JP6503344B2 - 多段増幅のための方法及び回路要素 - Google Patents

多段増幅のための方法及び回路要素 Download PDF

Info

Publication number
JP6503344B2
JP6503344B2 JP2016518147A JP2016518147A JP6503344B2 JP 6503344 B2 JP6503344 B2 JP 6503344B2 JP 2016518147 A JP2016518147 A JP 2016518147A JP 2016518147 A JP2016518147 A JP 2016518147A JP 6503344 B2 JP6503344 B2 JP 6503344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
terminal
line
amplifier
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016518147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532346A5 (ja
JP2016532346A (ja
Inventor
サンカラン スワミナサン
サンカラン スワミナサン
アレン クラメール ブラッドレイ
アレン クラメール ブラッドレイ
アリ ハッサン
アリ ハッサン
シー ワルケ ニルマル
シー ワルケ ニルマル
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
Publication of JP2016532346A publication Critical patent/JP2016532346A/ja
Publication of JP2016532346A5 publication Critical patent/JP2016532346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503344B2 publication Critical patent/JP6503344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/42Modifications of amplifiers to extend the bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/36Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier comprising means for increasing the bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/411Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising two power stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/537A transformer being used as coupling element between two amplifying stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本願は、概して電子回路要素に関し、特に、多段増幅のための方法及び回路要素に関連する。
図1(従来技術)は、従来の多段増幅器の概略電気回路図であり、概して100で示される。増幅器100は、少なくとも第1及び第2の段102及び104を含み、これらは、利得がそれぞれGm1及びGm2であるトランスコンダクタンス増幅器である。増幅器100は、ラインS00及びS01から差動入力電圧を受信する。
第1の段102は、S00の電圧(VIN+)とS01の電圧(VIN−)との間の差(ΔVIN)を増幅させるために利得Gm1を印加する。同様に、第2の段104は、ラインS10の電圧(V10)とラインS11の電圧(V11)との間の差(ΔV)を増幅させるために利得Gm2を印加する。従って、(a)ΔVINに応答して、第1の段102は、S10の電流(I10)とS11の電流(I11)との間の差(ΔΙ)を生成し、(b)ΔVに応答して、第2の段104は、ラインS20の電流(I20)とラインS21の電流(I21)と間の差(ΔΙ)を生成する。
図1に示すように、S10はレジスタR10に接続され、レジスタR10は、インダクタLの第1の端子を介して電圧供給ノードVDDに結合される。また、S11はレジスタR11に接続され、レジスタR11は、Lの第2の端子を介してVDDに結合される。同様に、S20はレジスタR20に接続され、レジスタR20は、インダクタLの第1の端子を介してVDDに結合される。更に、S21はレジスタR21に接続され、レジスタR21は、Lの第2の端子を介してVDDに結合される。
図2(従来技術)は、3dB帯域幅領域204を有する、増幅器100のための利得(dB)対周波数の例示の曲線202のグラフである。図2に示すように、3dB帯域幅領域204は、その利得がピーク利得の3dB内である周波数の範囲である。L、L、R10、R11、R20、及びR21がなければ、3dB帯域幅領域208を有する例示の曲線206に従って、増幅器100の性能は減少し得る。
比較として、L、L、R10、R11、R20、及びR21がある場合、(a)領域208において、3dB帯域幅領域204に対する主要な寄与がR10、R11、R20、及びR21により提供され、(b)帯域幅拡張領域210において、R10、R11、R20、及びR21による寄与に加えて3dB帯域幅領域204に対する著しい寄与がL及びLにより提供される。
それにもかかわらず、増幅器100は欠点を有する。例えば、増幅器100は、段毎に一つの受動磁気構成要素(例えば、インダクタ)を有する。磁場カップリング(例えば、近傍のインダクタのコイル巻き線間など)を介するあり得る干渉に対する対策として、それらの受動磁気構成要素間に間隔が置かれ、これにより、増幅器100を含む集積回路におけるシリコンエリアが増大する。
増幅器の記載される例において、第1の段が、第1及び第2の入力電圧により形成される差動入力電圧を受信し、それに応答して第1の差動電流を、それぞれ第1及び第2のライン電圧を有する第1及び第2のラインで出力する。第2の段が、第1及び第2のライン電圧を受信し、それに応答して第2の差動電流を、それぞれ第3及び第4のライン電圧を有する第3及び第4のラインで出力する。変圧器が第1及び第2のコイルを含む。第1のコイルの第1の端子が、第1のレジスタを介して第1のラインに結合される。第1のコイルの第2の端子が、第2のレジスタを介して第2のラインに結合される。第2のコイルの第1の端子が、第3のレジスタを介して第3のラインに結合される。第2のコイルの第2の端子が、第4のレジスタを介して第4のラインに結合される。
従来の多段増幅器(従来技術)の概略電気回路図である。
図1の増幅器(従来技術)のための利得(dB)対周波数の例示の曲線のグラフである。
例示の実施例の多段増幅器の概略電気回路図である。
図3は、例示の実施例の多段増幅器の概略電気回路図であり、概して300で示される。増幅器300は、少なくとも第1及び第2の段102及び104、及びレジスタR10、R11、R20、及びR21を含む。しかし、増幅器300は、L及びL(図1)の代わりに、破線の囲み302で示される変圧器を含む。
第1及び第2の段102及び104は、その利得がそれぞれGm1及びGm2であるトランスコンダクタンス増幅器である。第1の段102は、VIN+とVIN−との間の差(ΔVIN)を増幅させるために利得Gm1を印加する。同様に、第2の段104は、S10の電圧(V10)とS11の電圧(V11)と間の差(ΔV)を増幅させるために利得Gm2を印加する。従って、(a)ΔVINに応答して、第1の段102は、S10の電流(I10)とS11の電流(I11)との間の差(ΔΙ)を生成し、(b)ΔVに応答して、第2の段104は、S20の電流(I20)とS21の電流(I21)との間の差(ΔΙ)を生成する。
この例では、(a)ΔVINが正である場合、ΔIが負であり、(b)逆に、ΔVINが負である場合、ΔIが正である。同様に、この例では、(a)ΔVが正である場合、ΔIが負であり、(b)逆に、ΔVが負である場合、ΔIが正である。
変圧器302は、第1及び第2のコイル304及び306を含む。図3に示すように、(a)R10が、コイル304の第1の端子を介してVDDに結合され、(b)R11が、コイル304の第2の端子を介してVDD(これは、コイル304の第3の端子に結合される)に結合され、(c)R21が、コイル306の第1の端子を介してVDDに結合され、(d)R20が、コイル306の第2の端子を介してVDD(これは、コイル306の第3の端子に結合される)に結合される。電流が、(a)コイル304を介して第1の方向に、及び(b)コイル306を介して第1の方向と実質的に等しい(例えば、第1の方向と同じ)第2の方向に流れる。
変圧器302が理想的であり、無損失であり、完璧に結合される場合、V=n・V、I=I/n、及びPIN=POUTであり、ここで、(a)Vはコイル304の第1及び第2の端子の電圧であり、(b)Vは、コイル306の第1及び第2の端子の電圧であり、(c)Iはコイル304を介する電流であり、(d)Iはコイル306を介する電流であり、(e)nは、nがコイル304の巻線巻き数で除したコイル306の巻線巻き数に等しくなるように、コイル304及び306間の巻き線比であり、(f)V・I=PINであり、これは、変圧器302の入力電力であり、(g)V・I=POUTであり、これは、変圧器302の出力電力である。
コイル304は、受動インピーダンスブーストを段102の出力ラインS10及びS11に提供する。同様に、コイル306は、受動インピーダンスブーストを段104の出力ラインS20及びS21に提供する。また、コイル304及び306間のカップリングに起因して、(a)コイル304は、能動フィードバックを段104の出力ラインS20及びS21に提供し、(b)コイル306は、能動フィードバックを段102の出力ラインS10及びS11に提供する。このような能動フィードバックは、変圧器302のコスト及びサイズを低減する。
また、段102及び104は互いに一層近接して配置され得、これにより、増幅器300を含む集積回路におけるシリコンエリアが低減される。例えば、増幅器300は、段毎に一つの受動磁気構成要素の代わりに、2つの段(例えば、段102及び104)毎に一つの変圧器(例えば、変圧器302)を含む。また、磁場カップリングを避ける代わりに、変圧器302は、コイル304及び306間の制御されたHフィールドカップリングを備えた磁場を含む。このような閉じ込め(containment)は、近傍の回路要素(例えば、近傍の磁気デバイス)間の拡散(proliferation)(不純化(adulteration))を低減する。
これらの種々の理由のため、増幅器300の3dB帯域幅が拡張される。帯域幅拡張のこの理由のため、変圧器302の品質係数(QF)は高くする必要はない。従って、増幅器300は低減されたフォームファクタを有し得る。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得、多くの他の実施例が可能である。

Claims (18)

  1. 増幅器であって、
    第1の段であって、第1及び第2の入力電圧により形成される差動入力電圧を受信、それに応答して、それぞれ第1及び第2のライン電圧を有する第1及び第2のラインに第1の差動電流を出力する、前記第1の段
    前記第1の段に結合される第2の段であって、前記第1及び第2のライン電圧を受信、それに応答して、それぞれ第3及び第4のライン電圧を有する第3及び第4のラインに第2の差動電流を出力する、前記第2の段
    前記第1及び第2の段に結合される変圧器であって、前記変圧器が第1及び第2のコイルを含み、前記第1のコイルの第1の端子が第1のレジスタを介して前記第1のラインに結合され、前記第1のコイルの第2の端子が第2のレジスタを介して前記第2のラインに結合され、前記第2のコイルの第1の端子が第3のレジスタを介して前記第3のラインに結合され、前記第2のコイルの第2の端子が第4のレジスタを介して前記第4のラインに結合される、前記変圧器
    を含み、
    電圧供給ノードが、前記第1のコイルの第3の端子と前記第2のコイルの第3の端子とに結合される、増幅器。
  2. 請求項1に記載の増幅器であって、
    前記第1及び第2の段が、それぞれ第1及び第2の利得を有する第1及び第2のトランスコンダクタンス増幅器である、増幅器。
  3. 請求項1に記載の増幅器であって、
    前記第1のコイルが、電流を第1の方向に導通させるためのものであり、
    前記第2のコイルが、電流を前記第1の方向と等しい第2の方向に導通させるためのものである、増幅器。
  4. 請求項1に記載の増幅器であって、
    前記第1のコイルが、受動インピーダンスブーストを前記第1及び第2のラインに提供するためのものであり、
    前記第2のコイルが、受動インピーダンスブーストを前記第3及び第4のラインに提供するためのものである、増幅器。
  5. 請求項1に記載の増幅器であって、
    前記第1のコイルが、能動フィードバックを前記第3及び第4のラインに提供するためのものであり、
    前記第2のコイルが、能動フィードバックを前記第1及び第2のラインに提供するためのものである、増幅器。
  6. 請求項1に記載の増幅器であって、
    前記変圧器が、前記第1及び第2のコイル間の制御されたHフィールドカップリングを備え磁場を収容するためのものである、増幅器。
  7. 増幅器であって、
    第1及び第2の入力電圧により形成される差動入力電圧を受信し、それに応答して、それぞれ第1及び第2のライン電圧を有する第1及び第2のラインに第1の差動電流を出力する第1の段であって、第1の利得を有する第1のトランスコンダクタンス増幅器である、前記第1の段と、
    前記第1の段に結合され、前記第1及び第2のライン電圧を受信し、それに応答して、それぞれ第3及び第4のライン電圧を有する第3及び第4のラインに第2の差動電流を出力する第2の段であって、第2の利得を有する第2のトランスコンダクタンス増幅器である、前記第2の段と、
    前記第1及び第2の段に結合される変圧器であって、前記変圧器が第1及び第2のコイルを含み、前記第1のコイルの第1の端子が第1のレジスタを介して前記第1のラインに結合され、前記第1のコイルの第2の端子が第2のレジスタを介して前記第2のラインに結合され、前記第2のコイルの第1の端子が第3のレジスタを介して前記第3のラインに結合され、前記第2のコイルの第2の端子が第4のレジスタを介して前記第4のラインに結合され、前記第1のコイルが電流を第1の方向に導通させるためのものであり、前記第2のコイルが電流を前記第1の方向に等しい第2の方向に導通させるためのものである、前記変圧器と、
    を含み、
    電圧供給ノードが、前記第1のコイルの第3の端子と前記第2のコイルの第3の端子とに結合される、増幅器。
  8. 請求項に記載の増幅器であって、
    前記第1のコイルが、受動インピーダンスブーストを前記第1及び第2のラインに提供、能動フィードバックを前記第3及び第4のラインに提供するためのものであり、
    前記第2のコイルが、受動インピーダンスブーストを前記第3及び第4のラインに提供、能動フィードバックを前記第1及び第2のラインに提供するためのものである、増幅器。
  9. 請求項に記載の増幅器であって、
    前記変圧器が、前記第1及び第2のコイル間の制御されたHフィールドカップリングを備え磁場を収容するためのものである、増幅器。
  10. 方法であって、
    増幅器の第1の段を用いて、第1及び第2の入力電圧により形成される差動入力電圧を受信、それに応答して、それぞれ第1及び第2のライン電圧を有する第1及び第2のラインに第1の差動電流を出力すること
    前記増幅器の第2の段を用いて、前記第1及び第2のライン電圧を受信、それに応答して、それぞれ第3及び第4のライン電圧を有する第3及び第4のラインに第2の差動電流を出力すること
    変圧器の第1のコイルの第1の端子を第1のレジスタを介して前記第1のラインに、前記第1のコイルの第2の端子を第2のレジスタを介して前記第2のラインに、前記変圧器の第2のコイルの第1の端子を第3のレジスタを介して前記第3のラインに、前記第2のコイルの第2の端子を第4のレジスタを介して前記第4のラインに、電圧供給ノードを前記第1のコイルの第3の端子と前記第2のコイルの第3の端子とに、結合すること
    を含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1及び第2の段が、それぞれ、第1及び第2の利得を有する第1及び第2のトランスコンダクタンス増幅器である、方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のコイルを介して、電流を第1の方向に導通させることと、
    前記第2のコイルを介して、電流を前記第1の方向に導通させることと、
    を更に含む、方法。
  13. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のコイルを用いて、受動インピーダンスブーストを前記第1及び第2のラインに提供すること
    前記第2のコイルを用いて、受動インピーダンスブーストを前記第3及び第4のラインに提供すること
    更に含む、方法。
  14. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のコイルを用いて、能動フィードバックを前記第3及び第4のラインに提供すること
    前記第2のコイルを用いて、能動フィードバックを前記第1及び第2のラインに提供すること
    更に含む、方法。
  15. 請求項10に記載の方法であって、
    前記変圧器を用いて、前記第1及び第2のコイル間の制御されたHフィールドカップリングを備え磁場を収容することを更に含む、方法。
  16. 方法であって、
    増幅器の第1の段を用いて、第1及び第2の入力電圧により形成される差動入力電圧を受信し、それに応答して、それぞれ第1及び第2のライン電圧を有する第1及び第2のラインに第1の差動電流を出力することと、
