870837B2 (en) * 2006-07-05 2011-01-18 Boss Technology Systems, Inc. Livestock blow dryer with grooming nozzle
JP2011130734A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Iseki & Co Ltd 散布機
JP2013071219A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Koki Co Ltd コネクタ装置およびそれを備える電源装置
US20130298351A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Franco Romito Attachment for air blower
JP5975732B2 (ja) * 2012-05-23 2016-08-23 株式会社マキタ 背負式作業機
JP2014017952A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Koki Co Ltd 背負式電源
JP6098117B2 (ja) * 2012-10-31 2017-03-22 日立工機株式会社 携帯用工具
WO2014162803A1 (ja) * 2013-03-30 2014-10-09 日立工機株式会社 エンジン作業機
JP2014234610A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 日立工機株式会社 背負式ブロワ
JP6173858B2 (ja) * 2013-09-25 2017-08-02 株式会社日立ビルシステム 加熱装置及び加熱送風機
JP6165588B2 (ja) * 2013-10-25 2017-07-19 株式会社マキタ 作業機
US20160298635A1 (en) * 2014-09-15 2016-10-13 Alare Technologies, Llc Portable electrically powered debris blower apparatus
US9907234B2 (en) * 2014-11-20 2018-03-06 Black & Decker, Inc. Battery-powered backpack blower

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016204916A (ja) 2016-12-08
CN106065865A (zh) 2016-11-02
CN106065865B (zh) 2019-12-24
DE102016004661A1 (de) 2016-10-20
US20160305438A1 (en) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6504898B2 (ja) 背負い式流体装置
JP6491025B2 (ja) 背負い式ブロワ
CN104626069B (zh) 手持式工具机
US20180296079A1 (en) Surgical Headlight Systems and Methods for Use
US20130130552A1 (en) Battery adapter
JP6214666B2 (ja) 医療用、特に歯科用のハンドピース
WO2014119175A1 (ja) 電動ブロワ
JP2005530609A (ja) 可変速木の葉吹き飛ばし機
JPWO2018025784A1 (ja) 送風装置および当該送風装置を装着可能な衣服
TW201904811A (zh) 自行車用電源系統
JP2015155138A (ja) 電動機械器具
JP2012066333A (ja) 電動工具
TWI472147B (zh) 風扇轉速控制電路
CN105322599B (zh) 电动工具
WO2018155708A1 (ja) 制御装置
JP7196329B2 (ja) 電動工具の制御回路、制御装置、および電動工具
US20210244251A1 (en) Vacuum cleaner and method of operating same
CN108214383A (zh) 一种机械式离合器全自动电动螺丝刀
CN202906815U (zh) 具有转速切换机构的电动工具
CN108326790B (zh) 电动工具
EP3305157A1 (en) Vacuum
KR101873654B1 (ko) 자전거 안전장치
CN209821619U (zh) 一种模块化拔罐机器人用控制板
RU145659U1 (ru) Вентилятор
JP2012201167A (ja) Led点灯回路、表示装置、及び駆動装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250