JP6501220B2 - 火災感知器および火災検知システム - Google Patents

火災感知器および火災検知システム Download PDF

Info

Publication number
JP6501220B2
JP6501220B2 JP2015068817A JP2015068817A JP6501220B2 JP 6501220 B2 JP6501220 B2 JP 6501220B2 JP 2015068817 A JP2015068817 A JP 2015068817A JP 2015068817 A JP2015068817 A JP 2015068817A JP 6501220 B2 JP6501220 B2 JP 6501220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
sensor
gas
detector
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015068817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016189107A (ja
Inventor
佐藤 康弘
康弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2015068817A priority Critical patent/JP6501220B2/ja
Publication of JP2016189107A publication Critical patent/JP2016189107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501220B2 publication Critical patent/JP6501220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、火災発生を感知するために警戒区域ごとに設置される火災感知器、および複数の火災感知器と接続され、それぞれの火災感知器から火災信号を受信することで、火災発生区域を特定してアナウンスする火災検知システムに関する。
火災による物理現象を感知する火災感知器としては、煙感知器、熱感知器などが挙げられる。従来の煙感知器としては、赤外発光ダイオードが発した赤外光が、検煙チャンバー内に照射され、検煙チャンバー内に煙があると、煙に赤外光が当たって散乱し、その散乱光を受光フォトダイオードが受光することにより、煙を検出するものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、熱感知器としては、サーミスタなどの熱検出素子を使用したものがある。
そして、受信機は、それぞれの警戒区域ごとに設置された種々の火災感知器から火災信号を受信することで、火災の発生および発生区域を迅速に検知し、必要に応じて、表示や音声により警報を発することができる構成を備えている。
特開平6−138031号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
煙感知器や熱感知器などの従来の火災感知器には、火災感知動作に必要な電力を外部から供給する必要がある。従って、火災感知器を警戒区域ごとに共通線を介して送り配線して、作動した感知器の電気的な接点が閉じることにより起こる感知器回線の電圧等の電気的な変化(短絡)に基づいて火災を判断する「P型システム」においては、電力供給の制約から、火災感知器の設置台数が限定されてしまうといった問題があった。
また、火災感知器としては、煙検出、熱検出以外にも、燃焼時に発生するCO(一酸化炭素)ガス濃度を高精度に検出するガスセンサが着目されており、このようなガスセンサを含むマルチセンサを用いることで、火災の検知精度を向上させることが望まれている。
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、P型システムにおける火災感知器の設置台数の制限を実質的になくした上で、マルチセンサによる検出精度の向上を実現することのできる火災感知器および火災検知システムを得ることを目的とする。
本発明に係る火災感知器は、監視対象空間内における一酸化炭素濃度を検出するとともに一酸化炭素濃度に応じて起電力を発生する電気化学式ガスセンサで構成されたガス検知器と、ガス検知器により発生した起電力を一定の電圧を有する電源に変換する定電圧回路と、定電圧回路から電源の供給を受け、火災による物理現象を感知することで火災の発生の有無を検出する感知部と、定電圧回路から電源の供給を受け、感知部により火災の発生が検出された際に、閉状態となる接点信号を出力する火災信号出力部とを備えるものである。
また、本発明に係る火災検知システムは、本発明の火災感知器がP型システムとして複数接続された受信機を備える火災検知システムであって、受信機は、複数の火災感知器に対して電源供給を行うことなく、火災により発生するCOガスにより起動した後に、感知部で火災を検知することで接点信号が閉状態となった火災感知器を、抵抗値の違いから特定し、特定した火災感知器の設置区域において火災が発生したことを報知するものである。
