JP6499917B2 - Iii族窒化物単結晶の製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6499917B2
JP6499917B2 JP2015101346A JP2015101346A JP6499917B2 JP 6499917 B2 JP6499917 B2 JP 6499917B2 JP 2015101346 A JP2015101346 A JP 2015101346A JP 2015101346 A JP2015101346 A JP 2015101346A JP 6499917 B2 JP6499917 B2 JP 6499917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
group iii
single crystal
source gas
nitride single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015101346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016216286A (ja
Inventor
徹 永島
徹 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2015101346A priority Critical patent/JP6499917B2/ja
Publication of JP2016216286A publication Critical patent/JP2016216286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499917B2 publication Critical patent/JP6499917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、複数の原料ガスを反応させることにより基板上にIII窒化物単結晶を成長させる新規な気相成長装置と該装置を用いたIII族窒化物単結晶の新規な製造方法に関する。
窒化アルミニウム、窒化ガリウム、窒化インジウムといったIII族窒化物半導体結晶は広範囲のバンドギャップエネルギーの値を有しており、それらのバンドギャップエネルギーは、それぞれ6.2eV程度、3.4eV程度、0.7eV程度である。これらのIII族窒化物半導体は任意の組成の混晶半導体をつくることが可能であり、その混晶組成によって上記のバンドギャップの間の値を取ることが可能である。したがって、III族窒化物半導体結晶を用いることにより、原理的には赤外光から紫外光までの広範囲な発光素子を作ることが可能となる。特に、近年ではアルミニウム系III族窒化物半導体(主に窒化アルミニウムガリウム混晶)を用いた発光素子の開発が精力的に進められている。アルミニウム系III族窒化物半導体を用いることにより紫外領域の短波長発光が可能となり、白色光源用や殺菌用の紫外発光ダイオード等の発光光源が製造可能になる。
III族窒化物半導体(例えばアルミニウム系III族窒化物半導体)を用いた発光素子は、従来の半導体発光素子と同様に基板上に厚さが数ミクロン程度の半導体単結晶の薄膜(具体的にはn型半導体層、発光層、p型半導体層となる薄膜)を順次積層することにより形成可能である。このような半導体単結晶の薄膜の形成は、有機金属気相成長(MOCVD:Metalorganic Chemical Vapor Deposition)法等の結晶成長方法を用いて行うことが可能であり、III族窒化物半導体発光素子についてもこのような方法を採用して発光素子として好適な積層構造を形成することが試みられている。
現在、III族窒化物半導体発光素子の製造にあたっては、基板としての結晶品質、紫外光透過性が良好で、かつ格子定数が半導体積層膜の格子定数に近く、熱膨張係数が半導体積層膜の熱膨張係数に近いIII族窒化物単結晶基板が最も適している。例えばアルミニウム系III族窒化物半導体薄膜を形成する基板としては、窒化アルミニウム単結晶基板や窒化アルミニウムガリウム単結晶基板が最適である。
III族窒化物単結晶を基板として用いるには、機械的強度の観点から該単結晶が或る程度(例えば50μm以上。)の厚さを有することが好ましい。III族窒化物単結晶基板の製造にはハイドライド気相エピタキシー(HVPE:Hydride Vapor Phase Epitaxy)法が挙げられる。HVPE法はMOCVD法と比較すると膜厚を精密に制御することには適していない一方で、結晶性の良好な単結晶を速い成膜速度で成長させることが可能であるため、単結晶基板の量産に特に適しているといえる。HVPE法によるIII族窒化物単結晶の成長は、III族原料ガスと、窒素源ガスとを反応器中に供給し、両者のガスを加熱された基板上で反応させることにより行われる。
HVPE法によるIII族窒化物単結晶を成長する方法としては、例えば、石英ガラス製反応管を外部から加熱しながら、III族原料ガスと窒素源ガスを共有して両原料ガスを反応することによりIII族窒化物単結晶をベース基板上に成長する方法(特許文献1)や、ベース基板を設置するサセプタを高周波誘導加熱方式により加熱し、局所的にベース基板を加熱しながらIII族窒化物単結晶をベース基板上に成長する方法(特許文献2)が開示されている。
これらの方法に対して、結晶性をより改善し、成長速度を向上させるために、ベース基板を加熱する方法も検討されている。具体的には、ベース基板を直接加熱し、そして、ベース基板周囲の壁面温度を比較的低温度とする方法が知られている(特許文献3参照)。 しかしながら、本発明者等の検討によれば、特許文献3に記載の方法では、壁面に堆積物が生じ、この堆積物が結晶成長時に悪影響を与える場合があることが分かった。
壁面の堆積物を減らす方法として、石英ガラス製反応管の内部にベース基板が包含されるように加熱部を設け、高周波誘導加熱により前記加熱部を加熱する方法(特許文献4)が提案されている。この方法によれば、III族原料ガス供給ノズルの排出口から原料ガスが供給されるが、該排出口からベース基板を取り囲む壁面の温度を、実際にはIII族窒化物単結晶が分解する温度以上としているため、壁面に堆積物が生じない。しかしながら、本方法によれば、該排出口からベース基板までの領域を全て取り囲む壁面の温度をIII族窒化物単結晶の分解温度とするため、装置の大きさ・形状によっては、該領域の温度が高くなり、その結果、ベース基板の温度が高くなり、制御が難しくなる傾向にあった。特に、アルミニウムを含むアルミニウム系III族窒化物単結晶を成長する場合には、壁面を高温にしなければならず、その傾向が顕著になった。
そのため、アルミニウム系III族窒化物単結晶を成長する際に好適な方法として、横型の反応器(ベース基板の結晶成長面と平行な方向から原料ガスを供給する装置)において、ベース基板の結晶成長面と対向する反応器内面のみを加熱する装置が提案されている(例えば、特許文献5参照)。この方法によれば、結晶性のよいアルミニウム系III族窒化物単結晶を製造することができ、しかも、得られる結晶の反りを低減することができる。
また、その他、HVPE法において、高品質なアルミニウム系III族窒化物単結晶を成長するための方法として、窒素源ガスとハロゲン化アルミニウムガスとを反応させる際、ハロゲン系ガス、及びハロゲン化水素ガスから選ばれるハロゲン系ガスとを共存させることにより、結晶成長に悪影響を及ぼす一ハロゲン化アルミニウムガスを低減できる方法が知られている(特許文献6参照)。この方法によれば、不均化反応の一因であると考えられる一ハロゲン化アルミニウムガスを低減することができるため、高品質なアルミニウム系III族窒化物単結晶を成長できる。また、特許文献6には、反応器の外部からベース基板を加熱できる、外部加熱手段を有するアルミニウム系III族窒化物単結晶の製造装置が示されている。
特開2003−303774号公報 特開2005−252248号公報 特開2008−019130号公報 特開2008−201647号公報 特開2011−246749号公報 特開2015−017030号公報
本発明者等は、特許文献6に記載の方法において、一ハロゲン化アルミニウムガスが低減された状態で、局所加熱と外部加熱手段の両方により、ベース基板、及び反応器の内壁、反応領域を加熱することにより、反りが少なく、結晶品質もよく、高い成長速度でアルミニウム系III族窒化物単結晶が製造できるのではないかと考えた。しかしながら、特許文献6に記載の装置では、反応器の内壁温度を石英の融点(1150℃)以上に高くすることができなかったことが原因と考えられるが、壁面に堆積物が見られ、成長速度を高くすることができなかった。
