JP6500913B2 - 高周波回路部品および通信装置 - Google Patents

高周波回路部品および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6500913B2
JP6500913B2 JP2016570617A JP2016570617A JP6500913B2 JP 6500913 B2 JP6500913 B2 JP 6500913B2 JP 2016570617 A JP2016570617 A JP 2016570617A JP 2016570617 A JP2016570617 A JP 2016570617A JP 6500913 B2 JP6500913 B2 JP 6500913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
high frequency
filter
transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016570617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016117482A1 (ja
Inventor
秀典 帯屋
秀典 帯屋
伸也 人見
伸也 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016117482A1 publication Critical patent/JPWO2016117482A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500913B2 publication Critical patent/JP6500913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • H04B1/525Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa with means for reducing leakage of transmitter signal into the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/0057Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using diplexing or multiplexing filters for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands
    • H04B1/0075Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands using different intermediate frequencied for the different bands
    • H04B1/0078Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands using different intermediate frequencied for the different bands with a common intermediate frequency amplifier for the different intermediate frequencies, e.g. when using switched intermediate frequency filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、周波数の異なる複数のバンドの電波を同時に使用するキャリアアグリゲーションが適用される通信装置における高周波電力増幅モジュールおよびその通信装置に関する発明である。
携帯電話端末等の移動体局と無線中継基地局との間で行われる無線通信において、周波数の異なる複数のバンドの電波を同時に使用するキャリアアグリゲーションが実施されている。例えば、キャリアアグリゲーションのためのフロントエンド回路に関する発明が特許文献1に示されている。
キャリアアグリゲーション技術によれば、例えば、10MHz幅や20MHz幅などの周波数帯(チャンネル)を基本単位として、同時に周波数の異なる複数のチャンネルを用いて通信を行う。このことにより、実質的に広帯域の通信が可能となり、「通信の高速化・安定化」「周波数ダイバーシティ効果」「統計多重効果」等の利点が生じる。
特表2014−526847号公報
例えば、LTE(Long Term Evolution)-Advanced(国際電気通信連合 無線通信部門(ITU-R)による規格)において、2つのバンドを用いてキャリアアグリゲーションを行う場合、第1バンドの送信信号と第2バンドの送信信号とによる相互変調歪の周波数帯が、第2バンドの受信信号の周波数帯に重なる場合がある。
ここで、第1バンドの送信周波数帯をf1、第2バンドの送信周波数帯をf2で、一般化して表すと、f1>f2であるとき、
f1 - f2 …IMD2
2*f2 - f1 …IMD3
3*f2 - f1 …IMD4
3*f2 - 2*f1 …IMD5
4*f2 - 3*f1 …IMD7
等で表される相互変調歪IMD2,IMD3,IMD4,IMD5,IMD7が、携帯端末等の通信機の送信信号経路上で生じる。そして、この相互変調歪の周波数帯は第2バンドの受信信号の周波数帯に重なる場合がある。
例えば、LTEのBAND3とBAND8との送信周波数帯を用いたキャリアアグリゲーションでは、携帯端末において、相互変調歪IMD4すなわちBAND8の送信周波数帯の3倍の周波数とBAND3の送信周波数帯との差の周波数帯(930〜1035Mz)の信号成分が、BAND8の受信周波数帯(925〜960MHz)と部分的に重なる。そのため、上記相互変調歪IMD4の成分がBAND8の受信信号に重畳され、受信回路に入力される。その結果、BAND8の受信感度を大きく劣化させてしまうという問題が生じる。
本発明の目的は、キャリアアグリゲーションにおける第1バンドと第2バンドの送信信号による相互変調歪の発生を抑制することに寄与する高周波回路部品およびそれを備える通信装置を提供すること、更には、上記相互変調歪の信号が携帯端末等の通信機の受信信号に重畳されることによる受信感度の劣化を防止することに寄与する高周波回路部品およびそれを備える通信装置を提供することにある。
本発明の高周波回路部品は、少なくとも第1バンドの送信と第2バンドの送信および受信とを同時に行うキャリアアグリゲーションを行う高周波回路部品において、
