JP6500781B2 - 等化処理回路、デジタル受信機、信号送受信システム、等化処理方法およびデジタル受信方法 - Google Patents
等化処理回路、デジタル受信機、信号送受信システム、等化処理方法およびデジタル受信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6500781B2 JP6500781B2 JP2015552300A JP2015552300A JP6500781B2 JP 6500781 B2 JP6500781 B2 JP 6500781B2 JP 2015552300 A JP2015552300 A JP 2015552300A JP 2015552300 A JP2015552300 A JP 2015552300A JP 6500781 B2 JP6500781 B2 JP 6500781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- domain equalization
- waveform distortion
- frequency domain
- signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title claims description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 81
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 71
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 238000012887 quadratic function Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/02—Details
- H04B3/04—Control of transmission; Equalising
- H04B3/06—Control of transmission; Equalising by the transmitted signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B1/0475—Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2507—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
- H04B10/61—Coherent receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
- H04B10/61—Coherent receivers
- H04B10/616—Details of the electronic signal processing in coherent optical receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B2001/0491—Circuits with frequency synthesizers, frequency converters or modulators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る等化処理回路のブロック構成図を図1Aに示す。図1Aにおいて、等化処理回路10は、周波数領域等化部20、時間領域等化部30、波形歪検出部40、周波数領域等化係数制御部50および時間領域等化係数制御部60を備える。周波数領域等化部20、時間領域等化部30、波形歪検出部40、周波数領域等化係数制御部50および時間領域等化係数制御部60がそれぞれ、請求項の周波数領域等化手段、時間領域等化手段、波形歪検出手段、周波数領域等化係数制御手段および時間領域等化係数制御手段に相当する。
第2の実施形態について説明する。本実施形態に係る等化処理回路のブロック構成図を図2に示す。図2において、等化処理回路100は、周波数領域等化部200、時間領域等化部300およびフィードバック制御部400を備える。
…(3)式
第2の実施形態の変形例について説明する。第2の実施形態では、準静的波形歪み検出部430を波形歪み検出部410の後段に配置し、準静的波形歪み検出部430において、波形歪み検出部410から出力された波形歪から時間的に緩慢に変動する波形歪みを抽出した。しかし、時間的に緩慢に変動する波形歪みの抽出方法はこれに限定されない。
…(4)式
第3の実施形態について説明する。準静的な波形歪みが発生する要因としては、周波数の変動の他にも、例えば、波長分散の変動、偏波モード分散の変動、フロントエンドデバイスの帯域特性の温度依存性等が挙げられる。本実施形態では、波長分散の変動に起因する準静的な波形歪みを周波数領域等化部において波長分散補償(CDC:chromatic dispersion compensation)すると共に、動的な波形歪みを時間領域等化部300において等化する。
…(5)式
第4の実施形態について説明する。本実施形態に係るデジタル受信機のブロック構成図を図16に示す。図16において、デジタル受信機700Cは、フロントエンド部500、周波数領域等化部200D、位相調整部300’およびフィードバック制御部400Eを備える。
20 周波数領域等化部
30 時間領域等化部
40、40B、40C 波形歪検出部
41B、41C 準静的波形歪抽出部
42B、42C 動的波形歪抽出部
43C 低域信号抽出部
50 周波数領域等化係数制御部
60 時間領域等化係数制御部
100、100B、100C、100D、100E 等化処理回路
200、200B、200C、200D 周波数領域等化部
201 DFT
202 乗算器
203 IDFT
300、300B 時間領域等化部
310B バタフライFIRフィルタ
300’ 位相調整部
400、400B、400C、400D、400E フィードバック制御部
410、410B、410C、410D 波形歪み検出部
420、420B、420C、420D 時間領域等化係数演算部
430、430B、430C 準静的波形歪み検出部
440、440B、440C 周波数領域等化係数演算部
450B 低域信号抽出部
460C、460D 等化伝達特性抽出部
470C 半固定等化係数設定部