そこで、特許文献4に記載の装置では、上記の通り、反応領域全体の温度が高くなり、かえって成長速度が低下することが考えられたため、本発明者等は、特許文献5に記載のベース基板の結晶成長面に対向する反応器内面を加熱できる装置を用いて、前記ハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとの反応を試みた。しかしながら、この方法では、該結晶成長面に対向する反応器内面以外の内壁側面に堆積物が生じ、成長速度を高くすることはできなかった。この現象は、反応性が高いハロゲン化アルミニウムガス(三塩化アルミニウムガス等)を用いた場合、及び前記ハロゲン系ガス存在下での反応させた場合に、より堆積物が多くなる傾向が顕著になった。
したがって、本発明の目的は、III族窒化物単結晶、特に窒化アルミニウム単結晶を高品位かつ高い成長速度で成長することが可能な、III族窒化物単結晶の製造方法を提供することになる。
本発明者等は、堆積物が生じる原因、及び成長速度が低下する原因について検討した。そして、ハロゲン系ガス存在下で反応を行った場合、不均化反応が抑制され、III族窒化物単結晶が成長し易くなり、一部の壁面を高温にしただけでは、その他の壁面に堆積物が生じるものと考えた。その一方で反応領域の温度が高くなり過ぎた場合には、ベース基板上にIII族窒化物単結晶が成長せず、原料ガスが未反応のまま系外に排出されるのではないかと考えた。そして、ハロゲン系ガスの存在下において、必要以上に反応領域の温度を高くせず、かつ、反応器の内壁に堆積物が生じないような製造方法の検討を行った。その結果、ベース基板周囲の内壁の温度(Tw1(℃))とベース基板の温度(T(℃):結晶成長面の温度)とが特定の関係を満足するようにIII族窒化物単結晶を製造したところ、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、ベース基板を備えた反応器内において、該ベース基板上にIII族原料ガスと窒素源ガスとを供給して反応させることにより、該ベース基板上にIII族窒化物単結晶を製造する方法であって、ハロゲン化水素ガス及びハロゲンガスから選ばれる少なくとも1種のハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させ、かつ、ホットウォール方式による加熱により、ベース基板の温度をT(℃)とし、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度をTw1(℃)としたときに、 (℃)が1500℃を超え2000℃以下であり、下記式(1)を満足する条件でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させることを特徴とするIII族窒化物単結晶の製造方法である。
5<Tw1−T<200 (1)
本発明においては、前記III族原料ガスをIII族原料ガス供給ノズルの排出口からベース基板上に供給し、かつ該排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度をTw2(℃)としたときに、下記式(2)を満足する条件とすることが好ましい。
50<T−Tw2<1000 (2)
この式(2)の条件を満足することにより、成長速度をより向上できる。
さらに、本発明は、前記III族原料ガスがアルミニウムを含むガスであるか、前記III族原料ガスが塩化アルミニウムを含むガスであるか、前記ハロゲン系ガスが塩化水素ガスである場合に、特に顕著な効果を発揮する。
そして、本発明においては、前記III族窒化物単結晶の成長速度が100μm/h以上とすることもできる。
本発明によれば、III族原料ガスと窒素源ガスを反応させることによりベース基板上にIII族窒化物単結晶を成長させる気相成長方法において、III族窒化物単結晶、特に窒化アルミニウム単結晶を高品位かつ高い成長速度で製造する方法を提供することができる。
本発明の一実施形態において使用するIII族窒化物単結晶製造装置ぼ概略図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図では、符号を一部省略することがある。本明細書において、数値A及びBについて「A〜B」は、特に別途規定されない限り、「A以上B以下」を意味する。該表記において数値Aの単位を省略する場合には、数値Bに付された単位が数値Aの単位として適用されるものとする。なお、以下に示す形態は本発明の例示であり、本発明がこれらの形態に限定されるものではない。
<III族窒化物単結晶の製造方法>
本発明は、ベース基板を備えた反応器内において、該ベース基板上にIII族原料ガスと窒素源ガスとを供給して反応させることにより、該ベース基板上にIII族窒化物単結晶を製造する方法であって、ハロゲン化水素ガス及びハロゲンガスから選ばれる少なくとも1種のハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応さて、III族窒化物単結晶を製造する方法である。
ベース基板上へ原料ガスを供給するには、反応器内にキャリアガスを供給して該原料ガスの流れを形成することが好ましい。キャリアガスとしては、水素ガス及び/又は各種の不活性ガスを用いることができる。キャリアガスは1種類のガスを使用することもできるし、2種類以上のガスを混合して使用することもできる。中でも、III族窒化物単結晶の製造に悪影響を与えないという点で、キャリアガスには、水素ガス、及び窒素ガスから選ばれる1種類以上を用いることが好ましい。キャリアガス供給量は、反応器の容積に応じて適宜決定することができるが、一般的には例えば50〜50000sccmであることが好ましく、100〜20000sccmであることがより好ましい。sccmとは1分あたりの流量を標準状態(0℃、1atm)における体積(cc)に換算した値を意味する質量流量の単位である。
<III族原料ガス>
本発明において、III族原料ガスは、特に制限されるものではなく、MOCVD法、HVPE法によりIII族窒化物単結晶を製造する際に使用される、公知の原料ガスを使用すればよい、その中でも、本発明の効果が顕著となるのは、アルミニウムを含むIII族原料ガスを用いた場合である。例えば、HVPE法の場合、塩化アルミニウムガスやヨウ化アルミニウムガス等のハロゲン化アルミニウムガスが用いられる。また、MOCVD法の場合、トリメチルアルミニウムガスやトリエチルアルミニウムガス等の有機金属ガスを用いる。
これらの中でも、塩化アルミニウムガス(主に、三ハロゲン化アルミニウムガスであり、最も好ましくは、三塩化アルミニウムガスである)は、高濃度の原料をベース基板に供給することができるため、高い成長速度を得るために好適である。ハロゲン化アルミニウムガスは、固体のハロゲン化アルミニウムを気化させて供給してもよく、金属アルミニウムを塩化水素ガスや塩素ガス等の原料生成用ハロゲン系ガスと反応させることによりハロゲン化アルミニウムガスを得てもよい。金属アルミニウムからハロゲン化アルミニウムガスを製造する場合には、ハロゲン化アルミニウムガスの原料となるアルミニウムとしては、純度が99.99%以上の固体を使用することが好ましい。当然のことながら、最も好ましいアルミニウムの純度は100%である。なお、アルミニウムと原料生成用ハロゲン系ガスとの接触温度によっては液状のアルミニウムを使用することもできるが、原料生成用ハロゲン系ガスとの接触効率を考慮すると、固体のアルミニウムを使用することが好ましい。固体のアルミニウムを使用する場合、その寸法及び形状は特に制限されるものではないが、実際に使用する装置において、アルミニウムと原料生成用ハロゲン系ガスとの接触効率、ハロゲン系ガスの流通のしやすさ等を考慮すると、例えば直径0.1〜10mmであって長さ0.1〜10mmのペレット形状のものを好適に使用できる。
また、アルミニウムを含む有機金属ガスと原料生成用ハロゲン系ガスとの反応を利用してハロゲン化アルミニウムガスを得てもよい。
このようなIII族原料ガスをベース基板上に供給し、窒素源ガスと反応させてIII族窒化物単結晶をベース基板上に成長させる。
以上のようなIII族原料ガスは、キャリアガスと共にベース基板上に供給することが好ましい。III族原料ガスをキャリアガスで希釈された状態で供給する場合には、III族原料ガスの濃度が例えば0.0001〜10体積%とすればよい。III族原料ガスの供給量は、例えば0.005〜500sccmとすることができる。
