JP6498587B2 - 伸縮管継手構造 - Google Patents

伸縮管継手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6498587B2
JP6498587B2 JP2015202999A JP2015202999A JP6498587B2 JP 6498587 B2 JP6498587 B2 JP 6498587B2 JP 2015202999 A JP2015202999 A JP 2015202999A JP 2015202999 A JP2015202999 A JP 2015202999A JP 6498587 B2 JP6498587 B2 JP 6498587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
seal member
bolt receiving
receiving portion
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015202999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017075637A (ja
Inventor
池 田 信太郎
田 信太郎 池
下 晃 規 坂
下 晃 規 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victaulic Co of Japan Ltd
Original Assignee
Victaulic Co of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victaulic Co of Japan Ltd filed Critical Victaulic Co of Japan Ltd
Priority to JP2015202999A priority Critical patent/JP6498587B2/ja
Publication of JP2017075637A publication Critical patent/JP2017075637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498587B2 publication Critical patent/JP6498587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

本発明は第1配管と第2配管と、これら第1配管および第2配管を接続する継手スリーブとを有する伸縮管継手構造に係り、とりわけ第1配管および第2配管のずれを確実に吸収することができる伸縮管継手構造に関する。
従来より第1配管と、第2配管と、これら第1配管および第2配管を接続する継手スリーブとを有する伸縮管継手構造が知られている。
このような伸縮管継手構造は地中に埋設され、排水等を送出する等のように種々の流体の搬送が行なわれている。
ところで地中に埋設された伸縮管継手構造は、地震等の影響により経年変化によりずれていくことがある。
伸縮管継手構造がずれる際、例えば第1配管と継手スリーブとの間では相対的な移動を生じさせることなく、第2配管と継手スリーブとの間で相対的な移動を生じさせるようにすることにより、移動後の第2配管と継手スリーブとの関係を確実に把握することができ、経年変化によるずれ量を大きくとることができる。
特開平3−285137号公報 特開2005−91215号公報 特開2004−53317号公報 特開2004−10355号公報
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、経年変化によるずれ量を大きくとることができる伸縮管継手構造を提供することを目的とする。
本発明は、第1配管と、第2配管と、前記第1配管と前記第2配管を接続するとともに、前記第1配管と前記第2配管のうち少なくとも一方が内面を摺動する継手スリーブとを備え、前記継手スリーブの両端部に、円周状に延びるボルト受け部が設けられ、各ボルト受け部に円周状シール部材を介して円周状に延びるシール部材押圧体が設けられ、前記第1配管側のシール部材押圧体と、前記ボルト受け部との間に複数の第1ボルトを取付けて前記シール部材を押圧し、このシール部材と前記第1配管の外面との間の摩擦力を高め、前記第2配管側のシール部材押圧体と、前記ボルト受け部との間に複数の第2ボルトを取付けて前記シール部材を押圧し、このシール部材と前記第2配管の外面との間の摩擦力を高め、前記第1ボルトの数は前記第2ボルトの数より多くなっていることを特徴とする伸縮管継手構造である。
本発明は、前記第1ボルトは前記ボルト受け部に所定の第1間隔をおいて配置され、前記第2ボルトは前記ボルト受け部に所定の第2間隔をおいて配置されていることを特徴とする伸縮管継手である。
本発明は、前記円周状シール部は、各々三角形断面を有する一対のシール部材部分を有することを特徴とする伸縮管継手である。
以上のように本発明によれば、移動後の第2配管と継手スリーブとの関係を確実に把握することができ、経年変化によるずれ量を大きくとることができる。
図1は、本発明による伸縮管継手構造を示す側断面図。 図2は、図1のII線方向矢視図。 図3は、図1のIII線方向矢視図。 図4は、図1の部分拡大図。
発明の実施の形態
以下、図面を参照して、本発明による伸縮管継手構造の実施の形態について説明する。
ここで図1は本発明による伸縮管継手構造を示す側断面図、図2は図1のII線方向矢視図、図3は図1のIII線方向矢視図、図4は図1の部分拡大図である。
図1乃至図4に示すように伸縮管継手構造10は、第1配管1と、第2配管2と、第1配管1と第2配管2を接続するとともに、第1配管1と第2配管2のうち少なくとも一方が内面を摺動可能な継手スリーブ3とを備えている。
また継手スリーブ3の両端部に、各々円周状に延びるボルト受け部5、6が設けられている。また各ボルト受け部5、6に、円周状に延びるシール部材押圧体12、14が締付け自在に取付けられている。
この場合、ボルト受け部5、6と、シール部材押圧体11、12との間には円周状シール部材15、16が介在され、各シール部材押圧体11、12は複数の第1ボルト13および複数の第2ボルト14によってボルト受け部5、6に固定されている。