480C、480D 乗算器
490D 残留波長分散推定部
4100D 制御部
4110D 波長分散補償係数演算部
4120D 半固定波長分散補償係数設定部
4130E 位相偏差推定部
4140E 位相補償量演算部
4150E 周波数偏差推定部
4160E 制御部
4170E 周波数シフト量制御部
500、500B、500C、500D フロントエンド部
510 偏波ダイバーシティ90°ハイブリッド
521、522、523、524 光電変換部
530B フィルタ
540B ローノイズアンプ
550B ミキサー
560B 基準信号源
570B フィルタ
580B 可変利得アンプ
590B A/D変換部
600 A/D変換部
610、620、630、640 A/D変換回路
700、700B、700C デジタル受信機
700’、700” デジタル受信部
800、810B、820B アンテナ
900、900B デジタル受信端末装置
1000 信号送受信システム
1100 送信機
1200 伝送媒質
Claims (10)
- 入力された周波数領域等化係数を用いて、入力されたデジタル信号を周波数領域等化する周波数領域等化手段と、
入力された時間領域等化係数を用いて、前記入力されたデジタル信号を時間領域等化する時間領域等化手段と、
前記周波数領域等化、もしくは、前記周波数領域等化および前記時間領域等化の両方で等化されたデジタル信号の動的波形歪および準静的波形歪を検出する波形歪検出手段と、
前記検出された準静的波形歪に基づいて、前記周波数領域等化係数を演算して出力する周波数領域等化係数制御手段と、
前記検出された動的波形歪に基づいて、前記時間領域等化係数を演算して出力する時間領域等化係数制御手段と、
を備え、
前記波形歪検出手段は、前記等化されたデジタル信号から低域信号を抽出する低域信号抽出手段と、前記抽出された低域信号から準静的波形歪を抽出する準静的波形歪抽出手段と、を備える等化処理回路。 - 前記波形歪検出手段は、
前記等化されたデジタル信号から動的波形歪を抽出する動的波形歪抽出手段
を備える、請求項1記載の等化処理回路。 - 前記波形歪検出手段は、
前記等化されたデジタル信号から動的波形歪を抽出する動的波形歪抽出手段と、
前記抽出された動的波形歪に基づいて演算された時間領域等化係数を用いて、前記等化されたデジタル信号から準静的波形歪を抽出する準静的波形歪抽出手段と、
を備える、請求項1記載の等化処理回路。 - 前記周波数領域等化手段は、周波数領域等化として残留波長分散補償を行い、
前記波形歪検出手段は、前記準静的波形歪として前記等化されたデジタル信号の残留波長分散を検出し、
前記周波数領域等化係数制御手段は、周波数領域等化係数として前記検出された残留波長分散を補償する波長分散補償係数を演算する、
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の等化処理回路。 - 入力された信号を局発信号を用いてコヒーレント検波して出力するフロントエンド手段と、
前記コヒーレント検波された信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換手段と、
前記デジタル信号が入力される請求項1乃至4のいずれか1項に記載の等化処理回路と、
を備えるデジタル受信機。 - 前記波形歪検出手段は、前記入力されたデジタル信号と前記局発信号との位相偏差を取得する位相偏差取得手段および前記入力されたデジタル信号と前記局発信号との周波数偏差を取得する周波数偏差取得手段を備え、
前記周波数領域等化係数制御手段は、前記取得された周波数偏差を補償する周波数シフト量を演算し、周波数領域等化係数として出力し、
前記時間領域等化係数制御手段は、前記取得された位相偏差を補償する位相補償量を演算し、時間領域等化係数として出力し、
前記周波数領域等化手段は、周波数領域等化として周波数シフトを行い、
前記時間領域等化手段は、時間領域等化として位相調整を行う、
請求項5記載のデジタル受信機。 - 信号を受信するアンテナをさらに備え、
前記フロントエンド手段は、前記受信した信号をコヒーレント検波する、
請求項5または6記載のデジタル受信機。 - 信号を送信するデジタル送信機と、
前記送信された信号が入力される請求項5乃至7のいずれか1項に記載のデジタル受信機と、
を備える信号送受信システム。 - 演算された周波数領域等化係数を用いて入力されたデジタル信号を周波数領域等化すると共に演算された時間領域等化係数を用いて入力されたデジタル信号を時間領域等化し、
前記周波数領域等化、もしくは、前記周波数領域等化および前記時間領域等化の両方で等化されたデジタル信号の動的波形歪および準静的波形歪を検出するもので、前記等化されたデジタル信号から低域信号を抽出し、前記抽出された低域信号から前記準静的波形歪を検出し、
前記検出された準静的波形歪に基づいて周波数領域等化係数を演算すると共に前記検出された動的波形歪に基づいて時間領域等化係数を演算する、
等化処理方法。 - 入力された信号を局発信号を用いてコヒーレント検波して出力し、
前記コヒーレント検波された信号をデジタル信号に変換して出力し、
演算された周波数領域等化係数を用いて前記出力されたデジタル信号を周波数領域等化すると共に演算された時間領域等化係数を用いて前記出力されたデジタル信号を時間領域等化し、
前記周波数領域等化、もしくは、前記周波数領域等化および前記時間領域等化の両方で等化されたデジタル信号の動的波形歪および準静的波形歪を検出するもので、前記等化されたデジタル信号から低域信号を抽出し、前記抽出された低域信号から前記準静的波形歪を検出し、
前記検出された準静的波形歪に基づいて周波数領域等化係数を演算すると共に前記検出された動的波形歪に基づいて時間領域等化係数を演算する、
デジタル受信方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013254116 | 2013-12-09 | ||
JP2013254116 | 2013-12-09 | ||
PCT/JP2014/005801 WO2015087494A1 (ja) | 2013-12-09 | 2014-11-19 | 等化処理回路、デジタル受信機、信号送受信システム、等化処理方法およびデジタル受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015087494A1 JPWO2015087494A1 (ja) | 2017-03-16 |