<窒素源ガス>
本発明においてはIII族窒化物単結晶を得るために、ベース基板上に窒素源ガスを供給する。当該窒素源ガスとしては窒素を含有する反応性ガスが採用されるが、コストと取り扱いやすさの点でアンモニアガスを使用することが好ましい。
この窒素源ガスは、通常、下記のキャリアガスに適宜希釈して、ベース基板上へ供給される。キャリアガスと共にベース基板上へ供給する場合は、装置の大きさ等により、窒素源ガスの供給量、キャリアガスの供給量を決定すればよい。III族窒化物単結晶の製造のし易さ等を考慮すると、キャリアガスの供給量は50〜10000sccmの範囲とすることが好ましく、さらに、100〜5000sccmの範囲とすることが好ましい。窒素源ガスの濃度は、該キャリアガスに対して、0.001体積%以上10体積%以下の範囲から実用的な濃度を選択すればよい。また、窒素源ガスの供給量は0.01〜1000sccmの範囲とすることが好ましい。
<ハロゲン系ガス>
本発明においては、ハロゲン化水素ガス及びハロゲンガスから選ばれる少なくとも1種のハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させながらIII族窒化物単結晶を製造する。ハロゲンガスとしては塩素ガス、臭素ガスが挙げられる。また、ハロゲン化水素ガスとしては塩化水素ガス、臭化水素ガス等が挙げられる。中でも、ガス配管に対する腐食性の低さ、取り扱いやすさ及び経済性を考慮すると塩化水素ガスを使用することが好ましい。
III族窒化物単結晶をベース基板上に製造するにあたり、ハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させる。該ハロゲン系ガスをベース基板上に供給する手段としては、前記のIII族原料ガスの供給ラインと別のハロゲン系ガスラインを設けて両者を混合し、これをベース基板上に供給してもよい。また、III族原料ガスを金属アルミニウムや有機金属ガスと原料生成用ハロゲン系ガスと反応により得る場合には、金属アルミニウムや有機金属ガスと原料生成用ハロゲン系ガスとの反応を意図的に未反応のガスが残留するように反応率を制御して、これをベース基板上に供給してもよい。また、窒素源ガスの供給ラインにハロゲン系ガスを合流させる流路を設けて窒素源ガスとハロゲン系ガスの混合ガスを得た後にベース基板に供給してもよい。この場合には、窒素源ガスとハロゲン系ガスの反応によりハロゲン化窒素化合物を生成する場合があるため、ガス温度はハロゲン化窒素化合物が析出しない温度以上に加熱することが好ましい。例えば、窒素源ガスにアンモニアガス、ハロゲン系ガスに塩化水素を用いる場合には、塩化アンモニウムが析出する場合があるため、少なくとも300℃以上、より好ましくは塩化アンモニウムの分解温度以上、さらに好ましくは400℃以上に加熱することが好ましい。
ハロゲン系ガスの供給経路は上記に限らず、原料ガス(III族原料ガス、及び窒素源ガス)に混合しなくとも、ベース基板上に供給されるようなガス供給経路であれば、反応器に設けたどの経路から供給してもよく、ハロゲン系ガス単独の供給経路を設けてもよい。
なお、ハロゲン系ガスは、III族原料ガスと窒素源ガスが反応する際にベース基板上に存在すればよく、III族原料ガス、及び/又は窒素源ガスに混合して供給することもできするし、原料ガスの何れか一方が供給される前にベース基板上に供給されればよい。
III族窒化物単結晶の製造時(III族原料ガスと窒素源ガスとが反応する際)に共存させるハロゲン系ガスの供給量は、ハロゲン系ガス分率Hを目安とするとよく、下記式(3)により算出される。
H=V/(V+VAl) (3)
(式(3)中、Vはベース基板上に供給した前記ハロゲン系ガスの供給量の総量を表し;VAlはベース基板上に供給した前記III族原料ガスの供給量を表し;V及びVAlはそれぞれ、単位時間当たりの同時の供給量を標準状態における体積に換算した値である。)。
本発明においては、ハロゲン系ガス分率は0.10以上、1.00未満であることが好ましいが、より高い成長速度を維持しつつ、高品位の窒化アルミニウム単結晶を得る場合には、より好ましくは0.9以上0.99以下、さらに好ましくは0.95以上0.98以下である。
<ベース基板>
本発明において、III族窒化物単結晶をその上に成長させるベース基板は、特に制限されるものではなく、公知の基板を使用することができる。具体的には、たとえば、サファイア、シリコンカーバイド、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、窒化アルミニウムガリウム、ホウ化ジルコニウム、ホウ化チタニウムなどが用いられる。また、ベース基板の厚みも、特に制限されるものではなく、100〜2000μmの範囲である。また、結晶の面方位に関しても、+c面、−c面、m面、a面、r面等、特に制限なく使用することができる。
なお、このベース基板は、III族窒化物単結晶を成長させる前に、1000℃以上、ベース基板の成長温度以下の高温において一定時間保持し、基板表面の汚染や酸化膜を除去したものを使用することが好ましい。
<III族窒化物結晶のその他の成長条件>
本発明においては、上記条件で反応器内に設置されたベース基板上にIII族原料ガス、窒素源ガス、及びハロゲン系ガスを供給し、該バース基板上でIII族原料ガス、及び窒素源ガスを反応させる。このとき、ベース基板の温度をT(℃)とし、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度をTw1(℃)としたときに、下記式(1)を満足する条件でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させてIII族窒化物単結晶を製造する必要がある。
5<Tw1−T<200 (1)
上記式(1)において、Tw1−Tの値が5以下の場合には、成長の駆動力が小さくなるために成長速度が遅くなるため好ましくない。一方、Tw1−Tの値が200以上となる場合には、塩化アルミニウムの不均化反応の駆動力が増すことにより結晶品質が悪化するため好ましくない。良好な結晶品質と高い成長速度の両立を考慮すると、Tw1−Tの値は、30〜160となることがより好ましく、50〜100となることがさらに好ましい。
なお、本発明において、ベース基板の温度(T(℃))とは、III族窒化物単結晶が成長する結晶成長面の温度を指す。この温度は、放射温度計により確認することができる。図1には、本発明の方法を好適に実施するための装置が示されているが、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw1(℃))とは、図1に示すようなベース基板の結晶成長面に対して略垂直に原料ガスが供給される場合には、結晶成長している面と同じ位置(同一の面上)にある反応器の内壁部分の温度(Tw1(℃))を指す。少なくとも、このTw1(℃)が上記式(1)の関係を満足するようにすればよい。ただし、実際の制御を考慮すると、結晶成長している面と同一面上の内壁部分を中心として、その上下20mm程度の幅の反応器内壁部分がTw1(℃)となればよい(図1の符号Tw1であればよい)。また、この場合、III族窒化物単結晶が成長して徐々に厚くなると、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の位置が、成長初期の位置から変動することになる。この変動に対応するため、III族窒化物単結晶の成長時間の経過とともに、内壁を加熱する手段を適宜変動させればよい。例えば、高周波誘導加熱コイルへの電流印加を適宜変調することや、高周波誘導加熱コイルの位置を適宜上下移動させることも可能である。もちろん、初期に設定したTとTw1から意図的に温度を変動させる目的で、上記の調整手段を利用することも可能である。
また、図示はしていないが、ベース基板の結晶成長面に対して、略水平方向から原料ガスが供給される場合には、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw1(℃))とは、結晶成長している面の中心と同じ位置(同一の面上)にある反応器の内壁部分の温度を指す。ただし、この場合、実際の制御を考慮すると、原料ガスが流れる方向において、ベース基板の端から端までの間隔を投影した反応器内壁部分がTw1(℃)となればよい。