    前記増幅器の第2の段を用いて、前記第1及び第2のライン電圧を受信し、それに応答して、それぞれ第3及び第4のライン電圧を有する第3及び第4のラインに第2の差動電流を出力することと、
    変圧器の第1のコイルの第1の端子を第1のレジスタを介して前記第1のラインに、前記第1のコイルの第2の端子を第2のレジスタを介して前記第2のラインに、前記変圧器の第2のコイルの第1の端子を第3のレジスタを介して前記第3のラインに、前記第2のコイルの第2の端子を第4のレジスタを介して前記第4のラインに、電圧供給ノードを前記第1のコイルの第3の端子と前記第2のコイルの第3の端子とに、結合することと、
    前記第1のコイルを介して、電流を第1の方向に導通させることと、
    前記第2のコイルを介して、電流を第1の方向と等しい第2の方向に導通させることと、
    を含み、
    前記第1の段が第1の利得を有する第1のトランスコンダクタンス増幅器であり、前記第2の段が第2の利得を有する第2のトランスコンダクタンス増幅器である、方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1のコイルを用いて、受動インピーダンスブーストを前記第1及び第2のラインに提供、能動フィードバックを前記第3及び第4のラインに提供すること
    前記第2のコイルを用いて、受動インピーダンスブーストを前記第3及び第4のラインに提供、能動フィードバックを前記第1及び第2のラインに提供すること
    更に含む、方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記変圧器を用いて、前記第1及び第2のコイル間の制御されたHフィールドカップリングを備え磁場を収容することを更に含む、方法。
JP2016518147A 2013-09-30 2014-09-30 多段増幅のための方法及び回路要素 Active JP6503344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361884444P 2013-09-30 2013-09-30
US61/884,444 2013-09-30
US14/066,980 US9143100B2 (en) 2013-09-30 2013-10-30 Method and circuitry for multi-stage amplification
US14/066,980 2013-10-30
PCT/US2014/058168 WO2015048704A2 (en) 2013-09-30 2014-09-30 Method and circuitry for multi-stage amplification

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016532346A JP2016532346A (ja) 2016-10-13
JP2016532346A5 JP2016532346A5 (ja) 2017-11-02
JP6503344B2 true JP6503344B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=52739527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518147A Active JP6503344B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-30 多段増幅のための方法及び回路要素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9143100B2 (ja)
EP (1) EP3078115A4 (ja)
JP (1) JP6503344B2 (ja)
CN (1) CN105453422B (ja)
WO (1) WO2015048704A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9531372B1 (en) * 2015-06-05 2016-12-27 Texas Instruments Incorporated Driver with transformer feedback
US11316476B1 (en) 2021-04-30 2022-04-26 Texas Instruments Incorporated Single stage frequency multiplier using different types of signal mixing modes

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3885219A (en) * 1973-01-22 1975-05-20 Westinghouse Air Brake Co Fail-safe electronic amplifying circuit
US3997850A (en) * 1973-09-10 1976-12-14 Dolby Laboratories, Inc. Floating electrical output circuit
DE2906499C2 (de) * 1979-02-20 1981-07-09 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Schwingungserzeuger für kleine Betriebsspannungen für Ultraschall-Flüssigkeitszerstäuber
US6211738B1 (en) * 1998-01-30 2001-04-03 Conexant Systems, Inc. Stability and enhanced gain of amplifiers using inductive coupling
EP1229641B1 (en) * 2001-02-01 2013-11-06 Alcatel Lucent Self oscillating power amplifier
US6717502B2 (en) * 2001-11-05 2004-04-06 Atheros Communications, Inc. Integrated balun and transformer structures
US7071785B2 (en) 2003-10-22 2006-07-04 Broadcom Corporation Use of a thick oxide device as a cascode for a thin oxide transcoductance device in MOSFET technology and its application to a power amplifier design
US7161427B2 (en) 2003-12-22 2007-01-09 Silicon Laboratories Inc. Input structure for a power amplifier and associated methods
US7215194B2 (en) * 2004-05-28 2007-05-08 Cornell Research Foundation, Inc. Extended bandwidth amplifier and oscillator using positive current feedback through inductive load
KR100651395B1 (ko) * 2004-09-24 2006-11-29 삼성전자주식회사 송신 장치의 전력 증폭기
DE102005038442B4 (de) * 2005-08-12 2011-11-17 Siemens Ag Gegentaktverstärker mit transformatorischer Gegenkopplung
GB2434047A (en) * 2006-01-05 2007-07-11 Chi Ming John Lam A balanced audio valve amplifier with multiple feedback loops
EP2367285B1 (en) * 2010-03-19 2016-05-11 Nxp B.V. A sample-and-hold amplifier
US8319556B2 (en) * 2010-11-09 2012-11-27 Raytheon Company Transformer coupled distributed amplifier
CN103259553A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 Imec公司 一种用于无线电设备的前端系统
EP2685630B1 (en) * 2012-07-13 2014-10-22 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA A two stage single-ended input, differential output current reuse low noise amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015048704A3 (en) 2015-05-14
EP3078115A2 (en) 2016-10-12
CN105453422B (zh) 2018-11-16
WO2015048704A2 (en) 2015-04-02
EP3078115A4 (en) 2017-07-26
US9143100B2 (en) 2015-09-22
US20150091642A1 (en) 2015-04-02
JP2016532346A (ja) 2016-10-13
CN105453422A (zh) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI547080B (zh) 雜訊濾波器
US8134408B2 (en) Power amplification circuit having transformer
US9263993B2 (en) Low pass filter with common-mode noise reduction
JP5715401B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5874456B2 (ja) 増幅器および増幅方法
TW201228220A (en) Differential amplifier
TWI387198B (zh) 低雜訊放大器
JP6503344B2 (ja) 多段増幅のための方法及び回路要素
JP2009246529A (ja) 差動単相変換回路
EP2843819B1 (en) Area-efficient frequency compensation
JP2008131645A (ja) 電力結合器を使用した電力増幅器
US20150035609A1 (en) Method and apparatus for converting single-ended signals into differential signals
US11437983B2 (en) Circuit for suppressing electromagnetic interference
JP2010220195A (ja) カレントコンベアベースの計器増幅器
JP2015144427A (ja) Dcオフセットキャンセル回路
TW201316679A (zh) 單端至差動放大電路及方法
US8803602B2 (en) Common mode bias circuit
US7171011B2 (en) Acoustic drive circuit
CN113169711B (zh) 具有集成滤波器的音频放大器
TWI482442B (zh) 訊號增益電路以及訊號增益方法
TW201703427A (zh) 驅動器
JP2016532346A5 (ja)
US20140357204A1 (en) Signal Processing
JP2005159860A (ja) 広帯域増幅器
JP2009118214A (ja) 映像信号増幅回路および増幅用半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250