JP6500781B2 true JP6500781B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=53370825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015552300A Active JP6500781B2 (ja) | 2013-12-09 | 2014-11-19 | 等化処理回路、デジタル受信機、信号送受信システム、等化処理方法およびデジタル受信方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10396851B2 (ja) |
JP (1) | JP6500781B2 (ja) |
WO (1) | WO2015087494A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9680574B1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-13 | Futurewei Technologies, Inc. | Frequency domain optical channel estimation |
EP3220559A1 (en) * | 2016-03-14 | 2017-09-20 | Xieon Networks S.à r.l. | Processing parameter and resource sharing architecture for superchannel based transmission systems |
JP6759742B2 (ja) * | 2016-06-16 | 2020-09-23 | 富士通株式会社 | 受信装置及び設定方法 |
CN107171745B (zh) * | 2017-03-24 | 2023-04-07 | 厦门优迅高速芯片有限公司 | 一种用于dp-qpsk接收机的高速adc的测试系统和方法 |
US10594406B2 (en) * | 2018-03-09 | 2020-03-17 | Nokia Solutions And Networks Oy | Pilot-aided digital signal processing for reception of coherent optical communication |
JP7213987B2 (ja) * | 2018-09-11 | 2023-01-27 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 光信号の偏光状態の急激な変化を補償するための等化装置 |
JP7311744B2 (ja) * | 2019-03-05 | 2023-07-20 | 日本電信電話株式会社 | 光受信装置及び係数最適化方法 |
JP7196995B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2022-12-27 | 日本電気株式会社 | 波長多重光伝送システム、波長多重光伝送方法及びプログラム |
CN112713941A (zh) | 2019-10-24 | 2021-04-27 | 富士通株式会社 | 静态均衡器系数的确定装置及方法 |
JP2024145438A (ja) * | 2023-03-31 | 2024-10-15 | 富士通株式会社 | 光受信機及び光受信方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7346013B2 (en) * | 2002-07-18 | 2008-03-18 | Coherent Logix, Incorporated | Frequency domain equalization of communication signals |
US6999539B2 (en) * | 2003-05-06 | 2006-02-14 | Nokia Corporation | Linear derivative equalizer, and associated method, for a radio communication system |
CN101359964B (zh) | 2007-07-31 | 2011-06-15 | 富士通株式会社 | 频率偏移监测装置及光相干接收机 |
US8260156B2 (en) * | 2008-10-28 | 2012-09-04 | Nec Laboratories America, Inc. | Adaptive crossing frequency domain equalization (FDE) in digital PolMux coherent systems |
JP5298894B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-09-25 | 富士通株式会社 | 歪み補償装置,光受信装置及び光送受信システム |
JP4886813B2 (ja) | 2009-05-18 | 2012-02-29 | 日本電信電話株式会社 | デジタル信号処理回路 |
JP5444877B2 (ja) | 2009-06-24 | 2014-03-19 | 富士通株式会社 | デジタルコヒーレント受信器 |
CN103004098B (zh) * | 2010-09-01 | 2014-09-03 | 日本电气株式会社 | 数字滤波器设备和数字滤波方法 |
JP2013081066A (ja) * | 2011-10-04 | 2013-05-02 | Nec Corp | コヒーレント光受信機およびコヒーレント光受信方法 |
US8837957B2 (en) * | 2012-01-12 | 2014-09-16 | Futurewei Technologies, Inc. | Method and apparatus of using digital equalizer for cascaded wavelength selective switch compensation |
JPWO2013128835A1 (ja) | 2012-03-01 | 2015-07-30 | 日本電気株式会社 | 光受信器および光通信システム |