さらに、本発明においては、前記III族原料ガスをIII族原料ガス供給ノズルの排出口からベース基板上に供給し、かつ該排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度をTw2(℃)としたときに、下記式(2)を満足することが好ましい。
50<T−Tw2<1000 (2)
−Tw2の値が50以下の場合には、III族原料ガスがハロゲン化アルミニウム特に、一ハロゲン化アルミニウムとなることが原因と思われるが、不均化反応が顕著になり、これが原因で結晶品質が悪化する傾向にある。また、ノズル温度が高まるためにノズルの劣化が早まる傾向になる。一方、T−Tw2の値が1000以上となる場合には、ノズルから供給されるガスの温度が低くなるために基板が冷却される結果、結晶品質が悪化する傾向にある。得られるIII族窒化物単結晶の結晶品質を考慮すると、T−Tw2の値は、200〜900となることがより好ましく、400〜800となることがさらに好ましい。
なお、排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw2(℃))とは、図1に示すようにIII族原料ガス供給ノズルの排出口の先端部分の面上と同じ位置(同一の面上)にある反応器の内壁部分の温度を指す。これは、ベース基板の結晶成長面に対して、略水平方向から原料ガスが供給される場合も同じである。ただし、実際の制御を考慮すると、排出口の先端部分の面上と同一の面上にある反応器の内壁部分を中心として、その上下20mm程度の幅の反応器内壁部分がTw2(℃)となればよい(図1の符号Tw2であればよい。横型装置の場合は、前後20mm程度の幅の反応器内壁部分がTw2(℃)となればよい。)。仮に該排出口の先端部分が斜めの切り口をしている場合には、III族原料ガスが供給される方向に対して垂直な面であり、かつ該排出口の先端を含む面上にある反応器の内壁部分がTw2(℃)となればよい。当然のことであるが、制御のことを考慮すると、該排出口が斜めの切り口をしている場合も、該内壁部分の上下(あるいは前後)20mm程度の幅の反応器内壁部分がTw2(℃)となればよい。
本発明において、ベース基板の温度(T(℃))は、特に制限されるものではないが、III族原料ガスとして、ハロゲン化III族原料ガスを使用する場合(HVPE法を使用する場合)には、1500を超え2000℃以下とすることが好ましい。中でも、本発明は、HVPE法において、反応性が高い、アルミニウムを含むIII族原料ガスを使用した場合(この中でも、特に、三塩化アルミニウムガスを含む場合)、結晶性の非常に高いアルミニウム系III族窒化物単結晶(特に、窒化アルミニウム単結晶)とするためには、T(℃))は、1600〜1800℃とすることがさらに好ましい。この場合、Tw1(℃)は、前記式(1)を満足すれば特に制限されるものではないが、1550〜2200℃となることが好ましく、1600〜2000℃となることがさらに好ましい。また、Tw2(℃)は、特に制限されるものではないが、前記式(2)を満足することが好ましく、500〜2150℃であることがより好ましく、600〜1600℃であることがさらに好ましい。Tが2000℃を超えると成長駆動力が低下するため、原料供給量を高めても成長速度が得られにくくなり、1500℃より低いとIII族窒化物単結晶の結晶性が劣化しやすくなる。また、(1)式と(2)式との和からTW1とTW2との差(TW1−TW2)が求めることができるが、より結晶性のよいIII族窒化物単結晶を高い成長速度で得るためには、TW1−Tw2は、55℃を超え1200℃未満であることが好ましく、300〜900℃であることがさらに好ましい。
なお、III族原料ガスとして、有機金属ガスを使用する場合(MOCVD法を使用する場合)には、ベース基板の温度(T(℃))は1500℃を超え2000℃以下とすることが好ましい。
また、III族窒化物単結晶の成長を開始する際にベース基板に原料を供給する際の順序は、ハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとが反応するように供給すればよい。そのため、III族原料ガス、窒素源ガス、ハロゲン系ガスのいずれから、またはこれらを同時に供給してもよいが、好ましくは窒素源ガスまたはハロゲン系ガス、もしくは両ガスの混合ガスを先行させた後にIII族原料ガスを供給することが好ましい。
III族窒化物単結晶を成長する過程においては、III族と窒素であるV族とは異なる価数を有する元素をドープしてn形やp形、さらには半絶縁性の電気伝導性の制御をすることや、ドープした不純物をIII族窒化物単結晶の成長におけるサーファクタントとして作用させて+c軸方向や−c軸方向、m軸方向、a軸方向等の結晶成長方位の制御を行うことも可能である。これらのドーパントとしては、C、Si、Ge、Mg、O、S等の元素を含む分子であれば制限されるものではない。
また、本発明においてはIII族窒化物単結晶を製造するために、III族原料ガス、及び窒素源ガスをベース基板上に供給するが、両ガスの混合を制御する目的でIII族原料ガスと窒素源ガスとの間にバリアガスが供給される構造である装置を使用することもできる。バリアガスとしては、水素ガス、窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス等の公知のガスから適宜選択され、これらを単独もしくは混合して使用することが可能である。中でも窒素ガスやアルゴンガスは混合を抑制する上では好ましい。バリアガスの供給量は、装置の大きさ、混合を抑制する効果等により、決定すればよいが、50〜10000sccmの範囲とすることが好ましく、さらに、100〜5000sccmの範囲とすることが好ましい。
その他の条件は、装置の概要、使用する原料等に応じて適宜決定すればよいが、III族窒化物単結晶の成長中、反応器内部の圧力は0.2〜1.5atmの範囲とすることが好ましい。また、III族窒化物単結晶をベース基板上に意図する膜厚になるよう一定時間、成長した後、III族原料ガスの供給を停止してIII族窒化物単結晶の成長を終了し、ベース基板を室温まで降温する。この時の条件は、公知の条件を採用すればよい。
以上のようにしてハロゲン系ガス存在下、かつ、ベース基板の温度とベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度を制御することにより、高品位のIII族窒化物単結晶を高い成長速度で成長することができる。
本発明は、成長速度が速く、反応性の高い原料ガスを使用する、HVEP法による窒化アルミニウム単結晶の製造に最も好適に採用できる。この方法に採用すれば、窒化アルミニウム単結晶の成長速度を100μm/h(μm/時間)以上とすることもできる。成長速度の上限値は、特に制限されるものではないが、工業的な生産を考慮すると、300μm/hである。以下、HVPE法による窒化アルミニウム単結晶の製造方法についてより具体的な例を用いて説明する。
<HVPE法:窒化アルミニウム単結晶の製造方法>
以下、本発明の具体的な実施形態についてIII族窒化物単結晶製造装置を用いて説明する。図1は、本発明で用いることができるIII族窒化物単結晶製造装置(気相成長装置)100の模式図である。図1に示す装置100は、反応器11と、反応器11の内部の成長部反応域10に設置されたベース基板13およびべース基板13を保持する支持台14と、支持台14を保持し回転機構を有する回転軸15と、ベース基板13を加熱するため高周波誘導加熱被加熱部16および該非加熱部を保温するための成長部断熱材17と、反応器11の外側に配置されて高周波誘導加熱被加熱部16を加熱する高周波誘導加熱コイル18と、III族原料ガスを供給するためのIII族原料ガス供給ノズル23と、窒素源ガスを供給するための窒素源ガス供給ノズル24と、III族原料ガスと窒素源ガスの混合を制御するためのバリアガスノズル25と、前記のノズルとガス温度を保温するためのノズル断熱材26と、III族原料ガス供給ノズル23に接続されたハロゲン系ガス供給管27と、III族原料ガス供給ノズル23に接続され、金属アルミニウム22が配置された原料部反応器20と、原料部反応器20に接続された原料生成用ハロゲン系ガス供給管21と、原料部反応器20及び反応器11の外側に配置されて原料部反応器20近傍を加熱する原料部外部加熱手段28と、反応器11の内部全体のガス流を方向づける押し出しガスを供給するための押し出しガス供給管29と、供給したガスは排気される排気口19と、を有する。なお、上記に記載した通り、本発明は図1に示した装置のみに適用されるものではなく、ベース基板の結晶成長面に対して、略水平方向から原料ガスが供給される方法(装置)においても、適用できる。