本発明によれば、ガス検知機能と電池機能を備えたガスセンサを用いて火災感知器を構成することで、P型システムにおける火災感知器の設置台数の制限を実質的になくした上で、マルチセンサによる検出精度の向上を実現することのできる火災感知器および火災検知システムを得ることができる。
本発明の実施の形態1における火災検知システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態1における火災検知システムに適用される火災感知器の内部構成図である。
以下、本発明の火災感知器および火災検知システムの好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における火災検知システムの全体構成図である。本実施の形態1における火災検知システムは、受信機10に対して、警戒区域ごとに感知器回線30を介して、複数の火災感知器20、終端抵抗40等が接続されて構成されている。
本実施の形態1における火災検知システムは、P型システムを想定しており、感知器回線30には、感知器回線30の断線を監視するための微弱電流が流れている。ここで、火災を検知することで作動した火災感知器20は、短絡状態となることで、受信機10に対して、火災発生を知らせることとなる。
一方、受信機10は、制御部11、表示部12、および音響部13を備えて構成されている。受信機10内の制御部11は、平常時の終端抵抗40による抵抗値に対し、短絡状態となった火災感知器20を含む警戒区域を感知器回線30の抵抗値の変化を読み取ることで特定し、特定した警戒区域で火災が発生したと判断する。さらに、制御部11は、火災が発生した区域を知らせるために、表示部12、音響部13を介して、アナウンスを行うことができる。この結果、建物内にいる人に、火災が発生した区域を特定した上で、火災の発生を知らせることができる。
ここで、本実施の形態1における各火災感知器20は、ガス検出と煙(熱)検出を兼ね備えたマルチセンサとして構成されるとともに、火災感知器20自身が動作するために必要な電力を外部から供給する必要がない構成を備えていることを技術的特徴としている。そこで、次に、このような技術的特徴を有する火災感知器20の内部構成について、図面を用いて詳細に説明する。
図2は、本発明の実施の形態1における火災検知システムに適用される火災感知器20の内部構成図である。複数の火災感知器20は、他の火災感知器と混在してもよいし、いずれも同一構成としてもよい。
図2に示した本実施の形態1における火災感知器20は、COガス検知器21、定電圧回路22、検煙部23、火災信号出力部24、および確認灯25、火災信号出力部24および確認灯25を制御する制御部26を備えて構成されている。なお、図2では、火災信号出力部24と確認灯25は、直列接続で示しているが、並列接続でもよい。
COガス検知器21は、直並列されたガスセンサ21aを備えて構成されている。ここで、ガスセンサ21aは、電気化学式のガスセンサであり、燃焼時に発生するCOガスに反応して、起電力を発生することができる。そして、本実施の形態1における火災感知器20では、火災感知器単体としての動作に必要な電力として、火災感知器20内に設けたCOガス検知器21の起電力を使用することで、外部からの電力供給を不要としている。
このため、火災感知器20は、平常時には火災検出動作を行わず、火災により発生するCOガスに反応して、ガスセンサ21aによる起電力が発生することで起動し、火災検出動作を開始する。
なお、火災感知器20として必要な電力量に応じて、ガスセンサ21aの直並列数を適切に設定することができる。すなわち、ガスセンサ21aの直列接続数により電圧不足をなくし、ガスセンサ21aの並列接続数により電流不足をなくすように、ガスセンサ21aの直並列数を決めることができる。
次に、ガスセンサ21aが、燃焼時に発生するCOガスに反応して、起電力を発生する原理について、簡単に説明する。ガスセンサ21aは、貴金属触媒による検知極および対極と、それらの極に挟まれたイオン伝導体とで構成されている。そして、COなどの検知対象ガスが存在すると、検知極では、触媒上で空気中の水蒸気と、下式(1)で示される反応が発生する。
CO + HO → CO + 2H + 2e (1)
検知極と対極を電気的に接続すると、検知極で発生したプロトン(H)は、イオン伝導体を介して対極に到達する。一方、プロトンと同時に発生した電子(e)は、外部の電線を介して対極に到達する。そして、対極上では、プロトンおよび電子と、空気中の酸素との間で、下式(2)の反応が発生する。
(1/2)O2 +2H 2e → HO (2)
すなわち、ガスセンサ21aは、上述した反応式(1)、(2)からなる、下式(3)で示す全電池反応で構成された、ガスを活物質とする電池とみなすことができる。
CO + (1/2)O →CO (3)