WO2013127467A1 (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Chromatic dispersion processing apparatus and method |
US8737847B2 (en) * | 2012-03-19 | 2014-05-27 | Futurewei Technologies, Inc. | Method and apparatus of using joint timing recovery for a coherent optical system |
-
2014
- 2014-11-19 WO PCT/JP2014/005801 patent/WO2015087494A1/ja active Application Filing
- 2014-11-19 JP JP2015552300A patent/JP6500781B2/ja active Active
- 2014-11-19 US US15/101,995 patent/US10396851B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015087494A1 (ja) | 2017-03-16 |
US20160308579A1 (en) | 2016-10-20 |
WO2015087494A1 (ja) | 2015-06-18 |
US10396851B2 (en) | 2019-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6500781B2 (ja) | 等化処理回路、デジタル受信機、信号送受信システム、等化処理方法およびデジタル受信方法 | |
EP3553973B1 (en) | Optical transmission characteristic estimation method, optical transmission characteristic compensation method, optical transmission characteristic estimation system and optical transmission characteristic compensation system | |
JP5088271B2 (ja) | 歪補償器、光受信装置およびそれらの制御方法並びに光伝送システム | |
EP3176964B1 (en) | Coherent communication system, communication method, and transmission method | |
JP5651990B2 (ja) | デジタルコヒーレント受信器および受信方法 | |
JP4968415B2 (ja) | デジタルフィルタ装置、デジタルフィルタリング方法及びデジタルフィルタ装置の制御プログラム | |
EP2159936A1 (en) | Method for electric power supply of optical receiver, digital signal processing circuit, and optical receiver | |
US9203508B2 (en) | Method for estimating a chromatic dispersion of a received optical signal | |
JP5316736B1 (ja) | デジタル受信機及び波形補償方法 | |
US9385766B2 (en) | Digital signal processing device, receiving device, and signal transmitting and receiving system | |
JP2011142583A (ja) | 光受信器および光受信方法 | |
JP5370133B2 (ja) | 光受信機および受信方法 | |
JP5965356B2 (ja) | 信号処理システム、及び信号処理方法 | |
WO2013185845A1 (en) | Method for adapting an equalizer to equalize a composite characteristic of an optical communication channel | |
CN116210175A (zh) | 用于在相干收发器中执行同相和正交偏斜校准的装置和方法 | |
WO2014060031A1 (en) | Method and apparatus for estimating channel coefficients of a mimo communications channel | |
US9106326B2 (en) | Method for determining the imperfections of a transmit pathway and of a receive pathway of an apparatus, and associated radio apparatus | |
EP2502393B1 (en) | Phase offset compensator | |
JP6380403B2 (ja) | 搬送波周波数偏差推定装置および搬送波周波数偏差推定方法 | |
WO2012109791A1 (en) | Signal processing apparatus, transmitter, receiver and method | |
WO2024180944A1 (ja) | 受信器および適応等化処理方法 | |
EP4099584B1 (en) | Mitigation of equalization-enhanced phase noise in a coherent optical receiver | |
WO2022088127A1 (en) | Method and apparatus for low-complexity symbol-rate receiver digital signal processing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190130 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6500781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |