JP6504744B2 - アクロレインの製造および青酸の製造からの排ガスを熱的に後燃焼させるための方法 - Google Patents

アクロレインの製造および青酸の製造からの排ガスを熱的に後燃焼させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6504744B2
JP6504744B2 JP2013545243A JP2013545243A JP6504744B2 JP 6504744 B2 JP6504744 B2 JP 6504744B2 JP 2013545243 A JP2013545243 A JP 2013545243A JP 2013545243 A JP2013545243 A JP 2013545243A JP 6504744 B2 JP6504744 B2 JP 6504744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
stream
acrolein
exhaust gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013545243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511343A (ja
Inventor
フィンケルダイ カスパー−ハインリッヒ
フィンケルダイ カスパー−ハインリッヒ
ツァッキ パブロ
ツァッキ パブロ
ケアファー マーティン
ケアファー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2014511343A publication Critical patent/JP2014511343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504744B2 publication Critical patent/JP6504744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/005Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/108Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/408Cyanides, e.g. hydrogen cyanide (HCH)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、アクロレインの製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れ、および青酸の製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れを熱的に後燃焼させるための方法に関する。
熱的に後燃焼させるとは、当業者であれば、プロセス排気中またはプロセス排ガス中に含まれる燃焼可能な物質を燃焼工程で酸化することであると解釈され、その際にこの燃焼工程には、添加燃料が使用されうる。この添加燃料、例えば天然ガスまたは石油の消費量は、プロセス排気中またはプロセス排ガス中の燃焼可能な物質の濃度に依存する。熱的な後燃焼は、典型的には、800℃〜1200℃の温度および約1〜4秒の滞留時間で行なわれる。
メチオニンまたはメチオニンヒドロキシ類似体(MHA)の製造の前駆生成物には、メチルメルカプタン(メタンチオール)の他にアクロレイン(プロペナール)および青酸(シアン化水素)も含まれる。
このために、アクロレインの製造は、現在実際に例外なしに気相プロセスで、プロピレン、空気および水蒸気混合物を用いて実施されている。その際に生じるアクロレイン含有の蒸気は、さらなるプロセスで、例えば吸収によって液相に変わる。この際、廃棄しなければならない、大量の排ガスの流れが生じる。この廃棄は、たいてい熱的に後燃焼させることによって行なわれる[例えば、以下に説明されている:Acrolein,1975,Dr.Alfred Huethig Verlag GmbH,Heidelberg]。
更に、アクロレイン合成の場合には、当該合成の際に生じる副生成物および凝縮物を含有する排ガスの流れがさらに生じる。この排水の流れは、生物学的に分解されうるかまたは同様に熱的な後燃焼に供給されうる。
アクロレインの製造を略示する系統図。 青酸の製造を略示する系統図。 アクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとが、良好に時間的に一致して、すなわち時間的に並行に1つの位置で生じることを示す系統図。
アクロレインの製造は、図1に略示されている。
この際、排ガスの廃棄に関連して、さらなるプロセスがアクロレインを単離する古典的な吸収器−脱着器ユニットであるか、またはアクロレインを直接に直ぐ次の中間生成物メチルメルカプトプロピオンアルデヒド[3−(メチルチオ)プロパナール]に変えうる反応型吸収器であるかどうかは、些細なことである。
典型的には、アクロレインの製造の際に生じる排水の流れおよび排ガスの流れは、次の内容物質を含む:
Figure 0006504744
第1表に記載された排ガスの流れ1Nm3を熱的に後燃焼させるために、空気約1Nm3および天然ガス0.07Nm3が必要とされる。その際に生じる熱は、蒸気生産のために利用されうる。
アクロレインを製造する際に生じる排ガスの流れを熱的に後燃焼させることの欠点は、一面で天然ガスの形またはそれとは別に、石油の形での添加燃料が消費されかつ空気量が必要とされることである。空気は、約78%が窒素からなり、その際に窒素は、発熱量を有しない。アクロレインを製造する際に生じる排ガスの流れを熱的に後燃焼させるために、大量の窒素が導入され、この窒素は、加熱されなければならず、したがってもはや完全には蒸気生産に利用できない熱損失を生じる。