従って、検知極と対極を電気的に接続し、その出力電流を測定することで、COガス濃度の定量的な計測が可能となる。そして、本実施の形態1では、ガスセンサ21aが有するこのような電池としての働きを利用して、ガスセンサ21aを直並列接続して構成されたCOガス検知器21を、火災感知器20自体の電力供給源として活用している。
図2の説明に戻り、定電圧回路22は、COガス検知器21で生成された電力を所定の電圧に変換し、検煙部23、火災信号出力部24、および確認灯25を制御する制御部26に供給する。
検煙部23は、火災による物理現象を感知する感知部であり、従来技術が適用できる。具体的には、光電式煙感知器の発光素子と受光素子による煙感知部を、この検煙部23として用いることができる。
火災信号出力部24は、検煙部23により火災要因が検出された場合に、閉状態とする接点出力を有して構成されている。
また、確認灯25は、火災信号出力部24による接点出力が閉状態になった際に点灯する表示器であり、周囲の人に、動作状態をアナウンスすることができる。
なお、今までの説明では、光電式煙感知器の発光素子と受光素子による煙感知部(検煙部23)を、火災による物理現象を感知する感知部として用いる場合について説明したが、放射線源を利用したイオン式の煙感知器、サーミスタなどの熱検出素子による熱感知部をこの感知部として用いることも可能である。
このような構成を備えることで、本実施の形態1における火災感知器および火災検知システムは、以下のような効果を得ることができる。
・ガスセンサ21aが有する電池機能により、火災感知器自体の電源供給を実現しており、火災感知器に対して、外部からの電力供給を不要としている。また、火災により発生するCOガスにより火災感知器が起動して、火災検出動作を開始する。この結果、火災が発生していない平常時には、火災感知器での消費電力を0とすることができ、1つの受信機に対する火災感知器の接続台数の制限を実質的になくすことができる。
・本来の火災検知の機能として、煙または熱の検知に加え、COガス検知を同時に行うことができ、安価、コンパクトな構成で、マルチセンサによる検出精度の向上を実現することができる。また、COガスと煙による火災検知の場合、ガスセンサ21aと検煙部23の検出感度を適切に設定することにより、早期に煙の発生を検出することも可能となる。
・必要となる電力や、ガス検知能力に応じて、ガスセンサ21aの直並列数を適切に設定することで、種々の設置環境(監視対象空間)、用途に合わせて、適切な火災検知システムを構築することができる。なお、ガスセンサ21aは直並列での接続に限定されず、ガス検知能力に応じて、直列のみ、並列のみ、さらには1個のみで必要な電力が得られる場合には、そのように構成することができる。
以上のように、実施の形態1によれば、ガス検知機能と電池機能を備えたガスセンサを用いて火災感知器を構成することで、火災感知器の設置台数の制限をなくした上で、マルチセンサによる検出精度の向上を実現することのできる火災感知器および火災検知システムを得ることができる。また、既存の火災感知器と混在可能であり、設置台数に制限がないため、電源容量等を見直す必要がなく、既存設備への増設が可能である。
10 受信機、11 制御部、12 表示部、13 音響部、20 火災感知器、21 COガス検知器、21a ガスセンサ、22 定電圧回路、23 検煙部、24 火災信号出力部、25 確認灯、26 制御部。

Claims (3)

  1. 監視対象空間内における一酸化炭素濃度を検出するとともに前記一酸化炭素濃度に応じて起電力を発生する電気化学式ガスセンサで構成されたガス検知器と、
    前記ガス検知器により発生した前記起電力を一定の電圧を有する電源に変換する定電圧回路と、
    前記定電圧回路から前記電源の供給を受け、火災による物理現象を感知することで火災の発生の有無を検出する感知部と、
    前記定電圧回路から前記電源の供給を受け、前記感知部により火災の発生が検出された際に、閉状態となる接点信号を出力する火災信号出力部と
    を備える火災感知器。
  2. 前記ガス検知器は、前記電気化学式ガスセンサを複数有して構成され、複数の電気化学式ガスセンサを、1列で直列接続する、1列で並列接続する、あるいは直並列接続することで構成されている
    請求項1に記載の火災感知器。
  3. 請求項1または2に記載の火災感知器がP型システムとして複数接続された受信機を備える火災検知システムであって、
    前記受信機は、複数の火災感知器に対して電源供給を行うことなく、火災により発生するCOガスにより起動した後に、感知部で火災を検知することで接点信号が閉状態となった火災感知器を、抵抗値の変化から特定し、特定した前記火災感知器の設置区域において火災が発生したことを報知する
    火災検知システム。