前記第1バンドの送信信号および受信信号を分波する第1アンテナ共用器と、
前記第2バンドの送信信号および受信信号を分波する第2アンテナ共用器と、
前記第1アンテナ共用器に接続され、前記第1バンドの送信信号を増幅する第1高周波電力増幅器と、
前記第2アンテナ共用器に接続され、前記第2バンドの送信信号を増幅する第2高周波電力増幅器と、
前記第2アンテナ共用器に接続され、前記第2バンドの受信信号を受信する受信回路と、
を備え、
前記第1バンドおよび前記第2バンドは、前記第1バンドの送信信号の周波数と前記第2バンドの送信信号の周波数とにより、前記第2バンドの受信信号の周波数帯域と重なる周波数の相互変調歪を生じさせ得る周波数帯であり、
前記第2高周波電力増幅器は、前記第2バンドの送信信号を通過させ前記第1バンドの送信周波数の信号を遮断する第1送信フィルタを備えることを特徴とする。
本発明の通信装置は、上記高周波回路部品と、当該高周波回路部品に接続される高周波回路と、を備える。
本発明によれば、キャリアアグリゲーションにおける第1バンドと第2バンドの送信信号による相互変調歪の発生が抑制される。また、このことにより、相互変調歪の信号が携帯端末等の通信機の受信信号に重畳されることによる受信感度の劣化が防止される。
図1は第1の実施形態に係る高周波電力増幅モジュールを含む携帯端末の高周波回路部品の構成を示すブロック図である。 図2は段間フィルタ22の通過特性を示す図である。 図3は、段間フィルタ22を備える高周波回路部品の、妨害波となる相互変調歪の改善効果を測定する回路である。 図4は、段間フィルタ22が有る場合と無い場合とにおける、妨害波とIMD4との関係を示す図である。 図5は、LTEの複数のバンドのうち、幾つかのバンドの送信周波数帯と受信周波数帯とを示す図である。 図6は、バンドB1〜B26のうち2つのバンドでキャリアアグリゲーションを行う場合に生じる相互変調歪の周波数帯を示す図である。 図7は第2の実施形態に係る第2高周波電力増幅器20の構成を示すブロック図である。 図8は第3の実施形態に係る高周波電力増幅モジュール103の構成を示すブロック図である。 図9は第3の実施形態に係る別の高周波電力増幅モジュール104の構成を示すブロック図である。 図10は、第4の実施形態に係る高周波電力増幅モジュール105の構成を示すブロック図である。 図11は、第4の実施形態に係る別の高周波電力増幅モジュール106の構成を示すブロック図である。 図12は第5の実施形態に係る第2高周波電力増幅器55の構成を示すブロック図である。 図13は第6の実施形態に係る第2高周波電力増幅器56の構成を示すブロック図である。
以降、図を参照して幾つかの具体的な例を挙げて、本発明を実施するための複数の形態を示す。各図中には同一箇所に同一符号を付す。第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点について説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
《第1の実施形態》
図1は第1の実施形態に係る高周波電力増幅モジュールを含む携帯端末の高周波回路部品の構成を示すブロック図である。この携帯端末の高周波回路部品は高周波電力増幅モジュール101、アンテナ共用器14,24、スイッチ15,25、ダイプレクサ30およびアンテナ31を備えている。
高周波電力増幅器10、アンテナ共用器14およびスイッチ15は第1バンド用の送信回路である。また、高周波電力増幅器20、アンテナ共用器24およびスイッチ25は第2バンド用の送信回路である。高周波電力増幅器10には第1バンドの送信信号が入力され、高周波電力増幅器20には第2バンドの送信信号が入力される。
高周波電力増幅モジュール101は、第1高周波電力増幅器10および第2高周波電力増幅器20備える。第1高周波電力増幅器10と第2高周波電力増幅器20は共用の(単一の)基板上に実装されていて、一つの高周波電力増幅モジュール101として構成されている。但し、第1高周波電力増幅器10と第2高周波電力増幅器20が異なる基板上にそれぞれ実装されている場合にも本発明は適用できる。
高周波電力増幅モジュール101には高周波回路であるRFIC(Radio Frequency Integrated Circuits)201の所定の送信ポートが接続されている。このRFIC201の送信ポートから高周波電力増幅モジュール101に所定の送信信号が出力される。
第1高周波電力増幅器10は、初段増幅器11、段間フィルタ12および後段増幅器13を備え、第2高周波電力増幅器20は、初段増幅器21、段間フィルタ22および後段増幅器23を備える。
初段増幅器11は第1バンドの送信信号を前段増幅して後段増幅器13を駆動する。段間フィルタ12は第1バンドの送信信号を帯域通過させ、且つ第2バンドの送信周波数の信号を遮断するフィルタである。この段間フィルタ12は本発明に係る「第2送信フィルタ」の一例である。後段増幅器13は段間フィルタ12を通過した信号を電力増幅する。同様に、初段増幅器21は第2バンドの送信信号を前段増幅して後段増幅器23を駆動する。段間フィルタ22は第2バンドの送信信号を帯域通過させ、且つ第1バンドの送信周波数の信号を遮断するフィルタである。この段間フィルタ22は本発明に係る「第1送信フィルタ」の一例である。後段増幅器23は段間フィルタ22を通過した信号を電力増幅する。段間フィルタ22の特性と作用については後に詳述する。
LNA(低雑音増幅器)16は第1バンドの受信信号を増幅し、LNA26は第2バンドの受信信号を増幅する。LNA16からは増幅された第1バンドの受信信号が出力され、LNA26からは増幅された第2バンドの受信信号が出力される。LNA16,26の出力はRFIC201の所定の受信信号ポートに接続されている。 アンテナ共用器14は第1バンドの送信信号と受信信号とを分波し、アンテナ共用器24は第2バンドの送信信号と受信信号とを分波する。これらアンテナ共用器14,24は、送信信号を通過させるローパスフィルタと受信信号を通過させるハイパスフィルタとで構成される。
スイッチ15は、いわゆるSPxT(Single Pole x Through、1対多)高周波スイッチであり、複数の個別ポートと一つの共通ポートを有する。高周波スイッチ15は、複数の個別ポートに接続された通信回路のいずれかを選択し、共通ポートと接続する。同様に、スイッチ25もSPxT高周波スイッチであり、複数の個別ポートと一つの共通ポートを有する。高周波スイッチ25は、複数の個別ポートに接続された通信回路のいずれかを選択し、共通ポートと接続する。図1においては、アンテナ共用器14,24が接続された個別ポート以外に接続される回路の図示を省略している。