前述したように、メチオニン製造の前駆生成物には、青酸も属する。青酸は、ケースバイケースで副生成物として別の方法から、例えばアクリルニトリルの生産から供給されてよい。しかし、しばしば青酸は、メチオニンまたはメチオニンヒドロキシ類似体のための前駆生成物として意図的にも製造される。
他方で、青酸の製造は、気相プロセスで、例えば同様に廃棄すべき大量の排ガスの流れが生じるアンドリュッソー法(Andrussow−Verfahren)によって行なわれる。ここでも、廃棄は、たいてい熱的に後燃焼させることによって行なわれる[Chemie Ingeniuer Technik(1970),42(2),63−72]。
青酸の製造は、図2に略示されている。
この場合も、排ガスの廃棄に関連して、さらなるプロセスが青酸を単離する古典的な吸収器−脱着器ユニットであるか、または青酸を直接に直ぐ次の中間生成物メチルメルカプトプロピオンアルデヒド−シアンヒドリン[2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)ブタンニトリル]に変えうる反応型吸収器であるかどうかは、些細なことである。
典型的には、青酸の製造の際に生じる排ガスの流れは、次の内容物質を含有する:
Figure 0006504744
第2表に記載された排ガス1Nm3を熱的に後燃焼させるために、空気約0.9Nm3/hが必要とされる。排ガスの流れ中の比較的高い割合の利用できる物質、例えばメタンまたは水素のために、青酸の製造からの排ガスの熱的な後燃焼に天然ガスをさらに供給することは、いわゆる支援火炎は別として、不必要である。熱的な後燃焼の際に生じる熱は、同様に蒸気生産のために利用されることができる。
青酸の製造の際に生じる排ガスの流れの熱的な後燃焼は、実際に添加燃料を(支援火炎は別として)必要としないにも拘わらず、空気量が必要とされることは、欠点である。空気は、約78%が窒素からなり、その際に窒素は、発熱量を有しない。青酸の製造の際に生じる排ガスの流れの熱的な後燃焼のために、大量の窒素が導入され、この窒素は、加熱されなければならず、したがって蒸気生産に対して、熱損失を生じる。
更に、アクロレインの製造および青酸の製造からの排ガス容積流は、それぞれ比較的大量であり、したがって、廃棄の点で高価である。
従って、本発明の課題は、公知技術水準の欠点が少なくとも低減されている、アクロレインの製造および青酸の製造からの排ガスを熱的に後燃焼させるための方法を提供することである。
この課題は、アクロレインの製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れ、および青酸の製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れを熱的に後燃焼させるための方法であって、アクロレインの製造からの排ガスの流れおよび青酸の製造からの排ガスの流れが共通の1つの熱的な後燃焼に供給されることによって特徴付けられる前記方法により解決される。
それによって、排ガスの流れは、別々に区別された方法で廃棄されるのではなく、2つの排ガスの流れは、唯一つの熱的な後燃焼において処理される。アクロレインの製造からの排ガスの流れおよび青酸の製造からの排ガスの流れの熱的な後燃焼は、時間的に連続的に行なわれるではなく、少なくとも部分的には時間的に並行に、すなわち時間的一致をもって行なわれる。
好ましくは、排ガスの流れは、できるだけ大きな時間的重なりをもって熱的な後燃焼に供給される。そのために、アクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとは、最初に一緒にされ、共通して熱的な後燃焼に供給されるかまたは並行にそれぞれの排ガスの流れは、これが時間的に連続的に行なわれるではなく、少なくとも部分的には時間的に並行に、すなわち時間的一致をもって行なわれることを前提として、別々に供給されてよい。
本発明による方法の好ましい実施態様において、アクロレインの製造の際に生じる排ガスの流れだけでなく、付随的に発生する排ガスの流れも熱的な後燃焼に供給される。それによって、付随的に発生する排ガスの流れのための生物学的な後処理工程は、省略することができる。
2つのプロセス排ガスのための共通の燃焼プラントは、スケーリング効果のために、既にこのようなプラントのための投資の際に通常の節約を提供し、それというのも2つの燃焼プラントを建設するには及ばず、唯一つのプラントではあるが、そのためにより大型に寸法決定された燃焼プラントに相応して建設しさえすればよいからである。
しかし、全く意外なことに、共通の熱的な後燃焼は、さらなる本質的な利点をもたらすことが証明された。
共通の熱的な後燃焼によって、空気のより少ない導入が可能になる。それによって、発熱量を有しない、より少ない量の窒素が導入される。空気からの少ない窒素は、加熱されなければならず、このことは、より少ない熱損失を生じる。それによって、使用される添加燃料に対して蒸気生産量は上昇する。
燃料空気の節約は、2つの排ガスの流れの組成によるものである。アクロレインの製造からの排ガスの流れは、比較的僅かな発熱量を有するが、しかし、さらに残留酸素の有効な濃度を有する(第1表参照)。青酸の製造からの排ガスの流れは、過剰の発熱量を含むが、しかし、実際には、酸素をもはや含まない(第2表参照)。青酸の製造からの排ガスの燃焼に必要とされる酸素の一部分は、アクロレインの製造からの排ガスの流れによる共通の熱的な後燃焼によって準備されうる。より少ない燃焼空気が必要とされるので、共通の熱的な後燃焼の際には、相乗効果を含まない簡単な統合の際に可能になるであろうよりも小さい燃焼室容積が使用されてもよい。
本発明による方法のさらなる利点は、添加燃料の節約である。青酸の製造からの排ガスの流れは、過剰の発熱量を含むので、青酸の製造からの排ガスの流れは、少なくとも部分的に添加燃料の供給の代わりとなる。
好ましくは、本発明による方法は、青酸の製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れがアンドリュッソー法からの排ガスの流れであることによって優れている。アンドリュッソー法は、当業者に公知でありかつ例えばUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,第6版,第10巻,第194頁中に記載されている。本発明による方法のさらなる好ましい実施態様において、青酸の製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れは、BMA(Blausaeure aus Methan und Ammoniakメタンおよびアンモニアからの青酸)からの排ガスである。また、この方法は、当業者に公知でありかつ例えばUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,第6版,第10巻,第194頁中に記載されている。
好ましくは、本発明による方法は、アクロレインの製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れがプロピレンからアクロレインへの気相酸化からの排ガスの流れであることによって優れている。
同様に、本発明による方法は、アクロレインの製造に際に気相プロセスで生じる排ガスの流れがプロパンからアクロレインへの気相部分酸化からの排ガスの流れであることによっても優れている。
アクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとが良好な時間的一致を生じ、したがって、共通の燃焼の利点が広範囲に亘り、そのために排ガスの流れのための中間貯蔵器が必要とされることなく利用されうることは、特に好ましい。従って、本発明による方法は、アクロレインの製造と青酸の製造とが時間的に並行に行なわれ、それによってアクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとが同時に時間的に並行に生じることによって優れている。
プロセス排ガスを共通に廃棄することの利点を最適に利用するために、共通の位置(結合位置)での設置および運転は、特に有利である。従って、本発明による方法は、さらに有利に、アクロレインの製造と青酸の製造とが1つの位置で行なわれ、それによってアクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとが同様に1つの位置で生じることによって優れている。前記排ガスの流れの輸送は、それによって最小化され、当該排ガスの流れは、直接に熱的な後燃焼に供給されうる。
本発明による方法の殊に好ましい実施態様において、アクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとは、良好に時間的に一致して、すなわち時間的に並行に1つの位置で生じる。
次に、図3において、本発明による方法の前記の特に好ましい実施態様は、略示されている。
図3には、アクロレインの製造からの排水の燃焼が一緒に記載されている。これは、任意のものである。本発明による方法の利点は、アクロレインプロセスの排水が熱的な後燃焼とは別に、例えば生物学的排水処理において廃棄処理される場合にも生じる。
更に、任意には、図3において「さらなるプロセス」と呼称されたプロセス工程に関する。本発明の範囲内で、このさらなるプロセスがアクロレインまたは青酸を単離する古典的な吸収器−脱着器ユニットであるか、またはアクロレインまたは青酸を直接に直ぐ次の中間生成物に変えうる反応型吸収器であるかどうかは、些細なことである。
殊に、アクロレインおよび青酸を、メチオニンまたはメチオニンヒドロキシ類似体(MHA)を化学合成するための前駆生成物として使用する際には、本発明による方法は、特に有利に使用することができる。
前駆生成物のアクロレインおよび青酸は、最終製品のメチオニンまたはメチオニンヒドロキシ類似体(MHA)を介して互いにカップリングされている。ここで、アクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとが時間的に並行に生じるようにするために、アクロレインの製造および青酸の製造は、共通の位置で並行に行なわれる。
それに加えて、メチオニン合成の化学量論のために、出発物質には、アクロレインおよび青酸の大量の流れがもたらされ、ひいては排ガスの流れももたらされ、この排ガスの流れは、有利に共通の熱的な後燃焼に関連して補充される。
従って、本発明による方法は、有利に、熱的な後燃焼がメチオニンまたはメチオニンヒドロキシ類似体(MHA)を化学合成するために組み込まれた方法の範囲内で実施されることによって特徴付けられている。
本発明の利点は、次の実施例につき詳説される。
プロピレンからアクロレインへの気相酸化によるアクロレイン(約8t/h)の製造の際には、次の内容物質および量を有する排水の流れおよび排ガスの流れが生じる:
Figure 0006504744
第3表に記載された排ガスの流れを熱的に後燃焼させるために、空気約29550Nm3/hおよび天然ガス1929Nm3/hが必要とされた。その際に生じる熱を蒸気生産のために利用し、この場合、使用された量で蒸気約31t/h(20バール)が生産された。
アンドリュッソー法による気相プロセスで青酸(約4t/h)を製造する場合には、次の内容物質および量を有する排ガスの流れが生じる:
Figure 0006504744
第4表に記載された排ガスの流れを熱的に後燃焼させるために、空気約27365Nm3/hが必要とされた。排ガスの流れ中に含まれる熱的に利用できる物質、例えばメタンまたは水素に基づいて、青酸の製造からの排ガスの熱的な後燃焼のための天然ガスのさらなる供給は、不必要であった。熱的な後燃焼の際に生じる熱を蒸気生産のために利用し、この場合使用された量で蒸気約29.4t/h(20バール)が生産された。
本発明による共通な後燃焼に供給される、全ての内容物質および大量の流れは、第5表中に記載されている。
Figure 0006504744
熱的な燃焼は、それぞれの場合に3体積%の残留酸素含量で行なわれた。滞留時間は、それぞれ約2秒であった。供給ガスは、予熱されなかった。供給ガスとは、熱的な後燃焼に供給される全てのガス、すなわちプロセス排ガスだけでなく、燃焼空気および添加燃料でもあることが解釈できる。燃焼温度は、青酸の製造からの排ガスの燃焼の際に約1130℃であった(第4表)。2つの別の場合(第3表および第5表)には、燃焼温度は、一致して950℃であった。
第5表に記載された排水の流れおよび排ガスの流れを共通して熱的に後燃焼させるために、空気約46406Nm3/hが必要とされた。
別々の熱的な後燃焼のためには、次の量の燃焼空気が必要とされた:
27365Nm3/h+29550Nm3/h=56915Nm3/h
前記の2つのプロセス排ガスを共通して燃焼させることは、明らかに必要とされる燃焼空気を18.5%だけ減少させることを可能にする。
第5表に記載された排水の流れと排ガスの流れを共通して熱的に後燃焼させるために、さらに天然ガス約1158Nm3/hが必要とされた。
別々の熱的な後燃焼のためには、天然ガス1929Nm3/hが必要とされた。
前記の2つのプロセス排ガスを共通して燃焼させることは、必要とされる天然ガス量を40%だけ減少させることを可能にする。これは、本発明による実施例中に開示された物質流において、約200Nm3 CH4/tHCNの節約に相当する。
蒸気生産量は、51.1t/hであった。
本発明による方法によれば、次に記載された利点を利用することができる:
1.通常の2つの廃棄装置の代わりの、共通した1つの廃棄装置の設置および運転に基づくスケーリング効果。
2.アクロレインおよび青酸からのプロセスガスを共通に燃焼させるさらなる利点は、次のとおりである:
a.減少された煙道ガス容積流、
b.廃棄装置の減少された大きさ、したがって、上述のスケーリング効果により投資額は十分に減少すること、
c.減少された燃料消費量、
d.燃料空気のための減少されたブロワー出力、
e.減少されたCO2放出量、
f.恐らく、過剰のプロセス蒸気の回避。

Claims (11)

  1. 気相プロセスでアクロレインを製造する際に生じるアクロレイン含有の蒸気を液相に変え、その際生じる排ガスの流れ、および青酸の製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れを後燃焼させるための方法であって、アクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとを共通の1つの後燃焼に供給し、排ガスの流れは、別々に区別された方法で廃棄されるのではなく、2つの排ガスの流れは、唯一つの後燃焼において処理されることを特徴とする、前記方法。
  2. 気相プロセスでアクロレインを製造する際に生じるアクロレイン含有の蒸気を液相に変え、その際生じる排ガスの流れだけでなく、付随的に発生する排水の流れも後燃焼に供給されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 青酸の製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れは、アンドリュッソー法からの排ガスの流れであることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 青酸の製造の際に気相プロセスで生じる排ガスの流れは、メタン・アンモニア法からの排ガスの流れであることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 気相プロセスでアクロレインを製造する際に生じるアクロレイン含有の蒸気を液相に変え、その際生じる排ガスの流れは、プロピレンからアクロレインへの気相酸化法からの排ガスの流れであることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  6. 気相プロセスでアクロレインを製造する際に生じるアクロレイン含有の蒸気を液相に変え、その際生じる排ガスの流れがプロパンからアクロレインへの気相部分酸化からの排ガスの流れであることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  7. 排ガスの流れは、時間的重なりをもって後燃焼に供給されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  8. それぞれの排ガスの流れは、並行に別々に供給され、少なくとも部分的には時間的に並行に後燃焼されることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. アクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとは、後燃焼される工程の最初に一緒にされ、共通して後燃焼に供給されることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  10. アクロレインの製造と青酸の製造が時間的に並行に行なわれ、それによってアクロレインの製造からの排ガスの流れと青酸の製造からの排ガスの流れとが同様に時間的に並行に生じることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 後燃焼がメチオニンまたはメチオニンヒドロキシ類似体(MHA)を化学合成するために組み込まれた方法で実施されることを特徴する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