原料生成用ハロゲン系ガス供給管21から供給された原料生成用ハロゲン系ガスは、原料部反応器20内部に配置された金属アルミニウム22と反応しIII族原料ガスを製造することができる。製造されたIII族原料ガスはIII族原料ガス供給ノズル23から成長部反応域10に供給され、該成長部反応域において窒素源ガス供給ノズル24から供給された窒素源ガスと反応してベース基板上にIII族窒化物単結晶を製造することができる。
本発明は、ハロゲン化水素ガス及びハロゲンガスから選ばれる少なくとも1種のハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させる。このときに共存させるハロゲン系ガスは、ハロゲン系ガス供給管27から供給してもよく、前記の原料生成用ハロゲン系ガスと金属アルミニウム22の反応を意図的に不十分とさせてハロゲン系ガスを共存させてもよい。いずれにしても、III族原料ガスにハロゲン系ガスを共存させることにより、III族原料ガス中に含まれる一ハロゲン化アルミニウムや二ハロゲン化アルミニウム等の比較的不安定なガス主の含有量を低減して、比較的安定な三ハロゲン化アルミニウムを主成分とすることができる。ハロゲン系ガスをIII族原料ガスに共存させながら成長することによりIII族窒化物単結晶の結晶品質を高めることが可能となる。
また、III族窒化物単結晶の製造時に共存させるハロゲン系ガスは窒素源ガスに混合した状態で供給してもよい。この場合には、窒素源ガスを導入する窒素源ガス供給管30から窒素源ガス供給ノズル24の経路の途中に追加ハロゲン系ガスを混合する合流部を設け、追加ハロゲン系ガスを追加ハロゲン系ガス供給管31より供給すればよい。
前記の原料生成用ハロゲン系ガス、ハロゲン系ガス、追加ハロゲン系ガス、窒素源ガスはいずれも成長部反応域10においてIII族窒化物単結晶の生成にかかわるガス種であるが、これらのガスは単独で供給することもできるが、キャリアガスで希釈して供給することが好ましい。キャリアガスの種類、供給量は、上記の通りである。
アルミニウムが配置された原料部反応器20に供給する原料生成用ハロゲン系ガスの供給量は、装置の形状、使用するアルミニウムの量、III族窒化物単結晶の成長速度等に応じて適宜決定することができる。III族原料ガスとしてハロゲン化アルミニウムを主成分とし、これをキャリアガスで希釈された状態で使用する場合には、原料生成用ハロゲン系ガスの供給濃度は、例えば0.0001〜10体積%とすることができる。原料生成用ハロゲン系ガスの供給量は、例えば0.005〜500sccmとすることができる。
原料部反応器20にアルミニウムを配置する際には、アルミニウムを収容するためのボート形状やルツボ形状の容器を使用してもよい。一例としては半円筒状の容器や筒状の容器をあげることができ、該容器上にアルミニウムを載置することができる。ボート材質としては、石英ガラスや酸化アルミニウムや窒化ホウ素等であって、不純物の含有量が少ないものを用いることができる。
原料部反応器20に配置されたアルミニウムは原料部外部加熱手段28により、例えば100〜700℃の温度に加熱される。原料部外部加熱手段28としては抵抗加熱方式、光加熱方式、高周波誘導加熱方式等の公知の加熱手段を特に制限なく用いることができる。
原料部反応器20におけるアルミニウムの温度が100℃未満の場合には、アルミニウム反応率が低くなり、ハロゲン化アルミニウムガス自体の生成量が低下する。一方、700℃を超えると、ハロゲン化アルミニウムガス中に含まれる一ハロゲン化アルミニウムガス成分の生成割合が増加し、原料部反応器20と反応して該原料部反応器を劣化させる。また、アルミニウムの融点は、約660℃であるため、当該温度を超える温度とすると、アルミニウムが液状物になり易く、ハロゲン系ガスとの接触効率が低下する傾向にある。以上のことを考慮すると、原料部反応器20におけるアルミニウムの温度は、より好ましくは150℃以上660℃以下であり、さらに好ましくは200℃以上600℃以下である。
III族原料ガスに有機金属ガスを用いる場合には、原料部反応器20内に金属アルミニウムを設置せず、原料生成用ハロゲン系ガス供給管21より有機金属ガスをキャリアガスとともに供給すればよい。
本発明においては、ハロゲン化水素ガス及びハロゲンガスから選ばれる少なくとも1種のハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させながらIII族窒化物単結晶を製造する。III族窒化物単結晶の製造時に共存させるハロゲン系ガスの供給量は、ハロゲン系ガス分率Hを目安とするとよく、好ましい供給量は上記の通りである。
ハロゲン系ガス分率を算出するにあたり、ハロゲン化アルミニウムガスの供給量VAlとハロゲン系ガス供給量Vは以下の方法で求める。
まず、VAlについては、原料部反応器20において原料用ハロゲン系ガス供給管21を介して供給したハロゲン系ガスとアルミニウムを反応させることによりハロゲン化アルミニウムを発生させる場合、原料用ハロゲン系ガス供給管21から供給したハロゲン系ガスとアルミニウムとの反応率(特にアルミニウム反応率)にハロゲン系アルミニウムガスの供給量VAlが依存する。ここで言うアルミニウム反応率とは、供給した原料生成用ハロゲン系ガス供給量から理論的に計算されるアルミニウムの消費量に対する、実際に反応したアルミニウムの消費量の百分率ことである。例えば、本発明の原料配置部の温度領域においては三ハロゲン化アルミニウムガスが優先的に生成するので、原料用ハロゲン系ガス供給管21から供給した原料生成用ハロゲン系ガスに含まれるハロゲン元素の1/3の物質量が理論的に計算されるアルミニウムの消費量(物質量)である。そして、実際のアルミニウム反応率は、ハロゲン系ガスとアルミニウムの反応の前後におけるアルミニウムの減少重量(ΔWAl)を測定した後にアルミニウムの物質量(26.9815g/mol)で除することにより求めることができる。
ハロゲン化アルミニウムガス供給量VAlは、原料部反応器20に設置したアルミニウムの重量減少(ΔWAl)から求められる。本発明の原料部反応器20の温度領域においては三ハロゲン化アルミニウムガスが優先的には生成するので、アルミニウムの分子量を26.9815g/molを所与として、反応時間T(min)とVAl(sccm)の積は、
T×VAl = ΔWAl/26.9815×22400(cc)
の式によりキュービックセンチメートル(cc)単位でされる。
次いで、ハロゲン系ガスの供給量Vについては、前記の原料部反応器20においてアルミニウムとの反応の未反応分VH1と、ハロゲン系ガス供給管27より供給したハロゲン系ガスVH2と、追加ハロゲン系ガス供給管31より供給したハロゲン系ガスVH3の総和、
= VH1 + VH2 + VH3 になる。
本発明の原料部反応器20の温度領域においては三ハロゲン化アルミニウムガスが優先的に生成するので、未反応の原料生成用ハロゲン系ガス供給量VH1(sccm)は、原料部反応器20に供給した原料生成用ハロゲン系ガスの供給量をVH0(sccm)とすると、
H1 = VH0 − 3×VAl (sccm)
の式で示される相関がある。
例えば、ハロゲン化アルミニウムガスを製造する際、アルミニウムの反応率が100%の場合には、原料部反応器20に供給された原料生成用ハロゲン系ガスの全てが三塩化アルミニウムの生成に使用されることになり、VH0=3×VAlとなり、未反応の原料生成用ハロゲン系ガス供給量VH1はほぼゼロになる。一方、前記アルミニウム反応率を、意図的に100%の反応を起こさせずに未反応のハロゲン系ガスを残留させる(ハロゲン化アルミニウムガスと原料生成用ハロゲン系ガスを含む混合ガスを生成する)場合においては、VH0≠3×VAlとなるので、未反応の原料生成用ハロゲン系ガス供給量VH1が存在することになる。
なお、当然のことながら、ハロゲン系ガス供給量Vを求めるにあたっては、ハロゲン系ガスとしてハロゲン化水素ガス(例えば、HClガス)を使用する場合は1当量として扱い、ハロゲンガス(例えば、Clガス)を使用する場合には2当量(例えばClガス1sccmがハロゲン系ガス供給量の2sccmに相当するもの)として計算を行う。
成長部反応域10に供給されたIII族原料ガス、窒素源ガス、ハロゲン系ガスは加熱され、ベース基板13上にIII族窒化物単結晶が成長する。本発明においては、さらに、ベース基板の温度(ベース基板の中央表面の温度)をT(℃)とし、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度をTw1(℃)としたときに、上記式(1)を満足しなければならない。その理由は、上記の通りである。
また、III族窒化物単結晶として窒化アルミニウム単結晶を製造するにあたり、前記Tw1(℃)、及びTW2(℃)の好適な範囲、その理由は、上記に記載の通りである。
本発明においては、基板の外周にある反応器内壁を高温とし、その内壁からの輻射熱やキャリアガスが介する熱伝導により、ベース基板を高温に加熱する。いわゆるホットウォール方式による加熱である。反応器内壁(Tw1)とベース基板(T)の温度が等しい場合には、高温のために窒化アルミニウム単結晶の分解やキャリアガスとの反応が促進されるため、ベース基板上に成長する窒化アルミニウム単結晶の成長速度が低下する。また、成長速度を維持しようとすると、極端に高濃度の原料を供給する必要が生じ、原料原単位が低下するため好ましくない。ベース基板の温度を反応器内壁よりも下げるために、支持台14は適宜冷却機構を有する構造とすることもできる。冷却機構としては、回転軸15内部に窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、フロンガス、水、オイル等の媒体を支持台14付近に流通させ、該支持台14と該流通媒体との熱交換により冷却する方法が好適に使用される。また、高周波誘導加熱コイル18の高さを可変できる構造とし、該コイル18の位置を適宜調整して高周波誘導加熱被加熱部16の加熱箇所を調整することにより式(1)を満たすように制御することもできる。また支持台14からの輻射熱損失や回転軸15からの熱流出が大きい場合には支持台14の上方に適宜断熱材を配置して温度低下を調整することもできる。
高周波誘導加熱被加熱部16の材質には、グラファイト、タングステン、炭化タングステン、タンタル、炭化タンタル、白金、イリジウム、窒化タンタル、窒化タングステン、窒化ジルコニウム等が好適に使用することができるがこの限りではない。また、前記素材の周囲に加熱部16の熱的化学的耐久性を高める目的で、コーティングにより不同態を形成してもよく、該加熱部のさらに内側に加熱部16の耐食性を高めるために保護管を設置することも可能である。保護管材質としては、窒化ホウ素、タングステン、炭化タングステン、タンタル、炭化タンタル、白金、イリジウム、ロジウム、窒化タンタル、窒化タングステン、窒化ジルコニウム等を使用できる。
高周波誘導加熱被加熱部16にて発生した熱を保温するため成長部断熱材17を設置してもよい。成長部断熱材17としてはグラファイト、石英ガラス、アルミナ、各種セラミックス素材を多孔質化して断熱性能を高めたものを使用できる他、窒化ホウ素板や石英基材に金を蒸着したリフレクタを併用してもよい。
ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度が高温であるため、ベース基板の周囲に位置する反応器11も高温になる場合がある。反応器11としては石英ガラスを用いることが好ましいが、石英ガラスの耐熱温度である1100〜1200℃よりも高温に加熱される場合がある。このため、反応器11を二重管構造として反応器水冷部12を設けることも可能である。反応器水冷部12は、高周波誘導加熱被加熱部16の高さ以上の長さを有することが好ましい。
III族原料ガス供給ノズル23、バリアガス供給ノズル25、窒素源ガス供給ノズル24等の各種のノズルは石英ガラスが好適に用いられる。しかし、成長部反応域が高温に加熱されるため、各種ノズルの先端も高温に加熱されることになり、石英ガラスからの気化成分が気にかかる場合には、窒化ホウ素やアルミナ等の高耐熱性セラミックスを使用することも可能である。
本発明においては、原料部反応器20で発生したIII族原料ガスを、III族原料ガス供給ノズル23を介してベース基板13に供給する。このとき、III族原料ガス供給ノズルを保温するために、該ノズルの外周にノズル断熱材26を設けてもよい。ノズル断熱材26を設けることにより、原料部反応器20で発生したガスが冷却されないよう、単調増加となる温度分布でベース基板13に供給する。ノズル断熱材26により高周波誘導加熱被加熱部16で発生した熱が原料部発生器20に向かって伝熱されるが、伝熱の効果が小さい場合には該ノズル断熱材26に高周波誘導加熱コイル18から発せられる高周波を印加して温度分布を適宜調整することも可能である。ノズル断熱材26の材質としては、グラファイト、石英ガラス、アルミナ、各種セラミックス素材、窒化ホウ素等を使用することが可能であるが、熱分解窒化ホウ素やSiCでコートしたグラファイトを好適に使用することが可能である。また、図1では反応器11の内部に設けた例であるが、反応器11の外部に断熱材を設けて保温することも可能である。
<III族窒化物単結晶の用途>
本発明のIII族窒化物単結晶は、結晶欠陥が少ないため、発光ダイオード用の成長基板、発光ダイオード基板、電子デバイス用基板、またはIII族窒化物単結晶の種結晶として好適に使用できる。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。実施例・比較例においては、III族窒化物単結晶のなかでも窒化アルミニウム単結晶を製造した例を示す。
実施例1
図1に示すような縦型の気相成長装置を用いて窒化アルミニウム単結晶を成長した例について説明する。
ベース基板13には直径25.4mm、厚さ500μm、(002)面のX線ロッキングカーブ半値幅が12秒(0.0033°)、面方位が−c面であり、オフ角が0.5°である窒化アルミニウム単結晶を用いた。ベース基板を炭化タンタル焼結体からなるサセプタ14の下面に設置し、成長部反応域10およびサセプタ14、ベース基板13を加熱するため、高周波誘導加熱により炭化タンタル焼結体製の高周波誘導加熱被加熱部16を発熱させて壁面温度を高めた。さらに成長部反応域10を保温するためグラファイト製成長部断熱材17を設置し、反応器11の過熱による破損を防ぐため、反応器11のさらに外周を覆う石英ガラス製の反応器水冷部12を設け、上方に向けて20℃の冷却水を流通させた。高周波誘導加熱コイル18は上下方向に可動であり、該上下方向の位置と印加電力を適宜調整し、ベース基板の温度Tを1750℃、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度Tw1を1800℃とした。ベース基板上に原料ガスを供給する各種ノズルは、石英ガラス製もしくは熱分解窒化ホウ素製であり、成長部反応域10における温度の伝熱とノズル断熱材26の保温効果を利用して原料ガスが析出しないように加熱した。
石英ガラス製の反応器11の上流側の原料部反応器20には純度が99.9999%であり、直径4mmで長さ6mmの固体のアルミニウムペレットを400g充填した。原料部反応器20を覆う反応管11の外部には原料部外部加熱手段28として抵抗加熱方式の電気炉が設置されており、原料部反応器20を400℃にした。次いで、塩化水素ガス60sccmをキャリアガス(水素ガス1000sccmと窒素ガス140sccmからなる)に混合して原料部反応器20に供給して、塩化水素ガスとアルミニウムの反応により三塩化アルミニウムガスを主成分とする塩化アルミニウムガスを発生させた。このとき反応率は100%となるようなアルミニウムペレットの設置形態とした。
原料部反応器20において生成させた塩化アルミニウムガスは、さらに、ハロゲン系ガス供給管より供給された塩化水素ガス180sccmを水素キャリアガス420sccmと混合された後、III族原料ガス供給ノズル23より成長部反応域10に輸送した。この際、III族原料ガス供給ノズルの排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw2)は1000℃であった。
また、窒素源ガス供給ノズル24を介してアンモニアガス100sccm、水素キャリアガス100sccm、追加ハロゲン系ガスとして塩化水素ガス300sccmを水素キャリアガス200sccmとともに供給した。前記アンモニアガスは窒素源ガス供給管30から供給し、前記塩化水素ガスは追加ハロゲン系ガス供給管31より供給した。また、バリアガス供給ノズル25からは窒素ガス2000sccmを供給した。さらに、また、III族源ガス供給ノズル23とバリアガス供給ノズル25、窒素源ガス供給ノズル24の外周からは反応管11の全体を押し流すためのガスとして、水素ガス4000sccmと窒素ガス4000sccmを供給した。前記の各ガスはマスフローコントローラにより制御した。窒化アルミニウムの成長において共存するハロゲン系ガス分率Hは、0.96と算出された。
窒化アルミニウム単結晶の成長を開始する前の原料ガスの供給順序としては、窒素源ガス供給管30からアンモニアガスを供給した後、ハロゲン系ガス供給管27から塩化水素を供給し、次いで、追加ハロゲン系ガス供給管31から追加塩化水素ガスを供給した。成長部反応域10(ベース基板上)に前記ガスが供給された後に、原料生成用ハロゲン系ガス供給管21より塩化水素ガスを供給して原料部反応器20において塩化アルミニウムガスを発生させた。
上記のように原料ガスを供給し、反応器内を0.99atmに圧力を制御した状態でベース基板上に窒化アルミニウム単結晶の成長を3時間行った。成長終了後、成長した窒化アルミニウム単結晶層の膜厚をマイクロメータで測定したところ、324μmであり、成長速度は108μm/hと計算された。壁面のIII族窒化物単結晶の付着はみられなかった。得られた窒化アルミニウム単結晶の結晶品質を評価するため、高分解能薄膜X線回折装置(パナリティカル製X‘Pert Pro MRD)を用いて(002)回折面についてロッキングカーブ半値幅を測定した。Cuターゲットを用いたX線管球に加速電圧45kV、フィラメント電流40mAの条件で特性X線を発生させ、ラインフォーカスでX線ビームを取り出した後、発生させたX線ビームはX線ミラーモジュール(ゲーベルミラー)により高強度の平行X線ビームとし、さらにGe(220)四結晶モジュールによりX線波長を単色化した。受光側にはXe比例係数管により窒化アルミニウム単結晶からの回折X線を検出した。該サンプルのX線ロッキングカーブ半値幅は15秒(0.0042°)であり、基板との半値幅の差は3秒であり、窒化アルミニウム単結晶層の結晶品質の劣化が非常に小さいことを確認した。また、原料部反応器20に設置したアルミニウム原料の重量減少は4.33gであり、供給した塩化水素ガスの総供給量は10800ccから計算される理想的な消費量は4.34gであるため、原料部の反応率はほぼ100%であった。
実施例2
ベース基板の温度Tを1650℃とした以外は実施例1と同様にして窒化アルミニウム単結晶を成長した実施例である。
成長した窒化アルミニウム単結晶層の膜厚をマイクロメータで測定したところ、390μmであり、成長速度は130μm/hと計算された。壁面のIII族窒化物単結晶の付着はみられなかった。該サンプルのX線ロッキングカーブ半値幅は22秒(0.0061°)であり、基板との半値幅の差は10秒であった。III族原料ガス供給ノズルの排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw2)は980℃であった。原料部の反応率はほぼ100%であった。
実施例3
ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度Tw1を1850℃、追加ハロゲン系ガスとして塩化水素ガス800sccmとして窒化アルミニウムの成長において共存するハロゲン系ガス分率Hを0.98とした以外は実施例1と同様にして窒化アルミニウム単結晶を成長した実施例である。
成長した窒化アルミニウム単結晶層の膜厚をマイクロメータで測定したところ、351μmであり、成長速度は117μm/hと計算された。壁面のIII族窒化物単結晶の付着はみられなかった。該サンプルのX線ロッキングカーブ半値幅は13秒(0.0036°)であり、基板との半値幅の差は1秒であった。III族原料ガス供給ノズルの排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw2)は1100℃であった。原料部の反応率はほぼ100%であった。
実施例4
ベース基板の温度Tを1500℃、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度Tw1を1650℃とした以外は実施例1と同様にして窒化アルミニウム単結晶を成長した実施例である。
成長した窒化アルミニウム単結晶層の膜厚をマイクロメータで測定したところ、303μmであり、成長速度は101μm/hと計算された。壁面にはIII族窒化物単結晶の若干の付着がみられたが、成長に悪影響を及ぼす程度ではなかった。該サンプルのX線ロッキングカーブ半値幅は42秒(0.0117°)であり、基板との半値幅の差は30秒であった。III族原料ガス供給ノズルの排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw2)は850℃であった。原料部の反応率はほぼ100%であった。
比較例1
追加ハロゲン系ガスおよびハロゲン系ガスの供給を停止して、窒化アルミニウムの成長において共存するハロゲン系ガス分率Hを0.00とした以外は実施例1と同様にして窒化アルミニウム単結晶を成長した比較例である。
成長した窒化アルミニウム単結晶層の膜厚をマイクロメータで測定したところ、195μmであり、成長速度は65μm/hと計算された。壁面のIII族窒化物単結晶の付着はみられなかった。該サンプルのX線ロッキングカーブ半値幅は180秒(0.05°)であり、基板との半値幅の差は168秒であった。原料部の反応率はほぼ100%であった。
比較例2
ベース基板の温度Tを1800℃とした以外は実施例1と同様にして窒化アルミニウム単結晶を成長した比較例である。
成長した窒化アルミニウム単結晶層の膜厚をマイクロメータで測定したところ、147μmであり、成長速度は49μm/hと計算された。壁面のIII族窒化物単結晶の付着はみられなかった。該サンプルのX線ロッキングカーブ半値幅は17秒(0.0047°)であり、基板との半値幅の差は5秒であった。III族原料ガス供給ノズルの排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw2)は1030℃であった。原料部の反応率はほぼ100%であった。
比較例3
ベース基板の温度Tを1450℃とした以外は実施例1と同様にして窒化アルミニウム単結晶を成長した比較例である。
成長した窒化アルミニウム単結晶層の膜厚をマイクロメータで測定したところ、447μmであり、成長速度は149μm/hと計算された。壁面のIII族窒化物単結晶の付着はみられなかった。該サンプルのX線ロッキングカーブ半値幅は105秒(0.0292°)であり、基板との半値幅の差は93秒であった。III族原料ガス供給ノズルの排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw2)は830℃であった。原料部の反応率はほぼ100%であった。
比較例4
ベース基板の温度Tを1350℃、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度Tw1を1600℃とした以外は実施例1と同様にして窒化アルミニウム単結晶を成長した比較例である。
成長した窒化アルミニウム単結晶層の膜厚をマイクロメータで測定したところ、159μmであり、成長速度は53μm/hと計算された。壁面にはIII族窒化物単結晶の多量の付着がみられた。該サンプルのX線ロッキングカーブ半値幅は250秒(0.0694°)であり、基板との半値幅の差は238秒であった。III族原料ガス供給ノズルの排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度(Tw2)は720℃であった。原料部の反応率はほぼ100%であった。
以上の実施例、比較例の結果を表1にまとめた。
Figure 0006499917
100 気相成長装置
10 成長部反応域
11 反応器
12 反応器水冷部
13 ベース基板
14 支持台
15 回転軸
16 高周波誘導加熱被加熱部
17 成長部断熱材
18 高周波誘導加熱コイル
19 排気口
20 原料部反応器
21 原料生成用ハロゲン系ガス導入管
22 金属アルミニウム
23 III族原料ガス供給ノズル
24 窒素源ガス供給ノズル
25 バリアガス供給ノズル
26 ノズル断熱材
27 ハロゲン系ガス供給管
28 原料部外部加熱手段
29 押し出しガス供給管
30 窒素源ガス供給管
31 追加ハロゲン系ガス供給管

Claims (6)

  1. ベース基板を備えた反応器内において、該ベース基板上にIII族原料ガスと窒素源ガスとを供給して反応させることにより、該ベース基板上にIII族窒化物単結晶を製造する方法であって、
    ハロゲン化水素ガス及びハロゲンガスから選ばれる少なくとも1種のハロゲン系ガスの存在下でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させ、かつ、