JP2015068817A 2015-03-30 2015-03-30 火災感知器および火災検知システム Active JP6501220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068817A JP6501220B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 火災感知器および火災検知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068817A JP6501220B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 火災感知器および火災検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016189107A JP2016189107A (ja) 2016-11-04
JP6501220B2 true JP6501220B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57239731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068817A Active JP6501220B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 火災感知器および火災検知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6501220B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724397B2 (ja) * 2004-08-27 2011-07-13 大阪瓦斯株式会社 警報装置
JP2006252166A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Toshiba Corp 無電源警報発信装置、火災感知器、侵入検出器、及び無電源警報発信の方法
JP2008101923A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Yazaki Corp 電気化学式センサ
JP5182502B2 (ja) * 2008-07-18 2013-04-17 カシオ計算機株式会社 モニタ装置
JP2010160675A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Hochiki Corp 無線式警報器
JP5566420B2 (ja) * 2012-05-11 2014-08-06 矢崎エナジーシステム株式会社 ガス警報器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016189107A (ja) 2016-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10234388B2 (en) System for determining abnormality in a monitored area
KR101700084B1 (ko) 태양광 접속반용 전기화재 감시 시스템
JPWO2009051061A1 (ja) 通信システム及び警報器
JP6501220B2 (ja) 火災感知器および火災検知システム
TW200500621A (en) Fuel cell device condition detection
EP1189055A2 (en) Gas detector-alarm employing hot-wire gas sensor
Hayashi et al. Smoldering fire detection using low-power capacitive MEMS hydrogen sensor for future fire alarm
JP5804835B2 (ja) 警報器
JP2016169984A (ja) 接続不良検出器
JP2008164305A (ja) 電気化学式センサ、対象ガス監視装置、及び、電気化学式センサの濃度検出方法
JP5225712B2 (ja) 警報器
JP3761142B2 (ja) 火災感知器
JP5017078B2 (ja) 警報器
CN208061387U (zh) 一种烟感探测报警系统
JP4789318B2 (ja) 火災警報装置及びガス火災感知器
KR20210117519A (ko) 프로그램에 의해 구현된 점검 기능을 구비한 정온식 감지기
KR101844241B1 (ko) 연기 감지 신호의 리셋 기능을 가지는 태양광발전 시스템의 화재 감지 장치 및 그 방법
KR100612430B1 (ko) 자기진단장치를 구비한 정온식 스포트형 화재감지기
KR20210117518A (ko) 점검 기능을 구비한 정온식 감지기
JP2003315306A (ja) 安全センサ
JP5202182B2 (ja) 感知器
CN209928568U (zh) 一种基于感温和co检测功能的感烟探测器
CN211651858U (zh) 声光示警的电子体温装置
JP2011174820A (ja) 光源駆動回路、ガスセンサ
JP2010054486A (ja) 赤外線センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150