すなわち、第1配管1側のボルト受け部5と、対応するシール部材押圧体11との間に、円周状シール部材15が介在され、この円周状シール部材15は各々三角形状断面を有する円周状に延びる一対のシール部材部分15a、15bを有している。
そしてシール部材押圧体11を複数の第1ボルト13によりボルト受け部5に対して締付け固定することにより、ボルト受け部5とシール部材押圧体11との間に介在された一対のシール部材部分15a、15bが第1配管1の軸線方向に圧縮されている。このとき、第1配管1の軸線方向に圧縮された一対のシール部材部分15a、15bは、第1配管1の半径方向に膨張して一対のシール部材部分15a、15bと第1配管1の外面との間の摩擦力を高める。
上述のように、第1配管1側において、円周方向に延びる円周状シール部材15は、各々三角形状断面を有する一対のシール部材部分15a、15bを有している。
このため、一対のシール部材部分15a、15bをボルト受け部5とシール部材押圧体11との間で第1配管1の軸線方向に圧縮することにより、一対のシール部材部分15a、15bの傾斜界面において互いに摺動する。このことにより、一対のシール部材部分15a、15bを第1配管1の半径方向に膨張させることができる。この場合、一対のシール部材部分15a、15bは、ボルト受け部5によってその半径方向外面が規定されているため、一対のシール部材部分15a、15bが半径方向に膨張するに伴って一対のシール部材部分15a、15bと第1配管1の外面との間の摩擦力が上昇する。
また、第2配管2側のボルト受け部6と、対応するシール部材押圧体12との間に、円周状シール部材16が介在され、この円周状シール部材16は各々三角形状断面を有する円周状に延びる一対のシール部材部分16a、16bを有している。
そしてシール部材押圧体12を複数の第2ボルト14によりボルト受け部6に対して締付け固定することにより、ボルト受け部6とシール部材押圧体12との間に介在された一対のシール部材部分16a、16bが第2配管2の軸線方向に圧縮されている。このとき、第2配管2の軸線方向に圧縮された一対のシール部材部分16a、16bは、第2配管2の半径方向に膨張する。
上述のように、第2配管2側において、円周方向に延びる円周状シール部材16は、各々三角形状断面を有する一対のシール部材部分16a、16bを有している。
このため、一対のシール部材部分16a、16bをボルト受け部6とシール部材押圧体12との間で第2配管2の軸線方向に圧縮することにより、一対のシール部材部分16a、16bの傾斜界面において互いに摺動する。このことにより、一対のシール部材部分16a、16bを第2配管2の半径方向に膨張させることができる。この場合、一対のシール部材部分16a、16bは、ボルト受け部6によってその半径方向外面が規定されているため、一対のシール部材16a、16bが半径方向に膨張する。
図1乃至図4に示すように、第1配管1側のシール部押圧体11は円周方向に所定間隔をおいて配置された24本の第1ボルト13によりボルト受け部5に取付けられ、第2配管2側のシール部押圧体12は円周方向に所定間隔をおいて配置された12本の第2ボルト14によりボルト受け部6に取付けられている。
次にこのような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
まず、伸縮管継手構造10は、地中に埋設される。
上述のように第1配管1側のシール部材押圧体11が24本の第1ボルト13によりボルト受け部5に取付けられ、第2配管2側のシール部材押圧体12が12本の第2ボルト14によりボルト受け部6に取付けられている。このため、各第1ボルト13と各第2ボルトの締付け力が略同一の場合、第1配管1側においてボルト受け部5とシール部材押圧体11とにより押圧される円周状シール部材15と第1配管1との間の摩擦力は、第2配管2側においてボルト受け部6とシール部材押圧体12とにより押圧される円周状シール部材16と第2配管2との間の摩擦力より大きくなる。
このため第1配管1と継手スリーブ3とは比較的堅固に固定され、第2配管2と継手スリーブ3は比較的緩めに固定されることになる。
伸縮管継手構造10は、地震等の影響により経年変化につれてずれていくことがある。
この場合、上述のように第1配管1と継手スリーブ3は堅固に固定され、第2配管2と継手スリーブ3は緩めに固定されているため、伸縮管継手構造10が軸線方向または円周方向にずれる際、継手スリーブ3内で第2配管2が軸線方向または円周方向に摺動することができる。このように、継手スリーブ3内で第2配管2が軸線方向または円周方向に摺動することにより、伸縮管継手構造10のずれを軸線方向または円周方向に沿って確実に吸収することができる。
以上の様に本実施の形態によれば、伸縮管継手構造10がずれる際、第1配管1は継手スリーブ3内で固定され、継手スリーブ3内で第2配管2が軸線方向または円周方向に摺動することにより伸縮管継手構造10の軸線方向または円周方向のずれを確実に吸収することができる。このため、例えば、予め継手スリーブ3の左側端と、第2配管2の右側端との間の長さLを定めておくことにより、伸縮管継手構造10が軸線方向にずれた際、この軸線方向のずれ量を上記長さLの分だけ確保しておくことができる。また、伸縮管継手構造10が円周方向にずれる際、継手スリーブ3内で第2配管2が円周方向に摺動することにより伸縮管継手構造10の円周方向のずれを確実に吸収することができる。
また伸縮管継手構造10がずれた際、このずれ量を継手スリーブ3内で第2配管2が軸線方向または円周方向に摺動することによりすべて吸収するため、ずれた際の摺動すべき配管を第2配管2のみに定め、継手スリーブ3内で第2配管2を安定して軸線方向または円周方向に摺動させることができる。
さらにまた、伸縮管継手構造10が軸線方向または円周方向にずれた場合、基本的には第2配管2が軸線方向または円周方向に摺動することにより、軸線方向または円周方向のずれを吸収するため、第1配管1および継手スリーブ3は、軸線方向または円周方向に対して大きく移動することはない。このため、例えば、継手スリーブ3に図示しないエア弁等を設けた場合でも、これらのエア弁等が軸線方向または円周方向に対して大きくずれることはない。
1 第1配管