JP2013545243A 2010-12-22 2011-12-19 アクロレインの製造および青酸の製造からの排ガスを熱的に後燃焼させるための方法 Active JP6504744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10196596.0 2010-12-22
EP10196596A EP2468383A1 (de) 2010-12-22 2010-12-22 Verfahren zur thermischen Nachverbrennung von Abgasen aus der Acrolein- und aus der Blausäureherstellung
PCT/EP2011/073169 WO2012084767A1 (de) 2010-12-22 2011-12-19 Verfahren zur thermischen nachverbrennung von abgasen aus der acrolein- und aus der blausäureherstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511343A JP2014511343A (ja) 2014-05-15
JP6504744B2 true JP6504744B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=43896821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545243A Active JP6504744B2 (ja) 2010-12-22 2011-12-19 アクロレインの製造および青酸の製造からの排ガスを熱的に後燃焼させるための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9927120B2 (ja)
EP (2) EP2468383A1 (ja)
JP (1) JP6504744B2 (ja)
CN (1) CN103260723B (ja)
BR (1) BR112013015235A2 (ja)
MX (1) MX341793B (ja)
MY (1) MY173935A (ja)
RU (1) RU2587088C2 (ja)
SG (1) SG191750A1 (ja)
WO (1) WO2012084767A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101911563B1 (ko) 2011-02-23 2018-10-24 에보니크 데구사 게엠베하 3-(메틸티오)프로판알 및 시안화수소로부터 2-히드록시-4-(메틸티오)부탄니트릴을 제조하는 방법
TW201441157A (zh) * 2012-12-18 2014-11-01 Invista Tech Sarl 在安德盧梭(andrussow)法中用於回收之系統及方法
CN108409044B (zh) 2018-04-04 2019-04-16 蓝星安迪苏南京有限公司 用于处理丙烯醛反应器废水的方法及装置
CN114768500A (zh) * 2022-04-11 2022-07-22 四川金象赛瑞化工股份有限公司 一种双氰胺尾气净化分解的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2301445A1 (de) * 1973-01-12 1974-07-18 Hoechst Ag Verfahren zur entgiftung und desodorierung von gasen und daempfen durch thermische behandlung
JPS53747B2 (ja) * 1973-06-12 1978-01-11
JPS5225479A (en) * 1975-08-21 1977-02-25 Asahi Chem Ind Co Ltd Exhaust gas purifying method
JPS5267172A (en) * 1975-12-02 1977-06-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Method of treating exhaust gas by burning
DE3065726D1 (en) * 1979-12-03 1983-12-29 Du Pont Hydrogen cyanide manufacturing process
DE3036599C1 (de) * 1980-09-27 1982-03-25 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Cyanwasserstoff
FR2698156B1 (fr) 1992-11-16 1995-01-27 Rhone Poulenc Chimie Procédé de traitement thermique d'un effluent comprenant des matières organiques polluantes ou un composé inorganique.