    ホットウォール方式による加熱により、ベース基板の温度をT(℃)とし、ベース基板の周囲に位置する反応器内壁の温度をTw1(℃)としたときに、 (℃)が1500℃を超え2000℃以下であり、下記式(1)を満足する条件でIII族原料ガスと窒素源ガスとを反応させることを特徴とするIII族窒化物単結晶の製造方法。
    5<Tw1−T<200 (1)
  2. 前記III族原料ガスをIII族原料ガス供給ノズルの排出口からベース基板上に供給し、かつ
    該排出口の周囲に位置する反応器内壁の温度をTw2(℃)としたときに、下記式(2)を満足することを特徴とする請求項1に記載のIII族窒化物単結晶の製造方法。
    50<T−Tw2<1000 (2)
  3. 前記III族原料ガスがアルミニウムを含むガスであることを特徴とする請求項1または2に記載のIII族窒化物単結晶の製造方法。
  4. 前記III族原料ガスが塩化アルミニウムを含むガスであることを特徴とする請求項1〜の何れかに記載のIII族窒化物単結晶の製造方法。
  5. 前記ハロゲン系ガスが塩化水素ガスであることを特徴とする請求項1〜の何れかに記載のIII族窒化物単結晶の製造方法。
  6. 前記III族窒化物単結晶の成長速度が100μm/h以上である請求項1〜の何れかに記載のIII族窒化物単結晶の製造方法。
JP2015101346A 2015-05-18 2015-05-18 Iii族窒化物単結晶の製造方法 Active JP6499917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101346A JP6499917B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 Iii族窒化物単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101346A JP6499917B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 Iii族窒化物単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016216286A JP2016216286A (ja) 2016-12-22
JP6499917B2 true JP6499917B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=57577993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101346A Active JP6499917B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 Iii族窒化物単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6499917B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114134572B (zh) * 2021-11-12 2024-06-21 中国电子科技集团公司第四十六研究所 一种hvpe法生长氮化铝的辅助加热体装置及方法
WO2024053679A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 京セラ株式会社 セラミック構造体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3803788B2 (ja) * 2002-04-09 2006-08-02 農工大ティー・エル・オー株式会社 Al系III−V族化合物半導体の気相成長方法、Al系III−V族化合物半導体の製造方法ならびに製造装置
JP4765025B2 (ja) * 2004-02-05 2011-09-07 農工大ティー・エル・オー株式会社 AlNエピタキシャル層の成長方法及び気相成長装置
JP2006351641A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Furukawa Co Ltd Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP4558031B2 (ja) * 2007-11-30 2010-10-06 株式会社日立国際電気 熱処理装置および熱処理方法
JP2011246749A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Tokuyama Corp アルミニウム系iii族窒化物製造装置、およびアルミニウム系iii族窒化物の製造方法
WO2014031119A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology Highly transparent aluminum nitride single crystalline layers and devices made therefrom
WO2014200001A1 (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社トクヤマ アルミニウム系iii族窒化物単結晶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016216286A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923553B2 (ja) 三塩化ガリウムを製造するための大容量送達方法
JP6117169B2 (ja) 三塩化ガリウムの噴射方式
TWI399796B (zh) Iii族氮化物結晶、其製造方法及製造iii族氮化物結晶之設備
JP5575482B2 (ja) 単結晶iii−v族半導体材料のエピタキシャル堆積法、及び堆積システム
JP5575483B2 (ja) Iii−v族半導体材料の大量製造装置
JP2009536605A (ja) アルミニウムを含むiii族窒化物半導体化合物の成長方法及び材料。
EP3010035B1 (en) Aluminium-based group iii nitride single crystal production method
WO2008029589A1 (fr) Procédé et matériel servant à produire un nitrure d'un élément du groupe iii
JP2010232624A (ja) Iii族窒化物半導体の気相成長装置
JP2006290662A (ja) アルミニウム系iii族窒化物結晶の製造方法並びに製造装置
JP6499917B2 (ja) Iii族窒化物単結晶の製造方法
JP2011246749A (ja) アルミニウム系iii族窒化物製造装置、およびアルミニウム系iii族窒化物の製造方法
JP4936277B2 (ja) アルミニウム系iii族窒化物結晶の製造方法
JP5640822B2 (ja) 窒化物半導体製造装置、窒化物半導体の製造方法および窒化物半導体結晶
JP6765185B2 (ja) Iii族窒化物単結晶の製造方法
KR20140113583A (ko) 저탄소 iii-족 질화물 결정
JP4959468B2 (ja) Iii族窒化物の製造方法およびその装置
JP5859978B2 (ja) アルミニウム系iii族窒化物単結晶の製造方法
JP4908467B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体結晶の製造方法
JP7372059B2 (ja) Iii族窒化物単結晶の製造方法
JP2011190131A (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
JP2021130582A (ja) 気相成長装置及びiii族窒化物単結晶の製造方法
JP6091346B2 (ja) アルミニウム系iii族窒化物単結晶の製造方法
JP2024500584A (ja) 高品質なヘテロエピタキシャル単斜晶ガリウム酸化物結晶の成長方法
JP2011079698A (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150