ダイプレクサ30は第1バンドの送受信信号と第2バンドの送受信信号とを分波する分波器である。ダイプレクサ30は、第1バンドの送受信信号を通過させるハイパスフィルタと、第2バンドの送受信信号を通過させるローパスフィルタとで構成される。なお、このハイパスフィルタは、バンドパスフィルタであってもよい。また、このローパスフィルタは、バンドパスフィルタであってもよい。
アンテナ31は第1バンドと第2バンドの周波数帯で用いるデュアルバンドのアンテナまたは広帯域のアンテナである。
図1において、第1高周波電力増幅器10と第2高周波電力増幅器20とが近接していると、第1高周波電力増幅器10と第2高周波電力増幅器20とが、例えば、破線の結合経路CPfで示すように、空間を介して不要結合する。
これらのことにより、第2高周波電力増幅器20に第2バンドの送信信号と第1バンドの送信信号とが入力される。段間フィルタ22が単に第1バンドの送信周波数帯を通過させるよう通過特性を持つフィルタであれば、初段増幅器21および後段増幅器23の非線形性に起因して、上記第2バンドの送信信号と第1バンドの送信信号による相互変調歪成分が生じる。
上記の状況で、上記相互変調歪成分は、アンテナ共用器24の送信ポートと受信ポートとの間のアイソレーションに応じて、アンテナ共用器24の受信ポートから出力される(漏れる)。したがって、その相互変調歪成分(図1中に示すIMD)はアンテナ共用器24の受信信号ポートから出力されて、第2バンドの受信信号に重畳される。その結果、上記相互変調歪成分の周波数帯が第2バンドの受信周波数帯に重なると、第2バンドの受信感度は劣化する。このように、第2バンドの受信周波数帯に重なる相互変調歪成分を以下「妨害波となる相互変調歪成分」という。
これに対し、本実施形態によれば、段間フィルタ22は第1バンドの送信周波数の信号を遮断(減衰)する通過特性を有する。そのため、後段増幅器23での第1バンドの送信周波数の信号を減衰させることができ、上記妨害波となる相互変調歪成分の発生が抑制される。
図2は上記段間フィルタ22の通過特性を示す図である。この例は、LTEのBAND3が第1バンド、BAND8が第2バンドである。段間フィルタ22は周波数fa〜fbで示す、第2バンド(BAND8)の送信周波数帯(880MHz〜915MHz)を帯域通過させる。また、段間フィルタ22は、周波数fpに減衰極を有し、周波数fc〜fdで示す第1バンド(BAND3)の送信周波数帯(1710MHz〜1785MHz)を約-35dBまで減衰する。
段間フィルタ22は後段増幅器23の前段に挿入されているので、第2高周波電力増幅器20の入力部に空間を介して第1バンドの送信信号が入力されても、その第1バンドの送信信号は段間フィルタ22で減衰される。すなわち、外部からの回り込みによる第1バンドの送信信号成分を除去でき、第2高周波電力増幅器20の後段増幅器23での、妨害波となる相互変調歪成分の発生を抑えることができる。
なお、段間フィルタ22の第1バンドの送信信号の減衰量は、所望のIMD特性を満たすことができればよいが、-50dBの減衰量を有することが望ましい。
また、高周波増幅器20が複数の周波数帯の信号を増幅可能な場合、段間フィルタ22の通過特性が可変であることが望ましい。
また、アンテナ共用器24の送信ポートと受信ポートとの間のアイソレーションは、一般的に-45dBは確保できるので、上記段間フィルタ22での減衰量-35dBと併せて-80dBが確保できる。したがって、第1高周波電力増幅器10と第2高周波電力増幅器20との間に必要な空間アイソレーションが緩和される。そのため、第1バンドの送受信経路および第2バンドの送受信経路のレイアウトを容易にできる。例えば、第1高周波電力増幅器10と第2高周波電力増幅器20との空間アイソレーションを高めるために、両者間の物理的な距離を大きくする、といった設計が不要になり、高周波電力増幅器の設計が容易になる。そのため、第1高周波電力増幅器10および第2高周波電力増幅器20を同一基板に設けたモジュールも構成できる。
次に、第2高周波電力増幅器20内に図2に示した特性を有する段間フィルタ22を備える高周波回路部品の、妨害波となる相互変調歪の改善効果の測定結果を示す。
図3はその測定回路である。ここでは、第2高周波電力増幅器20の入力部に結合器44が接続されている。結合器44の第1入力部にはバンドパスフィルタ43を介して第1信号発生回路41が接続されている。結合器44の第2入力部には第2信号発生回路42が接続されている。第1信号発生回路41はBAND8の送信周波数帯の中心周波数である897.5MHzの信号を発生する。第2信号発生回路42はBAND3の送信周波数帯の中心周波数である1750MHzの信号を発生する。第2高周波電力増幅器20の出力部にはアンテナ共用器24の送信信号ポートが接続されている。アンテナ共用器24の受信信号ポートにはスペクトラムアナライザ32が接続されている。また、アンテナ共用器24の共用ポートは抵抗終端されている。
このような測定回路を用い、妨害波である1750MHzの信号強度を変化させたときのアンテナ共用器24の受信信号ポートの出力信号強度を測定した。また、第2高周波電力増幅器20に段間フィルタ22を設けない場合について、同様の測定を行った。
図4は、その結果を示す図である。図4の横軸は、相互変調歪を発生させる妨害波“Attacker”の強度である。図4の縦軸は、上記“Attacker”により発生したIMD4の強度である。なお、本実施例での妨害波は、第1バンドの送信波である。図4において、三角マーカーでプロットした点を結ぶ線は段間フィルタ22が無い場合の特性であり、菱形マーカーでプロットした点を結ぶ線は段間フィルタ22を備える場合の特性である。いずれも、897.5MHzの信号強度は23dBmである。
図4に表れているように、段間フィルタ22を設けることによって、IMD4は約35dB改善された。
また、高周波電力増幅器で発生するIMDノイズレベルによる受信感度の劣化許容量を−3dBとすると、これに対応するIMDのノイズレベルは−165dBmである。図4に表れているように、IMDのノイズレベルが−165dBmとなるのは、第1高周波電力増幅器と第2高周波電力増幅器への“Attacker”が−50dBmであるときである。
一方、高周波電力増幅器の最大出力は規格により20dBmに決まっているので、結局−70dB以内のアイソレーションとなる物理的な距離に、第1高周波電力増幅器と第2高周波電力増幅器とのアイソレーションが配置されたときに、IMDのノイズレベルは−165dBm以下となる。すなわち、IMDノイズレベルによる受信感度の劣化は−3dBに収まることになる。したがって、第1高周波電力増幅器10と第2高周波電力増幅器20とは、−70dBのアイソレーションが確保される距離に配置されるだけでよくなる。
以上に示した例では、LTE-AdvancedにおけるBAND3とBAND8のキャリアアグリゲーションが行われるときの相互変調歪IMD4の改善について示した。本発明はこれに限らず、第1高周波電力増幅器に入力される第1バンドの送信周波数と第2高周波電力増幅器に入力される第2バンドの送信周波数とにより、妨害波となる相互変調歪を生じさせる関係の第1バンドと第2バンドでキャリアアグリゲーションが行われる場合に同様に適用できる。
LTE-Advancedにおいて上記「妨害波となる相互変調歪を生じさせる関係」となる第1バンドと第2バンドの例を、図5および図6に示す。図5はLTEの複数のバンドのうち、幾つかのバンドの送信周波数帯と受信周波数帯とを示す図である。図6は、上記バンドB1〜B26のうち2つのバンドでキャリアアグリゲーションを行う場合に生じる相互変調歪の周波数帯を示す図である。2つのバンドの周波数帯f1,f2と相互変調歪IMD2,IMD3,IMD4,IMD5,IMD7との関係は既に示したとおりである。
図6において、網掛けで示す周波数帯は、第2バンドの受信周波数帯域と重なる相互変調歪の周波数帯である。例えば、第1バンドがB3、第2バンドがB5である場合、IMD2の周波数帯886MHz〜936MHz、および861MHz〜961MHzは第2バンドB5の受信周波数帯869MHz〜894MHz帯と重なるので、上記バンドB3とB5は「妨害波となる相互変調歪を生じさせる関係」である。また、例えば、第1バンドがB8、第2バンドがB20である場合、IMD7の周波数帯583MHz〜808MHzは第2バンドB20の受信周波数帯791MHz〜821MHz帯と重なるので、上記バンドB8とB20も「妨害波となる相互変調歪を生じさせる関係」である。
《第2の実施形態》
図7は第2の実施形態に係る第2高周波電力増幅器20の構成を示すブロック図である。その他の回路部(携帯端末の高周波回路部品)の構成は第1の実施形態で図1に示したとおりである。
図7に示す第2高周波電力増幅器20は、前段フィルタ22A、初段増幅器21、段間フィルタ22Bおよび後段増幅器23を備える。前段フィルタ22Aは、第2バンドの送信周波数帯の信号を通過させ、妨害波となる相互変調歪を生じさせる第1バンドの送信周波数帯の信号を遮断する。したがって、空間を介して高周波電力増幅器20の入力部に第1バンドの送信信号が結合しても、その第1バンドの送信信号成分は前段フィルタ22Aで抑制されて、相互変調歪の発生は抑制される。
段間フィルタ22Bも、第1バンドの送信周波数帯を遮断する特性を備えることが好ましい。そのことで、後段増幅器23に入力される第1バンドの送信信号成分の抑制効果が高まる。
なお、後段増幅器23の出力側(後段)に、第1バンドの送信周波数帯を遮断するフィルタを設けてもよい。その場合、第1バンドの送信信号が空間を介して後段増幅器23に直接的に入っても、上記フィルタにより第1バンドの送信信号成分が抑制されて、後段増幅器23による相互変調歪の発生抑制効果がある。
《第3の実施形態》
図8は第3の実施形態に係る高周波電力増幅モジュール103の構成を示すブロック図であり、図9は第3の実施形態に係る別の高周波電力増幅モジュール104の構成を示すブロック図である。その他の回路部(携帯端末の高周波回路部品)の構成は第1の実施形態で図1に示したとおりである。
図8に示す高周波電力増幅モジュール103は、第1高周波電力増幅器10、第2高周波電力増幅器20およびフィルタ40を備える。
第1高周波電力増幅器10は、初段増幅器11、段間フィルタ12および後段増幅器13を備える。第2高周波電力増幅器20は、初段増幅器21、段間フィルタ22および後段増幅器23を備える。これらの構成は第1の実施形態で示したものと同じである。
後段増幅器13,23の電源端子と電源ラインとの間にチョークコイルL13,L23がそれぞれ接続されている。同様に、初段増幅器11,21の電源端子と電源ラインとの間にチョークコイルL11,L21がそれぞれ接続されている。
上記電源ラインとグランドとの間にフィルタ40が接続されている。このフィルタ40は、キャパシタC1およびインダクタL1の直列回路で構成され、第1バンドの送信周波数の信号を減衰させる。
高周波増幅器10,20の電源ラインが互いに接続され、共通の電源供給路を有している。このため、上記フィルタ40が無い場合、第1バンドの送信信号が電源ラインを経由して第2高周波電力増幅器20の初段増幅器21に漏洩することにより、第2高周波電力増幅器20の出力信号(第2バンドの送信信号)に第1バンドの送信信号が重畳される。その結果、第2高周波電力増幅器20で、第1バンドの送信信号と第2バンドの送信信号とによる相互変調歪が発生するおそれがある。
上記フィルタ40を備えることで、図8に破線の矢印で示すように、上記第1バンドの送信信号(ノイズ)はフィルタ40で抑制される。そのため、第2高周波電力増幅器20での相互変調歪の発生が抑制される。
図9に示す高周波電力増幅モジュール104は、第1高周波電力増幅器10、第2高周波電力増幅器20およびフィルタ40を備える。図8に示した例と異なり、フィルタ40は第2高周波電力増幅器20の後段増幅器23の電源ライン付近に接続されている。このようにフィルタ40を備えることで、図9に破線の矢印で示すように、第1バンドの送信信号(ノイズ)はフィルタ40で抑制される。そのため、第2高周波電力増幅器20での相互変調歪の発生が抑制される。特に、図9に示した例のように、第2高周波電力増幅器20の後段増幅器23の電源ライン付近にフィルタを設けることより、後段増幅器23へ入る第1バンドの送信信号(ノイズ)は効果的に抑制され、その結果、相互変調歪の発生が効果的に抑制される。
図8、図9に示した例では、フィルタ40をLC直列回路で構成したが、これ以外に種々の構成を採ることができる。例えば、電源ラインにシリーズに接続したインダクタと、グランドに対してシャントに接続したキャパシタとで構成してもよいし、LC並列回路で構成してもよい。また、電源ラインにシリーズに接続したインダクタで構成してもよい。インダクタはフェライト基材にコイルパターンを形成したいわゆるチップフェライトビーズであってもよい。
《第4の実施形態》
第4の実施形態では、段間フィルタを経由しない経路で信号を伝送するバイパス回路を備えた高周波電力増幅モジュールの例について示す。また、段間フィルタのフィルタ特性を変更できるようにした高周波電力増幅モジュールの例について示す。
図10は、第4の実施形態に係る高周波電力増幅モジュール105の構成を示すブロック図である。図11は、第4の実施形態に係る別の高周波電力増幅モジュール106の構成を示すブロック図である。
図10、図11に示す高周波電力増幅モジュール105,106は、例えば第1の実施形態で図1に示した高周波回路部品の高周波電力増幅モジュール101と置換される。
図10に示す高周波電力増幅モジュール105において、第1高周波電力増幅器10は、初段増幅器11、スイッチ17,18、段間フィルタ12A,12B,12C、バイパス回路19および後段増幅器13を備える。また、第2高周波電力増幅器20は、初段増幅器21、スイッチ27,28、段間フィルタ22A,22B,22C、バイパス回路29および後段増幅器23を備える。
段間フィルタ12A,12B,12Cのいずれも上記妨害波となる相互変調歪成分を減衰するが、それぞれフィルタ特性が異なる。
バイパス回路19,29は、使用周波数帯でフィルタリングする機能を有さない(所定周波数帯の減衰を目的としない)回路である。例えば、インダクタ、キャパシタまたはその両方を含むインピーダンス整合回路であってもよいし、単なる伝送線路であってもよい。
使用周波数帯域でフィルタリング機能を必要としない通信形態に対しては、スイッチ17,18は段間フィルタ12A,12B,12Cではなく、バイパス回路19を選択する。また、スイッチ27,28は段間フィルタ22A,22B,22Cではなく、バイパス回路29を選択する。このことにより、段間フィルタを経路選択した場合と比べて、挿入損失が低減されるので、低損失な経路を選択できる。
使用周波数帯域でフィルタリング機能を必要としない通信形態とは、例えば、上記妨害波となる相互変調歪成分が発生する周波数帯以外の周波数帯を使用する通信形態、もしくはアンテナ共用器14,24(図1参照)が、上記妨害波となる相互変調歪成分を十分に減衰することができる通信形態である。これらの通信形態を使用する場合、段間フィルタではなく、バイパス回路19,29を選択することにより、挿入損失を低減できる。
スイッチ17,18,27,28の切り替えは、IC(Integrated Circuit)で制御する。ICは、使用周波数帯を判断する機能とスイッチの切り替えをコントロールする機能を有する。上記ICは、妨害波となる相互変調歪成分の発生が結果的に抑制されるフィルタ特性を判定し、その結果によって、スイッチ17,18,27,28により所定の段間フィルタを選択する。また、ICは、上記妨害波となる相互変調歪成分が発生する周波数帯か否か、または、アンテナ共用器14,24が上記妨害波となる相互変調歪成分を十分に減衰することができるか否かを判断し、その結果によって、スイッチ17,18,27,28が段間フィルタと選択するか、バイパス回路を選択するかを制御する。上記ICは、RF(Radio Frequency)IC、BB(Base Band)IC、PAコントロールIC、アプリケーションプロセッサ等である。
図11に示す高周波電力増幅モジュール106において、第1高周波電力増幅器10は、初段増幅器11、スイッチ17,18、段間フィルタ12V、バイパス回路19および後段増幅器13を備える。また、第2高周波電力増幅器20は、初段増幅器21、スイッチ27,28、段間フィルタ22V、バイパス回路29および後段増幅器23を備える。
段間フィルタ12V,22Vはフィルタ特性を可変とした可変フィルタ回路である。このように段間フィルタに可変フィルタ回路を用い、上記妨害波となる相互変調歪成分を効果的に減衰するように、可変フィルタ回路のフィルタ特性をICで制御するように構成してもよい。また、可変フィルタ回路22Vは、第2バンドの受信周波数の信号を遮断する機能を兼ねる。したがって、第2高周波電力増幅器20から出力される、第2バンドの受信周波数の信号(ノイズ)は充分に抑制される。これにより、第2バンドの受信周波数の信号(ノイズ)が第2バンドの受信回路に回り込むことによる、第2バンドの受信感度の低下が抑制される。
可変フィルタの構成としては、固定フィルタに可変インダクタや可変キャパシタといった可変リアクタンス回路を接続した形態等を含む。
なお、第1の実施形態で図1に示した第1高周波電力増幅器10だけを図10または図11に示す第1高周波電力増幅器10に置換してもよい。すなわち、図1の第2高周波電力増幅器20は図1の構成のままでもよい。第2高周波電力増幅器20は、段間フィルタを経路とする可能性が高い。また、バイパス回路を追加するとモジュールが大型化してしまう。そのため、バイパス回路を必要とする可能性が高い第1高周波電力増幅器10のみを図10または図11の第1高周波電力増幅器10に置き換えることで、挿入損失を抑えつつ、第1高周波電力増幅器10および第2高周波電力増幅器20の双方にフィルタバイパス回路を追加する場合と比べて、小型化を実現できる。
また、第1の実施形態で図1に示した第2高周波電力増幅器20だけを図10または図11の第2高周波電力増幅器20に置換してもよい。すなわち、図1の第1高周波電力増幅器10は図1の構成のままでもよい。
なお、実際の高周波信号の送信では、通信バンドに割り当てられた送信周波数帯域の全周波数幅を用いて送信を行うものとは限らない。例えば、3GPP(Third Generation Partnership Project)の規格にしたがって、送信変調帯域の帯域幅に相当するチャンネル帯域幅(周波数帯域幅)である1.4MHz、3MHz、5MHz、10MHz、15MHzおよび20MHzの中から、チャンネル帯域幅(周波数帯域幅)を選択して、送信を行うことが可能である。この場合、選択された送信変調帯域が使用周波数帯域に当たる。そして、上記段間フィルタは、送信帯域のうち使用する送信変調帯域のみを通過帯域とし、使用する送信変調帯域以外の送信帯域および受信帯域を減衰させればよい。
また、図10に示す第1高周波電力増幅器10および第2高周波電力増幅器20が備える段間フィルタ(12A,12B,12C,22A,22B,22C)の数は例示であり、図10に示したものに限らず何個でもよい。また、図10に示す第1高周波電力増幅器10および第2高周波電力増幅器20が備えるバイパス回路19,29の数も例示であり、何個でもよい。
さらに、図11に示す第1高周波電力増幅器10および第2高周波電力増幅器20が備える段間フィルタ(12V,22V)の数は例示であり、図11に示したものに限らず何個でもよい。また、図11に示す第1高周波電力増幅器10および第2高周波電力増幅器20が備えるバイパス回路19,29の数も例示であり、何個でもよい。
《第5の実施形態》
第5の実施形態では、第2バンドの受信周波数の信号を遮断する受信フィルタを含む第2高周波電力増幅器を備える高周波電力増幅モジュールについて示す。
図12は第5の実施形態に係る第2高周波電力増幅器55の構成を示すブロック図である。その他の回路部(携帯端末の高周波回路部品)の構成は第1の実施形態で図1に示したとおりである。
図12に示す第2高周波電力増幅器55は、初段増幅器21、段間フィルタ22、受信フィルタ52および後段増幅器23を備える。段間フィルタ22は、第2バンドの送信信号を帯域通過させ、妨害波となる相互変調歪を生じさせる第1バンドの送信周波数帯の信号を遮断するフィルタ(第1送信フィルタ)である。受信フィルタ52は、第2バンドの受信周波数の信号を遮断する。したがって、第2高周波電力増幅器55から出力される、第2バンドの受信周波数の信号(ノイズ)は充分に抑制される。これにより、第2バンドの受信周波数の信号(ノイズ)が第2バンドの受信回路に回り込むことによる、第2バンドの受信感度の低下が抑制される。
本実施形態では、初段増幅器21の後段に受信フィルタ52が接続されているので、第2バンドの受信周波数の信号(ノイズ)が初段増幅器21の高調波歪みによって発生する場合でも、その信号(ノイズ)を抑制できる。また、初段増幅器21の出力レベルは、第2高周波電力増幅器55の出力レベルより相対的に低いので、受信フィルタ52はこのような低電力に対応した回路でよい。すなわち、受信フィルタ52の設計上の自由度が高い。
なお、本実施例では、段間フィルタ22と、受信フィルタ52とを別々に設けているが、1つのフィルタに統合して、そのフィルタに段間フィルタ22と受信フィルタ52の機能をもたせてもよい。この場合、上記統合したフィルタは固定フィルタであり、相互変調歪を発生させる送信波と、初段増幅器21で発生した受信帯の雑音をフィルタリングする。この場合、固定フィルタは、バンドパスフィルタまたはバンドエリミネーションフィルタ等で実現する。あるいは、上記統合したフィルタを可変フィルタとして機能させ、相互変調歪を発生させる送信波と、初段増幅器21で発生した受信帯の雑音をフィルタリングするようにしてもよい。
《第6の実施形態》
第6の実施形態では、第2バンドの受信周波数の信号を遮断する受信フィルタを含む第2高周波電力増幅器を備える高周波電力増幅モジュールについて示す。
図13は第6の実施形態に係る第2高周波電力増幅器56の構成を示すブロック図である。その他の回路部(携帯端末の高周波回路部品)の構成は第1の実施形態で図1に示したとおりである。
図13に示す第2高周波電力増幅器56は、初段増幅器21、段間フィルタ22、後段増幅器23および受信フィルタ52を備える。段間フィルタ22は、第2バンドの送信信号を帯域通過させ、妨害波となる相互変調歪を生じさせる第1バンドの送信周波数帯の信号を遮断するフィルタ(第1送信フィルタ)である。受信フィルタ52は、第2バンドの受信周波数の信号を遮断する。したがって、第2高周波電力増幅器55から出力される、第2バンドの受信周波数の信号(ノイズ)は充分に抑制される。
本実施形態では、後段増幅器23の後段に受信フィルタ52が接続されているので、第2バンドの受信周波数の信号(ノイズ)が後段増幅器23でも発生する場合でも、その信号(ノイズ)は減衰する。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形および変更が適宜可能である。例えば、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。
C1…キャパシタ
CPf,CPr…結合経路
L1…インダクタ
L11,L21…チョークコイル
L13,L23…チョークコイル
10…第1高周波電力増幅器
11,21…初段増幅器
12,12A,12B,12C…段間フィルタ(第2送信フィルタ)
22,22A,22B,22C…段間フィルタ(第1送信フィルタ)
12V…段間フィルタ(可変周波数フィルタ)
22V…段間フィルタ(可変周波数フィルタ)
13,23…後段増幅器
14,24…アンテナ共用器
15,25…スイッチ
16,26…LNA
17,27…スイッチ
18,28…スイッチ
19,29…バイパス回路
20…第2高周波電力増幅器
22A…前段フィルタ
22B…段間フィルタ30…ダイプレクサ
31…アンテナ
32…スペクトラムアナライザ
40…フィルタ
41…第1信号発生回路
42…第2信号発生回路
43…バンドパスフィルタ
44…結合器
52…受信フィルタ
55,56…第2高周波電力増幅器
101,103,104…高周波電力増幅モジュール
201…RFIC

Claims (14)

  1. 少なくとも第1バンドの送信と第2バンドの送信および受信とを同時に行うキャリアアグリゲーションを行う高周波回路部品において、
    前記第1バンドの送信信号および受信信号を分波する第1アンテナ共用器と、
    前記第2バンドの送信信号および受信信号を分波する第2アンテナ共用器と、
    前記第1アンテナ共用器に接続され、前記第1バンドの送信信号を増幅する第1高周波電力増幅器と、
    前記第2アンテナ共用器に接続され、前記第2バンドの送信信号を増幅する第2高周波電力増幅器と、
    前記第2アンテナ共用器に接続され、前記第2バンドの受信信号を受信する受信回路と、
    を備え、
    前記第1バンドおよび前記第2バンドは、前記第1バンドの送信信号の周波数と前記第2バンドの送信信号の周波数とにより、前記第2バンドの受信信号の周波数帯域と重なる周波数の相互変調歪を生じさせ得る周波数帯であり、
    前記第2高周波電力増幅器は、前記第2バンドの送信信号を通過させ前記第1バンドの送信信号を遮断する第1送信フィルタを備えることを特徴とする、高周波回路部品。
  2. 前記第1高周波電力増幅器は前記第2バンドの送信信号を遮断する第2送信フィルタを備えることを特徴とする、請求項1に記載の高周波回路部品。
  3. 前記第1高周波電力増幅器は、少なくとも、第1前段増幅器と、第1後段増幅器を備え、
    前記第1前段増幅器は、前記第1バンドの送信信号を増幅し、
    前記第2送信フィルタは、前記第1前段増幅器と前記第1後段増幅器との間に配置され、
    前記第1後段増幅器は、前記第2送信フィルタを通過した信号を増幅する、請求項2に記載の高周波回路部品。
  4. 前記第2高周波電力増幅器は、少なくとも、第2前段増幅器と、第2後段増幅器を備え、
    前記第2前段増幅器は、前記第2バンドの送信信号を増幅し、
    前記第1送信フィルタは、前記第2前段増幅器と前記第2後段増幅器との間に配置され、
    前記第2後段増幅器は、前記第1送信フィルタを通過した信号を増幅する、請求項1に記載の高周波回路部品。
  5. 前記第2高周波電力増幅器は、前記第2バンドの受信信号を遮断する受信フィルタを備える、請求項1から4のいずれかに記載の高周波回路部品。
  6. 前記第2高周波電力増幅器は、前記第2バンドの受信信号を遮断する受信フィルタを備え、
    前記第1送信フィルタおよび前記受信フィルタは、前記第2前段増幅器と前記第2後段増幅器との間に配置された、請求項4に記載の高周波回路部品。
  7. 前記第1送信フィルタは、可変周波数フィルタであり、前記受信フィルタの機能を兼ねる、請求項5または6に記載の高周波回路部品。
  8. 前記第1送信フィルタは、固定フィルタであり、
    前記固定フィルタは、前記受信フィルタの機能を兼ねる、請求項5または6に記載の高周波回路部品。
  9. 前記第2高周波電力増幅器は、前記第2バンドの受信信号を遮断する受信フィルタを備え、
    前記第1送信フィルタは、前記第2前段増幅器と前記第2後段増幅器との間に配置され、
    前記受信フィルタは、前記第2後段増幅器の後段に接続されている、請求項4に記載の高周波回路部品。
  10. 前記第1バンドの周波数は、前記第2バンドの周波数よりも高い、請求項1から9のいずれかに記載の高周波回路部品。
  11. 前記第1高周波電力増幅器と前記第2高周波電力増幅器とは、−70dB以下のアイソレーションとなる距離に配置されている、請求項1から10のいずれかに記載の高周波回路部品。
  12. 前記第1高周波電力増幅器および前記第2高周波電力増幅器は共通の電源供給路を有し、前記電源供給路に挿入され、前記第1バンドの送信信号を抑制するフィルタを更に備える、請求項1から11のいずれかに記載の高周波回路部品。
  13. 前記フィルタを経由しない経路で信号を伝送するバイパス回路を更に備えた、請求項12に記載の高周波回路部品。
  14. 請求項1から13のいずれかに記載の高周波回路部品と、当該高周波回路部品に接続される高周波回路と、を備える通信装置。
JP2016570617A 2015-01-21 2016-01-18 高周波回路部品および通信装置 Active JP6500913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009832 2015-01-21
JP2015009832 2015-01-21
JP2015099996 2015-05-15
JP2015099996 2015-05-15
PCT/JP2016/051202 WO2016117482A1 (ja) 2015-01-21 2016-01-18 高周波電力増幅モジュールおよび通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117482A1 JPWO2016117482A1 (ja) 2017-08-31
JP6500913B2 true JP6500913B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56417028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570617A Active JP6500913B2 (ja) 2015-01-21 2016-01-18 高周波回路部品および通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10116348B2 (ja)
JP (1) JP6500913B2 (ja)
CN (1) CN107210775B (ja)
WO (1) WO2016117482A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109075751B (zh) * 2016-03-30 2022-06-07 株式会社村田制作所 高频信号放大电路、功率放大模块、前端电路及通信装置
JP2018101943A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社村田製作所 高周波モジュール
US10355745B2 (en) * 2017-11-09 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave communication system with interference mitigation and methods for use therewith
KR102631348B1 (ko) 2018-04-19 2024-01-31 삼성전자주식회사 반송파 집적(Carrier Aggregation)을 이용하여 신호를 송수신하는 무선 통신 장치
WO2019235181A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社村田製作所 高周波フロントエンドモジュールおよび通信装置
CN112335182B (zh) 2018-06-25 2022-02-08 株式会社村田制作所 前端电路
WO2020054388A1 (ja) 2018-09-11 2020-03-19 株式会社村田製作所 高周波フロントエンドモジュールおよび通信装置
CN110198174B (zh) * 2019-05-29 2022-03-25 京信网络系统股份有限公司 射频前端发射电路、射频前端电路、收发机和基站设备
CN114342268B (zh) * 2019-08-28 2023-01-13 株式会社村田制作所 高频模块和通信装置
CN114342267B (zh) * 2019-08-28 2023-12-26 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
US11337168B2 (en) * 2019-11-27 2022-05-17 Qualcomm Incorporated Protecting shared low noise amplifiers by limiting transmission power
CN115039345B (zh) * 2020-02-07 2023-11-14 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
CN115362634B (zh) * 2020-04-10 2023-12-22 株式会社村田制作所 高频电路、分集模块以及通信装置
KR20230008772A (ko) * 2020-05-07 2023-01-16 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 안테나 필터 및 이를 포함하는 전자 장치
WO2022024642A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN112290971A (zh) * 2020-09-29 2021-01-29 深圳市广和通无线股份有限公司 抑制互调失真的电路、控制方法、装置、系统和电子设备
CN114448463B (zh) * 2020-10-19 2024-03-01 Oppo广东移动通信有限公司 一种功率放大器模组、控制方法、终端及计算机存储介质
CN117642981A (zh) * 2021-07-16 2024-03-01 株式会社村田制作所 高频电路和通信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590449B2 (en) * 2000-05-30 2003-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Predistortion circuit, low-distortion power amplifier, and control methods therefor
JP2004222171A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード通信装置及び帯域制限フィルタ制御方法
JP4342425B2 (ja) * 2004-11-12 2009-10-14 富士通株式会社 無線通信装置
JP2011135539A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Kyocera Corp 携帯通信端末
WO2012020595A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信機
EP2421171B1 (en) * 2010-08-17 2015-10-14 Broadcom Corporation WiMAX/WiFi coexistence
JP2014514879A (ja) * 2011-05-02 2014-06-19 アールエフアクシス インコーポレイテッド 共存フィルタを有する電力増幅器
US8767869B2 (en) 2011-08-18 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Joint linear and non-linear cancellation of transmit self-jamming interference
US9660687B2 (en) 2011-09-22 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Front-end circuit for band aggregation modes
US8917792B2 (en) * 2012-12-12 2014-12-23 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for the cancellation of intermodulation and harmonic distortion in a baseband receiver
US9252718B2 (en) * 2013-05-22 2016-02-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Low complexity digital predistortion for concurrent multi-band transmitters
US9236930B2 (en) * 2013-06-13 2016-01-12 Nokia Technologies Oy Methods and apparatus for antenna tuning
US9762274B2 (en) * 2014-05-29 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Feedback receive path with RF filter

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016117482A1 (ja) 2017-08-31
CN107210775B (zh) 2019-09-03
WO2016117482A1 (ja) 2016-07-28
US10116348B2 (en) 2018-10-30
CN107210775A (zh) 2017-09-26
US20170302328A1 (en) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500913B2 (ja) 高周波回路部品および通信装置
US10623171B2 (en) Transmission and reception module for a plurality of frequency bands
CN112886972B (zh) 前端模块
US9374056B2 (en) Multiband RF device
TWI645685B (zh) 旁通路徑之損失減少
JP5563668B2 (ja) フロントエンド回路
US11349510B2 (en) Radio frequency front end module and communication device
US10291269B2 (en) Power amplification module
CN114513216B (zh) 射频系统及电子设备
US10069523B2 (en) Power amplification module
US11996869B2 (en) Radio frequency module and communication device
CN113169749B (zh) 前端模块以及通信装置
KR101400739B1 (ko) 무전기 간섭신호 제거 장치
WO2019235181A1 (ja) 高周波フロントエンドモジュールおよび通信装置
US11437959B2 (en) High frequency amplification circuit, high frequency front-end circuit, and communication device
KR20060082444A (ko) 무선 송수신기에서 노이즈를 제거하는 장치 및 방법
US9787334B2 (en) High frequency power amplifier, high frequency front-end circuit, and radio communication device
CN115250095A (zh) 功率放大模块
CN113196675B (zh) 高频模块和通信装置
KR20080105803A (ko) 이동통신시스템의 중계기
US9705537B1 (en) Split low noise amplifier
CN115735335A (zh) 高频模块以及通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150