US5925794A (en) * 1993-06-08 1999-07-20 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio)propanal
DE19624674A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-02 Basf Ag Verfahren zur Entsorgung von bei der Acrylsäure- oder Methacrylsäure-Herstellung anfallenden Nebenkomponenten
DE19801761A1 (de) * 1997-07-24 1999-01-28 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur NO¶x¶-armen Verbrennung stickstoffhaltiger organischer und anorganischer Spezies
US6620968B1 (en) * 1999-11-23 2003-09-16 Rohm And Haas Company High hydrocarbon space velocity process for preparing unsaturated aldehydes and acids
US6953558B2 (en) * 2002-09-06 2005-10-11 Solutia, Inc. Process for reducing nitrogen oxide emissions
CN1496752A (zh) * 2002-10-18 2004-05-19 罗姆和哈斯公司 减少废氧化物气体排放的方法
US20040093860A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Decourcy Michael Stanley Method for reducing waste oxide gas emissions in industrial processes
RU2232129C1 (ru) * 2003-04-11 2004-07-10 Институт катализа им. Г.К.Борескова СО РАН Способ дожигания отходящих газов
DE102004038053A1 (de) * 2004-08-05 2006-04-27 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von 3-(Methylthio)propanal
WO2006082224A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-10 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur entsorgung von bei der acrylsäureester- oder methacrylsäureester-herstellung anfallenden nebenkomponenten
CA2705658A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Basf Se Improved process for preparing hydrogen cyanide by catalytic dehydration of gaseous formamide
WO2010020290A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Metabolic Explorer Producing methionine without n-acetyl methionine

Also Published As

Publication number Publication date
US9927120B2 (en) 2018-03-27
EP2654923B1 (de) 2020-02-05
JP2014511343A (ja) 2014-05-15
MX341793B (es) 2016-09-02
EP2468383A1 (de) 2012-06-27
BR112013015235A2 (pt) 2019-09-24
MY173935A (en) 2020-02-27
MX2013007068A (es) 2013-07-17
WO2012084767A1 (de) 2012-06-28
SG191750A1 (en) 2013-08-30
RU2013133728A (ru) 2015-04-10
RU2587088C2 (ru) 2016-06-10
CN103260723A (zh) 2013-08-21
CN103260723B (zh) 2016-10-19
EP2654923A1 (de) 2013-10-30
US20130295509A1 (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6504744B2 (ja) アクロレインの製造および青酸の製造からの排ガスを熱的に後燃焼させるための方法
US8377402B2 (en) Ammonia destruction methods for use in a claus tail gas treating unit
Schäfer et al. Hydrolysis of HCN as an important step in nitrogen oxide formation in fluidised combustion. Part 1. Homogeneous reactions
NO20140880A1 (no) Prosesser og anlegg for å redusere tap av ammoniakk og lukt av organisk materiale eller avfall, til atmosfæren.
US7648692B2 (en) COS-Claus configurations and methods
EP3472096B1 (en) Integrated process for the production of sulphuric acid and sulphur
EA021314B1 (ru) Комбинированная обработка потока отработанных газов, содержащих аммиак и оксиды азота, в промышленных установках
UA99762C2 (ru) Способ очистки газовой смеси, содержащей оксид азота (i)
KR20140079394A (ko) Nh3 소각 방법 및 nh3 소각로
KR20170015484A (ko) 니트로화로부터의 폐가스에서 질소 산화물을 제거하기 위한 방법 및 장치
JP2017039643A (ja) バイオ資源炭素を含むシアン化水素酸
MY141738A (en) Thermal treatment of the precursor material of a catalytically active material
TW201441146A (zh) 含硫材料的燃燒器
RU2626971C2 (ru) Использование продувочного газа синтеза мочевины в способе синтеза аммиака и мочевины на одной установке и установка для осуществления этого способа
JP7030820B2 (ja) シアン化水素の製造方法
JP5767204B2 (ja) 除害処理装置および除害処理方法
CN104418449A (zh) 含有氰的溶液的处理设备及处理方法、以及利用该方法的减少氰离子的溶液的制造方法
US20130333597A1 (en) Methods and Systems for Flue Gas Denitrification
WO2017047731A1 (ja) ガス処理方法及び装置
US6342651B1 (en) Reductive combustion of ammonium salts of sulfuric acid
RU2682576C1 (ru) Способ конверсии метана
RU2296000C1 (ru) Способ очистки дымовых газов от оксидов азота
Cabello-Fuentes Process for the treatment of sludge
CN101586808A (zh) 煤气发生炉产生的酚氰废水的处理方法
TH54396A (th) กระบวนการสำหรับออกซิเดชันแบบเฉพาะของไฮโดรเจนซัลไฟด์ไปเป็นธาตุซัลเฟอร์

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250