2 第2配管
3 継手スリーブ
5 ボルト受け部
6 ボルト受け部
10 伸縮管継手構造
11 シール部材押圧体
12 シール部材押圧体
13 第1ボルト
14 第2ボルト
15 円周状シール部材
15a、15b 一対のシール部材部分
16 円周状シール部材
16a、16b 一対のシール部材部分

Claims (3)

  1. 第1配管と、
    第2配管と、
    前記第1配管と前記第2配管を接続するとともに、前記第1配管と前記第2配管のうち少なくとも一方が内面を摺動する継手スリーブとを備え、
    前記継手スリーブの両端部に、円周状に延びるボルト受け部が設けられ、
    各ボルト受け部に円周状シール部材を介して円周状に延びるシール部材押圧体が設けられ、
    前記第1配管側のシール部材押圧体と、前記ボルト受け部との間に複数の第1ボルトを取付けて前記シール部材を押圧し、このシール部材と前記第1配管の外面との間の摩擦力を高め、
    前記第2配管側のシール部材押圧体と、前記ボルト受け部との間に複数の第2ボルトを取付けて前記シール部材を押圧し、このシール部材と前記第2配管の外面との間の摩擦力を高め、
    前記第1ボルトの数は前記第2ボルトの数より多くなっていることを特徴とする伸縮管継手構造。
  2. 前記第1ボルトは前記ボルト受け部に所定の第1間隔をおいて配置され、
    前記第2ボルトは前記ボルト受け部に所定の第2間隔をおいて配置されていることを特徴とする請求項1記載の伸縮管継手。
  3. 前記円周状シール部は、各々三角形断面を有する一対のシール部材部分を有することを特徴とする請求項1または2記載の伸縮管継手。
JP2015202999A 2015-10-14 2015-10-14 伸縮管継手構造 Active JP6498587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202999A JP6498587B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 伸縮管継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202999A JP6498587B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 伸縮管継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075637A JP2017075637A (ja) 2017-04-20
JP6498587B2 true JP6498587B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=58551165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202999A Active JP6498587B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 伸縮管継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6498587B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4140869B2 (ja) * 1998-09-07 2008-08-27 コスモ工機株式会社 管継手
JP4808544B2 (ja) * 2006-05-11 2011-11-02 日本ヴィクトリック株式会社 伸縮可撓管継手
JP4762879B2 (ja) * 2006-12-19 2011-08-31 日本ヴィクトリック株式会社 伸縮可撓管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017075637A (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9086177B2 (en) Jointed bridge for clamp assembly
MX2010002878A (es) Abrazadera para tuberia.
DK2933542T3 (en) WAVE PIPE CONNECTION CONNECTION
MX2014014178A (es) Conexion de tuberia.
JP2018501446A (ja) ねじ接続
EP2992252B1 (en) Expandable high pressure and high temperature seal
WO2009043672A3 (de) Wellrohrschlauchleitung
JP2013227976A5 (ja)
JP6498587B2 (ja) 伸縮管継手構造
JP5909434B2 (ja) 伸縮継手
JP5819179B2 (ja) 補修伸縮可撓継手
JP6190605B2 (ja) 管継手
JP2017072164A (ja) 伸縮管継手構造
JP5850479B1 (ja) 管継手
DE502007002335D1 (de) Kabelverschraubung
RU2233399C1 (ru) Трубопровод
JP6990913B2 (ja) 配管継手構造
RU204578U1 (ru) Уплотнительное кольцо
JP6202016B2 (ja) 差込継手の取り外し冶具及び取り外し方法
JP2019178787A (ja) 伸縮管継手構造
JP6655783B2 (ja) 補強管及び補強管の組立て方法
US839750A (en) Pipe-coupling.
JP7246692B2 (ja) 二重管継手構造
DE102011013177A1 (de) Anordnung zur Anbindung einer sich über die Länge einer Rohrleitung erstreckenden, im wesentlichen rohrförmigen Innenauskleidung
JP6068122B2 (ja) 分岐継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250